JP2003141820A - データ再生装置 - Google Patents

データ再生装置

Info

Publication number
JP2003141820A
JP2003141820A JP2001336802A JP2001336802A JP2003141820A JP 2003141820 A JP2003141820 A JP 2003141820A JP 2001336802 A JP2001336802 A JP 2001336802A JP 2001336802 A JP2001336802 A JP 2001336802A JP 2003141820 A JP2003141820 A JP 2003141820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
data
candidate
inversion
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336802A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Fukuda
克彦 福田
Toru Fujiwara
徹 藤原
Akiyoshi Uchida
昭嘉 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001336802A priority Critical patent/JP2003141820A/ja
Priority to US10/102,832 priority patent/US7089482B2/en
Publication of JP2003141820A publication Critical patent/JP2003141820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10148Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom partial response PR(1,3,3,1)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10083PR1 or PR(1,1,), i.e. partial response class 1, polynomial 1+D
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10101PR2 or PR(1,2,1), i.e. partial response class 2, polynomial (1+D)2=1+2D+D2
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10287Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors
    • G11B20/10296Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors using the Viterbi algorithm
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • H03M13/4107Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing add, compare, select [ACS] operations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6343Error control coding in combination with techniques for partial response channels, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、データ検出能力が高く、ノイ
ズに強いデータ再生装置を提供することである。 【解決手段】ビタビ復号アルゴリズムに従ってデータを
再生するデータ再生装置において、選択パスと反転候補
とを入力し、その選択パスのうち上記反転候補に対応し
たパスをそのパスと異なるパスに変更させた反転後選択
パスを作成し、所定データ長に対応した選択パスに対し
て検出された反転候補の数に応じた数の反転後選択パス
を並列的に出力する反転後選択パス作成手段(265)
と、各反転後選択パスに基づき、第二候補データを生成
して出力する第二候補データ生成手段(266(1)、
266(2)、・・・)と、誤り検出結果に基づいて選
択パスに基づいて生成された上記第一候補データ及び各
第二候補データのいずれかを出力データとして選択する
データ選択手段(269)とを有するデータ再生装置に
て達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク等の媒
体に記録されたデータを再生するデータ再生装置に係
り、詳しくは、パーシャルレスポンス(PR)波形の記
録信号に従ってデータ記録のなされた記録媒体から信号
を再生し、その再生信号からデータを再生するデータ再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、データ再生装置の一例である光
磁気ディスク装置は、大容量、低価格、高信頼性等によ
り、画像情報の記録再生やコンピュータ用の各種コード
データの記録再生等、様々な分野での利用が図られてい
る。このような光磁気ディスク装置は、更なる大容量化
が望まれており、データを高密度に記録し、その記録デ
ータを高精度に再生することが必要となる。
【0003】データの記録、再生を高精度に行う手法と
して、例えば、記録すべきデータを所謂パーシャルレス
ポンス(PR)波形に変調して得られた記録信号を光磁
気ディスクに記録し、その光磁気ディスクからの再生信
号を所定周期でサンプリングした後に、最尤データ検出
器(例えば、ビタビ検出器)にて最も確からしい(M
L)データを検出する手法が提案されている。
【0004】上記ビタビ検出器は、例えば、図1に示す
ように構成される。
【0005】図1において、このビタビ検出器100
は、ブランチメトリック計算ユニット(以下、単に、B
Mという)101と、加算・比較・選択(Add-Compare-
Select)ユニット(以下、単に、ACSという)102
と、パスメトリックメモリ(以下、単に、PMMとい
う)103と、パスメモリ(以下、単に、PMという)
104とを有している。
【0006】光磁気ディスク装置のデータ再生系に適用
される上記ビタビ検出器100において、BM101は
光磁気ディスクからの再生信号のサンプリング値ytが
供給され、そのサンプリング値ytと期待値との差であ
るブランチメトリック値(以下、単に、BM値という)
を算出する。期待値は、データ記録の際に用いられたパ
ーシャルレスポンス波形に依存する値であり、再生信号
が本来とりうる値である。BM値は、1つのサンプリン
グ値ytがBM101に供給されると、期待値ごとに演
算される。
【0007】ACS102は、前述したBM値とPMM
103に格納された1クロック前のパスメトリック値
(以下、単に、PM値という)とを加算し(Add)、そ
の加算後のPM値を2つずつ比較する(Compare)。そ
して、ACS102は、その比較の結果、小さい方のP
M値を新たなPM値として選択し(Select)、その選択
したPM値をPMM103に格納する。このような処理
の結果、PM値はBM値の積算値となる。上記のように
小さい方のPM値を選択することは、状態遷移のパスを
選択することに相当する。即ち、ACS102は、PM
値が最小となる状態遷移のパスを常に選択している。
【0008】PM104には、前述のように選択された
パスに相当するデータ(2値データ)がACS102か
ら供給される。このPM104は、選択された各パスに
対応するデータを順次シフトし、その過程で、状態遷移
の連続性に基づいて選択されるべきでないとされた各パ
スに対応するデータを順次淘汰していく。そして、PM
104は生き残ったパスに対応するデータを検出データ
として出力する。
【0009】以上のように、記録データをパーシャルレ
スポンス波形の記録信号に変調してその記録信号を光磁
気ディスクに記録する一方、ビタビ検出器を用いて最も
確からしいデータを検出することにより、高密度記録の
なされた光磁気ディスクからデータの再生が高精度にて
なされる。このような記録再生の手法はパーシャルレス
ポンス・最尤検出(以下、単に、PRMLという)の手
法と呼ばれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】例えば、PR(1,1)
のパーシャルレスポンス波形に従って、1T連続パター
ン「10101010…」のデータを変調して得られる
信号を光磁気ディスクに記録した場合、その光磁気ディ
スクから再生される再生信号のサンプリング値は、図2
に示すようになる。即ち、PR(1,1)に基づいた記録
信号は、データのビット列とそのデータを1ビットシフ
トしたビット列とを加算して(1+D)得られるビット
列に対応したものとなるので、その記録信号に対応した
再生信号のサンプリング値は、そのデータが「0000
1010100000000」となる場合、図2に示す
ように、「00001111110000000」とな
る。
【0011】図1に示すビタビ検出器100に図2に示
すサンプリング値を入力した場合、ACS102におい
て選択されるパスと状態との関係は、図3に示すように
なる。
【0012】図3では、状態が丸印、状態遷移のパスが
矢印で示されている。この場合、状態は0と1の2つで
あり、状態遷移のパスは全部で4通り(状態0から状態
0、状態0から状態1、状態1から状態0、状態1から
状態1)である。また、実線の矢印は、状態1に遷移す
るパスを表し、破線の矢印は状態0に遷移するパスを表
す。
【0013】PM104では、ACS102において選
択されたパスが順次淘汰されて生き残りパスが確定す
る。例えば、図3に示す時系列(4)〜(9)では、パ
スがいずれの(実線矢印、破線矢印)パスにも確定でき
ない状態(no-merge:ノーマージ)であり、それ以降の
時系列にてパスが確定する状態(merge:マージ)にな
ると、それら(実線矢印及び破線矢印)のうちのいずれ
かのパスが確定される。その結果、例えば、図4の点線
で囲まれた矢印が生き残りパスとなり、その点線で囲ま
れた矢印に対応したデータ「000010101000
0000」が検出データとして得られる。これは、元の
データと一致する。
【0014】ところで、図2に示すようなサンプリング
値がノイズ等の影響によりずれてしまう場合がある。例
えば、本来、図2に示すように得られるべき再生信号
(サンプリング値)が、図5に示すように、時刻(9)
においてノイズ等の影響により低下してしまった場合を
想定する。この場合、図5に示すようなサンプリング値
を順次入力するビタビ検出器100では、ACS102
において選択されるパスと状態との関係が図6に示すよ
うになる。図6では、時刻(9)でのパスだけが図3に
示すそれと異なる。しかし、検出されるデータに含まれ
るエラービットは1つにとどまらない。
【0015】図5に示すようなサンプリング値がビタビ
検出器100に入力される場合、PM104では、図7
の点線で囲まれたパスが生き残りパスとして確定され
る。図7における時系列(3)〜(9)におけるパスが
図4に示す本来検出されるべきデータに対応したパスと
異なる。即ち、上記1つのパスのエラー(時刻(9)に
おけるエラー)で、検出データには6つのエラービット
が含まれるようになってしまう。
【0016】このように、従来のビタビ検出器では、状
態遷移の連続性に基づいてパスを確定しているため、サ
ンプリング値のエラーによって対応するパスが変わって
しまうと、確定されるパス(生き残りパス)に連続的に
エラーが生ずることがある。その結果、その確定される
パスに対応した検出データに連続したビットエラーが生
ずることがある。
【0017】そこで、本発明の課題は、データ検出能力
が高く、ノイズに強いデータ再生装置を提供することで
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、請求項1に記載されるように、記録媒体
から得られるパーシャルレスポンス波形に従った再生信
号を所定の周期でサンプリングし、ビタビ復号アルゴリ
ズムに従って、上記パーシャルレスポンス波形にて定ま
る各期待値と各サンプリング値とを用いたブランチメト
リック値の演算、各ブランチメトリック値に基づくパス
メトリック値の演算、及びそのパスメトリック値の比較
演算結果に基づく所定規則に従ったデータの遷移状態に
対応するパスの選択を行い、その選択パスに応じてデー
タを再生するデータ再生装置において、上記パスの選択
に際して比較されるパスメトリック値に基づいてその選
択されるパスの信頼度を演算する信頼度演算手段と、上
記選択パスに基づき所定の規則に従って第一候補データ
を生成する第一候補データ生成手段と、上記第一候補デ
ータに対応した最終選択パス列のうち上記信頼度演算手
段にて演算された信頼度が所定の基準値より小さくなる
パスを反転候補として検出する反転候補検出手段と、上
記選択パスと、上記反転候補検出手段にて検出された反
転候補とを入力し、上記選択パスのうち上記反転候補に
対応したパスをそのパスと異なるパスに変更させた反転
後選択パスを作成し、所定データ長に対応した選択パス
に対して検出された反転候補の数に応じた数の反転後選
択パスを並列的に出力する反転後選択パス作成手段と、
上記反転後選択パス作成手段から出力される各反転後選
択パスに基づき、上記第一候補データを生成するための
上記所定の規則に従って第二候補データを生成し、その
生成された各第二候補データを並列的に出力する第二候
補データ生成手段と、所定の誤り検出手法に従って上記
第一候補データ及び各第二候補データの誤り検出を行う
誤り検出手段と、該誤り検出手段での検出結果に基づい
て上記第一候補データ及び各第二候補データのいずれか
を出力データとして選択するデータ選択手段とを有する
ように構成される。
【0019】このようなデータ再生装置では、選択パス
から第一候補データが生成されると共に、選択パスのう
ち信頼度が所定の基準値より小さくなるパス(反転候
補)をそのパスと異なるパスに変更させた反転後選択パ
スが、所定長のデータ対応した選択パス対して検出され
た反転候補の数に応じた数だけ生成される。そして、上
記第一候補データと各第二候補データに対する誤り検出
がなされる。そして、その誤り検出の結果に基づいて上
記第一候補データ及び各第二候補データのいずれかが出
力データとして選択される。
【0020】上記信頼度は、パスメトリック値の比較演
算結果に基づいて選択されたパスが正しいものであるか
の信頼性を表す情報であり、そのパスの選択に際して比
較されるパスメトリック値に依存する。信頼度演算手段
は、請求項2に記載されるように、上記比較されるパス
メトリック値の差を信頼度を表す情報として演算する差
値演算手段を有するように構成することができる。
【0021】上記パスメトリック値の比較演算結果に基
づいてパスの選択がなされるので、その比較結果となる
パスメトリック値の差は、その選択されたパスが正しい
ものであるかの信頼性を表し得る。パスメトリック値の
差が大きいほど、より確実に正しいパスの選択が可能と
なる。
【0022】上記反転後選択パス作成手段は、請求項3
に記載されるように、上記選択パスのうち上記反転候補
に対応したパスをそのパスが至る状態と同じ状態に至る
他のパスに変更させた反転後選択パスを作成するように
構成することができる。
【0023】また、上記反転後選択パス作成手段は、具
体的に、請求項4に記載されるように、予め定めた数の
出力端を有し、各出力端から順次選択パスを出力する過
程で、上記反転候補検出手段にて検出された反転候補を
入力する毎に、予め定めた順番に従って出力端を指定す
る出力指定手段と、該出力指定手段にて指定された出力
端から順次出力される選択パスのうち上記反転候補に対
応したパスをそのパスと異なるパスに変更させるパス反
転手段とを有するように構成することができる。
【0024】上記のように反転候補検出手段が所定数の
出力端を有する場合、上記第二候補データ生成手段は、
請求項5に記載されるように、上記反転後選択パス作成
手段の出力端のそれぞれに接続されるデータ生成回路を
有し、各データ生成回路は、それが接続される上記反転
後選択パス作成手段の出力端から供給される反転後選択
パスに基づいて第二候補データを作成するように構成す
ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態
では、PR(1,1)MLをデータの記録、再生に適用し
た例を説明するが、他のPRML、例えば、PR(1,2,
1)ML、PR(1,3,3,1)ML、あるいは、PR(1,0,
-1)MLもそのデータの記録、再生に適用することも可
能である。
【0026】本発明の実施の一形態に係るデータ再生装
置を含む光磁気ディスク装置は、例えば、図8に示すよ
うに構成される。
【0027】図8において、この光磁気ディスク装置
は、記録媒体となる光磁気ディスク10、光学ヘッド2
0、アンプ21、再生系ユニット26、書込み系ユニッ
ト25、電磁石27、制御ユニット28、サーボ系ユニ
ット29及びモータ30を有する。制御ユニット28
は、コネクタ32、インターフェース31を介して外部
ユニット(図示略)から供給されるデータ再生命令及び
データ書込み命令に従って、再生系ユニット26、書込
み系ユニット25及びサーボ系ユニット29を制御す
る。
【0028】データ再生命令に基づいて制御ユニット2
8により制御される再生系ユニット26は、光磁気ディ
スク10を光学的に走査する光学ヘッド20から出力さ
れる再生信号をアンプ21を介して入力し、後述するよ
うなビタビ復号の手法に従って記録データの復元を行
う。また、制御ユニット28は、外部ユニットから供給
される記録すべきデータの所定ビット数毎に所定の規則
に従ってパリティビットを付加する。このパリティビッ
トの付加規則は、再生系ユニット26の性能や要求され
る再生データの品質などに応じて決定される。
【0029】書込み命令に基づいて制御ユニット28に
より制御される書込み系ユニット25は、制御ユニット
28から供給される上記パリティビットの付加されたデ
ータに基づいて、パーシャルレスポンス(PR(11))
波形に従った記録信号が光磁気ディスク10に書き込ま
れるように、光学ヘッド20の駆動制御を行う。このデ
ータの書込みに際して、制御ユニット28は、光磁気デ
ィスク10に対する磁界を発生する電磁石27の制御を
行う。
【0030】上記再生系ユニット26は、例えば、図9
に示すようなビタビ検出器を有する。このビタビ検出器
は、再生信号を所定のクロック信号に同期してアナログ
・デジタル変換して得られるサンプリング値ytを波形
等化などの処理を経て入力し、ビタビ復号の手法により
データの復元を行う。図9において、このビタビ検出器
は、従来のビタビ検出器(図1参照)と同様に、BM
(ブランチメトリック計算ユニット)261、ACS
(加算・比較・選択ユニット)262及び第一パスメモ
リ263を有する。なお、図9においてPMM(パスメ
トリックメモリ)は省略されているが、実際には、図1
に示すビタビ検出器と同様に、当該再生系ユニット26
は、そのPMMを備えている。
【0031】また、このビタビ検出器は、反転候補検出
回路264、反転後選択パス作成回路265、所定数の
第二パスメモリ266(1)、266(2)、・・・、
第一パスメモリ263に対応させたシフトレジスタ26
7及びパリティチェック回路268、各第二パスメモリ
266(1)、266(2)・・・に対応させたシフト
レジスタ267(1)及びパリティチェック回路268
(1)、シフトレジスタ267(2)及びパリティチェ
ック回路268(2)、・・・、及びパス判定回路26
9を有する。このビタビ検出器は、所定周期のクロッ
ク、例えば、再生信号のサンプリング周期と同じ周期の
クロックに同期して処理を行う。
【0032】BM261は、サンプリング値ytが入力
される毎に、そのサンプリング値ytと各期待値との差
に対応したBM値(ブランチメトリック値)を演算す
る。ACS262は、従来のビタビ検出器と同様に、B
M261からのBM値を用いてPM値(パスメトリック
値)を演算すると供に、ある状態(例えば、状態1また
は状態0)に至る2つのパスのうち対応するPM値の小
さい方のパスを選択する。ACS262は、 PMm=min{PMi+BMj,PMk+BMl} で、{}内の前者が選択された場合に、選択パスDm=
1、後者が選択された場合に、選択パスDm=0を出力
する。
【0033】また、ACS262は、上記2つのパスに
対応した各PM値の差(D-PM値)を演算し、そのD-PM値
と所定のPM判定値(パスメトリック判定値:J-PM値)
との差を演算する。そして、その差に基づいて信頼度D
Rmを以下のように定義する。
【0034】D-PM=|PMi+BMj−PMk+BMl|<
J-PMのとき、DRm=0 D-PM=|PMi+BMj−PMk+BMl|≧J-PMのとき、
DRm=1 即ち、2つのPM値の差がJ-PM値より小さい場合、それ
らから選択されたパスの信頼度が比較的低いとしてその
信頼度DRmが「0」(DRm=0)に設定される。ま
た、2つのPM値の差がJ-PM値以上となる場合、それら
から選択されたパスの信頼度が比較的高いとしてその信
頼度DRmが「1」(DRm=1)に設定される。これ
は、以下の理由に基づくものである。
【0035】前述したように、ACS262は、2つの
パスに対応したPM値から最小となるPM値を選択して
おり、その選択されたPM値と選択されなかったPM値
との差D-PM値が小さいということは、それらPM値に対
応したパスの確からしさの程度が近いということで、選
択されたパスが間違っている可能性が高いと見なすこと
ができる。このため、ACS262は、D-PM値と所定の
PM判定値(J-PM値)とを比較し、そのD-PM値がJ-PM値
以上であれば、2つのパスの確からしさに明確な差があ
り、その選択されたPM値、即ち、パスが妥当であると
判定する。一方、D-PM値がJ-PM値より小さければ、AC
S262は、2つのパスの確からしさの差が小さく、選
択したPM値の妥当性に疑問があり、その選択されたパ
スの信頼度は低いものと判定する。
【0036】上記ACS262は、上記選択パスDm
を、従来のビタビ検出器と同様に、第一パスメモリ26
3に供給し、また、反転後選択パス作成回路265に供
給する。また、ACS262は、反転候補検出回路26
4に対して各パスに対する信頼度DRmを供給する。
【0037】拘束長2のPR(11)の場合、とり得る状
態が2つ(状態1及び状態2)であり、各状態に至る2
つのパスから選択されるパスの総数は2となる。従っ
て、ACS262の出力Dm、DRmは、それらのパスに
対応した2ビット(D0、D1)、(DR0、DR1)で
構成される。また、拘束長3のPR(11)の場合、とり
得る状態が4つであり、各状態に至る2つのパスから選
択されるパスの総数は4となる。従って、ACS262
の出力Dm、DRmは、それらのパスに対応した4ビット
(D0、D1、D2、D3)、(DR0、DR1、DR2、DR
3)で構成される。この拘束長3のPR(11)の場合、
上記第一パスメモリ263は、例えば、図10に示すよ
うに構成される。
【0038】図10において、この第一パスメモリ26
3は、ACS262から出力される選択パスを表すデー
タDm(D0〜D3)の各ビットをセットする4つのレジ
スタ270(1)、271(1)、272(1)、27
3(1)と、D0の値に基づいてレジスタ270(1)
及び271(1)のいずれかにセットされた値を選択す
るセレクタ280(1)と、D1の値に基づいてレジス
タ272(1)及び273(1)のいずれかにセットさ
れた値を選択するセレクタ281(1)と、D2の値に
基づいてレジスタ270(1)及び271(1)のいず
れかにセットされた値を選択するセレクタ282(1)
と、D3の値に基づいてレジスタ272(1)及び27
3(1)のいずれかにセットされた値を選択するセレク
タ283(1)とを有する。そして、この第一パスメモ
リ263は、上記のような構成の4つのレジスタ270
(1)、271(1)、272(1)、273(1)と
4つのセレクタ280(1)、281(1)、282
(1)、283(1)の組の後段に同様に構成される4
つのレジスタ270(2)、271(2)、272
(2)、272(3)と4つのセレクタ280(2)、
281(2)、282(2)、283(2)の組が直列
に接続され、更に、同様の構成の4つのレジスタと4つ
のセレクタの組が順次直列に接続された構成となってい
る。
【0039】この第一パスメモリ263は、更に、出力
段数選択回路285を有する。この出力段数選択回路2
85は、上記のように順次直列接続された4つのレジス
タと4つのセレクタの各組(各段)におけるセレクタ2
80(1)、280(2)、・・・280(m)にて選
択された値を入力し、制御ユニット28(図8参照)か
らの選択信号PMEM_LEN_CTLに基づいていずれかのセレク
タ280(i)にて選択された値を復調データとして出
力する。
【0040】上記のような構成の第一パスメモリ263
では、ACS262から順次供給される選択パスDmを
表すビット値が直列接続されるレジスタ及びセレクタに
より選択されつつシフトされる。その過程で、遷移状態
の連続性に基づいて選択されるべきでない各パスが淘汰
されるように各セレクタが選択動作を行う。そして、第
一パスメモリ263は、生き残りパスに対応したビット
値を生成する。
【0041】パーシャルレスポンス(PR)の種類によ
って、データが確定する、即ち、生き残りパスが確定す
るのに必要なパスメモリ長(段数)が異なる。このた
め、制御ユニット28は、当該光磁気ディスク装置にセ
ットされた光磁気ディスク10の記録時に採用されるパ
ーシャルレスポンス(PR)の種類に応じて、第一パス
メモリ263においてデータが確定されると見込まれる
段数を指定するための選択信号PMEM_LEN_CTLを出力段数
選択回路285に供給する。出力段数選択回路285
は、指定された段数に対応したセレクタ280(i)
(i=1,・・・,m)から出力される上記生き残りパ
スに対応したビット値を選択して復調データとして出力
する。
【0042】このような構成により、再生動作の初期に
おいて、より少ない遅延時間にてデータを出力すること
ができる。
【0043】上記のようにして第一パスメモリ263か
ら出力されるビットデータは、第一候補データX1とし
て反転候補検出回路264、シフトレジスタ267及び
パリティチェック回路268に供給される。
【0044】反転候補検出回路264は、上記第一候補
データX1及びACS262からの各パスに対応した信
頼度DRmを入力して、反転候補データRmを出力す
る。この反転候補データRmは、次のようにして生成さ
れる。
【0045】第一候補データX1に基づいて、それに対
応して最終的に選択されたパス(以下、最終選択パスと
いう)を判定する。そして、その第一候補データX1に
対応した最終選択パスのうち、上記信頼度DRmが
「0」になる(信頼度の低い)パスに対応させてRm=
1、上記信頼度DRmが「1」になる(信頼度の高い)
パスに対応させてRm=0となる反転候補データRmを生
成する。Rm=1となる最終選択パスが反転候補のパス
となる。
【0046】ACS262にて、例えば、図11(a)
の破線矢印及び実線矢印のようなパスDm(D0、D1)
が選択され、時刻(9)にて得られた状態0から状態0
に至るパスに対応した信頼度DR0が「0」(DR0=
0)となる場合、そのパスが、例えば、図11(b)の
太線で示される第一候補データX1に対応した最終選択
パスに含まれると、その時刻(9)にて得られた状態0
から状態0に至るパスD0に対して反転候補データR0=
1が生成される。
【0047】上記反転後選択パス作成回路265は、例
えば、図12に示すように構成される。
【0048】図12において、この反転後選択パス作成
回路265は、反転候補判定回路291、カウンタ29
2、及び反転回路293を有している。反転候補判定回
路291は、反転候補検出回路264からの反転候補デ
ータRmを入力し、その反転候補データRm(例えば、R
0、R1)に反転候補を表す値「1」が含まれているか否
かを判定する。
【0049】カウンタ292は、制御ユニット28から
の許可信号Enbにより有効になり、上記反転候補判定回
路291が反転候補データRmに反転候補を表す値
「1」が含まれているという判定結果を出力する毎にカ
ウントアップを行う。反転回路293は、上記ACS2
62からの選択パスDm、反転候補データRm及びカウン
タ292のカウント値(0〜9のいずれか)を入力し、
例えば、10個の反転後選択パスCOR0〜COR9を作成して
10個の出力端から並列的に出力する。
【0050】この反転回路293は、通常、10個の出
力端から各反転後選択パスCOR0〜COR9の値として、入力
される選択パスDmの値と同じ値を出力する。そして、
反転候補を表す値「1」を含む上記反転候補データRm
を入力する毎に、反転回路293は、上記カウンタ29
2のカウント値iで指定される出力端から出力される選
択パスのうちその反転候補(Rm=1)に対応したパス
の値をそのパスの至る状態と同じ状態に至る他のパスの
値に変更して(パスの反転)、反転後選択パスCORi-1の
値として出力する。
【0051】例えば、図11(a)の各タイミングにお
いて実線矢印及び破線矢印で示される各選択パスの値が
各出力端から反転後選択パスCOR0〜COR9の値として出力
される。そして、図11(a)の時刻(9)における状
態0から状態0に至るパス(破線矢印)と状態0から状
態1に至るパス(実線矢印)のうち反転候補(Rm=
1)に対応した状態0から状態0に至るパスが、図13
(a)に示す時刻(9)でのように、状態1からその状
態0に至るパス(破線矢印)に変更され、その状態1か
ら状態0に至るパス(破線矢印)と状態0から状態1に
至るパス(実線矢印)のそれぞれの値が上記反転選択パ
スCORiの値として反転回路293から上記時刻(9)に
おいて出力される。
【0052】上記のような反転後選択パス作成回路26
5での処理は、後述するパリティチェックの対象となる
データNビット分の選択パス毎に実行される。従って、
そのNビット分の選択パスに対して、例えば、図14に
示すように、反転候補パス(Rm=1)の判定がなされ
る毎に、反転後選択パスCOR0に対応した出力端から順
に、選択パスDmにおける反転候補パスの変更(反転)
がなされた反転後選択パスが出力される。即ち、一番目
の出力端から最初の反転候補のパス(Rm=1)の変更
()がなされた反転後選択パスCOR0、二番目の出力端
から次の反転候補のパスの変更()がなされた反転後
選択パスCOR1、更に、三番目の出力端から三番目の反転
候補のパスの変更()がなされた反転後選択パスCOR2
が出力される。そして、最大10個のパス変更(反転)
のなされた反転後選択パスCOR1〜COR9が対応する10個
の出力端から出力される。そのNビット分の選択パスに
対して反転候補のパスの数jが10個に満たない場合、
反転後選択パスCORj+1〜COR9は、選択パスDmと同一と
なる。
【0053】上記第二パスメモリ266(1)、266
(2)、・・・は、上記反転後選択パス作成回路265
から出力される反転後選択パスCOR0〜COR9と同数設けら
れ、各反転後選択パスCORiが対応する第二パスメモリ2
66(i)に供給される。そして、各第二パスメモリ2
66(i)は、上記第一パスメモリ263と同様の構成
となり、反転後選択パスCORiを表すビット値を順次選択
及びシフトする過程で、遷移状態の連続性に基づいて選
択されるべきでない各パスに対応したビット値を淘汰
し、生き残りパスに対応したビット値を出力する。例え
ば、図13(a)に示すような反転後選択パスCORiを表
すビット値が入力されるパスメモリ266(i)は、例
えば、図13(b)に示すようにパスの遷移状態の連続
性に基づいて得られた生き残りパス(太線参照)に対応
した第二候補データX2iを出力する。
【0054】上記第一パスメモリ263からの第一候補
データX1は、シフトレジスタ267に入力され、順次
シフトされる。そのシフトの過程で、第一候補データX
1のNビット毎にパリティチェック回路268が上述し
たパリティビットの付加規則に基づいてそのパリティチ
ェックを行う。そして、パリティチェック回路268
は、第一候補データX1のNビット毎にそのチェック結
果Prtyokを出力する。
【0055】上記各第二パスメモリ266(i)は、シ
フトレジスタ267(i)及びパリティチェック回路2
68(i)に接続され、第二パスメモリ226(i)か
らの第二候補データX2iは、対応するシフトレジスタ2
67(i)により順次シフトされる。その過程で、その
第二候補データX2iのNビット毎にパリティチェック回
路268(i)がパリティチェックを行う。そして、そ
のパリティチェック回路268(i)は、第二候補デー
タX2iのNビット毎にそのチェック結果Prtyokを出力す
る。
【0056】パス判定回路269は、シフトレジスタ2
67から順次出力される第一候補データX1及び各シフ
トレジスタ267(i)から順次出力される第二候補デ
ータX2iと、各パリティチェック回路268、268
(i)からのチェック結果Prtyokを入力する。そして、
パス判定回路269は、各パリティチェック回路26
8、268(i)からのチェック結果Prtyokに基づいて
第一候補データX1及び各第二候補データX2iのいずれ
かをNビットずつ選択して出力する。
【0057】このパス判定回路269は、例えば、図1
5に示すように構成される。
【0058】図15において、このパス判定回路269
は、パリティデコード回路295、アンド回路296及
びオア回路297を有する。パリティデコード回路29
5は、上記パリティチェック回路268及び各パリティ
チェック回路268(i)からのチェック結果Patyok
と、制御ユニット28(図8参照)からの許可制御信号
Fcd_okとを入力し、それらの情報に対応した選択制御信
号Enbを出力する。アンド回路296は、第一候補デー
タX1及び複数の第二候補データX20〜X29のそれぞれ
が入力する11個のアンドゲートを有し、各アンドゲー
トに上記パリティデコード回路295からの選択制御信
号Enb(11ビット)の各ビットが入力している。
【0059】上記パリティデコード回路295は、例え
ば、図16に示すようなテーブルに従って選択制御信号
Enbを出力する。
【0060】制御ユニット28からの許可制御信号Fcd_
okが「1」となる場合、第一候補データX1のパリティ
チェック結果(パリティチェック回路268の出力)及
び各第二候補データX2iのパリティチェック結果(各パ
リティチェック回路268(i)の出力)の如何に係ら
ず、パリティデコード回路295は、第一候補データX
1を選択するための選択制御信号Enb=(00_0000_0000_
1)を出力する。これにより、アンド回路296におけ
る第一候補データX1が入力するアンドゲートだけが許
容状態となり、このアンドゲート及びオア回路297を
介して第一候補データX1が当該パス判定回路269か
ら復号データDoutとして出力される。
【0061】上記の場合、反転候補から得られる情報に
ついてはなんら考慮されず、従来のビタビ検出器(図1
参照)と同様に、サンプリング値ytからビタビ復号ア
ルゴリズムに従って得られた第一候補データX1がその
まま復号データDoutとして出力される。
【0062】上記許可制御信号Fcd_okが「0」となる状
態で、第一候補データX1のパリティチェック結果及び
各第二候補データX2iのパリティチェック結果が全て
「0」(誤りあり)となる場合(Prtok[10:0]=00_0000_
0000_0)、パリティデコード回路295は、第一候補デ
ータX1を選択するための選択制御信号Enb=(00_0000_
0000_1)を出力する。この場合も、第一候補データX1
がそのまま復号データDoutとして出力される。
【0063】このように第一候補データX1及び各第二
候補データX2iの全てに対して誤りのパリティチェック
結果が得られた場合、余分な処理を経て得られた各第二
候補データX2iより、第一候補データX1の方が、信頼
性が高いものとしてその第一候補データX1が復号デー
タDoutとして出力される。
【0064】上記許可制御信号Fcd_okが「0」となる状
態で、第一候補データX1のパリティチェック結果が
「1」(誤りなし)となる場合、各第二候補データX2i
のパリティチェック結果の如何に係らず(Prtok[10:0]=
XX_XXXX_XXXX_1)、パリティデコード回路295は、第
一候補データX1を選択するための選択制御信号Enb=
(00_0000_0000_1)を出力する。この場合も、第一候補
データX1がそのまま復号データDoutとして出力され
る。
【0065】また、許可制御信号Fcd_okが「0」となる
状態で、第一候補データX1のパリティチェック結果が
「0」(誤りあり)で、一番目の第二候補データX20の
パリティチェック結果が「1」(誤りなし)である場
合、他の第二候補データX21〜X29のパリティチェック
結果の如何に係らず(Prtok [10:0] = XX_XXXX_XXX1_
0)、パリティデコード回路295は、一番目の第二候
補データX20を選択するための選択制御信号Enb=(00_
0000_0001_0)を出力する。これにより、アンド回路2
96における一番目の第二候補データX20が入力するア
ンドゲートだけが許容状態となり、このアンドゲート及
びオア回路297を介して一番目の第二候補データX20
が当該パス判定回路269から復号データDoutとして
出力される。
【0066】更に、許可制御信号Fcd_okが「0」となる
状態で、第一候補データX1のパリティチェック結果及
び一番目の第二候補データX20のパリティチェック結果
が「0」(誤りあり)で、二番目の第二候補データX21
のパリティチェック結果が「1」(誤りなし)である場
合、他の第二候補データX22〜X29のパリティチェック
結果の如何に係らず(Prtok[10:0]=XX_XXXX_XX10_0)、
パリティデコード回路295は、二番目の第二候補デー
タX21を選択するための選択制御信号Enb=(00_0000_0
010_0)を出力する。これにより、アンド回路296に
おける二番目の第二候補データX21が入力するアンドゲ
ートだけが許容状態となり、このアンドゲート及びオア
回路297を介して二番目の第二候補データX21が当該
パス判定回路269から復号データDoutとして出力さ
れる。
【0067】以下、同様に、許可制御信号Fcd_okが
「0」となる状態で、第一候補データX1のパリティチ
ェック結果及び一番目からj番目の第二候補データX2j-
1のパリティチェック結果が「0」(誤りあり)で、j
+1番目の第二候補データX2jのパリティチェック結果
が「1」(誤りなし)である場合、他の第二候補データ
X2j+1〜X29のパリティチェック結果の如何に係らず
(Prtok[10:0]=XX_X・1・00_0)、パリティデコード回
路295は、j+1番目の第二候補データX2jを選択す
るための選択制御信号Enb=(00_0・1・00_0)を出力
する。これにより、アンド回路296におけるj+1番
目の第二候補データX2jが入力するアンドゲートだけが
許容状態となり、このアンドゲート及びオア回路297
を介してj+1番目の第二候補データX2jが当該パス判
定回路269から復号データDoutとして出力される。
【0068】上記のようにして、パス判定回路269
は、誤りなしのパリティチェック結果が得られた第一候
補データX1及び第二候補データX2iのいずれかを復号
データDoutとして出力する。その際、第一候補データ
X1がより優先されるように、また、各第二候補データ
X2iのうちより順番が前となる(順番iがより小さい)
第二候補データが優先されるように選択される。
【0069】このように、選択パスDmから生成される
第一候補データX1及び、その第一候補データX1に対応
した最終選択パスのうち信頼度の低いパスを変更(反
転)して得られた反転後選択パスから生成される複数の
第二候補データX2iのうち誤りなしのパリティチェック
結果が得られた候補データが復号データDoutとして出
力されるので、データ検出能力が高く、ノイズに強いデ
ータ再生系ユニット26を実現することができる。
【0070】上記再生系ユニット26は、従来のビタビ
検出器と同様に、所定のクロックに同期して、再生信号
のサンプリング値ytからデータの復元(第一候補デー
タX1)を行うと供に、上記所定のクロックに同期し
て、例えば、図17に示す手順に従って、上述した反転
候補に関する情報の処理及び最終的な復号データの生成
を行う。
【0071】即ち、所定の周期にて供給されるサンプリ
ング値ytに基づいてBM261がBM値(ブランチメ
トリック値)を演算する(S1)。そして、ACSが、
そのBM値に基づいてPM値(パスメトリック値)を演
算する(S2)と供に、そのPM値に基づいて信頼度D
Rmを計算する(S3)。上記第一候補データX1及び
信頼度DRmに基づいて反転候補検出回路264が反転
候補データRmを生成し(S4)、その反転候補データR
mとACS263からの選択パスに基づいて反転後選択
パス作成回路265が反転後選択パスCOR0〜COR9を作成
する(S5)。
【0072】その後、各反転後選択パスCOR0〜COR9を用
いて、各第二パスメモリ266(i)が並列的にパスマ
ージの処理を行って(S6)第二候補データX2iを生成
する。そして、各パリティチェック回路267及び26
7(i)が上記第一候補データX1及び上記のように生
成された各第二候補データX2iパリティチェック演算を
行い(S7)、パス判定回路269がそのパリティチェ
ック結果に基づいて上記第一候補データX1及び各第二
候補データX2iから1つの候補データを選択して復号
データDoutとして出力する(S8)。
【0073】上記のような手順のように、再生系ユニッ
ト26では、複数の反転後選択パスが生成された後に、
各反転後選択パスに対して並列的な処理が施されて、各
反転後選択パスに対応した第二候補データX2iが生成
る。そして、第一候補データX1及び各第二候補データ
X2iに対するパリティチェックが並列的に実行され、
その結果に基づいて1つの候補データが復号データDou
tとして決定される。このような手順により、再生系ユ
ニット26では、単一のクロックに同期して処理がなさ
れると供に、その処理途中での情報の滞留を最小限に抑
えることができる。従って、より高速に精度の高いデー
タ再生を行うことができるようになる。
【0074】なお、上記例では、選択パスDmのうち反
転候補Rm=1(信頼度の低いパス)のパスを1つずつ
変更して得られる反転後選択パスから第二候補データX
2iを生成するようにしているが、反転候補のパスを2つ
ずつ、3つずつ、あるいは全ての反転候補のパスを反転
させるなど、複数の反転候補パスを変更して得られる反
転後選択パスから第二候補データを生成するようにして
もよい。
【0075】また、各候補データの正当性の判定手法と
して、パリティチェックの手法が用いられたが、ECC(E
rror Correcting Code)の手法を用いて各候補データの
正当性を判定することもできる。
【0076】上記例では、パリティチェックの対象とな
るデータビット数Nは、固定されていたが、セットされ
る光磁気ディスク10のデータ書込み時におけるパリテ
ィ付加規則に応じてパリティチェックの対象となるデー
タビット数Nを可変にすることも可能である。この場
合、再生系ユニット26は、制御ユニット28から、各
シフトレジスタ267、267(i)及び各パリティチ
ェック回路268、268(i)にそのデータビット数
の情報を提供し、それら各シフトレジスタ及び各パリテ
ィチェック回路での制御タイミングが変更されるように
構成される。
【0077】また、なお、上記例では、データ再生装置
としてデータの書込み機能と再生機能の双方を有する光
磁気ディスク装置について説明したが、データの再生機
能だけを有する光磁気ディスク装置についても本願発明
の適用は可能である。更に、光磁気ディスク装置以外の
データ再生装置、例えば、CD、MDなどの光ディスク
を記録媒体として用いる光ディスク装置や磁気ディスク
(ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスクな
ど)を記録媒体として用いる磁気ディスク装置について
も本願発明の適用は可能である。
【0078】上述した例において、ACS262の機能
の一部は、信頼度演算手段に対応し、第一パスメモリ2
63は、第一候補データ生成手段に対応し、反転候補検
出回路264は、反転候補検出手段に対応し、反転後選
択パス作成回路265は、反転後選択パス作成手段に対
応し、複数の第二パスメモリ266(1)、266
(2)、・・・は、第二候補データ生成手段に対応す
る。各第二パスメモリ266(i)は、データ生成回路
に対応する。
【0079】また、複数のパリティチェック回路26
8、268(1)は、誤りチェック検出手段に対応し、
パス判定回路269は、データ選択手段に対応する。
【0080】図12に示すカウンタ292は、出力指定
手段に対応し、反転回路293は、パス反転手段に対応
する。図16に示すテーブルは、第一候補データ及び各
第二候補データの誤り検出結果と選択されるべき候補デ
ータとの関係を表したテーブルに対応する。
【0081】なお、本発明は、以下の付記に記載される
ように構成することができる。
【0082】(付記1)記録媒体から得られるパーシャ
ルレスポンス波形に従った再生信号を所定の周期でサン
プリングし、ビタビ復号アルゴリズムに従って、上記パ
ーシャルレスポンス波形にて定まる各期待値と各サンプ
リング値とを用いたブランチメトリック値の演算、各ブ
ランチメトリック値に基づくパスメトリック値の演算、
及びそのパスメトリック値の比較演算結果に基づく所定
規則に従ったデータの遷移状態に対応するパスの選択を
行い、その選択パスに応じてデータを再生するデータ再
生装置において、上記パスの選択に際して比較されるパ
スメトリック値に基づいてその選択されるパスの信頼度
を演算する信頼度演算手段と、上記選択パスに基づき所
定の規則に従って第一候補データを生成する第一候補デ
ータ生成手段と、上記第一候補データに対応した最終選
択パス列のうち上記信頼度演算手段にて演算された信頼
度が所定の基準値より小さくなるパスを反転候補として
検出する反転候補検出手段と、上記選択パスと、上記反
転候補検出手段にて検出された反転候補とを入力し、上
記選択パスのうち上記反転候補に対応したパスをそのパ
スと異なるパスに変更させた反転後選択パスを作成し、
所定データ長に対応した選択パスに対して検出された反
転候補の数に応じた数の反転後選択パスを並列的に出力
する反転後選択パス作成手段と、上記反転後選択パス作
成手段から出力される各反転後選択パスに基づき、上記
第一候補データを生成するための上記所定の規則に従っ
て第二候補データを生成し、その生成された各第二候補
データを並列的に出力する第二候補データ生成手段と、
所定の誤り検出手法に従って上記第一候補データ及び各
第二候補データの誤り検出を行う誤り検出手段と、該誤
り検出手段での検出結果に基づいて上記第一候補データ
及び各第二候補データのいずれかを出力データとして選
択するデータ選択手段とを有するデータ再生装置。
【0083】(付記2)付記1記載のデータ再生装置に
おいて、上記信頼度演算手段は、上記比較されるパスメ
トリック値の差を信頼度を表す情報として演算する差値
演算手段を有するデータ再生装置。
【0084】(付記3)付記1または2記載のデータ再
生装置において、上記反転後選択パス作成手段は、上記
選択パスのうち上記反転候補に対応したパスをそのパス
が至る状態と同じ状態に至る他のパスに変更させた反転
後選択パスを作成するようにしたデータ再生装置。
【0085】(付記4)付記1乃至3いずれか記載のデ
ータ再生装置において、上記反転後選択パス作成手段
は、予め定めた数の出力端を有し、各出力端から順次選
択パスを出力する過程で、上記反転候補検出手段にて検
出された反転候補を入力する毎に、予め定めた順番に従
って出力端を指定する出力指定手段と、該出力指定手段
にて指定された出力端から順次出力される選択パスのう
ち上記反転候補に対応したパスをそのパスと異なるパス
に変更させるパス反転手段とを有するデータ再生装置。
【0086】(付記5)付記4記載のデータ再生装置に
おいて、上記第二候補データ生成手段は、上記反転後選
択パス作成手段の出力端のそれぞれに接続されるデータ
生成回路を有し、各データ生成回路は、それが接続され
る上記反転後選択パス作成手段の出力端から供給される
反転後選択パスに基づいて第二候補データを作成するよ
うにしたデータ再生装置。
【0087】(付記6)付記1乃至5いずれか記載のデ
ータ再生装置において、上記データ選択手段は、上記第
一候補データ及び各第二候補データの誤り検出結果と選
択されるべき候補データとの関係を表したテーブルを有
し、上記誤り検出手段での検出結果に対応した候補デー
タを選択して出力するようにしたデータ再生装置。
【0088】このようなデータ再生装置により、出力デ
ータとして選択すべき候補データを容易に決定すること
ができる。
【0089】(付記7)付記1乃至6いずれか記載のデ
ータ再生装置において、上記データ選択手段は、上記誤
り検出手段が上記第一候補データ及び各第二候補データ
の全てに誤りがあることを検出したときに、上記第一候
補データを選択するようにしたデータ再生装置。
【0090】このようなデータ再生装置により、従来の
ビタビ検出器にて生成されるデータより精度低下を招く
ことを防止することができる。
【0091】(付記8)付記1乃至7いずれか記載のデ
ータ再生装置において、上記データ選択手段は、所定の
制御信号により、誤り検出手段での検出結果に係りな
く、第一候補データを選択するようにしたデータ再生装
置。
【0092】このようなデータ再生装置により、従来の
ビタビ検出器を用いたデータ再生装置に容易に切替える
ことができる。
【0093】上記所定の制御信号は、当該データ再生装
置が接続される上位装置(例えば、コンピュータ装置)
から供給されるものであっても、ユーザの所定操作に基
づいて供給されるものであっても、更に、データ再生装
置において所定の条件(例えば、記録媒体の種類に関す
る条件)が満足される際に発生されるものであってもよ
い。
【0094】(付記9)付記1乃至8いずれか記載のデ
ータ再生装置において、上記データ選択手段は、上記誤
り検出手段が上記第一候補データに誤りがないことを検
出したときに、各第二候補データに対する誤り検出結果
に係りなく、第一候補データを選択するようにしたデー
タ再生装置。
【0095】(付記10)付記1乃至9いずれか記載の
データ再生装置において、上記データ選択手段は、上記
誤り検出手段が上記第一候データに誤りがあり、かつ、
複数の第二候補データに誤りがないことを検出したとき
に、予め定めた優先順位に従って該複数の第二候補デー
タから1つの第二候補データを選択するようにしたデー
タ再生装置。
【0096】上記誤り検出手段にて用いられる所定の誤
り検出手法は、ビットデータの誤りを検出することがで
きるものであれば、特に限定されない。本発明は、例え
ば、付記11のように構成することができる。
【0097】(付記11)付記1乃至10いずれか記載
のデータ再生装置において、上記誤り検出手段は、パリ
ティチェックの手法に従って上記第一候補データ及び各
第二候補データの誤り検出を行うようにしたデータ再生
装置。
【0098】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1乃至5
記載の本願発明によれば、所定規則に従って得られた選
択パスに基づいて生成される第一候補データと、その選
択パスの信頼度の低いパスを変更して得られた変更後選
択パスに基づいて生成される第二候補データとのいずれ
かが、それぞれの誤り検出結果に基づいて選択され、そ
の選択された候補データが出力データとして出力され
る。従って、より多くの選択パスを考慮して出力データ
が生成されるので、データ検出能力が高く、ノイズに強
いデータ再生装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビタビ検出器の一例を示すブロック図である。
【図2】PR(11)に対応した再生信号のサンプリング
値の一例について説明する図である。
【図3】ACSにおいて選択されるパスと状態との関係
の一例を示す図である。
【図4】PMにおいて確定される生き残りパスの一例を
示す図である。
【図5】ノイズ等の影響を受けたPR(11)に対応した
再生信号のサンプリング値の一例を示す図である。
【図6】ACSにおいて選択されるパスと状態との関係
の一例を示す図である。
【図7】PMにおいて確定される生き残りパスの一例を
示す図である。
【図8】本発明の実施の一形態に係るデータ再生装置が
適用される光磁気ディスク装置の構成例を示す図であ
る。
【図9】図8に示す光磁気ディスク装置における再生系
ユニットの構成例を示す図である。
【図10】図9に示す再生系ユニットにおけるパスメモ
リの構成例を示す図である。
【図11】ACSにて選択されるパスと、その選択パス
から最終的に選択されるパスとの関係の一例を示す図で
ある。
【図12】図9に示す再生系ユニットにおける反転後選
択パス作成回路の構成例を示す図である。
【図13】反転後選択パス作成回路にて作成される反転
後選択パスと、その反転後選択パスから最終的に選択さ
れるパスとの関係の一例を示す図である。
【図14】反転後選択パス作成回路にて作成される各反
転後選択パスの状態の一例を示す図である。
【図15】図9に示す再生系ユニットにおけるパス判定
回路の構成例を示す図である。
【図16】図15に示すパス判定回路におけるパリティ
デコード回路の入出力関係の一例を示す図である。
【図17】図9に示す再生系ユニットでの処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 光磁気ディスク(記録媒体) 20 光学ヘッド 21 アンプ 25 書込み系ユニット 26 再生系ユニット 27 電磁石 28 制御ユニット 29 サーボ系ユニット 30 モータ 31 インタフェース 32 コネクタ 261 ブランチメトリック計算ユニット(BM) 262 加算・比較・選択ユニット(ACS) 263 第一パスメモリ 264 反転候補検出回路 265 反転後選択パス作成回路 266(1)、266(2)・・・ 第二パスメモリ 267、267(1)、・・・ シフトレジスタ 268、268(2)、・・・ パリティチェック回路 269 パス判定回路 291 反転候補判定回路 292 カウンタ 293 反転回路 295 パリティデコード回路 296 アンド回路 297 オア回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 13/41 H03M 13/41 (72)発明者 藤原 徹 兵庫県加東郡社町佐保35番 富士通周辺機 株式会社内 (72)発明者 内田 昭嘉 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5D044 AB01 BC06 CC04 GL31 GL32 5J065 AA01 AB02 AC03 AD01 AD10 AE06 AF02 AG05 AH05 AH06 AH09 AH22 AH23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体から得られるパーシャルレスポン
    ス波形に従った再生信号を所定の周期でサンプリング
    し、ビタビ復号アルゴリズムに従って、上記パーシャル
    レスポンス波形にて定まる各期待値と各サンプリング値
    とを用いたブランチメトリック値の演算、各ブランチメ
    トリック値に基づくパスメトリック値の演算、及びその
    パスメトリック値の比較演算結果に基づく所定規則に従
    ったデータの遷移状態に対応するパスの選択を行い、そ
    の選択パスに応じてデータを再生するデータ再生装置に
    おいて、 上記パスの選択に際して比較されるパスメトリック値に
    基づいてその選択されるパスの信頼度を演算する信頼度
    演算手段と、 上記選択パスに基づき所定の規則に従って第一候補デー
    タを生成する第一候補データ生成手段と、 上記第一候補データに対応した最終選択パス列のうち上
    記信頼度演算手段にて演算された信頼度が所定の基準値
    より小さくなるパスを反転候補として検出する反転候補
    検出手段と、 上記選択パスと、上記反転候補検出手段にて検出された
    反転候補とを入力し、上記選択パスのうち上記反転候補
    に対応したパスをそのパスと異なるパスに変更させた反
    転後選択パスを作成し、所定データ長に対応した選択パ
    スに対して検出された反転候補の数に応じた数の反転後
    選択パスを並列的に出力する反転後選択パス作成手段
    と、 上記反転後選択パス作成手段から出力される各反転後選
    択パスに基づき、上記第一候補データを生成するための
    上記所定の規則に従って第二候補データを生成し、その
    生成された各第二候補データを並列的に出力する第二候
    補データ生成手段と、 所定の誤り検出手法に従って上記第一候補データ及び各
    第二候補データの誤り検出を行う誤り検出手段と、 該誤り検出手段での検出結果に基づいて上記第一候補デ
    ータ及び各第二候補データのいずれかを出力データとし
    て選択するデータ選択手段とを有するデータ再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のデータ再生装置において、 上記信頼度演算手段は、上記比較されるパスメトリック
    値の差を信頼度を表す情報として演算する差値演算手段
    を有するデータ再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のデータ再生装置に
    おいて、 上記反転後選択パス作成手段は、上記選択パスのうち上
    記反転候補に対応したパスをそのパスが至る状態と同じ
    状態に至る他のパスに変更させた反転後選択パスを作成
    するようにしたデータ再生装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3いずれか記載のデータ再生
    装置において、 上記反転後選択パス作成手段は、予め定めた数の出力端
    を有し、各出力端から順次選択パスを出力する過程で、
    上記反転候補検出手段にて検出された反転候補を入力す
    る毎に、予め定めた順番に従って出力端を指定する出力
    指定手段と、 該出力指定手段にて指定された出力端から順次出力され
    る選択パスのうち上記反転候補に対応したパスをそのパ
    スと異なるパスに変更させるパス反転手段とを有するデ
    ータ再生装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載のデータ再生装置において、 上記第二候補データ生成手段は、上記反転後選択パス作
    成手段の出力端のそれぞれに接続されるデータ生成回路
    を有し、各データ生成回路は、それが接続される上記反
    転後選択パス作成手段の出力端から供給される反転後選
    択パスに基づいて第二候補データを作成するようにした
    データ再生装置。
JP2001336802A 2001-11-01 2001-11-01 データ再生装置 Pending JP2003141820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336802A JP2003141820A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 データ再生装置
US10/102,832 US7089482B2 (en) 2001-11-01 2002-03-22 Data reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336802A JP2003141820A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 データ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141820A true JP2003141820A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19151564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336802A Pending JP2003141820A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 データ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7089482B2 (ja)
JP (1) JP2003141820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109692A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Fujitsu Limited データ再生装置
JP2009295237A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fujitsu Ltd 復号化装置、復号化方法および記録再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015238A (en) * 1975-11-24 1977-03-29 Harris Corporation Metric updater for maximum likelihood decoder
US5905742A (en) * 1995-12-27 1999-05-18 Ericsson Inc. Method and apparauts for symbol decoding
JP3567733B2 (ja) 1998-05-08 2004-09-22 株式会社日立製作所 信号復号方法、信号復号回路及びこれを用いた情報伝送通信装置、情報記憶再生装置
US6788750B1 (en) * 2000-09-22 2004-09-07 Tioga Technologies Inc. Trellis-based decoder with state and path purging

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109692A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Fujitsu Limited データ再生装置
US7392463B2 (en) 2003-06-06 2008-06-24 Fujitsu Limited Data reproducing apparatus avoiding selection of incorrect path
JP2009295237A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fujitsu Ltd 復号化装置、復号化方法および記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030081933A1 (en) 2003-05-01
US7089482B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0649139B1 (en) Apparatus for reproducing information
US7573794B2 (en) Data defect detection using soft decision result
US7193952B2 (en) Data reproducing apparatus for demodulating data from a reproduction signal
US6751774B2 (en) Rate (M/N) code encoder, detector, and decoder for control data
JP3886300B2 (ja) 信号処理装置及びその信号処理方法
US6125156A (en) Data synchronizing signal detecting device
US7392463B2 (en) Data reproducing apparatus avoiding selection of incorrect path
JP3861409B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP4099730B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH10289539A (ja) 情報再生装置および再生方法
JPH10302409A (ja) 情報再生装置および再生方法
JP2003141820A (ja) データ再生装置
US6975252B2 (en) Disk apparatus and disk reproducing method
JPH10293973A (ja) 情報再生装置および再生方法
US6771580B2 (en) Data reproduction apparatus
JP4116061B2 (ja) データ再生装置及びデータ記録再生装置
JP4238425B2 (ja) ディスクドライブ装置およびサーボ情報検出方法
JP3645478B2 (ja) 制御データ列符号化方法およびその装置
JPH09128904A (ja) 情報再生装置
JPH05325433A (ja) 情報再生装置およびそのビットエラー測定装置
JPH06282945A (ja) ビタビ復号装置
JPH10269648A (ja) 情報再生装置および再生方法
JPH10241296A (ja) 情報再生装置および再生方法
JPH09139672A (ja) A/d変換器および情報再生装置
JPH10302411A (ja) 情報再生装置および再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912