JP2003176399A - エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Info

Publication number
JP2003176399A
JP2003176399A JP2001378116A JP2001378116A JP2003176399A JP 2003176399 A JP2003176399 A JP 2003176399A JP 2001378116 A JP2001378116 A JP 2001378116A JP 2001378116 A JP2001378116 A JP 2001378116A JP 2003176399 A JP2003176399 A JP 2003176399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
general formula
resin composition
weight
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001378116A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ikeda
雅之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001378116A priority Critical patent/JP2003176399A/ja
Publication of JP2003176399A publication Critical patent/JP2003176399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、耐半田信頼性に優れた特性を有する
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】(A)ジシクロペンタジエン変性フェノー
ル型エポキシ樹脂(1)とビフェニル型エポキシ樹脂
(2)を全エポキシ樹脂中70重量%以上、(B)フェ
ノールノボラック樹脂(3)とフェノールアラルキル樹
脂(4)を全フェノール樹脂中90重量%以上、(C)
硬化促進剤及び(D)無機質充填材を全エポキシ樹脂組
成物中80〜90重量%含み、かつ重量比[エポキシ樹
脂(1)]/[エポキシ樹脂(2)]=30/70〜7
0/30、[フェノール樹脂(3)]/[フェノール樹
脂(4)]=10/90〜90/10であることを特徴
とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形性、耐半田信
頼性に優れた特性を有する半導体封止用エポキシ樹脂組
成物及び半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体素子の封止方法
として、エポキシ樹脂組成物のトランスファー成形によ
る方法が、低コスト、大量生産に適した方法として採用
され、信頼性の点でもエポキシ樹脂や硬化剤であるフェ
ノール樹脂の改良により、その向上が図られてきた。し
かし、近年電子機器の小型化、軽量化、高性能化の市場
動向において、半導体の多様化も年々進み、エポキシ樹
脂組成物への要求は益々厳しいものとなってきている。
このため、従来のエポキシ樹脂組成物では解決できない
問題点も出てきている。
【0003】一つには、半導体装置の多様化に伴い、半
導体装置中に占めるエポキシ樹脂組成物の硬化物の厚み
が、それぞれの半導体装置において著しく異なってきて
いるということである。例えば1mm厚のTSOP等の
場合、半導体素子の上面に形成されるエポキシ樹脂組成
物の硬化物の厚みは0.2〜0.3mm程度となる。一
方4mm厚のSOJ等の厚型半導体装置の場合では、半
導体素子の上面に形成されるエポキシ樹脂組成物の硬化
物の厚みは1mm以上にもなる。そのため硬化物の厚み
により半導体装置内部及び外部にボイド、未充填が発生
したりして成形性に問題がある。一方エポキシ樹脂組成
物の硬化物とリードフレームや半導体素子との密着性等
の耐半田信頼性に対しての要求も、より高くなってい
る。このような要求に対して、ボイド等の低減には消泡
剤、密着性の向上には密着助剤の添加等の検討により改
良が図れてきたが、未だ完全な解決策とはならず、更な
る成形性と耐半田信頼性の改良が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多種多様な
半導体装置の成形を目的とし、多種多様なリードフレー
ムを使用した場合における成形性、耐半田信頼性に優れ
た特性を有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びこ
れを用いて半導体素子を封止してなる半導体装置を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 [1](A)一般式(1)で示されるエポキシ樹脂と一
般式(2)で示されるエポキシ樹脂を全エポキシ樹脂中
70重量%以上、(B)一般式(3)で示されるフェノ
ール樹脂と一般式(4)で示されるフェノール樹脂を全
フェノール樹脂中90重量%以上、(C)硬化促進剤及
び(D)無機質充填材を全樹脂組成物中80〜90重量
%含み、かつ重量比[一般式(1)のエポキシ樹脂]/
[一般式(2)のエポキシ樹脂]=30/70〜70/
30、[一般式(3)のフェノール樹脂]/[一般式
(4)のフェノール樹脂]=10/90〜90/10で
あることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成
物、
【0006】
【化5】 (nは平均値で、1〜6の正数、R1は炭素数1〜4の
アルキル基で同一でも異なっていてもよい、pは0、1
又は2)
【0007】
【化6】 (R2は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基で同一
でも異なっていてもよい)
【0008】
【化7】 (nは平均値で、1〜6の正数、R3は炭素数1〜4の
アルキル基で同一でも異なっていてもよい、qは0、1
又は2)
【0009】
【化8】 (nは平均値で、1〜6の正数、R4は炭素数1〜4の
アルキル基で同一でも異なっていてもよい、rは0、1
又は2)
【0010】[2]第[1]項記載の半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなること
を特徴とする半導体装置、である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に用いる一般式(1)で示
されるエポキシ樹脂は、低吸湿性と高密着性、一般式
(2)で示されるエポキシ樹脂は、流動性と硬化性に優
れる特徴を有しているが、反面一般式(1)で示される
エポキシ樹脂は硬化性が劣り、一般式(2)で示される
エポキシ樹脂は、主に厚型半導体装置において低溶融粘
度に由来してボイドが発生するおそれがある。一般式
(1)と一般式(2)のエポキシ樹脂を併用することに
より、これらの欠点が解消される。重量比で[一般式
(1)のエポキシ樹脂]/[一般式(2)のエポキシ樹
脂]=30/70〜70/30とすることにより流動
性、高密着性のバランスのとれたエポキシ樹脂となり、
ボイド、未充填がなく成形性に優れ、耐半田信頼性に優
れた半導体装置が得られる。重量比で[一般式(1)の
エポキシ樹脂]/[一般式(2)のエポキシ樹脂]=3
0/70未満だと主に厚型半導体装置において低溶融粘
度に由来するボイドの増加や密着性不足となり、70/
30を越えると流動性や硬化性に劣る。又一般式(1)
で示されるエポキシ樹脂と一般式(2)で示されるエポ
キシ樹脂は、全エポキシ樹脂中70重量%以上含むこと
が必要であり、70重量%未満では、これらのエポキシ
樹脂の特徴が発現されない。
【0012】併用する場合のエポキシ樹脂としては、1
分子内にエポキシ基を2個以上有するモノマー、オリゴ
マー及びポリマー全般を指し、例えばビスフェノール型
エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、フェノール
ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルエス
テル系エポキシ樹脂、グリシジルアミン系エポキシ樹
脂、複素環式エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エ
ポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂等が挙げられるが、特
にこれらに限定されるものではない。これらは単独でも
混合して用いても良い。
【0013】本発明に用いる一般式(3)で示されるフ
ェノール樹脂は硬化性に優れ、一般式(4)で示される
フェノール樹脂は低吸湿性、低弾性に優れる特徴を有し
ているが、反面一般式(3)で示されるエポキシ樹脂は
弾性率が高く、一般式(4)で示されるエポキシ樹脂は
硬化性に劣るといった欠点がある。弾性率が低いと、特
に耐半田信頼性の向上に有効である。一般式(3)と一
般式(4)のエポキシ樹脂を併用することにより、これ
らの欠点が解消される。重量比で[一般式(3)のフェ
ノール樹脂]/[一般式(4)のフェノール樹脂]=1
0/90〜90/10とすることにより硬化性、低吸水
性、低弾性のバランスのとれたフェノール樹脂となり、
耐半田信頼性に優れた半導体装置が得られる。重量比で
[一般式(3)のフェノール樹脂]/[一般式(4)の
フェノール樹脂]=10/90未満だと硬化性に劣り、
90/10を越えると吸水率や弾性率が高くなり、耐半
田信頼性に劣る。又一般式(3)で示されるフェノール
樹脂と一般式(4)で示されるフェノール樹脂は、全フ
ェノール樹脂中90重量%以上含むことが必要であり9
0重量%未満だと、これらのフェノール樹脂の特徴が発
現されない。
【0014】併用する場合のフェノール樹脂としては、
1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有するモノマ
ー、オリゴマー及びポリマー全般を指し、例えばナフト
ールアラルキル樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、ジ
シクロペンタジエン変性フェノール樹脂等が挙げられる
が、特にこれらに限定されるものではない。これらは単
独でも混合して用いても良い。全エポキシ樹脂のエポキ
シ基数(a)と全フェノール樹脂のフェノール性水酸基
数(b)との比(a)/(b)は、1.0〜1.2が好
ましい。1.0未満だと、エポキシ樹脂組成物の硬化物
と半導体素子界面の剥離が生じるおそれがあり、1.2
を越えると金型との離型性が悪くなり、ひいては成形性
に問題が生じるので好ましくない。
【0015】本発明に用いる硬化促進剤としては、例え
ばトリブチルアミン等のアミン系化合物、トリフェニル
ホスフィン、テトラフェニルホスフォニウム・テトラフ
ェニルボレート塩等の有機リン系化合物、2−メチルイ
ミダゾール等のイミダゾール化合物、1,8−ジアザビ
シクロ(5,4,0)ウンデセン−7等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。これらは単独で
も混合して用いてもよい。
【0016】本発明に用いる無機質充填材は、一般に封
止材料に使用されるもので良く、特に限定するものでは
ない。このような無機質充填材としては、例えば溶融シ
リカ、球状シリカ、結晶シリカ、2次凝集シリカ、アル
ミナ等が挙げられる。流動性の向上という点から、特に
溶融球状シリカが好ましい。溶融球状シリカの粒子の形
状としては、流動性の向上のために限りなく真球状であ
り、かつ粒度分布がブロードであることが望ましい。無
機質充填材の含有量は、全エポキシ樹脂組成物中80〜
90重量%である。80重量%未満だと無機質充填材に
よる補強効果が発現されず、90重量%を越えるとエポ
キシ樹脂組成物の流動性が低下し、成形時に充填不良等
が生じる。
【0017】本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜
(D)成分の他、必要に応じて、カーボンブラック等の
着色剤、酸化アンチモン、リン化合物等の難燃剤、シリ
コーンオイル、シリコーンゴム等の低応力成分、天然ワ
ックス、合成ワックス、高級脂肪酸及びその金属塩類も
しくはパラフィン等の離型剤、酸化防止剤等の各種添加
剤を配合することができる。本発明のエポキシ樹脂組成
物は、(A)〜(D)成分、及びその他の添加剤等をミ
キサーで常温混合し、ロール、ニーダー、押出機等の混
練機で溶融混練して、冷却後粉砕して得られる。本発明
のエポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子等の電子部
品を封止し、半導体装置を製造するには、トランスファ
ーモールド、コンプレッションモールド、インジェクシ
ョンモールド等の成形方法で硬化成形すればよい。
【0018】
【実施例】以下に、実施例を挙げて説明するが、本発明
はこれらの実施例によりなんら限定されるものではな
い。配合割合は重量部とする。 実施例1 式(5)のエポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)・製HP−7200、 軟化点65℃、エポキシ当量265g/eq) 4.0重量部
【0019】
【化9】
【0020】 式(6)の構造を主成分とするエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株) ・製YX−4000、融点105℃、エポキシ当量195g/eq) 3.7重量部
【0021】
【化10】
【0022】 式(7)のフェノール樹脂(軟化点80℃、水酸基当量105g/eq) 4.0重量部
【0023】
【化11】
【0024】 式(8)のフェノール樹脂(軟化点75℃、水酸基当量175g/eq) 1.0重量部
【0025】
【化12】
【0026】 球状溶融シリカ 84.4重量部 トリフェニルホスフィン 0.2重量部 カーボンブラック 0.3重量部 カルナバワックス 0.4重量部 三酸化アンチモン 1.2重量部 臭素化エポキシ樹脂(エポキシ当量360g/eq) 0.8重量部 をミキサーで混合し、70〜100℃で混練して、冷却
後粉砕してエポキシ樹脂組成物を得た。得られたエポキ
シ樹脂組成物を以下の方法で評価した。結果を表1に示
す。
【0027】評価方法 スパイラルフロー:EMMI−1−66に準じたスパイ
ラルフロー測定用の金型を用い、金型温度175℃、注
入圧力6.9MPa、硬化時間2分で測定した。スパイ
ラルフローは流動性のパラメータであり、数値が大きい
方が流動性が良好である。単位はcm。 硬化トルク:キュラストメーター(オリエンテック
(株)製、JSRキュラストメーターIVPS型)を用
い、175℃、45秒後のトルクを測定した。この値の
大きい方が硬化性は良好である。単位はkgf・cm 成形性(ボイド性、充填性):100ピンTQFP
[パッケージサイズは14×14mm、厚み1.4mm
(半導体素子の上面に形成されるエポキシ樹脂組成物の
硬化物の厚みは0.4mm)、シリコンチップサイズは
8.0×8.0mm、リードフレームはCu製]を金型
温度175℃、注入圧力7.4MPa、硬化時間1分に
て50ショット連続でトランスファー成形し、成形した
パッケージの外観を観察し、外部ボイドとパッケージ未
充填が発生した割合を求め、それぞれ%で表示した。 成形性(ボイド性、充填性):26ピンSOJ[パッ
ケージサイズは8.9×17.1mm、厚み2.7mm
(半導体素子の上面に形成されるエポキシ樹脂組成物の
硬化物の厚みは1.2mm)、シリコンチップサイズは
6.0×15.0mm、リードフレームはCu製]を金
型温度175℃、注入圧力7.4MPa、硬化時間1分
にて50ショット連続でトランスファー成形し、成形し
たパッケージの外観を観察し、外部ボイドとパッケージ
未充填が発生した割合を求め、それぞれ%で表示した。 耐半田性:トランスファー成形機を用いて、金型温度1
75℃、注入圧力8.3MPa、硬化時間2分で、9×
9mmの半導体素子を9.5×9.9mmのアイランド
を有する80pQFPのリードフレームに封止し、17
5℃、8時間で後硬化を行った。20個のパッケージを
60℃、相対湿度60%の環境下で120時間処理し、
その後260℃の半田槽に10秒間浸漬した。顕微鏡で
観察し、クラック発生率[(外部クラック発生パッケー
ジ数)/(全パッケージ数)×100]を%で表示し
た。又半導体素子とエポキシ樹脂組成物の硬化物との剥
離面積の割合を超音波探査映像装置にて測定し、剥離率
[(剥離面積)/(チップ面積)×100]を%で表示
した。
【0028】実施例2〜5、比較例1〜6 表1、表2の配合に従い、実施例1と同様にしてエポキ
シ樹脂組成物を得、実施例1と同様にして評価した。結
果を表1、表2に示す。なお、実施例4、5、比較例4
では、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(軟
化点55℃、エポキシ当量196g/eq)を、比較例
6では、式(9)のフェノール樹脂(軟化点110℃、
水酸基当量97g/eq)を使用した。
【0029】
【化13】
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物は、成形性
に優れた特性を有しており、多種多様なリードフレーム
に搭載された半導体素子を封止して得られた半導体装置
は耐半田信頼性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 Fターム(参考) 4J002 CC043 CD041 CD052 CE003 DE147 DJ017 EN046 EU116 EU136 EW016 FD017 FD156 GQ05 4J036 AA02 AA05 AC08 AD01 AD07 AJ07 DC06 DC41 DC46 DD07 FA03 FA05 FB07 FB08 HA12 4M109 AA01 CA21 EA02 EB03 EC05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一般式(1)で示されるエポキシ
    樹脂と一般式(2)で示されるエポキシ樹脂を全エポキ
    シ樹脂中70重量%以上、(B)一般式(3)で示され
    るフェノール樹脂と一般式(4)で示されるフェノール
    樹脂を全フェノール樹脂中90重量%以上、(C)硬化
    促進剤及び(D)無機質充填材を全エポキシ樹脂組成物
    中80〜90重量%含み、かつ重量比[一般式(1)の
    エポキシ樹脂]/[一般式(2)のエポキシ樹脂]=3
    0/70〜70/30、[一般式(3)のフェノール樹
    脂]/[一般式(4)のフェノール樹脂]=10/90
    〜90/10であることを特徴とする半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物。 【化1】 (nは平均値で、1〜6の正数、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基で同一でも異なっていてもよい、pは0、1
    又は2) 【化2】 (R2は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基で同一
    でも異なっていてもよい) 【化3】 (nは平均値で、1〜6の正数、R3は炭素数1〜4の
    アルキル基で同一でも異なっていてもよい、qは0、1
    又は2) 【化4】 (nは平均値で、1〜6の正数、R4は炭素数1〜4の
    アルキル基で同一でも異なっていてもよい、rは0、1
    又は2)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹
    脂組成物を用いて半導体素子を封止してなることを特徴
    とする半導体装置。
JP2001378116A 2001-12-12 2001-12-12 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Pending JP2003176399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378116A JP2003176399A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378116A JP2003176399A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003176399A true JP2003176399A (ja) 2003-06-24

Family

ID=19185929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378116A Pending JP2003176399A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003176399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104334A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
KR20160088292A (ko) * 2013-11-18 2016-07-25 도레이 카부시키가이샤 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104334A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
KR20160088292A (ko) * 2013-11-18 2016-07-25 도레이 카부시키가이샤 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형품
US20160289445A1 (en) * 2013-11-18 2016-10-06 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester resin composition and molded article
KR102157130B1 (ko) * 2013-11-18 2020-09-17 도레이 카부시키가이샤 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형품
US11319436B2 (en) * 2013-11-18 2022-05-03 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester resin composition and molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692885B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH07278415A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP4404051B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびこれを用いた半導体装置
JP3334998B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4687074B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4250987B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4797243B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000273280A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003176399A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002241581A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005281584A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH1045872A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2658752B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3973137B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2862777B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2006104393A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3979634B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5142427B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11172075A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5055778B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP4724947B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP3478380B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH07238147A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003192874A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11147998A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置