JP2003187554A - 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 - Google Patents

記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体

Info

Publication number
JP2003187554A
JP2003187554A JP2001388336A JP2001388336A JP2003187554A JP 2003187554 A JP2003187554 A JP 2003187554A JP 2001388336 A JP2001388336 A JP 2001388336A JP 2001388336 A JP2001388336 A JP 2001388336A JP 2003187554 A JP2003187554 A JP 2003187554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
identifier
setting information
management
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003187554A5 (ja
Inventor
Yoriaki Kaneda
頼明 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001388336A priority Critical patent/JP2003187554A/ja
Priority to US10/322,592 priority patent/US6982934B2/en
Publication of JP2003187554A publication Critical patent/JP2003187554A/ja
Publication of JP2003187554A5 publication Critical patent/JP2003187554A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/0084Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific time or date
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録メディアのデータが再生される際に読み
出された識別子に基づいて記録メディアを容易に管理で
きる記録メディア管理装置等を提供すること。 【解決手段】 再生手段11は、データを再生した際
に、自動的に記録メディア3から識別子を読み取る読取
手段31と、読み取られた前記識別子を前記記録メディ
ア管理手段9に対して送信する送信手段29とを有し、
記録メディア管理手段は、前記識別子に対応する設定情
報65を管理する設定情報管理手段27と、前記再生手
段11から受信した前記識別子に対応する設定情報が前
記設定情報管理手段27で管理されているか否かを確認
する確認手段21と、前記識別子に対応する前記設定情
報65を前記設定情報管理手段21から取得し、前記再
生手段11に対して送信する取得送信手段19,23と
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録メディアのデ
ータが再生される際に予め設定された事項の入力が要求
される記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、
記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メ
ディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能なプログラム格納媒体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年の情報産業の発達によって、例えば
光ディスクのような記録メディアにソフトウェアが記録
された状態で、ソフトウェアが流通されている。以下、
記録メディアとして光ディスクを例示する。このような
ソフトウェアは、ユーザによってコンピュータのドライ
ブ装置で実行されると、自動的にそのソフトウェアのイ
ンストーラが起動し、インストールが行なわれる。
【0003】このソフトウェアのインストールが終了す
ると、コンピュータの表示装置には、このインストール
したソフトウェアについての登録依頼画面が表示される
場合がある。この登録事項としては例えばソフトウェア
の所有者に関する情報であり、この情報は、コンピュー
タのユーザの手入力によって、例えばユーザの名前等を
入力することによって行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
ユーザが、ソフトウェアをコンピュータにインストール
する度に登録事項を毎回入力しなければならないのは、
ユーザにとって煩雑な手続の繰り返しである。近年で
は、1台のコンピュータに多くのソフトウェアをインス
トールすることが多く、インストールするソフトウェア
の数に応じてユーザの手間が大きくなり、記録メディア
の管理には手間がかかるという問題点があった。
【0005】そこで本発明は上記課題を解決し、記録メ
ディアのデータが再生される際に読み出された識別子に
基づいて記録メディアを容易に管理できる記録メディア
管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機
能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有
するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
プログラム格納媒体を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明にあっては、固有な識別子が付された着脱可能な記
録メディアに記録されているデータを再生する再生手段
と、前記識別子に基づいて前記記録メディアを管理する
記録メディア管理手段とを有する記録メディア管理装置
であって、前記再生手段は、前記データを再生した際
に、自動的に前記記録メディアから前記識別子を読み取
る読取手段と、読み取られた前記識別子を前記記録メデ
ィア管理手段に対して送信する送信手段とを有し、前記
記録メディア管理手段は、前記識別子に対応する設定情
報を管理する設定情報管理手段と、前記再生手段から受
信した前記識別子に対応する前記設定情報が、前記設定
情報管理手段で管理されているか否かを確認する確認手
段と、前記識別子に対応する前記設定情報を前記設定情
報管理手段から取得し、前記再生手段に対して送信する
取得送信手段とを有することを特徴とする記録メディア
管理装置により、達成される。請求項1の構成によれ
ば、記録メディア管理手段の設定情報管理手段は、記録
メディアに付された固有な識別子に対応するように設定
された事項を管理している。再生手段によって記録メデ
ィアのデータが再生されると、まず記録メディアから識
別子が読み取られる。この識別子は、記録メディア管理
手段に送信され、識別子に対応する設定情報が存在して
いるか否かが確認される。併せて、コンピュータの識別
子に対応する設定情報が取得され、再生手段に送信され
る。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、前記設定情報は、前記記録メディアが配送された際
に前記設定情報管理手段に前記識別子毎に登録される構
成としたことを特徴とする。請求項2の構成によれば、
請求項1の作用に加えて、記録メディアを購入者等に発
送する際に、確実に設定情報を設定情報管理手段にその
記録メディアの設定情報を登録することができる。
【0008】請求項3の発明は、請求項1の構成におい
て、前記再生手段は、前記読取手段によって前記記録メ
ディアの前記識別子が読みとれない場合に、前記識別子
が入力可能である構成としたことを特徴とする。請求項
3の構成によれば、請求項1の作用に加えて、確実に記
録メディア管理手段に記録メディアの識別子を送信する
ことができる。
【0009】請求項4の発明は、請求項1の構成におい
て、少なくとも前記記録メディアが配送されて受け取ら
れた際の受取日時を管理する配送管理手段を備え、前記
設定情報には、前記再生手段から前記記録メディア管理
手段に最初にアクセスした最初のアクセス日時が含めら
れており、さらに前記最初のアクセス日時から前記受取
日時までの経過時間が含められる構成としたことを特徴
とする。請求項4の構成によれば、請求項1の作用に加
えて、受取日時からアクセス日時までの差である経過時
間を見れば、記録メディアを受け取ったユーザの興味を
把握することができる。従って、記録メディアについて
の上記経過時間を見れば、ユーザの興味についてマーケ
ティングを行うことができる。
【0010】請求項5の発明は、請求項1の構成におい
て、前記再生手段では、前記記録メディアの前記データ
が再生された際に、前記設定事項の一部としての予め設
定された事項の入力が要求され、実際に入力された事項
を前記識別子と共に前記記録メディア管理手段に送信
し、前記記録メディア管理手段では、前記実際に入力さ
れた事項が前記予め設定された事項と一致しているか否
かが判断する構成としたことを特徴とする。請求項5の
構成によれば、請求項1の作用に加えて、再生手段で
は、記録メディアからデータを再生しようとした際に、
設定事項の入力が要求されても、記録メディアに付され
た識別子に対応する設定情報を取得することができるの
で、その設定情報を入力する必要がない。このため、再
生手段を操作するユーザは、設定情報を入力する手間が
軽減される。
【0011】上記目的は、請求項6の発明にあっては、
固有な識別子が付された着脱可能な記録メディアに記録
されているデータを再生する再生手段と、前記識別子に
基づいて前記記録メディアを管理する記録メディア管理
手段とにおいて実行される記録メディア管理方法であっ
て、前記再生手段では、前記データを再生した際に、自
動的に前記記録メディアから前記識別子を読み取る読取
ステップと、読み取られた前記識別子を前記記録メディ
ア管理手段に対して送信する送信ステップとを実行し、
前記記録メディア管理手段は、前記識別子に対応する設
定情報を管理する設定情報管理ステップと、前記再生手
段から受信した前記識別子に対応する前記設定情報が管
理されているか否かを確認する確認ステップと、前記識
別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理手段か
ら取得し、前記再生手段に対して送信する取得送信ステ
ップとを実行することを特徴とする記録メディア管理方
法により、達成される。請求項6の構成によれば、記録
メディア管理手段の設定情報管理手段は、記録メディア
に付された固有な識別子に対応するように設定された事
項を管理している。再生手段によって記録メディアのデ
ータが再生されると、まず記録メディアから識別子が読
み取られる。この識別子は、記録メディア管理手段に送
信され、識別子に対応する設定情報が存在しているか否
かが確認される。併せて、コンピュータの識別子に対応
する設定情報が取得され、再生手段に送信される。
【0012】請求項7の発明は、請求項6の構成におい
て、前記設定情報は、前記記録メディアが配送された際
に前記設定情報管理手段に前記識別子毎に登録されるこ
とを特徴とする。請求項7の構成によれば、請求項6の
作用に加えて、記録メディアを購入者等に発送する際
に、確実に設定情報を設定情報管理手段にその記録メデ
ィアの設定情報を登録することができる。
【0013】請求項8の発明は、請求項6の構成におい
て、前記再生手段は、前記読取手段によって前記記録メ
ディアの前記識別子が読みとれない場合に、前記識別子
が入力可能であることを特徴とする。請求項8の構成に
よれば、請求項6の作用に加えて、確実に記録メディア
管理手段に記録メディアの識別子を送信することができ
る。
【0014】請求項9の発明は、請求項6の構成におい
て、少なくとも前記記録メディアが配送されて受け取ら
れた際の受取日時を管理する配送管理手段を備え、前記
設定情報には、前記再生手段から前記記録メディア管理
手段に最初にアクセスした最初のアクセス日時が含めら
れており、さらに前記最初のアクセス日時から前記受取
日時までの経過時間が含められることを特徴とする。請
求項9の構成によれば、請求項6の作用に加えて、受取
日時からアクセス日時までの差である経過時間を見れ
ば、記録メディアを受け取ったユーザの興味を把握する
ことができる。従って、記録メディアについての上記経
過時間を見れば、ユーザの興味についてマーケティング
を行うことができる。
【0015】請求項10の発明は、請求項6の構成にお
いて、前記再生手段では、前記記録メディアの前記デー
タが再生された際に、前記設定事項の一部としての予め
設定された事項の入力が要求され、実際に入力された事
項を前記識別子と共に前記記録メディア管理手段に送信
し、前記記録メディア管理手段では、前記実際に入力さ
れた事項が前記予め設定された事項と一致しているか否
かが判断することを特徴とすることを特徴とする。請求
項10の構成によれば、請求項6の作用に加えて、再生
手段では、記録メディアからデータを再生しようとした
際に、設定事項の入力が要求されても、記録メディアに
付された識別子に対応する設定情報を取得することがで
きるので、その設定情報を入力する必要がない。このた
め、再生手段を操作するユーザは、設定情報を入力する
手間が軽減される。
【0016】上記目的は、請求項11の発明にあって
は、固有な識別子が付された着脱可能な記録メディアに
記録されているデータを再生する再生手段と、前記識別
子に基づいて前記記録メディアを管理する記録メディア
管理手段とによって記録メディア管理機能を発揮させる
記録メディア管理プログラムであって、前記再生手段で
は、前記データを再生した際に、自動的に前記記録メデ
ィアから前記識別子を読み取る読取手段と、読み取られ
た前記識別子を前記記録メディア管理手段に対して送信
する送信手段として機能させ、前記記録メディア管理手
段では、前記識別子に対応する設定情報を管理する設定
情報管理手段と、前記再生手段から受信した前記識別子
に対応する前記設定情報が、前記設定情報管理手段で管
理されているか否かを確認する確認手段と、前記識別子
に対応する前記設定情報を前記設定情報管理手段から取
得し、前記再生手段に対して送信する取得送信手段とし
て機能させることを特徴とする記録メディア管理プログ
ラムにより、達成される。請求項11の構成によれば、
記録メディア管理手段の設定情報管理手段は、記録メデ
ィアに付された固有な識別子に対応するように設定され
た事項を管理している。再生手段によって記録メディア
のデータが再生されると、まず記録メディアから識別子
が読み取られる。この識別子は、記録メディア管理手段
に送信され、識別子に対応する設定情報が存在している
か否かが確認される。併せて、コンピュータの識別子に
対応する設定情報が取得され、再生手段に送信される。
【0017】上記目的は、請求項12の発明にあって
は、固有な識別子が付された着脱可能な記録メディアに
記録されているデータを再生する再生手段と、前記識別
子に基づいて前記記録メディアを管理する記録メディア
管理手段とによって記録メディア管理機能を発揮させる
記録メディア管理プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能なプログラム格納媒体であって、前記再生手
段では、前記データを再生した際に、自動的に前記記録
メディアから前記識別子を読み取る読取手段と、読み取
られた前記識別子を前記記録メディア管理手段に対して
送信する送信手段として機能させ、前記記録メディア管
理手段では、前記識別子に対応する設定情報を管理する
設定情報管理手段と、前記再生手段から受信した前記識
別子に対応する前記設定情報が、前記設定情報管理手段
で管理されているか否かを確認する確認手段と、前記識
別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理手段か
ら取得し、前記再生手段に対して送信する取得送信手段
として機能させる記録メディア管理プログラムを記録し
たことを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログ
ラム格納媒体により、達成される。請求項12の構成に
よれば、記録メディア管理手段の設定情報管理手段は、
記録メディアに付された固有な識別子に対応するように
設定された事項を管理している。再生手段によって記録
メディアのデータが再生されると、まず記録メディアか
ら識別子が読み取られる。この識別子は、記録メディア
管理手段に送信され、識別子に対応する設定情報が存在
しているか否かが確認される。併せて、コンピュータの
識別子に対応する設定情報が取得され、再生手段に送信
される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0019】<第1実施形態>図1は、本発明の第1実
施形態としての記録メディア管理装置が適用された記録
メディア管理システム1等のシステム構成例を示すブロ
ック図である。記録メディア管理システム1は、例えば
流通してユーザの手元に存在する記録メディア3につい
てのユーザ登録を行うことで、記録メディア3を管理す
る機能を有する。この記録メディア3には、例えばある
商品のセールスプロモーションを行う機能を発揮するプ
ロモーションソフトウェアが記録されている。このプロ
モーションソフトウェアは、コンピュータ等であるドラ
イブ装置11(再生手段)にインストールされること
で、セールスプロモーション機能を発揮させる機能を有
する。
【0020】この記録メディア3は、配給会社4から配
給されたマスタディスク3aに基づいて、工場7にて製
造された情報記憶媒体である。この工場7は、マスタデ
ィスク3aを配給会社4から受け入れて記録メディア3
を製造する製造部13、製造した記録メディア3に識別
番号としての例えばシリアルナンバーを記録する識別番
号記録器17及び、各記録メディア毎の識別番号を登録
する識別番号登録装置15を備えている。尚、識別番号
記録器17の詳細な構成については後述する。
【0021】この工場7にて製造される記録メディア3
としては、データを追記録することができる構成を有す
る光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク又は半導
体メモリのような記録メディアであれば良く、以下の説
明では、図2に示す追記録領域6を有する光ディスク3
を例示する。この光ディスク3は、円盤状であり、少な
くともセールスプロモーション機能を発揮させるプロモ
ーションソフトウェアのようなデータを記録するデータ
記録領域5及び、上記追記録領域としての追記録領域6
を有する。
【0022】このような追記録領域6を有する光ディス
ク3の一例としては、元々書き換え可能な仕様であるC
D−R(Compact Disc−Recordab
le)、CD−RW(Compact Disc−Re
Writable)、MD(Mini Disc)、D
VD−R(Digital Versatile Di
sc−Recordable)のような光ディスクの他
にも、本来は再生専用であるが追記録できる構成を有す
る光ディスクを挙げることができる。この光ディスク3
の具体例としては、元々は再生専用である光ディスクと
しての例えばCD(Compact Disc:商標
名)、DVD(Digital Versatile
Disc:商標名)を採用することができる。
【0023】このような本来は再生専用であるが追記録
できる構成を有する光ディスク3に関する技術として
は、例えば特願2001−173781号公報や特願2
001−269100号公報に記載されている技術が存
在している。
【0024】上記ドライブ装置11は、例えば光ディス
ク3が着脱可能なコンピュータや情報端末であり、ソフ
トウェアとして送受信部29(取得送信手段)及び読取
部31(取得送信手段)を備えている。読取部31は、
記録メディア3に記録されているプロモーションソフト
ウェア等のデータを読み取る機能を有するドライバソフ
トウェアである。この読取部31は、光ディスク3がド
ライブ装置11に装着された際に最初に自動的に起動さ
れる。この読取部31は、各光ディスク3を区別するた
めに各光ディスク3に付された識別子としての識別番号
を自動的に少なくとも読み取る機能を有する。送受信部
29は、読み取った識別番号を後述するメディア情報管
理サーバ9に送信する機能を有する。上記プロモーショ
ンソフトウェアは、例えば再生装置9に装着されると自
動的に起動する機能を有する。
【0025】図1のドライブ装置11の送受信部29
は、メディア情報管理サーバ9との間で図示しない所定
のネットワークを経由してデータ送受信を行う機能を有
するソフトウェアである。
【0026】また、上記メディア情報管理サーバ9は、
ソフトウェアとして送受信部23(取得送信手段)、確
認部21(確認手段)、メディア情報取得部19(取得
送信手段)、メディア情報管理データベース27(設定
情報管理手段)及びメディア情報登録部25を備えてい
る。送受信部23は、工場7側の識別番号登録装置15
やドライブ装置11側の送受信部29との間でデータの
送受信を行う機能を有する。メディア情報管理データベ
ース27には、識別番号登録装置15からの各記録メデ
ィア3の識別番号に対応する設定情報としてのメディア
情報が管理されている。このメディア情報は、例えば予
め登録されているようにしても良いし、記録メディア3
が購入者によって購入された際に、購入者に関する情報
として登録されるようにしても良いことはいうまでもな
い。メディア情報登録部25は、各記録メディア3の識
別番号や、識別番号に対応するメディア情報(設定情
報)をメディア情報管理データベース27に登録する機
能を有する。
【0027】このメディア情報は、メディア情報管理デ
ータベース27に識別番号毎に任意に設定することがで
きるが、例えば図3に示すように「識別番号」、「タイ
トル」、「製造日」、「購入者」、「現在の所有者」、
「住所」及び「更新日時」を有し、好ましくは「メール
ニュース希望フラグ」及び「カタログ希望フラグ」を有
する。また、更に好ましくは、メディア情報は、「最初
のアクセス日時」及び「受取から最初のアクセスまでの
時間」を有する。尚、これら「メールニュース希望フラ
グ」及び「カタログ希望フラグ」並びに「最初のアクセ
ス日時」及び「受取から最初のアクセスまでの時間」
は、それぞれメディア情報から省略することができる。
【0028】また、図1の確認部21は、ドライブ装置
11側の読取部31によって光ディスク3から読み取ら
れた識別番号がメディア情報管理データベース27で管
理されているか否かを確認する機能を有する。つまり、
この確認部21は、光ディスク3が予めメディア情報管
理データベース27に登録されているか否かをチェック
する機能を有する。このようにすると、アクセス可能な
ドライブ装置11(のユーザ)を制限することができ
る。
【0029】そして、この確認部21は、メディア情報
取得部19に対して、この識別番号に対応するメディア
情報を取得するように指示を行う。メディア情報取得部
19は、この識別番号を検索キーとしてメディア情報管
理データベース27から該当するメディア情報を取得す
る機能を有する。
【0030】メディア情報取得部19によって取得され
たメディア情報は、送受信部23を経由してドライブ装
置11の送受信部29に送信される。ドライブ装置11
における図4の表示部59には、所定の画面が表示され
ており、取得したメディア情報或いはその一部が表示さ
れる。「登録」ボタン67は、表示されているメディア
情報65が正しければ押されるボタンである。また、
「間違っているので入力」ボタン69は、押すことでメ
ディア情報65を修正するモードに変更する機能を有す
る。
【0031】図5は、図1のドライブ装置11の構成例
を示すブロック図である。ドライブ装置11は、ハード
ウェアとして上記表示部59の他にも、制御部55、イ
ンターフェース部61、操作部53、記憶部51、モー
タ39及び読取部57を備えている。制御部55は、表
示部59、インターフェース部61、操作部53、記憶
部51、モータ39及び読取部57に接続されており、
これらを制御している。
【0032】表示部59は、例えば液晶ディスプレイや
CRT(Cathode RayTube)のような表
示手段である。インターフェース部61は、図1の送受
信部29が通信するデータを実際に送信するハードウェ
アとしての例えばネットワークカードである。図5の操
作部53は、例えばキーボードやマウスといった操作手
段を示している。
【0033】記憶部51は、メモリやハードディスクと
いった情報記録媒体である。上記プロモーションソフト
ウェア63は光ディスク3から読み出され、このメモリ
上で自動的に動作し始める構成を有する。モータ39
は、制御部55の制御によって、光ディスク3をR方向
に回転する。読取部57は、回転している光ディスク3
における図2に示すデータ記録領域5から自動的にプロ
モーションソフトウェアを読み出し、追記録領域6から
識別番号を読み出す機能を有する。
【0034】図6は、図1の識別番号記録器17の構成
例を示すブロック図である。識別番号記録器17は、イ
ンターフェース部49を介して図1の識別番号登録装置
15とリンクして動作する構成となっており、制御部4
7、記録部41、モータ制御部45及びモータ43を有
する。制御部47は、インターフェース部49、記録部
41、モータ制御部45と接続されており、これらを制
御している。モータ制御部45は、光ディスク3をR方
向に回転させるためのモータ43の駆動を制御するため
の制御手段である。
【0035】記録部41は、制御部47の制御によっ
て、回転している光ディスク3の固有データ記録領域6
に識別番号を記録する機能を有する。この記録部41
は、例えばYAGレーザー等の高出力レーザによって光
ディスク3の追記録領域6に識別番号を記録する。この
識別番号は各光ディスク3で固有なデータであり、イン
ターフェース部49を経由して取得される。また、制御
部47は、モータ制御部45によって光ディスク3を回
転させつつ、記録部41によって光ディスク3の固有デ
ータ記録領域6に識別番号を記録させる。
【0036】記録メディア管理システム1は以上のよう
な構成であり、次に図1〜図6を参照しつつその動作例
(記録メディア管理方法の一例)について説明する。図
7は、記録メディア管理システム1等による記録メディ
ア管理方法の一例を示すフローチャートである。まず、
配給会社4は、例えば所定の顧客や自らの商品について
のセールスプロモーションを、ドライブ装置11を所有
するユーザに対して行いたいと思っている。配給会社4
は、例えばインターネットのような広く広告を行うこと
ができる場所において、上記商品に関するセールスプロ
モーションを実行するプロモーションソフトウェアが記
録された光ディスク3を提供する旨の宣伝を行ってい
る。
【0037】ドライブ装置11のユーザは、上記広告を
参照し、配給会社4に対してその光ディスク3の送付を
要求する。また、工場7側では、以下のような工程によ
って、配給会社4からのマスタディスク3aに基づいて
光ディスク3が製造されている。
【0038】ステップST1では、図1に示すように、
配給会社4からマスタディスク3aが工場7に出荷され
る。次にステップST2では、製造部13によってマス
タディスク3aに基づいて光ディスク3が製造される。
この光ディスク3は、この状態では図2に示すデータ記
録領域5に上記プロモーションソフトウェアが記録され
ており、追記録領域6には例えば何も記録されていな
い。
【0039】次にステップST3では、識別番号記録器
17によって光ディスク3製造の際に、光ディスク3の
追記録領域6に識別番号が記録される。具体的には、図
6に示す識別番号記録器17は、制御部47の制御によ
って、図示しない識別番号発生手段が発生した識別番号
をインターフェース部49から取得する。そして、識別
番号記録器17は、制御部47の制御によって、モータ
制御部45の制御を受けるモータ43の駆動によって回
転する光ディスク3の追記録領域6に、記録部41を使
用して識別番号を記録する。
【0040】また、ステップST3では、識別番号登録
装置15が、光ディスク3に記録した識別番号をメディ
ア情報管理サーバ9に登録する。具体的には、識別番号
登録装置15からの識別番号は、メディア情報管理サー
バ9の送受信部23によって受信され、メディア情報登
録部25によってメディア情報管理データベース27に
登録される。尚、上記識別番号は、この代わりに光ディ
スク3の販売時にメディア情報管理データベース27に
登録されるようにしても良いし、その他の時点でメディ
ア情報管理データベース27に登録されるようにしても
良い事は言うまでもない。
【0041】次にステップST4では、登録が完了した
光ディスク3が市場に流通される。この光ディスク3
は、梱包材であるジュエルケース等に入れられて、外装
梱包として、封筒・箱等に詰められ、図示しないレーベ
ル印刷機で配送先が印刷された伝票がジュエルケース等
に張り付けられた状態で、上述のようにドライブ装置1
1のユーザに配達される。
【0042】次にステップST5では、光ディスク3を
受け取ったユーザは、図5に示すドライブ装置11に光
ディスク3を装着して再生する。この光ディスク3が装
着されると、プロモーションソフトウェア及び図1の読
取部31が最初に自動的に起動される。
【0043】ここで、ステップST7では、光ディスク
3の識別番号が読取部31によって読み取られる(読取
ステップ)。そして、ステップST7では、図1の送受
信部29によってメディア情報管理サーバ9に送信する
(送信ステップ)。次にステップST8では、メディア
情報管理サーバ9において、この識別番号を送受信部2
3によって受信し、ステップST9では、確認部21が
メディア情報管理データベース27にこの識別番号が設
定されているか否かを確認する(確認ステップ)。
【0044】もし設定されていなければ、エラーである
ので(ステップST10)、送信部23を経由してドラ
イブ装置11に対してその旨を通知する。ドライブ装置
11は、エラーである旨に基づいて、所定のエラー情報
を表示する。もし設定されていれば、ステップST1で
は、メディア情報取得部19が、メディア情報管理デー
タベース27から、この識別番号に基づいて図3に示す
ようなメディア情報の内、少なくとも「現在の所有者」
及び「住所(電話番号)」に関するメディア情報を取得
し、送受信部23を経由してドライブ装置11に対して
メディア情報を送信して提供する(取得送信ステッ
プ)。
【0045】図5のドライブ装置11では、メディア情
報に基づいて表示部59に、図4に示す画面が表示され
る。この画面には、先程取得したメディア情報65が、
本来ユーザが入力すべき欄に表示されている。従って、
ドライブ装置11のユーザは、自ら入力欄に入力する必
要がなく、入力する手間を省くことができる。このユー
ザは、表示されている情報が正しければ「登録」ボタン
67を押すことで、例えば現在の所有者、住所(電話番
号)等のメディア情報が送受信部29,23を経由し
て、メディア情報登録部25によってメディア情報管理
データベース27に登録される。
【0046】上述の説明では、好ましくはメディア情報
として図3に示すような「メールニュース希望フラグ」
や「カタログ希望フラグ」に関する情報がある。このよ
うなフラグを設けると、ドライブ装置11の表示部59
に図4に示す画面を表示させた際に、メールニュースを
希望する旨やカタログを希望する旨をユーザがチェック
を入れることで、ドライブ装置11がメールニュースや
カタログを受信することができるようになる。
【0047】尚、本実施形態においてインターネット等
のネットワーク上で設定情報としてのユーザ情報を直接
流通させたくない場合には、メディア情報管理データベ
ース27に予め登録しておくのと同時に、ユーザ情報を
識別番号と共に光ディスク3に格納させておくようにし
ても良い。
【0048】本発明の第1実施形態によれば、記録メデ
ィア3のデータが再生される際には、読み出された識別
番号(識別子)に基づいて記録メディア3を容易に管理
することができる。例えばドライブ装置11のユーザ
は、光ディスク3ドライブ装置11で再生された際に設
定事項の入力を行う必要が無く、入力の手間を軽減する
ことができる。このように設定事項の入力が軽減される
ので、例えばソフトウェアのユーザ登録に対して上記メ
ディア管理システム1を適用すると、多くのユーザがユ
ーザ登録を行うようになり、登録したユーザに対してソ
フトウェアのベンダ側(例えばメディア情報管理サーバ
9)から様々な情報を供与することができる。また、こ
のように多くのユーザが、設定事項を入力することなし
にメディア情報管理サーバ9に登録するようになるの
で、従来のようにユーザ登録を行わないユーザが減り、
新規ユーザに関するメディア情報を統括的に管理するこ
とができるようになる。
【0049】<第2実施形態>図8は、第2実施形態と
してのメディア管理システム1a等の構成例を示すシス
テム構成図である。第2実施形態としてのメディア管理
システム1a等は、図1〜図7において第1実施形態と
してのメディア管理システム1等とほぼ同様の構成であ
るので同一の構成は図1〜図7と共通の符号を用いてそ
の説明を省略し、異なる点を中心として説明する。
【0050】メディア管理システム1a等には、第1実
施形態における構成に加えてさらに、配送管理ステップ
を実行する配送管理サーバ13(配送管理手段)が設け
られている。この配送管理サーバ13は、例えば少なく
とも光ディスク3が配送されて受取者によって受け取ら
れた際の受取日時を管理する機能を有する。この配送管
理サーバ13は、主に図7のステップST4における流
通に関する手順を具体化するためのシステムである。こ
の配送管理サーバ13において特徴的なことは、記録メ
ディア3についてのメディア情報が、記録メディア3が
配送される際に、メディア情報管理サーバ9のメディア
情報管理データベース27に識別番号毎に登録されてい
ることである。このようにすると、記録メディア3の発
送時には、確実にそのメディア情報がメディア情報管理
データベース27に登録されているようにすることがで
きる。
【0051】この配送管理サーバ13は、送受信部3
3、検索登録部35及び配送管理データベース37を有
している。この送受信部33は、ドライブ装置11の送
受信部29との間で識別番号を受信し、光ディスク3の
配送に関する情報を送信する機能を有するとともに、工
場7側の識別番号登録装置15からの識別番号を受信す
る機能を有する。つまり、識別番号登録装置15は、第
1実施形態と異なり、メディア情報管理サーバ9のみな
らず、配送管理サーバ13に対しても識別番号を送信す
る機能を有する。また、この配送管理サーバ13の送受
信部33は、メディア情報管理サーバ9の送受信部23
との間で識別番号及びメディア情報を交換する機能を有
する。
【0052】検索登録部35は、光ディスク3に記録さ
れる識別番号をキーとして、この光ディスク3の配送に
関する情報を検索したり登録する機能を有する。配送管
理サーバ13は、例えばドライブ装置11から送られ
た、ある光ディスク3の識別番号に基づいて、配送管理
データベース37から、その光ディスク3の配送に関す
る情報(以下「配送情報」という)をドライブ装置11
に提供する機能を有する。
【0053】図9は、図8の配送管理データベース37
に登録されている光ディスク3についての配送に関する
情報の一例を示す図である。配送管理データベース37
には、識別番号毎に、配送用識別番号、配送先、発送日
時、受取者、受取者住所、受取日時及び更新日時を登録
できるようになっている。
【0054】配送用識別Noは、実際に配送を行う配送
業者が、配送を行う際に各光ディスク3を識別するため
に付した番号である。配送先は、光ディスク3を配送す
る先、例えば住所である。発送日時は、光ディスク3を
受取者宛に発送した日時である。受取者は、光ディスク
3を実際に受け取った者の名前であり、受取者住所は、
受取者の住所を表している。受取日時は、光ディスク3
の受取者が実際に受け取った日時を示している。更新日
時は、該当する識別番号に関する光ディスク3の配送情
報が更新された日時を示している。
【0055】ここで、例えばメディア情報管理サーバ9
のメディア情報管理データベース27において、「最初
のアクセス日時」や「受取から最初のアクセスまでの時
間」を設けておくと、メディア情報管理サーバ9は、配
送管理サーバ13側の受取日時を取得し、図3に示す
「最初のアクセス日時」との差で求めた「受取から最初
のアクセスまでの時間」を求めることができる。この
「受取から最初のアクセスまでの時間」は、例えばドラ
イブ装置11のユーザが、光ディスク3のプロモーショ
ンソフトウェアによって紹介される商品にどの程度興味
を持っているかの指標を示している。従って、このよう
な項目の存在によって、メディア情報管理サーバ9は、
光ディスク3のプロモーションソフトウェアによって紹
介される商品についてのマーケティングを行うことがで
きる。
【0056】本発明の第2実施形態によれば、第1実施
形態とほぼ同様の効果を発揮することができるととも
に、これに加えて、光ディスク3に記録したプロモーシ
ョンソフトウェアによって商品のセールスプロモーショ
ンを行う場合に、商品を紹介されるユーザがどの程度商
品に興味を持っているかについてのマーケティングを行
うことができる。
【0057】ところで本発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。上記実施形態では、自動的に記録
メディア3の識別番号が読み取られているがこれに限ら
ず、読取部31によって読みとれない場合に図10に示
すように識別番号が入力可能な構成とするようにしても
良い。
【0058】具体的には、ドライブ装置11に設けられ
た図10に示す表示部59には上記識別番号が表示され
る。登録ボタン67は、この識別番号が正しい場合に押
されるボタンであり、再入力ボタン71は、表示されて
いる識別番号を修正した後に押されるボタンである。例
えばドライブ装置11の操作者は、記録メディア3の識
別番号が読みとれない場合には例えば記録メディア3を
格納する上記ジュエルケースに予め付された識別番号を
入力することで、識別番号を記録メディア管理サーバ9
に送信することができる。
【0059】このようにすると、ドライブ装置11は、
確実に記録メディア管理サーバ9に対して識別番号を送
信することができる。しかも、違法コピーされた記録メ
ディアの所有者が実在しない誤った識別番号を入力する
と、ドライブ装置11は、記録メディア管理サーバ9か
ら警告を受け、その所有者にこの記録メディアが使用で
きないことを認識させることができる。従って、正規な
記録メディア3は、著作物に関するデータの著作権が守
られるようになる。
【0060】上述した一連の処理を実行する記録メディ
ア管理プログラムをコンピュータにインストールし、コ
ンピュータによって実行可能な状態とするために用いら
れるプログラム格納媒体としては、例えばフロッピー
(登録商標)のようなフレキシブルディスク、CD−R
OM(Compact Disc Read Only
Memory)、DVD(Digital Versa
tile Disc)などのパッケージメディアのみな
らず、記録メディア管理プログラムが一時的もしくは永
続的に格納される半導体メモリや磁気ディスクなどで実
現しても良い。
【0061】これらプログラム格納媒体に記録メディア
管理プログラムを格納する手段としては、ローカルエリ
アネットワークやインターネット、デジタル衛星放送な
どの有線および無線通信媒体を利用しても良く、ルータ
ーやモデム等の各種通信インターフェースを介在させて
格納するようにしてもよい。
【0062】また、上述したメディア情報管理サーバ9
は、それぞれ上記プログラム格納媒体の記録メディア管
理プログラム等のデータを少なくとも読み取ることがで
きるドライブ装置を備えていても良い。
【0063】また、上記機能を発揮させるための記録メ
ディア管理プログラムは、上記プログラム格納媒体に格
納されている形態のみならず、インターネット等の各種
通信手段を経由してデータ通信される形態であっても良
いことはいうまでもない。
【0064】また、上記実施形態では、記録メディア管
理システム1に工場7側の識別番号記録器17や識別番
号登録装置15が含まれていても良いことはいうまでも
ない。
【0065】また、上記実施形態において追記録領域6
としては、例えばBCA(Burst Cutting
Area)で定義された領域を使用するようにしても
良いことはいうまでもない。
【0066】また、上述の追記録領域6に記録される識
別番号は、例えば暗号化されていても良いことはいうま
でもない。このようにすると、万が一悪意を持った者
が、光ディスク3から識別番号読み取ろうとしても、識
別番号自体を認識できないようにすることができる。
【0067】また、上記実施形態は、商品のプロモーシ
ョンを行わせるプロモーションソフトウェアを記録メデ
ィアに記録することを例示しているが、これに限られ
ず、様々なプログラム、データ、著作物に関わるデータ
を記録するようにしても良い。このようにすると、各光
ディスク3側には、同様に自らに記録された識別番号に
基づいてリンクしている様々な情報が提供されるように
なる。
【0068】また、上記実施形態は、通信教育教材ソフ
トウェアを記録した光ディスク3を配布した際に、通信
教育教材ソフトウェアが実行された際にユーザのログイ
ンを求めるような場合にも適用することができる。ま
た、上記実施形態は、上記プロモーションソフトウェア
として商品を通信販売のプロモーションカタログ配布
し、そのプロモーションソフトウェアを起動して商品を
購入しようとした際に、例えば預金口座番号の入力を省
略することにも応用することができる。この場合には、
メディア情報管理サーバ9のメディア情報管理データベ
ース27には預金口座番号等を含むメディア情報が登録
されている。
【0069】また、例えばインターネットのようなネッ
トワークを利用して上記メディア管理システム1を実現
しようとした場合には、セキュリティの観点から、図4
に示すようにドライブ装置11のユーザの名前や住所を
直接インターネット上で流通させることが制限されるべ
きであるため、例えば図10に示すように識別番号のみ
をネットワーム上で流通させ、この識別番号をユーザが
目視で確認するようにしても良い。
【0070】上記実施形態の各構成は、その一部を省略
したり、上記とは異なるように任意に組み合わせること
ができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録メディアのデータが再生される際に読み出された識
別子に基づいて記録メディアを容易に管理できる記録メ
ディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア
管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機
能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能なプログラム格納媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての記録メディア管
理装置が適用された記録メディア管理システム等のシス
テム構成例を示すブロック図。
【図2】図1の光ディスクの構成例を示す図。
【図3】図1のメディア情報管理データベースで管理さ
れているメディア情報の一例を示す図。
【図4】ドライブ装置の表示部に表示された画面の一例
を示す図。
【図5】図1のドライブ装置の構成例を示すブロック
図。
【図6】図1の識別番号記録器の構成例を示すブロック
図。
【図7】記録メディア管理システム等による記録メディ
ア管理方法の一例を示すフローチャート。
【図8】第2実施形態としてのメディア管理システム等
の構成例を示すシステム構成図。
【図9】図8の配送管理データベースに登録されている
光ディスクについての配送に関する情報の一例を示す
図。
【図10】ドライブ装置の表示部に表示された画面の一
例を示す図。
【符号の説明】
1・・・メディア管理システム(メディア管理装置)、
9・・・メディア情報管理サーバ(メディア管理手
段)、11・・・ドライブ装置(再生手段)、13・・
・配送管理サーバ(配送管理手段)、19・・・メディ
ア情報取得部(取得送信手段)、21・・・確認部(確
認手段)、23・・・送受信部(取得送信手段)、27
・・・メディア情報管理データベース(設定情報管理手
段)、29・・・送受信手段(送信手段)、31・・・
読取部(読取手段)、57・・・読取部(読取手段)、
65・・・メディア情報(設定情報)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及 び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラ ム格納媒体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固有な識別子が付された着脱可能な記録
    メディアに記録されているデータを再生する再生手段
    と、 前記識別子に基づいて前記記録メディアを管理する記録
    メディア管理手段とを有する記録メディア管理装置であ
    って、 前記再生手段は、 前記データを再生した際に、自動的に前記記録メディア
    から前記識別子を読み取る読取手段と、 読み取られた前記識別子を前記記録メディア管理手段に
    対して送信する送信手段とを有し、 前記記録メディア管理手段は、 前記識別子に対応する設定情報を管理する設定情報管理
    手段と、 前記再生手段から受信した前記識別子に対応する前記設
    定情報が、前記設定情報管理手段で管理されているか否
    かを確認する確認手段と、 前記識別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理
    手段から取得し、前記再生手段に対して送信する取得送
    信手段とを有することを特徴とする記録メディア管理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記設定情報は、前記記録メディアが配
    送された際に前記設定情報管理手段に前記識別子毎に登
    録される構成としたことを特徴とする請求項1に記載の
    記録メディア管理装置。
  3. 【請求項3】 前記再生手段は、前記読取手段によって
    前記記録メディアの前記識別子が読みとれない場合に、
    前記識別子が入力可能である構成としたことを特徴とす
    る請求項1に記載の記録メディア管理装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記記録メディアが配送され
    て受け取られた際の受取日時を管理する配送管理手段を
    備え、 前記設定情報には、前記再生手段から前記記録メディア
    管理手段に最初にアクセスした最初のアクセス日時が含
    められており、さらに前記最初のアクセス日時から前記
    受取日時までの経過時間が含められる構成としたことを
    特徴とする請求項1に記載の記録メディア管理装置。
  5. 【請求項5】 前記再生手段では、前記記録メディアの
    前記データが再生された際に、前記設定事項の一部とし
    ての予め設定された事項の入力が要求され、実際に入力
    された事項を前記識別子と共に前記記録メディア管理手
    段に送信し、 前記記録メディア管理手段では、前記実際に入力された
    事項が前記予め設定された事項と一致しているか否かが
    判断する構成としたことを特徴とする請求項1に記載の
    記録メディア管理装置。
  6. 【請求項6】 固有な識別子が付された着脱可能な記録
    メディアに記録されているデータを再生する再生手段
    と、 前記識別子に基づいて前記記録メディアを管理する記録
    メディア管理手段とにおいて実行される記録メディア管
    理方法であって、 前記再生手段では、 前記データを再生した際に、自動的に前記記録メディア
    から前記識別子を読み取る読取ステップと、 読み取られた前記識別子を前記記録メディア管理手段に
    対して送信する送信ステップとを実行し、 前記記録メディア管理手段は、 前記識別子に対応する設定情報を管理する設定情報管理
    ステップと、 前記再生手段から受信した前記識別子に対応する前記設
    定情報が管理されているか否かを確認する確認ステップ
    と、 前記識別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理
    手段から取得し、前記再生手段に対して送信する取得送
    信ステップとを実行することを特徴とする記録メディア
    管理方法。
  7. 【請求項7】 前記設定情報は、前記記録メディアが配
    送された際に前記設定情報管理手段に前記識別子毎に登
    録されることを特徴とする請求項6に記載の記録メディ
    ア管理方法。
  8. 【請求項8】 前記再生手段は、前記読取手段によって
    前記記録メディアの前記識別子が読みとれない場合に、
    前記識別子が入力可能であることを特徴とする請求項6
    に記載の記録メディア管理方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも前記記録メディアが配送され
    て受け取られた際の受取日時を管理する配送管理手段を
    備え、 前記設定情報には、前記再生手段から前記記録メディア
    管理手段に最初にアクセスした最初のアクセス日時が含
    められており、さらに前記最初のアクセス日時から前記
    受取日時までの経過時間が含められることを特徴とする
    請求項6に記載の記録メディア管理方法。
  10. 【請求項10】 前記再生手段では、前記記録メディア
    の前記データが再生された際に、前記設定事項の一部と
    しての予め設定された事項の入力が要求され、実際に入
    力された事項を前記識別子と共に前記記録メディア管理
    手段に送信し、 前記記録メディア管理手段では、前記実際に入力された
    事項が前記予め設定された事項と一致しているか否かが
    判断することを特徴とする請求項6に記載の記録メディ
    ア管理方法。
  11. 【請求項11】 固有な識別子が付された着脱可能な記
    録メディアに記録されているデータを再生する再生手段
    と、 前記識別子に基づいて前記記録メディアを管理する記録
    メディア管理手段とによって記録メディア管理機能を発
    揮させる記録メディア管理プログラムであって、 前記再生手段では、 前記データを再生した際に、自動的に前記記録メディア
    から前記識別子を読み取る読取手段と、 読み取られた前記識別子を前記記録メディア管理手段に
    対して送信する送信手段として機能させ、 前記記録メディア管理手段では、 前記識別子に対応する設定情報を管理する設定情報管理
    手段と、 前記再生手段から受信した前記識別子に対応する前記設
    定情報が、前記設定情報管理手段で管理されているか否
    かを確認する確認手段と、 前記識別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理
    手段から取得し、前記再生手段に対して送信する取得送
    信手段として機能させることを特徴とする記録メディア
    管理プログラム。
  12. 【請求項12】 固有な識別子が付された着脱可能な記
    録メディアに記録されているデータを再生する再生手段
    と、 前記識別子に基づいて前記記録メディアを管理する記録
    メディア管理手段とによって記録メディア管理機能を発
    揮させる記録メディア管理プログラムを記録したコンピ
    ュータ読み取り可能なプログラム格納媒体であって、 前記再生手段では、 前記データを再生した際に、自動的に前記記録メディア
    から前記識別子を読み取る読取手段と、 読み取られた前記識別子を前記記録メディア管理手段に
    対して送信する送信手段として機能させ、 前記記録メディア管理手段では、 前記識別子に対応する設定情報を管理する設定情報管理
    手段と、 前記再生手段から受信した前記識別子に対応する前記設
    定情報が、前記設定情報管理手段で管理されているか否
    かを確認する確認手段と、 前記識別子に対応する前記設定情報を前記設定情報管理
    手段から取得し、前記再生手段に対して送信する取得送
    信手段として機能させる記録メディア管理プログラムを
    記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
    プログラム格納媒体。
JP2001388336A 2001-12-20 2001-12-20 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 Pending JP2003187554A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388336A JP2003187554A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
US10/322,592 US6982934B2 (en) 2001-12-20 2002-12-19 Recording-medium management apparatus, recording-medium management method, program having function of managing recording medium, and computer-readable program storage medium for storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388336A JP2003187554A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003187554A true JP2003187554A (ja) 2003-07-04
JP2003187554A5 JP2003187554A5 (ja) 2004-08-26

Family

ID=27596884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388336A Pending JP2003187554A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6982934B2 (ja)
JP (1) JP2003187554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310906A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Yamaha Corp 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置
JP2008035396A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理方法
US10924815B2 (en) * 2015-12-31 2021-02-16 Idomoo Ltd System and method for generating and updating video news edition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881038A (en) * 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JP4288751B2 (ja) * 1999-05-25 2009-07-01 ソニー株式会社 記録媒体、データ処理装置
JP3871674B2 (ja) * 2001-06-08 2007-01-24 株式会社ソニー・ディスクアンドデジタルソリューションズ 光ディスク媒体、データ記録方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6982934B2 (en) 2006-01-03
US20030156506A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115147B2 (en) Information communication terminal, information distribution apparatus, information distribution system, content management method, broadcast reception method, information distribution method, programs and storage medium
EP1368811B1 (en) Method and apparatus for reproducing a recording medium containing sample data
JP2003044058A (ja) 通信システム、通信装置、通信方法、通信方法及び記録媒体
US20070220430A1 (en) Content Presenting Device, Content Presenting Method, And Content Presenting Program
JP2002049518A (ja) 記録可能な光ディスクを用いたデータベース更新方法及びこれに適した装置
TWI305913B (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2006331410A (ja) サーバから記録媒体へのコンテンツダウンロード方法及びこれに適した記録媒体
JP4080325B2 (ja) 情報提供システム及び方法等
JP2003187554A (ja) 記録メディア管理装置、記録メディア管理方法、記録メディア管理機能を有するプログラム及び、記録メディア管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
US20090070584A1 (en) Method for Providing, Distributing and Engraving Digital Data and Associated Distribution Server
JP2003208754A (ja) 光ディスクの複製管理装置及び光ディスクの複製管理方法並びに、光ディスクの複製装置
JP3928574B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体
JP4608714B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US20020178059A1 (en) Information providing system and providing method thereof
JP4105456B2 (ja) 著作権保護システム
JP2003280833A (ja) プリントサービス提供システムおよびプリントサービス提供方法、並びにプリントサービス提供プログラム
JP2003187016A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びにコンテンツ販売システム
JP2001101083A (ja) 情報管理方法及び装置
KR20010106655A (ko) 상품 정보 갱신 매체 및 방법
JP2003187554A5 (ja)
JP2003242412A (ja) サービス提供装置及びサービス提供方法
KR100708090B1 (ko) 멀티 스토리 컨텐츠 애드 온 시스템 및 방법
WO2010095543A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP2003348566A (ja) 期限付きコンテンツ配信システム及び配信装置
JP2002049793A (ja) 情報処理装置および方法、販売方法、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710