JP2003137942A - 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法

Info

Publication number
JP2003137942A
JP2003137942A JP2001340571A JP2001340571A JP2003137942A JP 2003137942 A JP2003137942 A JP 2003137942A JP 2001340571 A JP2001340571 A JP 2001340571A JP 2001340571 A JP2001340571 A JP 2001340571A JP 2003137942 A JP2003137942 A JP 2003137942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active energy
energy ray
group
transfer sheet
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001340571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960417B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ando
三津雄 安藤
Yutaka Hori
豊 堀
Kenshirou Shimada
健志郎 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001340571A priority Critical patent/JP3960417B2/ja
Publication of JP2003137942A publication Critical patent/JP2003137942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960417B2 publication Critical patent/JP3960417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性に優れ、耐擦傷性、耐薬品性、耐汚染
性、耐候性など優れた表面物性を有する化粧板を得る。 【解決手段】 基材上に、トリアジン環含有(メタ)ア
クリレートプレポリマー(A)10〜50重量%、一級
水酸基を有する活性エネルギー線重合性化合物(B)5
〜50重量%、(A)以外の4〜15個のエチレン性不
飽和結合を有し、一級水酸基を有さない活性エネルギー
線重合性化合物(C)10〜50重量%を含む活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物を塗布したシートを用い、熱
硬化性樹脂含浸紙に転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧板表面に耐擦
傷性、耐薬品性、耐汚染性を付与するのに好適な活性エ
ネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いた転写
シート、その製造方法、および前記転写シートを用いた
化粧板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧板表面の耐擦傷性、耐薬品
性、耐汚染性を向上させる手段としては、活性エネルギ
ー線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂を含む塗液を化粧板表面
に塗布して硬化せしめる方法、それらの樹脂を含む塗液
を剥離性のある基材に塗布し硬化して、転写シートとし
た後、硬化塗膜を化粧板に重ねて、加熱加圧等により、
その化粧板表面に硬化塗膜を転写するか、または基材上
に設けた塗膜を半硬化の状態にして転写シートとし、半
硬化状態の塗膜を化粧板表面に転写後に、再度、硬化処
理を行い、化粧板表面に上記耐性を有する塗膜を設ける
方法が知られている。 特に、活性エネルギー線により
硬化した塗膜は、優れた塗膜特性(耐擦傷性、耐汚染性
等)を有するため、塗膜を化粧板表面に設ける方法につ
いては、種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
に上記耐性を有するような塗膜は、分子中に多くの反応
性官能基を有する材料を架橋させてなるものであって、
高い架橋密度を有する場合が多く、その塗膜を直接化粧
板に密着させようとした場合、塗膜の緻密さ,硬化収縮
等により、化粧板表面への密着性が著しく劣る場合が多
い。よって、転写の場合には、プライマーや接着剤層な
どを転写シートの塗膜側、または化粧板側に設けて、密
着性を確保しているのが現状である。この場合、接着層
を設けるための余分な操作や離型紙などが必要になり、
生産性およびコストの面で不利である。特にバッチ方式
で作られる、高圧メラミン化粧板などの場合には、生産
性が低下してしまう。また、塗布または転写後に硬化す
る場合には、その製造ラインに乾燥装置や高価な活性エ
ネルギー線発生装置が必要になり、作業スペースやコス
ト的な面で不利である。従って、本発明の目的は、プラ
イマーや接着剤を用いることなく、化粧板表面に優れた
耐擦傷性、耐薬品性、耐汚染性、耐候性を付与するのに
好適な活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれ
を用いた転写シートを提供することである。さらに、上
記転写シートの製造方法、かかる転写シートを用いた化
粧板の製造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題に鑑み、鋭意
研究の結果、本発明者は、転写シートとして、その基材
上に設ける転写層に、特定の材料,配合からなる組成物
を用いることで、化粧板に転写される際、組成物中に含
有される一級水酸基およびアルコキシメチル基、アミノ
基等と、化粧板用に一般に用いられる熱硬化性樹脂との
間で化学反応を起こすことにより、化学結合を生じ、硬
化した後であっても、接着剤、プライマー無しで化粧板
への良好な転写性、密着性を示し、かつ、得られた化粧
板は優れた耐擦傷性、耐薬品性、耐汚染性、耐候性を有
すことを見いだし、本発明に至った。
【0005】即ち、本発明は、下記式(1)で示され
る、トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマ
ー(A)10〜50重量%、(A)以外の一級水酸基を
有する活性エネルギー線重合性化合物(B)5〜50重
量%、(A)以外の4〜15個のエチレン性不飽和結合
を有し、一級水酸基を有さない活性エネルギー線重合性
化合物(C)10〜50重量%を含むことを特徴とする
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物である。
【0006】
【化5】式(1) ただし、n=1〜10である。R1は次式(2)で表さ
れる1価または多価の官能基群から1種または2種以上
選択される官能基である。
【0007】
【化6】式(2) R2〜R5,R8,R9は、−CH2−,−CH2OCH2−
で表される2価の官能基および水素基の群から1種また
は2種以上選択される官能基であり、その内、−CH2
OCH2−はトリアジン環同士を結合するためのみの官
能基である。R6,R7は、水酸基,アルコシキ基および
式(3)を包含するエチレン性不飽和結合を有する官能
基群から選ばれる1価の官能基で、R2〜R5,R8,R9
の中で他のトリアジン環に結合しない−CH2−に、末
端基として結合する。
【0008】
【化7】式(3) ただし、式(3)の官能基は分子中に少なくとも1つは
存在し、そのR10は水素基および−CH3の群から選択
される官能基である。R11は炭素数2〜10のアルキレ
ン鎖である。
【0009】次に、本発明は基材上に、前記組成物を硬
化せしめた転写層を有する転写シートである。
【0010】また、本発明は、基材上に、前記組成物を
塗布した後、活性エネルギー線を照射、硬化せしめて、
転写層を形成することを特徴とする転写シートの製造方
法である。
【0011】さらに、本発明は、前記転写シートと熱硬
化性樹脂含浸紙とを、その転写層が該熱硬化性樹脂含浸
紙に当接するように積層し、加熱加圧機により一体成形
した後、該転写シートの基材を剥離する化粧板の製造方
法である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。まず、本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリ
マー(A)10〜50重量%、(A)以外の一級水酸基
を有する活性エネルギー線重合性化合物(B)5〜50
重量%、(A)以外の4〜15個のエチレン性不飽和結
合を有し、一級水酸基を有さない活性エネルギー線重合
性化合物(C)10〜50重量%から構成されるもので
ある。
【0013】まず、トリアジン環含有(メタ)アクリレ
ートプレポリマー(A)はアミノトリアジン化合物,
ホルムアルデヒド源,およびモノヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレートを重縮合するか、またはN−ア
ルコキシメチル化トリアジン化合物,モノヒドロキシア
ルキル(メタ)アクリレートを重縮合することにより得
られ、樹脂含浸紙への特に高温、短時間成型における転
写性を付与する役割を有し、かつ塗膜の耐傷付き性、硬
度、耐薬品性等を付与するものである。
【0014】アミノトリアジン化合物は、C3N3からな
るトリアジン環の3つの炭素原子にそれぞれアミノ基が
結合した構造の化合物であり、アミノトリアジン化合物
とは、アミノトリアジン自身あるいはアミノトリアジン
誘導体を示す。
【0015】アミノトリアジン自身としては、メラミン
が挙げられ、アミノトリアジン誘導体としては、ベンゾ
グアナミン,アセトグアナミン,シクロヘキサンカルボ
グアナミン,シクロヘキセンカルボグアナミン,ノルボ
ルナンカルボグアナミン,ノボルネンカルボグアナミン
等が挙げられる。
【0016】N−アルコキシメチル化トリアジン化合物
は上記アミノトリアジン化合物およびアミノトリアジン
誘導体にホルムアルデヒド源およびメタノール、ブタノ
ール等のモノアルコールを反応させ、アミノ基にアルコ
キシメチル基を付加したものである。
【0017】ホルムアルデヒド源としては、パラホルム
アルデヒドが使用されることが望ましい。本発明ではア
ミノトリアジン化合物とともに、モノヒドロキシアルキ
ル(メタ)アクリレートに溶解して用いることができ
る。このためホルムアルデヒド水溶液を使用した場合の
ような脱水、脱溶媒の工程が不要である。
【0018】モノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ートとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートのほか、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポ
リエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ
プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、必要
に応じてトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレー
ト、アリルアルコール、エチレングリコールアリルエー
テル、グリセリンジアリルエーテル、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド等あるいはこれらの混合物が添
加可能である。このうち、コストや扱い易さの点から、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートが好まし
い。
【0019】トリアジン環含有(メタ)アクリレートプ
レポリマー(A)の合成は以下の工程により行われる。
まず、アミノトリアジン化合物,ホルムアルデヒド
源,およびモノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トを重縮合する場合、アミノトリアジン化合物へのホル
ムアルデヒドの付加反応によるメチロール基の生成及び
メチロール基とヒドロキシル基含有(メタ)アクリレー
トのヒドロキシル基との縮合反応、あるいはアミノトリ
アジン化合物とモノヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レート、ホルムアルデヒドヘミアセタールとの反応によ
り縮合反応して進行するものと解される。このようにし
て合成されたトリアジン環含有(メタ)アクリレートプ
レポリマー(A)はトリアジン環に対して(メタ)アク
リレート基及びアルキルエーテル基及び/又はメチロー
ル基及び/又はアミノ基及び/またはメチレン基を含む
化合物として生成している。
【0020】また、N−アルコキシメチル化トリアジ
ン化合物,モノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トを重縮合する場合、反応はアミノエチルアルキルエー
テル化トリアジン化合物中のN−アルコキシメチル基と
モノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートのトラン
スエーテル化反応により進行し、このようにして合成さ
れたトリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマ
ー(A)はトリアジン環に対して(メタ)アクリレート
基及びN−アルコキシメチル基を含む化合物として生成
している。
【0021】よって、トリアジン環含有(メタ)アクリ
レートプレポリマー(A)は以上の2方法で得ることが
可能であるが、アミノトリアジン化合物を起源とした場
合、法はアミノトリアジン化合物のN−アルコキシメ
チル及び、トランスエーテル化反応の2段階の工程が必
要になり、それに対して法は1工程で目的とするトリ
アジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマー(A)
が得られ、さらに構造的な特徴として、トリアジン環に
対して(メタ)アクリレート基又はメチロール基又はア
ミノ基及び/またはメチレン基を含み、工程の簡略さ、
プレポリマーの反応性の点から、法による合成方法が
好ましい。
【0022】あるいは法にて合成されるプレポリマ
ーの平均分子量は反応条件及び重縮合反応時に留出する
水分あるいはアルコールの留出量を調節することにより
200〜8000の範囲に設定することが望ましい。8
000以上では粘度が高くなりすぎ使用に適さなくな
る。また200以下では目的とする性能が得られない。
トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマー
(A)は、組成物中に、組成物の全量を基準として、1
0〜50重量%含有されることが必須である。10重量
%未満では硬化後の転写性、塗膜の耐傷付き性、硬度、
耐薬品性等が劣り、50重量%より多くなると組成物に
した際、粘度が高くなりすぎて、コーティングに適さな
くなる。プレポリマー(A)は組成物中に20〜40重
量%含有されることが好ましい。
【0023】活性エネルギー線重合性化合物としては、
分子中にα,β−不飽和二重結合を有するラジカル重合
性化合物と、エポキシ基、オキセタン基等の光カチオン
重合性官能基を有する光カチオン重合性化合物が挙げら
れる。ラジカル重合性化合物としては、ビニル型,アリ
ル型,アクリレート型もしくはメタアクリレート型の化
合物が挙げられ、光カチオン重合性化合物としては、ビ
ニルエーテル化合物、エポキシ化合物、オキセタン化合
物が挙げられる。
【0024】(A)以外の一級水酸基を有する活性エネ
ルギー線重合性化合物(B)は、樹脂含浸紙への転写
性、密着性を付与する役割を有するものである。一級水
酸基を有するラジカル重合性化合物の例としては、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート,4−ヒドロキ
シブチル(メタ)アクリレート,6−ヒドロキシヘキシ
ル(メタ)アクリレート等の、末端に一級水酸基を2個
有するアルキレンジオール類と(メタ)アクリル酸をエ
ステル化反応して得られるヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トの末端水酸基に更にカプロラクトンを反応せしめたカ
プロラクトン(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパン,ペンタエリスリトール等のポリオール類と(メ
タ)アクリル酸を反応させたトリメチロールプロパンモ
ノ,ジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールモ
ノ,ジ,トリ(メタ)アクリレート等、ジエチレングリ
コール,プロピレンオキサイド−エチレンオキサイド共
重合体等の末端に一級水酸基を有するアルキレンオキサ
イドと(メタ)アクリル酸を反応したアルキレンオキサ
イド(メタ)アクリレート、モノヒドロキシ(メタ)ア
クリレートを他のアクリル樹脂合成用モノマーと共重合
したポリマー,オリゴマー中の水酸基の一部を(メタ)
アクリル酸で変性した、ポリヒドロキシアクリルアクリ
レート、ポリエステルポリオールの一部水酸基を(メ
タ)アクリル酸で変性したポリヒドロキシポリエステル
アクリレート等が挙げられる。上記例は特に発明の内容
を制限するものではなく、最終的な化合物の形態とし
て、同一分子中に活性エネルギー線により重合可能な官
能基と一級水酸基を有するものは全て含まれ、いずれか
1種あるいは2種以上を混合して用いても良い。また、
この中でも、下式(5)で示されるものが好ましい。
【化8】式(4) (式中、R12はHまたはCH3、R13は炭素数1〜10
のアルキレン鎖、nは1〜6の整数を示す。) R13は炭素数1〜5のアルキレン鎖であることが好まし
く、nは1〜4が好ましい。R13の炭素数が10よりも
大きくなる、またはnが6よりも大きくなると、相対的
に密着性に寄与する水酸基の数が減ってしまい、樹脂含
浸紙との密着性が低下してしまう。更に、樹脂含浸紙と
の密着性、転写層を形成する組成物の粘度の点から、4
−ヒドロキシブチルアクリレートがより好ましい。光カ
チオン重合性化合物の例としては、3−エチル−3−ヒ
ドロキシメチルオキセタン、ヒドロキシブチルビニルエ
ーテル等が挙げられる。一級水酸基を有する活性エネル
ギー線重合性化合物(B)は、組成物中に組成物の全量
を基準として、5〜50重量%含有されることが必須で
ある。5重量%未満では樹脂含浸紙への転写性および密
着性が劣ってしまい、また50重量%より多いと、塗膜
の耐水性、耐候性等が劣ってしまう。化合物(B)は、
組成物中に15〜40重量%含有されることが好まし
い。
【0025】(A)以外の4〜15個のエチレン性不飽
和結合を有し、一級水酸基を有さない活性エネルギー線
重合性化合物(C)は、塗膜の耐傷付き性、硬度、耐薬
品性等を付与するものである。例としては、ジイソシア
ネート化合物の両末端イソシアネート基にペンタエリス
リトールトリアクリレート,トリメチロールプロパンジ
アクリレート,ジペンタエリスリトールペンタアクリレ
ート等の分子内に水酸基を有するポリ(メタ)アクリレー
トを反応させたウレタン(メタ)アクリレート,または
上記多価アルコールに過剰量のポリイソシアネート化合
物を反応させ、余ったイソシアネート基に2−ヒドロキ
シエチルアクリレートの様な水酸基を有する(メタ)ア
クリレートを反応させたウレタン(メタ)アクリレー
ト、ジトリメチロールプロパン,ジペンタエリスリトー
ル、及びそれらのカプロラクトン変性体の様な水酸基を
4個以上有する多価アルコールに(メタ)アクリル酸を
反応せしめたアルキレン(メタ)アクリレート、多塩基
酸と多価アルコールとを重縮合せしめて得られた末端、
および/または側鎖に水酸基またはカルボキシル基を有
するポリエステル樹脂に、水酸基またはカルボキシル基
を有するポリ(メタ)アクリレートを反応せしめたポリ
エステル(メタ)アクリレート、水酸基またはカルボキ
シル基またはエポキシ基を有するモノマーを共重合した
アクリル樹脂に、それぞれの官能基と反応性を有する
(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリレートを反応
せしめたアクリル(メタ)アクリレート、フェノールノ
ボラック型またはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂
に(メタ)アクリル酸を反応せしめた、フェノールノボ
ラック型またはクレゾールノボラック型エポキシ(メ
タ)アクリレート、ホスファゼン樹脂と水酸基を有する
(メタ)アクリレート等の反応物等が挙げられる。光カ
チオン重合性化合物としては、ペンタエリスリトールテ
トラビニルエーテル、ジペンタエリスリトールヘキサビ
ニルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラビニル
エーテル等が挙げられる。4〜15個のエチレン性不飽
和結合を有し、一級水酸基を有さない活性エネルギー線
重合性化合物(C)は、組成物中に、組成物の全量を基
準として、10〜50重量%含有されることが必須であ
る。10重量%未満では硬化後の塗膜の耐傷付き性、硬
度、耐薬品性等が劣り、50重量%よりも多いと、転写
シートの反りが強く、また塗膜が割れやすくなる等の問
題が生じる。化合物(C)は、組成物中に15〜45重
量%含有されることが好ましい。
【0026】本発明の組成物には、組成物の粘度の調整
や転写層の柔軟性、硬化性を付与等の目的で、以下のよ
うな他の活性エネルギー線重合性化合物(D)を適宜添
加しても良い。ラジカル重合性化合物としては、上記化
合物(A),(B),(C)を除いた脂肪族,脂環式,
芳香族(メタ)アクリレートモノマー、ポリウレタン,
エポキシ,ポリエステル等のオリゴマーの(メタ)アク
リレート、光カチオン重合性化合物としては、上記化合
物(A),(B),(C)を除いたビニルエーテル化合
物、エポキシ化合物、オキセタン化合物等が挙げられ
る。ラジカル重合性化合物のうち、脂肪族単官能(メ
タ)アクリレートとしては、ブチル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート等のアルキル(メ
タ)アクリレート、メトキシプロピレングリコールアク
リレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート
等のアルコキシアルキレングリコール(メタ)アクリレ
ート、アクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルア
ミド等のN−置換アクリルアミド等が挙げられる。脂肪
族多官能(メタ)アクリレートとしては、1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート等のアルキレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド,プロピレ
ンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクレー
ト等のトリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。脂環
式(メタ)アクリレートのうち、単官能のタイプとして
は、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、多官能のタ
イプとしては、ジシクロペンタジエニルジ(メタ)アク
リレート等が挙げられる。芳香族(メタ)アクリレート
のうち、単官能のタイプとしては、フェニル(メタ)ア
クリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキ
シエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレン
グリコール(メタ)アクリレート等が挙げられ、多官能
のタイプとしては、エトキシ化ビスフェノールAジ(メ
タ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールFジ(メ
タ)アクリレート等が挙げられる。
【0027】ポリウレタン(メタ)アクリレートとして
は、ジ、トリ、ポリエチレングリコール等のエーテルグ
リコールをジイソシアネートで鎖延長して、その両末端
を(メタ)アクリレート化したポリエーテルウレタン
(メタ)アクリレート、エーテルグリコールの代わりに
ポリエステルグリコールを用いたポリエステルウレタン
(メタ)アクリレート、その他、カプロラクトンジオー
ル,ポリカーボネートジオール等を用いたものが挙げら
れる。エポキシ(メタ)アクリレートとしては、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂,ノボラック型エポキシ樹
脂,エポキシ化油型等のエポキシ基に(メタ)アクリル
酸を反応せしめたものが挙げられる。ポリエステル(メ
タ)アクリレートは、多塩基酸と多価アルコールを重縮
合せしめて、水酸基ないし、カルボキシル基を有するポ
リエステルを得、ついで該ポリエステル中の水酸基と
(メタ)アクリル酸とのエステル化し、あるいは該ポリ
エステル中のカルボキシル基と水酸基含有(メタ)アク
リレートをエステル化する事により得られるものが挙げ
られる。上記オリゴマーにおいて構造の基本となる部
分,例としてポリウレタン(メタ)アクリレートの場合
にはジオール成分の種類は特に1種類に限定されるわけ
では無く、異種のものを混合しても良い。
【0028】その他の(メタ)アクリレートの例として
は、Si原子を含むものとして、シリコン変性(メタ)
アクリレート、F原子を含むものとして、フッ素変性
(メタ)アクリレート、ハロゲン原子を含むものとし
て、テトラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレ
ート、テトラクロロビスフェノールAジ(メタ)アクリ
レート、ヒンダードアミン骨格を有する、ペンタメチル
ピペリジルメタアクリレート,テトラメチルピペリジル
メタアクリレート、トリアジン骨格を含むものとして、
トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等が挙
げられる。
【0029】光カチオン重合性化合物の例としては、エ
チルビニルエーテル,トリエチレングリコールジビニル
エーテル,トリメチロールプロパントリビニルエーテル
等のビニルエーテル化合物、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂,ノボラック型エポキシ樹脂,エポキシ化油型エ
ポキシ樹脂,脂環式エポキシ樹脂,脂肪族エポキシ樹脂
等のエポキシ化合物、アジペートビスオキセタン,キシ
リレンビスオキセタン等のオキセタン化合物が挙げられ
る。他の活性エネルギー線重合化合物(D)は組成物中
に、組成物の全量を基準として、0〜30重量%含有さ
れることが好ましい。30重量%よりも多いと転写層の
転写性や硬度、耐薬品性等が低下する。
【0030】本組成物は以上の活性エネルギー線重合性
化合物(A),(B),(C)をその必須として特定の
比率にて混合したものであるが、その他の成分として、
紫外線吸収剤(E)、ヒンダードアミン系光安定剤
(F)、さらに酸化防止剤、消泡剤、レベリング剤、防
菌防かび剤、摩耗性付与剤、顔料もしくは染料を転写
性、及び転写層の最終物性に影響しない範囲で加えるこ
とが出来る。本発明における転写層は、活性エネルギー
線重合性化合物が高度に架橋した塗膜であるため、その
内部歪みの大きさから、経時で塗膜にワレ、ヒビが入っ
てしまう場合があり、転写化粧板の安定性向上の目的か
ら、紫外線吸収剤、光安定剤の添加は有効である。紫外
線吸収剤(E)としては、サリチル酸系紫外線吸収剤、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、シアノアク
リレート系紫外線吸収剤等の有機系紫外線吸収剤、或い
は酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウムの微粒子からな
る無機系紫外線吸収剤があげられるが、転写層の透明
性、コストの点から、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤,トリアジン系紫外線吸収剤が好ましい。ヒンダード
アミン系光安定剤(F)としては、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケー
ト、1−(メチル)−8−(1,2,2,66−ペンタ
メチル−4−ピペリジニル)セバケート、デカン二酸ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオ
キシ)−4−ピペリジニル)エステル、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)−
[[3,5−ビス1,1−ジメチルエチル]−4−ヒドロ
キシフェニル]メチル−ブチルマロネート、コハク酸ジ
メチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物
等が挙げられる。これらの紫外線吸収剤とヒンダードア
ミン系光安定剤(HALS)は、組成物中に任意の量で
添加されても良いが、コスト面から組成物の全量を基準
として0.5〜5重量%の範囲で添加されることが好ま
しい。また、HALSはその塩基性が高い場合、樹脂含
浸紙との転写性、密着性を阻害するため、組成物の全量
を基準として0.1〜1重量%の範囲で添加されること
が好ましい。更にアミンの構造としては3級アミンであ
ることが好ましい。酸化防止剤としては、フェノール系
酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤が挙
げられる。レベリング剤、消泡剤としてはシリコン系、
アクリルポリマー系など公知のものが使用でき、特に限
定はされないが、アクリルポリマー系の方が、転写性、
密着性の点から好ましい。防菌防かび剤としては、銀系
無機化合物、バイナジン、プリベントール、チエベンダ
ドール、ベンズイミダゾール、チアゾリルスルファミド
化合物等が挙げられる。摩耗性付与剤としては、シリ
カ、アルミナ、微粒子酸化チタン、沈降性硫酸バリウム
等の無機化合物が使用できる。顔料としては一般的に用
いられているものを利用でき、なかでも耐光性、耐候性
の高いものが望ましい。耐光性、耐候性の高い顔料とし
ては、例えばキナクリドン系、アンスラキノン系、ペリ
レン系、ペリノン系、ジケトピロロピロール系、イソイ
ンドリノン系、縮合アゾ系、ベンズイミダゾロン系、モ
ノアゾ系、不溶性アゾ系、ナフトール系、フラバンスロ
ン系、アンスラピリミジン系、キノフタロン系、ピラン
スロン系、ピラゾロン系、チオインジゴ系、アンスアン
スロン系、ジオキサジン系、フタロシアニン系、インダ
ンスロン系等の有機顔料や、ニッケルジオキシンイエロ
ー、銅アゾメチンイエロー等の金属錯体、酸化チタン、
酸化鉄、酸化亜鉛等の金属酸化物、硫酸バリウム、炭酸
カルシウム等の金属塩、カーボンブラック、アルミニウ
ム、雲母等の無機顔料が挙げられる。染料としては、ア
ゾ系、キノリン系、スチルベン系、チアゾール系、イン
ジゴイド系、アントラキノン系、オキサジン系等が挙げ
られる。これら添加剤を加える場合、所定に配合された
本発明の組成物に対し、組成物の全量を基準として添加
される。
【0031】次に、本発明の転写シートについて説明す
る。転写シートは転写層,転写シート用基材から構成さ
れるまず、転写層は、トリアジン環含有(メタ)アクリ
レートプレポリマー(A)10〜50重量%、(A)以
外の一級水酸基を有する活性エネルギー線重合性化合物
(B)5〜50重量%、(A)以外の4〜15個のエチ
レン性不飽和結合を有し、一級水酸基を有さない活性エ
ネルギー線重合性化合物(C)10〜50重量%からな
る組成物を活性エネルギー線を照射することにより、硬
化せしめたものである。
【0032】本発明における転写層の厚みは特に限定さ
れないが、好ましくは5〜150μm、更に好ましくは
10〜80μmである。5μmより薄い場合、転写後の
表面光沢が化粧板用基材または樹脂含浸紙の表面形状の
影響により、著しく劣り、150μmより厚い場合に
は、転写シートの反りが大きくなり、安定性が低下する
要因となる。
【0033】転写層の形成は、上記組成物を公知の方法
で、基材上に塗布した後、活性エネルギー線を照射、硬
化せしめることにより、行うことができる。組成物の塗
布方式としては、グラビアコート方式、リバースコート
方式、ダイコート方式、リップコート方式、コンマコー
ト方式、ブレードコート方式、ロールコート方式、ロー
ルコート方式、ナイフコート方式、カーテンコート方
式、スロットオリフィス方式、スプレーコート方式等が
挙げられる。この場合、数回に分けて塗布しても良い
し、1回で塗布しても良く、また異なる方式を複数組み
合わせても良い。
【0034】活性エネルギー線としては、紫外線、電子
線が挙げられる。紫外線により硬化する場合には、本発
明の組成物中に光開始剤、場合により光増感剤、光促進
剤を含有せしめる必要がある。ラジカル重合用光開始剤
としては、特に限定はなく既知の種類のものが使用可能
であるが、例えばベンゾインモノメチルエーテル、ベン
ゾインイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、ベンジ
ルジメチルケタール、2,2−ジェットキシアセトフェ
ノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等
が挙げられ、光増感剤としては、2ークロロチオキサン
トン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイ
ソプロピルチオキサントン等が挙げられる。また、光促
進剤としては、例えばp−ジメチルアミノ安息香酸エチ
ル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、p−ジメ
チルアミノ安息香酸2−n−プトキシエチル、安息香酸
2−ジメチルアミノエチル等が挙げられる。更に、光カ
チオン重合用開始剤としては、ジアリルヨードニウム塩
及びトリアリールスルホニウム塩等が挙げられる。添加
量としては特に限定されず、任意の量を添加して使用す
ることが可能である。紫外線照射装置としては、高圧水
銀灯やメタルハライドランプ等既知の装置を使用でき、
照射エネルギーは100〜2000mJ/cm2、さら
に300〜700mJ/cm2がより好ましい。
【0035】また、電子線により硬化する場合には、従
来既知の硬化装置を使用することができ、照射線量は1
0kGy〜200kGyが好ましく、さらに30kGy
〜100kGyがより好ましい。10kGy未満だと完
全硬化ができず、200kGyを越えると電子線照射管
の寿命は著しく短くなり、経済的に好ましくない。ま
た、加速電圧は基材上に設ける塗膜厚みおよび密度によ
り設定されるが、50kvから300kv、さらに、1
50kv〜250kvがより好ましい。
【0036】以上の様に、本発明における転写層は、紫
外線、電子線のいずれでも硬化することが可能である
が、電子線により硬化することがより好ましい。紫外線
硬化の場合、経時で開始剤およびその分解物が表面にブ
リードして、化粧板表面の物性を低下させる可能性があ
り、また、硬化時に紫外線による熱で、転写シートにシ
ワがよる変形等の不具合が生じる可能性がある。それに
対して、電子線硬化の場合、開始剤は未使用であり、ま
た熱による転写シートの変形はほとんど無く、化粧板表
面の物性の低下、および転写シートの変形は見られな
い。さらに、電子線で硬化する場合、通常、窒素雰囲気
下で電子線を照射して、対象物の硬化を行うが、本発明
ではその雰囲気中の酸素濃度を3000ppm〜20%
に調整して、硬化することがより好ましい。これによ
り、転写層は基材側が通常と同じ様に硬化し、逆に表面
側は硬化度が低下するため、転写の際、転写層が樹脂含
浸紙になじみやすくなり、密着性がより向上する。
【0037】本発明の転写シートを構成する基材として
は、一般的な熱可塑性樹脂のフィルム、シート状基材が
使用できる。熱可塑性樹脂としては、例えばポリプロピ
レン(以降PPと略す),ポリエチレン,エチレン−酢
酸ビニル共重合体(以降EVAと略す),ポリイソブチ
レン,ポリブタジエン等のオレフィン系樹脂、ポリエチ
レンテレフタレート(以降PETと略す),ポリエチレ
ンナフタレート,ポリブチレンテレフタレート(以降P
BTと略す)等のポリエステル系樹脂、ポリメタクリル
酸メチル等のアクリル系樹脂、ポリスチレン,アクリロ
ニトリル−ブタジエン−スチレン,ポリ塩化ビニル,ポ
リ塩化ビニリデン,ポリビニルアルコール,ポリエチレ
ン−ビニルアルコール等のビニル系樹脂、その他、ウレ
タンエラストマー,ポリカーボネート,ポリイミド,ポ
リフェニレンサルファイド,ポリエーテルエーテルケト
ン、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、アイオノマー等
が挙げられる。これらの樹脂を紙と貼り合せ、あるいは
多層化し、転写シート基材とすることも可能である。こ
のなかでも、転写層との剥離性、耐熱性、強度、コスト
等の点から、特にPP,PET,PBTおよびこれらを
変性した樹脂が好ましい。基材の厚みは、一般的に1〜
500μmであるが、10〜200μmが好ましく、特
に10〜100μmであることが好ましい。1μm未満
では、転写層の硬化収縮による基材の断裂、破壊が生じ
やすくなるため、塗装フィルムの安定性が劣り、500
μmを越えると巻きロールにした際の、1ロール当たり
の長さが短くなり、生産効率が低く、またコスト的にも
不利である。また、基材には、化粧板表面に光学的意匠
性を付与する目的で、転写された転写層表面が所定の意
匠性を有するように、被塗装面にマット化処理、エンボ
ス処理を施してもよい。更に、転写層との適度な密着性
を付与する目的でコロナ処理、プラズマ処理などの表面
処理を施しても良く、逆に、離型性を付与する目的で、
シリコン系コーティング剤、アクリル−メラミン系プラ
イマー等を塗布しておいても良く、それらはフィルムの
安定性、生産性を考慮して、調整される。
【0038】次に、本発明の転写シートを用いた化粧板
の製造方法について説明する。本発明の転写シートと熱
硬化性樹脂含浸紙とを、その転写層が該熱硬化性樹脂含
浸紙に当接するように積層し、加熱加圧機により一体成
形した後、該転写シートの基材を剥離することにより、
目的の化粧板を得ることができる。樹脂含浸紙として
は、樹脂含浸パターン紙、樹脂含浸オーバーレイ紙、樹
脂含浸コア紙などが挙げられ、樹脂含浸パターン紙を用
いる場合、パターン紙の柄を保護する目的で樹脂含浸オ
ーバーレイ紙を転写シートと樹脂含浸パターン紙の間に
挿入しても差し支えない。
【0039】樹脂含浸パターン紙は化粧板用化粧紙で、
α−セルロ−ス繊維、クラフトパルプ、リンタ−パルプ
などの天然繊維のほか、ビニロン繊維、ナイロン繊維、
アクリル繊維などの合成繊維から製造された紙基材及び
不織布、あるいは天然繊維や合成繊維から作られた織布
にグラビア印刷等により柄を設けるか、または着色顔料
を抄き込んだ抄造紙にメラミン樹脂、グアナミン樹脂、
フェノール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂液を含浸
もしくは塗工し乾燥したものが用いられるが、とりわ
け、耐熱性、硬度耐変色性に優れるメラミン樹脂含浸パ
ターン紙を用いるのが望ましい。
【0040】樹脂含浸オーバーレイ紙は化粧板用表面紙
で、α−セルロ−ス繊維を主成分とする化粧板用表面紙
に樹脂含浸パターン紙と同様の熱硬化性樹脂よりなる樹
脂液を含浸もしくは塗工し乾燥したものであり、とりわ
けメラミン樹脂含浸オーバーレイ紙が前記同様の理由か
ら好ましい。
【0041】樹脂含浸コア紙はクラフト紙、不織布、ク
ロスなどの基材にフェノール樹脂、メラミン樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂液
を含浸させたものであり、とりわけレゾール型のフェノ
ール樹脂を主成分とする樹脂液を含浸し乾燥したフェノ
ール樹脂含浸コア紙が耐水性、耐熱性、強度などに優れ
好適に用いられる。このレゾール型のフェノール樹脂は
フェノール類とアルデヒド類を塩基性触媒下で反応させ
溶剤を適量加えたもので、フェノール類としては、フェ
ノール、クレゾール、キシレノール、オクチルフェノー
ル、フェニルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェ
ノールS、ビスフェノールFなどが挙げられ、アルデヒ
ド類としては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、グリオキザール、トリオキザールなどが挙げられ
る。また、必要に応じてパラトルエンスルフォンアミ
ド、桐油、DOP、TCP(トリクレジルホスフェー
ト)などの可塑化を促す変性剤で変性されたものも適用
でき、塩基性触媒としては、ナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属、及びマグネシウム、カルシウムなどの
アルカリ土類金属の酸化物や水酸化物、及びトリエチル
アミン、トリエタノールアミンなどのアミン類が挙げら
れる。
【0042】オーバーレイ紙、パターン紙を用いて化粧
板を得るためには強度を保持するために化粧板用基材と
ともに積層される。化粧板用基材としては、前記樹脂含
浸コア紙の他、合板,パーティクルボード,中密度繊維
板などの木質系基材、石膏ボード,ケイカル板などの無
機質系基材などが適用できるが、耐水性の面から樹脂含
浸コア紙がとりわけ好ましい。
【0043】次に、本発明における成型パターンを示
す。本発明における転写シートの転写層は、どの樹脂含
浸紙に対しても、高い密着性を示すため、よって、成型
のパターンとしては、樹脂含浸コア紙−転写シート
[図1]樹脂含浸コア紙−樹脂含浸パターン紙−転写
シート[図2]樹脂含浸コア紙−樹脂含浸パターン紙
−樹脂含浸オーバーレイ紙−転写シート[図3]などの
組み合わせが挙げられ、とりわけ樹脂含浸パターン紙を
用いるとその色調、柄が反映され多彩な仕上がり外観を
呈する。また、これらの組み合わせ以外でも転写シート
が熱硬化性樹脂を含浸した含浸紙に接してさえいればよ
く、例えば,の場合には樹脂含浸コア紙の代わりに
前述の木質系基材や無機質系基材の如く熱硬化性樹脂が
含浸されていないものを用いても構わない。
【0044】加熱加圧機は、多段式ホットプレスによる
平板プレス機、連続プレス機などが挙げられる。前述の
成型例に従い、樹脂含浸パターン紙、樹脂含浸オーバー
レイ紙を用いて化粧板を製造する場合は、化粧板用基材
を適宜選択し樹脂含浸パターン紙と樹脂含浸オーバーレ
イ紙を積層し、転写シートの転写層が樹脂含浸オーバー
レイ紙と接するように載置し、しかる後、温度100℃
〜200℃、圧力10〜100kg/cm2、時間10
秒から120分間熱圧成形を行い、成形後転写シートを
剥離除去することにより、目的とする化粧板を得ること
が出来る。
【0045】
【実施例】(製造例1)トリアジン環含有(メタ)アク
リレートプレポリマー(A)の製造例1 攪拌装置、温度計、気体吹き込み管、留分追い出し用冷
却管を備えた2リットルのセパラブルフラスコに2−ヒ
ドロキシエチルメタアクリレート781g(6モル)、
メラミン126g(1モル)、95%パラホルムアルデ
ヒド189g(ホルムアルデヒドとして6モル)、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.05gを加え昇温し
た。メラミン及びパラホルムアルデヒドが2−ヒドロキ
シエチルメタアクリレートに溶解したのち、パラトルエ
ンスルホン酸1.2gを添加し、反応液中に空気を吹き
込みながら液温を100℃に保ちつつ追出留分重量が1
08gになるまで反応した。(ポリスチレン換算の数平
均分子量716、重量平均分子量5413。)無色透明
で粘度が1.3Pa・S/(20℃)のトリアジン環含
有メタアクリレートプレポリマー(A−1)を得た。
【0046】(製造例2)トリアジン環含有(メタ)ア
クリレートプレポリマー(A)の製造例2 攪拌装置、温度計、気体吹き込み管、留分追い出し用冷
却管を備えた2リットルのセパラブルフラスコに4−ヒ
ドロキシブチルアクリレート864g(6モル)、メラ
ミン126g(1モル)、95%パラホルムアルデヒド
189g(ホルムアルデヒドとして6モル)、ハイドロ
キノンモノメチルエーテル0.05gを加え昇温した。
メラミン及びパラホルムアルデヒドが2−ヒドロキシエ
チルメタアクリレートに溶解したのち、パラトルエンス
ルホン酸1.2gを添加し、反応液中に空気を吹き込み
ながら液温を100℃に保ちつつ追出留分重量が108
gになるまで反応した。(ポリスチレン換算の数平均分
子量778、重量平均分子量3781。)無色透明で粘
度が0.6Pa・S/(20℃)のトリアジン環含有ア
クリレートプレポリマー(A−2)を得た。
【0047】(実施例1)厚さ50μmのニ軸延伸ポリ
プロピレンフィルムの表面に下記配合からなる活性エネ
ルギー線重合性組成物を40g/m2塗布し、600m
J/cm2の紫外線を照射して硬化させ、転写シート
(1)を得た。化粧板用基材として、フェノール樹脂含
浸コア紙を4枚重ね、前記転写シートの転写層をフェノ
ール樹脂含浸コア紙側に向けて載置し、更にステンレス
板で上下から挟み込み、プレス機に挿入し、プレスを行
った。温度は140℃、圧力は40kg/cm2、保持
時間は30分であった。終了後、直ちにプレス機熱盤を
冷却し、熱盤温度が40℃以下となったところで、成型
物を取り出した。転写シート基材を剥離したところ、転
写層が転写された化粧板(1a)を得た。また、フェノ
ール樹脂含浸コア紙を4枚とメラミン樹脂含浸パターン
紙1枚を重ね、前記転写シートの転写層をメラミン樹脂
含浸パターン紙側に向けて載置し同様に成型して化粧板
(1b)を得た。更にまた、フェノール樹脂含浸コア紙
を4枚とメラミン樹脂含浸パターン紙1枚とメラミン樹
脂含浸オーバーレイ紙1枚を重ね、前記転写シートの転
写層をメラミン樹脂含浸オーバーレイ紙側に向けて載置
し同様に成型して化粧板(1c)を得た。 トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 40重量部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 :UA−306H) 30重量部 光開始剤(チバスペシャリティケミカルズ製 :イルガキュア651) 1重量部
【0048】(実施例2)厚さ100μmの二軸延伸P
ETフィルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー
線重合性組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下1
50kv,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転
写シート(2)を得た。ついで実施例1と同様にプレス
を行い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転
写された化粧板(2a、2b、2c)を得た。 トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 40重量部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 :UA−306H) 30重量部
【0049】(実施例3)厚さ50μmのPETフィル
ムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性組
成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150kv,
50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シート
(3)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行い、
転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写された
化粧板(3a、3b、3c)を得た。 トリアジン環含有アクリレートプレポリマー(A−2) 15重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 10重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 :UA−306H) 50重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 25重量部
【0050】(実施例4)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(4)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写さ
れた化粧板(4a、4b、4c)を得た。 トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマー(三和ケミカル製) ニカラックMX−302) 40重量部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 :UA−306H) 30重量部
【0051】(実施例5)厚さ80μmのウレタンエラ
ストマーフィルムの表面に下記配合からなる活性エネル
ギー線重合性組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気
下150kv,50kGyの電子線を照射して硬化さ
せ、転写シート(5)を得た。ついで実施例1と同様に
プレスを行い、転写シート基材を剥離したところ、転写
層が転写された化粧板(5a、5b、5c)を得た。 トリアジン環含有アクリレートプレポリマー(A−2) 15重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 45重量部 芳香族系6官能ウレタンアクリレート(サートマー社製 :CN975) 40重量部
【0052】(実施例6)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,70kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(6)を得た。化粧板用基材として、フェノール樹脂
含浸コア紙を4枚重ね、前記転写シートの転写層をフェ
ノール樹脂含浸コア紙側に向けて載置し、更にステンレ
ス板で上下から挟み込み、プレス機に挿入し、プレスを
行った。温度は170℃、圧力は40kg/cm2、保
持時間は5分であった。終了後、プレス機熱盤を冷却す
ることなく、成型物を取り出した。転写シート基材を剥
離したところ、転写層が転写された化粧板(6a)を得
た。また、フェノール樹脂含浸コア紙を4枚とメラミン
樹脂含浸パターン紙1枚を重ね、前記転写シートの転写
層をメラミン樹脂含浸パターン紙側に向けて載置し同様
に成型して化粧板(6b)を得た。更にまた、フェノー
ル樹脂含浸コア紙を4枚とメラミン樹脂含浸パターン紙
1枚とメラミン樹脂含浸オーバーレイ紙1枚を重ね、前
記転写シートの転写層をメラミン樹脂含浸オーバーレイ
紙側に向けて載置し同様に成型して化粧板(6c)を得
た。 トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 40重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 20重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 :UA−306H) 40重量部 紫外線吸収剤 (チバスペシャリティケミカルズ社製 チヌビン400) 2重量部 ヒンダードアミン系光安定剤 (チバスペシャリティケミカルズ製 チヌビン292) 0.5重量部
【0053】(実施例7)厚さ80μmのPBTフィル
ムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性組
成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150kv,
70kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シート
(7)を得た。ついで実施例6と同様にプレスを行い、
転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写された
化粧板(7a、7b、7c)を得た。 トリアジン環含有(メタ)アクリレートプレポリマー(A−1) 30重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 15重量部 ペンタエリスリトールトリアクリレート 15重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 40重量部 アルミナ粉末(昭和電工製 アルナビーズ A30−S) 5重量部
【0054】(比較例1)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(8)を得た。ついで実施例6と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写さ
れた化粧板(8a、8b、8c)を得た トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 5重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 40重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 25重量部
【0055】(比較例2)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布しようとしたが、組成物の粘
度が高く、均一な塗布面が得られなかった。 トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 60重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 10重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 30重量部
【0056】(比較例3)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(9)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写さ
れた化粧板(9a、9c)を得た トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 20重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 3重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 45重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 32重量部
【0057】(比較例4)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(10)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写さ
れた化粧板(10a、10b、10c)を得た トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 20重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 60重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 10重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 10重量部
【0058】(比較例5)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(11)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、保護層が転写さ
れた化粧板(11a、11b、11c)を得た トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 30重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 5重量部 トリプロピレングリコールジアクリレート 35重量部
【0059】(比較例6)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(12)を得た。ついで実施例1と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、保護層が転写さ
れた化粧板(12a、12b、12c)を得た トリアジン環含有メタアクリレートプレポリマー(A−1) 30重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 10重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 60重量部
【0060】(比較例7)厚さ100μmのPETフィ
ルムの表面に下記配合からなる活性エネルギー線重合性
組成物を40g/m2塗布し、窒素雰囲気下150k
v,50kGyの電子線を照射して硬化させ、転写シー
ト(13)を得た。ついで実施例5と同様にプレスを行
い、転写シート基材を剥離したところ、転写層が転写さ
れた化粧板(13a、13b、13c)を得た。 イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート (東亞合成化学製、 アロニックスM315) 10重量部 4−ヒドロキシブチルアクリレート 30重量部 脂肪族系6官能ウレタンアクリレート(共栄社製 UA−306H) 45重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 15重量部
【0061】評価結果を、表1,2に示す。
【表1】
【0062】
【表2】 化粧板の性能方法は以下の方法を用いて行った。 転写性 : 転写基材剥離時の樹脂含浸紙への転写層
の転写状態。 密着性 : 化粧板表面にカッターナイフにてクロス
カットを入れセロテープ(登録商標)にて剥離した後、
転写層の剥離状態を目視判定(JISK5400塗料一
般試験法 Xカットテープ法準拠)。 (評価基準) 10 : 剥がれが全く無い。 8 : 交点に剥がれが無く、Xカット部にわずかに剥がれが 有る。 6 : Xカット部のいずれかの方向に、1.5mm以内の剥 がれが有る。 4 : Xカット部のいずれかの方向に、3.0mm以内の剥 がれが有る。 2 : テープを貼ったXカット部の大部分に剥がれが有る。 0 : Xカット部よりも大きく剥がれる。 耐水密着性: 化粧板を沸騰水中で、2時間煮沸し、更
に100℃の電気オーブンで2時間乾燥した後、表面に
カッターナイフにてクロスカットを入れ、セロテープに
て剥離した後、転写層の剥離状態を目視判定(JISK
5400塗料一般試験法 Xカットテープ法準拠)。 (評価基準)密着性評価と同じ。但し、煮沸中に剥離が
生じたものは、*印。 耐擦傷性 : #000スチールウールを用いて、荷重
1kg 20往復擦った後の表面の傷状態を目視観察。 耐薬品性、耐汚染性 : JISK6902(熱硬化性
化粧板試験方法)に準拠して、各種薬品、汚染性物質へ
の耐性を目視観察 (評価基準)○ : 塗膜に変化無し △: 塗膜にやや跡が残るまたは塗膜が変色。 × : 塗膜に顕著な変化が見られる。
【0063】
【発明の効果】本発明の転写シートを用いることによ
り、特に接着剤を介することなく、種々の既存熱硬化性
樹脂化粧板に、各種耐性に優れた保護層を設けることが
出来、工程の簡略化、及び生産効率を向上した。これら
の化粧板は耐擦傷性、耐薬品性、耐汚染性、耐候性に優
れ、従来の熱硬化性樹脂化粧板が使われていた用途のみ
ならず、これまで使用が難しかった、屋外外装用途、浴
室用途、キッチンパネル用途に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化粧板の製造方法を示す模式構成断
面図。
【図2】 他の実施態様を示す模式構成断面図。
【図3】 他の実施態様を示す模式構成断面図。
【符号の簡単な説明】
1 熱盤 2 当て板 3 転写シートの基材 4 転写層 5 樹脂含浸コア紙 6 樹脂含浸パターン紙 7 樹脂含浸オーバーレイ紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK01A AK01B AK25A AK33B AL05A BA02 BA10A BA10B DG10B DH00B EC042 EC052 EJ082 EJ202 EJ302 EJ422 EJ82B EJ821 EJ912 GB90 HB00B JB01 JB13B JB14A JK06 JK14 JL06 JL09 4J027 AB01 AE02 AE03 AG01 AG03 AG04 AG09 AG22 AG28 AH02 BA07 BA08 BA23 BA24 BA25 BA26 BA29 CA34 CA36 CB10 CC05 CC06 CD08 CD10 4J038 FA151 FA152 FA231 FA232 FA251 FA252 FA261 FA262 FA281 FA282 GA03 GA08 JB30 KA12 NA04 NA05 NA11 NA19 PA17 PB05 PC08 PC10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で示される、トリアジン環
    含有(メタ)アクリレートプレポリマー(A)10〜5
    0重量%、(A)以外の一級水酸基を有する活性エネル
    ギー線重合性化合物(B)5〜50重量%、(A)以外
    の4〜15個のエチレン性不飽和結合を有し、一級水酸
    基を有さない活性エネルギー線重合性化合物(C)10
    〜50重量%を含むことを特徴とする活性エネルギー線
    硬化性樹脂組成物。 【化1】式(1) ただし、n=1〜10である。R1は次式(2)で表さ
    れる1価または多価の官能基群から1種または2種以上
    選択される官能基である。 【化2】式(2) R2〜R5,R8,R9は、−CH2−,−CH2OCH2−
    で表される2価の官能基および水素基の群から1種また
    は2種以上選択される官能基であり、その内、−CH2
    OCH2−はトリアジン環同士を結合するためのみの官
    能基である。R6,R7は、水酸基、アルコキシ基および
    式(3)を包含するエチレン性不飽和結合を有する官能
    基群から選ばれる1価の官能基で、R2〜R5,R8,R9
    の中で他のトリアジン環に結合しない−CH2−に、末
    端基として結合する。 【化3】式(3) ただし、式(3)の官能基は分子中に少なくとも1つは
    存在し、そのR10は水素基および−CH3の群から選択
    される官能基である。R11は炭素数2〜10のアルキレ
    ン鎖である。
  2. 【請求項2】 活性エネルギー線重合性化合物(B)
    が、下記式(4)に示される化合物であることを特徴と
    する請求項1または2記載の活性エネルギー線硬化性樹
    脂組成物。 【化4】式(4) (式中、R12はHまたはCH3、R13は炭素数1〜10
    のアルキレン鎖、nは1〜6の整数を示す。)
  3. 【請求項3】 更に紫外線吸収剤(E)、および/また
    はヒンダードアミン系光安定剤(F)を含むことを特徴
    とする請求項1乃至3いずれか記載の活性エネルギー線
    硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 基材上に、請求項1乃至4いずれか記載
    の組成物を硬化せしめた転写層を有する転写シート。
  5. 【請求項5】 基材上に、請求項1乃至4いずれか記載
    の組成物を塗布した後、活性エネルギー線を照射、硬化
    せしめて、転写層を形成することを特徴とする転写シー
    トの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の転写シートと熱硬化性樹
    脂含浸紙とを、その転写層が該熱硬化性樹脂含浸紙に当
    接するように積層し、加熱加圧機により一体成形した
    後、該転写シートの基材を剥離する化粧板の製造方法。
JP2001340571A 2001-11-06 2001-11-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法 Expired - Fee Related JP3960417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340571A JP3960417B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340571A JP3960417B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096485A Division JP2007231284A (ja) 2007-04-02 2007-04-02 転写用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137942A true JP2003137942A (ja) 2003-05-14
JP3960417B2 JP3960417B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19154750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340571A Expired - Fee Related JP3960417B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960417B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505300A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐引掻性及び耐候性のある、化学線放射で又は熱及び化学線放射で硬化可能なラッカー
KR101549294B1 (ko) * 2009-10-19 2015-09-01 간사이 페인트 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화성 조성물
KR20170029655A (ko) 2009-09-30 2017-03-15 아이카고교 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 전사 시트, 화장판 및 화장판의 제조방법
WO2019208665A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 日東電工株式会社 表面改質シート、表面改質部材、塗装物、印刷物、接合体、及び表面改質部材の製造方法
JP2019194015A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 日東電工株式会社 表面改質シート、表面改質部材、塗装物、印刷物、接合体、及び表面改質部材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505300A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐引掻性及び耐候性のある、化学線放射で又は熱及び化学線放射で硬化可能なラッカー
KR20170029655A (ko) 2009-09-30 2017-03-15 아이카고교 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 전사 시트, 화장판 및 화장판의 제조방법
KR101549294B1 (ko) * 2009-10-19 2015-09-01 간사이 페인트 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화성 조성물
WO2019208665A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 日東電工株式会社 表面改質シート、表面改質部材、塗装物、印刷物、接合体、及び表面改質部材の製造方法
JP2019194015A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 日東電工株式会社 表面改質シート、表面改質部材、塗装物、印刷物、接合体、及び表面改質部材の製造方法
CN112004668A (zh) * 2018-04-26 2020-11-27 日东电工株式会社 表面改性片材、表面改性构件、涂装物、印刷物、接合体及表面改性构件的制造方法
EP3785899A4 (en) * 2018-04-26 2022-01-26 Nitto Denko Corporation SURFACE MODIFIED FOIL, SURFACE MODIFIED ELEMENT, COATED ARTICLE, PRINTED ARTICLE, CONNECTED BODY AND METHOD OF MAKING A SURFACE MODIFIED ELEMENT

Also Published As

Publication number Publication date
JP3960417B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101887722B1 (ko) 장식 시트 및 이것을 사용한 장식 수지 성형품
KR101812938B1 (ko) 장식 시트 및 그것을 사용하여 이루어지는 장식 수지 성형품
JP4985288B2 (ja) 三次元加工用加飾シート
EP2689929A1 (en) Decorative sheet for three-dimensional molding and method for producing same, and decorative molded article using decorative sheet and method for producing same
WO2009113168A1 (ja) 三次元加工用加飾シート
JP4695403B2 (ja) 転写加飾シート、表面保護加飾シート及び加飾成形品の製造方法
US20140113115A1 (en) Transfer film for in-mold molding and method for producing same
JP2006123536A (ja) 化粧シート
JP5708157B2 (ja) 三次元成形用加飾シート、該加飾シートの製造方法、加飾樹脂成形品及び加飾樹脂成形品の製造方法
KR101103409B1 (ko) 고광택 곡면 장식 패널 및 그 제조방법
JP2006007728A (ja) 化粧シート
JP2017177647A (ja) 転写用ハードコートフィルム、基材フィルム付ハードコート層積層体、及びハードコート層積層体の製造方法
JP3904448B2 (ja) 転写用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法
JP2010234766A (ja) 化粧シート及び該化粧シートを用いた化粧板
KR20180132374A (ko) 데코 시트
JP2003137942A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法
JP2017177741A (ja) 転写用ハードコートフィルム、及びこれを用いた加飾部材
WO2015015553A1 (ja) 有機ガラス積層用フィルム
JP3983487B2 (ja) 転写シート、その製造方法、および該転写シートを用いた化粧板の製造方法
JP2017177613A (ja) 転写用ハードコートフィルム、基材フィルム付ハードコート層積層体、及びハードコート層積層体の製造方法
JP2007231284A (ja) 転写用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2012116200A (ja) 三次元加工用加飾シート
JP6822280B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP5975118B2 (ja) 三次元成形用加飾シート、該加飾シートの製造方法、加飾樹脂成形品及び加飾樹脂成形品の製造方法
KR100823834B1 (ko) 인몰드용 반경화 전사필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees