JP2003139552A - ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法 - Google Patents

ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法

Info

Publication number
JP2003139552A
JP2003139552A JP2001337316A JP2001337316A JP2003139552A JP 2003139552 A JP2003139552 A JP 2003139552A JP 2001337316 A JP2001337316 A JP 2001337316A JP 2001337316 A JP2001337316 A JP 2001337316A JP 2003139552 A JP2003139552 A JP 2003139552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code data
position information
mobile terminal
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001337316A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takagi
徹 高木
Takuo Ishiwaka
卓夫 石若
Koichi Kuroda
浩一 黒田
Susumu Fujita
晋 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19151976&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003139552(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001337316A priority Critical patent/JP2003139552A/ja
Priority to EP20020257466 priority patent/EP1308694B1/en
Priority to US10/283,218 priority patent/US6604045B2/en
Publication of JP2003139552A publication Critical patent/JP2003139552A/ja
Priority to US10/618,731 priority patent/US6937934B2/en
Priority to US11/176,666 priority patent/US7096119B2/en
Priority to US11/497,398 priority patent/US7292937B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザに煩雑な操作を強いることなく、車外
でドライブプランを立案した場合にその目的地や経由地
等の入力を車外で簡便に行えるようにすると共に、入力
内容をその場で確認できるようにして、利便性を大幅に
向上させたナビゲーションシステムを実現する。 【解決手段】 印刷物に印刷された目的地や経由地を示
すコードデータを携帯端末10のスキャナ部により読み
取って、データサーバ20に送信する。このとき、携帯
端末10の表示部に読み取ったコードデータに関する情
報を表示させる。データサーバ20は、携帯端末10か
ら送信されたコードデータを位置情報に変換して格納
し、必要に応じてこの位置情報を車載ナビゲーション装
置30へと送信する。そして、車載ナビゲーション装置
30でこの位置情報に基づいて車両の走行経路を設定
し、この走行経路に基づいて車両の経路案内を行うよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両を目的地へと
誘導するナビゲーションシステム及び車両の走行経路を
設定する経路設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユーザによる操作入力に応じて経
路案内を行う車載ナビゲーション装置が普及している。
このような経路案内を行う車載ナビゲーション装置は、
ユーザにより目的地や経由地が入力されると、GPS
(Global Positioning System)等を用いて車両の現在
位置を認識し、車両の現在位置からユーザにより入力さ
れた経由地を通って目的地に至る最適経路を選定して、
ディスプレイに必要な地図を表示させながら経路案内を
行うようにしている。
【0003】このような車載ナビゲーション装置におい
て、ユーザが目的地や経由地を入力する方法としては、
例えば、ユーザがディスプレイに表示された地図をスク
ロールさせながら目的地や経由地を探索し、地図上で目
的地や経由地を指定する方法や、主要な地点の名称が記
された一覧表をディスプレイに表示させ、この一覧表の
中から所望の目的地や経由地を選択する方法等が一般的
である。
【0004】しかしながら、以上のような方法では煩雑
な操作をユーザに強いることになり、ユーザの負担が大
きくなる。このため、経路案内を行う車載ナビゲーショ
ン装置に関しては、目的地や経由地の入力をより簡便に
行えるようにしてユーザの負担を軽減させる様々な提案
がなされており、例えば、特開平5−241507号公
報においては、地図帳に主要な交差点や観光名所等を示
す位置情報に対応したバーコードを印刷しておき、車載
ナビゲーション装置に接続されたバーコードスキャナで
地図帳に印刷されたバーコードを読み取ることで、目的
地や経由地の入力を行う技術が開示されている。
【0005】経路案内を行う車載ナビゲーション装置に
おいて、以上のようなバーコード入力により目的地や経
由地の入力を行うことができれば、ユーザによる目的地
や経由地の入力操作が極めて簡便に行えることになり、
ユーザにとって使い勝手の良いものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザによ
るドライブプランの立案は、ユーザが車載ナビゲーショ
ン装置が搭載された車両に乗り込んでから行われるとは
限らず、むしろ、自宅等の車外で旅行ガイド等を参照し
てドライブプランの立案が行われる場合が多い。
【0007】しかしながら、従来の車載ナビゲーション
装置では、特開平5−241507号公報にて開示され
ているようなバーコード入力を行うものも含め、目的地
や経由地の入力操作を車内でのみ行えるようになってい
たため、車外でドライブプランを立案した場合には、ユ
ーザが何らかの方法で目的地や経由地を記憶しておき、
車両に乗車してから車載ナビゲーション装置にこれら目
的地や経由地を入力する必要があった。このため、予め
車外でドライブプランを立案していたにも拘わらず、乗
車後直ちに出発できないといった問題や、ユーザが記憶
を頼りに目的地や経由地の入力を行うために煩わしさを
感じるといった問題が生じていた。
【0008】本発明は、以上のような従来の実情に鑑み
て創案されたものであって、ユーザに煩雑な操作を強い
ることなく、車外でドライブプランを立案した場合にそ
の目的地や経由地等の入力を車外で簡便に行えるように
すると共に、入力内容をその場で確認できるようにし
て、利便性を大幅に向上させたナビゲーションシステム
及び経路設定方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、車両の経路案内を行うナビゲーションシステムにお
いて、前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置
と、印刷物に記載されたコードデータを読み取る携帯端
末と、前記携帯端末から前記コードデータを受信して、
このコードデータを座標系の位置を示す位置情報に変換
して記憶手段に格納するデータサーバとを備え、前記携
帯端末が、読み取ったコードデータに関する情報を当該
携帯端末に設けられた表示手段に表示させると共に、前
記車載ナビゲーション装置が、必要に応じて前記データ
サーバから前記位置情報を受信して前記車両の走行経路
を設定し、これに基づいた経路案内を行うことを特徴と
するものである。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記携帯端
末が、読み取ったコードデータで示される目的地や経由
地の相対位置関係を算出し、これら目的地や経由地の相
対位置関係を示す画像を前記表示手段に表示させること
を特徴とするものである。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記携帯端
末が、読み取ったコードデータで示される目的地や経由
地を含む地域の主要道路の情報を前記データサーバから
受信し、前記目的地や経由地の前記主要道路に対する位
置関係を示す画像を前記表示手段に表示させることを特
徴とするものである。
【0012】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記携帯端
末が、読み取ったコードデータで示される目的地や経由
地を含む地域の地図情報を前記データサーバから受信
し、前記目的地や経由地の位置情報を前記地図情報に重
畳して地図画像上の点として前記表示手段に表示させる
ことを特徴とするものである。
【0013】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
乃至4の何れかに記載のナビゲーションシステムにおい
て、前記携帯端末が、読み取ったコードデータで示され
る目的地や経由地の位置情報を編集する位置情報編集手
段を備え、この位置情報編集手段による編集内容を前記
表示手段に表示させることを特徴とするものである。
【0014】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
乃至5の何れかに記載のナビゲーションシステムにおい
て、前記携帯端末が、読み取ったコードデータを読み取
り時刻或いは読み取り場所を示す情報と共に記憶してお
く記憶手段を備え、この記憶手段に記憶されたコードデ
ータに対応した情報を、必要に応じて一覧表として前記
表示手段に表示させることを特徴とするものである。
【0015】また、請求項7に記載の発明は、請求項6
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記携帯端
末が、前記表示手段に表示された一覧表の中から、前記
読み取り時刻或いは読み取り場所を示す情報をもとに選
択されたコードデータを前記データサーバに送信するこ
とを特徴とするものである。
【0016】また、請求項8に記載の発明は、車両に搭
載された車載ナビゲーション装置に対して前記車両の走
行経路を設定するための位置情報を提供するデータサー
バであって、コードデータを受信する受信手段と、前記
受信手段により受信されたコードデータに関する情報を
当該コードデータの送信元に表示させるための表示デー
タを生成する表示データ生成手段と、前記受信手段によ
り受信されたコードデータを座標系の位置を示す位置情
報に変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段に
より変換された位置情報を、前記コードデータの送信元
の識別情報と対応付けて記憶する記憶手段と、必要に応
じて前記表示データ生成手段により生成された表示デー
タを前記コードデータの送信元に送信すると共に、必要
に応じて前記記憶手段に記憶された位置情報の中から特
定の位置情報を読み出して前記車載ナビゲーション装置
に送信する送信手段とを備えることを特徴とするもので
ある。
【0017】また、請求項9に記載の発明は、請求項8
に記載のデータサーバにおいて、前記表示データ生成手
段が、前記受信手段により受信されたコードデータで示
される目的地や経由地の相対位置関係を算出し、これら
目的地や経由地の相対位置関係を示す画像を表示させる
ための表示データを生成することを特徴とするものであ
る。
【0018】また、請求項10に記載の発明は、請求項
8に記載のデータサーバにおいて、前記表示データ生成
手段が、前記受信手段により受信されたコードデータで
示される目的地や経由地を含む地域の主要道路の情報を
取得し、前記目的地や経由地の前記主要道路に対する位
置関係を示す画像を表示させるための表示データを生成
することを特徴とするものである。
【0019】また、請求項11に記載の発明は、請求項
8に記載のデータサーバにおいて、前記表示データ生成
手段が、前記受信手段により受信されたコードデータで
示される目的地や経由地を含む地域の地図情報を取得
し、前記目的地や経由地の位置情報を前記地図情報に重
畳して地図画像上の点として表示させるための表示デー
タを生成することを特徴とするものである。
【0020】また、請求項12に記載の発明は、請求項
8乃至11の何れかに記載のデータサーバにおいて、前
記受信手段により受信されたコードデータで示される目
的地や経由地の位置情報を編集する位置情報編集手段を
更に備え、前記表示データ生成手段が、前記位置情報編
集手段による編集内容を表示させるための表示データを
生成することを特徴とするものである。
【0021】また、請求項13に記載の発明は、請求項
8乃至12の何れかに記載のデータサーバにおいて、前
記記憶手段が、前記データ変換手段により変換された位
置情報を前記コードデータが読み取られた読み取り時刻
或いは読み取り場所を示す情報と共に記憶しておき、前
記表示データ生成手段が、前記記憶手段に記憶された位
置情報を読み取り時刻或いは読み取り場所と共に一覧表
として表示させるための表示データを生成することを特
徴とするものである。
【0022】また、請求項14に記載の発明は、車両に
搭載された車載ナビゲーション装置に前記車両の走行経
路を設定する経路設定方法において、印刷物に記載され
たコードデータを携帯端末で読み取って、この携帯端末
で読み取ったコードデータに関する情報を当該携帯端末
に設けられた表示手段に表示させると共に、この携帯端
末で読み取ったコードデータを前記携帯端末からデータ
サーバに送信し、前記データサーバで前記携帯端末から
送信されたコードデータを座標系の位置を示す位置情報
に変換して記憶手段に格納しておき、この記憶手段に格
納された位置情報を必要に応じて読み出して前記データ
サーバから前記車載ナビゲーション装置に送信し、前記
車載ナビゲーション装置で前記データサーバから送信さ
れた位置情報をもとに前記車両の走行経路を設定するこ
とを特徴とするものである。
【0023】また、請求項15に記載の発明は、車両に
搭載された車載ナビゲーション装置に対してデータサー
バから前記車両の走行経路を設定するための位置情報を
提供する位置情報提供方法であって、前記データサーバ
がコードデータを受信し、このコードデータに関する情
報を当該コードデータの送信元に表示させるための表示
データを作成すると共に、前記コードデータを座標系の
位置を示す位置情報に変換して記憶手段に格納してお
き、必要に応じて前記表示データを前記コードデータの
送信元に送信すると共に、必要に応じて前記記憶手段に
記憶された位置情報の中から特定の位置情報を読み出し
て前記車載ナビゲーション装置に送信することを特徴と
するものである。
【0024】
【発明の効果】本発明に係るナビゲーションシステムに
よれば、ユーザが携帯端末を用いて地図帳等の印刷物か
らコードデータを読み取ることで目的地や経由地を指定
して、これら目的地や経由地の座標系の位置を示す位置
情報が必要に応じてデータサーバから車載ナビゲーショ
ン装置に送信されて車載ナビゲーション装置で走行経路
が設定されるようになっているので、ユーザが車外でド
ライブプランを立案した場合にその目的地や経由地等の
入力を車外で簡便に行うことができ、また、ユーザが車
両に乗り込んだ後は車載ナビゲーション装置で設定され
た走行経路に基づいた車両の走行案内が行われるので、
ユーザに煩雑な操作を強いることなく適切な車両の走行
案内を行うことができる。
【0025】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、ユーザによる目的地や経由地の指定が携帯端末
を用いたコードデータの読み取りにより行われるように
なっているので、ユーザによる操作負担を大幅に軽減す
ることができる。
【0026】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、ユーザが携帯端末を用いて読み取ったコードデ
ータに関する情報が携帯端末の表示手段に表示されるの
で、ユーザは携帯端末の表示手段を参照して目的地や経
由地が正しく入力されたかを確認しながらこれら目的地
や経由地の入力を適切に行うことができる。
【0027】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末の表示手段に、入力された目的地や経
由地の相対位置関係を示す画像を表示させるようにすれ
ば、ユーザは目的地や経由地の相対位置関係をもとに、
これら目的地や経由地が正しく入力されたかをより適切
に確認することができる。
【0028】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末の表示手段に、入力された目的地や経
由地の主要道路に対する位置関係を示す画像を表示させ
るようにすれば、ユーザは目的地や経由地の主要道路に
対する位置関係をもとに、これら目的地や経由地が正し
く入力されたかをより適切に確認することができる。
【0029】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末の表示手段に、入力された目的地や経
由地を地図画像上の点として表示させるようにすれば、
ユーザはこの地図画像をもとに、目的地や経由地が正し
く入力されたかをより適切に確認することができる。
【0030】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末を用いて入力された目的地や経由地の
位置情報を携帯端末で編集可能とし、その編集内容を携
帯端末の表示手段に表示させるようにすれば、ユーザは
携帯端末を用いて編集内容を確認しながら、目的地や経
由地の入力をより適切に適切に行うことができる。
【0031】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末を用いて読み取ったコードデータを読
み取り時刻或いは読み取り場所を示す情報と共に記憶手
段に記憶しておき、この記憶手段に記憶されたコードデ
ータに対応した情報を、必要に応じて一覧表として携帯
端末の表示手段に表示させるようにすれば、ユーザは所
望の時間に所望の場所でドライブプランを立案してその
目的地や経由地を携帯端末に記憶させておき、必要に応
じて携帯端末の表示手段に表示される一覧表を参照して
その内容を確認することができる。
【0032】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ムでは、携帯端末の表示手段に表示された一覧表の中か
らユーザにより選択されたコードデータをデータサーバ
に送信するようにすれば、ユーザは過去に立案したドラ
イブプランを必要なときに読み出して、車載ナビゲーシ
ョン装置に読み出したドライブプランに応じた走行経路
を設定させることができる。
【0033】また、本発明に係るデータサーバによれ
ば、ユーザにより指定された目的地や経由地の座標系の
位置を示す位置情報を適切に管理して記憶し、必要に応
じて車載ナビゲーション装置に提供することができると
共に、受信したコードデータに関する情報をこのコード
データの送信元に表示させて、ユーザに確認させること
ができる。したがって、このデータサーバを用いること
で、ユーザによる操作負担が大幅に軽減された利便性の
高いナビゲーションシステムを実現することができる。
【0034】また、本発明に係る経路設定方法によれ
ば、ユーザに煩雑な操作を強いることなく車両の走行経
路を適切に設定することができると共に、ユーザに携帯
端末を用いた目的地や経由地の入力が正しく行われたか
どうかを携帯端末で確認させながら、これら目的地や経
由地の入力を適切に行わせることができる。
【0035】また、本発明に係る位置情報提供方法によ
れば、ユーザにより指定された目的地や経由地の座標系
の位置を示す位置情報を適切に管理して記憶し、必要に
応じて車載ナビゲーション装置に提供することができる
と共に、受信したコードデータに関する情報をこのコー
ドデータの送信元に表示させて、ユーザに確認させるこ
とができる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0037】(第1の実施形態)本発明を適用したナビ
ゲーションシステムのシステム構成を図1に概略的に示
す。この図1に示すナビゲーションシステム1は、持ち
運び自在の携帯端末10とデータサーバ20、データサ
ーバ20と車両に搭載された車載ナビゲーション装置3
0との間で、インターネット等の通信ネットワーク2を
介してそれぞれデータの送受信が行われる構成となって
いる。すなわち、通信ネットワーク2には、データサー
バ20と複数の無線通信基地局3とがそれぞれ接続され
ており、携帯端末10と無線通信基地局3との間で無線
による通信が行われることで、携帯端末10から送信さ
れたデータが無線通信基地局3及び通信ネットワーク2
を介してデータサーバ20により受信され、また、車載
ナビゲーション装置30と無線通信基地局3との間で無
線による通信が行われることで、データサーバ20から
送信されたデータが通信ネットワーク2及び無線通信基
地局3を介して車載ナビゲーション装置30により受信
されるようになっている。
【0038】そして、このナビゲーションシステム1で
は、携帯端末10を用いて地図帳等の印刷物に印刷され
たバーコードやマップコード番号等のコードデータを読
み取ることで、車両走行の目的地や経由地を車外で指定
し、これら目的地や経由地の位置情報をデータサーバ2
0に格納しておいて、必要に応じて車載ナビゲーション
装置30に供給できるようになっている。そして、車載
ナビゲーション装置30が、データサーバ20から供給
された位置情報をもとに最適経路を設定し、当該車載ナ
ビゲーション装置30が搭載された車両(以下、自車両
という。)が指定された経由地を通って目的地に到達す
るように経路案内を行うようになっている。
【0039】なお、ここで、コードデータは、特定のコ
ード体系に則って所定の情報と1対1で対応するものと
して定められたデータであり、位置情報は、目的地や経
由地等の具体的な座標系における位置を示すデータであ
る。
【0040】携帯端末10は、図2に示すように、スキ
ャナ部11、操作入力部12、時刻/位置情報取得部1
3、通信部14、表示部15、スピーカ16及び制御部
17を備えて構成される。
【0041】スキャナ部11は、主要な交差点や観光名
所等を示す位置情報に対応したバーコード等のコードデ
ータが印刷された地図帳等の印刷物から、ユーザの操作
に応じて必要なコードデータ、例えば自車両走行の目的
地や経由地を示すコードデータを光学的に読み取るもの
である。このスキャナ部11により読み取られたバーコ
ード等のコードデータは、制御部17に供給される。
【0042】操作入力部12は、ユーザによる操作入力
を受け付けるためのユーザインターフェースであり、例
えばテンキーやジョグダイヤル等よりなる。この操作入
力部12を利用してユーザが操作入力を行うと、その操
作入力に応じた信号が制御部17に供給される。
【0043】時刻/位置情報取得部13は、現在時刻を
示す時刻情報や携帯端末10の現在位置を示す位置情報
を取得するものである。この時刻/位置情報取得部13
により取得された時刻情報や位置情報は、制御部17に
供給される。
【0044】通信部14は、制御部17による制御のも
とで無線通信基地局3との間で無線による通信を行っ
て、通信ネットワーク2を介したデータの送受信を行う
ものである。携帯端末10から送信されるデータは、こ
の通信部14から無線通信基地局3へと供給され、無線
通信基地局3から通信ネットワークを介してデータサー
バ10へと供給されることになる。
【0045】表示部15は、制御部17による制御に応
じて画像や文字等を表示するものである。また、スピー
カ16は、制御部17による制御に応じてビープ音等の
音声を出力するものである。
【0046】制御部17は、動作制御プログラムを実行
して携帯端末10全体の動作を制御するものである。具
体的には、この制御部17は、動作制御プログラムを実
行することで、コードデータ記憶部17a、編集処理部
17b、選択処理部17c、表示制御部17d、音声出
力制御部17eのそれぞれの機能を有することになる。
【0047】コードデータ記憶部17aは、スキャナ部
11により地図帳から読み取られたバーコード等のコー
ドデータを一時的に記憶しておくものである。すなわ
ち、携帯端末10では、スキャナ部11によりコードデ
ータが読み取られると、この読み取られたコードデータ
が、例えば読み取られた順番や操作入力部12を利用し
たユーザの操作入力等に応じて経由地番号が付されて、
1つの走行経路を設定するための一連の目的地や経由地
を示す複数のコードデータ毎に、コードデータ記憶部1
7aに一時的に記憶される。このとき、スキャナ部11
によるコードデータの読み取りに同期して、時刻/位置
情報取得部13により現在時刻を示す時刻情報や携帯端
末10の現在位置を示す位置情報が取得される。そし
て、1つの走行経路を設定するための複数のコードデー
タは、スキャナ部11による読み取り時に時刻/位置情
報取得部13により取得された時刻情報及び位置情報と
対応付けられて、コードデータ記憶部17aに記憶され
る。
【0048】編集処理部17bは、操作入力部12を利
用したユーザの操作入力等に応じて、スキャナ部11に
より読み取られてコードデータ記憶部17aに一時的に
格納されたコードデータの編集処理を行うものである。
具体的には、例えば操作入力部12を利用したユーザの
操作入力により、1つの走行経路を設定するための一連
の目的地や経由地を示す複数のコードデータの一部を削
除する旨の指示が入力されると、編集処理部17bは、
この指示に従って該当するコードデータを削除する処理
を行う。また、例えば操作入力部12を利用したユーザ
の操作入力により、1つの走行経路を設定するための一
連の目的地や経由地を示す複数のコードデータに新たな
経由地を示すコードデータを挿入する旨の指示が入力さ
れ、挿入するコードデータがスキャナ部11により読み
取られること、編集処理部17bは、この指示に従って
該当するコードデータを指定された経由地番号を付して
追加挿入する処理を行う。また、例えば操作入力部12
を利用したユーザの操作入力により、1つの走行経路を
設定するための一連の目的地や経由地を示す複数のコー
ドデータの経由地番号を変更する旨の指示が入力される
と、編集処理部17bは、この指示に従って該当するコ
ードデータの経由地番号を変更する処理を行う。
【0049】なお、地図帳等の印刷物に目的地や経由地
を示すバーコード等のコードデータに加えて、これらコ
ードデータの削除や追加挿入、経由地番号の変更等を指
示するためのバーコード等のコードデータが印刷されて
いる場合には、これらコードデータの削除や追加挿入、
経由地番号の変更等を指示するためのコードデータがス
キャナ部11により読み取られたときに、編集処理部1
7bがこの指示に従ってコードデータの削除や追加挿
入、経由地番号の変更等の処理を行うようにしてもよ
い。
【0050】選択処理部17cは、操作入力部12を利
用したユーザの操作入力等に応じて、コードデータ記憶
部17aに一時的に格納されたコードデータの中からユ
ーザにより選択された一連のコードデータ、すなわち、
ユーザにより選択された走行経路を設定するための一連
の目的地や経由地を示す複数のコードデータをコードデ
ータ記憶部16aから読み出して、この読み出した複数
のコードデータを通信部14からデータサーバ20へと
送信する処理を行う。
【0051】表示制御部17dは、表示部15の動作を
制御して、この表示部15に画像や文字等を表示させる
ものである。特に、この表示制御部17dは、スキャナ
部11によって地図帳等の印刷物からコードデータが読
み取られたときに、このコードデータに関する各種情報
を表示部15に表示させる制御を行う。具体的には、例
えば、1つの走行経路を設定するための一連の目的地や
経由地を示す複数のコードデータがスキャナ部11によ
り読み取られたときに、各コードデータで示される目的
地や経由地等の相対位置関係を算出して、これら目的地
や経由地等の相対位置関係を示す画像を表示部15に表
示させる処理を行う。また、表示制御部17dは、上述
した編集処理部17bによりコードデータ記憶部17a
に一時的に格納されたコードデータの編集処理が行われ
るときは、この編集処理部17bによる編集内容を示す
編集画面を表示部15に表示させる処理を行う。更に、
表示制御部17dは、操作入力部12を利用したユーザ
の操作入力等に応じて、コードデータ記憶部17aに一
時的に格納されている複数のコードデータに対応した情
報、例えば、これらのコードデータがスキャナ部11に
より読み込まれたときに時刻/位置情報取得部13によ
り取得された時刻情報や位置情報、目的地の地名等を一
覧表として表示部15に表示させる処理を行う。
【0052】音声出力制御部17eは、スピーカ16の
動作を制御して、このスピーカ16から音声を出力させ
るものである。具体的には、この音声出力制御部17e
は、例えば、スキャナ部11により地図帳等の印刷物か
らコードデータが読み取られたときに、その旨をユーザ
に知らせるためのビープ音等の音声をスピーカ16から
出力させる処理を行う。
【0053】以上のような携帯端末10は、具体的に
は、例えば、携帯電話機に小型のスキャナを接続し、携
帯電話機に上述したコードデータ記憶部17a、編集処
理部17b、選択処理部17c、表示制御部17d、音
声出力制御部17eとしての機能を発揮させるためのプ
ログラムを組み込むことで実現される。なお、携帯端末
10としては、以上のような携帯電話機の他に、例え
ば、携帯型情報端末(PDA)や、ノート型のパーソナ
ルコンピュータ等、持ち運び自在で所定の情報処理が行
える端末が広く適用可能であり、これらの端末に小型の
スキャナを接続し、上述したコードデータ記憶部17
a、編集処理部17b、選択処理部17c、表示制御部
17d、音声出力制御部17eとしての機能を発揮させ
るためのプログラムを組み込むことで実現するようにし
てもよい。
【0054】データサーバ20は、図3に示すように、
通信部21、ユーザ情報データベース22、位置情報格
納部23、制御部24を備えて構成される。
【0055】通信制御部21は、通信ネットワーク2を
介したデータの送受信を制御するものである。携帯端末
10の通信部14から無線通信基地局3及び通信ネット
ワーク2を介して送信されたコードデータや各種コマン
ド等の情報は、この通信制御部21により受信され、制
御部24に供給されることになる。また、後述するよう
に、制御部23によって位置情報格納部23から読み出
された位置情報は、この通信制御部21から通信ネット
ワーク2及び無線通信基地局3を介して車載ナビゲーシ
ョン装置30へと送信されることになる。
【0056】ユーザ情報データベース22には、ナビゲ
ーションシステム1を利用するユーザとして登録された
ユーザに関する情報、具体的には、例えばユーザが使用
する携帯端末10の識別情報である端末IDや、ユーザ
が使用する車載ナビゲーション装置30の識別情報であ
る車載ナビID等の各種情報が格納されている。
【0057】位置情報格納部23は、制御部24による
制御に応じて、携帯端末10から送信されたコードデー
タに対応した位置情報が一時的に格納されるものであ
る。この位置情報格納部23には、携帯端末10から送
信されたコードデータに対応した位置情報が、例えばコ
ードデータの送信元である携帯端末10の端末ID等と
対応付けられて格納されており、端末IDを指定するこ
とで、その端末IDに対応付けられて格納された位置情
報をこの位置情報格納部23から読み出せるようになっ
ている。
【0058】制御部24は、動作制御プログラムを実行
してデータサーバ20全体の動作を制御するものであ
る。具体的には、この制御部24は、動作制御プログラ
ムを実行することで、コードデータ解析処理部24a、
コマンド解析処理部24b、書き込み/読み出し制御部
24cのそれぞれの機能を有することになる。
【0059】コードデータ解析処理部24aは、携帯端
末10から無線通信基地局3、通信ネットワーク2を介
してデータサーバ20に送信され、通信制御部21によ
り受信されたコードデータを解析して、このコードデー
タに対応した位置情報を取得するものである。具体的に
は、このコードデータ解析処理部24aは、例えば各種
コード体系毎にコードデータとこれに対応した各種情報
とが対応付けられて記載した変換テーブルを有してお
り、この変換テーブルを参照して、携帯端末10から送
信されたコードデータをこれに対応した位置情報に変換
する。
【0060】コマンド解析処理部24bは、携帯端末1
0から無線通信基地局3、通信ネットワーク2を介して
データサーバ20に送信され、通信制御部21により受
信されたコマンドを解析して、このコマンドに応じて各
種の処理を行うものである。具体的には、例えば、携帯
端末10から位置情報格納部23に格納されている位置
情報を読み出して車載ナビゲーション装置30に送信す
る旨のコマンドが送信されると、コマンド解析処理部2
4bはそのコマンドを解析して、それに応じて書き込み
/読み出し制御部24cを動作させ、位置情報格納部2
3に格納された位置情報を読み出させて、この読み出し
た位置情報を通信制御部21から車載ナビゲーション装
置30へと送信させる処理を行う。
【0061】書き込み/読み出し制御部24cは、コー
ドデータ解析処理部24aによってコードデータから変
換された位置情報を、コードデータの送信元である携帯
端末10の端末IDに対応付けて位置情報格納部23に
書き込む制御を行うと共に、コマンド解析処理部により
解析されたコマンドに応じて、位置情報格納部23に格
納された位置情報を位置情報格納部23から読み出す制
御を行うものである。この書き込み/読み出し制御部2
4cによって位置情報格納部23から読み出された位置
情報は、通信制御部21から通信ネットワーク2、無線
通信基地局3を介して車載ナビゲーション装置30に送
信されることになる。
【0062】車載ナビゲーション装置30は、図4に示
すように、通信部31、不揮発性メモリ32、小型バッ
テリ33、GPS受信部34、地図データベース35、
表示部36、スピーカ37及び制御部38を備えて構成
される。
【0063】通信部31は、無線通信基地局3との間で
無線による通信を行って、通信ネットワーク2を介した
データの送受信を行うものである。データサーバ20か
ら送信される位置情報(携帯端末10のスキャナ部11
により地図帳から読み取られた目的地、経由地等を示す
コードデータに対応した位置情報)は、通信ネットワー
ク2及び無線通信基地局3を介して車載ナビゲーション
装置10へと供給され、この通信部31により受信され
ることになる。
【0064】不揮発性メモリ32は、通信部31に接続
されており、データサーバ20から車載ナビゲーション
装置30へと送信されて通信部31により受信された位
置情報を一時的に記憶するようになっている。
【0065】小型バッテリ33は、例えばLiイオン電
池等を用いて構成され、通信部31に接続されてこの通
信部31の電源として用いられるものである。車載ナビ
ゲーション装置30では、通信部31が小型バッテリ3
3から電力供給されることで、主電源がオフの状態で
も、通信部31はデータの受信が可能となっている。
【0066】GPS受信部34は、GPS衛星からのG
PS信号を受信することで、車載ナビゲーション装置3
0が搭載された自車両の現在位置を示す位置情報を取得
する。このGPS受信部13により取得された自車両の
現在位置を示す位置情報は制御部38に供給される。
【0067】地図データベース35は、必要な地図デー
タが記録されたCD−ROM等よりなるものである。こ
の地図データベース35からは、制御部38による処理
に応じて、指定された地域の地図データを順次読み出せ
るようになっている。
【0068】表示部36は、制御部38による制御に応
じて、地図データベース35から読み出された地図デー
タや各種情報を表示するものである。また、スピーカ3
7は、制御部38による制御に応じて、例えば進行方向
を指示するための音声等を出力するものである。
【0069】制御部38は、動作制御プログラムを実行
して車載ナビゲーション装置30全体の動作を制御する
ものである。具体的には、この制御部38は、動作制御
プログラムを実行することで、経路設定処理部38a、
経路案内処理部38b、表示制御部38c、音声出力制
御部38dのそれぞれの機能を有することになる。
【0070】経路設定処理部38aは、通信部31によ
り受信されて不揮発性メモリ32に一時的に記憶されて
いるデータサーバ20からの位置情報(携帯端末10の
スキャナ部11により地図帳等の印刷物から読み取られ
た目的地、経由地等を示すコードデータに対応した位置
情報)と、GPS受信部34により取得された自車両の
現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行経
路を設定する処理を行うものである。すなわち、この経
路設定処理部38aは、車載ナビゲーション装置30の
主電源が投入され、車載ナビゲーション装置30が起動
されると、不揮発性メモリ32から目的地や経由地を示
す位置情報を読み出して、この不揮発性メモリ32から
読み出した目的地や経由地を示す位置情報と、GPS受
信部34により取得された自車両の現在位置を示す位置
情報とに基づいて、自車両の現在位置から指定された経
由地を通って目的地に至る自車両の走行経路を設定す
る。
【0071】経路案内処理部38bは、経路設定処理部
38aにより設定された走行経路を自車両が適切に走行
するように、自車両の走行を案内するものである。具体
的には、経路案内処理部38bは、経路設定処理部38
aにより走行経路が設定されると、必要な地図データを
地図データベース35から読み出して表示部36に表示
させると共に、GPS受信部34により取得された位置
情報をもとに自車両の現在位置を把握して、自車両の現
在位置を地図データに重畳して表示部36に表示させる
処理を行う。また、経路案内処理部38bは、例えば、
自車両が右折或いは左折すべき交差点等に近づいたとき
に、右折や左折を指示する音声をスピーカ37から出力
させる等、自車両の進行方向を指示する処理を行う。
【0072】表示制御部38cは、経路案内処理部38
bによる処理に応じて、表示部36の動作を制御して、
この表示部36に必要な地図データや各種情報を表示さ
せるものである。
【0073】音声出力制御部38dは、経路案内処理部
38bによる処理に応じて、スピーカ37の動作を制御
して、このスピーカ37から自車両の進行方向を指示す
る音声等を出力させるものである。
【0074】以上のように構成されるナビゲーションシ
ステム1では、ユーザが自宅等の車外においてドライブ
プランを立案する際に、図5(a)に示すように、携帯
端末10のスキャナ部11を用いて、地図帳等の印刷物
に印刷されたバーコード等のコードデータを読み取るこ
とで、目的地や経由地を指定できるようになっている。
このとき、携帯端末10の表示部15には、指定された
目的地や経由地の相対位置関係を示す画像が表示される
ようになっており、ユーザはこの携帯端末10の表示部
15を参照することで、目的地や経由地の指定を正しく
行えたかどうかを確認できるようになっている。また、
携帯端末10の表示部15には、必要に応じて、目的地
や経由地を示すコードデータの削除や追加挿入等の編集
を行うための編集画面を表示できるようになっており、
ユーザはこの携帯端末10の表示部15を参照しなが
ら、例えば携帯端末10の操作入力部12を用いてコー
ドデータの削除や追加挿入等の編集を行えるようになっ
ている。更に、携帯端末10の表示部15には、必要に
応じて、コードデータ記憶部17aに一時的に格納され
ている複数のコードデータに対応した情報、例えば、こ
れらのコードデータがスキャナ部11により読み込まれ
たときに時刻/位置情報取得部13により取得された時
刻情報や位置情報、更には目的地の地名等が、1つの走
行経路を設定するための複数のコードデータ毎に一覧表
として表示されるようになっており、ユーザはこれら一
覧表で所望の走行経路を設定するための複数のコードデ
ータを選択できるようになっている。
【0075】そして、ユーザが必要なコードデータを携
帯端末10のスキャナ部11を用いて全て読み取った
後、携帯端末10の操作入力部12を用いてコードデー
タを送信する旨の操作入力を行うことで、スキャナ部1
1により地図帳等の印刷物から読み取られた目的地や経
由地を示すコードデータが、携帯端末10の識別情報で
ある端末IDと共に、携帯端末10からデータサーバ2
0へと送信されるようになっている。
【0076】また、データサーバ20は、携帯端末10
から目的地や経由地を示すコードデータが端末IDと共
に送信されると、このコードデータを目的地や経由地等
の具体的な座標系における位置を示す位置情報に変換
し、変換された位置情報を端末IDに対応付けて位置情
報格納部23に格納するようになっている。
【0077】そして、ユーザが車両乗車時等に携帯端末
10の操作入力部12を用いて目的地や経由地の位置情
報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨の操作入
力を行うと、図5(b)に示すように、位置情報の送信
を指示するコマンドが、携帯端末10の識別情報である
端末IDと共に、携帯端末10からデータサーバ20へ
と送信されることになる。そして、データサーバ20
は、位置情報の送信を指示するコマンドを受信すると、
端末IDに基づいて送信対象の位置情報を位置情報格納
部23から読み出して、読み出した位置情報を車載ナビ
ゲーション装置30へと送信する。
【0078】車載ナビゲーション装置30では、データ
サーバ20から送信された位置情報を受信すると、主電
源がオンになるまで、受信した位置情報を不揮発性メモ
リ32に記憶させておく。そして、車載ナビゲーション
装置30は、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ
32に記憶された位置情報を読み出し、これをもとに自
車両の走行経路を設定して、この走行経路に応じた経路
案内を行うようになっている。
【0079】ここで、以上のようなナビゲーションシス
テム1における処理の流れについて、図6のフローチャ
ートを参照してより具体的に説明する。
【0080】まず、ステップS1−1において、ユーザ
の操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11によ
り、地図帳等の印刷物から目的地や経由地等を示すコー
ドデータが読み取られる。スキャナ部11により読み取
られたコードデータは、例えば読み取られた順番や操作
入力部12を利用したユーザの操作入力等に応じて経由
地番号が付されて、1つの走行経路を設定するための一
連の目的地や経由地を示す複数のコードデータ毎に、制
御部17のコードデータ記憶部17aに一時的に記憶さ
れる。また、スキャナ部11によりコードデータを読み
取ったときは、制御部17の音声出力制御部17eによ
る制御に応じてスピーカ16からビープ音が出力され、
コードデータの読み取りが行われたことがユーザに提示
される。
【0081】また、スキャナ部11によりコードデータ
を読み取ったときは、制御部17の表示制御部17dに
よる制御に応じて、携帯端末10の表示部15に読み取
ったコードデータに関する情報が表示される。ここで、
表示部15に表示されるコードデータに関する情報とし
ては、例えば各コードデータを示す数字列や文字列等で
あってもよいが、数字列や文字列では読み取ったコード
データで示される目的地や経由地の位置関係を即座に把
握することが困難である。そこで、表示制御部17d
は、スキャナ部11によりコードデータが読み取られた
ときに、各コードデータで示される目的地や経由地の相
対位置関係を算出し、例えば図7に示すように、これら
目的地や経由地等の相対位置関係を示す画像を表示部1
5に表示させる。
【0082】具体的には、表示制御部17dは、スキャ
ナ部11により読み取られたコードデータ自体に緯度、
経度等の位置情報やマップコード等の位置情報が含まれ
ている場合は、この位置情報を表示部15の座標に対応
させることで、各コードデータで示される目的地や経由
地の相対位置関係を示す画像を表示部15に表示させ
る。一方、スキャナ部11により読み取られたコードデ
ータ自体が位置情報を含まない場合は、これらの各コー
ドデータを通信部14からデータサーバ20に一旦送信
し、データサーバ20でこれらのコードデータを位置情
報に変換させた後に、変換された位置情報をデータサー
バ20から取得して、この位置情報を表示部15の座標
に対応させることで、各コードデータで示される目的地
や経由地等の相対位置関係を示す画像を表示部15に表
示させる。このように、スキャナ部11により読み取ら
れたコードデータで示される目的地や経由地の相対位置
関係を示す画像が携帯端末10の表示部15に表示され
ることで、ユーザは目的地や経由地の指定を正しく行え
たかどうかをその場で確認しながらコードデータの読み
込みを行うことができ、例えばユーザが図7に示したよ
うに目的地や経由地の指定を行おうとして、誤って図8
に示すように入力してしまった場合、その誤入力を即座
に認識することができる。
【0083】また、目的地や経由地の誤入力が生じた場
合、ユーザが操作入力部12を利用して、或いは編集を
指示するバーコード等のコードデータをスキャナ部11
で読み込むことで、目的地や経由地の編集を行う旨の指
示を入力すると、制御部17の表示制御部17dによる
制御に応じて、携帯端末10の表示部15に目的地や経
由地を示すコードデータの削除や追加挿入等の編集を行
うための編集画面が表示される。そして、ユーザはこの
表示部15に表示された編集画面を参照しながら、例え
ば操作入力部12を用いた操作入力を行うことで、コー
ドデータの削除や追加挿入等の編集を行えるようになっ
ている。
【0084】具体的には、ユーザにより目的地や経由地
の削除を行う指示入力がなされると、例えば、図7に示
した画面のうちで目的地を示すアイコンを点滅させて画
面内に削除画面であることを示す文字列が記された削除
画面が表示部15に表示される。そして、ユーザが操作
入力部12を利用した操作入力により点滅するアイコン
を変更させ、削除したい経由地を示すアイコン、例えば
図9に示すように経由地番号2番の経由地を示すアイコ
ンを点滅させて確定を指示する入力を行うと、制御部1
7の編集処理部17bによりこの指示入力が受け付けら
れて、コードデータ記憶部17aに記憶された経由地番
号2番の経由地を示すコードデータを削除する処理が行
われる。
【0085】また、ユーザにより目的地や経由地の追加
挿入を行う指示入力がなされると、例えば、図7に示し
た画面のうちで目的地を示すアイコンを点滅させて画面
内に追加挿入画面であることを示す文字列が記された追
加挿入画面が表示部15に表示される。そして、ユーザ
が操作入力部12を利用した操作入力により点滅するア
イコンを変更させ、追加挿入する経由地の次の経由地を
示すアイコン、例えば図10に示すように経由地番号2
番の経由地を示すアイコンを点滅させて追加挿入する経
由地のコードデータをスキャナ部11で読み取ると、制
御部17の編集処理部17bにより、スキャナ部11で
読み取られた経由地のコードデータをコードデータ記憶
部17aに記憶させ、図10中太枠で示した経由地を経
由地番号1番の経由地と経由地番号2番の経由地の間に
追加挿入して、経由地番号を再割り振りする処理が行わ
れる。
【0086】次に、ステップS1−2において、例え
ば、携帯端末10の操作入力部12から読み取り終了を
示す操作入力が行われ、或いは、スキャナ部11により
読み取り終了を示すコードデータが読み取られる等によ
って、ユーザから目的地や経由地を指定するためのコー
ドデータの読み取りを終了する旨の指示がなされたかど
うかが、携帯端末10の制御部17によって判断され
る。
【0087】そして、コードデータの読み取りを終了す
る旨の指示がなされたと判断されると、次に、ステップ
S1−3において、コードデータ記憶部17aに一時的
に記憶されている目的地や経由地を示すコードデータ
が、例えばユーザによる操作入力に応じてコードデータ
記憶部17aから読み出され、携帯端末10の識別情報
である端末IDと共に、通信部14から無線通信基地局
3及び通信ネットワーク2を介してデータサーバ20へ
と送信される。また、このとき、制御部17の表示制御
部17cによる制御に応じて、例えば図11に示すよう
に、コードデータをデータサーバ20に送信したことを
示す情報が表示部15に表示される。
【0088】ところで、コードデータが印刷された地図
帳等の印刷物を閲覧してユーザが新たなドライブプラン
を思いついたとき等は、実際に車両を走行させる予定が
なくても、思いついたドライブプランを保存しておくこ
とが望まれる。このような場合には、目的地や経由地を
指定するためのコードデータの読み取りが終了した後
に、これら目的地や経由地を示すコードデータがデータ
サーバ20に送信されることなく、携帯端末10のコー
ドデータ記憶部17aに格納されることになる。このと
き、これらのコードデータは、1つの走行経路を設定す
るための一連の目的地や経由地を示す複数のコードデー
タ毎に、時刻/位置情報取得部13により取得された時
刻情報や位置情報、目的地の地名等と対応付けられて、
コードデータ記憶部17aに格納される。
【0089】コードデータ記憶部17aに格納された各
コードデータは、操作入力部12を利用したユーザの操
作入力等があると、例えば図12に示すように、これら
コードデータに対応した情報、具体的には、これらのコ
ードデータが読み込まれたときに時刻/位置情報取得部
13により取得された時刻情報や位置情報、目的地の地
名等の情報の一覧表として、表示制御部17aによる制
御によって表示部15に表示されることになる。そし
て、ユーザはこれら一覧表で所望の走行経路を設定する
ための複数のコードデータを選択できるようになってい
る。
【0090】ここで、ユーザが操作入力部12を利用し
て所望の走行経路を設定するための複数のコードデー
タ、すなわち、一連の目的地や経由地を示すコードデー
タが選択されると、表示制御部17aによる制御によっ
て、例えば図13に示すように、これら目的地や経由地
等の相対位置関係を示す画像が表示部15に表示される
ことになる。そして、ユーザが表示部15に表示された
画像を参照した上で、操作入力部12を利用してこれら
目的地や経由地を示すコードデータをデータサーバ20
に送信する旨の指示入力を行うと、選択処理部17cの
処理によって、これら目的地や経由地を示すコードデー
タがコードデータ記憶部17aから読み出されて、携帯
端末10の識別情報である端末IDと共に、通信部14
から無線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介して
データサーバ20へと送信されることになる。
【0091】データサーバ20では、ユーザにより指定
された目的地や経由地を示すコードデータが携帯端末1
0から送信されると、このコードデータを通信制御部2
1により受信する。そして、ステップS1−4におい
て、制御部24のコードデータ解析処理部24aによ
り、携帯端末10から送信されたコードデータが位置情
報に変換され、ステップS1−5において、書き込み/
読み出し制御部24cによる制御のもとで、この位置情
報が端末IDと対応付けられて位置情報格納部23に格
納される。なお、制御部24のコードデータ解析処理部
24aによりコードデータを位置情報に変換する際は、
ユーザ情報データベース22に格納された車載ナビゲー
ション装置30の識別情報である車載ナビIDに基づい
て、位置情報の送信先となる車載ナビゲーション装置3
0の機種を特定し、この車載ナビゲーション装置30で
扱われる地図データのデータフォーマットに対応するよ
うな位置情報に変換する。
【0092】次に、ステップS1−6において、ユーザ
により携帯端末10の操作入力部12からデータサーバ
20に格納された位置情報を車載ナビゲーション装置3
0に送信する旨の指示入力がなされたかどうかが、携帯
端末10の制御部17によって判断される。
【0093】そして、データサーバ20に格納された位
置情報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨の指
示入力がなされたと判断されると、次に、ステップS1
−7において、制御部17の編集処理部17bによっ
て、位置情報の送信を指示する旨のコマンドが生成さ
れ、このコマンドが端末IDと共に、通信部14から無
線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介してデータ
サーバ20へと送信される。
【0094】データサーバ20では、位置情報の送信を
指示する旨のコマンドが携帯端末10から送信される
と、このコマンドを通信制御部21により受信する。そ
して、ステップS1−8において、制御部24のコマン
ド解析処理部24bによりこのコマンドが解析され、こ
のコマンドに応じて、制御部24の書き込み/読み出し
制御部24cにより、位置情報格納部23に格納された
位置情報が端末IDを基に読み出される。そして、ステ
ップS1−9において、この位置情報格納部23から読
み出された位置情報が、通信制御部21から通信ネット
ワーク2及び無線通信基地局3を介して、送信先として
指定された車載ナビゲーション装置30へと送信され
る。
【0095】車載ナビゲーション装置30へと送信され
た位置情報は、通信部31により受信され、車載ナビゲ
ーション装置30の主電源がオンとなるまで不揮発性メ
モリ32に記憶される。そして、車載ナビゲーション装
置30の主電源がオンとされると、制御部38の経路設
定処理部38aにより不揮発性メモリ32に記憶された
位置情報、すなわち、ユーザにより指定された目的地や
経由地を示す位置情報が読み出され、ステップS1−1
0において、この不揮発性メモリ32から読み出された
位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両
の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行
経路が経路設定処理部38aにより設定される。そし
て、この経路設定処理部38aにより設定された走行経
路に従って、経路案内処理部38bにより経路案内が行
われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1にお
ける一連の処理が終了する。
【0096】以上説明したように、本発明を適用したナ
ビゲーションシステム1においては、ユーザが携帯端末
10のスキャナ部11で地図帳等の印刷物に印刷された
バーコード等のコードデータを読み取ることで、目的地
や経由地を指定できるようになっている。そして、携帯
端末10で読み取られたコードデータがデータサーバ2
0により具体的な座標系の位置情報に変換されてデータ
サーバ20に格納され、この目的地や経由地を示す位置
情報を、必要に応じて車載ナビゲーション装置30に供
給できるようになっている。したがって、このナビゲー
ションシステム1によれば、ユーザが車外でドライブプ
ランを立案した場合にその目的地や経由地等の入力を携
帯端末10を用いて車外で簡便に行うことができ、ユー
ザが自車両に乗り込んだ後は改めて目的地や経由地の入
力をすることなく、速やかに車両の走行を開始すること
ができる。また、このナビゲーションシステム1では、
目的地や経由地の指定をバーコード等のコードデータを
読み込むことで行うようにしているので、操作が簡単
で、非常に使い勝手が良い。
【0097】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム1においては、ユーザが携帯端末10のスキャナ部1
1で目的地や経由地を示すコードデータを読み取ったと
きに、読み取ったコードデータに関する情報、具体的に
は、例えばこれらコードデータで示される目的地や経由
地の相対位置関係を示す画像が携帯端末10の表示部1
5に表示されるので、ユーザは携帯端末10の表示部1
5に表示された画像を参照して、目的地や経由地が正し
く入力されたかを確認しながらこれら目的地や経由地の
入力を適切に行うことができる。
【0098】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム1においては、ユーザによる操作入力に応じて、携帯
端末10の表示部15に編集画面が表示され、ユーザが
この編集画面を参照して編集内容を確認しながら携帯端
末10のスキャナ部11で読み取ったコードデータの編
集を行えるようになっているので、目的地や経由地の削
除や追加挿入といった編集作業を極めて簡便且つ適切に
行うことができる。
【0099】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム1においては、携帯端末10のスキャナ部11で読み
取ったコードデータを読み取り時刻或いは読み取り場所
を示す情報と共にコードデータ記憶部17aに記憶して
おき、このコードデータ記憶部17aに記憶されたコー
ドデータに対応した情報を、必要に応じて一覧表として
携帯端末10の表示部15に表示させるようになってい
るので、ユーザは所望の時間に所望の場所でドライブプ
ランを立案してその目的地や経由地を携帯端末10に記
憶させておき、必要に応じて携帯端末10の表示部15
に表示される一覧表を参照してその内容を確認すること
ができる。また、携帯端末10の表示部15に表示され
た一覧表の中からユーザにより選択されたコードデータ
をデータサーバ20に送信することで、ユーザは過去に
立案したドライブプランを必要なときに読み出して、車
載ナビゲーション装置30に読み出したドライブプラン
に応じた走行経路を設定させることができる。
【0100】なお、以上説明したナビゲーションシステ
ム1は、本発明の一適用例を具体的に例示したものであ
り、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で様々な技術的変更
が可能である。具体的には、例えば、上述したナビゲー
ションシステム1では、携帯端末10の制御部17が有
する表示制御部17dにより、表示部15に表示される
文字や画像等の各種情報が決定されるようになっている
が、携帯端末10の表示部15の表示内容を決定する機
能をデータサーバ20に持たせ、データサーバ20から
携帯端末10に供給される表示データに応じて、携帯端
末10の表示部15に各種情報が表示されるようにして
もよい。
【0101】この場合、データサーバ20の制御部24
は、コードデータ解析処理部24aやコマンド解析処理
部24b、書き込み/読み出し制御部24cに加えて、
携帯端末10から受信したコードデータに関する各種情
報を携帯端末10の表示部15に表示させるための表示
データを生成する表示データ生成部としての機能を有す
ることになる。そして、この表示データ生成部が、例え
ば、携帯端末10から1つの走行経路を設定するための
一連の目的地や経由地を示す複数のコードデータが送信
されたときに、各コードデータで示される目的地や経由
地等の相対位置関係を算出して、これら目的地や経由地
等の相対位置関係を示す画像を携帯端末10の表示部1
5に表示させるための表示データを生成する。そして、
この表示データ生成部により生成された表示データが、
例えば携帯端末10からの送信要求があった場合等、必
要に応じてデータサーバ20から携帯端末10に送信さ
れることで、携帯端末10の表示部15に、目的地や経
由地等の相対位置関係を示す画像が表示されることにな
る。
【0102】また、データサーバ20の制御部24に上
述した携帯端末10の編集処理部17dに相当する機能
を持たせるようにしておけば、この編集処理部による編
集内容を携帯端末10の表示させることもできる。この
場合、データサーバ20の制御部24に実現される表示
データ生成部は、編集処理部において編集処理が行われ
る度にその編集内容を携帯端末10の表示部15に表示
させるための表示データを生成する。そして、この表示
データ生成部により生成された表示データが、例えば携
帯端末10からの送信要求があった場合等、必要に応じ
てデータサーバ20から携帯端末10に送信されること
で、携帯端末10の表示部15に、データサーバ20の
編集処理部における編集内容を示す情報が表示されるこ
とになる。
【0103】また、データサーバ20の位置情報格納部
23が、携帯端末10から送信されたコードデータに対
応する位置情報を、このコードデータが読み取られたと
きの時刻や読み取り場所等の情報と共に記憶するように
しておけば、これらの情報を一覧表として携帯端末10
の表示部15に表示させることもできる。この場合、デ
ータサーバ20の制御部24に実現される表示データ生
成部は、例えば携帯端末10からの一覧表の送信要求が
あった場合等に、位置情報格納部23を参照して、この
一覧表を携帯端末10の表示部15に表示させるための
表示データを生成する。そして、この表示データ生成部
により生成された表示データがデータサーバ20から携
帯端末10に送信されることで、携帯端末10の表示部
15に、コードデータが読み取られたときの時刻や読み
取り場所の情報等が一覧表として表示されることにな
る。
【0104】また、以上説明したナビゲーションシステ
ム1では、携帯端末10を用いて地図帳等の印刷物に印
刷されたコードデータを読み取ってデータサーバ20に
送信するようにしているが、携帯端末10に代えて、例
えばユーザの自宅や職場に設置されたパーソナルコンピ
ュータ等の据え置き型の情報処理端末を用いるようにし
てもよい。この場合、据え置き型の情報処理端末に小型
のスキャナを接続すると共に、上述した携帯端末10に
おけるコードデータ記憶部17a、編集処理部17b、
選択処理部17c、表示制御部17d、音声出力制御部
17eの機能を発揮させるためのプログラムを組み込む
ようにすればよい。
【0105】(第2の実施形態)次に、本発明を適用し
た第2の実施形態のナビゲーションシステムについて説
明する。この第2の実施形態のナビゲーションシステム
は、基本構成を上述した第1の実施形態のナビゲーショ
ンシステム1と同様とし、携帯端末10のスキャナ部1
1で目的地や経由地を示すコードデータを読み取ったと
きに、携帯端末10の表示部15に表示されるコードデ
ータに関する情報が第1の実施形態のナビゲーションシ
ステム1とは異なるものである。すなわち、上述した第
1の実施形態のナビゲーションシステム1では、携帯端
末10のスキャナ部11で目的地や経由地を示すコード
データを読み取ったときに、携帯端末10の表示部15
に目的地や経由地の相対位置関係を示す画像が表示され
るようになっているが、第2の実施形態のナビゲーショ
ンシステムでは、携帯端末10のスキャナ部11で目的
地や経由地を示すコードデータを読み取ったときに、携
帯端末10の表示部15に目的地や経由地の主要道路に
対する位置関係を示す画像が表示されるようになってい
る。
【0106】具体的には、第2の実施形態のナビゲーシ
ョンシステムでは、データサーバ20に地図データが格
納された地図データベースが設けらており、このデータ
サーバ20から地図データの配信が行えるようになって
いる。そして、携帯端末10から、スキャナ部11で読
み取られたコードデータで示される目的地や経由地を含
む地域の主要道路のデータを配信する旨の要求がある
と、データサーバ20が地図データベースから該当する
主要道路のデータを読み出して携帯端末10に送信する
ようになっている。携帯端末10では、データサーバ2
0から主要道路のデータが送信されると、制御部17の
表示制御部17dによって、データサーバ20から携帯
端末10に供給される表示データに応じて、携帯端末1
0の表示部15に例えば図14に示すように、これら目
的地や経由地の主要道路に対する位置関係を示す画像が
表示部15に表示される。
【0107】この第2の実施形態のナビゲーションシス
テムでは、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11で目
的地や経由地を示すコードデータを読み取ったときに、
これらコードデータで示される目的地や経由地の主要道
路に対する位置関係を示す画像が携帯端末10の表示部
15に表示されるので、ユーザは携帯端末10の表示部
15に表示された目的地や経由地の主要道路に対する位
置関係を示す画像を参照して、目的地や経由地の位置を
正確に把握して、これら目的地や経由地が正しく入力さ
れたかをより適切に確認することができる。
【0108】なお、この第2の実施形態のナビゲーショ
ンシステムにおいても、上述した第1の実施形態のナビ
ゲーションシステム1と同様に、データサーバ20から
携帯端末10に供給される表示データに応じて、携帯端
末10の表示部15に、目的地や経由地の主要道路に対
する位置関係を示す画像が表示されるようにしてもよ
い。
【0109】この場合、データサーバ20の制御部24
に実現される表示データ生成部が、例えば、携帯端末1
0から1つの走行経路を設定するための一連の目的地や
経由地を示す複数のコードデータが送信されたときに、
各コードデータで示される目的地や経由地を含む地域の
主要道路の情報を取得し、これら目的地や経由地の主要
道路に対する位置関係を算出して、これら目的地や経由
地の主要道路に対する位置関係を示す画像を携帯端末1
0の表示部15に表示させるための表示データを生成す
る。そして、この表示データ生成部により生成された表
示データが、例えば携帯端末10からの送信要求があっ
た場合等、必要に応じてデータサーバ20から携帯端末
10に送信されることで、携帯端末10の表示部15
に、目的地や経由地の主要道路に対する位置関係を示す
画像が表示されることになる。
【0110】(第3の実施形態)次に、本発明を適用し
た第3の実施形態のナビゲーションシステムについて説
明する。この第3の実施形態のナビゲーションシステム
は、上述した第2の実施形態のナビゲーションシステム
と同様、携帯端末10の表示部15に表示されるコード
データに関する情報が第1の実施形態のナビゲーション
システム1とは異なるものであり、携帯端末10のスキ
ャナ部11でコードデータを読み取ったときに、これら
コードデータで示される目的地や経由地が、携帯端末1
0の表示部15に地図画像上の点として表示されるよう
になっている。
【0111】具体的には、第3の実施形態のナビゲーシ
ョンシステムでは、データサーバ20に地図データが格
納された地図データベースが設けらており、このデータ
サーバ20から地図データの配信が行えるようになって
いる。そして、携帯端末10から、スキャナ部11で読
み取られたコードデータで示される目的地や経由地を含
む地域の地図データを配信する旨の要求があると、デー
タサーバ20が地図データベースから該当する地図デー
タを読み出して携帯端末10に送信するようになってい
る。携帯端末10では、データサーバ20から地図デー
タが送信されると、制御部17の表示制御部17dによ
って、目的地や経由地の位置情報が地図データに重畳さ
れる。そして、例えば図15に示すように、これら目的
地や経由地が地図画像上の点として表示部15に表示さ
れる。
【0112】この第3の実施形態のナビゲーションシス
テムでは、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11で目
的地や経由地を示すコードデータを読み取ったときに、
これらコードデータで示される目的地や経由地が地図画
像上の点として携帯端末10の表示部15に表示される
ので、ユーザは携帯端末10の表示部15に表示された
地図画像を参照して、目的地や経由地の位置を正確に把
握して、これら目的地や経由地が正しく入力されたかを
より適切に確認することができる。
【0113】なお、この第3の実施形態のナビゲーショ
ンシステムにおいても、上述した第1の実施形態のナビ
ゲーションシステム1と同様に、データサーバ20から
携帯端末10に供給される表示データに応じて、携帯端
末10の表示部15に、スキャナ部11で読み取ったコ
ードデータで示される目的地や経由地が地図画像上の点
として表示されるようにしてもよい。
【0114】この場合、データサーバ20の制御部24
に実現される表示データ生成部が、例えば、携帯端末1
0から1つの走行経路を設定するための一連の目的地や
経由地を示す複数のコードデータが送信されたときに、
各コードデータで示される目的地や経由地を含む地域の
地図データを地図データベースから取得し、これら目的
地や経由地を地図上に重畳して地図画像上の点として携
帯端末10の表示部15に表示させるための表示データ
を生成する。そして、この表示データ生成部により生成
された表示データが、例えば携帯端末10からの送信要
求があった場合等、必要に応じてデータサーバ20から
携帯端末10に送信されることで、携帯端末10の表示
部15に、スキャナ部11で読み取ったコードデータで
示される目的地や経由地が地図画像上の点として表示さ
れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したナビゲーションシステムのシ
ステム構成を示す図である。
【図2】本発明を適用したナビゲーションシステムを構
成する携帯端末のブロック図である。
【図3】本発明を適用したナビゲーションシステムを構
成するデータサーバのブロック図である。
【図4】本発明を適用したナビゲーションシステムを構
成する車載ナビゲーション装置のブロック図である。
【図5】本発明を適用したナビゲーションシステムの利
用形態を概念的に示す模式図であり、(a)は携帯端末
からデータサーバにコードデータが送信された様子を示
し、(b)はデータサーバから車載ナビゲーション装置
に位置情報が送信された様子を示している。
【図6】本発明を適用したナビゲーションシステムにお
ける処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】表示部に、目的地や経由地の相対位置関係を示
す画像が表示された携帯端末を示す図である。
【図8】表示部に、目的地や経由地の相対位置関係を示
す画像が表示された携帯端末を示す図であり、目的地や
経由地が誤って入力された場合を示している。
【図9】表示部に、削除画面が表示された携帯端末を示
す図である。
【図10】表示部に、追加挿入画面が表示された携帯端
末を示す図である。
【図11】表示部に、読み取ったコードデータをデータ
サーバに送信したことを示す情報が表示された携帯端末
を示す図である。
【図12】表示部に、読み取ったコードデータに対応し
た情報が一覧表として表示された携帯端末を示す図であ
る。
【図13】表示部に、目的地や経由地の相対位置関係を
示す画像が表示された携帯端末を示す図である。
【図14】表示部に、目的地や経由地の主要道路に対す
る位置関係を示す画像が表示された携帯端末を示す図で
ある。
【図15】表示部に、目的地や経由地が地図画像上の点
として表示された携帯端末を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーションシステム 10 携帯端末 11 スキャナ部 12 操作入力部 13 時刻/位置情報取得部 14 通信部 15 表示部 17 制御部 17a コードデータ記憶部 17b 編集処理部 17c 選択処理部 17d 表示処理部 20 データサーバ 21 通信制御部 23 位置情報格納部 24 制御部 30 車載ナビゲーション装置 31 通信部 38 制御部 38a 経路設定処理部 38b 経路案内処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 浩一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 藤田 晋 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HA03 HB06 HB08 HB22 HB25 HC08 HD03 HD07 HD16 2F029 AA02 AB07 AC02 AC06 AC13 AC18 5H180 AA01 BB04 BB13 BB15 FF05 FF13 FF22 FF27 FF32

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の経路案内を行うナビゲーションシ
    ステムにおいて、 前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置と、 印刷物に記載されたコードデータを読み取る携帯端末
    と、 前記携帯端末から前記コードデータを受信して、このコ
    ードデータを座標系の位置を示す位置情報に変換して記
    憶手段に格納するデータサーバとを備え、 前記携帯端末が、読み取ったコードデータに関する情報
    を当該携帯端末に設けられた表示手段に表示させると共
    に、 前記車載ナビゲーション装置が、必要に応じて前記デー
    タサーバから前記位置情報を受信して前記車両の走行経
    路を設定し、これに基づいた経路案内を行うことを特徴
    とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記携帯端末は、読み取ったコードデー
    タで示される目的地や経由地の相対位置関係を算出し、
    これら目的地や経由地の相対位置関係を示す画像を前記
    表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載
    のナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記携帯端末は、読み取ったコードデー
    タで示される目的地や経由地を含む地域の主要道路の情
    報を前記データサーバから受信し、前記目的地や経由地
    の前記主要道路に対する位置関係を示す画像を前記表示
    手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載のナ
    ビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記携帯端末は、読み取ったコードデー
    タで示される目的地や経由地を含む地域の地図情報を前
    記データサーバから受信し、前記目的地や経由地の位置
    情報を前記地図情報に重畳して地図画像上の点として前
    記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記
    載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 前記携帯端末は、読み取ったコードデー
    タで示される目的地や経由地の位置情報を編集する位置
    情報編集手段を備え、この位置情報編集手段による編集
    内容を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求
    項1乃至4の何れかに記載のナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 前記携帯端末は、読み取ったコードデー
    タを読み取り時刻或いは読み取り場所を示す情報と共に
    記憶しておく記憶手段を備え、この記憶手段に記憶され
    たコードデータに対応した情報を、必要に応じて一覧表
    として前記表示手段に表示させることを特徴とする請求
    項1乃至5の何れかに記載のナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 前記携帯端末は、前記表示手段に表示さ
    れた一覧表の中から、前記読み取り時刻或いは読み取り
    場所を示す情報をもとに選択されたコードデータを前記
    データサーバに送信することを特徴とする請求項6に記
    載のナビゲーションシステム。
  8. 【請求項8】 車両に搭載された車載ナビゲーション装
    置に対して前記車両の走行経路を設定するための位置情
    報を提供するデータサーバであって、 コードデータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたコードデータに関する情
    報を当該コードデータの送信元に表示させるための表示
    データを生成する表示データ生成手段と、 前記受信手段により受信されたコードデータを座標系の
    位置を示す位置情報に変換するデータ変換手段と、 前記データ変換手段により変換された位置情報を、前記
    コードデータの送信元の識別情報と対応付けて記憶する
    記憶手段と、 必要に応じて前記表示データ生成手段により生成された
    表示データを前記コードデータの送信元に送信すると共
    に、必要に応じて前記記憶手段に記憶された位置情報の
    中から特定の位置情報を読み出して前記車載ナビゲーシ
    ョン装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とす
    るデータサーバ。
  9. 【請求項9】 前記表示データ生成手段は、前記受信手
    段により受信されたコードデータで示される目的地や経
    由地の相対位置関係を算出し、これら目的地や経由地の
    相対位置関係を示す画像を表示させるための表示データ
    を生成することを特徴とする請求項8に記載のデータサ
    ーバ。
  10. 【請求項10】 前記表示データ生成手段は、前記受信
    手段により受信されたコードデータで示される目的地や
    経由地を含む地域の主要道路の情報を取得し、前記目的
    地や経由地の前記主要道路に対する位置関係を示す画像
    を表示させるための表示データを生成することを特徴と
    する請求項8に記載のデータサーバ。
  11. 【請求項11】 前記表示データ生成手段は、前記受信
    手段により受信されたコードデータで示される目的地や
    経由地を含む地域の地図情報を取得し、前記目的地や経
    由地の位置情報を前記地図情報に重畳して地図画像上の
    点として表示させるための表示データを生成することを
    特徴とする請求項8に記載のデータサーバ。
  12. 【請求項12】 前記受信手段により受信されたコード
    データで示される目的地や経由地の位置情報を編集する
    位置情報編集手段を更に備え、 前記表示データ生成手段は、前記位置情報編集手段によ
    る編集内容を表示させるための表示データを生成するこ
    とを特徴とする請求項8乃至11の何れかに記載のデー
    タサーバ。
  13. 【請求項13】 前記記憶手段は、前記データ変換手段
    により変換された位置情報を前記コードデータが読み取
    られた読み取り時刻或いは読み取り場所を示す情報と共
    に記憶しておき、 前記表示データ生成手段は、前記記憶手段に記憶された
    位置情報を読み取り時刻或いは読み取り場所と共に一覧
    表として表示させるための表示データを生成することを
    特徴とする請求項8乃至12の何れかに記載のデータサ
    ーバ。
  14. 【請求項14】 車両に搭載された車載ナビゲーション
    装置に前記車両の走行経路を設定する経路設定方法にお
    いて、 印刷物に記載されたコードデータを携帯端末で読み取っ
    て、この携帯端末で読み取ったコードデータに関する情
    報を当該携帯端末に設けられた表示手段に表示させると
    共に、この携帯端末で読み取ったコードデータを前記携
    帯端末からデータサーバに送信し、 前記データサーバで前記携帯端末から送信されたコード
    データを座標系の位置を示す位置情報に変換して記憶手
    段に格納しておき、この記憶手段に格納された位置情報
    を必要に応じて読み出して前記データサーバから前記車
    載ナビゲーション装置に送信し、 前記車載ナビゲーション装置で前記データサーバから送
    信された位置情報をもとに前記車両の走行経路を設定す
    ることを特徴とする経路設定方法。
  15. 【請求項15】 車両に搭載された車載ナビゲーション
    装置に対してデータサーバから前記車両の走行経路を設
    定するための位置情報を提供する位置情報提供方法であ
    って、 前記データサーバがコードデータを受信し、このコード
    データに関する情報を当該コードデータの送信元に表示
    させるための表示データを作成すると共に、前記コード
    データを座標系の位置を示す位置情報に変換して記憶手
    段に格納しておき、 必要に応じて前記表示データを前記コードデータの送信
    元に送信すると共に、必要に応じて前記記憶手段に記憶
    された位置情報の中から特定の位置情報を読み出して前
    記車載ナビゲーション装置に送信することを特徴とする
    位置情報提供方法。
JP2001337316A 2001-11-01 2001-11-02 ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法 Pending JP2003139552A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337316A JP2003139552A (ja) 2001-11-02 2001-11-02 ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法
EP20020257466 EP1308694B1 (en) 2001-11-01 2002-10-28 Navigation system, data server, travelling route establishing method and information providing method
US10/283,218 US6604045B2 (en) 2001-11-01 2002-10-30 Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US10/618,731 US6937934B2 (en) 2001-11-01 2003-07-15 Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US11/176,666 US7096119B2 (en) 2001-11-01 2005-07-08 Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US11/497,398 US7292937B2 (en) 2001-11-01 2006-08-02 Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337316A JP2003139552A (ja) 2001-11-02 2001-11-02 ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003139552A true JP2003139552A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19151976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337316A Pending JP2003139552A (ja) 2001-11-01 2001-11-02 ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003139552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345115A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Kyocera Corp 移動通信端末、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
JP2006184083A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Victor Co Of Japan Ltd カーナビゲーションシステム
US7788001B2 (en) 2003-07-22 2010-08-31 Pioneer Corporation Navigation system and method, and computer program product
US7831385B2 (en) 2005-09-16 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Route guidance providing system, image forming apparatus, and image forming method
WO2016117010A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 富士通株式会社 情報処理装置、ルート登録方法およびルート登録プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331313A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH05313572A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH1151671A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 移動案内装置
JP2001148092A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、情報センタ、案内システム、及び経路送信装置
JP2001147129A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2001280978A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331313A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH05313572A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH1151671A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 移動案内装置
JP2001148092A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、情報センタ、案内システム、及び経路送信装置
JP2001147129A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2001280978A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7788001B2 (en) 2003-07-22 2010-08-31 Pioneer Corporation Navigation system and method, and computer program product
JP2005345115A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Kyocera Corp 移動通信端末、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
JP2006184083A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Victor Co Of Japan Ltd カーナビゲーションシステム
US7831385B2 (en) 2005-09-16 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Route guidance providing system, image forming apparatus, and image forming method
WO2016117010A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 富士通株式会社 情報処理装置、ルート登録方法およびルート登録プログラム
JPWO2016117010A1 (ja) * 2015-01-19 2017-07-13 富士通株式会社 情報処理装置、ルート登録方法およびルート登録プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937934B2 (en) Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
JP4730369B2 (ja) ナビゲーションシステム
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP2008193337A (ja) 通信プログラムおよび携帯端末装置
JP2013108915A (ja) 車両用装置、目的地の設定方法、及びプログラム
CN102037329A (zh) 导航装置和方法
JP3913539B2 (ja) ナビゲーションシステム、携帯型情報処理装置及びその制御プログラム
JP2005269520A (ja) 車載情報端末の操作方法、車載情報端末、携帯端末用プログラム、携帯電話
JP4824728B2 (ja) 車載装置、ナビゲーションシステム及びその制御方法
JP2007263802A (ja) 車載用表示装置及びその表示方法
JP3733900B2 (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法
JP2003139552A (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法
JP2003139555A (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及びデータサーバの情報提供方法
JP3849496B2 (ja) ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法
JP2019184336A (ja) カーナビゲーション装置の目的地設定システム
CN102037313A (zh) 显示数据的导航装置和方法
JP2010038585A (ja) 車載装置、ナビゲーションシステム及びその制御方法
JP4062679B2 (ja) ナビゲーション地図表示方法及び地図表示装置
JP4884599B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェア
KR20080003489A (ko) 휴대용 단말기의 예약 가능한 네비게이션 장치 및 방법
JP2008026181A (ja) 車載機器制御システム及び車載機器
CN105987698A (zh) 一种导航***及其导航方法
JP4402908B2 (ja) 地図データ配信方法、地図データ表示方法、車載用情報端末
JP3642046B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報処理サーバ、車載ナビゲーション装置、情報提供方法及び情報提示方法
CN113865614A (zh) 儿童可穿戴设备和车辆的导航方法、导航***和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060111

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060210