JP2003188458A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JP2003188458A
JP2003188458A JP2001386450A JP2001386450A JP2003188458A JP 2003188458 A JP2003188458 A JP 2003188458A JP 2001386450 A JP2001386450 A JP 2001386450A JP 2001386450 A JP2001386450 A JP 2001386450A JP 2003188458 A JP2003188458 A JP 2003188458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
assembly
optical module
optical
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797214B2 (ja
Inventor
Takeshi Irie
剛 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001386450A priority Critical patent/JP3797214B2/ja
Priority to EP02028158A priority patent/EP1324089A3/en
Priority to CA002414853A priority patent/CA2414853A1/en
Priority to US10/322,810 priority patent/US6824315B2/en
Publication of JP2003188458A publication Critical patent/JP2003188458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797214B2 publication Critical patent/JP3797214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド部材の帯電を低減することができる
光モジュールを提供する。 【解決手段】 光モジュール1は、アセンブリ部6およ
びシールド部材4を備える。アセンブリ部6は、受光デ
バイス、電子素子、回路基板、および複数の端子6cを
有する。受光デバイスは半導体光素子を含む。半導体光
素子は、光コネクタと光学的に結合されるように設けら
れている。電子素子は、半導体光素子に電気的に接続さ
れている。回路基板は、電子素子を搭載している。複数
の端子6cは、回路基板に電気的に接続されている。ま
た、シールド部材4は、基準電位線に接続されるように
設けられた基準端子4aを有しアセンブリ部6をシール
ドする。光モジュール1において、アセンブリ部6は、
シールド部材4を複数の端子6cの少なくとも1つに接
続するように設けられた導電部6dを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光モジュールに関
する。
【0002】
【従来の技術】光モジュールには、光受信モジュール、
光送信モジュール、および光送受信モジュールがある。
光受信モジュールは、受光素子を含み、光信号を電気信
号に変換する。光送信モジュールは発光素子を含み、電
気信号を光信号に変換する。光送受信モジュールは、受
信アセンブリおよび送信アセンブリを有する。受信アセ
ンブリは、受光素子を含み、光信号を電気信号に変換す
る。送信アセンブリは発光素子を含み、電気信号を光信
号に変換する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような光モジュー
ルの中には、電気的な動作を安定させるために金属カバ
ーを備えているものもある。発明者は、このような構造
の受信アセンブリおよび光受信モジュールに対して受信
感度の向上に関する研究に携わっている。その研究にお
いて、発明者は、受信感度の向上のために様々な実験を
行った。その結果、発明者は、金属カバーが帯電してい
るために受信感度が低下していることを発見した。そこ
で、発明者は、金属カバーの帯電を除去するために接地
端子を増加するための構造について検討を行った。
【0004】しかしながら、所定の規格が光モジュール
に関してピン配置および接地端子の位置を規定してい
る。故に、この規格を満たすように光モジュールを形成
する場合、接地端子を増加させることが困難なことが多
い。光モジュールのための規格として、例えば、光送受
信モジュールに対してはSFF(Small Form Factor)規
格がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、シールド部材の
帯電を低減することができる光モジュールを提供するこ
ととした。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる光モジュ
ールは、アセンブリ部およびシールド部材を備える。ア
センブリ部は、光学デバイス、電子素子、回路基板、お
よび複数の端子を有する。光学デバイスは半導体光素子
を含む。半導体光素子は、光コネクタと光学的に結合さ
れるように設けられている。電子素子は、半導体光素子
に電気的に接続されている。回路基板は、電子素子を搭
載している。複数の端子は、回路基板に電気的に接続さ
れている。また、シールド部材は、基準電位線に接続さ
れるように設けられた基準電位端子を有しアセンブリ部
をシールドする。この光モジュールにおいて、アセンブ
リ部は、シールド部材を複数の端子の少なくとも1つに
接続するように設けられた導電部を有する。
【0007】この光モジュールでは、アセンブリ部の導
電部が、シールド部材を複数の端子の少なくとも1つに
接続している。このため、端子を増やすことなく、シー
ルド部材がアセンブリ部の端子に電気的に接続される。
【0008】本発明に係わる光モジュールでは、アセン
ブリ部はリードフレーム部材を有するようにしてもよ
い。リードフレーム部材は、アイランド、第1のリー
ド、および第2のリードを有する。アイランドには回路
基板が搭載あれている。第1のリードは上記の複数の端
子を構成する。第2のリードは上記の導電部を構成す
る。導電部をリードフレーム部材に含まれるように設け
れば、光モジュールは導電部を別個の部材として含む必
要がない。
【0009】本発明に係わる光モジュールは、電子素子
と導電部との間に電気的に接続された誘導性素子を更に
備えるようにしてもよい。この誘導性素子は、導電部を
伝わる高周波成分が電子素子に与える影響を低減する。
また、この誘導性素子は、搭載基板上に配置されたフェ
ライトビーズインダクタを含むようにしてもよい。この
形態は、追加される誘導性素子によって光モジュールの
体積が増大することを抑えるために有効である。
【0010】本発明に係わる光モジュールでは、回路基
板は一対の面、およびこの一対の面の一方の面上に設け
られた導電層を有するようにしてもよい。電子素子は一
対の面の他方の面上に搭載されている。アイランドは、
絶縁部材を介して回路基板を搭載している。
【0011】絶縁部材は回路基板をアイランドと電気的
に絶縁するので、アイランドは誘導性素子を介して回路
基板に電気的に接続される。
【0012】本発明に係わる光モジュールは、以下の形
態を有することができる。回路基板は所定の軸に沿って
伸びる一対の辺を有する。回路基板の一対の辺の一方に
沿って、上記の複数の端子が配置されている。シールド
部材は、回路基板の一対の辺の他方に対面するように配
置されている。導電部は、一対の辺の一方から他方へ伸
びるように設けられシールド部材に達している。
【0013】この形態では、回路基板は、シールド部材
と複数の端子との間に配置されている。導電部は、回路
基板の一対の辺を横切って設けられている。このため、
導電部は、複数の端子が配列されている位置と異なる位
置においてシールド部材に電気的に接続されている。
【0014】本発明に係わる光モジュールでは、半導体
光学素子は半導体受光素子であり、光学デバイスおよび
回路基板は所定の軸に沿って配置されているようにして
もよい。光信号を受ける方向と異なる方向において、導
電部とシールド部材との接続が行われる。
【0015】本発明に係わる光モジュールは、追加のア
センブリ部およびハウジングを更に備えるようにしても
よい。追加のアセンブリ部は、発光デバイス、追加の回
路基板および複数の端子を有する。発光デバイスは半導
体発光素子を含み、この半導体発光素子は、光コネクタ
と光学的に結合されるように設けられている。追加の回
路基板は、半導体発光素子に電気的に接続された追加の
電子素子を搭載する。複数の端子は、追加の回路基板に
電気的に接続されている。ハウジングは、保持部および
レセプタクル部を有する。保持部は、アセンブリ部およ
び追加のアセンブリ部を保持する。レセプタクル部は、
光コネクタを受け入れるように設けられている。
【0016】追加の回路基板は所定の軸に沿って伸びる
一対の辺を有する。追加のアセンブリ部の複数の端子
は、追加の回路基板の一対の辺の一方に沿って配置され
ている。シールド部材は、回路基板の一対の辺の他方に
対面するように配置されている。シールド部材は、追加
のアセンブリ部をシールドしている。この光モジュール
では、アセンブリ部および追加のアセンブリ部は、光信
号の送受信を実現でき、導電部に接続されたシールド部
材によりシールドされている。
【0017】本発明に係わる光モジュールでは、アセン
ブリ部および別のアセンブリ部は所定の平面に沿って配
置されている。この形態を採用すると、光モジュールは
一対のアセンブリ部を備えると共に、シールド部材に電
気的に接続された導電部を備えることができる。
【0018】本発明に係わる光モジュールは、アセンブ
リ部を封止する樹脂部材を更に備えるようにしてもよ
い。導電部の端部は、この樹脂部材から突出している。
この形態を採用すると、樹脂部材により電子素子が保護
された状態で、導電部がシールド部材に電気的に接続さ
れる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の上記の目的および他の目
的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められ
る本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述からよ
り明らかになる。本発明の知見は、例示として示される
添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することに
よって容易に理解することができる。可能な場合には、
同一の部分には同一の符号を付する。
【0020】図1は、本実施の形態の光モジュールの分
解斜視図を示す。光モジュール1は、ハウジング2と、
シールド部材4と、受信アセンブリ6と、送信アセンブ
リ8とを備える。受信アセンブリ6および送信アセンブ
リ8は、それぞれ半導体光素子を含む。
【0021】受信アセンブリ6は、樹脂部材6aと、ス
リーブ6bと、複数のリード端子6cと、導電部6dと
を有する。スリーブ6bは、所定の軸に沿って樹脂部材
6aから突出している。スリーブ6bの他端には、半導
体光素子として半導体受光素子(図示せず)が配置されて
いる。半導体受光素子の光軸は、所定の軸に沿うように
合わされている。複数のリード端子6cは、樹脂部材6
aの一対の辺の一辺に沿って配置されており、その各々
は光軸に交差する方向に向けて配置されている。導電部
6dは、樹脂部材6aの一対の辺の他辺に配置されてお
り、光軸に交差する方向に向けて配置されている。送信
アセンブリ8は、樹脂部材8aと、スリーブ8bと、複
数のリード端子8cとを有する。スリーブ8bは、所定
の軸に沿って樹脂部材8aから突出している。スリーブ
8bの他端には、半導体光素子として半導体発光素子
(図示せず)が配置されている。半導体発光素子の光軸
は、所定の軸に沿うように合わされている。複数のリー
ド端子8cは、この光軸に交差する方向に向けて配置さ
れている。
【0022】ハウジング2は、筐体10と、レセプタク
ルシールド12と、アセンブリシールド14とを有す
る。筐体10は、樹脂製の本体10aおよび後壁10b
を矢印Aのように組合せることによって得られる。ま
た、筐体10は、所定の軸に沿って配置されるレセプタ
クル部10cおよびアセンブリ収容部10dを有する。
レセプタクル部10cは、所定の軸に沿ってアセンブリ
収容部10dまで伸びる一対の受容孔10e、10fを
有し、一対の受容孔10e、10fは光コネクタを受け
入れ可能なように設けられている。アセンブリ収容部1
0dは、所定に軸に沿って伸びる隔壁10gによって分
離されている。受信アセンブリ6および送信アセンブリ
8は、矢印B、Cのように受容孔10e、10fに挿入
される。これによって、隔壁10gを挟んで、受信アセ
ンブリ6および送信アセンブリ8が配置される。
【0023】レセプタクルシールド12は、矢印Dのよ
うにレセプタクル部10cに填め合わされる。これによ
って、レセプタクルシールド12は、所定の軸に沿って
伸びるレセプタクル部10cの3つの外壁上に配置さ
れ、受容孔10e、10f内の受信アセンブリ6および
送信アセンブリ8だけでなく光コネクタもまたシールド
する。
【0024】アセンブリシールド14は、隔壁部14a
を有し、矢印Eのように隔壁10gに沿って配置され
る。隔壁部14aは受信アセンブリ6と送信アセンブリ
8とを電気的にシールドする。また、アセンブリシール
ド14は、レセプタクル部10cの底部上に配置される
底面部14bと、この底面部14bの一対の辺からそれ
ぞれ伸びる一対の腕部14cとを有する。一対の腕部1
4cは、レセプタクル部10cの側壁に沿って配置さ
れ、矢印E、Fのようにレセプタクル部10cの上部に
填め合わされる。
【0025】シールド部材4は導電性部材からなる。シ
ールド部材4は、アセンブリ収容部10dを覆う。これ
によって、受信アセンブリ6および送信アセンブリ8が
ハウジング10に配置された状態で、アセンブリ収容部
10dのアセンブリ6、8を電気的にシールドできる。
シールド部材4は、受信アセンブリ6または送信アセン
ブリ8のリード端子と同じ方向に伸びる複数の端子4a
を有する。複数の端子4aは、光モジュール1がプリン
ト回路基板に配置されるとき、この基板と電気的に接続
される。また、シールド部材4は、上板部に設けられた
接続孔4bと、接続孔4b内に設けられた接続突起4c
とを有し、接続突起4cは受信モジュール6の導電部6
dに電気的に接続される。これによって、追加のリード
端子を設けることなく、シールド部材4がリード端子6
cに電気的に接続されることを可能にする。また、導電
部6dは接続突起4cに半田で接続されていてもよい。
【0026】図2(a)は、光モジュール1とプリント回
路基板16とを示す斜視図である。プリント回路基板1
6は、受信アセンブリ6のリード端子6aのためのスル
ーホール16a、送信アセンブリ8のリード端子8aの
ためのスルーホール16b、およびシールド部材4の端
子4aのためのスルーホール16cを備える。光モジュ
ール1は、プリント回路基板16に搭載された状態で、
矢印H方向から挿入される光コネクタを受け入れる。
【0027】図2(b)は、シールド部材4の接続孔4b
近傍の拡大図を示す。受信アセンブリ6の導電片6d
は、導電性だけでなく弾性も有するので、この弾性力に
よって、導電片6dは、シールド部材4の接続突起4c
の2面において支持される。故に、導電片6dは、確実
に、シールド部材4と電気的に接続される。
【0028】次いで、受信アセンブリ6について説明す
る。図3(a)は、受信アセンブリ6のためのリードフレ
ーム30を示す。リードフレーム30には、アイランド
32と受光デバイス配置部38とが所定の軸に沿って配
置されている。リードフレーム30は、その上に回路基
板(図4の40)および半導体受光素子を備える受光デバ
イス(図5の52)が配置された後に、リードフレーム3
0の主要部が残されるように切断されると、リードフレ
ーム部材30aになる。
【0029】図3(b)は、リードフレーム30の主要部
からなるリードフレーム部材30aを示す。リードフレ
ーム30の主要部は、アイランド32と、リード端子3
4と、導電部36とを含む。リードフレーム部材が樹脂
部材により樹脂封止されたときでも、リード端子34の
アウタリード34aおよび導電部36の導電片36bは
樹脂部材に覆われることなく、受光アセンブリ6の外観
に現れる。
【0030】図3(a)および図3(b)を参照すると、複
数のリード端子34は、所定の軸100に沿って配列さ
れている。各リード端子34は、所定の軸100と交差
する方向に伸び、内部リード部34aおよび外部リード
部34bを有する。複数のリード端子34の内の1つ
は、導電部36に接続されている。導電部36は、ある
内部リード34aから、アイランド32から隔置される
ように所定の軸100と交差する方向に伸びる接続リー
ド36aと、接続リード36aの一端に設けられた導電
片36bとを有する。図3(a)および図3(b)におい
て、破線は、回路基板(図4の40)が配置される位置を
示している。
【0031】図4は、受信アセンブリ6のための回路基
板40を示す。回路基板40は、例えば、熱膨張係数1
2ppm/℃以上15ppm/℃以下であり、ガラス転
移点173℃以上183℃以下を有する。回路基板40
としては、好ましくは、ガラスエポキシ基板が採用され
る。回路基板40は、電子素子が搭載される素子搭載面
(図5の40a)と、アイランド32の搭載面(図3の3
2a)と対面する接触面40bとを有する。図4は、接
触面40bを示している。接触面40b上には、基準電
位層42が設けられている。また、回路基板40は、一
対の辺40c、40dを有し、その一方の辺40cに
は、回路基板40の導電層を内部リード34bの各々と
接続するために複数の電極部46a、46bが設けられ
ている。
【0032】接触面40b上には、絶縁性部材44が設
けられている。絶縁層44は、アイランド32が基準電
位層42に電気的に接続されるように、開口部44aを
有している。しかしながら、絶縁層44は、導電部36
aが基準電位層42に電気的に接続されないように、開
口部44a以外の面に形成されている。
【0033】図4においては破線で示されるように、リ
ードフレーム部材の導電部36は絶縁層44に接触しな
がら、開口部44aを避けるように、回路基板40の一
対の辺40c、40dの一方から他方へ通過する。一対
の辺40c上においては、導電部36は電極46bの位
置を通過する。故に、導電部36は、電極46bを介し
て回路基板40と電気的に接続される。
【0034】図5(a)は、受信アセンブリ6のための中
間生産物を示している。中間生産物50は、リードフレ
ーム30、回路基板40、および受光デバイス52を有
する。受光デバイス搭載部38には、受光デバイス52
が配置されている。リードフレーム30のアイランド3
2上には、回路基板の端子46aがリード34に接続で
きるように、回路基板40が搭載されている。回路基板
40には、フェライトビーズインダクタといった誘導性
素子54および電子素子58が配置されている。受光デ
バイス52では、金属製のスリーブ52a、半導体受光
素子52b、およびレンズ52cが所定の軸に沿って配
置されている。ROSA用パッケージ52eは、スリー
ブ52a、レンズ52c、および半導体受光素子52b
を収容している。また、パッケージ52eには、半導体
受光素子52bに電気的に接続されたプリアンプを備え
ることができる。パッケージ52eは、例えばTO型パ
ッケージであることができ、所定に軸の方向に沿って設
けられたリードピン52dを有する。リードピン52d
は、ボンディングワイヤ56を介して、回路基板40の
搭載面40a上に設けられたパッド40cに電気的に接
続されている。このために、リードピン52dは、その
端部が搭載面40aと同一の平面に含まれるように屈曲
されている。この屈曲は、GNDリードが最短になるよ
うに行われている。リードフレーム30、回路基板4
0、および受光デバイス52は、電気的な接続が完了し
た後に、封止用樹脂部材6aによって封止される。樹脂
部材6aによって封止された後にリードフレーム30は
切断され、その主要部からなるリードフレーム部材が形
成される。
【0035】図5(b)は、リードフレーム30と回路基
板40との接続部分を示している。内部リード34a
は、半田バンプといった導電性部材50を介して回路基
板40の電極46bと接続されている。
【0036】図6は、送信アセンブリ8のための中間生
産物の平面図を示す。中間生産物51は、リードフレー
ム31、回路基板41、および発光デバイス53を有す
る。発光デバイス搭載部39には、発光デバイス53が
配置されている。リードフレーム31のアイランド上に
は、回路基板の端子47aがリード35に接続できるよ
うに、回路基板41が搭載されている。回路基板41に
は、電子素子59が配置されている。発光デバイス53
では、金属製のスリーブ53a、半導体発光素子53
b、およびレンズ53cが所定の軸に沿って配置されて
いる。TOSA用パッケージ53eは、スリーブ53
a、レンズ53c、および半導体発光素子53bを収容
している。また、パッケージ53eは、例えばTO型パ
ッケージであることができ、所定に軸方向に沿って設け
られたリードピン53dを有する。リードピン53d
は、ボンディングワイヤ57を介して、回路基板41の
搭載面41a上に設けられたパッド41cに電気的に接
続されている。このために、リードピン53dは、その
端部が搭載面41aと同一の平面に含まれるように屈曲
されている。リードフレーム31、回路基板41、およ
び発光デバイス53は、電気的な接続が完了した後に、
封止用樹脂部材(図1の8a)によって封止される。樹脂
部材8aによって封止された後にリードフレーム31は
切断され、その主要部からなるリードフレーム部材が形
成される。これまでの説明から、送信モジュール8は受
信アセンブリ6とほぼ同様の構造を備えるので、更なる
説明を省略する。
【0037】図7は、受信アセンブリ6の等価回路図を
示す。等価回路図には、受光アセンブリ6の主要な構成
要素、つまり、リード端子6cと、リードフレーム部材
30aと、TO型キャンパッケージといった受光デバイ
ス用ハウジング52eと、フォトダイオードといった半
導体受光素子52bと、信号処理集積回路といった電子
素子58とが示されている。これらは、シールド部材4
によって電気的に遮蔽されている。
【0038】複数のリード端子6cとしては、Vee端
子、RD端子、RDB端子、SD端子、Vcc端子、お
よびVpd端子が設けられている。Vpd端子は、受光
デバイス52e内の半導体受光素子52bのカソードに
接続されている。半導体受光素子52bのアノードはプ
リアンプ52fの入力に接続されている。プリアンプ5
2fのVdd端子は、Vcc端子に接続されている。プ
リアンプ52fのVss端子は、Veeピンに接続され
ている。プリアンプ52fの相補出力OUT、OUTB
は、カップリングキャパシタC1、C2を介して信号処
理集積回路58の信号入力D、DBに接続されている。
信号処理集積回路58のいくつかのVeeピンは、リー
ドフレーム部材30aの基準電位線に接続されている。
信号処理集積回路58のVccピンは、Vcc端子に接
続されている。信号処理集積回路58は、入力信号の有
無を識別する機能を有し、この識別結果を示す信号検出
信号SD(signal detection)を生成すると共に、データ
信号RDを出力する。信号検出信号SDはSD端子に提
供され、データ信号RDは相補信号としてRD端子およ
びRDB端子に提供される。
【0039】受光デバイスにおいて、VeeピンはTO
型キャンパッケージに接続され、Veeピンは内部Ve
e電位線に接続されている。内部Vee電位線は、誘導
性素子54を介してVee端子に接続されている。リー
ドフレーム部材30aの基準電位線およびTO型キャン
パッケージも、内部Vee電位線に接続されている。V
cc端子と内部Vee電位線との間には、キャパシタC
が接続されている。Vee端子は、プリント回路基板の
基準電位線に接続される。
【0040】また、Vee端子は、リードフレーム部材
30aの導電部36を介してシールド部材4にも接続さ
れている。シールド部材4は、光モジュール1の動作中
に帯電することがある。シールド部材4は導電部36を
介してVee端子に接続されているので、シールド部材
4に帯電した電荷はプリント回路基板のVee電位線に
逃がされる。このため、シールド部材の帯電を低減でき
る。加えて、Vee端子は、誘導性素子54を介して内
部Vee電位線に接続されているので、電荷を逃がす際
にVee端子に生じることがある高周波ノイズが内部V
ee電位線に伝搬し難い。
【0041】これまで説明してきた光モジュールにおけ
る最小受光感度に関する実験結果を示す。 導電部36による接続がある場合 送信アセンブリが動作中:−22.98dBm 送信アセンブリが停止中:−24.49dBm クロストークにより劣化: 1.51dB 導電部36による接続がない場合 送信アセンブリが動作中:−21.84dBm 送信アセンブリが停止中:−24.23dBm クロストークにより劣化: 2.39dB となった。クロストークにより劣化の点において、感度
改善量を見積もると0.88dBとなる。
【0042】以上説明したように、本実施の形態に係わ
る光モジュールでは、カバー部材はリードフレーム部材
の導電部を介してグランドに電気的に接続されている。
この導電部によって、カバー部材とグランド電位線との
間の高周波的なインピーダンスが低減された。このた
め、電荷が送信アセンブリから放出されても、カバー部
材に蓄積されることなく、受信アセンブリの導電部を通
して放出される。
【0043】また、導電部と回路基板のVee電位線と
の間にフェライトビーズインダクタを挿入すれば、導電
部とVee電位線との間を高周波的に分離できる。故
に、導電部から受信回路部へノイズが伝わることを低減
できる。
【0044】好適な実施の形態において本発明の原理を
図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から
逸脱することなく配置および詳細において変更されるこ
とができることは、当業者によって認識される。例え
ば、光モジュールが受信アセンブリおよび送信アセンブ
リを備える場合について説明したけれども、光モジュー
ルが複数の受信アセンブリを備える場合、光モジュール
が複数の送信アセンブリを備える場合にも変更されるこ
とができる。また、受信アセンブリが導電片を備える場
合について説明したが、送信アセンブリ用リードフレー
ムに導電片を追加するようにしてもよい。したがって、
特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修
正および変更に権利を請求する。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
わる光モジュールでは、アセンブリ部の導電部が、シー
ルド部材を複数の端子の少なくとも1つに接続してい
る。このため、端子を増やすことなく、シールド部材が
アセンブリ部の端子に電気的に接続される。したがっ
て、シールド部材の帯電を低減することができる光モジ
ュールが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施の形態に係わる光モジュールの
分解斜視図である。
【図2】図2(a)は、本実施の形態に係わる光モジュー
ルとプリント回路基板とを示す斜視図である。図2(b)
は、導電片とシールド部材との接触部の拡大図である。
【図3】図3(a)は、リードフレームを示す平面図であ
る。図3(b)は、リードフレーム部材を示す平面図であ
る。
【図4】図4は、回路基板の裏面を示す平面図である。
【図5】図5(a)は、受信アセンブリの中間生産物を示
す平面図である。図5(b)は、リード端子と回路基板と
の接続部を示す拡大図である。
【図6】図6は、送信アセンブリの中間生産物を示す平
面図である。
【図7】図7は、受信アセンブリの等価回路図である。
【符号の説明】
1…光モジュール、2…ハウジング、4…シールド部
材、4b…接続孔、4c…接続突起、6…受信アセンブ
リ、6a…樹脂部材、6b…スリーブ、6c…複数のリ
ード端子、8…送信アセンブリ、10…筐体、12…レ
セプタクルシールド、14…アセンブリシールド、16
…プリント回路基板、30…リードフレーム、36…導
電部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光コネクタと光学的に結合されるように
    設けられた半導体光素子を含む光学デバイス、前記半導
    体光素子に電気的に接続された電子素子、前記電子素子
    を搭載する回路基板、並びに前記回路基板に電気的に接
    続された複数の端子を有するアセンブリ部と、 基準電位線に接続されるように設けられた基準電位端子
    を有し前記アセンブリ部をシールドするシールド部材
    と、を備え、 前記アセンブリ部は、前記シールド部材を前記複数の端
    子の少なくとも1つに接続するように設けられた導電部
    を有する、光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記アセンブリ部は、前記回路基板を搭
    載するアイランド、前記複数の端子を構成する第1のリ
    ード、および前記導電部を構成する第2のリードを有す
    るリードフレーム部材を有する、請求項1に記載の光モ
    ジュール。
  3. 【請求項3】 前記回路基板は、一対の面、および前記
    一対の面の一方の面上に設けられた導電層を有し、 前記電子素子は前記一対の面の他方の面上に搭載され、
    前記アイランドは絶縁部材を介して前記回路基板を搭
    載している、請求項2に記載の光モジュール。
  4. 【請求項4】 前記回路基板は所定の軸に沿って伸びる
    一対の辺を有し、前記複数の端子は前記回路基板の前記
    一対の辺の一方に沿って配置され、前記シールド部材は
    前記回路基板の一対の辺の他方に対面するように配置さ
    れ、前記導電部は前記一対の辺の一方から他方へ伸びる
    ように設けられ前記シールド部材に達している、請求項
    1〜請求項3のいずれかに記載の光モジュール。
  5. 【請求項5】 前記半導体光素子は半導体受光素子であ
    り、前記半導体受光素子および前記回路基板は前記所定
    の軸に沿って配置されている、請求項4に記載の光モジ
    ュール。
  6. 【請求項6】 前記アセンブリ部を封止する樹脂部材を
    更に備え、 前記導電部の端部は前記樹脂部材から突出している、請
    求項1〜請求項5のいずれかに記載の光モジュール。
JP2001386450A 2001-12-19 2001-12-19 光モジュール Expired - Fee Related JP3797214B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386450A JP3797214B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 光モジュール
EP02028158A EP1324089A3 (en) 2001-12-19 2002-12-19 Optical module
CA002414853A CA2414853A1 (en) 2001-12-19 2002-12-19 Optical module
US10/322,810 US6824315B2 (en) 2001-12-19 2002-12-19 Optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386450A JP3797214B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003188458A true JP2003188458A (ja) 2003-07-04
JP3797214B2 JP3797214B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=19187942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386450A Expired - Fee Related JP3797214B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6824315B2 (ja)
EP (1) EP1324089A3 (ja)
JP (1) JP3797214B2 (ja)
CA (1) CA2414853A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077639A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Fujitsu Limited 光モジュール
JP2012032509A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Enplas Corp レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW563966U (en) * 2002-12-13 2003-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Small form factor transceiver
US7805084B2 (en) * 2004-05-20 2010-09-28 Finisar Corporation Dual stage modular optical devices
US20060153507A1 (en) * 2004-05-21 2006-07-13 Togami Chris K Modular optical devices compatible with legacy form factors
US7334948B2 (en) * 2004-05-21 2008-02-26 Finisar Corporation Modular optical device with component insert
US7559800B2 (en) * 2007-12-05 2009-07-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electronic module with anti-EMI metal gasket
US7699600B2 (en) * 2008-01-30 2010-04-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Flexible plate slot for a hot runner injection molding system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416871A (en) * 1993-04-09 1995-05-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Molded optical connector module
US5661835A (en) * 1995-01-19 1997-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical composite module and method of assembling the same
US6213651B1 (en) * 1999-05-26 2001-04-10 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for vertical board construction of fiber optic transmitters, receivers and transceivers
US6540412B2 (en) * 2000-02-10 2003-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver
JP3722279B2 (ja) * 2001-01-26 2005-11-30 日本電気株式会社 光送受信モジュール
US6659655B2 (en) * 2001-02-12 2003-12-09 E20 Communications, Inc. Fiber-optic modules with housing/shielding
US6358066B1 (en) * 2001-02-28 2002-03-19 Stratos Lightwave, Inc. Surface mountable transceiver
US6817775B2 (en) * 2001-04-06 2004-11-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Optical connector with electromagnetic noise shielding and heat radiating properties

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077639A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Fujitsu Limited 光モジュール
JPWO2006077639A1 (ja) * 2005-01-20 2008-06-12 富士通株式会社 光モジュール
US7720393B2 (en) 2005-01-20 2010-05-18 Fujitsu Limited Optical module
JP4540680B2 (ja) * 2005-01-20 2010-09-08 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
JP2012032509A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Enplas Corp レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1324089A3 (en) 2004-12-15
JP3797214B2 (ja) 2006-07-12
US6824315B2 (en) 2004-11-30
US20030138222A1 (en) 2003-07-24
CA2414853A1 (en) 2003-06-19
EP1324089A2 (en) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9831615B2 (en) Connector
US5814871A (en) Optical semiconductor assembly having a conductive float pad
US10474200B2 (en) Optical module having shield structure in feedthrough
US20030197257A1 (en) IC package, optical transmitter, and optical receiver
JP2007273521A (ja) 電子部品、および電子部品用モジュール
JP3797214B2 (ja) 光モジュール
JP2019186380A (ja) 光モジュール
JP4828103B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2007300031A (ja) 光モジュール用シールド部品及び光モジュール並びにその製造方法
US6664709B2 (en) Surface acoustic wave device
JP3393013B2 (ja) 赤外線送受信モジュールの構造
US7043163B2 (en) Optical transmission device
JP2019186379A (ja) 光モジュール
US20030235375A1 (en) Transceivers with improved cross talk
JPS62124780A (ja) 光半導体モジユ−ル
JPH11196055A (ja) 光送受信器
US20140138148A1 (en) Feed through
US6781057B2 (en) Electrical arrangement and method for producing an electrical arrangement
US20030222271A1 (en) Optical package structure
JPH11233911A (ja) 光送受信モジュール
JP2003289149A (ja) 受光モジュール
JP2001015793A (ja) 光送受信モジュール
JP4065673B2 (ja) 赤外線通信ユニット
JPH0864846A (ja) 半導体装置
US7300211B2 (en) Device for sending or receiving optical signals

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees