JP2003185313A - 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。 - Google Patents

対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。

Info

Publication number
JP2003185313A
JP2003185313A JP2001402808A JP2001402808A JP2003185313A JP 2003185313 A JP2003185313 A JP 2003185313A JP 2001402808 A JP2001402808 A JP 2001402808A JP 2001402808 A JP2001402808 A JP 2001402808A JP 2003185313 A JP2003185313 A JP 2003185313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
insulating
cooling
heat
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001402808A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Matsukubo
茂法 松久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUUJI KOGYO KK
Original Assignee
JUUJI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUUJI KOGYO KK filed Critical JUUJI KOGYO KK
Priority to JP2001402808A priority Critical patent/JP2003185313A/ja
Publication of JP2003185313A publication Critical patent/JP2003185313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 繰り返し使用でき保冷・保温維持時間に優れた保冷・保
温剤を充填した保冷・保温体と収納体(ボックス、コン
テナ、布団、コップ等)との併用により、対象物を保冷
又は、保温するようにしたこと。及び、これによって低
コスト、省エネルギー、環境負荷への軽減などを実現し
たことである。 【課題】保冷・保温設備に伴う高度・高額なコストの低
減と、排ガスやフロンガスの使用などによる地球環境汚
染の防止。 【解決手段】繰り返し使用できる保冷・保温効果維持時
間に優れた保冷・保温剤を充填した保冷・保温体と、収
納体との併用により、保冷・保温を必要とする対象物を
継続して保冷・保温する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は保冷・保温を必要と
する対象物(食料品、食料品、医薬品等)を必要時間保
冷又は、保温する保管、輸送などにおいて、保冷・保温
剤を充填した保冷・保温体及び収納体を使用したシステ
ムビジネスの方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来は保冷・保温設備の手段として、機
械式冷却(主にコンプレッサー、ペルチェ、吸収式等)
を用いた電気冷蔵庫や、ドライアイス。またヒーター
(主に電気)やガスなどと、ボックス等の容器を組合わ
せたものが一般的である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、これらを用
いた保冷・保温設備には次のような欠点があった。 (イ) 保冷の手段として使用される機械式冷却(コン
プレッサー、ペルチェ、吸収式)や、保温の手段として
使用されるヒーター(電気等)やガス等は、高度で高額
な設備や、多大なエネルギーコストなどを必要とした。
また、駆動や稼動の際、音や振動が発生するという種々
の問題をもたらす。 (ロ) ドライアイス等は、極低温を発揮するが、短時
間で炭酸ガスを放出し、昇華するため、保冷の持続時間
が短く、昇華が終れば、急激に保冷性が消滅する (ハ) 機械式冷却では、冷媒としてフロンガスやアン
モニア溶液等を使用し、ガス等は、燃焼の際、二酸化炭
素等を放出する。 (ニ) これらは、地球温暖化現象や、環境汚染の原因
とされ社会問題の元凶である (ホ) 本発明は、上記のような欠点をなくすためにな
されたものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、次の(1〜3)の手段を用いた。 (1) 硬・軟質材による収容器・具に、保冷・保温維
持能力に優れた保冷・保温剤を充填し、その保冷・保温
体を、冷凍庫による冷却や、熱湯などによる加熱によっ
て冷却又は、加熱し収納体に収納された対象物を保冷又
は、保温するものである。 (2) これらはそれぞれの対象物により差異はある
が、保冷・保温体は必要な時間使用された後定期的に交
換される。それによって対象物を継続して、保冷又は、
保温するようにしたものである。 (3) 冷却・加熱された保冷・保温剤は収容する収容
器・具の所定の位置にセットされる。その際、収納体の
機密性や断熱性の処置や工夫により、保冷・保温の効果
維持時間に大きな影響をもつため、ポイント大である。 本発明は、以上の構成によりなる、対象物を継続的に保
冷又は保温する保冷・保温システムビジネスである。 【0005】 【発明実施の形態】以下図面において、本発明の実施例
を説明する。1図において(1)は、保冷対象物又は、
保温対象物を、保冷又は、保温する保冷・保温剤を示
し、この保冷・保温剤は、塩化ナトリウム水溶液等を主
成分として作られ通常はゲル状で、冷却することにより
凝固状となり、加熱することによりゲル状となる。その
ため、この保冷・保温剤を、2図に示すように、塩化ビ
ニール、ポリエチレン、鉄材、アルミ、木材等の材料で
硬・軟性に形成され、注入孔(2)を有する収容器・具
(3)に注入充填し、保冷・保温体(4)を形成する。
収容器・具の構造は保冷又は、保温の対象物によって、
塩化ビニールやポリエチレンや鉄等を材料として硬質に
形成された収容器・具(5)、小物の収容器・具
(6)、すだれ状に形成された収容器・具(7)等に形
成される。保冷又は、保温作業の実施に当たっては、保
冷目的の場合、保冷・保温体(4)を3図に示すような
冷凍庫(8)内に装入し冷却する。保温目的の場合、保
冷・保温体(4)を加熱庫(9)に装入し加熱する。冷
却又は、加熱は、冷凍庫又は、加熱庫によらず、人為的
或いは、自然冷却又は加熱することも出来る。冷却する
温度及び時間、又は加熱する温度及び時間は、対象物に
よって差異はあるが対象物を継続して保冷又は、保温す
るために必要な時間、冷却又は、加熱する。このように
して冷却又は、加熱された保冷・保温体(4)は、4図
(A)の示すように、保冷又は保温の対象物(10)を
収納する収納体(11)(この場合、保冷・保温庫とす
る)の装入する。収納体(11)に装入された保冷・保
温体(4)は、予め冷却又は、加熱されて保持する冷却
力又は保温力によって、収納体(11)に収納された対
象物(10)を必要な温度で、必要な時間保冷又は、保
温し続けることができる。収納体(11)に装入された
保冷・保温体(4)は、必要な保冷・保温時間を過ぎる
と保冷の場合、温度が上昇し、保温の場合、温度が下降
する。そのため、対象物(10)を引き続いて保冷又
は、保温したい場合は、収納体(11)内に装入された
保冷・保温体(4)を取り出し、冷凍庫又は、加熱庫等
によって、予め冷却又は、加熱されて、保冷又は、保温
力を有する別の保冷・保温体(4’)を装入し、その保
冷・保温体を入れ替えることによって、引き続いて対象
物を、保冷又は、保温し続けることが出来るものであ
る。対象物を長時間にわたって保冷又は、保温したい場
合、上述の保冷・保温体の入れ替え作業を、繰り返し行
うことによって実施される。4図において(B)は、グ
ラス又は、容器(12)に入れたビール等の飲み物を保
冷・保温体(4)(この場合、特に保冷体として作用)
によって保冷する場合を示す。4図において(C)は、
皿(13)上にて、焼魚の場合は保冷・保温体によって
保温し、魚の刺身の場合は、保冷・保温体によって保冷
する場合を示すものである。 【0006】 【発明の効果】(イ)必要な時間それぞれ保冷・保温の
効果は維持されて、対象物を継続的に保冷又は、保温す
ることが出来る。 (ロ)保冷・保温剤の量と、収容する収容器・具とはそ
れぞれ利用状況(形状、量、性能等)に応じて変更する
ことが出来る。 (ハ)保冷・保温剤が繰り返し使用でき、必要とされる
保冷・保温には充分適するという効果を生み、エネルギ
ーコスト、製品コスト、環境負荷を大幅に削減すると言
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】保冷・保温剤の実施図 【図2】収容器・具の実施図 【図3】冷凍庫及び加熱庫の実施図 【図4】収納体と対象物と保冷・保温体の実施図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 冷却又は、加熱することにより必要な
    温度を、必要な時間保持する保冷・保温剤を軟性または
    硬性材で形成された収容器・具に充填した保冷・保温体
    を予め冷却又は、加熱した後、対象物を収納する収納体
    に装入し、必要に応じ繰り返し、入れ替え装入すること
    により、対象物を必要な温度で、必要な時間保冷又は、
    保温し続けるようにしたシステムビジネス。
JP2001402808A 2001-12-19 2001-12-19 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。 Pending JP2003185313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402808A JP2003185313A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402808A JP2003185313A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003185313A true JP2003185313A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27605654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001402808A Pending JP2003185313A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003185313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203703A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 アイ・ティ・イー株式会社 管理システム及び管理プログラム
CN115398165A (zh) * 2020-05-01 2022-11-25 尼科尔德***株式会社 集装箱和汽车

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203703A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 アイ・ティ・イー株式会社 管理システム及び管理プログラム
JPWO2017203703A1 (ja) * 2016-05-27 2018-06-14 アイ・ティ・イー株式会社 管理システム及び管理プログラム
CN109843753A (zh) * 2016-05-27 2019-06-04 Ite株式会社 管理***和管理程序
US11614277B2 (en) 2016-05-27 2023-03-28 Innovation Thru Energy Co Ltd. Management system and management program
CN115398165A (zh) * 2020-05-01 2022-11-25 尼科尔德***株式会社 集装箱和汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200408453A1 (en) Method and system for maintaining temperature-sensitive materials within a desired temperature range for a period of time
KR960014840A (ko) 피냉각물을 극저온으로 냉각하는 극저온 냉각장치
JP2006500546A (ja) 冷却機能付き携帯断熱容器
KR910005012A (ko) 저온물품 수송시스템
TR200200603T2 (tr) Buharlaştırıcı, yoğunlaştırıcı veya benzeri ısı dönüştürücüsü.
CN101160497A (zh) 冷藏饮料储存装置
KR20140004456A (ko) 열전소자가 적용된 농식품 수배송 장치
CN104697267A (zh) 水冷式双制冷型半导体蓄冷保温箱
TW200808195A (en) Method for the operation of a container suitable for freezing the content thereof, and ice cream maker
JP2003185313A (ja) 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。
KR101295619B1 (ko) 열전소자를 이용한 저장 용기 내부의 공기 순환 방법
JP2002282136A (ja) 輸送用貯蔵庫
US8258439B2 (en) Portable cooling or heating apparatus and method of using same
WO2007042162A1 (en) Refrigerator vehicle and process for distributing food products
JP2014185827A (ja) 定温保持具
JP2010120673A (ja) 保冷・保温用通い箱及び貯蔵箱及び該箱による被保冷体又は被保温体の保冷又は保温方法
JP2006064314A (ja) 蓄冷形保冷庫
BE1028814B1 (nl) Gebruik van een eutectisch medium of een medium met laag smeltpunt voor het afkoelen en koud houden van biologische actieve materialen zoals vaccins op een zeer lage temperatuur, koelinrichting hiervoor, en werkwijze voor het produceren van houders omvattende dergelijk eutectisch medium of medium met laag smeltpunt
JPS6273081A (ja) 温冷収納装置
EP3499155B1 (fr) Conteneur isotherme de conservation et/ou transport de produits périssables ou thermosensibles
JP2004045001A (ja) 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。
JP3131538U (ja) 液面接触による食品の急速冷凍装置
JPH1114220A (ja) 移動式保冷庫
JPH0696343A (ja) 蓄熱ユニット
JP2004232931A (ja) ドライアイスの保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306