JP2003180829A - 伸縮自在の針アセンブリ - Google Patents

伸縮自在の針アセンブリ

Info

Publication number
JP2003180829A
JP2003180829A JP2002310253A JP2002310253A JP2003180829A JP 2003180829 A JP2003180829 A JP 2003180829A JP 2002310253 A JP2002310253 A JP 2002310253A JP 2002310253 A JP2002310253 A JP 2002310253A JP 2003180829 A JP2003180829 A JP 2003180829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
hub
barrel
actuating
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002310253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741165B2 (ja
Inventor
William G Saulenas
ジー.ソーレナス ウィリアム
Bradley M Wilkinson
エム.ウィルキンソン ブラッドリー
Volker Niermann
ニールマン ボルカー
Kirk D Swenson
ディー.スウェンソン カーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2003180829A publication Critical patent/JP2003180829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741165B2 publication Critical patent/JP4741165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で安全な保護が得られる針アセン
ブリを提供する。 【解決手段】 流体採集セットが提供される。このセッ
トは基端に取りつけられた付属品を有する可撓性のチュ
ーブと、末端に取りつけられた針アセンブリとを具え
る。この針アセンブリは針ハブと針ハブに固定された針
カニューレとを具える。作動腕は、針ハブの基部側に外
方向に延在し、その端の適当な位置に作動ボタンを有す
る。針アセンブリは胴部に配置され、針カニューレが露
出した末端位置から針カニューレが覆われた基部位置ま
で移動可能である。ばねは基部位置へ針アセンブリを進
ませるために胴部に配されている。この胴部は、圧縮さ
れた状態でばねを固定し、作動ボタンを受ける作動穴を
具える。作動ボタンが押されると、ばねが推し進めて針
アセンブリを基部側の保護位置の中に入れることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、突き刺し要素を有
する医療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流体採集セット、静脈注入セット、及び
カテーテルは、それぞれ、患者から体液を採集したり、
患者の液体を注入するために用いられる。流体採集セッ
トと静脈注入セットは、プラスチックの付属品と接続さ
れた基端と針アセンブリと接続された末端とを具える一
本の可撓性のプラスチックチューブを含んでいる。針ア
センブリは、ハブと針カニューレを含んでいる。一対の
可撓性のプラスチック羽根がハブに、またはその近傍に
取り付けられている。羽根は、互いに面と面を合わせる
ようにして重ね合わせることが可能で、針カニューレを
把持したり操作する上での便利な取っ手となる。羽根は
また、互いに離れる方向に回転可能であり、患者の皮膚
に面を付けるようにしてテープで止めることが可能であ
る。典型的に、カテーテルは患者の中にカテーテルを導
入するために突き刺す、細長い要素とともに使用され
る。
【0003】針カニューレの不慮の突き刺しは、痛みを
伴い、病気の伝染を招く可能性がある。その結果、ほと
んどの針アセンブリと他の尖った医療道具は、使用前と
使用後に尖った先端を少なくとも被う固い手段を必要と
する。典型的に、使用前の保護は、ハブまたはハブの近
傍に摩擦力によって取りつけられる基端と突き刺し要素
の末端まで延在する末端とを有する固いプラスチックの
管によって実現される。プラスチックの管は突き刺し要
素の使用の直前に取り外され処分される。典型的に、使
用後の保護は、ハブと突き刺し要素の両方に対して、入
れ子となることが可能な筒状シールドによって実現さ
れ、この筒状シールドは、突き刺し要素が露出する基部
位置から突き刺し要素が安全に筒状シールドの中に収ま
る末端位置まで移動する。このタイプのシールドは、典
型的に、基部位置にシールドを解除可能に固定する手段
と、末端位置でさらにしっかりとシールドを固定する手
段とを含んでいる。装置の中には、シールドと突き刺し
要素との相対的な移動を引き起こすためのバネを含んで
いるものもある。他の例として、突き刺し要素はシール
ドの中へ、基部方向に引っ込められるものも挙げられ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】少量の血液または他の
体液が、突き刺し要素が患者から引き抜かれた後も突き
刺し要素上もしくはその内部に残っているかもしれな
い。この残余流体は、突き刺し要素がシールド内に納め
られるときに飛び散るかもしれない。そのような針から
の飛び散りの蓋然性はいくつかの要因に依存している。
その要因の中には、針の測定、基部方向への針の加速、
針の後方への加速があるときに針に何らかの横方向の移
動が起きること、ルーメンや他の要因によって定められ
るカニューレの一部に残余する流体の毛管粘着の範囲な
どがある。
【0005】ヘルスワーカーは、沢山の異なる医療装置
を使用する必要があり、いくつかの異なる製造の装置を
使用することがしばしばある。上述した医療装置のシー
ルドの形状や操作は製造元によって大きく異なってい
る。ある医療装置のシールドの操作特性を熟知していな
ければ、まちがったシールドを引き起こす可能性があ
り、したがって使用済み針カニューレの不慮の突き刺し
の可能性が発生する。
【0006】簡単にシールドすることや、効果的なシー
ルドをすることもまた、医療装置のタイプによって異な
る。機械的に単純な装置は、あまり効果的なシールドと
はならないかもしれない。より安全なシールドはヘルス
ワーカーにより複雑な装置の操作を要求するかもしれな
い。上述したように、安全なシールドと簡単な操作をも
たらす医療装置が要求されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は伸縮自在の突き
刺し要素を具える医療装置である。装置は、対向する基
端と末端とそれら端部の間に延在する通路とを有する一
本の可撓性のチューブを具える流体採集または注入セッ
トであってもよい。付属品が前記可撓性のチューブの基
端に固定され、針アセンブリは前記チューブの末端に固
定されている。
【0008】突き刺し要素は対向する基端と末端とそれ
ら端部の間に延在するルーメンとを有する針カニューレ
であってもよい。装置は基端と末端とそれら端部の間に
延在する通路とを有するハブを含んでいてもよい。弾性
的に屈折可能な作動腕は、ハブからカンチレバーとなっ
ており、前記カンチレバー形の作動腕の自由端には外側
に突き出た作動ボタンが形成されている。突き刺し要素
の基端はハブの末端部分に固定されている。したがっ
て、突き刺し要素に用いられるであろうルーメンはハブ
を貫く通路と可撓性のチューブを貫く通路と連通するで
あろう。固い保護体は取り外し可能に突き刺し要素の上
に取りつけられてもよく、それは十分に突き刺し要素の
末端を覆うであろう。
【0009】装置は、さらに、ハブを入れ子にする胴部
を含んでおり、突き刺し要素が前記胴部の末端から基端
まで移動可能となるように胴部は取りつけられている。
とりわけ、突き刺し要素の末端における先端部は、突き
刺し要素が胴部の末端にあるときに、胴部を超えて末端
方向に突き出る。しかしながら、突き刺し要素が胴部の
基部位置にあるとき、突き刺し要素の全ては胴部の中に
安全に格納される。胴部は、突き刺し要素が末端位置に
あるときに作動ボタンとの係合を許すように配置され形
成された作動穴を有する作動範囲を含んでいる。胴部の
作動範囲の一部は胴部の末端側または基端側にある作動
範囲の他の部分よりも直径が小さくなっている。したが
って、針アセンブリが胴部から移動するような不慮の作
動を防ぐために、作動穴と作動ボタンは胴部の作動範囲
の任意の縦軸の一部分に対してわずかに引っ込められ
る。加えて、作動範囲の凹部は、突き刺し要素を引っ込
めるために指が操作すべき胴部の識別範囲を視覚的にわ
かるようにしている。これは、ユーザが視覚的に見ても
見なくても使用する上で作動ボタンの位置をユーザに知
らせるのに役立ち、そして作動範囲近くで表面の触感が
変わることによって当てにできる。この胴部の外形は、
胴部の軸に垂直な断面の円によるのが好ましい。
【0010】胴部は、シールドの効果が発揮された後の
突き刺し要素の再露出を防ぐための手段を備えている。
例えば、胴部は、胴部に突き刺し要素を引っ込めさせ、
突き刺し要素の再露出を防ぐように一線上に並んだ内側
に向いた弾性指の列を含んでいてもよい。
【0011】装置はさらに一対の可撓性の羽根を含んで
いる。羽根は胴部と分離して形成され、胴部の作動範囲
近くに固定的に取りつけられるのが好ましい。したがっ
て、胴部は硬性で選ばれた第一物質から形成されてもよ
く、一方、羽根は可撓性で選ばれた第2物質から形成さ
れてもよい。
【0012】レバーが胴部または羽根の接合部、そして
突き刺し要素を引っ込めるように作動させる作動ボタン
近くに関して配置されてもよい。
【0013】伸縮自在の装置はさらに突き刺し要素とハ
ブを胴部に対し基部方向に進ませるばねを含んでいる。
ばねは、突き刺し要素が胴部に対し末端位置にあるとき
に、縮められた状態で寄せられていてもよい。しかしな
がら、作動窓から作動ボタンを外すと、ばねは伸びて突
き刺し要素とハブを胴部に対する基部位置へ押し進め
る。
【0014】装置のハブと胴部は、装置が流体採集セッ
トのたぐいである場合、「静脈表示」または「ちらっと
見ること」ができるように透明または半透明の物質でで
きていることが好ましい。これは、静脈血液が針カニュ
ーレの基端から基部側の流体通路に到達したときに、ユ
ーザがそれを認識でき、さらに静脈血液が針ハブの外に
到達したことを認識できるようにする。
【0015】装置は、さらに、粘着性または非粘着性の
制動因子で突き刺し要素の加速または速力を変える制動
因子を含んでいてもよい。粘着性の制動因子はグリー
ス、油、ジェル、ジェル樹脂、それらの組み合わせを含
んでおり、非粘着性の制動因子は前方胴部と本体胴部の
間または針ハブに延在する偏った可撓性の要素を含んで
いる。制動因子は、ばねの互いのコイルが暫定的に伸び
縮みする能力を有する物質であるのが好ましい。したが
って、収縮は作動ボタンを押すことによって開始され、
制動因子によって成される隣接するコイル間の接合は、
ばねの縮められた状態の収縮された位置からコイルが最
初に広がるのを遅くする。その結果、制動因子は最初に
ゆっくりとした加速で飛び散りを減らすようになってい
るのが好ましい。
【0016】装置は突き刺し要素を入れ子にし、ハブま
たは胴部上で摩擦的に保持されるカテーテルとともに使
用されてもよい。
【0017】伸縮自在の装置は胴部における末端位置に
突き刺し要素を取りつけられている。この取りつけは不
慮の作動を防ぐようになっているのが好ましい。そし
て、装置は使用のためにそのパッケージから取り外され
る。羽根の面と面を互いに合わせるようにして把持して
使用が開始され、親指と人差し指で羽根が把持されて固
定される。そして、ヘルスワーカーは装置から保護体を
引き抜き、突き刺し要素の末端を露出させる。そして突
き刺し要素の末端は血管または他のねらった位置に誘導
される。チューブの基端に付けられた付属品は流体の源
または貯蔵容器と連通するように置かれてもよいし、そ
の装置は流体採集セットまたは注入セットの一部であっ
てもよい。それらのステップの順序はセットが流体の採
集または注入に使用されるかによって変化してもよい。
医療処置の完了後、ヘルスワーカーは作動ボタンを下げ
るだけでよい。作動ボタンを下げると作動穴から作動ボ
タンが解放され、ばねが突き刺し要素を基部側に進ま
せ、胴部の中の保護位置に入れる。胴部のロック構造が
胴部から突き刺し要素を完全に分離するのを防ぐととも
に、使用済みの突き刺し要素の再露出を防ぐ。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係る流体採集/注入セッ
トは、図1〜図3における数字10によっておおよそ識
別される。流体採集/注入セット10は、一本の可撓性
のプラスチックのチューブ12と、基部側の付属品14
と、針アセンブリ16と、ばね18と、前方胴部20、
本体胴部22、羽根24とから成る胴部アセンブリとを
具えている。
【0019】チューブ12は基端26と末端28とそれ
らの端部の間に延在する通路とを具えている。チューブ
12は、従来の血液採集セットまたは注入セットで使用
されてきた静脈チューブであってもよい。
【0020】基部側の付属品14は、プラスチック物質
で一体的に形成されており、基端30と末端32とそれ
らの端部の間に延在する通路とを具えている。末端32
近くの通路の部分は、チューブ12の基端26上を覆っ
てきっちりと入れ子状になる形態であるので、チューブ
12の通路はコネクタ14の通路と連通している。付属
品14の基端30は雌のルアーコネクタであり、患者に
薬を投入するための適当な雄のルアーコネクタと接続可
能である。雄のルアーコネクタは、吸引管と連通するよ
うに配置可能な基部の針カニューレを具えていてもよ
い。加えて、雄のルアーコネクタは、雄のルアーコネク
タハブに装着された吸引管ホルダーを具えていてもよ
い。選択的に、従来技術の注入器の末端にある雄のルア
ーコネクタは、患者に投薬する際に、基部側の付属品1
4と直接接続されることも可能である。この場合、個々
の雄のルアーキャップは、基部側の付属品14を閉じる
ために装着されることも可能である。他の付属品が、採
集/注入セット10の明確に意図された使用に従って、
基部側の付属品14と同軸に結合されていてもよい。加
えて、他の基部側コネクタの外形は、特定の目的を達成
するために必要とされるものであってもよい。例えば、
図1における付属品は、雄のルアーハブと、患者側でな
い針と、この患者側でない針に取りつけられ、雄のルア
ーハブに固定される患者側でないスリーブとを有する患
者側でない針アセンブリである。患者側でないスリーブ
は、吸引容器の並列穿刺を可能とするバルブとしての機
能を有する。
【0021】針アセンブリ16は、針カニューレ34、
針ハブ36、針保護体38とを具えている。針カニュー
レ34は基端40と末端42と、それら端部の間に延在
するルーメン44とを有している。針カニューレ34の
末端42は尖った先端となるように斜めに切られてい
る。
【0022】針ハブ36は、ポリカーボネート、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、アクリル性のポリスチレンお
よびABSといったプラスチック物質から一体的に形成さ
れている。針ハブ36は、例えば溶着または溶接によっ
て、針ハブ36を通って血液または他の流体が流れるの
を観察できるように透明または半透明の物質で形成され
ているのが好ましい。針ハブ36は基端46と末端48
とそれらの端部の間に延在する階段状の通路50とを具
えている。通路50の基端46近くの部分は、管12の
末端28を受けるように寸法付けられている。管12の
末端28は針ハブ36の通路50にはめ込まれており、
針ハブ36の基端46近傍の部分で接着されているのが
好ましい。通路50の針ハブ36の末端に近い部分は、
針カニューレ34の基端40をスライド可能に受け入れ
るように寸法付けられている。
【0023】針ハブ36の末端48付近の外側部分に
は、小径の円筒状の先端52が形成されている。中径で
円筒状のばねを置く部分54は小径の円筒状先端52か
ら基部方向に延在しており、大径の円筒状のフランジ5
6がばねを置く部分54の基端から外側に延在してい
る。フランジ56は針ハブ36上のばね18の基部方向
への移動の限界、および、前方胴部20に対する針ハブ
36の末端方向への移動の限界を定めている。
【0024】作動腕60は、針ハブ36の基端から外方
向でかつ末端方向に延在するカンチレバーである。外側
の突起は、作動腕60に、前方胴部20および本体胴部
22に対して針ハブ36の特定の回転的位置付けを確定
し保持する鍵として機能できるようにする。加えて、作
動腕60及び針カニューレ34の斜めに切られた先端4
2は互いに対称に一線上に揃えられている。さらに特
に、作動腕60を通って対称になる面は、斜めに切られ
た先端42によって定められる楕円を二等分するもので
あるのがもっとも好ましい。選択的に、作動腕60は針
ハブ36の側面のいずれに位置していてもよい。
【0025】作動腕60は、フランジ56の基部側に位
置する末端62を含んでいる。したがって、フランジ5
6は、作動腕60の中心方向への反りを妨げない。作動
腕60の末端62の基部に近い部分には、作動腕60上
で外側に放射状に突き出た作動ボタン64を形成してい
る。作動ボタン64の基端は、作動腕60の存続部分に
対して切り取られ、針ハブ36の軸から鋭角に配置され
たロック用エッジ66を定めている。安定用リブ67は
針ハブ36の周りに軸方向に延在する。必要であれば、
一つ以上の安定用リブが使用されてもよい。
【0026】針保護体38は、固い円筒状の管であり、
前方胴部20の末端72から突き出ている針カニューレ
34の長さ以上に延在できるように形成されている。図
3に示すように、針保護体38は針ハブ36に当接し、
針カニューレ34の針ハブ36から突き出た長さを超え
る長さを有している。針保護体38は、内径を針ハブ3
6の末端52の外径とほぼ等しくなるように定めてい
る。加えて、針保護体38は、外径を針ハブ36のばね
置き部分54の外径とほぼ等しくなるように定めてい
る。したがって、図4にもっとも明確に示されているよ
うに、針保護体38は、針カニューレ34を入れ子にさ
れることが可能で、針ハブ36の末端52上に摩擦的に
保持されることができる。加えて、この設置状態におい
て、針ハブ36のばね置き部分54と針保護体38は連
続的であり、外径がほとんど同一となっている。一方、
針保護体38は、前方胴部20の末端72に摩擦的に保
持されており、さらに針カニューレ34を超えて延在す
るように保持されている。
【0027】ばね18は、針保護体38および針ハブ3
6のばね置き部分54の外径よりもわずかに大きい内径
を有するらせん状のコイルである。加えて、ばね18の
内径は針ハブ36のフランジ56の外径よりも小さい。
したがって、フランジ56は針アセンブリ16を超えて
ばね18が入れ子に移動する範囲の限界を定めている。
ばね18の軸方向の長さは、針アセンブリ16が前方胴
部20および本体胴部22に対して移動できる範囲と一
致するように選択される。伸びた状態でのばね18の軸
方向の長さは、針カニューレ34の末端42から針ハブ
36のフランジ56までの距離を上回るのがより好まし
い。
【0028】前方胴部20は、対峙する基端70と末端
72とそれらの端部の間に延在する通路74とを有する
一体成形のプラスチック構造である。通路74の末端7
2近傍部分は、ばね18の外径よりも小さい内径を有す
る、内側に延在する環状末端フランジ76を定めてい
る。したがって、末端フランジ76は、ばね18の末端
側止め具となり、ばね18が前方胴部20の中に詰め込
まれることを可能とする。したがって、段78は前方胴
部20における針ハブ36の末端方向への移動の当接す
る限界を定めている。段78は、末端フランジ76か
ら、ばね18の圧縮された長さとほぼ等しい距離だけ空
間を空けて配設されている。したがって、末端フランジ
76と段78の間の通路の部分はばねハウジングとして
事実上定められている。通路74は、基端70近くの環
状の固定用リブ80によってさらに定められている。固
定用リブ80は、以下に説明するような前方胴部20と
本体胴部22とのロック結合を可能にする。
【0029】前方胴部20の外周面は、末端72近く
で、羽根を置くために環状に切り取られた部分82によ
って定められる。環状に切り取られた部分82には、前
方胴部20の回転方向の固定位置において、羽根24を
位置付けるための戻り止め83が装備されている。前方
胴部20の切り取られた部分82は、通路74の中に制
動因子を注入するための制動因子注入部85を有してい
てもよい。部85は羽根24によって覆われている。
【0030】前方胴部20の外表面の環状に切り取られ
た部分82の基部側の部分は、外方向に広がり断面の直
径が大きくなっている。しかしながら、外周面は、前方
胴部20の円周に沿って少なくとも約270度にわたっ
て延在する部分の直径を小さくした形状にくびれてい
る。したがって、前方胴部20は、末端の直径が大きい
方の部分84と基端の直径が大きい方の部分86とそれ
らの間の直径が小さい方の部分88とを有している。前
方胴部20の小さい方の直径部分88は、その部分を貫
いて伸び、通路74と連通している作動穴90を含んで
いる。作動穴90は作動ボタン64を受けるような寸法
に形成されており、作動ボタン64のロック用エッジ6
6と係合するように形成された固定エッジ92を具えて
いる。作動穴90は小さい方の直径部分88の中央に角
度付けて配置され、別種のおおよそ対称な前方胴部20
に対して視覚的に識別可能な頂部を形成するために、切
り取られた部分82の突起83と一線上に揃えられてい
る。段78は、作動腕60の末端62とフランジ56の
末端面との間の軸方向の距離とほぼ等しいかわずかに大
きい距離で、作動穴90から空間が空けられている。し
たがって、針ハブ36のフランジ56がだいたい前方胴
部20の段78に接するとき、作動ボタン64は作動穴
90で係合される。加えて、通路78の固定エッジ92
の基部側近傍の内側の断面の距離は、ロック用エッジ6
6の基部側近傍の作動腕の断面の距離とほぼ等しいかわ
ずかに小さい。それゆえに、針ハブ36が前方胴部20
末端側に移動され、フランジ56に対して十分な距離で
段78に当接したとき、ロック結合はロック用エッジ6
6と92の間で確実になされる。
【0031】本体胴部22はまた、基端94と末端96
とそれらの間に延在する通路98とを有するおおよそ管
状構造となっている。外側胴部96の末端96近傍の外
面部分は環状の固定用ビーズまたはリング100を定め
ている。固定用ビーズ100は、前方胴部20と本体胴
部22とが互いに係合するために、前方胴部20の通路
74において環状の固定用リブ80とのスナップ式ロッ
ク係合用に形作られている。前方胴部20と本体胴部2
2との間の係合は粘着性の接着剤による接着や、溶接、
あるいは環状の固定用リブ80と固定用ビーズ100と
の間の干渉が増すことによって、より永続的なものとな
るであろう。一方、前方胴部20と本体胴部22は、前
方胴部20と本体胴部22のいずれか一方の外側に切ら
れたねじともう一方の内側に切られたねじとのねじ係合
で接続されていてもよい。ねじの間隔や位置は、軸方向
に伸びるチャンネル104と106の上部および底部の
可能な配列によって選択されるであろう。
【0032】本体胴部22を通る通路98の基部は内側
に伸びる基部フランジ102によって特徴つけられてい
る。基部フランジ102は針ハブ36上のフランジ56
の外径よりも小さい内径を有している。したがって、基
部フランジ102は本体胴部22において針ハブ36の
基部方向の移動の限界となる。
【0033】本体胴部22の通路98は、さらに、個別
に軸方向に伸びるチャンネル104と106の上部と底
部によって特徴つけられている。上部チャンネル104
は、作動穴90と一列に並び、針ハブ36の作動腕60
をスライド可能に受け入れるように寸法付けられてい
る。底部チャンネル106は針ハブ36の安定用リブ6
7の底部をスライド可能に受け入れるように寸法付けら
れている。本体胴部22の底部チャンネル106周りの
部分は、上部チャンネル104から基部方向に渡って突
出している。その結果、軸方向の長さは、針ハブ36の
安定用リブ67の底部をスライド可能に受け入れられ、
支持できるように定められる。この底部安定用リブ67
に対する追加的な支持は、針ハブ36と胴部20,22
との間のスライド可能な係合において、半径方向および
軸方向の寸法の間での許容可能なベアリング比をより多
くする。それゆえに、より厳密な軸方向の移動は、針ハ
ブ36の横方向のわずかな移動を伴って実現される。底
部チャンネル106の周りの基部が広がることによって
可能となるより厳密な軸方向の移動は、針カニューレ3
4を引っ込めるときに残余流体の飛び散りを十分に減少
させる。
【0034】本体胴部22は、さらに、弾性があり屈折
可能なロック用指108によって特徴つけられ、このロ
ック用指108は、本体胴部22において上部チャンネ
ル104と底部チャンネル106からおおよそ90度空
けられた対峙する位置に基部方向で内側に向かって配さ
れたカンチレバーである。それぞれのロック用指108
は、基部側のストップフランジ102から、針ハブ36
上のフランジ56の軸方向の厚みと等しいかそれよりも
わずかに大きい距離だけ空間が空けられている。それゆ
えに、フランジ56にはストップフランジ102の末端
面とロック用指108との間に、以下に説明するように
トラップが設けられている。ロック用指108の基端1
10は互いに針ハブ36のフランジ56の直径よりも小
さい距離だけ空間が空けられている。
【0035】羽根24は、ポリオレフィン、ポリビニル
塩化物あるいは他の弾性ポリマーといった弾性物質から
一体成形されている。羽根24は、可撓性の側板11
2、114と筒状の台116を具えている。筒状の台1
16は、前方胴部20の切り取られた部分82にぴった
りと係合するように寸法付けられた内側の通路118を
具えている。加えて、台116には、前方胴部20の戻
り止め83と、羽根24の回転方向へのよりよい位置に
確実にするために係合するように寸法付けられた上部ノ
ッチ120と底部ノッチ122とを伴って形成されてい
る。ノッチ120、122は板112と114に垂直な
面に対称となっている。板112と114は比較的なめ
らかな上面で成形されているのが好ましい。しかしなが
ら、板112の上面は、筒状の台116から離れた位置
に一対のアーチ形の突起124を具えている。板114
の上面は、板112と114とが上面どうしを互いに合
わせて係合されて固定されたときに板112の突起12
4を受けるように寸法つけて配置され形成された一対の
アーチ形の凹部126を具えている。突起124と凹部
126の内部係合は板112と114が互いに滑ること
なくハンドルとしての機能を果たすように固定されるの
を確実にする。板112と114の裏面は複数の触知可
能な突起132が形成されている。突起132は、固定
された板112と114をユーザの親指と人差し指で容
易に把持することができるようにする。板112と11
4の筒状台116に対するヒンジ移動は、板112と1
14と筒状台116との接続部における薄い部位によっ
て容易になる。羽根24の色は、針カニューレ34のゲ
ージを示すのが好ましい。羽根24が側板112または
114のいずれか一つしか有していない代替の実施形態
では、ユーザによって針アセンブリを操る代替手段をも
たらすように考慮される。
【0036】流体採集セット10は針カニューレ34の
基端を針ハブ36の末端48付近の通路50の中にまず
置くことによって組み立てられる。針カニューレ34は
この位置で熱硬化または紫外線硬化性エポキシといった
接着剤によって固定されてもよい。上述したように、針
カニューレ34の末端42を定めるベベル位置は重要で
ある。したがって、針カニューレ34は針カニューレ3
4の末端42のベベルと羽根24と針ハブ36の腕60
とは同一平面において左右対称となるように配置され
る。羽根24と針カニューレ34の末端42との位置つ
けは前方胴部20と本体胴部22に対する作動腕60と
針ハブ36の相対的な位置付けによって保証される。針
アセンブリ16は、針ハブ36の末端52で摩擦係合に
対して十分に針カニューレ34を超える入れ子式の保護
体38によって完成される。したがって、保護体38は
前方胴部20との摩擦係合によって針カニューレ34を
超えて入れ子にされることが可能である。
【0037】チューブ12の末端28は針ハブ36の基
端46で固定される。チューブ12はこの位置で溶解性
接着、粘着性接着、溶接によって固定されてもよい。
【0038】アセンブリは、針保護体38の上と針ハブ
36のばね乗せ位置54の上とに入れ子にされているば
ね18によって保持されている。針アセンブリ16とば
ね18は前方胴部20の中の末端位置に配列され入れ子
にされている。この挿入は、作動腕60と安定用リブ6
7とチャンネル104、106とが一列になることを要
求する。針ハブ36が前方胴部20の中へ移動すること
によって、針保護体38は前方胴部20の末端72を超
えてその中を前進する。加えて、作動腕60はただちに
通路74の軸方向へ一部を開けるために十分に押し下げ
られる。この末端への移動によって、ばね18は前方胴
部20と針ハブ36のフランジ56との間で縮められ
る。針ハブ36のフランジ56が前方胴部20の段78
に近づくにしたがって、作動ボタン64は作動穴90と
一線に揃えられる。したがって、作動腕60は弾性的に
向きが反れない状態で戻り、作動ボタン64のロック用
エッジ66は作動穴90のロック用エッジ92と係合す
る。その結果、針アセンブリ16は、かなりの収容エネ
ルギーで縮まされた状態で固定されたばね18とともに
前方胴部20の末端位置にロックされる。そして、羽根
24は前方胴部20の末端72に置かれている。羽根2
4のノッチ120、122は前方胴部20の戻り止め8
3と一列に揃えられている。したがって、羽根24が台
116とぴったりと合うのは、羽根24を前方胴部20
に固定し回転しないようにするために切り取られた部分
82と戻り止め83とによって実現される。この設置状
態で、羽根24の板112と114は、針カニューレ3
4の末端42のベベルおよび針ハブ36の作動腕60に
よって対称に定められる平面に直交して伸びる平面を定
める。組み立て品は本体胴部22を貫いてチューブ12
のねじが切られた基端26によって保持される。チュー
ブ12に沿って本体胴部22の末端方向への十分な移動
は、前方胴部20の基端70内部で本体胴部22の末端
96とのロック係合を可能にする。そして、付属品14
はチューブ12の基端26で固定されてもよい。
【0039】粘着性の制動因子が使用される場合、前方
胴部20の通路74、針ハブ36のばね置き部分54、
針ハブ36のフランジ56の末端面は、制動因子の好ま
しい位置を強要する空洞を定める。前方胴部20の側壁
内に設けられた注入部85は空洞内の粘着性制動因子を
施すのが好ましい。粘着性制動因子は、注入部85の中
にぴったりと合うように形成された末端を有する分離さ
れたカニューレを通って注入され得るのが好ましい。制
動因子が通路74、ばね18、針ハブ36あるいは3つ
の部品以外のもので収縮速度または速力への変換を生み
出すための組み立てに重要なものに付与され得ることは
また意図されるであろう。
【0040】粘着性の制動因子は針ハブ36の前方胴部
20および本体胴部22に対する速力を抑制するように
機能するシリコンであってもよい。粘着性の制動因子は
針ハブ36と針カニューレ34がゆっくりとひっこむよ
うな抵抗を生み出す。好ましい制動因子は血液採集チュ
ーブで分離ジェルとして使用されるジェルの種類と同じ
ようなチキソロピージェルである。制動因子として使用
されるチキソロピージェルはばね18に対して固有の効
力をもたらす。とりわけ、チキソロピージェルは、ばね
18のコイルを互いに一時的に弾性的にくっつける能力
を示す。収縮の開始はばね18の収容エネルギーを減ら
す、ばねが伸びるのを可能にする。チキソロピージェル
はシリコンに似た抵抗力を生み出し、その結果ハブ36
と針カニューレ34の速力を抑制する。しかしながら、
一般的なシリコンと異なっても、チキソロピージェルに
よってもたらされるコイル間の一時的な接着は最初の加
速をゆっくりとさせる。最初の加速がゆっくりである
と、針カニューレ34が収縮する際の飛び散りを十分に
減らすことができる。
【0041】注入部85は切り取られた部分82上に配
置されることが可能であり、羽根24を置いて注入部8
5を覆うことによって密封することが可能である。この
ことから、注入部85近くにばね18が来るように制動
因子が強制的に置かれる。選択的に、制動因子が針ハブ
36と前方胴部20と本体胴部22との間のスライド係
合で面を位置決めすることができる。これは、針ハブ3
6を収縮させる速力および加速度を変更させることがで
きる粘着性のせん断境界層を生み出す。
【0042】流体採集または注入セット10は羽根24
の板112及び114を、板112の上面にある突起1
24が板114の上面にある凹部126に板112と1
14がずれるのを防ぐために受け入れられるようにし
て、お互いの面と面が合わさるように折りたたんで使用
される。板112と114の底面にある触知突起132
は、親指と人差し指で面と面を合わせてしっかりと把持
されることが可能である。そして、針保護体38は、針
カニューレ34を露出させるために針ハブ36から分離
される。この状態で、羽根24の板112と114は針
カニューレ34のベベルが切られた末端42に対して対
称な平面に横たわるであろう。そして、ヘルスワーカー
は、針カニューレ34のベベルが切られた末端42を患
者の狙った位置に誘導し、チューブ12の基端26の付
属品14を吸引容器や患者に注入する流体の供給源と繋
ぐために利用する。医療処置が完了すると、ヘルスワー
カーは作動ボタン64を押し下げて、前方胴部20が完
全に針カニューレ34を取り囲むように基部方向に針カ
ニューレ34を引っ込めさせる。これに関して作動ボタ
ンは前方胴部20の断面が小さい部分88の中に納ま
り、その結果、不注意な作動を許すことはない。しかし
ながら、断面が小さい部分88の形状は、作動ボタン6
4に故意に向けられた人差し指の先を受けるように寸法
付けられている。さらに、前方胴部20の作動穴90近
傍のくびれた形は、作動ボタン64を押す指の力を加え
るように意図される位置を視覚的に明らかに合図するよ
うになる。
【0043】作動ボタン64の内側に向かう力によっ
て、作動ボタン64のロック用エッジ66と作動穴90
のロック用エッジとの係合が離されようとする。それゆ
えに、ばね18は伸びることが可能となり、基部方向に
針アセンブリ16を進ませる。針アセンブリ16の基部
方向の移動は、フランジ56が本体胴部22のストップ
フランジ102に当接すると終了する。この位置で、針
カニューレ34の全体は前方胴部20と本体胴部22と
の中に安全に配置される。この針アセンブリ16の基部
方向の移動は底部チャンネル106における底部安定用
リブ67の係合によって軸方向にガイドされる。加え
て、作動ボタン64は上部チャンネル104に移動し、
本体胴部22の基部方向に伸びる上で底部チャンネル1
06の位置を含んで、底部チャンネル106に向かって
針アセンブリ16を偏らせる。それ故に、効果的なベア
リング比は、針カニューレ34がばね18によって加え
られる力によって基部方向に加速されるにともなう飛び
散りの可能性を減らすようにして針カニューレ34が単
に軸方向の移動をなし遂げるように保たれる。
【0044】針ハブ36のフランジ56は基部ストップ
102に接近し、フランジ56はまたロック用指108
と係合する。フランジ56が後方に移動することによっ
て、ロック用指108は外方向に反らされる。しかしな
がら、フランジ56が基部ストップ102に当接する
と、ロック用指108は向きがそれない状態で弾性的に
戻りフランジ56の末端面と係合する。それ故に、針ア
センブリ16の戻り移動は防止される。さらに、ロック
用指108の内側へ一列に並んだ位置は、針カニューレ
34の再挿入を可能とするロック用指108の外方向へ
の意図的な反りを十分に妨げる。したがって、針カニュ
ーレ34の再利用は、本体胴部22のロック用指がかな
り完全に破壊されなければ、実現することができない。
【0045】羽根のほかの実施形態は図18−21に番
号224によって特定される。羽根224は羽根24と
似ており、筒状の台216から板212と214が延び
ている。しかしながら、羽根224はさらに筒状の台2
16から基部方向に伸びる作動腕228とこれの端にあ
る突起230とを有する。この突起230は前方胴部2
0の作動穴90及びハブ36の作動ボタン64を調節す
るために配され、寸法付けられている。作動腕228の
上面は突起230よりも広く、底から突き出た触知突起
232を具えている。作動腕228は可撓性で、この作
動腕228を穴90を介して作動ボタン64の方へ押し
下げることによって、作動ボタン64を間接的に押し下
げる改良された能力をユーザに提供する。
【0046】先の実施形態は流体採集セットまたは流体
注入セットに関するものである。図22〜24はカテー
テルに関する本発明の実施形態を図示している。とりわ
け、図22〜24の実施形態は、上述し図示した針アセ
ンブリとほとんど同じであろう針アセンブリ16を含ん
でいる。針アセンブリ16はコイルばね38とともに使
用され、上述した前方胴部20と本体胴部22との間の
軸方向の移動用に配される。しかしながら、この実施形
態において、可撓性のプラスチックチューブあるいは基
部側の付属品の装備は必要ない。反対に図22〜24の
実施形態は、基端342と末端344を有するカテーテ
ル340を具えている。基端342近傍のカテーテル部
分340は、円錐形であって固いプラスチックで形成さ
れ前方胴部20の末端72と摩擦係合するように寸法付
けられた台部分346を具えている。台部分346はそ
こから外方向に伸びるルアー突起によって特徴付けられ
ている。突起348はシリンジや他の医療装置のルアー
つばとねじ係合することができる。台部分346はおお
よそ円筒形の末端350を具えている。カテーテル34
0はさらにおおよそ筒状で、台部分346の円筒形の末
端350の中に挿入されるか、接着剤または溶接によっ
てそこに固定されている挿入部分352を具えている。
挿入部分352は台部分346よりも曲がりやすい物
質、たとえばポリウレタンやシリコンといったものから
形成されている。挿入部分352は針カニューレを入れ
子にするように寸法付けられた円筒形の通路を有してい
る。挿入部分352の外面は、円筒状に形成されてい
る。しかしながらカテーテル340の末端344におけ
る挿入部分352の一部は円錐状に先細になっている。
カテーテル340の末端344が針カニューレ34の末
端342から基部方向に配されるように挿入部分352
の長さは選択的に設定される。針保護体(不図示)は針
カニューレ34とカテーテル340の挿入部分352の
両方を入れ子にし、台部分346の円筒形の末端で摩擦
的に保持されるものでもよい。針保護体は針カニューレ
34の末端42を覆うのに十分な長さを有している。
【0047】図22〜24の実施形態は、針カニューレ
34の末端42およびカテーテル340の挿入部分35
2を露出させるために保護キャップを第一に外して使用
される。そして、末端42と針カニューレ34は患者の
狙った位置に誘導され、患者の中にカテーテル340の
末端344を誘導する。適切な位置に接触できた後は、
ユーザは羽根の板112と114を基部方向に引くこと
によって突起348に圧力を加える。カテーテル340
の挿入部分352は針カニューレ34を引っ込められる
と圧縮されて閉じられる。これは止血かん子またはそれ
に似た装置で行われてもよい。そして、シリンジのルア
ーつばはカテーテル340の台部分346のルアー突起
348と、患者に液体薬もしくは他の液剤を運ぶため
に、ねじ係合されてもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明を用いることにより、簡単な操作
で使用済み針カニューレの不慮の突き刺しを防止するこ
とができる。また、針カニューレに残っている残余液体
を飛び散らせることなく、針カニューレをシールド内に
格納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる流体採集または注入セットの分
解斜視図である。
【図2】組み立てた状態の流体採集セットの斜視図であ
る。
【図3】針アセンブリの分解斜視図である。
【図4】組み立てた状態の針アセンブリの斜視図であ
る。
【図5】針アセンブリの側面図である。
【図6】針アセンブリの上面図である。
【図7】胴部の分解断面図である。
【図8】組み立てた状態の胴部の長手方向断面図であ
る。
【図9】羽根の位置実施形態を示す斜視図である。
【図10】末端部分に針アセンブリがある流体採集セッ
トにおける格納式の針装置を示す斜視図である。
【図11】図10に示す格納式の針装置の側面図であ
る。
【図12】図11の12−12線で切った断面図であ
る。
【図13】図12の13−13線で切った断面図であ
る。
【図14】図10と同種の斜視図であるが、針アセンブ
リが格納された位置にある状態を示す図である。
【図15】図11と同種の側面図であるが、針アセンブ
リが格納された位置にある状態を示す図である。
【図16】図15を16−16線で切った断面図であ
る。
【図17】図16を17−17線で切った断面図であ
る。
【図18】図10と同種の斜視図であるが、羽根のその
他の実施形態を示す図である。
【図19】図18の実施形態の側面図である。
【図20】図18を20−20線で切った断面図であ
る。
【図21】図18〜図20に示す羽根の斜視図である。
【図22】カテーテルを使用する装置の斜視図である。
【図23】図22の格納式の装置の長手方向断面図であ
る。
【図24】引っ込める前の突き刺し要素を示す分解斜視
図であるが、カテーテルから分離された後である。
【符号の説明】
12 チューブ 14 付属品 16 針アセンブリ 20 前方胴部 22 本体胴部 24 羽根 26 基端 28 末端 30 基端 32 末端 34 針カニューレ 36 針ハブ 38 針保護体 40 基端 42 先端 44 ルーメン 46 基端 48 末端 50 通路 52 円筒状先端 56 フランジ 60 作動腕 62 末端 64 作動ボタン 66 ロック用エッジ 67 底部安定用リブ 70 基端 72 末端 74 通路 76 環状末端フランジ 80 固定用リブ 83 突起 85 制動因子注入部 88 直径部分 90 作動穴 92 ロック用エッジ 94 基端 96 外側胴部 96 末端 98 通路 100 リング 102 ストップフランジ 104 チャンネル 104 上部チャンネル 106 底部チャンネル 108 ロック用指 110 基端 112 板 114 板 116 台 118 通路 120 上部ノッチ 122 底部ノッチ 124 突起 126 凹部 132 突起 212 板 216 台 224 羽根 228 作動腕 230 突起 340 カテーテル 342 基端 344 末端 346 台部分 348 ルアー突起 350 末端
フロントページの続き (71)出願人 595117091 1 BECTON DRIVE, FRA NKLIN LAKES, NEW JE RSEY 07417−1880, UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 ウィリアム ジー.ソーレナス アメリカ合衆国 07470 ニュージャージ ー州 ウェイン アルモース ドライブ 25 (72)発明者 ブラッドリー エム.ウィルキンソン アメリカ合衆国 07508 ニュージャージ ー州 ノース ヘイルドン ヒルサイド ドライブ 39 (72)発明者 ボルカー ニールマン アメリカ合衆国 08805 ニュージャージ ー州 バウンド ブルック ブリッジウォ ーター タウンシップ ウッドランド テ ラス 1845 (72)発明者 カーク ディー.スウェンソン アメリカ合衆国 07006 ニュージャージ ー州 ノース キャルドウェル グランド ビュー プレイス 42 Fターム(参考) 4C038 TA02 TA06 UE03 UE04 UJ01 UJ06 UJ10 4C066 AA07 BB01 CC01 FF04 FF05 KK10 NN06 NN07

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端と末端とそれら端部の間に延在する
    通路とを有する針ハブと、 基端と末端とそれらの間に延在するルーメンとを有する
    針カニューレであって、前記針カニューレの前記基端は
    前記針ハブの前記末端側の前記通路に固定されている針
    カニューレと、 前記針ハブから延在する弾性的に屈折可能な作動腕と、
    前記作動腕に形成され、前記針ハブに対して外方向に突
    き出た作動ボタンと、 基端と末端とそれら端部の間に延在する通路とを有する
    胴部であって、前記針ハブは前記胴部の前記通路に、前
    記針ハブ、針カニューレおよび前記作動腕が、前記胴部
    に対して、前記針カニューレが前記胴部を超えて末端方
    向に突出する末端位置から、前記針カニューレが前記胴
    部にすっかりと納まる基部位置まで移動可能となるよう
    に配置され、前記胴部はそれを貫く作動開口部を有し、
    前記針ハブは前記末端位置にあるとき、前記作動ボタン
    は前記作動開口部の中へ突き出し、前記作動開口部近傍
    の前記胴部の一部と係合し、前記作動ボタンは前記作動
    開口部と係合する上で弾性的に外側へ屈折可能となる構
    成の胴部と、 前記胴部に配置されたばねであって、前記作動ボタンが
    前記作動開口部から外側に反らされたとき、前記針ハブ
    を前記基部位置に押し進めるために前記針ハブ近傍に配
    されるばねとを具える伸縮自在の安全針。
  2. 【請求項2】 前記針カニューレの前記末端はおおよそ
    平らなベベルを形成し、該ベベルと前記作動腕は同一平
    面上でおおよそ対称であることを特徴とする請求項1に
    記載の伸縮自在の安全針。
  3. 【請求項3】 ベベルと作動ボタンは前記伸縮自在の安
    全針の同じ側に向けられていることを特徴とする請求項
    2に記載の伸縮自在の安全針。
  4. 【請求項4】 前記作動腕は前記針ハブからカンチレバ
    ーとなっており、前記作動腕は底部を前記針ハブと一体
    不可分な底部端と、該底部端から末端方向に突き出た自
    由端を有することを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載の伸縮自在の安全針。
  5. 【請求項5】 前記作動腕は第一作動腕であり、伸縮自
    在の安全針はさらに前記ベベルに置かれた第2作動腕を
    具え、該第2作動腕は、前記第一作動腕と係合する位置
    に突出し、前記第一作動腕を屈折させることを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれかに記載の伸縮自在の安全
    針。
  6. 【請求項6】 さらに、前記胴部に置かれ、胴部の横断
    方向に突出した一対の可撓性の羽根を具え、該羽根は、
    前記第一作動腕を通って対称に伸びる平面に対しておお
    よそ垂直に整列する平面に形成され、前記第2作動腕は
    前記可撓性の羽根とともに一体的に形成されていること
    を特徴とする請求項5に記載の伸縮自在の安全針。
  7. 【請求項7】 前記針カニューレが前記胴部に対して前
    記基部位置に移動した後、前記針カニューレが再度露出
    することを防ぐための手段を具える請求項1ないし6の
    いずれかに記載の伸縮自在の安全針。
  8. 【請求項8】 前記再露出を防ぐ手段は、前記胴部から
    基部方向でかつ内側に突き出ており、弾性的に屈折可能
    な複数のロック用指を具え、該ロック用指は、前記針ハ
    ブが前記針カニューレの再露出を防ぐために基部位置に
    到達したときに、前記針ハブの末端面と固定的に係合す
    るように形成されていることを特徴とする請求項7に記
    載の伸縮自在の安全針。
  9. 【請求項9】 作動窓は、前記胴部の前記作動窓の基端
    側および末端側の部分は突起し、不慮の作動を防ぐため
    に半径方向の距離が前記作動ボタンよりも大きくなるよ
    うに、前記胴部の断面積が小さい部分に配置されること
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の伸縮
    自在の安全針。
  10. 【請求項10】 前記胴部に配置され、少なくとも前記
    ばねと前記針ハブの部分を覆う制動物質を具え、該制動
    物質は前記胴部と針カニューレが収縮している間の制動
    な移動を行い、それによって前記針カニューレについた
    物質の飛び散りを減少させることを特徴とする請求項1
    ないし9のいずれに記載の伸縮自在の安全針。
  11. 【請求項11】 前記ばねは、複数の隣接するコイルを
    具え、前記制動物質は前記ばねの隣接するコイルの間に
    一時的な弾性接合をし、前記作動ボタンが前記作動穴か
    ら外れた後の前記針ハブの最初の加速を遅くさせること
    を選択することを特徴とする請求項10に記載の伸縮自
    在の安全針。
  12. 【請求項12】 前記制動物質はチキソロピージェルで
    あることを特徴とする請求項11に記載の伸縮自在の安
    全針。
  13. 【請求項13】 前記針カニューレの保護に働くばねを
    制動するための制動因子としてチキソロピージェルは使
    用されることを特徴とする請求項12に記載の伸縮自在
    の安全針。
JP2002310253A 2001-10-24 2002-10-24 伸縮自在の針アセンブリ Expired - Lifetime JP4741165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33891001P 2001-10-24 2001-10-24
US60/338,910 2001-10-24
US39931802P 2002-07-26 2002-07-26
US60/399,318 2002-07-26
US41878702P 2002-10-15 2002-10-15
US60/418,787 2002-10-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231794A Division JP5036779B2 (ja) 2001-10-24 2009-10-05 伸縮自在の針アセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180829A true JP2003180829A (ja) 2003-07-02
JP4741165B2 JP4741165B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=27407300

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310253A Expired - Lifetime JP4741165B2 (ja) 2001-10-24 2002-10-24 伸縮自在の針アセンブリ
JP2009231794A Expired - Lifetime JP5036779B2 (ja) 2001-10-24 2009-10-05 伸縮自在の針アセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231794A Expired - Lifetime JP5036779B2 (ja) 2001-10-24 2009-10-05 伸縮自在の針アセンブリ

Country Status (9)

Country Link
EP (5) EP1518578A3 (ja)
JP (2) JP4741165B2 (ja)
AT (1) ATE285807T1 (ja)
AU (2) AU2002301586B2 (ja)
CA (1) CA2409306C (ja)
DE (1) DE60202426T2 (ja)
DK (1) DK1306097T3 (ja)
ES (1) ES2236421T3 (ja)
PT (1) PT1306097E (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135146A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Incomekorea Co., Ltd. Grip for golf club and golf club equipped with the same
JP2007282863A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサチップ
JP2008504934A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 受動的シールド注射器具
JP2008259905A (ja) * 2006-06-30 2008-10-30 Nipro Corp 翼付留置針
US7534232B2 (en) 2007-01-05 2009-05-19 Nipro Corporation Indwelling needle
US7670320B2 (en) 2006-09-21 2010-03-02 Nipro Corporation Indwelling needle
US7914501B2 (en) 2007-01-05 2011-03-29 Nipro Corporation Indwelling needle
JP2011522671A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 リトラクタブル テクノロジーズ,インコーポレイテッド 引込み可能なカニューレを有する流体流れコントロール装置
JP2012501800A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ビー ブラウン メディカル インコーポレイテッド 安全針組立体及び方法
WO2013140983A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 テルモ株式会社 医療用針
WO2013140982A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 テルモ株式会社 医療用針
JP2017038850A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 ニプロ株式会社 留置針
JP2017520344A (ja) * 2014-07-08 2017-07-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 流体移送装置または引込み可能な針および隔壁を用いたセット
JP2017524452A (ja) * 2014-07-08 2017-08-31 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ウィング付きのグリップを備える末梢静脈内カテーテル
JP2019509849A (ja) * 2016-03-28 2019-04-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 人間工学的なivシステムおよび方法
JP2020096812A (ja) * 2019-10-30 2020-06-25 ニプロ株式会社 留置針
JP2020529238A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company カテーテルアセンブリ
JP2021028045A (ja) * 2020-11-30 2021-02-25 ニプロ株式会社 留置針

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1567106B1 (en) 2002-11-18 2009-12-23 Bard Peripheral Vascular, Inc. Apparatus for implanting a preloaded localization wire
US8409111B2 (en) 2004-11-22 2013-04-02 Bard Peripheral Vascular, Inc. Removable localizing wire
JP5080477B2 (ja) 2005-09-22 2012-11-21 タイコ・ヘルスケアー・グループ・エルピー 安全針用の軸線上に配置されない戻しばね
WO2009021263A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Noble House Group Pty. Ltd. Single use retractable infusion or transfusion needle
US8936575B2 (en) 2009-03-19 2015-01-20 Becton, Dickinson And Company Cannula-tip shielding mechanism
US9095651B2 (en) * 2009-07-20 2015-08-04 B. Braun Melsungen Ag Safety needle assembly and methods
US9247899B2 (en) 2010-01-07 2016-02-02 Retractable Technology, Inc. Blood draw device with retractable needle
EP2638924B1 (en) * 2010-07-29 2014-10-15 Becton Dickinson and Company Passively shielding needle assembly with skin sensor
GB2487899A (en) 2011-02-01 2012-08-15 Olberon Ltd Needle holder with grip means
DE102012206557A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Hans Haindl Sicherheitskanüle für die extrakorporale Blutbehandlung
AT15219U1 (de) * 2014-02-25 2017-03-15 Braun Melsungen Ag Kathetervorrichtung
US10639455B2 (en) 2015-10-28 2020-05-05 Becton, Dickinson And Company Closed IV access device with paddle grip needle hub and flash chamber
US10744305B2 (en) 2015-10-28 2020-08-18 Becton, Dickinson And Company Ergonomic IV systems and methods
US10549072B2 (en) 2015-10-28 2020-02-04 Becton, Dickinson And Company Integrated catheter with independent fluid paths
US10525237B2 (en) 2015-10-28 2020-01-07 Becton, Dickinson And Company Ergonomic IV systems and methods
US10357636B2 (en) 2015-10-28 2019-07-23 Becton, Dickinson And Company IV access device having an angled paddle grip
US10245416B2 (en) 2015-10-28 2019-04-02 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter device with integrated extension tube
US10814106B2 (en) * 2015-10-28 2020-10-27 Becton, Dickinson And Company Soft push tabs for catheter adapter
JP6669872B2 (ja) * 2016-05-04 2020-03-18 レナルプロ メディカル, インコーポレイテッド 急性腎傷害を処置するためのデバイスおよび方法
US10238852B2 (en) 2016-10-05 2019-03-26 Becton, Dickinson And Company Septum housing
USD819802S1 (en) 2016-10-05 2018-06-05 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter
USD835262S1 (en) 2016-10-05 2018-12-04 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter assembly
USD844781S1 (en) 2016-10-05 2019-04-02 Becton, Dickinson And Company Needle hub
USD837368S1 (en) 2016-10-05 2019-01-01 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter grip
US10946176B2 (en) 2017-04-06 2021-03-16 Becton, Dickinson And Company Intravenous catheter assembly with safety clip
IT201700103120A1 (it) * 2017-09-14 2019-03-14 Sol Millennium Swiss R&D Center Sa Dispositivo medico perfezionato con ago di sicurezza a retrazione elastica
IT201900001685A1 (it) 2019-02-06 2020-08-06 Sol Millennium Swiss R&D Center Sa Dispositivo medico con cannula disassata
US20210379339A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-09 Becton, Dickinson And Company Needle cover retention
CN115299942A (zh) * 2022-10-12 2022-11-08 苏州鑫康道医疗科技有限公司 安全型弹簧回缩式蝴蝶针

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433712A (en) * 1993-06-10 1995-07-18 Donald E. Stiles Self-sheathing hypodermic syringe
US5779679A (en) * 1997-04-18 1998-07-14 Shaw; Thomas J. Winged IV set with retractable needle
WO1999023947A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with captured rectractable needle
JP2925729B2 (ja) * 1990-07-27 1999-07-28 ゲリノー,ジャン 自動的に後退する針を有する注射器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988339A (en) * 1988-12-30 1991-01-29 Vadher Dinesh L Retractable needle/syringe devices for blood collection, catheterization, and medicinal injection procedures
WO1991011212A1 (en) * 1990-02-02 1991-08-08 Gerard Philip Gilliland A retractable sharp
US5527294A (en) * 1993-05-18 1996-06-18 Safety 1St Shielded syringe
US5540651A (en) * 1994-04-20 1996-07-30 Thomas M. Risch Waterproof hydrotherapy bed
AU654464B3 (en) * 1994-04-20 1994-11-03 Noble House Group Pty Ltd Protective sheath
US6090078A (en) * 1997-09-30 2000-07-18 Becton, Dickinson And Company Dampening devices and methods for needle retracting safety vascular access devices
CA2308452C (en) * 1997-11-12 2006-01-24 Mdc Investment Holdings, Inc. Catheter insertion device with retractable needle
US6127320A (en) * 1998-01-19 2000-10-03 University Of Cincinnati Methods and compositions for increasing lubricity of rubber surfaces
BR9913195A (pt) * 1998-08-28 2001-05-15 Mdc Invest Holdings Inc Dispositivo médico, aparelho e dispositivo de inserção para um cateter
AU1096600A (en) * 1998-09-30 2000-04-17 Becton Dickinson & Company Needle retraction mechanism with consistent retraction speed
WO2000035367A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with captured retractable needle
WO2000047256A1 (en) * 1999-02-15 2000-08-17 Syringe Development Partners L.L.C. Retractable i-v catheter placement device
CN1311876C (zh) * 2001-08-09 2007-04-25 贝克顿迪肯森公司 伸缩的针安全装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925729B2 (ja) * 1990-07-27 1999-07-28 ゲリノー,ジャン 自動的に後退する針を有する注射器
US5433712A (en) * 1993-06-10 1995-07-18 Donald E. Stiles Self-sheathing hypodermic syringe
US5779679A (en) * 1997-04-18 1998-07-14 Shaw; Thomas J. Winged IV set with retractable needle
WO1999023947A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with captured rectractable needle

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504934A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 受動的シールド注射器具
WO2006135146A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Incomekorea Co., Ltd. Grip for golf club and golf club equipped with the same
JP2007282863A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサチップ
JP2008259905A (ja) * 2006-06-30 2008-10-30 Nipro Corp 翼付留置針
US7670320B2 (en) 2006-09-21 2010-03-02 Nipro Corporation Indwelling needle
US7534232B2 (en) 2007-01-05 2009-05-19 Nipro Corporation Indwelling needle
US7914501B2 (en) 2007-01-05 2011-03-29 Nipro Corporation Indwelling needle
JP2011522671A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 リトラクタブル テクノロジーズ,インコーポレイテッド 引込み可能なカニューレを有する流体流れコントロール装置
JP2012501800A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ビー ブラウン メディカル インコーポレイテッド 安全針組立体及び方法
WO2013140983A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 テルモ株式会社 医療用針
WO2013140982A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 テルモ株式会社 医療用針
JPWO2013140982A1 (ja) * 2012-03-21 2015-08-03 テルモ株式会社 医療用針
US9585610B2 (en) 2012-03-21 2017-03-07 Terumo Kabushiki Kaisha Medical needle
US10926028B2 (en) 2014-07-08 2021-02-23 Becton, Dickinson And Company Fluid transfer device or set with retractable needle and septum
JP2017520344A (ja) * 2014-07-08 2017-07-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 流体移送装置または引込み可能な針および隔壁を用いたセット
JP2017524452A (ja) * 2014-07-08 2017-08-31 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ウィング付きのグリップを備える末梢静脈内カテーテル
US11998719B2 (en) 2014-07-08 2024-06-04 Becton, Dickinson And Company Fluid transfer device or set with retractable needle and septum
US10434286B2 (en) 2014-07-08 2019-10-08 Becton, Dickinson And Company Peripheral intravenous catheter with winged grip
JP2017038850A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 ニプロ株式会社 留置針
US11426558B2 (en) 2016-03-28 2022-08-30 Beeton, Dickinson and Company Ergonomic IV systems and methods
JP2019509849A (ja) * 2016-03-28 2019-04-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 人間工学的なivシステムおよび方法
JP2020529238A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company カテーテルアセンブリ
US11666736B2 (en) 2017-07-31 2023-06-06 Becton, Dickinson And Company Catheter assembly
JP7403440B2 (ja) 2017-07-31 2023-12-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー カテーテルアセンブリ
JP2020096812A (ja) * 2019-10-30 2020-06-25 ニプロ株式会社 留置針
JP2021028045A (ja) * 2020-11-30 2021-02-25 ニプロ株式会社 留置針

Also Published As

Publication number Publication date
EP1518576A2 (en) 2005-03-30
EP1306097B1 (en) 2004-12-29
EP1518578A3 (en) 2005-04-13
DE60202426T2 (de) 2006-04-06
PT1306097E (pt) 2005-02-28
AU2002301586B2 (en) 2009-12-10
EP1518577A2 (en) 2005-03-30
CA2409306A1 (en) 2003-04-24
DK1306097T3 (da) 2005-04-04
EP1520598A2 (en) 2005-04-06
JP5036779B2 (ja) 2012-09-26
AU2010200895A1 (en) 2010-04-01
EP1518576A3 (en) 2005-04-13
DE60202426D1 (de) 2005-02-03
ES2236421T3 (es) 2005-07-16
EP1306097A1 (en) 2003-05-02
ATE285807T1 (de) 2005-01-15
AU2010200895B2 (en) 2012-03-22
JP2010000388A (ja) 2010-01-07
EP1518577A3 (en) 2005-04-13
EP1520598A3 (en) 2005-04-20
CA2409306C (en) 2012-05-01
EP1518578A2 (en) 2005-03-30
JP4741165B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003180829A (ja) 伸縮自在の針アセンブリ
US7294118B2 (en) Retractable needle assembly
US11998719B2 (en) Fluid transfer device or set with retractable needle and septum
US10561801B2 (en) Passively shielding needle assembly with skin sensor
JP6096229B2 (ja) 針アセンブリの作動方法
AU2012202720B2 (en) Retractable needle apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4741165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term