JP2003124829A - データ再生方法及びデータ再生装置 - Google Patents

データ再生方法及びデータ再生装置

Info

Publication number
JP2003124829A
JP2003124829A JP2002238607A JP2002238607A JP2003124829A JP 2003124829 A JP2003124829 A JP 2003124829A JP 2002238607 A JP2002238607 A JP 2002238607A JP 2002238607 A JP2002238607 A JP 2002238607A JP 2003124829 A JP2003124829 A JP 2003124829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data stream
data
segment
rds
reproducing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002238607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012009B2 (ja
Inventor
Wilhelm Hagg
ウィルヘルム ハッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Deutschland GmbH
Original Assignee
Sony International Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony International Europe GmbH filed Critical Sony International Europe GmbH
Publication of JP2003124829A publication Critical patent/JP2003124829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012009B2 publication Critical patent/JP4012009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信データストリームからの情報を失うこと
なく、再生データストリームを柔軟に再生する。 【解決手段】 本発明に係るデータ再生方法では、少な
くとも1つの受信データストリーム(RDS)を受信
し、受信データストリーム(RDS)及び/又は派生デ
ータストリーム(D−RDS)に基づいて、再生データ
ストリーム(PDS)を生成し、再生データストリーム
(PDS)を再生し、第1の制御信号に応じて、第2の
データストリーム(DS2)及び/又は派生データスト
リーム(D−DS2)の少なくとも一部(S2,1〜S
2,6)を再生データストリーム(PDS)に含ませて
再生し、受信データストリーム(RDS)の少なくとも
一部(S1,1〜S1,7)により派生データストリー
ム(D−RDS)を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば放送データ
等のデータストリームを再生するデータ再生方法及びデ
ータ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ラジオ装置又はテレビジョン装置におい
て、例えばオーディオデータ又はビデオデータ等、様々
な種類のデータが再生されている。例えば、このオーデ
ィオデータ又はビデオデータは、生のデータストリーム
及び/又は放送データストリームであり、このようなデ
ータストリームは対応する装置により受信され、再生さ
れてユーザに提供される。以下では、ラジオ装置につい
て説明するが、本発明の適用範囲は、ラジオ装置に限定
されるものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在のラジオ装置で
は、聴取者は、選局はできても番組に影響を与える機会
はない。さらに、現在のラジオ装置は、非インタラクテ
ィブであり、聴取者は、通常、実際に聴取している番組
に束縛されている。
【0004】放送局が特定の嗜好を有するユーザに特化
され、選択された音楽ジャンルからの曲のみを放送する
場合であっても、一部の曲やニュースがユーザの好みに
合わない可能性は十分にある。例えば、一時間毎にニュ
ースが放送される場合、そのニュースに興味がないユー
ザも強制的にそのニュースを聴取しなければならない。
【0005】交通情報の増大もラジオ放送局にとって問
題となっている。ラジオ放送局は、自動車を運転中の聴
取者に対しては、最良の交通情報提供サービスを行うこ
とを望むが、屋内にいる聴取者又はルート設定を動的に
行うカーナビゲーション装置を有するユーザは、このよ
うな交通情報提供サービスには興味がなく、交通情報の
アナウンスメントを邪魔に感じる。さらに、聴取者は、
自らの位置に近い場所に関する情報のみに興味があり、
ラジオ放送局の受信可能な範囲全体の情報に興味がある
わけではない。
【0006】現在、聴取者がラジオ放送局に聴取料を支
払っても、広告スポット(advertising spots)の聴取
を回避する手法はない。聴取者は、通常、好みの放送局
の放送を聴取するので、広告スポットをなくす代わりに
聴取者から聴取料を徴収する新たなラジオ放送局を開局
しても、根本的な解決にはならない。
【0007】そこで、本発明は上述の課題に鑑みてなさ
れたものであり、本発明の目的は、受信データストリー
ムからの情報を失うことなく、再生データストリームを
柔軟に再生できるデータ再生方法及びデータ再生装置を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るデータ再生方法は、放送データのデ
ータストリームを再生するデータ再生方法において、少
なくとも1つの受信データストリームを受信するステッ
プと、受信データストリーム及び/又は受信データスト
リームに由来する派生データストリームに基づいて、再
生データストリームを生成するステップと、再生データ
ストリームを再生するステップと、第1の制御信号に応
じて、第2のデータストリーム及び/又は第2のデータ
ストリームに由来する派生データストリームの少なくと
も一部を再生データストリームに含ませて再生するステ
ップと、受信データストリームの少なくとも一部により
派生データストリームを生成するステップとを有する。
【0009】さらに、本発明に係るデータ再生方法は、
好ましくは、第2の制御信号に応じて、第2のデータス
トリームに代えて、受信データストリームの少なくとも
一部に基づく上記派生データストリームを再生データス
トリームとして再生するステップを有する。
【0010】本発明に係るデータ再生方法は、例えば、
受信データストリームがラジオ番組であるラジオ装置に
適用することができるが、本発明はこのような態様に限
定されるものではない。ラジオ装置に本発明を適用する
ことにより、ラジオ装置のユーザは、上述した第2の制
御信号を生成することにより、選択中のラジオ放送局と
の同期を失うことなく、現在の曲又はニュースをスキッ
プする限定的な制御能力を有することができる。さら
に、本発明を適用したラジオ装置は、交通情報のアナウ
ンスメントを非常に効率的且つ柔軟に行うことができ
る。すなわち、交通関連のアナウンスメントは、ユーザ
の要求に基づいてフィルタリングすることができる。さ
らに、本発明に基づくデータ再生方法により、ラジオ放
送局は、異なるレベルの宣伝広告を提供することがで
き、したがって、新たなビジネスモデルを構築できる。
なお、本発明に基づくデータ再生方法は、例えば、テレ
ビジョンの音楽チャンネル等、テレビジョン放送にも適
用することができる。本発明は、例えば数分程度の限定
された長さを有する複数のセグメントから構成されたデ
ータストリームに対応する全ての生のデータ放送に好適
に適用することができる。したがって、上述した受信デ
ータストリームとしては、生のデータストリーム及び/
又は放送データストリームを使用することが望ましい。
【0011】また、本発明に基づくデータ再生方法は、
好ましくは、少なくとも受信データストリームにセグメ
ントデータ及び/又はカテゴリデータを挿入するステッ
プと、セグメントデータ及び/又はカテゴリデータに基
づき、受信データストリームの少なくとも一部及び/又
はセグメントを再生データストリームの一部及び/又は
セグメントとして選択するステップとを有する。
【0012】このラジオ装置の例からわかるように、本
発明では、ラジオオーディオストリームの生来的なセグ
メントを利用する。このようなストリームは、曲、レポ
ート、交通情報、使用情報(use)及び広告スポットを
連続的に配列する構成されている。これらのセグメント
には、オーディオデータベースから曲及びスポットとし
て再生されるセグメントと、番組の司会による生の音声
であるセグメントとがある。ラジオ装置におけるストレ
ージバッファにおいて、セグメント情報に関する知識を
活用することにより、オーディオセグメントを再構築す
ることができる。特に、第2のオーディオソース又は一
時的記憶装置からの第2のデータストリームと、各セグ
メントのコンテキスト情報を組み合わせることにより、
ユーザは、自らの好みの放送局の放送を聴取しながら、
再生データを柔軟に制御することができる。
【0013】この場合、例えば、聴取中のセグメントの
残りの部分をスキップして、例えば曲又はニュースであ
る次のセグメントを開始させることもでき、現在再生さ
れているセグメントを最初から再生し直すこともでき、
要求に応じて現在再生中のセグメントを記録することも
でき、所定の異なる基準に基づいてセグメントをフィル
タリングすることもできる。スキップ及び記録は、あら
ゆるセグメントに適用できるが、フィルタリングは、特
に交通情報及び広告スポットに好適に適用できる。さら
に、スキップ機能に加えて、上述した再生データストリ
ームに含まれる第2のデータストリームの部分及び/又
はセグメントに対して巻戻し又は早送り機能を適用する
こともできる。第2のデータストリームに含まれる曲を
巻戻しすことにより、ユーザは、お気に入りの曲又はそ
の一部を繰り返し聴取することができる。また、早送り
機能により、ユーザは、気に入らない曲又はその一部の
再生を回避することもできる。これにより、ユーザは、
再生データストリームに含まれる第2のデータストリー
ムの再生を個別に制御することができる。
【0014】各派生データストリームは、例えば、対応
するデータストリームを一時的バッファ及び/又はオー
ディオカセット等の永久記憶装置に保存、記録及び/又
はバッファリングすることにより生成される 本発明に基づくデータ再生方法の特徴の1つは、例えば
受信データストリームに対応するラジオ番組をフィルタ
リング又はスキップしても、データストリームに中断が
発生しない点にある。例えば、一時的記憶装置によりオ
ーディオデータをバッファリングすることにより、上述
のようなデータ再生方法に基づいて番組が処理されてい
ることをユーザに感じさせることなく、データストリー
ムの一部及び/又はセグメントを再構成することができ
る。この場合も、番組は生の番組のままである。
【0015】上述のように、本発明は、ラジオ放送のみ
ではなく、テレビジョンの音楽チャンネル等のテレビジ
ョン放送にも適用でき、或いはインターネットを介して
伝送されるラジオ番組及び/又はテレビジョン番組に適
用することもできる。すなわち、本発明は、例えば数分
程度の限定された長さを有する複数のセグメントから構
成されたデータストリームに対応する全ての生のデータ
放送に好適に適用することができる。
【0016】好ましくは、再生データストリームの一部
及び/又はセグメントは、再生中にユーザの要求に応じ
て記録できるようにするとよい。
【0017】さらに、上述した第2のデータストリーム
の一部及び/又はセグメントは、例えば一時的記憶装置
からの一時的データストリームから選択してもよい。こ
の場合、第2のデータストリームの特定の部分及び/又
はセグメントは、ユーザの要求に応じて一時的記憶装置
に記憶され、これにより、第1の制御信号に応じて、第
2のデータストリームの部分及び/又はセグメントを再
生データストリームに含ませ、再生することができる。
これに代えて、ユーザは、特定の曲をこの一時的記憶装
置に保存し、この曲を再生データストリームに含ませる
こともできる。この場合、ユーザが曲のリストをスクロ
ールして所望の曲を選択できるようにしてもよい。
【0018】セグメントデータ及び/又はカテゴリデー
タは、受信データストリームから生成され、及び/又は
受信データストリームとともに供給される。受信データ
ストリームのセグメント構造に関する情報は、ラジオ放
送局が直接提供するようにしてもよい。セグメント情報
がラジオ放送局から直接提供される場合、セグメント情
報は、放送データストリームと正確に整合するため、上
述の処理は非常に高い精度で実行することができる。こ
れに代えて、セグメント情報を抽出する信号プロセッサ
を備える独立した外部サーバを設けてもよい。例えば、
複数のラジオ装置をクライアントとする中央サーバを設
けることにより、強力な演算リソースを効率的に共有す
ることができ、したがって、より良好なセグメント化を
実行することができる。
【0019】さらに、再生データストリームの選択及び
/又は再生を制御するための再生制御データを生成して
もよい。この場合、第1の制御信号は、この再生制御デ
ータから生成され、及び/又は再生制御データに基づい
て生成される。再生制御データは、例えば、ユーザが好
みのデータストリームセグメントの種類を定義すること
により設定されたデフォルト設定に基づいて生成しても
よい。ユーザは、デフォルトとして、例えば、受信デー
タストリームに含まれるセグメントのうち、交通情報以
外の全てのセグメントが再生データストリームとして再
生されるような設定を行うこともできる。この場合、受
信データストリームにおいて交通情報が放送されている
期間は、第2のデータストリーム、すなわちユーザの好
みの曲が再生データストリームに含まれ、再生される。
受信データストリームにユーザが興味を持たない種類の
セグメントが含まれていることが認識されると、上述し
た再生制御データに基づいて、第1の制御信号が生成さ
れる。
【0020】また、第1の制御信号は、要求に応じて生
成してもよい。この場合、ユーザは、例えばラジオ装置
に設けられた操作ボタンを操作し、これにより、再生デ
ータストリームとして再生されている受信データストリ
ームの実際の部分及び/又はセグメントの聴取を自発的
に拒否することができる。すなわち、この操作ボタンを
押すことにより、第1の制御信号が生成され、これによ
り第2のデータストリーム、例えばユーザの好みの曲が
再生データストリームに含まれ、再生される。なお、第
2のデータストリームの少なくとも一部に由来するユー
ザの好みの曲の再生の間、受信データストリームに含ま
れるユーザが興味を有する情報は失われず、すなわち、
後に再生できるように保存される。
【0021】さらに、第2のデータストリーム及び/又
はその派生データストリームの部分は、リストから選択
されるようにしてもよい。この場合、ユーザは、例えば
ラジオ装置に設けられたディスプレイに表示されるリス
トから、第2のデータストリームに含まれる好みの曲の
1つを選択し、再生データストリームに含ませ、再生さ
せることができる。
【0022】また、第2の制御信号は、第2のデータス
トリームの一部及び/又はセグメントの再生の終了時及
び/又は再生データストリームにおける第2のデータス
トリームの再生時に生成してもよい。ユーザが受信デー
タストリームに含まれる特定の部分をスキップし、例え
ば第2のデータストリームの一部である好みの曲を再生
している場合、この好みの曲が終了した時点で、受信デ
ータストリーム又はその派生データストリームの再生が
再開される。
【0023】受信データストリームの少なくとも一部の
派生データストリームは、再生データストリームとし
て、受信データストリームに時間的に一致するように、
通常の再生速度より速く又は遅く再生してもよい。上述
の例では、ユーザの好みの曲の再生中も受信データスト
リームに対応するラジオ放送局からの生の番組が継続し
て受信される。したがって、この好みの曲が終了して
も、生の番組に対応する受信データストリームの再生を
直接開始するのではなく、派生データストリームとして
保存されている受信データストリームのセグメントを再
生し、これにより、番組が処理されていることをユーザ
に感じさせることなく、処理を行うことができる。生の
番組に「追いつく」ためには、受信データストリーム又
は少なくともその一部に由来する派生データストリーム
の再生速度を通常の再生速度より若干速く再生する。こ
の場合、オーディオ的な歪みがユーザに知覚されない程
度に再生速度を速めることが望ましい。この受信データ
ストリームの派生データストリームは、受信データスト
リームからの遅延が解消され、受信データストリームに
実質的に同期するまで通常より速い速度で再生される。
或いは、この派生データストリームを受信データストリ
ームに同期させるために、派生データストリームを通常
の再生速度よりも遅く再生する場合もある。すなわち、
受信データストリームの派生データストリームを通常よ
り速く又は遅く再生することにより、生の番組に「追い
つく」ことができる。
【0024】また、再生データストリーム及び/又は第
2のデータストリームに含まれるセグメントのカテゴリ
は、複数の異なる優先度に基づいて評価してもよい。さ
らに、所定のカテゴリに属する受信データストリーム及
び/又は第2のデータストリームのセグメントを受信す
ると、セグメント又はその派生セグメントは、再生デー
タストリームに無条件に含まれ、略即時的に再生され
る。
【0025】さらに、この場合、略即時的に再生される
セグメントの所定のカテゴリは、好ましくは、所定のカ
テゴリに属するセグメントの受信時に再生されている受
信データストリーム又はその派生データストリームの一
部及び/又はセグメントのカテゴリ又は第2のデータス
トリーム又はその派生データストリームの一部及び/又
はセグメントのカテゴリより高い優先度を有する。
【0026】さらに、受信データストリームのセグメン
トの受信は、このデータ再生方法を実行する装置の現在
の状態に応じて行ってもよい。例えば、このラジオ装置
は、自動車に搭載されたラジオ装置であり、現在の状態
とは、例えば、この自動車の実際の地理的座標に対応
し、これにより、受信データストリームに含まれる交通
情報やその他のニュースが自動車の現在位置に近い領域
に関するものであるか否かに応じて、対応するセグメン
トを再生するか否かを決定することができる。
【0027】本発明は、例えば、ラジオ番組とともに放
送される交通関連のメッセージの処理に好適に適用でき
る。交通関連のメッセージは、通常、純粋に所要時間に
関連する一般交通関連メッセージと、運転者に潜在的な
危険を告知し、したがって運転者の安全に直接関わる警
告メッセージとの2つのカテゴリに分類される。ここ
で、例えば、上述した再生制御データのデフォルト設定
により、運転者が興味を有さない受信データストリーム
に含まれる一般交通関連メッセージについては、再生デ
ータストリームに含ませず、したがって再生されないよ
うにすることができる。受信データストリームにおいて
このような一般交通関連メッセージが含まれている場
合、これに代えて、第2のデータストリームの一部であ
る運転者の好みの曲を再生データストリームに含ませ、
再生してもよい。一方、警告メッセージの優先度は、運
転者の好みの曲の優先度より高い。したがって、受信デ
ータストリームに警告メッセージが含まれている場合、
好みの曲の再生は即時に中断され、警告メッセージ又は
警告メッセージに由来する派生セグメントが再生データ
ストリームに含まれ、即時に再生される。
【0028】さらに好適な実施の形態においては、例え
ばカーナビゲーション装置により提供されるラジオ装置
の現在位置に関する情報に基づき、警告メッセージをフ
ィルタリングしてもよい。これにより、運転者は、自ら
の現在位置付近における安全に関わる交通メッセージの
みを聴取することができる。さらに、ラジオ装置にこの
オプションを設けてもよい。例えば、自動車に搭載され
たラジオ装置では、通常、交通関連メッセージを再生
し、家庭内に設置されたラジオ装置では、交通関連メッ
セージを再生しないようにしてもよい。さらに、このデ
フォルト設定は、ユーザにより上書きすることができ
る。この処理は、例えばラジオ装置に交通関連メッセー
ジのオン/オフボタンを設け、ユーザがこのオン/オフ
ボタンを操作することにより行うことができる。
【0029】さらに、好ましくは、再生データストリー
ムは、生のデータストリーム及び/又は放送データスト
リームからの所定の部分又はセグメントが受信データス
トリームの部分又はセグメントと時間的に略一致するよ
う、最小限の時間的遅延で再生するとよい。
【0030】また、再生データストリームは、受信デー
タストリーム又はその派生データストリームを連続的に
及び/又は中断することなく再生することにより構築し
てもよい。或いはこれに代えて、又はこれに加えて、再
生データストリームは、第2のデータストリーム及び/
又はその派生データストリームを連続的又は中断するこ
となく再生することにより構築してもよい。このような
再生データストリームは、選択された部分又はセグメン
ト又はその派生セグメントの終端と始端を順次円滑に連
結することにより構築できる。この結果、ユーザは、バ
ックグランドチャンネルが存在することを意識せず、生
のラジオ番組が本発明に基づいて処理されていると感じ
ることもない。
【0031】受信データストリームは、アナログ信号に
より表されていてもデジタル信号により表されていても
よい。受信データストリームがアナログデータストリー
ムである場合、FM方式において知られる、いわゆるラ
ジオデータシステム(RadioData System:RDS)信号
を用いて、少なくとも受信データストリームに関するセ
グメント情報を提供してもよい。一方、受信データスト
リームがデジタルデータストリームである場合、セグメ
ント情報は、いわゆる番組関連データ(Program Associ
ated Data:PAD)により提供できる。また、セグメ
ント情報は、インターネットを用いて、インターネット
プロトコル(Internet Protocol:IP)を介して送信
してもよく、このラジオ装置において使用できる他のネ
ットワーク接続を介して送信してもよく、他のいかなる
デジタル通信チャンネルを介して送信してもよい。
【0032】さらに、受信データストリームは、テレビ
ジョン番組に対応するものであってもよい。
【0033】また、上述の目的を達成するために、本発
明に係るデータ再生装置は、上述のデータ再生方法に基
づいてデータストリームを再生する。
【0034】以下、本発明をより明瞭にするための説明
を行う。以下の説明では、上述のデータ再生方法を適用
したラジオ装置の具体例を説明する。しかしながら、本
発明はこのような具体例に限定されるわけではなく、様
々な態様で実現できる。具体例に示すラジオ装置は、ア
ナログ又はデジタル方式を用いた従来のラジオ伝送チェ
インに基づくものであってもよい。さらに、スキップ又
はフィルタリング処理により生じる間隙を埋めるため
に、この他のオーディオソースからのデータを使用して
もよい。
【0035】この他のオーディオソースは、ラジオ装置
におけるダブルチューナコンセプト(double tuner con
cept)により実現でき、この場合、追加的な曲は、代替
となるラジオ放送局からの放送に基づくものであっても
よく、優先度を有するリストにおいて編成してもよい。
デジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcast:
DABシステム)においては、アンサンブル(ensembl
e)内の他のオーディオソースとして使用してもよい。
また、DAB等のデジタル放送チャンネルでは、番組提
供業者(provider)は、DABパケットモード等により
狭帯域データチャンネルを用いて、代替的なオーディオ
ソースを提供してもよい。この狭帯域チャンネルは、オ
ーディオチャンネルとして完全な帯域幅を有する必要は
なく、さらに、この狭帯域チャンネルを他のラジオ番組
と共有してもよい。代替的なオーディオソースは、放送
というよりは、むしろファイル転送の意味合いが濃く、
したがって、この目的のためにマルチメディアオブジェ
クト転送(Multimedia Object Transfer:MOT)を用
いてもよい。さらに、ローエンドのラジオ装置では、ユ
ーザがラジオ装置をオフにしている間に、通常の番組か
ら代替として使用する曲を入手してもよい。ラジオ装置
をオンにしてから代替的なオーディオセグメントが使用
できるようになるまでのスタートアップ時間を短縮する
ために、少なくとも1つの曲を永久記憶装置の媒体に永
久的に保存しておいてもよい。
【0036】このようなラジオ装置が機能するために
は、ラジオ装置は、少なくとも各オーディオセグメント
の開始点に関する情報、例えばオーディオストリームの
セグメント情報を知る必要がある。このセグメント情報
は、例えば、上述した受信データストリームに対応する
入力オーディオストリームを処理する信号プロセッサを
ラジオ装置内に設けることにより抽出することができ
る。オーディオストリームのセグメントを推定するため
に、ポーズ検出、音声/音楽の区別、又は拍数の検出な
ど、幾つかの周知の手法を用いることができる。基本的
には、信号の音量及びスペクトルを時間的に分析するこ
とにより、セグメントを検出することができる。これに
代えて、追加的な通信インタフェースを介して、セグメ
ント情報を外部から供給するようにしてもよい。
【0037】セグメントの再生に関しては、セグメント
のコンテンツに応じていくつかの制約を設けることがで
きる。すなわち、幾つかのセグメントをスキップ又はフ
ィルタリングする一方で幾つかのセグメントの再生を保
証することができる。さらに、遅延することなく即時に
ユーザに提供すべき情報を含むセグメントもあり、この
場合、他のセグメントの再生を中断する必要がある。も
ちろん殆どのコンテンツは、遅延させることができ、或
いはラジオ装置によりスキップ又はフィルタリングする
ことができるカテゴリに属している。スキップ又はフィ
ルタリングすることができるカテゴリとしては、例え
ば、運転者の安全に直接関わらない一般交通関連情報、
ニュース、音楽、レポート又はスポーツ中継等がある。
一方、即時に再生すべきカテゴリとしては、交通に関す
る警告及び交通又はその他の緊急メッセージ等がある。
【0038】このようなコンテンツの特徴付けは、セグ
メントのコンテンツが既知である場合にのみ行うことが
できる。ラジオ放送局がセグメントのコンテンツを識別
する情報を提供していない場合、交通メッセージ以外の
全て(広告スポットを含む)をスキップし、フィルタリ
ングし、或いは遅延させることができる。交通関連のア
ナウンスメントは、通常、ラジオ放送局により送信(si
gnal)されており、このようなアナウンスメントは、再
生中の音声を中断して、ユーザに即時に提供する必要が
ある。
【0039】上述のラジオ装置の機能を完全に実現する
ためには、ラジオ放送局又はサーバは、各セグメントに
関する開始時刻、期間、カテゴリ、及び可能であれば出
来事に関連する位置といった4つのパラメータを送信す
る必要がある。セグメントの開始時刻は、ラジオ装置が
機能するために必要な基本的情報であり、他のパラメー
タは、追加的な特徴及び機能を実現するために必要な情
報である。
【0040】また、RDS方式において周知の手法によ
り、各曲又はニュースのタイトル、解説等のコンテキス
ト情報を送信することもできる。さらに、例えば、レポ
ート、ニュース、音楽等の異なるサブカテゴリにラベル
を割り当てることもできる。この場合、ラジオ装置は、
所定のカテゴリを自動的にスキップし、例えば、ユーザ
は、毎時のニュースがスキップされた同じラジオ番組を
聴取することができる。
【0041】このような拡張機能は、例えば、ラジオ装
置に2つの操作ボタンを追加することにより実現でき
る。第1の操作ボタンは、スキップボタンであり、ユー
ザは、例えば、好みに合わないニュースや曲等、現在の
受信データストリームに含まれる現在の曲又はレポート
をスキップすることができる。第1の制御信号は、この
スキップボタンを押すことにより生成され、これによ
り、受信データストリームに代えてユーザの好みの曲を
含む第2のデータストリームの少なくとも一部が再生デ
ータストリームに含まれて再生される。
【0042】第2のボタンは、録音ボタンである。この
ボタンによりユーザは、ラジオ装置が曲又はレポートを
再生しているとき、その曲又はレポートを永久記憶装置
の媒体に記録することができる。曲又はレポートについ
ては、開始時刻及び終了時刻に関する情報が提供されて
いるため、永久記憶装置の媒体には、例えば曲の前後の
無駄な部分が録音されてしまうこともない。
【0043】ユーザが現在のセグメントをスキップでき
れば、ユーザが聴取する放送局を変更する可能性が低く
なる。したがって、本発明によれば、放送局は、聴取率
を維持することができる。
【0044】さらに、操作ボタンの付近にインジケータ
を設け、ラジオ装置が現在、対応する動作を行うことが
できるか否かを示してもよい。ラジオ装置が時間的に十
分な代替的セグメントを保存しており、この異なる代替
的セグメントへの切換が可能な場合、利用可能なアイテ
ムのリストをディスプレイに表示するようにしてもよ
い。この場合、ラジオ装置には、利用可能なオーディオ
セグメントのリストを順方向及び逆方向にスクロールす
るための2つの操作ボタンを設けてもよい。
【0045】セグメントのスキップ及び記録に加えて、
異なるレベルのオーディオストリームに対するフィルタ
リングを行ってもよい。例えば、交通関連のアナウンス
メントをオン又はオフに切り換えてもよく、ユーザの現
在位置に基づいて、メッセージをフィルタリングしても
よい。さらに、ユーザの要求に応じて、ニュース、レポ
ート、スポーツ中継をフィルタリングにより再生データ
ストリームから除外してもよい。
【0046】本発明に基づいて実現される交通情報通知
システム(traffic handling system)は、非常に柔軟
であり、広範囲に亘る受信機に適応することができる。
すなわち、従来の受信機は、現状のまま全てのサービス
を受信及び再生し、本発明に基づく新たなラジオ装置
は、メッセージをフィルタリング及びスキップでき、及
び交通関連のアナウンスメントをオン又はオフに切り換
えることができる。
【0047】放送局は、警告のための音声によるメッセ
ージと、一般交通情報用のデータチャンネルとを組み合
わせて交通サービスとして提供することができる。放送
局は、このような交通関連サービスの提供により、他の
放送局に対するサービスの明確な差別化を図ることがで
きる。
【0048】フィルタリング及びスキップ機能は、番組
に適用されるが、ユーザは生の番組を聴取することがで
き、ラジオ装置によりバックグランドで実行されている
処理を意識する必要はない。特に、新たに配列されたセ
グメント間に空隙や中断は生じない。
【0049】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデータ再生方
法及びデータ再生装置について、図面を参照して詳細に
説明する。
【0050】本発明が適用される複数のデータストリー
ムを図1に示す。図1の下部に示す矢印tは、左から右
にデータストリームの時間の流れを表している。また、
各データストリームは、特定のカテゴリに属する少なく
とも1つのセグメントを含む。
【0051】具体的には、図1の最上部には、様々なセ
グメントS1,1〜S1,7を含む受信データストリー
ムRDSを示す。以下の説明においては、この受信デー
タストリームRDSは、放送されるラジオ番組の生のデ
ータストリームに対応する。すなわち、受信データスト
リームRDSは、本発明に基づくデータ再生方法を実現
するラジオ装置に供給される。なお、本発明は、このよ
うな具体例により制限されるものではなく、他のいかな
る適切なデータストリームに適用してもよい。
【0052】受信データストリームRDSのセグメント
S1,1は、例えば、「音楽」のカテゴリに関連し、他
のセグメントは、例えば「ニュース」、「交通情報」、
「司会(moderations)」等のカテゴリに関連してい
る。
【0053】さらに、図1の最下部に示す第2のデータ
ストリームDS2は、様々なセグメントS2,1〜S
2,6を含んでいる。この第2のデータストリームDS
2は、例えば、一時的記憶装置(instant memory mean
s)に記憶されている。ユーザは、この第2のデータス
トリームDS2のセグメントS2,1〜S2,6をユー
ザの嗜好に適合するように編成する(organize)ことが
できる。換言すれば、セグメントS2,1〜S2.6に
は、ユーザの好みの作曲者又はアーチストによる楽曲を
含ませることができる。
【0054】さらに、図1の中央に示す再生データスト
リームPDSは、様々なセグメントPS1〜PS6を含
む。受信データストリームRDSと再生データストリー
ムPDSとの間の領域は、一時的記憶装置(temporary
storage means)に対応し、ここでは、受信データスト
リームRDSの派生データストリーム(derivative)D
−RDSが生成される。派生データストリームD−RD
Sは、受信データストリームRDSに含まれるセグメン
トS1,1〜S1,6に基づくセグメントSS1,1〜
SS1,6を含む。同様に、再生データストリームPD
Sと第2のデータストリームDS2との間の領域は、他
の一時的記憶装置(temporary storagemeans)に対応
し、ここでは、第2のデータストリームDS2の派生デ
ータストリームD−DS2が生成される。
【0055】再生データストリームPDSでは、セグメ
ントPS1の次にセグメントPS2が再生され、セグメ
ントPS2の次にPS3が再生され、このように各セグ
メントが順番に再生される。すなわち、再生データスト
リームPDSの各セグメントは、矢印tで示す時間軸に
沿って、中断することなく連続的に順次再生される。
【0056】ラジオ装置が受信データストリームRDS
を受信すると、この受信データストリームRDSのセグ
メントS1,1のコンテンツは、再生データストリーム
PDSのセグメントPS1として再生される。例えば、
セグメントS1,1は、音楽のカテゴリに属し、セグメ
ントPS1が再生されると、ユーザはセグメントS1,
1に含まれている音楽を聴取することができる。
【0057】セグメントデータ(segmentation data)
又はカテゴリデータは、受信データストリームRDSを
放送するラジオ放送局が生成してもよく、各セグメント
情報を抽出する信号プロセッサを備える外部の独立した
サーバにより提供してもよい。セグメントデータによ
り、受信データストリームRDS及び/又は第2のデー
タストリームDS2における先行するセグメントの終端
及び後続するセグメントの始端を検出することができ
る。
【0058】ラジオ装置は、入力回路(input means)
(図示せず)を備え、これによりユーザは、受信データ
ストリームRDSにおいて、自らが興味を持たないセグ
メントをスキップするための個別のデフォルト設定を行
うことができる。例えば、受信データストリームRDS
のセグメントS1,2は、ユーザが聴取を望まない「毎
時のニュース」に属する。ユーザが個別のデフォルト設
定を定義した後、ユーザが好きな作曲家による楽曲を含
む第2のデータストリームDS2のセグメントS2,2
が再生データストリームPDSにセグメントPS2とし
て含まれ、第1の制御信号に応じて、セグメントS1,
2の代わりに再生される。この第1の制御信号は、再生
データストリームPDSの選択及び/又は再生を制御す
る再生制御データ(reproduction control data:RC
D)から、及び/又は再生制御データRCDに基づいて
生成される。この具体例においては、セグメントS1,
2をスキップし、セグメントS2,2をこのセグメント
S1,2に代えて再生データストリームPDSに含ませ
るための第1の制御信号が生成される。この結果、ユー
ザは、毎時のニュースに代えて好みの作曲家による楽曲
を聴取することができる。
【0059】さらに、第2のデータストリームDS2及
び/又はその派生データストリームD−DS2のセグメ
ントに巻戻し又は早送り機能を適用することもできる。
上述の具体例においては、ユーザは、実際に聴取してい
る楽曲を巻戻し、その楽曲又は楽曲の一部を再び聴取す
ることができる。或いは、ユーザは、上述の早送り機能
を用いて、好みではない楽曲又は楽曲の一部の視聴を回
避することもできる。
【0060】図1に示すように、受信データストリーム
RDSの派生データストリームD−RDS及び第2のデ
ータストリームの派生データストリームD−DS2を生
成し、それぞれの対応するコピーが例えば一時的記憶装
置(temporary storage means)に保存される。上述の
具体例においては、セグメントS2,2は、再生データ
ストリームPDSに含まれ、セグメントPS2として再
生されるとともに、受信データストリームRDSのセグ
メントS1,3に派生するセグメントSS1,3が生成
され、これによりセグメントS1,3のコピーが対応す
る一時的記憶装置に保存される。このユーザの好みの作
曲家による楽曲の終了と同時に、すなわち、再生データ
ストリームPDSのセグメントPS2の終了と同時に、
再生データストリームPDSにおいて、上述したセグメ
ントS1,3の派生セグメントSS1,3が再生され
る。派生セグメントSS1,3の始端は、セグメントP
S2の終端に一致するため、再生データストリームが不
用意に中断されることはない。このような処理により、
ユーザは、受信データストリームRDSに対応する生の
番組のセグメントのうち、好みに合わないセグメントを
スキップできるとともに、ユーザは、番組がこのように
処理されていることを意識する必要がない。したがっ
て、受信データストリームRDSのあるセグメントに代
えて、第2のデータストリームDS2の一部が再生デー
タストリームPDSに含まれて再生されるとともに、受
信データストリームRDSの後続するセグメントの派生
セグメントが生成される。これにより、ユーザにとって
重要な情報は欠落せず、受信データストリームRDSの
セグメントに対応する派生セグメントは、再生データス
トリームにおける先行するセグメントに連結される。
【0061】受信データストリームRDSの派生セグメ
ントを再生している間、この派生セグメントの再生速度
は、再生音声に歪みを生じさせることなく若干速めら
れ、これにより派生データストリームD−RDSのセグ
メントと、対応する受信データストリームRDSのセグ
メントとの間の遅延が解消される。この具体例において
は、再生データストリームPDSのセグメントPS3と
して再生される派生セグメントSS1,3は、セグメン
トPS3の終端が後続する受信データストリームRDS
のセグメントS1,4の始端に一致するように通常の再
生速度より若干速く又は遅く再生される。これにより、
この後、派生ストリームではない受信データストリーム
RDSのセグメントS1,4が再生データストリームP
DSのセグメントPS4として再生され、ユーザは、遅
延がない生の番組を再び聴取することができる。
【0062】第2のデータストリームDS2の派生デー
タストリームD−DS2における派生セグメントSS
2,5、SS2,6は、第2のデータストリームDS2
のセグメントから派生したセグメントである。受信デー
タストリームRDSのセグメントS1,5、S1,6が
ユーザにとって興味がないカテゴリに属するものである
場合、これらのセグメントS1,5、S1,6に代え
て、対応する派生セグメントSS2,5、SS2,6が
再生データストリームPDSのPS5、PS6として再
生される。セグメントS2,2に関して先に説明したよ
うに、セグメントSS2,5、SS2,6は、例えばユ
ーザが視聴を好む楽曲等を含むカテゴリに属する。
【0063】上述の説明は、受信データストリームRD
Sのセグメントのカテゴリと、第2のデータストリーム
DS2のセグメントのカテゴリが同レベルの優先度を有
し、特定のセグメントの選択は、再生制御データ及びユ
ーザによる個別のデフォルト設定に基づいて行われると
の仮定に基づいている。ところが、例えば交通情報の分
野では、一時的に再生データストリームPDSに含まれ
る第2のデータストリームDS2におけるユーザの好み
の楽曲より優先度が高い交通に関する重要な警告(以
下、交通警告という。)が発生する場合がある。例え
ば、受信データストリームRDSのセグメントS1,7
が交通警告のカテゴリに属するとする。このカテゴリ
は、再生データストリームPDSのPS6に含まれる派
生セグメントSS2,6における楽曲より高い優先度を
有するため、派生セグメントSS2,6が直ちに中断さ
れ、再生データストリームPDSにおいて、この重要な
交通警告が直ちに再生される。これにより、例えば自動
車を運転しているユーザの安全が保証される。
【0064】以下、上述の処理を実行するに当たり、ユ
ーザにとって有益な本発明の更なる利点について説明す
る。第2のデータストリームDS2からの一楽曲が再生
可能な状態となると、ユーザは、現在再生中の楽曲又は
ニュースをスキップし、この第2のデータストリームD
S2に含まれる楽曲に切り換えることができる。この切
換は、第2のデータストリームDS2からの楽曲の全体
が再生可能な状態となる以前に実行することもできる。
すなわち、再生時間の終了時までに、楽曲全体のデータ
が再生可能な状態となっていればよい。この第2のデー
タストリームDS2からの楽曲再生が終了すると、再び
受信データストリームRDSのセグメントが再生され
る。このとき、再生音声が中断しないように、この処理
では、受信データストリームRDS自体を再生するので
はなく、受信データストリームRDSの派生データスト
リームD−RDSのセグメントを再生する。したがっ
て、バッファリングにより、楽曲又はニュースの再生を
遅延させることができる。ユーザは、自らの要求に基づ
く代替的な楽曲への切換を意識するのみで、受信データ
ストリームRDSへの再帰は意識しなくてよい。これに
より、受信データストリームRDSに対応する生の番組
は、スキップ処理が実行された後に極めて短い時間遅延
されるだけで、ユーザは生の番組との同期を維持するこ
とができる。
【0065】この受信データストリームRDSからの派
生セグメントの再生は、受信データストリームRDSの
再生と同様に中断される。再生音声は、ユーザの要求に
応じて、一時的記憶装置に格納されている第2のデータ
ストリームDS2に切り換えることができる。また、再
生音声は、ユーザの要求に応じて、この一時的記憶装置
から再び受信データストリームRDSに切り換えること
もできる。ユーザの観点からは、この処理は、代替的な
楽曲に切り換えた後に直ぐに実行可能なもう1つのスキ
ップ処理であるといえる。ユーザは、通常、バックグラ
ンドチャンネル(background channel)の存在を意識す
る必要はない。ユーザは、常に現在の楽曲をスキップす
る操作を行うのみであり、この操作の後、番組は、中断
又は不連続を生じさせることなく、継続する。
【0066】このラジオ装置が多くの楽曲を記憶する十
分な記憶容量を有していれば、ユーザは、次の楽曲をラ
ンダムに又はリストから楽曲を選択することにより切り
換えることができる。この場合、ラジオ装置には、再生
可能な楽曲のリストをスクロールするための2つの操作
ボタンを設けてもよい。
【0067】このような処理を実行するラジオ装置の具
体例について、図2を用いて説明する。このラジオ装置
は、デジタル信号を出力するチューナ1と、このチュー
ナ1が出力したデジタル信号を保存する一時的記憶装置
2と、上述した再生データストリームPDSに対応す
る、一時的記憶装置2から再生されたデジタルオーディ
オ信号を処理する出力部3とを備える。さらに、ラジオ
装置は、オーディオ信号をセグメント化する第1の信号
プロセッサ4と、この信号プロセッサ4によるセグメン
ト情報に基づき、オーディオセグメントの再生を制御す
るコントローラ5とを備える。さらに、このラジオ装置
には、他のオーディオソースからの信号を受信する第2
のチューナ6を設けてもよい。さらに、ラジオ装置に
は、オーディオ再生中に単に操作ボタンを押すだけで、
オーディオセグメントを永久的(permanent)に記録す
ることができる永久記憶装置(permanent storage mean
s)7を設けてもよい。さらに、このラジオ装置は、受
信データストリームRDSのセグメント情報及びセグメ
ントに関する追加的コンテキスト情報を外部から受信す
る追加的通信ポート8を備えていてもよい。デジタルオ
ーディオ放送(Digital Audio Broadcast:DAB)に
おいては、この情報はプログラム関連データ(Program
Associated Data:PAD)チャンネルを介して送信し
てもよく、周波数変調(Frequency Modulation:FM)
方式においては、ラジオデータシステム(Radio Data S
ystem)を介して送信してもよい。これに代えて、これ
らの情報は、インターネットを用いて、インターネット
プロトコル(Internet Protocol:IP)を介して送信
してもよく、このラジオ装置において使用できる他のネ
ットワーク接続を介して送信してもよく、他のいかなる
デジタル通信チャンネルを介して送信してもよい。
【0068】上述した処理における全体のデータフロー
を図3に示す。図3に示すシステムは、3つのブロッ
ク、すなわちラジオ放送局9、ラジオ装置10及び独立
した外部サーバ11から構成されている。なお、外部サ
ーバ11は、特に設けなくてもよい。ラジオ装置10に
おいては、オーディオデータベース9a及び番組司会者
によって発声されたアナウンスメント9bから、曲及び
ニュースとしてオーディオセグメントを結合することに
より、上述した受信データストリームRDSに対応する
オーディオストリームが生成される。ラジオ装置10
は、受信データストリームRDSとして受信したオーデ
ィオストリームからセグメント情報を抽出する信号プロ
セッサ12を備える。信号プロセッサ12は、抽出した
セグメント情報をオーディオスプリッタ13に供給し、
オーディオスプリッタ13は、オーディオストリームか
ら元のセグメントを抽出する。
【0069】セグメント構造は、最善の情報にすぎな
い。すなわち、セグメントの抽出は、完全なものではな
く、いかなる場合も正しく機能することが保証されてい
るわけではない。そこで、この基本的な処理の性能を向
上させる2つの手法を説明する。第1の手法では、セグ
メント構造は、ラジオ放送局9から直接供給される。ラ
ジオ放送局から直接入手されるセグメント情報は、放送
ストリームに正確に整合していることが期待され、した
がって、この手法は最も望ましい手法である。ラジオ放
送局は、コマーシャルが挿入されない番組を提供するた
めに聴取者に課金することにより、より高品質なサービ
スを提供でき、新たなビジネスを確立できる。ラジオ放
送局によるセグメント情報の提供に対応して、ラジオ装
置10は、セグメント情報を提供するラジオ放送局から
の放送データに対しては、広告スポットをスキップ及び
フィルタリングできるようにしてもよい。
【0070】第2の手法では、独立した外部サーバ11
を用いる。外部サーバ11は、セグメント情報を抽出す
る第3の信号プロセッサ12aを備える。外部サーバ1
1は、全ての受信クライアントにサービスを提供する中
央サーバとしても機能するため、ラジオ装置において行
うよりも良好なセグメント化を実現できるより充実した
演算リソースを設けることができる。
【0071】図4は、上述の処理により実行される異な
る種類の交通メッセージのより高度な処理オプションを
説明する図である。通常、交通関係のアナウンスメント
は、例えば、純粋に所要時間に関連する一般交通関連メ
ッセージ14と、運転者に潜在的な危険を告知し、した
がって運転者の安全に直接関わる警告メッセージ15と
の2つのカテゴリに分類される。ラジオ装置10の能力
に応じて、これらのメッセージは、それぞれ異なる手法
で処理することができる。第1のユーザ16は、ナビゲ
ーション装置16aを使用している。このナビゲーショ
ン装置16aは、道路渋滞を考慮して目的地に最も早く
到達できるルートを選択するため、第1のユーザ16
は、一般交通関連メッセージ14を聴取する必要がな
い。ナビゲーション装置16aは、RDS−TMC等、
ナビゲーション装置16aにより読取可能なデータチャ
ンネルを介して交通関連データを受信してもよい。ナビ
ゲーション装置16aは、第1のユーザ16に進行方向
に関する情報のみを提供するものであってもよい。
【0072】この場合も、ユーザ16は、警告メッセー
ジ15の音声アナウンスメントを聴取する必要がある。
音声によるアナウンスメント9b(図3参照)により放
送を介して提供される警告メッセージ15は、RDS−
TMC等のデータサービスにおいてコード化された警告
メッセージより遙かに柔軟である。音声メッセージの数
を最適化する(削減する)ために、ナビゲーション装置
16aにより検出されるラジオ装置10の現在の位置に
基づき、第1のフィルタ17を用いて警告メッセージを
フィルタリングしてもよい。これにより、ナビゲーショ
ン装置16aのユーザ16は、自らの現在位置周辺の安
全に関わる交通メッセージのみを聴取することができ
る。
【0073】標準的なラジオ受信機では、現在位置を検
出することができないため、標準的なラジオ受信機を使
用する第2のユーザ18は、全ての警告メッセージを聴
取する。なお、ここで、第2のフィルタ19を設け、こ
のラジオ受信機の種類又は構成に応じて、一般交通関連
メッセージをフィルタリングしてもよい。例えば、車載
用ラジオ受信機は、一般交通関連メッセージを提供し、
家庭用ラジオ受信機は、一般交通関連メッセージを提供
しないようにしてもよい。また、ラジオ受信機に例えば
交通アナウンスメントオン/オフボタン(図示せず)を
設け、ユーザによりデフォルト設定を上書きできるよう
にしてもよい。
【0074】本発明に基づく交通情報処理システムは、
高い柔軟性を有し、広範囲に亘る受信機に適用すること
ができる。当分野における現在の受信機は、既に様々な
サービスを享受しているが、本発明によれば、さらにメ
ッセージをフィルタリング及びスキップし、交通情報を
オン又はオフに制御することができる。
【0075】放送局は、警告のための音声メッセージ
と、一般交通関連メッセージのためのデータチャンネル
とを組み合わせて交通関連サービスとして提供すること
ができる。放送局は、このような交通関連サービスの提
供により、他の放送局に対するサービスの明確な差別化
を図ることができる。フィルタリング及びスキップ機能
は、番組に適用されるが、ユーザは生の番組を聴取する
ことができ、受信機によりバックグランドで実行されて
いる処理を意識する必要はない。特に、新たに配列され
たセグメント間に空隙や中断は生じない。
【0076】本発明の効果は以下の通りである。 ・ユーザは、放送局との同期を失うことなく、曲やニュ
ースをスキップできる。スキップの後も生の番組は中断
なく継続する。 ・放送局は、聴取者を失うことなく、より品質の高いサ
ービスを提供できる。すなわち、視聴者は、チャンネル
内で自らが望まないサービスの視聴を回避する機会があ
れば、放送局を変更しない。 ・ユーザは、一般交通情報をオン及びオフに切り換える
ことができる。 ・交通情報は、ユーザの位置にフィルタリングできる。 ・ユーザは、カテゴリにより番組をフィルタリングでき
る。 ・全ての交通情報は、音声アナウンスメントにより告知
できるため、放送局が交通関連サービスを行うことがで
きる。 ・本発明に基づくラジオ装置は、拡張された機能を有す
るとともに、従来の受信機も従来通り制限なく使用でき
るため、非常に柔軟な交通情報システムを構築できる。
【0077】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るデータ再生
方法においては、少なくとも1つの受信データストリー
ムを受信し、受信データストリーム及び/又はその派生
データストリームに基づいて、再生データストリームを
生成し、再生データストリームを再生し、第1の制御信
号に応じて、第2のデータストリーム及び/又はその派
生データストリームの少なくとも一部を再生データスト
リームに含ませて再生し、受信データストリームの少な
くとも一部により派生データストリームを生成する。こ
れにより、受信データストリームからの情報を失うこと
なく、再生データストリームを柔軟に再生できるデータ
再生方法及びデータ再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくデータ再生方法に基づき再生デ
ータストリームを生成する原理を説明する図である。
【図2】本発明を適用したラジオ装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明に基づくデータ再生方法の他の具体例に
おけるデータフローを説明する図である。
【図4】本発明に基づく高度な交通情報処理システムの
構成を示す図である。
【符号の説明】
RDS 受信データストリーム、D−RDS 派生デー
タストリーム、DS2第2のデータストリーム、D−D
S2 派生データストリーム、PDS 再生データスト
リーム
フロントページの続き (72)発明者 ハッグ ウィルヘルム ドイツ連邦共和国 70327 シュトゥット ゥガルト ハインリッヒ ヘルツ シュト ラーセ 1 ソニー インターナショナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミッ ト ベシュレンクテル ハフツング アド バンスド テクノロジー センター シュ トゥットゥガルト内 Fターム(参考) 5D045 DB01 5K061 AA09 BB01 BB07 FF02 FF05 FF12 FF13 JJ07

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送データのデータストリームを再生す
    るデータ再生方法において、 少なくとも1つの受信データストリーム(RDS)を受
    信するステップと、 上記受信データストリーム(RDS)及び/又は該受信
    データストリーム(RDS)に由来する派生データスト
    リーム(D−RDS)に基づいて、再生データストリー
    ム(PDS)を生成するステップと、 上記再生データストリーム(PDS)を再生するステッ
    プと、 第1の制御信号に応じて、第2のデータストリーム(D
    S2)及び/又は該第2のデータストリーム(DS2)
    に由来する派生データストリーム(D−DS2)の少な
    くとも一部(S2,1〜S2,6)を上記再生データス
    トリーム(PDS)に含ませて再生するステップと、 上記受信データストリーム(RDS)の少なくとも一部
    (S1,1〜S1,7)により上記派生データストリー
    ム(D−RDS)を生成するステップとを有するデータ
    再生方法。
  2. 【請求項2】 第2の制御信号に応じて、上記第2のデ
    ータストリーム(DS2)に代えて、上記受信データス
    トリーム(RDS)の少なくとも一部(S1,1〜S
    1,7)に基づく上記派生データストリーム(D−RD
    S)を再生データストリーム(PDS)として再生する
    ステップを有する請求項1記載のデータ再生方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも上記受信データストリーム
    (RDS)にセグメントデータ(SD)及び/又はカテ
    ゴリデータ(CD)を挿入するステップと、 上記セグメントデータ(SD)及び/又はカテゴリデー
    タ(CD)に基づき、上記受信データストリーム(RD
    S)の少なくとも一部及び/又はセグメント(S1,1
    〜S1,7)を上記再生データストリーム(PDS)の
    一部及び/又はセグメント(PS1〜PS7)として選
    択するステップとを有する請求項1又は2記載のデータ
    再生方法。
  4. 【請求項4】 上記第2のデータストリーム(DS2)
    の一部及び/又はセグメント(S2,1〜S2,6)
    は、一時的記憶装置から読み出される一時的データスト
    リームから選択されることを特徴とする請求項1乃至3
    いずれか1項記載のデータ再生方法。
  5. 【請求項5】 生のデータストリーム及び/又は放送デ
    ータストリームを上記受信データストリーム(RDS)
    として使用することを特徴とする請求項1乃至4いずれ
    か1項記載のデータ再生方法。
  6. 【請求項6】 上記セグメントデータ(SD)及び/又
    はカテゴリデータ(CD)は、上記受信データストリー
    ム(RDS)から生成及び/又は受信されることを特徴
    とする請求項3乃至5いずれか1項記載のデータ再生方
    法。
  7. 【請求項7】 上記再生データストリーム(PDS)の
    選択及び/又は再生を制御する再生制御データ(RC
    D)を生成するステップを有する請求項1乃至6いずれ
    か1項記載のデータ再生方法。
  8. 【請求項8】 上記第1の制御信号は、上記再生制御デ
    ータ(RCD)から及び/又は再生制御データ(RC
    D)に基づいて生成されることを特徴とする請求項7記
    載のデータ再生方法。
  9. 【請求項9】 上記第1の制御信号は、要求に応じて生
    成されることを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項
    記載のデータ再生方法。
  10. 【請求項10】 上記第2のデータストリーム(DS
    2)及び/又は該第2のデータストリーム(DS2)に
    由来する派生データストリーム(D−DS2)の少なく
    とも一部(S2,1〜S2,6)は、リストから選択さ
    れることを特徴とする請求項9記載のデータ再生方法。
  11. 【請求項11】 上記第2の制御信号は、上記第2のデ
    ータストリーム(DS2)の一部及び/又はセグメント
    (S2,1〜S2,6)の再生の終了時及び/又は上記
    再生データストリーム(PDS)における第2のデータ
    ストリーム(DS2)の再生時に生成されることを特徴
    とする請求項2乃至10いずれか1項記載のデータ再生
    方法。
  12. 【請求項12】 上記受信データストリーム(RDS)
    の少なくとも一部の派生データストリーム(S1,1〜
    S1,7)は、上記再生データストリーム(PDS)と
    して、該受信データストリーム(RDS)に時間的に一
    致するように、通常の再生速度より速く又は遅く再生さ
    れることを特徴とする請求項1乃至11いずれか1項記
    載のデータ再生方法。
  13. 【請求項13】 上記再生データストリーム(PDS)
    に含まれるセグメントのカテゴリは、複数の異なる優先
    度に基づいて評価され、 所定のカテゴリに属する上記受信データストリーム(R
    DS)及び/又は上記第2のデータストリーム(DS
    2)のセグメント(S1,7)を受信すると、該セグメ
    ント(S1,7)又はその派生セグメントは、上記再生
    データストリーム(PDS)に無条件に含まれ、略即時
    的に再生されることを特徴とする請求項3乃至12いず
    れか1項記載のデータ再生方法。
  14. 【請求項14】 上記略即時的に再生されるセグメント
    (S1,7)の所定のカテゴリは、該所定のカテゴリに
    属するセグメント(S1,7)の受信時に再生されてい
    る上記受信データストリーム(RDS)又はその派生デ
    ータストリーム(D−RDS)の一部及び/又はセグメ
    ント(S1,1〜S1,6)のカテゴリ又は上記第2の
    データストリーム(DS2)又はその派生データストリ
    ーム(D−DS2)の一部及び/又はセグメント(S
    2,1〜S2,6)のカテゴリより高い優先度を有する
    ことを特徴とする請求項13記載のデータ再生方法。
  15. 【請求項15】 上記受信データストリーム(RDS)
    のセグメントの受信は、当該データ再生方法を実行する
    装置の現在の状態に応じて行われることを特徴とする請
    求項13又は14記載のデータ再生方法。
  16. 【請求項16】 上記再生データストリーム(PDS)
    は、生のデータストリーム及び/又は放送データストリ
    ームからの所定の部分又はセグメントが上記受信データ
    ストリーム(RDS)の部分又はセグメントと時間的に
    略一致するように、最小限の時間的遅延で再生されるこ
    とを特徴とする請求項5乃至15いずれか1項記載のデ
    ータ再生方法。
  17. 【請求項17】 上記再生データストリーム(PDS)
    は、選択された部分又はセグメント又はその派生セグメ
    ントの終端と始端を順次円滑に連結し、連続的に及び/
    又は中断することなく上記受信データストリーム(RD
    S)又はその派生データストリーム(D−RDS)及び
    /又は上記第2のデータストリーム(DS2)又はその
    派生データストリーム(D−DS2)を再生することに
    より構築されることを特徴とする請求項1乃至16いず
    れか1項記載のデータ再生方法。
  18. 【請求項18】 上記派生データストリームは、対応す
    るデータストリームを保存、記録及び/又はバッファリ
    ングすることにより生成されることを特徴とする請求項
    1乃至17いずれか1項記載のデータ再生方法。
  19. 【請求項19】 上記再生データストリーム(PDS)
    の部分及び/又はセグメントは、該部分及び/又はセグ
    メントの再生中に、要求に応じて記録されることを特徴
    とする請求項1乃至18いずれか1項記載のデータ再生
    方法。
  20. 【請求項20】 上記受信データストリーム(RDS)
    は、アナログ信号及び/又はデジタル信号であることを
    特徴とする請求項1乃至20いずれか1項記載のデータ
    再生方法。
  21. 【請求項21】 上記受信データストリーム(RDS)
    は、ラジオ番組又はテレビジョン番組に対応しているこ
    とを特徴とする請求項1乃至20いずれか1項記載のデ
    ータ再生方法。
  22. 【請求項22】 請求項1乃至21いずれか1項記載の
    データ再生方法に基づいてデータストリームを再生する
    データ再生装置。
JP2002238607A 2001-08-17 2002-08-19 データ再生方法及びデータ再生装置 Expired - Fee Related JP4012009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01119938.7 2001-08-17
EP01119938A EP1286484B1 (en) 2001-08-17 2001-08-17 Method for reproducing data streams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124829A true JP2003124829A (ja) 2003-04-25
JP4012009B2 JP4012009B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=8178361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238607A Expired - Fee Related JP4012009B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-19 データ再生方法及びデータ再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8239899B2 (ja)
EP (1) EP1286484B1 (ja)
JP (1) JP4012009B2 (ja)
DE (1) DE60127664T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526912A (ja) * 2003-04-28 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークを介してアクセス可能な情報源から所定の基準を満たすコンテンツを自動的に検索する方法及び装置
JP2009514344A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯用電子装置においてオーディオ/ビデオ番組を再生する方法及びコンピュータプログラム
JP2010266865A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Computer Entertainment America Llc オーディオストリームのセグメントの整合性保護
US8966557B2 (en) 2001-01-22 2015-02-24 Sony Computer Entertainment Inc. Delivery of digital content
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
JP2022033746A (ja) * 2018-08-28 2022-03-02 ソノズ インコーポレイテッド オーディオ通知

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US9207905B2 (en) 2003-07-28 2015-12-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US7509373B2 (en) * 2003-11-24 2009-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods for providing communications services
US20050191959A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Horoschak David T. System and method for time shifting selective content from an audio broadcast
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
JP4848756B2 (ja) * 2005-12-15 2011-12-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US7917111B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-29 Delphi Technologies, Inc. Method and system for monitoring broadcast audio programs from the beginning of the programs
US10296561B2 (en) 2006-11-16 2019-05-21 James Andrews Apparatus, method and graphical user interface for providing a sound link for combining, publishing and accessing websites and audio files on the internet
JP4775238B2 (ja) * 2006-11-29 2011-09-21 株式会社デンソー 車両用ラジオ受信装置
US8849100B2 (en) * 2007-04-04 2014-09-30 Visible World, Inc. Systems and methods for modifying commercials
EP2026482A1 (en) * 2007-07-20 2009-02-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method for controlling the playback of a radio program
US8330864B2 (en) * 2008-11-02 2012-12-11 Xorbit, Inc. Multi-lingual transmission and delay of closed caption content through a delivery system
US20100175082A1 (en) * 2009-01-02 2010-07-08 Xorbit, Inc. System and method for inserting sponsor information into closed caption content of a video signal
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US10270831B2 (en) * 2011-04-04 2019-04-23 Soundlink, Inc. Automated system for combining and publishing network-based audio programming
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9287997B2 (en) * 2012-09-25 2016-03-15 International Business Machines Corporation Removing network delay in a live broadcast
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001838A1 (en) * 1988-08-12 1990-02-22 Gordon Moe Recovery recorder system, particularly commercial radio/tv broadcast recovery recorder system
US5926205A (en) * 1994-10-19 1999-07-20 Imedia Corporation Method and apparatus for encoding and formatting data representing a video program to provide multiple overlapping presentations of the video program
US5818441A (en) * 1995-06-15 1998-10-06 Intel Corporation System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams
US5633837A (en) * 1995-10-11 1997-05-27 Gantt; Zaidy L. Automobile radio recording system
DE19547707A1 (de) * 1995-12-20 1997-07-03 Thomson Brandt Gmbh Verfahren, Encoder und Decoder zur Übertragung von hierarchisch in mehrere Teile gegliederten digitalen Signalen
US5754783A (en) * 1996-02-01 1998-05-19 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for interleaving timed program data with secondary data
FI100629B (fi) * 1996-05-09 1998-01-15 Nokia Oy Ab Linkkiobjektin käyttö digitaalisessa yleisradiojärjestelmässä
US6088455A (en) * 1997-01-07 2000-07-11 Logan; James D. Methods and apparatus for selectively reproducing segments of broadcast programming
US6473903B2 (en) * 1996-12-30 2002-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials
US6177930B1 (en) * 1997-03-28 2001-01-23 International Business Machines Corp. System and method for enabling a user to move between cyclically transmitted image streams
US6357045B1 (en) * 1997-03-31 2002-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for generating a time-multiplexed channel surfing signal at television head-end sites
US6588015B1 (en) * 1998-01-14 2003-07-01 General Instrument Corporation Broadcast interactive digital radio
US6122660A (en) * 1999-02-22 2000-09-19 International Business Machines Corporation Method for distributing digital TV signal and selection of content
CA2300385A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-18 Command Audio Corporation Program links and bulletins for audio information delivery
AU5140200A (en) * 1999-05-26 2000-12-18 Enounce, Incorporated Method and apparatus for controlling time-scale modification during multi-media broadcasts
US7051357B2 (en) * 1999-05-28 2006-05-23 Intel Corporation Communicating ancillary information associated with a plurality of audio/video programs
US8352988B2 (en) * 2000-11-27 2013-01-08 Cox Communications, Inc. System and method for time shifting the delivery of video information
US7039933B1 (en) * 2000-11-28 2006-05-02 International Business Machines Corporation Enhanced TV broadcasting method and system using tags for incorporating local content into a program data stream
WO2007009239A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 March Networks Corporation Hierarchical data storage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966557B2 (en) 2001-01-22 2015-02-24 Sony Computer Entertainment Inc. Delivery of digital content
JP2006526912A (ja) * 2003-04-28 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークを介してアクセス可能な情報源から所定の基準を満たすコンテンツを自動的に検索する方法及び装置
JP4824543B2 (ja) * 2003-04-28 2011-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークを介してアクセス可能な情報源から所定の基準を満たすコンテンツを自動的に検索する方法及び装置
JP2009514344A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯用電子装置においてオーディオ/ビデオ番組を再生する方法及びコンピュータプログラム
JP4838315B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯用電子装置においてオーディオ/ビデオ番組を再生する方法及びコンピュータプログラム
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
JP2010266865A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Computer Entertainment America Llc オーディオストリームのセグメントの整合性保護
JP2022033746A (ja) * 2018-08-28 2022-03-02 ソノズ インコーポレイテッド オーディオ通知
JP7266082B2 (ja) 2018-08-28 2023-04-27 ソノズ インコーポレイテッド オーディオ通知

Also Published As

Publication number Publication date
US20030035072A1 (en) 2003-02-20
JP4012009B2 (ja) 2007-11-21
EP1286484A1 (en) 2003-02-26
DE60127664D1 (de) 2007-05-16
DE60127664T2 (de) 2007-12-13
US8239899B2 (en) 2012-08-07
EP1286484B1 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012009B2 (ja) データ再生方法及びデータ再生装置
US11720227B2 (en) Method and apparatus for using selected content tracks from two or more program channels to automatically generate a blended mix channel for playback to a user upon selection of a corresponding preset button on a user interface
US11870547B2 (en) Method and apparatus for enhanced playback of content while switching among channels of broadcast or streamed content while being received (Tune Start)
US7580325B2 (en) Utilizing metadata to improve the access of entertainment content
US6588015B1 (en) Broadcast interactive digital radio
US9166712B2 (en) Method and apparatus for multiplexing audio program channels from one or more received broadcast streams to provide a playlist style listening experience to users
US20080097756A1 (en) Method of and Apparatus for Analyzing Audio Content and Reproducing Only the Desired Audio Data
JP4491175B2 (ja) 番組記録再生システムおよび番組記録再生方法
JP4751568B2 (ja) カスタマイズ可能なラジオ
JP4498287B2 (ja) 放送信号受信機および放送信号の記録再生方法
KR100430610B1 (ko) 방송프로그램의 선택적 재생장치 및 그 방법
KR100850918B1 (ko) 디지털 방송 녹화기기에서의 광고 스킵방법
JP2001318681A (ja) 音楽配信装置及び音楽配信記録媒体若しくは音楽配信方法
JP2002344893A (ja) ディジタル放送送信装置並びに受信装置
JP4809146B2 (ja) 情報システム、及び情報取得方法
JP2001101789A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002077770A (ja) Cm判定及び処理方法
JPH11127424A (ja) テレビ放送方法,テレビ放送装置,及びテレビ受信機
JP2001309300A (ja) 放送記録方法及び放送再生方法、放送記録装置及び放送記録再生装置並びに記録媒体
JP2004135010A (ja) オーディオ放送受信機及び放送受信機
JP2003323176A (ja) デジタル多チャンネル放送による音楽放送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees