JP2003140569A - 応力発光表示装置 - Google Patents

応力発光表示装置

Info

Publication number
JP2003140569A
JP2003140569A JP2001338049A JP2001338049A JP2003140569A JP 2003140569 A JP2003140569 A JP 2003140569A JP 2001338049 A JP2001338049 A JP 2001338049A JP 2001338049 A JP2001338049 A JP 2001338049A JP 2003140569 A JP2003140569 A JP 2003140569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
display device
stimulated luminescent
deformable substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001338049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800067B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kasai
嘉彦 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001338049A priority Critical patent/JP3800067B2/ja
Publication of JP2003140569A publication Critical patent/JP2003140569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800067B2 publication Critical patent/JP3800067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的エネルギーを光に変換する応力発光材
料を用いた応力発光表示装置を提供する。 【解決手段】 機械的エネルギーを発光に変換する応力
発光層3を画素毎に変形する変形可能基体2a、2b上
に設け、種々の方法で変形可能基体2a、2bに変形を
与えることによって応力発光層3を発光させる応力発光
素子1a、1bを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、応力発光表示装置
に関し、特に、機械的エネルギーを光に変換する応力発
光材料を利用した応力発光表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、発光タイプの表示装置とし
て、CRT(Cathode Ray Tube)やプラズマディスプレ
ーなどが用いられている。また、大型表示装置としては
LEDを用いたものが採用されている。その他、現在、
エレクトロルミネセンスを用いた表示装置が開発されつ
つある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示装
置は多様な環境で使用されるものであるため、多様な表
示装置が要求されている。近年、機械的エネルギーを光
に変換する応力発光材料が開発されつつある。機械的エ
ネルギーをエネルギー源とする発光を表示装置に応用す
れば、これまでにない環境での使用や表示装置の新しい
使い方を提案できる可能性がある。
【0004】本発明は、かかる発案からなされたもの
で、機械的エネルギーを光に変換する応力発光材料を用
いた応力発光表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、機械的エネル
ギーを光に変換する応力発光材料を薄膜化した応力発光
層を画素毎に独立して変形を生じる変形可能基体の上に
設け、変形可能基体の変形に伴って応力発光層が変形
し、この機械的エネルギーを応力発光層が光に変換する
ことによって、画素毎に発光する表示装置を構成したも
のである。
【0006】変形可能基体を画素毎に独立して変形させ
るには、例えば超音波振動、超音波振動子の変形、圧電
素子の変形、ボイスコイルと磁石との電磁作用などを利
用することができる。
【0007】従って、請求項1記載の発明は、画素毎に
独立して変形される変形可能基体と、前記変形可能基体
の表面に設けられている機械的エネルギーを光に変換す
る応力発光層とを備え、前記変形可能基体に変形を生じ
させることによって前記応力発光層を発光させることを
特徴とする応力発光表示装置を提供する。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の応
力発光表示装置において、前記変形可能基体が、超音波
振動により変形されることを特徴とする応力発光表示装
置を提供する。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の応
力発光表示装置において、前記変形可能基体が、超音波
振動子であることを特徴とする応力発光表示装置を提供
する。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の応
力発光表示装置において、前記変形可能基体が、圧電素
子であることを特徴とする応力発光表示装置を提供す
る。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1記載の応
力発光表示装置において、前記変形可能基体が、ボイス
コイルが設けられた振動膜であり、前記応力発光層が前
記振動膜上に設けられ、前記振動膜が前記ボイスコイル
と固定磁石との電磁作用により振動することによって変
形されることを特徴とする応力発光表示装置を提供す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の応力発光表示装置
の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施
の形態に限定されるものではない。
【0013】図1に、本発明の応力発光表示装置の画素
を構成する発光素子を示す。図1(a)に示す発光素子
1aは、独立して変形を受ける変形可能基体2aを有
し、変形可能基体2a上に応力発光層3を有する。変形
可能基体2aとしては、(a)に示すように、フィルム
状で、破線で示すように厚さ方向に変形するものが例示
される。
【0014】また、図1(b)に示す発光素子1bは、
矢印の如く厚さ方向と直交する方向に変形するような薄
い変形可能基体2b上に応力発光層3が設けられている
構造を有する。
【0015】変形可能基体2a、2bを変形させるに
は、変形可能基体2a、2bに外部から機械的に変形を
与える方法と、変形可能基体2a、2bに電気、光学、
磁気、熱等のエネルギーを与えて変形可能基体2a、2
b自体に変形を起こさせる方法とがある。図1(b)に
示すような振動を生じるものとしては、例えばPZTを
用いた円盤形のランジバン形振動子を例示することがで
きる。
【0016】応力発光層3は応力発光材料を含有する。
応力発光材料は、摩擦力、剪断力、衝撃力、圧力、張力
などの機械的な外力による変形によってその機械的エネ
ルギーを光に変換することができる。応力発光材料は、
機械的エネルギーによって励起されたキャリアーが基底
状態に戻る際に発光する。応力発光材料は、母材となる
材料に発光中心イオンを添加することにより、発光強度
を著しく高めることが可能である。変形可能基体2a、
2bの変形により応力発光層3が変形を受け、受けた機
械的エネルギーに応じて応力発光層3が発光する。発光
強度は受けた機械的エネルギーにほぼ比例して強くな
る。発光色は母材の種類、発光中心イオンの種類によっ
て変化する。
【0017】応力発光材料の母材としては、例えばアル
カリ土類金属酸化物とアルミニウム酸化物とから構成さ
れ、アルカリ土類金属イオンの組成比を欠損させた非化
学量論的組成を有するアルミン酸塩を例示することがで
きる(特開2001−49251号)。欠損の割合は
0.01〜10モル%の範囲である。発光中心イオンと
しては、希土類金属や遷移金属が用いられる。希土類金
属としては、Ce、Y、La、Eu、Sm等が挙げられ
る。遷移金属としてはV、Mn、Cu、Ti、Zr、C
o、Nb、Mo、Ta、W等が挙げられる。具体的な組
成としては、発光中心イオンとしてEuを用いたSr
0.90Al23.90:Eu0.01を挙げることができる。
【0018】また、ZnS、ZnO、SiC等のウルツ
鉱型構造の化合物を例示することができる(特開平11
−120801号公報)。発光中心イオンは前記と同様
である。代表的な組成は発光中心イオンとしてマンガン
が5重量%添加された硫化亜鉛である。
【0019】また、Sr3Al26又はCa3Al26
発光中心イオンを添加したものも挙げることができる
(特開2000−63824号)。代表的な組成は、発
光中心イオンとしてEuを0.6重量%添加したSr3
Al26である。
【0020】応力発光材料は、硫化亜鉛のようにスパッ
タリング、真空蒸着、イオンプレーティング法等の物理
的成膜法やCVD(化学蒸着)により成膜できる場合
は、変形可能基体2、2b上に直接成膜して応力発光層
3を形成することができる。また、粉末状にして、例え
ばエポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤、アクリル系
接着剤などの透明被膜を形成できる接着剤に混合し、変
形可能基体2、2b上に塗布することにより、応力発光
層3を形成することができる。
【0021】次に、本発明の応力発光表示装置の具体的
な構造について説明する。図2は、超音波駆動による平
面型応力発光表示装置の概略構成図である。この表示装
置10は、変形可能基体として図示しない枠体などに張
設された矩形状の振動膜11が用いられている。振動膜
11は高分子フィルムで構成されている。振動膜11の
上に図示しない応力発光層が設けられている。
【0022】振動膜11の縦方向の1辺にはX方向のマ
トリクスを構成する図示しない超音波振動子が水平方向
に超音波を発振するように配列されている。横方向の1
辺にはY方向のマトリクスを構成する図示しない超音波
振動子が垂直方向に超音波を発振するように配列されて
いる。振動子は指向性が鋭く、また、超音波は固体中で
は良く伝搬する性質を持っているため、振動子から発射
された超音波は、振動膜11を直進する。X方向に発射
された超音波とY方向に発射された超音波の交点で振幅
が最大になる共振点となり、交点と交点の中間は振幅が
ゼロの定在波が発生する。従って、X方向に入力された
超音波とY方向に入力された超音波の交点部分の振動膜
が独立して変形する画素となり、交点の上の応力発光層
のみが発光する。そのため、この応力発光表示装置10
は、XYの両方向の超音波振動子の発振を制御すること
によって特定の画素を選択的に発光させ、発光を制御す
ることによって画像を表示することができる。
【0023】超音波振動子としては、棒状フェライトを
2本組み合わせたπ形フェライト振動子、ニッケル振動
子等の磁歪振動子、PZT振動子、水晶振動子等の電歪
振動子を例示することができる。
【0024】このような超音波駆動の平面型応力発光表
示装置は、表示部が振動膜11であるため、超薄型とす
ることが可能である。
【0025】図3に示す応力発光表示素子は、画素毎に
振動子を配置した例を示す。図3(a)に示す応力発光
表示素子1cは、画素毎に振動膜13がこれを支持する
枠体14で囲まれ、画素毎に振動膜13に固定されてい
る超音波振動子15を配置し、振動膜13上に応力発光
層3が設けられている構造を有する。
【0026】超音波振動子15の発振を制御し、超音波
振動子15で画素毎に独立している振動膜13を振動さ
せ、振動膜13上に設けられている応力発光層3を画素
毎に発光させる。振動膜13と振動膜13を支える枠体
14は、例えばシリコン単結晶板のエッチングにより一
体に製造することができる。
【0027】また、図3(b)に示す応力発光素子1d
は、ランジバン形振動子を変形可能基体して用いた例を
示す。円盤形のランジバン形振動子20は、径方向に振
動する。このランジバン形振動子20は、円盤形に成形
されたPZT等の厚さ方向と直交する方向に伸縮する圧
電体21の両面に電極として銀の蒸着膜22,23が形
成された構造を有する。応力発光素子1dはランジバン
形振動子20の一方の電極23上に応力発光層3が設け
られている構造を有する。
【0028】電極22,23に高圧の直流電圧を印加し
て圧電体21にストレスを与えながら交番電位を重ねる
ことにより、圧電体21に電気変位の2乗に比例した径
方向の歪みが生じる。圧電体21の歪みにより応力発光
層3が変形を受け、発光する。このような発光素子1d
を画素としてマトリクス状に配列することにより、応力
発光表示装置として構成することができる。
【0029】また、厚さ方向と直交する方向に伸縮する
圧電体薄膜の両面に電極を設け、電極の上に応力発光層
を設けた構造は、フォトリソグラフィを用いることによ
って、極めて小型化が可能であり、多数の応力発光素子
を有する表示装置を一体で作製することができる。
【0030】図4に示す応力発光素子は、カンチレバー
形に形成した圧電素子を変形可能基体として発光素子を
形成した例を示す。
【0031】この発光素子1eは、シリコン基板31の
表面に設けられた窪み32の上に突出した片持梁(カン
チレバー)33が形成され、カンチレバー33の上に第
1電極膜34、圧電体膜35、第2電極膜36、応力発
光層3がこの順序で設けられている構造である。圧電体
膜35はPbTiO3、PZT等の圧電効果を有する材
料が選択される。カンチレバー33はシリコン又は酸化
シリコンで構成される。第1電極34は例えばクロム又
はチタン膜の上に白金膜が設けられている。第2電極3
6は例えばアルミニウムが用いられる。シリコン基板3
1上に形成されるこれらの構造は、フォトリソグラフィ
を用いて形成することができる。
【0032】第1電極34と第2電極36とを介して圧
電体膜35に交流を印加すると、圧電体膜35が変形
し、カンチレバー33の自由端が振動する。カンチレバ
ー33の変形により、応力発光層3が変形を受け、発光
する。このような構造の発光素子1eをマトリクス状に
配置することにより表示装置として用いることができ
る。この発光素子1eは、フォトリソグラフィにより形
成できるため、非常に小型化でき、多数の発光素子1e
を有する表示装置をシリコン基板31上に形成すること
ができる。
【0033】図5に示す応力発光素子は、平面スピーカ
を利用したものである。この発光素子1fは、板状又は
棒状の磁石41の両側に接近して一対の振動膜42が張
設されている。振動膜42は例えばポリイミド等の高分
子フィルムで構成され、図示しない枠体に支持されてい
る。それぞれの振動膜42の外表面に振動膜42上に蒸
着された銅膜をエッチングして形成された渦巻き状のボ
イスコイル43が設けられている。それぞれの振動膜4
2の外表面にはボイスコイル43を覆って応力発光層3
が設けられている。
【0034】両方のボイスコイル43に同位相の電流を
流すと、両振動膜42が逆方向に振動し、両方向に同じ
音が出力される。ボイスコイル43は平行ピストン運動
に近い振動であり、変形量は小さいが、ボイスコイル4
3と振動膜42を支持する枠体との間の振動膜42aが
大きく変形し、応力発光層3が発光する。このように構
成した発光素子1fを画素としてマトリクス状に配置す
ることによって表示装置として用いることができる。な
お、振動膜42は片方のみとすることができる。
【0035】このような応力発光表示装置は、薄型であ
り、しかも両面表示が可能であり、その上画像と同時に
音声を出力することができる。そのため、今までにない
用途に用いることができる。
【0036】
【発明の効果】本発明の応力発光表示装置は、機械的エ
ネルギーを光に変換する応力発光層を画素毎に変形する
変形可能基体上に設けている構造であり、種々の方法で
変形可能基体に変形を与えることによって応力発光層が
発光するため、発光タイプの表示装置として用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の応力発光表示装置に用いられる発光素
子の構造を示すもので、(a)は応力発光層が厚さ方向
に変形を受ける例、(b)は応力発光層が厚さ方向と直
交する方向に変形を受ける例を示す。
【図2】超音波同士の交点を画素として応力発光層を発
光させる応力発光表示装置を示す概念図である。
【図3】画素毎に振動子を配置した応力発光表示装置を
示すもので、(a)は振動膜を振動子で振動させる例、
(b)はランジバン形振動子が変形可能基体として構成
されている例を示す。
【図4】カンチレバー形の圧電素子を変形加工基体とし
た発光素子を示す断面図である。
【図5】平面スピーカを変形可能基体として構成した発
光素子を示す断面図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d、1e、1f 応力発光素子 2a、2b 変形可能基体 3 応力発光層 10 応力発光表示
装置 11 振動膜 13 振動膜 14 枠体 20 ランジバン形
振動子 21 圧電体 22、23 電極膜 31 シリコン基板 33 カンチレバー 35 圧電体膜 41 磁石 42 振動膜 43 ボイスコイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素毎に独立して変形される変形可能基
    体と、前記変形可能基体の表面に設けられている機械的
    エネルギーを光に変換する応力発光層とを備え、 前記変形可能基体に変形を生じさせることによって前記
    応力発光層を発光させることを特徴とする応力発光表示
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の応力発光表示装置におい
    て、 前記変形可能基体が、超音波振動により変形されること
    を特徴とする応力発光表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の応力発光表示装置におい
    て、 前記変形可能基体が、超音波振動子であることを特徴と
    する応力発光表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の応力発光表示装置におい
    て、 前記変形可能基体が、圧電素子であることを特徴とする
    応力発光表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の応力発光表示装置におい
    て、 前記変形可能基体が、ボイスコイルが設けられた振動膜
    であり、 前記応力発光層が前記振動膜上に設けられ、 前記振動膜が前記ボイスコイルと固定磁石との電磁作用
    により振動することによって変形されることを特徴とす
    る応力発光表示装置。
JP2001338049A 2001-11-02 2001-11-02 応力発光表示装置 Expired - Fee Related JP3800067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338049A JP3800067B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 応力発光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338049A JP3800067B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 応力発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140569A true JP2003140569A (ja) 2003-05-16
JP3800067B2 JP3800067B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19152598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338049A Expired - Fee Related JP3800067B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 応力発光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800067B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307998A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Koyo Seiko Co Ltd 軸受部品、軸受用保持器、光センサ付軸受および装置の応力の検知方法
JP2006350140A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nikon Corp 表示装置及びこれに用いられるレジスト
JP2008309204A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空防振装置
JP2010085528A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示素子及び該表示素子を備えた情報表示装置
WO2015190661A1 (ko) * 2014-06-10 2015-12-17 재단법인대구경북과학기술원 기계적 발광 디스플레이 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307998A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Koyo Seiko Co Ltd 軸受部品、軸受用保持器、光センサ付軸受および装置の応力の検知方法
JP2006350140A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nikon Corp 表示装置及びこれに用いられるレジスト
JP2008309204A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空防振装置
JP2010085528A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示素子及び該表示素子を備えた情報表示装置
WO2015190661A1 (ko) * 2014-06-10 2015-12-17 재단법인대구경북과학기술원 기계적 발광 디스플레이 장치
US9791109B2 (en) 2014-06-10 2017-10-17 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology Mechanoluminescent display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800067B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691704B2 (ja) 光走査装置
JP5012512B2 (ja) 圧電アクチュエータおよび電子機器
CN109068245A (zh) 屏幕发声装置、发声显示屏及其制造方法和屏幕发声***
JP4295238B2 (ja) 圧電音響発生装置
JPH11168246A (ja) 圧電アクチュエータ、赤外線センサおよび圧電光偏向器
US9135906B2 (en) Ultrasonic generator
JP7275187B2 (ja) 振動発生装置及びこれを備えたディスプレイ装置
JP2003152235A (ja) セラミック素子
JP3800067B2 (ja) 応力発光表示装置
JP3529993B2 (ja) 圧電素子
JP4511407B2 (ja) 圧電音響発生装置
CN113015070B (zh) 扬声器和包括该扬声器的显示设备
WO2014103424A1 (ja) 音響発生器、音響発生装置および電子機器
KR20200055491A (ko) 표시장치
CN110197844A (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
JP4870904B2 (ja) 圧電変換器
Toda et al. A new electromotional device
JP2022008140A (ja) 振動型アクチュエータ、光学機器および電子機器
KR20130016004A (ko) 트랜스듀서 모듈
JP2021194638A (ja) 駆動方法、駆動回路及び変位駆動装置
JP3839792B2 (ja) 電子放出素子の電子放出方法
JP7495462B2 (ja) 装置
EP1294030A2 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
KR20220151529A (ko) 장치
US20040104688A1 (en) Electron emitting method of electron emitter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees