JP2003135936A - 水処理方法および水処理装置 - Google Patents

水処理方法および水処理装置

Info

Publication number
JP2003135936A
JP2003135936A JP2002228673A JP2002228673A JP2003135936A JP 2003135936 A JP2003135936 A JP 2003135936A JP 2002228673 A JP2002228673 A JP 2002228673A JP 2002228673 A JP2002228673 A JP 2002228673A JP 2003135936 A JP2003135936 A JP 2003135936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filtration
membrane
membrane module
backwash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002228673A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Kitade
有 北出
Takayuki Nakanishi
貴之 中西
Masahiro Kihara
正浩 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002228673A priority Critical patent/JP2003135936A/ja
Publication of JP2003135936A publication Critical patent/JP2003135936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】膜ろ過において透過水側が汚染物質によって目
詰まりすることのない水処理方法および水処理装置を提
供する。 【解決手段】原水をろ過膜モジュールに供給して膜ろ過
する水処理方法において、逆洗配管途中にフィルターを
設置し、逆洗水を該フィルターでろ過した後、ろ過膜モ
ジュールに供給することを特徴とする水処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浄水プロセス用ろ過
膜モジュールを用いた水処理方法および水処理装置に関
するものである。さらに詳しくは、工業用水や水道水の
浄水処理や、海水淡水化逆浸透膜の前処理に使用するろ
過膜モジュールを用いた水処理方法および水処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】膜分離法は、省エネルギー、省スペー
ス、省力化および製品の品質向上等の特徴を有するた
め、適用分野を拡大しながら普及している技術である。
膜分離法には、逆浸透、限外ろ過、精密ろ過、ガス分
離、血液浄化、およびパーベーパレーション等の方法が
ある。また、分離膜の形態には、中空糸膜、平膜、およ
び管状膜等があり、上記の各分離対象物の性質や特徴に
応じて使い分けられている。
【0003】従来、精密ろ過の分野では、小型のディス
クフィルターや平膜プリーツ型カートリッジフィルター
として比較的小容量の処理の、かつ比較的清澄な水溶液
を分離・ろ過する目的のものが使用されてきている。ま
た、限外ろ過の分野では、超純水の製造や食品製造およ
び清涼飲料の製造等に平膜ろ過装置やチューブラー型な
いし中空糸型膜モジュールが使用されてきた。
【0004】近年、このような精密ろ過や限外ろ過の中
空糸膜を、河川水や地下水から工業用水や水道水を製造
する浄水処理プロセスに適用しようとする研究が進めら
れ、比較的濁質分の多い原水に対しても長期間使用する
このような分野に精密ろ過や限外ろ過の技術が適用され
はじめている。
【0005】多孔質膜、特に中空糸膜を使用した膜モジ
ュールは、単位体積当りのろ過面積を非常に大きくとれ
ること、膜処理すべき原液と膜透過液とを隔てるシール
機構が単純であること、水質が優れていること、運転管
理が容易であることなどの種々の利点を有している。
【0006】しかし、流体をろ過するうちに、多孔質膜
は流体中の不純物や流体成分によって目詰まりまたは閉
塞を生じる。このため一定量の処理液を得ようとする
と、結果的に膜にかかる圧力が大きくなり、差圧上昇が
起こる。規定差圧を越えると使用不可能となるため、数
十分から数時間程度の間隔で定期的に空気や水等により
物理的に洗浄を行ったり、透過側から原水側へ水や空気
を逆流させる逆洗が行われている。この逆洗水として
は、膜分離装置の透過水を用いることが多い。
【0007】この逆洗水は従来膜の透過水を使うため不
純物を含まず、膜を透過水側から汚染させることはない
と考えられていた。しかし実際は逆洗水をためる逆洗タ
ンク内や配管中の汚れが混入したり、殺菌のために入れ
られた次亜塩素酸ナトリウムが水中の溶解鉄等と反応を
起こし、逆洗水中で固体となって析出することがあり、
逆洗水を汚染するため、膜を透過水側から不純物で目詰
まりさせることがある。逆洗は一般的にろ過よりも速い
流束で行われるため、この透過水側の目詰まりはろ過に
よって除去されにくい。この目詰まり物質はろ過水質を
悪化させたり、差圧上昇を引き起こしたり、また膜の化
学的な劣化を引き起こしたりするという問題点があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
した従来の問題点を解決し、逆洗を行っても膜の透過水
側が不純物によって汚染されることのない水処理方法お
よび水処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、以下に述べる構成からなる。すなわち、
本発明の水処理方法は、原水をろ過膜モジュールに供給
して膜ろ過する水処理方法において、逆洗配管途中にフ
ィルターを設置し、逆洗水を該フィルターでろ過した
後、ろ過膜モジュールに供給することを特徴とするもの
である。
【0010】さらに本発明は、上記水処理方法におい
て、次亜塩素酸ナトリウムを使用する場合や逆洗水中に
次亜塩素酸ナトリウムを使用する場合においてより好ま
しい。
【0011】また、本発明の水処理装置は、原水をろ過
膜モジュールに供給して膜ろ過する水処理装置におい
て、前記ろ過膜モジュールの逆洗配管途中にフィルター
を設置したことを特徴とするものである。
【0012】さらに本発明は、上記水処理装置におい
て、膜ろ過モジュールの素材が有機高分子膜である場合
においてより好ましい。
【0013】さらに本発明は、膜モジュールが精密ろ過
膜または限外ろ過膜である場合においてより好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の水処理方法および
水処理装置の一実施態様を示すフロー図である。膜ろ過
原水は原水ポンプ1によってろ過膜モジュール2に供給
され、膜ろ過水はろ過水配管3を通って逆洗タンク4に
供給される。定期的にろ過の途中で逆洗が行われ、逆洗
水は逆洗ポンプ5により逆洗タンク4から逆洗配管6を
通り、フィルター7を透過してろ過膜モジュール2に送
られ、ろ過水側から原水側へ透過される。逆洗は配管中
の自動弁の開閉により定期的に行われる。
【0015】膜や配管の殺菌のため原水中やろ過水中や
逆洗水中に次亜塩素酸ナトリウムを入れることはよく行
われるが、水中の溶解鉄や溶解マンガンが存在すると次
亜塩素酸ナトリウムの酸化力により、固体となって析出
する。これらは逆洗タンクや配管中に蓄積されるため、
逆洗水が汚染される。またこの鉄やマンガンの析出物は
次亜塩素酸ナトリウムによる酸化反応の触媒となって働
き、有機高分子膜の劣化を促進する働きがある。次亜塩
素酸ナトリウムによる酸化反応で劣化する恐れのある有
機高分子膜モジュールを使用する場合、特にこれらの汚
染が問題となる。反対に次亜塩素酸ナトリウムを使用し
ない場合、逆洗タンクや水の流れの少ないデッドスペー
スにて菌が発生することがあり、やはりこれらが逆洗水
を汚染することとなる。透過水側が汚染された膜は逆洗
直後のろ過工程時に、ろ過水質が悪化したり、目詰まり
により差圧上昇が起こるといった問題が発生する。
【0016】本発明は次亜塩素酸ナトリウムを使用しな
い場合であっても、逆洗タンクや配管中に菌が繁殖する
条件、すなわち原水の全有機炭素量(TOC)が0.5
mg/L以上の高濃度であるほど、さらに水温が10℃
〜40℃の場合に効果が高い。
【0017】これらにより膜のろ過水側が汚染されるの
を防ぐために、本発明においては逆洗タンクとろ過水配
管の間の逆洗配管途中にフィルターを設置するものであ
る。膜モジュール直後のろ過水配管中にフィルターを設
置すると、ろ過水も該フィルターを透過するため、フィ
ルターで補足された不純物がろ過水中に混入したり、膜
ろ過モジュールとフィルターの間の配管中に不純物が蓄
積する恐れがあるため好ましくない。
【0018】上記フィルターの材料としては、無機多孔
質材料、有機高分子多孔質材料、あるいは有機無機複合
化多孔質材料などを用いることができる。フィルターの
材料としては、所定のろ過精度と透過速度および耐久性
を持つものであれば、いずれの素材のろ過材料でも使用
することができる。しかし次亜塩素酸ナトリウムを使用
する場合、次亜塩素酸ナトリウムに耐性のある素材であ
る方が好ましい。またフィルターの孔径は逆洗ポンプの
負荷があまり大きくなりすぎない程度の抵抗のものであ
る方が良く、0.01μmから100μmであれば良
い。
【0019】特に逆洗水中に次亜塩素酸ナトリウムを入
れる場合、鉄等の析出が激しいため、本発明の効果が大
きい。逆洗水中の次亜塩素酸ナトリウム濃度は0.1m
g/L〜100mg/Lであれば良く、より好ましくは
1mg/L〜10mg/Lであれば良い。原水中の鉄濃
度は微量であっても本発明の効果得られるが、0.1m
g/L以上ある場合がより好ましく、本発明の効果が大
きい。
【0020】ろ過膜モジュールとしては、外圧全ろ過型
膜モジュールでも、膜エレメントをタンク型容器に装填
した膜モジュールでも、あるいは外圧循環(クロスフロ
ー)型膜モジュールでも、さらには、内圧循環(クロス
フロー)型膜モジュールでも、本発明を適用するに当た
って何ら制約されることがないことは本発明の構成から
明らかである。また、ろ過膜モジュールが限外ろ過膜で
も精密ろ過膜でも、問題無く適用できる。
【0021】ろ過膜モジュールの素材として有機高分子
材料を使用する場合、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアクリロニトリル、エチレン−テトラフルオロエチ
レン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリ
テトラフルオロエチレン、ポリビニルフルオライド、テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重
合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル
ビニルエーテル共重合体、およびクロロトリフルオロエ
チレン−エチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リスルホンおよびポリエーテルスルホン等が使用でき
る。
【0022】フィルターの位置は逆洗タンクとろ過水配
管の間の逆洗配管途中であればどこでもかまわず、逆洗
ポンプの前後どちらでもかまわない。
【0023】逆洗方法は逆洗タンクの水をポンプで押し
出す方法と、逆洗タンクに圧力空気を送り込み逆洗水を
加圧することにより、逆洗を行う方法があるが、そのど
ちらでもかまわない。
【0024】
【実施例】さらに実施例を示し、本発明の構成および効
果を詳細に説明する。
【0025】(実施例1)外径680μm、内径400
μm、平均細孔径0.01μmのポリアクリロニトリル
多孔質中空糸膜7400本からなる膜面積12m2 のろ
過膜エレメント7本をステンレス製タンクに装填したろ
過膜モジュールと、公称孔径0.3μmのろ過面積10
2 のポリスルホン多孔質中空糸膜フィルターを装填し
たフィルター装置とを図1に示すフローになるように膜
ろ過システムを構成した。ろ過運転は透過流量1m3
(m2/d)でろ過1時間おきに1度、次亜塩素酸ナト
リウム5mg/Lを含む透過水で逆洗を行った。この運
転条件で琵琶湖湖水を原水とし、2000時間ろ過運転
を行ったが、運転中は透過水濁度は0.0001程度で
安定しており、差圧上昇もなく安定して運転できた。
【0026】(実施例2)外径1300μm、内径80
0μm、平均細孔径0.1μmのポリフッ化ビニリデン
多孔質中空糸膜11000本からなる膜面積80m2
ろ過膜モジュールと、公称孔径0.1μm、ろ過面積7
2 のポリフッ化ビニリデン多孔質中空糸膜フィルター
を装填したフィルター装置とを図1に示すフローになる
ように膜ろ過システムを構成した。ろ過運転は透過流量
3m3 /(m2 /d)でろ過1時間おきに1度、次亜塩
素酸ナトリウム3mg/Lを含む透過水で逆洗を行っ
た。この運転条件で、次亜塩素酸ナトリウム0.5mg
/Lと溶解鉄0.3mg/Lが含まれる井戸水を原水と
し、ろ過運転を実施した。2000時間ろ過運転を行っ
たが、運転中透過水濁度は0.001以下で安定してお
り、差圧も50kPa程度で安定して運転できた。運転
終了後フィルター装置を調べると、フィルターに酸化鉄
が多量に付着していた。
【0027】(比較例1)実施例1の装置を使ってフィ
ルター装置にフィルター材料を装填しないで琵琶湖湖水
を原水とし、ろ過運転を行った。ろ過開始後しばらくし
て、逆洗後ろ過を始めて5分間程度ろ過水濁度が0.1
まで上昇した。これはろ過開始からの日数が経過するほ
どこの傾向が見られた。ろ過運転2000時間経過した
ところで、ろ過膜モジュールの透過水側を分解したとこ
ろ、モジュール透過水側に赤い鉄錆が付着しているのが
観察された。これは逆洗水中の溶解鉄と次亜塩素酸ナト
リウムが反応して発生したものと考えられる。また膜の
酸化劣化状況を調べたところ、劣化を示す中空糸膜の強
度と伸度が低下していた。
【0028】(比較例2)実施例1の装置を使ってフィ
ルター装置にフィルター材料を装填しないで、さらに次
亜塩素酸ナトリウムを逆洗に使用しないで琵琶湖湖水を
原水とし、ろ過運転を行った。原水のTOC濃度は運転
期間中平均2.5mg/L、水温は15℃〜27℃で推
移した。ろ過開始から200時間が経過したあたりか
ら、逆洗後のろ過時にろ過水濁度が0.05度程度に上
昇する現象が見られた。ろ過水濁度の上昇は運転時間が
経過するに従ってさらに大きくなった。運転2000時
間後逆洗タンク内部を調べたところタンク内部にぬるぬ
るとした汚れが見られ、逆洗タンク内に菌が多量に検出
された。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、膜ろ過
において逆洗配管途中にフィルターを設置することによ
り膜の透過水側が微粒子によって汚染されることを防ぐ
ことができ、透過水の水質を良好に保ち、さらに膜の安
定運転を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明水処理方法の一態様を示す工程フロー図
である。
【符号の説明】
1:原水供給ポンプ 2:ろ過膜モジュール 3:ろ過水配管 4:逆洗タンク 5:逆洗ポンプ 6:逆洗配管 7:フィルター
フロントページの続き Fターム(参考) 4D006 GA06 GA07 HA01 KC01 KC03 KC13 KC16 KC20 KD24 MA01 MC22 MC23 MC26 MC28 MC30 MC39 MC45 MC62 PB03 PB04 PB06 4D066 AA05 AB04 AC05 BB01 FA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水をろ過膜モジュールに供給して膜ろ過
    する水処理方法において、逆洗配管途中にフィルターを
    設置し、逆洗水を該フィルターでろ過した後、ろ過膜モ
    ジュールに供給することを特徴とする水処理方法。
  2. 【請求項2】次亜塩素酸ナトリウムを含んだ水でろ過膜
    モジュールを殺菌することを特徴とする請求項1に記載
    の水処理方法。
  3. 【請求項3】次亜塩素酸ナトリウムを含んだ水でろ過膜
    モジュールを逆洗することを特徴とする請求項1に記載
    の水処理方法。
  4. 【請求項4】原水をろ過膜モジュールに供給して膜ろ過
    する水処理装置において、前記ろ過膜モジュールの逆洗
    配管途中にフィルターを設置したことを特徴とする水処
    理装置。
  5. 【請求項5】前記ろ過膜モジュールの素材が有機高分子
    膜であることを特徴とする請求項4に記載の水処理装
    置。
  6. 【請求項6】前記ろ過膜モジュールが精密ろ過膜または
    限外ろ過膜であることを特徴とする請求項4または5に
    記載の水処理装置。
JP2002228673A 2001-08-23 2002-08-06 水処理方法および水処理装置 Pending JP2003135936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228673A JP2003135936A (ja) 2001-08-23 2002-08-06 水処理方法および水処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252677 2001-08-23
JP2001-252677 2001-08-23
JP2002228673A JP2003135936A (ja) 2001-08-23 2002-08-06 水処理方法および水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003135936A true JP2003135936A (ja) 2003-05-13

Family

ID=26620851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228673A Pending JP2003135936A (ja) 2001-08-23 2002-08-06 水処理方法および水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003135936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296712A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Inoac Corp 水道用ゴム製品の製造方法
JP2014533605A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 脱塩システム及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296712A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Inoac Corp 水道用ゴム製品の製造方法
JP2014533605A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 脱塩システム及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804228B1 (ja) 水処理方法
Singh et al. Introduction to membrane processes for water treatment
AU2011233096B2 (en) Method for cleaning separation membrane module, and method for fresh water generation
JP3887072B2 (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法およびその方法に用いる濾過装置
JP6003646B2 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JP5933854B1 (ja) 被処理水の濾過膜の洗浄方法及び洗浄装置、並びに水処理システム
CN103619451B (zh) 分离膜组件的清洗方法
JP4923428B2 (ja) 膜分離方法および膜分離装置
WO2013111826A1 (ja) 造水方法および造水装置
JP2009006209A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP2827877B2 (ja) 膜分離装置及びその洗浄方法
WO2021200752A1 (ja) 造水装置の洗浄トラブル判定方法および洗浄トラブル判定プログラム
JP2009214062A (ja) 浸漬型膜モジュールの運転方法
WO2011108589A1 (ja) 多孔質膜モジュールの洗浄方法および造水装置
JPH09220449A (ja) 膜分離装置
JP2003135936A (ja) 水処理方法および水処理装置
WO2012057176A1 (ja) 水処理方法および造水方法
JP2001239136A (ja) 処理システムおよびその運転方法
JP2023096360A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2002028453A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法および洗浄方法
JP2011083656A (ja) 膜モジュールの洗浄方法および膜ろ過装置
JPH08155452A (ja) 水の浄化方法および浄化装置
JP2005270906A (ja) 膜の洗浄方法および膜分離装置
JP2000000566A (ja) 高度な水処理方法
JP2007105570A (ja) 水浄化システムの連続運転方法