JP2003144487A - 吸収用積層体の連続製造方法 - Google Patents

吸収用積層体の連続製造方法

Info

Publication number
JP2003144487A
JP2003144487A JP2001350554A JP2001350554A JP2003144487A JP 2003144487 A JP2003144487 A JP 2003144487A JP 2001350554 A JP2001350554 A JP 2001350554A JP 2001350554 A JP2001350554 A JP 2001350554A JP 2003144487 A JP2003144487 A JP 2003144487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
absorbent body
continuous sheet
sheet
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001350554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746706B2 (ja
Inventor
Masaru Fujioka
勝 藤岡
Kenji Nakaoka
健次 中岡
Kazuyo Mori
和代 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2001350554A priority Critical patent/JP3746706B2/ja
Publication of JP2003144487A publication Critical patent/JP2003144487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746706B2 publication Critical patent/JP3746706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着用者の体型や動きに合わせて効果的に縒れ
ることのできる開口部を有する上層吸収体と開口してい
ない下層吸収体とで構成される吸収用積層体を効率よく
製造する方法を提供する。 【解決手段】 開口部を有する上層吸収体と、平板状の
下層吸収体とが積層されて構成された吸収用積層体の連
続製造方法であって、開口部3を有する上層吸収体2の
連続体20を形成する工程、接着剤が上面に塗布された
通気性の第1連続シート26をサクションベルト式コン
ベア24へと導入して、この第1連続シート26を裏面
側から吸引しつつ走行させ、吸引ドラム22周面の上層
吸収体2の連続体20を第1連続シート26上へと移し
替えて、第1連続シート26と上層吸収体2の連続体2
0とを接着する工程とを含むことを特徴とする吸収用積
層体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使い捨ておむつ等
の使い捨て吸収性物品に使用することのできる吸収用積
層体の製造方法に関し、詳細には、着用者の体型や動き
に合わせて効果的に縒れ、別体の尿取りパッドを併用し
ても着用者にごわごわ感を与えずに漏れ防止効果を発揮
し、しかも吸収性物品の前後および左右からの尿等の排
出液の漏れを抑制し得る吸収用積層体を効率よく製造す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】使い捨ておむつや使い捨てパンツに用い
られる吸収体は、通常、パルプ繊維(綿状粉砕パル
プ)、熱融着性繊維、高吸水性樹脂粉末等を、各貯留槽
から空気搬送して混合し、目的の吸収体形状と略同形状
の凹部(吸引領域)が設けられている吸引ドラム周面に
吸引堆積することにより形成されている。吸引ドラムに
吸引堆積された吸収体は、搬送用サクションベルト式コ
ンベアに移されて、使い捨て吸収性物品の製造ラインに
組み込まれる。
【0003】ところで、尿等の吸収量を増やすため、あ
るいは女性の股下部への密着性を高めるため、吸収体を
二層構造にする検討がなされている。従来の二層構造の
吸収体は、下層吸収体よりも小面積の上層吸収体を下層
吸収体の中央部に裁置した横断面凸状の構造のものが多
かった。しかし、このような中央部が分厚い構造の吸収
体は、着用者の動きに合わせて捩れにくく、***器官と
の間に隙間ができることがあった。また、尿取りパッド
を併用すると、ますます嵩高くなり、着用者に不快なご
わごわ感を与えることとなっていた。
【0004】本発明者等は、上記従来技術の問題を解決
するために、鋭意検討を重ね、開口部を有する上層吸収
体とこの上層吸収体よりも同幅または狭幅の下層吸収体
とから構成された構造の吸収用積層体を見出し、既に出
願した(特願2001-266169)。この吸収用積層体は、上
層吸収体が比較的大きな開口部を有しているため、着用
者の体型や動きに合わせて縒れ易く、別体の尿取りパッ
ドを併用する際に開口部にパッドをあてがうことにより
着用者にごわごわ感を与えず、しかも吸収性物品の前後
および左右からの尿等の排出液の漏れを防止することが
できる。また、上層吸収体と下層吸収体の吸収特性を異
ならせるのが容易であるというメリットもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記二
層構造の吸収体を実際に連続製造するに当たり、吸引ド
ラムを用いて一定形状の上層吸収体を形成しても、この
上層吸収体を搬送用のサクションベルト式コンベアへ移
送する工程で、上層吸収体の開口部後端が上向きに浮き
上がって、上層吸収体が変形してしまうという問題があ
った。
【0006】そこで、本発明では、開口部を有する上層
吸収体の開口部後端の浮き上がりを防ぎ、二層構造の吸
収用積層体を効率よく製造することのできる方法の提供
を課題とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
開口部を有する上層吸収体と、平板状の下層吸収体とが
積層されて構成された吸収用積層体の連続製造方法であ
って、開口部を除いた上層吸収体の形状に相当する吸引
領域と、開口部の形状に相当する非吸引領域とを備えた
吸引ドラムの周面に、少なくともパルプ繊維と高吸水性
樹脂粉末とを含む上層吸収体用原料混合物を吸引して堆
積させることにより、開口部を有する上層吸収体の連続
体を形成する工程、接着剤が上面に塗布された通気性の
第1連続シートをサクションベルト式コンベアへと導入
して、この第1連続シートを裏面側から吸引しつつ走行
させ、前記吸引ドラム周面の上層吸収体の連続体を第1
連続シート上へと移し替えて、第1連続シートと上層吸
収体の連続体とを接着する工程とを含むところに要旨を
有する。第1連続シートに上層吸収体の連続体を接着さ
せるので、上層吸収体の開口部後端の舞い上がりを抑え
ることができ、開口部形状および上層吸収体の外形を維
持したまま、二層構造の吸収用積層体を効率よく製造す
ることができるようになった。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
製造方法において、さらに、第1連続シートとは別体の
第2連続シートを上層吸収体の連続体上に重ねて、第1
連続シートと第2連続シートで上層吸収体の連続体を挟
持する工程を含むものである。この方法によれば、上層
吸収体を形成するパルプ繊維や高吸水性樹脂粉末が、以
後の工程で飛散するのを防ぐことができる上に、上層吸
収体の連続体のハンドリングが容易になる。
【0009】請求項3に係る発明は、請求項1に記載の
製造方法において、さらに、第1連続シートを上層吸収
体の左右両側部から上層吸収体の上面に折り重ねること
により、第1連続シートで上層吸収体の連続体を被覆す
る工程を含むものである。この方法によっても、請求項
2に係る発明と同じ効果が得られる。
【0010】請求項4に係る発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載された方法において、第3連続シートの上
に下層吸収体の連続体を裁置して、下層吸収体の左右両
側部から第3連続シートを下層吸収体の上面に折り重ね
ることにより、下層吸収体の連続体を被覆する工程と、
この下層吸収体の表面の第3連続シートと前記第1連続
シートの裏面とを接着する工程を含むものである。
【0011】下層吸収体を1枚の第3連続シートで包む
ことで、下層吸収体を形成するパルプ繊維や高吸水性樹
脂粉末が、以後の工程で飛散するのを防ぐことができ、
取り扱いやすくなる。また、下層吸収体の全体を包む第
3連続シートと、上層吸収体が接着された第1連続シー
トとを接着するため、上層吸収体と下層吸収体との接着
が確実になって、下層吸収体の位置ずれ等が防止でき
る。
【0012】請求項5に係る発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載の発明において、第1連続シートとして、
上層吸収体の連続体とは異なる色に着色されているシー
トを使用するものである。上層吸収体の開口部底面の着
色シートが見えるため、開口部の存在が一目で判別で
き、尿取りパッドを的確な位置にあてがうのが容易にな
る。また、尿取りパッドを併用しない場合でも、着用者
の排尿部位に、吸収用積層体の開口部を合わせるのが容
易になる。
【0013】請求項6に係る発明は、請求項4および5
に記載の発明において、第1連続シート、第2連続シー
トおよび第3連続シートのうちのいずれか1種または2
種以上として、薄葉紙を用いるものである。従来から、
吸収体の被覆用シートとして使用されてきたティッシュ
ペーパーで代表される薄葉紙を連続シートに用いること
で、格別な通気・通液性のシートを用いなくてもよいの
で、安価な吸収用積層体を製造することができる。
【0014】本発明には、上記本発明法で製造された吸
収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品も含まれる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明者等は、開口部を有する上
層吸収体と平板状の下層吸収体からなる二層構造の吸収
用積層体を実際に製造するに当たり、ライン効率を考え
て、各層の吸収体の連続体の形態でライン上を走行させ
ることとした。最終的に個々の吸収用積層体に切り離す
までは、上層吸収体と下層吸収体とを、各々の吸収体が
長さ方向に連続する連続体としてライン上を走行させる
ことにより、1個1個の吸収体を離間させて走行させる
よりも生産効率を上げる目的である。また、1個1個の
吸収体を離間させて走行させると、上層吸収体と下層吸
収体とを合流させて積層するときに、走行方向における
両者の位置合わせを行わなければならないが、連続体同
士で積層すればこの位置合わせは必要ない。
【0016】しかしながら、前記したように、上層吸収
体の連続体を吸引ドラムからサクションベルト式コンベ
アへ移送する際に、開口部後端が浮き上がり(めくれ上
がり)、上層吸収体の形状が崩れてしまうという問題が
発生した。
【0017】本発明者等が検討した結果、上記現象は、
サクションベルトの吸引エアが、通気し易い上層吸収体
の開口部へ集中し、この開口部より後方でエアが上層吸
収体とサクションベルトとの間に流れ込んで、上層吸収
体の開口部後端部を上向きに押し上げるエアの流れが形
成されるために発生することがわかった。特に、上層吸
収体を吸引ドラム上で連続体として形成し、サクション
ベルト式コンベアへ移送する方法では、1個1個の上層
吸収体を離間させて移送する場合よりも、開口部へのエ
アの流れ込みが顕著となり、上層吸収体の開口部後端で
浮き上がりが発生してその形状が崩れやすいことが見出
された。
【0018】そして本発明では、上層吸収体の連続体を
搬送用の第1連続シートに接着して、この第1連続シー
トを二層構造の吸収用積層体の一部材として利用するこ
とで、上記浮き上がりの問題を解決しつつ、吸収用積層
体を効率よく製造することに成功した。以下、本発明の
製造方法について、図面を用いて詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の代表的製造方法を実施す
るための製造装置の側面図、図2は、図1の製造方法で
得られる二層構造の吸収用積層体の一部切欠き平面図、
図3(a)は、図2のA−A線に相当する断面模式図、
図3(b)は、図2のB−B線に相当する断面模式図、
図4は図2の分解斜視図である。断面図においては、理
解を容易にするため、各構成部品を離間させて示した。
【0020】図1に示す製造装置は、所定の長さに切断
されて、使い捨ておむつや使い捨てパンツ等の使い捨て
吸収性物品の吸収体として利用される吸収用積層体1の
連続体10を製造する装置である。
【0021】吸収用積層体1は、図2〜図4から明らか
なように、開口部3を有する上層吸収体2と、この上層
吸収体2を挟むための上側シート4と下側シート5とを
備える上層部と、下側シート5の下に積層された下層吸
収体6とを備えている。この下層吸収体6は被覆用シー
ト7で被覆され、下層部を形成している。上層吸収体2
は脚用切欠き部Sが股下相当部の左右両側に形成され略
砂時計形状となっていて、長方形の開口部3が中央に形
成されている。上側シート4と下側シート5は、上層吸
収体2と同じ長さで、上層吸収体2の最も狭幅部である
股下相当部とほぼ同幅の矩形状である。下層吸収体6は
略長方形状の扁平体に成形されていて、開口は有してい
ない。また、被覆用シート7が下層吸収体6の左右両側
部からそれぞれ下層吸収体の表面(おもて面)側へと折
り重ねられている。すなわち、この被覆用シート7が巻
き上げられた結果、下層吸収体6を包み込む構造となっ
ている。
【0022】これらの吸収体2および6は、パルプ繊維
と高吸水性樹脂粉末、必要に応じて熱融着性繊維等を混
合して成形されたものである。上側シート4と下側シー
ト5には、通気性および透水性のあるシートを用いる。
例えば、織布、不織布や薄葉紙が挙げられるが、薄さ、
柔らかさ、低価格等総合的に判断すれば、ティッシュペ
ーパーのような薄葉紙が最も好ましい。被覆用シート7
も薄葉紙の使用が好ましいが、特に限定されない。被覆
用シート7として、下層吸収体6のおもて面へ折り重ね
られる部分のみが透水性を有する通気性素材を用いるこ
ともできる。透水性を高めるために繊維または不織布・
織布に親水化処理を施してもよい。
【0023】図1の装置は、上層吸収体2の連続体20
を製造する上層製造装置21と、下層吸収体6の連続体
60を製造する下層製造装置61とから構成されてい
る。上層製造装置21は、吸引ドラム22、この吸引ド
ラム22に、パルプ繊維、高吸水性樹脂粉末等からなる
上層吸収体用原料混合物を供給する上層吸収体用原料混
合物供給ダクト23、サクションベルト式コンベア24
を備えている。吸引ドラム22の外周面には、図5に示
すように、非吸引領域22a、吸引領域22b(凹部)
が設けられており、吸引領域22bは外周面に連続的に
設けられて(仮想線22cが隣接する上層吸収体2、2
の境界線となる)、上層吸収体2の連続体20を形成で
きるように構成されている。
【0024】上層吸収体2の連続体20は、吸引ドラム
22の表面に供給ダクト23から上層吸収体用原料混合
物を堆積させることにより形成され、サクションベルト
式コンベア24へ接近したときに吸引ドラム22の吸引
状態が解除され、サクションベルト式コンベア24へと
移される。吸引ドラム22の吸引状態の解除は、公知の
方法により行う。
【0025】一方、第1連続シート供給ロール25から
繰り出された第1連続シート26(下側シート5の連続
体に相当する)が、接着剤塗布装置27によってその表
面に接着剤が塗工された状態でサクションベルト式コン
ベア24上へと導入される。第1連続シート26は通気
性を有していて、サクションベルト式コンベア24によ
ってその裏面側から吸引されているため、上層吸収体2
の連続体20は、第1連続シート26を通して吸引され
て第1連続シート26に押し付けられ、確実に接着され
ることとなる。
【0026】第1連続シート26への接着剤の塗工パタ
ーンは特に限定されないが、開口部3に相当する部分へ
は接着剤が不要なため、例えば、図6に示すように、開
口部3の周囲および隣接する開口部3と開口部3との間
にスパイラル状の軌跡の接着線を複数本形成することが
好ましい。通気性を阻害せず、着実に接合固定が可能な
ためである。
【0027】サクションベルト式コンベア24へ移され
た上層吸収体2の連続体20と第1連続シート26の積
層体の表面には、第2連続シート供給ロール29から繰
り出された第2連続シート28(上側シート4の連続体
に相当する)が重ねられる。このとき、第2連続シート
28へ接着剤を接着剤塗布装置30で塗工しておくか、
上層吸収体2の連続体20の表面へ図示しない接着剤塗
布装置で接着剤を塗工しておくと、上層吸収体2の連続
体20と第2連続シート28を接着させることができ
る。
【0028】以上の工程により、第2連続シート29と
上層吸収体2の連続体20と第1連続シート26との積
層体、すなわち、上層連続体2Aが形成される。
【0029】一方、下層製造装置61は、吸引ドラム6
2、この吸引ドラム62に、パルプ繊維、高吸水性樹脂
粉末等からなる下層吸収体用原料混合物を供給する下層
吸収体用原料混合物供給ダクト63、サクションベルト
式コンベア64を備えている。吸引ドラム62の外周面
には非吸引領域と吸引領域(凹部)が設けられ、厚みの
ある平板状の下層吸収体6の連続体60が形成できるよ
うに構成されている。
【0030】下層吸収体6の連続体60は、吸引ドラム
62の表面に供給ダクト63から上層吸収体用原料混合
物を堆積させることにより形成され、サクションベルト
式コンベア64へ接近したときに吸引ドラム62の吸引
状態が解除され、サクションベルト式コンベア64へと
移される。吸引ドラム62の吸引状態の解除は、公知の
方法により行う。
【0031】一方、第3連続シート供給ロール65から
繰り出された第3連続シート66(被覆用シート7の連
続体に相当する)が、サクションベルト式コンベア64
上へと導入される。第3連続シート66は通気性を有し
ていて、サクションベルト式コンベア64によってその
裏面側から吸引されているため、下層吸収体6の連続体
60は第3連続シート66を通して吸引されて第3連続
シート66に押さえ付けられた状態でコンベア64上を
搬送される。なお、上層製造装置21と同様に接着剤塗
布装置27に相当する接着剤塗布装置68を設け、第3
連続シート66と、下層吸収体6の連続体60の下面と
を接着するように構成してもよい。
【0032】サクションベルト式コンベア64へ移され
た下層吸収体6の連続体60と第3連続シート65の積
層体は、巻き上げ手段67へと搬送される。巻き上げ手
段67は、図7に示すように、左右のガイド67a、6
7bからなり、これらのガイド67a、67bで、下層
吸収体6の連続体60の左右に伸びる第3連続シート6
6の延出部を下層吸収体6の連続体60の上側へと折り
重ねるように構成されている。第3連続シート66の左
右の延出部を下層吸収体6の連続体60の表面側へ折り
重ねたときに、重ね代が形成されるように第3連続シー
ト66の幅を調整することが好ましく、この重ね代同士
および折り重ね部と下層吸収体6の連続体60とを接着
することができる接着剤塗布装置を巻き上げ手段67の
上流へ設けてもよい。なお、巻き上げ手段67は、風圧
等を用いるものであってもよい。これにより、第3連続
シート66が下層吸収体6の連続体60を被覆した構造
の下層連続体6Aが形成される。
【0033】続いて、上層連続体2Aと下層連続体6A
との接合固定を行う。この接合は、下層連続体6Aのお
もて面側に位置する第3連続シート66に、接着剤塗布
装置31で接着剤を塗布しておいて、上層連続体2Aと
合流させ、一対のニップロール32間を通過させること
により行う。接着剤は、上層連続体2Aの最下層の第1
連続シート26の裏面側に塗布してもよい。
【0034】以上によって、二層構造の吸収用積層体の
連続体10が製造される。この連続体10は、適宜、所
定長さに切断し、使い捨ておむつ、使い捨てパンツ、生
理用ナプキン、尿取りパッド等の吸収体として使用する
ことができる。
【0035】以上の説明では、上層吸収体2が略砂時計
形状の場合について説明したが、上層吸収体2は矩形状
のものであってもよく、その場合は、下側シート5およ
び第1連続シート26と、上側シート4および第2連続
シート29とは、上層吸収体2およびその連続体20と
略同幅か若干広幅に構成すればよい。上側シート4およ
び第2連続シート29を下側シート5および第1連続シ
ート26と別体のシートで形成せずに、下層吸収体6の
場合の第3連続シート66(被覆用シート7)のよう
に、第1連続シート26(下側シート5)で上層吸収体
2の連続体20を巻き上げるように構成してもよい。た
だし、上層吸収体2が略砂時計形状の場合は、巻き上げ
構造を採ると股下部の最も細い幅の部分において第1連
続シート26がだぶつくため、別体の第1連続シート2
6と第2連続シート29を使用することが好ましい。ま
た、逆に、下層吸収体6を巻き上げ構造とせず、下層吸
収体6を第3連続シート66と別体の第4のシートとで
挟持する構成の採用も可能である。
【0036】第1連続シート26(下側シート5)とし
て上層吸収体2とは異なる色に着色された通気・通液性
のシートを用いると、開口部3の底面が着色されるた
め、開口部の存在が一目で判別でき、尿取りパッドを的
確な位置にあてがうのが容易になる。また、尿取りパッ
ドを併用しない場合でも、着用者の排尿部位に、吸収用
積層体の開口部を合わせるのが容易になる。通常、吸収
体はパルプ繊維に由来して白色であるので、着色シート
の色を白以外の目立つ色にすることが好ましい。なお、
茶色、黄色または赤色にすると、尿の色が病気等で変色
しているときにわかりにくいので、これらの色以外の色
が好ましい。第1連続シート26として通気・通液性の
着色シートを用いる場合でも、前記したように着色した
ティッシュペーパー等の薄葉紙を用いることが好まし
い。なお、第1連続シート26として白色の薄葉紙を用
いて、第3連続シート66(被覆用シート7)を着色し
た薄葉紙を用いた場合も、第1連続シート26から第3
連続シート66の色が透けて見えるため、開口部の存在
を認識する効果が発揮される。
【0037】本発明法で製造された吸収用積層体は、公
知の使い捨て吸収性物品の吸収体として利用することが
できる。
【0038】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
請求項1に係る発明によれば、第1連続シートに上層吸
収体の連続体を接着させるので、上層吸収体の開口部後
端の舞い上がりを抑えることができ、開口部形状および
上層吸収体の外形を維持したまま、二層構造の吸収用積
層体を効率よく製造することができるようになった。
【0039】請求項2および3に係る発明によれば、上
層吸収体を形成するパルプ繊維や高吸水性樹脂粉末が、
以後の工程で飛散するのを防ぐことができる上に、上層
吸収体の連続体のハンドリングが容易になる。
【0040】請求項4に係る発明によれば、下層吸収体
を1枚の第3連続シートで包むことで、下層吸収体を形
成するパルプ繊維や高吸水性樹脂粉末が、以後の工程で
飛散するのを防ぐことができ、取り扱いやすくなる。ま
た、下層吸収体の全体を包む第3連続シートと、上層吸
収体が接着された第1連続シートとを接着するため、上
層吸収体と下層吸収体との接着が確実になって、下層吸
収体の位置ずれ等が防止できる。
【0041】請求項5に係る発明によれば、上層吸収体
の開口部底面の着色シートが見えるため、開口部の存在
が一目で判別でき、尿取りパッドを的確な位置にあてが
うのが容易になる。また、尿取りパッドを併用しない場
合でも、着用者の排尿部位に、吸収用積層体の開口部を
合わせるのが容易になる。
【0042】請求項6に係る発明によれば、吸収体の被
覆用シートとして使用されてきたティッシュペーパーで
代表される薄葉紙を連続シートに用いることで、格別な
通気・通液性のシートを用いなくてもよいので、安価な
吸収用積層体を製造することができる。
【0043】従って、本発明の製造方法によって製造さ
れた吸収用積層体は、使い捨てパンツ、使い捨ておむ
つ、尿取りパッド、生理用ナプキン、生理用ショーツ、
軽失禁用ショーツ等の吸収体として、使い捨て吸収性物
品に組み込んで使用することで、漏れ等の不都合のない
安価な使い捨て吸収性物品を簡単に提供することができ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な製造方法を実施するための製
造装置の模式的な側面図である。
【図2】本発明の製造方法で製造される吸収用積層体の
一部切欠き平面図である。
【図3】(a)は図2のA−A線に相当する断面模式
図、(b)は、図2のB−B線に相当する断面模式図で
ある。
【図4】図2に示した吸収用積層体の分解斜視図であ
る。
【図5】吸引ドラムの外周面の正面図である。
【図6】第1連続シートへの接着剤の塗布パターンの説
明図である。
【図7】巻き上げ手段の説明図である。
【符号の説明】
1 吸収用積層体 2 上層吸収体 3 開口部 4 上側シート 5 下側シート 6 下層吸収体 7 被覆用シート 10 吸収用積層体の連続体 21 上層製造用装置 61 下層製造用装置 22、62 吸引ドラム 24、64 サクションベルト式コンベア 26 第1連続シート 29 第2連続シート 66 第3連続シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/472 A61F 13/18 307F (72)発明者 森 和代 徳島県美馬郡貞光町太田字小山北89−1 トーヨー衛材株式会社徳島貞光工場内 Fターム(参考) 3B029 BA05 BF03 4C003 AA27 GA02 4C098 AA09 CC03 CE05 CE06 DD30 4F100 AJ04B AJ04D AK01B AK01D AR00A AR00C AR00E BA05 BA07 BA10A BA10E CB00 DE01B DE01D DG01B DG01D DG10A DG10C DG10E EC182 EJ192 GB66 GB72 JD01C JD02A JD02E JD15B JD15D JK06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する上層吸収体と、平板状の
    下層吸収体とが積層されて構成された吸収用積層体の連
    続製造方法であって、 開口部を除いた上層吸収体の形状に相当する吸引領域
    と、開口部の形状に相当する非吸引領域とを備えた吸引
    ドラムの周面に、少なくともパルプ繊維と高吸水性樹脂
    粉末とを含む上層吸収体用原料混合物を吸引して堆積さ
    せることにより、開口部を有する上層吸収体の連続体を
    形成する工程、 接着剤が上面に塗布された通気性の第1連続シートをサ
    クションベルト式コンベアへと導入して、この第1連続
    シートを裏面側から吸引しつつ走行させ、前記吸引ドラ
    ム周面の上層吸収体の連続体を第1連続シート上へと移
    し替えて、第1連続シートと上層吸収体の連続体とを接
    着する工程、とを含むことを特徴とする吸収用積層体の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 第1連続シートとは別体の第2連続シー
    トを上層吸収体の連続体上に重ねて、第1連続シートと
    第2連続シートで上層吸収体の連続体を挟持する工程を
    含む請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1連続シートを上層吸収体の左右両側
    部から上層吸収体の上面に折り重ねることにより、第1
    連続シートで上層吸収体の連続体を被覆する工程を含む
    請求項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 第3連続シートの上に下層吸収体の連続
    体を裁置して、下層吸収体の左右両側部から第3連続シ
    ートを下層吸収体の上面に折り重ねることにより、下層
    吸収体の連続体を被覆する工程と、この下層吸収体の表
    面の第3連続シートと前記第1連続シートの裏面とを接
    着する工程を含むものである請求項1〜3のいずれかに
    記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1連続シートとして上層吸収体の連続
    体とは異なる色に着色されているシートを使用するもの
    である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 第1連続シート、第2連続シートおよび
    第3連続シートのうちのいずれか1種または2種以上
    が、薄葉紙である請求項4または5に記載の製造方法。
JP2001350554A 2001-11-15 2001-11-15 吸収用積層体の連続製造方法 Expired - Lifetime JP3746706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350554A JP3746706B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 吸収用積層体の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350554A JP3746706B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 吸収用積層体の連続製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003144487A true JP2003144487A (ja) 2003-05-20
JP3746706B2 JP3746706B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=19163028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350554A Expired - Lifetime JP3746706B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 吸収用積層体の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746706B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092922A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タアクチユエ−タ
JP2007020629A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kao Corp 吸収性物品
JP2009268666A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Oji Nepia Co Ltd 吸収体の製造方法、吸収体および吸収体を具備した使い捨ておむつ
JP2010227549A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Uni Charm Corp 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP2012081246A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Unicharm Corp 体液吸収性物品
JP2014534820A (ja) * 2011-06-10 2014-12-25 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 吸収性材料を使用した吸収性構造体の作製方法及び作製装置
JP2016097172A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP6117408B1 (ja) * 2016-06-03 2017-04-19 ユニ・チャーム株式会社 尿取りパッド
JP2019063368A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 花王株式会社 吸収体の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092922A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タアクチユエ−タ
JP2007020629A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kao Corp 吸収性物品
JP4530930B2 (ja) * 2005-07-12 2010-08-25 花王株式会社 吸収性物品
JP2009268666A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Oji Nepia Co Ltd 吸収体の製造方法、吸収体および吸収体を具備した使い捨ておむつ
JP2010227549A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Uni Charm Corp 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP2012081246A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Unicharm Corp 体液吸収性物品
US9492328B2 (en) 2011-06-10 2016-11-15 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
JP2014534820A (ja) * 2011-06-10 2014-12-25 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 吸収性材料を使用した吸収性構造体の作製方法及び作製装置
US10245188B2 (en) 2011-06-10 2019-04-02 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US11000422B2 (en) 2011-06-10 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
JP2016097172A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 花王株式会社 吸収体の製造方法
JP6117408B1 (ja) * 2016-06-03 2017-04-19 ユニ・チャーム株式会社 尿取りパッド
WO2017208476A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ユニ・チャーム株式会社 尿取りパッド
JP2017217112A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 尿取りパッド
CN109195559A (zh) * 2016-06-03 2019-01-11 尤妮佳股份有限公司 吸尿垫
CN109195559B (zh) * 2016-06-03 2021-07-09 尤妮佳股份有限公司 吸尿垫
JP2019063368A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 花王株式会社 吸収体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746706B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524449B2 (en) Method and apparatus for forming a batt of particulate material for use as a component in an absorbent core assembly
US6572595B1 (en) Disposable absorbent garment such as a diaper or training pants and a process of making the same
US20060009744A1 (en) Decorative component for an absorbent article
US20030226634A1 (en) System and process for making a disposable absorbent garment such as a diaper or training pants
JP4678632B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JP2010284418A (ja) 吸収性物品
JP2000506036A (ja) 使い捨て吸収性物品の液体不透過性バックシート
WO2009043006A1 (en) Absorbent article and method of making same
JP2008206539A (ja) 吸収体の製造方法
EP3544562B1 (en) Array of gender-specific absorbent articles
US20120296294A1 (en) Absorbent structure for bodily fluid-absorbent wearing article
JP3222875U (ja) 吸収性物品
JP4739608B2 (ja) 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
CN107205864A (zh) 展开型一次性尿布
US20030040732A1 (en) Pants-type disposable diaper
CN105682626A (zh) 制造具有全包围身体侧和衣物侧腰带的吸收制品的方法
JP3996377B2 (ja) 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP2003144487A (ja) 吸収用積層体の連続製造方法
JP2007215688A (ja) 吸収体および使い捨て吸収性物品
US20080045918A1 (en) Absorbent article with flat side seams
JP4461094B2 (ja) 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP3901728B2 (ja) 繊維ウェブのティッシュへのクリンプ
JP7458714B2 (ja) 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法
JP5540381B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
EP4321140A1 (en) Method and apparatus for the manufacture of absorbent article with transversal barrier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3746706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term