JP2003124164A - 研磨工具 - Google Patents

研磨工具

Info

Publication number
JP2003124164A
JP2003124164A JP2001311450A JP2001311450A JP2003124164A JP 2003124164 A JP2003124164 A JP 2003124164A JP 2001311450 A JP2001311450 A JP 2001311450A JP 2001311450 A JP2001311450 A JP 2001311450A JP 2003124164 A JP2003124164 A JP 2003124164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
felt
polishing tool
tool according
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001311450A
Other languages
English (en)
Inventor
Minosuke Sekiya
臣之典 関家
Setsuo Yamamoto
節男 山本
Naohiro Matsutani
直宏 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2001311450A priority Critical patent/JP2003124164A/ja
Priority to SG200201425-6A priority patent/SG131737A1/en
Priority to DE10211342.4A priority patent/DE10211342B4/de
Priority to TW091104995A priority patent/TW528656B/zh
Priority to US10/100,901 priority patent/US7713107B2/en
Priority to CNB021198187A priority patent/CN1246885C/zh
Priority to KR1020020017003A priority patent/KR100838028B1/ko
Priority to HK03101637.4A priority patent/HK1054815B/zh
Publication of JP2003124164A publication Critical patent/JP2003124164A/ja
Priority to US11/987,382 priority patent/US7736215B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 産業廃棄物として処理すべき物質を大量に生
成せしめることなく、半導体ウエーハの裏面を高効率及
び高研磨品質で研磨し、そこに存在していた加工歪を除
去することができる研磨工具を提供する。 【解決手段】 研磨工具(2、102、202)は支持
部材(4、104、204)と研磨手段(6、106、
206)を具備する。研磨手段は、種々の獣毛を含む天
然繊維及び合成繊維から選択された少なくとも2種の繊
維から形成された塊状体とこの塊状体中に分散せしめら
れた砥粒とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研磨工具、殊に加
工歪を有する半導体ウエーハの裏面を研磨するのに適し
た研磨工具に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの製造工程においては、半
導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートに
よって多数の矩形領域を区画し、矩形領域の各々に半導
体回路を配設する。そして、ストリートの各々に沿って
半導体ウエーハを分離することによって矩形領域の各々
を半導体チップにせしめている。半導体チップの小型化
及び軽量化のために、矩形領域を個々に分離するに先立
って半導体ウエーハの裏面を研削し、これによって半導
体ウエーハの厚さを減少せしめることが望まれることも
少なくない。半導体ウエーハの裏面の研削は、通常、ダ
イヤモンド砥粒をレジンボンドの如き適宜のボンドで固
着して形成した研削手段を、高速回転せしめながら半導
体ウエーハの裏面に押圧せしめることによって遂行され
ている。かような研削様式によって半導体ウエーハの裏
面を研削すると、半導体ウエーハの裏面に所謂加工歪が
生成され、これによって抗折強度が相当低減される。半
導体ウエーハの裏面に生成される加工歪を除去し、かく
して抗折強度の低減を回避するために、研削された半導
体ウエーハの裏面を遊離砥粒を使用してポリッシングす
ること、及び研削された半導体ウエーハの裏面を硝酸及
び弗化水素酸を含むエンチング液を使用して化学的エッ
チングすることが提案されている。更に、特開平200
0−343440号公報には、適宜の布に砥粒を分散せ
しめて構成された研磨手段を使用して、半導体ウエーハ
の裏面を研磨することが開示されている。
【0003】
【発明は解決しようとする課題】而して、遊離砥粒を使
用するポリッシングには、遊離砥粒の供給及び回収等に
煩雑な操作が必要である、大量に使用される遊離砥粒を
産業廃棄物として処理しなければならない、という問題
が存在する。エッチング液を使用する化学的エッチング
にも、大量に使用されるエッチング液を産業廃棄物とし
て処理しなければならない、という問題が存在する。一
方、布に砥粒を分散せしめて構成された研磨手段による
研磨においては、産業廃棄物として処理すべき物質が大
量に生成されることがない。しかしながら、未だ充分に
満足し得る研磨効率及び研磨品質を達成することができ
なかった。
【0004】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その主たる技術的課題は、産業廃棄物として処理
すべき物質を大量に生成せしめることなく、半導体ウエ
ーハの裏面を高研磨効率及び高研磨品質で研磨して、そ
こに存在していた加工歪を除去することができる、新規
且つ改良された研磨工具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、先に、平
成13年3月28日付け特願2001−93397の明
細書及び図面において、上記主たる目的を達成すること
ができる研磨工具として、特定のフェルト中に砥粒を分
散せしめて形成した研磨手段を具備する研磨工具を提案
した。然るに、本発明者等は、更に鋭意検討を重ねた結
果、研磨工具における研磨手段を、種々の獣毛を含む天
然繊維及び合成繊維から選択された少なくとも2種の繊
維から形成された塊状体とかかる塊状体中に分散せしめ
られた砥粒とから構成すれば、その理由は必ずしも明確
ではないが、研磨手段が単一繊維から構成されたフェル
トの如き塊状体とかかる塊状体に分散せしめられた砥粒
とから構成された研磨工具と比べて、研磨手段及び又は
被加工物からの放熱効率が一層効果的に実現され、研磨
品質及び研磨効率が向上されることを見出した。
【0006】即ち、本発明によれば、上記主たる技術的
課題を達成する研磨工具として、支持部材及び該支持部
材に固定さた研磨手段を具備し、該研磨手段は種々の獣
毛を含む天然繊維及び合成繊維から選択された少なくと
も2種の繊維から形成された塊状体と該塊状体中に分散
せしめられた砥粒とから構成されている、ことを特徴と
する研磨工具が提供される。
【0007】本明細書において使用する語句「天然繊
維」は、羊毛及び山羊毛のみならず豚毛、馬毛、牛毛、
犬毛、猫毛、狸毛及び狐毛等を含む動物系天然繊維、綿
及び麻等の植物系繊維並びに石綿等の鉱物系繊維を含
む。また、本明細書において使用する語句「塊状体」は
繊維を圧縮して塊状にせしめることによって形成され
る、フェルト及び繊維束の如き物体を意味する。
【0008】好適実施形態においては、該塊状体は第一
の繊維から形成された第一のフェルトと第二の繊維から
形成された第二のフェルトとから構成されている。第一
の繊維は羊毛又は山羊毛であり、該第二の繊維は山羊毛
又は羊毛でよい。該塊状体は該第一のフェルトに複数個
の空所を形成し、該複数個の空所の各々に該第二のフェ
ルトを嵌入して構成されており、該研磨手段の研磨面に
おいては該第一のフェルト中に該第二のフェルトが分散
配列されているのが好適である。他の好適実施形態にお
いては、該塊状体は第一の繊維から形成されたフェルト
と第二の繊維から形成された繊維束とから構成されてい
る。該第一の繊維は羊毛又は山羊毛であり、該第二の繊
維は羊毛及び山羊毛以外の獣毛でよい。該塊状体は該フ
ェルトに複数個の空所を形成し、該複数個の空所の各々
に該繊維束を嵌入して構成されており、該研磨手段の研
磨面においては該フェルト中に該繊維束が分散配列され
ているのが好適である。更に他の好適実施形態において
は、該塊状体は少なくとも2種の繊維を混合して形成さ
れたフェルトから構成されている。該塊状体は羊毛と山
羊毛とを混合して形成されたフェルトから構成すること
ができる。いずれの実施形態においても、塊状体は密度
が0.20g/cm以上、殊に0.40g/cm
上、で硬度が30以上、殊に50以上、であるのが好適
である。好ましくは、該研磨手段は0.05乃至1.0
0g/cm、殊に0.20乃至0.70g/cm
砥粒を含有している。該砥粒は0.01乃至100μm
の粒径を有するのが好適である。該砥粒はシリカ、アル
ミナ、ホルステライト、ステアタイト、ムライト、立方
晶窒化硼素、ダイヤモンド、窒化珪素、炭化珪素、炭化
硼素、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化鉄、酸化マ
グネシウム、酸化ジルコニア、酸化セリウム、酸化クロ
ム、酸化錫、酸化チタンのうちの1種又は2種以上を含
むことができる。該支持部材は円形支持面を有し、該研
磨手段は該円形支持面に接合された円板形状であるのが
好都合である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従って構成された
研磨工具の好適実施形態を図示している添付図面を参照
して、更に詳述する。
【0010】図1及び図2は、本発明に従って構成され
た研磨工具の好適実施形態を図示している。全体を番号
2で示す研磨工具は、支持部材4と研磨手段6とを具備
している。支持部材4はアルミニウムの如き適宜の金属
から形成されているのが好都合であり、円板形状であっ
て平坦な円形支持面即ち下面を有する。図1に図示する
如く、支持部材4にはその上面から下方に延びる盲ねじ
孔8が周方向に間隔をおいて複数個(図示の場合は4
個)形成されている。研磨手段6も円板形状であり、支
持部材4の外径と研磨手段6の外径は実質上同一であ
る。研磨手段6はエポキシ樹脂系接着剤の如き適宜の接
着剤によって支持部材4の下面、即ち平坦な円形支持面
に接合されている。かような研磨工具2は、例えば上記
特願2000−93397の図9及び図10に図示する
形態の研削・研磨機における研磨装置に好適に使用され
る。更に詳しくは、研磨装置の回転軸の下端に装着さ
れ、半導体ウエーハの研削された裏面に作用せしめら
れ、かかる裏面を研磨して研削に起因して生成された加
工歪を除去するのに好適に使用される。回転軸の下端に
研磨工具2を装着する際には、回転軸に装備された装着
部材を挿通せしめられる締結ねじが研磨工具2の支持部
材4に形成されている上記盲ねじ孔8に螺合せしめられ
る。研削・研磨機自体の構成についての説明は、上記特
願2000−93397の明細書及び図面に委ね、本明
細書及び図面においては省略する。
【0011】研磨手段6は天然繊維及び合成繊維から選
択された少なくとも2種の繊維から構成された塊状体と
かかる塊状体内に分散せしめられた砥粒とから構成れて
いることが重要である。天然繊維としては、羊毛、山羊
毛、豚毛、馬毛、牛毛、犬毛、猫毛、狸毛及び狐毛等の
動物系繊維と共に、綿及び麻等の植物系繊維並びに石綿
の如き鉱物系繊維を挙げることができる。合成繊維とし
ては、ナイロン繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレ
ン繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、レーヨン繊
維、ケプラー繊維及びガラス繊維等を挙げることができ
る。繊維を圧縮して塊状にせしめることによって形成さ
れる塊状体はフェルト或いは繊維束でよく、0.20g
/cm、特に0.40g/cm以上の密度を有し、
そしてまた30以上、特に50以上の硬度を有するのが
好適である。本明細書のおいて使用する硬度は、JIS
規格K6253の5(デュロメータ硬さ試験)に従って
測定される硬さを意味する。密度及び硬度が過小になる
と、研磨効率及び研磨品質が低下する傾向がある。
【0012】塊状体中に分散せしめられる砥粒量は、
0.05乃至1.00g/cm、特に0.20乃至
0.70g/cm、であるのが好適である。塊状体中
に分散せしめられる砥粒自体は、0.01乃至100μ
m の粒径を有するものであるのが好適である。砥粒は、
シリカ、アルミナ、ホルステライト、ステアタイト、ム
ライト、立方晶窒化硼素、ダイヤモンド、窒化珪素、炭
化珪素、炭化硼素、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸
化鉄、酸化マグネシウム、酸化ジルコニア、酸化セリウ
ム、酸化クロム、酸化錫、酸化チタンのいずれかから形
成されたものでよい。必要に応じて、2種乃至3種以上
の砥粒をフェルト中に分散せしめることもできる。塊状
体中に砥粒を適宜に分散せしめるためには、例えば、適
宜の液体中に砥粒を混入し、かかる液体を塊状体に含浸
せしめる、或いは塊状体の製造工程中に塊状体原料繊維
中に砥粒を適宜に混入することができる。塊状体中に砥
粒を適宜に分散せしめた後に、塊状体に適宜の液状接着
剤、例えばフェノール樹脂系接着液又はエポキシ樹脂系
接着剤、を含浸せしめ、かかる接着剤によって塊状体中
に砥粒を結合することができる。
【0013】図2を参照することによって明確に理解さ
れる如く、図1及び図2に図示する実施形態において
は、研磨手段6の塊状体は、第一のフェルト10と複数
個の第二のフェルト12とから構成されている。第一の
フェルト10は第一の繊維から形成され、第二のフェル
ト12は第一の繊維とは異なった第二の繊維から形成さ
れている。第一のフェルト10は全体として円板形状で
あり、厚さ方向に貫通する複数個の空所14が適宜の間
隔をおいて形成されている。空所14の各々の断面形状
は比較的小径の円でよい。複数個の第二のフェルト12
は比較的小径の円柱形状であり、第一のフェルト10に
形成されている空所14の各々に嵌入せしめられてい
る。従って、研磨手段6の研磨面即ち下面においては、
第一のフェルト10中に第二のフェルト12が分散配列
されている。空所14の各々に第二のフェルト12を圧
入することによって第一のフェルト10の空所14に第
二のフェルト12を固着することができる。これに代え
て、適宜の接着剤によって第二のフェルト12を第一の
フェルト10の空所14に固着することもできる。第一
のフェルト10を羊毛から形成し、第二のフェルト12
を山羊毛から形成し、或いは第一にフェルト10を山羊
毛から形成し、第二のフェルト12を羊毛から形成する
ことができる。
【0014】図3乃至図5は塊状体を構成する第一のフ
ェルト10と第二のフェルト12との組み合わせ様式の
変形例を図示している。図3に図示する研磨工具2の研
磨手段6においては、第一のフェルト10は円板形状で
あり、第二のフェルト12は第一のフェルト10を囲繞
する円環形状である。図4に図示する研磨工具2の研磨
手段6においては、第一のフェルト10と第二のフェル
ト12とが交互に同心円状に配列されており、第一のフ
ェルト10は中心円柱形状部と中間円環形状部との2個
の部分を有し、第二のフェルト12は中間円環形状部と
外側円環形状部とを有する。図5に図示する研磨工具2
の研磨手段6においては、第一のフェルト10は6個の
セグメント形状部を有し、第二のフェルト12は放射状
に延びる6個の直線形状部と外側環形状部とを有する。
【0015】図6は本発明に従って構成された研磨工具
の他の実施形態を図示している。図6に図示する研磨工
具102も支持部材104と研磨手段106とから構成
されている。支持部材104は図1及び図2に図示する
研磨工具2における支持部材2と同一でよい。塊状体と
この塊状体中に分散せしめられている砥粒から構成され
ている研磨手段106は円板形状であり、支持部材10
4の平坦な円形支持下面即ち下面に適宜の接着剤を介し
て接合されている。研磨手段106の塊状体は、第一の
繊維から形成されたフェルト110と第一の繊維とは異
なった第二の繊維から形成された複数個の繊維束112
とから形成されている。フェルト110を形成する第一
の繊維は羊毛又は山羊毛でよい。繊維束112を構成す
る第二の繊維は羊毛及び山羊毛以外の獣毛、例えば豚
毛、馬毛、牛毛、犬毛、猫毛、狸毛又は狐毛でよい。繊
維束112は多数の繊維を束ねて所要圧縮力で圧縮する
ことによって形成することができる。図6に図示する実
施形態においては、フェルト110は全体として円板形
状であり、厚さ方向に貫通する複数個の空所114が適
宜の間隔をおいて形成されている。空所114の各々の
横断面形状は比較的小径の円形である。複数個の繊維束
112の各々は比較的小径の円柱形状であり、フェルト
110に形成されている空所114内に嵌入されてい
る。従って、研磨手段106の下面においては、フェル
ト110中に繊維束112が分散配列されている。繊維
束112の各々は、空所114の各々内に圧入すること
によって、或いは適宜の接着剤を介して、フェルト11
0の空所114内に固着されている。
【0016】図7は本発明に従って構成された研磨工具
の更に他の実施形態を図示している。図7に図示する研
磨工具202も支持部材204と研磨手段206とから
構成されている。支持部材204は図1及び図2に図示
する研磨工具2における支持部材2と同一でよい。塊状
体とこの塊状体中に分散せしめられている砥粒から構成
されている研磨手段206は円板形状であり、支持部材
204の平坦な円形支持下面即ち下面に適宜の接着剤を
介して接合されている。研磨手段206の塊状体は単一
のフェルト210から形成されているが、フェルト21
0自体は少なくとも2種の繊維を混合して形成されてい
る。例えば羊毛と山羊毛とを適宜の割合で混合してフェ
ルト210を形成することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の研磨工具によれば、産業廃棄物
として処理すべき物質を大量に生成せしめることなく、
半導体ウエーハの裏面を高研磨効率及び高研磨品質で研
磨して、そこに存在していた加工歪を除去することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された研磨工具の好適実施
形態を示す斜面図。
【図2】図1の研磨工具を倒立状態で示す斜面図。
【図3】研磨手段の塊状体を形成する第一のフェルトと
第二のフェルトとの組み合わせ様式の変形例を図示す
る、図2と同様の斜面図。
【図4】研磨手段の塊状体を形成する第一のフェルトと
第二のフェルトとの組み合わせ様式の他の変形例を図示
する、図2と同様の斜面図。
【図5】研磨手段の塊状体を形成する第一のフェルトと
第二のフェルトとの組み合わせ様式の更に他の変形例を
図示する、図2と同様の斜面図。
【図6】本発明に従って構成された研磨工具の他の実施
形態を倒立状態で示す、図2と同様の斜面図。
【図7】本発明に従って構成された研磨工具の更に他の
実施形態を倒立状態で示す、図2と同様の斜面図。
【符号の説明】
2:研磨工具 4:支持部材 6:研磨手段 10:第一のフェルト 12:第二のフェルト 102:研磨工具 104:支持部材 106:研磨手段 110:フェルト 112:繊維束 202:研磨工具 204:支持部材 206:研磨手段 210:フェルト
フロントページの続き (72)発明者 松谷 直宏 東京都大田区東糀谷2丁目14番3号 株式 会社ディスコ内 Fターム(参考) 3C058 AA09 CA05 CB03 DA17 3C063 AA06 AB05 BB25 BC03 BE04 BG07 BH03 EE10 FF23

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材及び該支持部材に固定さた研磨
    手段を具備し、該研磨手段は種々の獣毛を含む天然繊維
    及び合成繊維から選択された少なくとも2種の繊維から
    形成された塊状体と該塊状体中に分散せしめられた砥粒
    とから構成されている、ことを特徴とする研磨工具。
  2. 【請求項2】 該塊状体は第一の繊維から形成された第
    一のフェルトと第二の繊維から形成された第二のフェル
    トとから構成されている、請求項1記載の研磨工具。
  3. 【請求項3】 該第一の繊維は羊毛又は山羊毛であり、
    該第二の繊維は山羊毛又は羊毛である、請求項2記載の
    研磨工具。
  4. 【請求項4】 該塊状体は該第一のフェルトに複数個の
    空所を形成し、該複数個の空所の各々に該第二のフェル
    トを嵌入して構成されており、該研磨手段の研磨面にお
    いては該第一のフェルト中に該第二のフェルトが分散配
    列されている、請求項2又は3記載の研磨工具。
  5. 【請求項5】 該塊状体は第一の繊維から形成されたフ
    ェルトと第二の繊維から形成された繊維束とから構成さ
    れている、請求項1記載の研磨工具。
  6. 【請求項6】 該第一の繊維は羊毛又は山羊毛であり、
    該第二の繊維は羊毛及び山羊毛以外の獣毛である、請求
    項5記載の研磨工具。
  7. 【請求項7】 該塊状体は該フェルトに複数個の空所を
    形成し、該複数個の空所の各々に該繊維束を嵌入して構
    成されており、該研磨手段の研磨面においては該フェル
    ト中に該繊維束が分散配列されている、請求項5又は6
    記載の研磨工具。
  8. 【請求項8】 該塊状体は少なくとも2種の繊維を混合
    して形成されたフェルトから構成されている、請求項1
    記載の研磨工具。
  9. 【請求項9】 該塊状体は羊毛と山羊毛とを混合して形
    成されたフェルトから構成されている、請求項8記載の
    研磨工具。
  10. 【請求項10】 該塊状体は密度が0.20g/cm
    以上で硬度が30以上である、請求項1から9までのい
    ずれかに記載の研磨工具。
  11. 【請求項11】 該塊状体の密度は0.40g/cm
    以上である、請求項10記載の研磨工具。
  12. 【請求項12】 該塊状体求の硬度は50以上である、
    請求項10又は11記載の研磨工具。
  13. 【請求項13】 該研磨手段は0.05乃至1.00g
    /cmの砥粒を含有している、請求項1から12まで
    のいずれかに記載の研磨工具。
  14. 【請求項14】 該研磨手段は0.20乃至0.70g
    /cmの砥粒を含有している、請求項13記載の研磨
    工具。
  15. 【請求項15】 該砥粒は0.01乃至100μm の粒
    径を有する、請求項1から14までのいずれかに記載の
    研磨工具。
  16. 【請求項16】 該砥粒はシリカ、アルミナ、ホルステ
    ライト、ステアタイト、ムライト、立方晶窒化硼素、ダ
    イヤモンド、窒化珪素、炭化珪素、炭化硼素、炭酸バリ
    ウム、炭酸カルシウム、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸
    化ジルコニア、酸化セリウム、酸化クロム、酸化錫、酸
    化チタンのうちの1種又は2種以上を含む、請求項1か
    ら15までのいずれにかに記載の研磨工具。
  17. 【請求項17】 該支持部材は円形支持面を有し、該研
    磨手段は該円形支持面に接合された円板形状である、請
    求項1から16までのいずれかに記載の研磨工具。
JP2001311450A 2001-03-28 2001-10-09 研磨工具 Pending JP2003124164A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311450A JP2003124164A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 研磨工具
SG200201425-6A SG131737A1 (en) 2001-03-28 2002-03-13 Polishing tool and polishing method and apparatus using same
DE10211342.4A DE10211342B4 (de) 2001-03-28 2002-03-14 Polierwerkzeug und Polierverfahren und -vorrichtung unter Verwendung desselben
TW091104995A TW528656B (en) 2001-03-28 2002-03-15 Polishing tool and polishing method and apparatus using same
US10/100,901 US7713107B2 (en) 2001-03-28 2002-03-20 Polishing tool
CNB021198187A CN1246885C (zh) 2001-03-28 2002-03-28 研磨工具和使用其的研磨方法及装置
KR1020020017003A KR100838028B1 (ko) 2001-03-28 2002-03-28 연마공구와 이것을 사용하는 연마방법 및 장치
HK03101637.4A HK1054815B (zh) 2001-03-28 2003-03-05 研磨工具和使用其的研磨方法及裝置
US11/987,382 US7736215B2 (en) 2001-03-28 2007-11-29 Polishing tool and polishing method and apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311450A JP2003124164A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 研磨工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124164A true JP2003124164A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19130281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311450A Pending JP2003124164A (ja) 2001-03-28 2001-10-09 研磨工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003124164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183659A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
WO2016120516A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Kwh Mirka Ltd A polishing pad and material and manufacturing method for such
JP2016159416A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社ディスコ 研磨パッド
JP2019527147A (ja) * 2016-07-01 2019-09-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨粒子を含む不織布研磨物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183659A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
WO2016120516A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Kwh Mirka Ltd A polishing pad and material and manufacturing method for such
US10632591B2 (en) 2015-01-28 2020-04-28 Kwh Mirka Ltd Polishing pad and material and manufacturing method for such
JP2016159416A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社ディスコ 研磨パッド
JP2019527147A (ja) * 2016-07-01 2019-09-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨粒子を含む不織布研磨物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100838028B1 (ko) 연마공구와 이것을 사용하는 연마방법 및 장치
KR100508224B1 (ko) 포트형 숫돌차
EP2384261B1 (en) Bonded abrasive tool and method of forming
US6872133B2 (en) Wave saw blade
JP2014172126A (ja) ブラシ状砥石の製造方法
JPH07102504B2 (ja) 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
JPH08126953A (ja) ワイヤソー及びワイヤの製造方法
JP2003124164A (ja) 研磨工具
JP2000343440A (ja) 研磨砥石及び研磨砥石の製造方法
EP0476272B1 (en) Rotary polishing tool
JP2005166861A (ja) ウエーハの研磨方法
CN107073690B (zh) 研磨刷
JP4034560B2 (ja) 半導体ウエーハの研磨方法
JP2004338022A (ja) ディスク砥石およびその製造方法
JP2004181575A (ja) レジノイド超砥粒ホイールの製造方法
KR100819850B1 (ko) 다이아몬드 공구
JP2004050313A (ja) 研削用砥石および研削方法
JPH0639727A (ja) 研磨及び研削用樹脂フィラメント
JPH05301170A (ja) 研磨具
JP2002086362A (ja) カップ型回転ブラシ及びその製造方法
CN218136981U (zh) 一种可回收再生颗粒砂带
RU2201997C2 (ru) Устройство для нанесения высокодисперсных материалов на поверхность металлов ультразвуком
JPH1142566A (ja) 研削治具
JP2004291182A (ja) 研磨工具
JP4817547B2 (ja) 研削砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212