JP2004045001A - 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。 - Google Patents

保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。 Download PDF

Info

Publication number
JP2004045001A
JP2004045001A JP2002235256A JP2002235256A JP2004045001A JP 2004045001 A JP2004045001 A JP 2004045001A JP 2002235256 A JP2002235256 A JP 2002235256A JP 2002235256 A JP2002235256 A JP 2002235256A JP 2004045001 A JP2004045001 A JP 2004045001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooler
heating
agent
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002235256A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Matsukubo
松久保 茂法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUUJI KOGYO KK
Original Assignee
JUUJI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUUJI KOGYO KK filed Critical JUUJI KOGYO KK
Priority to JP2002235256A priority Critical patent/JP2004045001A/ja
Publication of JP2004045001A publication Critical patent/JP2004045001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】保冷・保温設備に伴う高度・高額なイニシャルコストやランニングコストの削減と、時間帯による無音や無振動の実現。そして地球環境汚染の防止。
【解決手段】保冷・保温剤を充填した冷却・加熱機構への冷却・加熱による保冷・保温効果と、タイマーを併設した冷却・加熱機構への電源のON・OFFによる効果とにより、昼夜、継続的に保冷・保温し続ける。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
中に保冷剤又は保温剤を充填し、同じ中に冷却パイプ又は加熱パイプを装備した円筒形、三角筒形、四角筒形、多角筒形等冷却又は加熱効果の高い面を有して形成された冷却器又は加熱器と、露受皿と、庫内庫外を遮断する断熱壁と、冷却パイプ又は加熱パイプに連結して庫外に装備されタイマーを併設した冷却機構又は加熱機構と、断熱材を内装し冷却器又は加熱器及び露受皿を庫内に配置装備する保冷庫又は保温庫とから形成され、装備したタイマーにより所定の時間(昼間)電源をONにして冷却パイプ又は加熱パイプにより保冷剤又は保温剤を冷却又は加熱し、冷却又は加熱される保冷剤又は保温剤及び、冷却器又は加熱器によって庫内を保冷又は保温し、所定時間(夜間)電源をOFFにして昼間冷却又は加熱された保冷剤又は保温剤及び冷却器又は加熱器によって庫内を保冷又は保温し、電源のON,OFFを繰り返し行い、昼夜連続して庫内を保冷又は保温するようにしたシステムビジネス。
【0002】
【従来の技術】
従来は保冷・保温設備に手段として、機械式冷却(主にコンプレッサー、ペルチェ、熱吸収式等)のみによる電気式冷蔵庫やドライアイス、またヒーター(主にガスや電気)とボックスとの組み合わせのみによるものが一般的であり、それらはそれぞれ独立して使用されているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところがこれらを用いた保冷・保温設備には次のような欠点があった。
(イ) 加冷の手段として常時使用される機械式冷却(コンプレッサー、ペルチェ、熱吸収式等)は、多大なエネルギーコストを必要とした。また、それらが駆動や稼動する際、音や振動が発生するという様々な問題をもたらす。
(ロ)ドライアイス等は、極低温を発揮するが、短時間で炭酸ガスを放出し、昇華するため、保冷の持続時間が短く、昇華が終れば、急激に保冷性が消滅する。
又、繰り返し使用できない等の経済的な理由もある。
(ハ)保冷・保温剤は、低中温域を維持し、繰り返し使用できるなど利点もあるが、持続時間が短く、予冷や入れ替え作業等のコストが発生する。
(二)機械式冷却では、常時、これらの稼動や駆動により、二酸化炭素の大量放出や、エネルギーの大量使用へとつながり、ガスなどは燃焼する際、大量の二酸化炭素を放出するなど、地球温暖化や、環境汚染の元凶とされている。
(ホ)本発明は、上記のような欠点を無くすためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために次の手段を用いた。
中に保冷剤又は保温剤を充填し、同じく中に冷却パイプ又は加熱パイプを装備した円筒形、三角筒形、四角筒形、多角筒形等冷却又は加熱効果の高い面を有して形成された冷却器又は加熱器と、露受皿と、庫内庫外を遮断する断熱壁と、冷却パイプ又は加熱パイプに連結して庫外に装備され、タイマーを併設した冷却機構又は加熱機構と、断熱材を内装し冷却又は加熱器及び露受皿を庫内に配置装備する保冷庫又は保温庫とから形成され、装備したタイマーにより、所定の時間(昼間)電源をONにして冷却パイプ又は加熱パイプにより保冷剤又は保温剤を冷却又は加熱し、冷却又は加熱される保冷剤又は保温剤及び冷却器又は加熱器によって庫内を保冷又は保温し、所定時間(夜間)電源をOFFにして、昼間冷却又は加熱された保冷剤又は保温剤及び冷却器又は加熱器によって庫内を保冷又は保温し、電源のON,OFFを繰り返し行い、昼夜連続して庫内を保冷又は保温するようにしたシステムビジネスである。
【0005】
【発明実施の形態】
以下図面において、本発明の実施例を説明する。
第1図(A)において(1)は冷却器を示し、冷却効果の高い面2を有して円筒形(C)、楕円形、三角筒形、四角筒形、多角筒形(B)等に形成される。この冷却器の中にノニオン系ポリマーを主成分とする保冷剤(3)が充填される。更にこの冷却器の中には、冷却パイプ(4)が装備されて、この冷却パイプの形状は、らせん形状、蛇行形状、複行形状等に形成されている。
このパイプは冷却器外に引出され、その端部は第2図に示される冷却機構(5)の圧縮機(8)に連結され、これらの冷却機構は、タイマー(6)を併設した電装函(7)、圧縮機(8)、凝縮器(9)、蒸発皿(10)等によって形成される。 冷却器(1)及び対冷却器用露受皿(11)と、前記各機器によって構成される冷却機構(5)とは、断熱壁(12)によって庫内と庫外に分離され、両機構は冷却パイプ(4)によって連結されている。
第3図において保冷庫(13)を示し、この保冷庫は内部を断熱壁(12)によって内装され、かつ前面部に扉(14)を装着し、後面部を開放口(15)に形成されている。
この開放口に対し、冷却器(1)及び露受皿(11)を庫内側として、また冷却機構(5)を庫外側として断熱壁(12)をはめ込み密蓋して密閉し、保冷庫全体構造を形成する。
第4図は、保冷庫(13)を前面より見た場合の全体図を示し、扉(14)を開扉している。(1)は冷却器、(11)は露受皿、(12)は断熱壁を示すものである。
前記解決の為の手段は、保冷庫としての例であり、次に保温庫としての手段を説明する。
第1図においては、加熱器を示し、中に保温剤(3’)が充填され、更に加熱庫の中には、加熱パイプ(4’)が装備されている。
この加熱パイプは、加熱器外に引出され、その端部は第2図の加熱機構(5’)に連結され、この加熱機構は、ヒーター式、熱風送風機、熱ガス送ガス式、ヒートポンプ式、ホットガス式等の一般的加熱機構を使用することが出来る。
加熱器と加熱機構とは、断熱壁(12)を介して庫内、庫外に分離され両機構は、加熱パイプ(4’)によって連結されている。
第3図に示す(13’)は保温庫となり、保冷庫の場合と同様に加熱器及び加熱機構を断熱壁を介して、保温庫に対して、後部開口部よりはめ込み、密蓋し密閉し、保温庫全体構造を形成する。
【0006】
【発明の効果】
(イ) 必要な時間それぞれ保冷・保温の効果は維持され、対象物を継続的に保冷又は、保温することが出来る。
(ロ) 保冷・保温剤の量と、収容するボックスとはそれぞれ利用状況(形状、量、温度、性能等)により、変更することができる。
(ハ) 保冷・保温剤を密蓋封入して使用するため、維持費用の削減、製品コストを大幅に削減できる。
(ニ) 保冷機構や保温機構などの運転時間が、タイマーや保冷・保温剤の使用により大幅に削減でき、エネルギーコスト、環境負荷が軽減できる。
(ホ) 夜間などにおいて、音や振動の無い快適空間が創出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却・加熱器の実施図
【図2】冷却・加熱機構の実施図
【図3】保冷・保温庫の実施図
【図4】保冷・保温庫の全体図

Claims (1)

  1. 中に保冷剤又は保温剤を充填し、同じく中に冷却又は加熱パイプを装備した円筒形、三角筒形、四角筒形、多角筒形等冷却又は加熱効果の高い面を有して形成された冷却器又は加熱器と、露受皿と、庫内庫外を遮断する断熱壁と、冷却パイプ又は加熱パイプに連結して庫外に装備されタイマーを併設した冷却機構又は加熱機構と、断熱材を内装し冷却器又は加熱器及び露受皿を庫内に配置装備する保冷庫又は保温庫とから形成され、装備したタイマーにより所定の時間(昼間)電源をONにして、冷却パイプ又は加熱パイプにより、保冷剤又は保温剤を冷却又は加熱し、冷却又は加熱される保冷剤又は保温剤及び冷却器又は加熱器によって庫内を保冷又は、保温し所定時間(夜間)電源をOFFにして、昼間冷却又は加熱された保冷剤又は保温剤及び冷却器又は加熱器によって、庫内を保冷又は保温し、電源のONOFFを繰り返して行い、昼夜連続して庫内を保冷又は保温するようにしたシステムビジネス。
JP2002235256A 2002-07-09 2002-07-09 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。 Pending JP2004045001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235256A JP2004045001A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235256A JP2004045001A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004045001A true JP2004045001A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31711952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002235256A Pending JP2004045001A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004045001A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751963B2 (en) Portable insulated container with refrigeration
US6532749B2 (en) Stirling-based heating and cooling device
JPH10148442A (ja) 冷蔵庫
CN105258418A (zh) 冰箱
JP2004233039A (ja) 吸着冷却装置を備えた冷却コンテナ
WO2012147678A1 (ja) 蓄熱容器及び保温庫
WO2012102234A1 (ja) 保冷容器とその運転方法
JP7302809B2 (ja) 保冷コンテナ
US20080271468A1 (en) Portable air conditioner
WO1998034075A1 (fr) Appareil d'entreposage frigorifique
JP2004045001A (ja) 保冷及び保温を継続的に実施するシステムビジネス。
JP2006189209A (ja) 冷却庫
JP2001074352A (ja) 車載用保冷保温ボックス
KR100701954B1 (ko) 냉장고의 해동실유닛 및 급속냉동실유닛
JP2006064314A (ja) 蓄冷形保冷庫
JP4693449B2 (ja) 冷蔵庫
JPH07260188A (ja) ペルチェ素子を備えた蓄冷式冷風装置
JP2000329442A (ja) 冷却貯蔵庫
KR102212284B1 (ko) 열전소자를 이용한 냉온장고
JP2003185313A (ja) 対象物を継続的に保冷又は、保温する保冷・保温システムビジネス。
JPH0814725A (ja) 車両用冷温蔵庫
KR20090031061A (ko) 과냉각 장치
JP2002107080A (ja) 蓄熱装置及びそれを用いた冷蔵庫
SU615336A1 (ru) Термоэлектрический холодильник
JP2007085636A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612