JP2003109701A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2003109701A
JP2003109701A JP2001296508A JP2001296508A JP2003109701A JP 2003109701 A JP2003109701 A JP 2003109701A JP 2001296508 A JP2001296508 A JP 2001296508A JP 2001296508 A JP2001296508 A JP 2001296508A JP 2003109701 A JP2003109701 A JP 2003109701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
contacts
block
connector
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296508A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kozai
和幸 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2001296508A priority Critical patent/JP2003109701A/ja
Priority to US10/246,490 priority patent/US7021970B2/en
Publication of JP2003109701A publication Critical patent/JP2003109701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、導電体の接続時に半田付けや
溶着等の熱で、ブロック12が変形することなく、接続
不良や絶縁不良が発生することがなく、コストアップに
もならないコネクタ10を提供することにある。 【解決手段】 この目的は、所要数のコンタクトと、該
コンタクトが保持・固定されたブロック12とからなる
コネクタ10において、前記コンタクトの導電体接続側
に耐熱性のある電気絶縁物の該板状片18をブロック1
2に固着することにより達成できる。板状片18の厚み
方向でコンタクトの配置側に所定間隔で凹部20を設け
るとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコン等に使用
されるコネクタに関するものであって、特に導体接続側
に耐熱性のよい板状片を使用したことにある。
【0002】
【従来の技術】図に基づいて、従来のコネクタ40につ
いて説明する。図5は、従来のコネクタの斜視図であ
る。従来のコネクタ40は、信号コンタクト44とグラ
ンドコンタクト46とブロック42とからなっている。
信号コンタクト44とグランドコンタクト46とは交互
に配置されており、各コンタクトは相手物との接触部2
6とブロック42に保持・固定される固定部と導電体等
に接続される接続部28とから構成されている。前記接
続部28は、ケーブルやフレキシブルプリント基板(以
下「FPC」という)やフレキシブルフラットケーブル
(以下「FFC」という)などの導電体が、半田付けや
溶着などによって固定される部分である。前記ブロック
の材質としては、耐熱性や寸法安定性や電気絶縁性など
が要求されるので、ポリブチレンテレフタレート(PB
T)や液晶ポリマー(LCP)やポリアミド(46P
A,66PA)やポリフェニレンサルファイド(PP
S)などを挙げることができる。ブロック42には、信
号コンタクト44とグランドコンタクト46とをガイド
するために、図5のように導体接続側に本体部22から
突出した突出部48が一般的に設けられていることが多
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、信号
コンタクトやグランドコンタクトにはケーブルやFPC
やFFCなどを半田付けや溶着などによって接続するた
めに、ブロックの材質としては比較的耐熱性のある材料
(熱変形温度としては220度〜270度、融点として
は220度〜300度)を使用しているが、半田付けや
溶着等では、瞬間的な温度は300度〜1000度程度
になり、使用温度は300度前後になるために、ブロッ
クの変形や接続不良や絶縁不良などの原因になるといっ
た解決すべき課題があった。前記ブロックが熱変形して
しまうと、コネクタ自体を交換する必要が生じ、しいて
はコストアップに繋がるという問題点も発生する。
【0004】本発明の目的は、上述した課題に鑑みてな
されたもので、導電体の接続時に半田付けや溶着等の熱
で、ブロックが変形することなく、接続不良や絶縁不良
が発生することなく、コストアップにもならないコネク
タを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、所要数のコ
ンタクトと、該コンタクトが保持・固定されたブロック
12とからなるコネクタ10において、前記コンタクト
の導電体接続側に耐熱性のある電気絶縁物の該板状片1
8をブロック12に固着することにより達成できる。
【0006】前記板状片18の厚み方向で前記コンタク
トの配置側に所定間隔で凹部20を設けるとよい。この
凹部20を設けることで、導電体と各コンタクトの位置
決めにすることができる。また、耐熱性の相違する前記
板状片18と前記ブロック12とを一体構造にする。こ
のように一体構造にすることで、各コンタクトの位置決
めをより確実に行うことができるようにしている。前記
板状片18をセラミックスにするとよい。セラミックス
は、2000度〜3000度でも熱変形しない。耐熱性
の相違する前記板状片18と前記ブロック12とを一体
成形又は後付けにより一体にする。
【0007】
【発明の実施の形態】図に基づいて、本発明の一実施例
のコネクタについて説明する。図1は発明のコネクタの
斜視図である。図2(A)は板状片の斜視図であり、
(B)は(A)の板状片に凹部を設けた場合の斜視図で
ある。図3は、図2(B)の板状片を使用した場合の本
発明の別のコネクタの斜視図である。。図4(A)は信
号コンタクトの斜視図であり、(B)はグランドコンタ
クトの斜視図である。本発明の一実施例のコネクタ10
は、所要数の信号コンタクト14と所要数のグランドコ
ンタクト16とブロック12と板状片18よりなってい
る。下記で、図によりそれぞれの構成部品について説明
する。
【0008】まず、本発明のポイント部分である板状片
18について説明する。前記板状片18は、図1や図3
のように、導電体接続側に固着されるものであり、その
役割は導電体接続時のガイドや信号コンタクト14及び
グランドコンタクト16のガイドや導電体接続時に熱変
形しないことをである。導電体を信号コンタクト14及
びグランドコンタクト16に接続する方法としては、半
田付や溶着等が考えられる。これらの方法の場合、導電
体接続時に瞬間的には半田付けの場合300度程度で、
溶着の場合1000度程度の熱が板状片18に加わるこ
とになるが、使用温度としては300度前後と考えられ
る。このようなことを考えると、前記板状片18の材質
としては、少なくとも400度以上の耐熱性があるとと
もに電気絶縁性があることが要求されるので、セラミッ
クスやポリイミド(PI)やガラス(広義のセラミック
スの1種)などを挙げることができるが、耐熱性や加工
性や接続時の瞬間温度などを考慮するとセラミックスが
理想的である。前記板状片18の大きさは、上記役割や
芯数やコンタクトピッチ等によって適宜設計されてい
る。
【0009】前記板状片18は、何らかの手段によって
ブロック12と一体構造になるように固着されている。
ここでいう固着とは、一体成形や圧入や接着やフックな
どによってブロック12と一体構造にすることである。
図1のコネクタ10に使用される板状片18は、図2
(A)のような板状であり、平坦な面に信号コンタクト
14とグランドコンタクト16とが交互に置かれた状態
になっている。図2(B)のように、前記板状片18に
は、導電体接続時の導電体のガイド等の上述した役割を
考えると、厚み方向で少なくともコンタクトが配置され
る側に凹部20を設けた方がよい。該凹部20の深さ
は、板状片18の強度や板状片18の役割を考慮して適
宜設計するが、本実施例では1mm程度にしている。図
2(B)の板状片18が使用された状態は、図3のよう
になり、信号コンタクト14とグランドコンタクト16
が各凹部20に装着された状態になっている。
【0010】次に、ブロック12について説明する。前
記ブロック12は、大別すると、相手物と嵌合する嵌合
部24と各コンタクト14,16が固定される本体部2
2と導電体接続方向に突出した突出部30からなってい
る。この突出部30は従来同様に各コンタクトや導電体
をガイドを行うためのものでもあると同時に板状片18
を固着する部分でもある。前記板状18をブロック12
の本体部22に固着する場合は、突出部30は必要無く
なる。前記ブロック12には、図1のように、所要数の
信号コンタクト14とグランドコンタクト16が保持・
固定されているとともに、各コンタクト14,16が挿
入される挿入孔が設けられ、各コンタクトは該挿入孔に
圧入やランスなどによって固定されている。前記ブロッ
ク12の材質としては、寸法安定性や価格や成形性や強
度などが要求されるので、ポリブチレンテレフタレート
(PBT)やポリアミド(46PA,66PA)や液晶
ポリマー(LCP)などを挙げることができる。これら
の材料の融点は、220度〜300程度である。
【0011】前記板状片18と前記ブロック12との材
質の説明からも判るように、前記板状片18と前記ブロ
ック12の材質は、耐熱性の相違する材料にしている。
即ち、ブロック12の材質に比べて、板状片18の材質
は耐熱温度(融点)で、少なくとも100度以上高い材
料を使用している。なぜなら、半田付けや溶着時の使用
温度より100度以上高い材料にするためである。本実
施例においては、ブロック12の材料は融点が285度
の液晶ポリマー(LCP)の材料を使用し、板状片18
の材質は融点が2000度以上のセラミックスを使用し
ているので、ブロック12と板状片18の融点の差とし
ては約1700度で、板状片18と半田付けや溶着時の
使用温度との差は1700度程度で、板状片18と半田
付けや溶着時の瞬間温度との差は1000度〜1700
度ということになる。
【0012】最後に、それぞれのコンタクト14、16
について説明する。本実施例では、伝送特性をより向上
させるために、信号コンタクト14とグランドコンタク
ト16を交互に配置する構造にしたが、この構造だけで
なく、信号コンタクト14だけで構成されたものでもよ
いし、ある間隔をおいてグランドコンタクト16を複数
本配置したものでもかまわない。つまり、コンタクトの
配置については、客先要求仕様や使用目的などによって
適宜設計するものである。信号コンタクト14及びグラ
ンドコンタクト16との両方とも、相手物との接触部2
6とブロック12に固定される固定部と導電体が接続さ
れる接続部28とから構成されている。両方のコンタク
ト14,16の材質は、導電性やバネ性や価格などが要
求されるので、リン青銅や黄銅やベリリウム銅などを挙
げることができる。
【0013】図4に基づいて、別個に説明する。信号コ
ンタクト14は、略角柱形状をしており、接触部26側
と接続部28側とで2本の信号コンタクト14が対向し
て配置されている。グランドコンタクト16は、略U字
形状をしており、接触部26側は2股状で信号コンタク
ト14同様に対向して配置されている。接続部28側に
は、前記板状片18が入る大きさの係合部が設けられて
いる。係合部の大きさは、前記板状片18が入れば如何
なる大きさでもよいが、グランドコンタクト16の強度
を考えて適宜設計する。
【0014】
【発明の効果】本発明コネクタは、上述のような構成を
とることで、次のような顕著な効果を奏することができ
る。 (1)導電体接続側に、導電体接続時よりも耐熱性のあ
る板状片18を固着することにより、導電体接続時のブ
ロック12及び板状片18の変形が発生することがな
く、安定した接続を得ることができる。 (2)前記板状片18に凹部20を設けることで、導電
体(例えばケーブルやFPCやFFCなど)のガイドに
なると同時にコンタクトのガイドにもなり、安定した接
続ができる。 (3)前記板状片18と前記ブロック12を耐熱の相違
する材料にすることで、導電体接続時の変形が無くなっ
た。 (4)前記ブロック12と前記板状片18を一体成形や
後付けにより一体構造にすることにより、より安定した
導電体の接続やコンタクトの位置決めを行うことができ
る。 (5)融点が400度以上の材料の板状片18を用いる
ことで、ブロック12や板状片18の変形が無くなり、
接続不良等も無くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの斜視図である。
【図2】(A)板状片の斜視図である。 (B)(A)の板状片に凹部を設けた場合の斜視図であ
る。
【図3】図2(B)の板状片を使用した場合の本発明の
別のコネクタの斜視図である。
【図4】(A)信号コンタクトの斜視図である。 (B)グランドコンタクトの斜視図である。
【図5】従来のコネクタの斜視図である。
【符号の説明】
10、40 コネクタ 12、42 ブロック 14、44 信号コンタクト 16、46 グランドコンタクト 18 板状片 20 凹部 22 本体部 24 嵌合部 26 接触部 28 接続部 30、48 突出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要数のコンタクトと、該コンタクトが
    保持・固定されたブロックとからなるコネクタにおい
    て、 前記コンタクトの導電体接続側に耐熱性のある電気絶縁
    物の板状片をブロックに固着したことを特徴とするコネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 前記板状片の厚み方向で前記コンタクト
    の配置側に所定間隔で凹部を設けたことを特徴とする請
    求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 耐熱性の相違する前記板状片と前記ブロ
    ックとを一体構造にしたことを特徴とする請求項1乃至
    2記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記板状片をセラミックスにしたことを
    特徴とする請求項3記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 耐熱性の相違する前記板状片と前記ブロ
    ックとを一体成形又は後付けにより一体にしたことを特
    徴とする請求項3記載のコネクタ。
JP2001296508A 2001-09-27 2001-09-27 コネクタ Pending JP2003109701A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296508A JP2003109701A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 コネクタ
US10/246,490 US7021970B2 (en) 2001-09-27 2002-09-18 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296508A JP2003109701A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109701A true JP2003109701A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19117738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296508A Pending JP2003109701A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7021970B2 (ja)
JP (1) JP2003109701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087877A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujitsu Component Ltd コネクタ
CN101997200A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 第一电子工业株式会社 触点及使用该触点的连接器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597561B2 (en) * 2003-04-11 2009-10-06 Neoconix, Inc. Method and system for batch forming spring elements in three dimensions
US7628617B2 (en) * 2003-06-11 2009-12-08 Neoconix, Inc. Structure and process for a contact grid array formed in a circuitized substrate
US7758351B2 (en) * 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
US7244125B2 (en) * 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US7114961B2 (en) * 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
JP4394984B2 (ja) * 2004-03-16 2010-01-06 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用ケーブルコネクタ
US7347698B2 (en) * 2004-03-19 2008-03-25 Neoconix, Inc. Deep drawn electrical contacts and method for making
US20050205988A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Epic Technology Inc. Die package with higher useable die contact pad area
TWI309094B (en) * 2004-03-19 2009-04-21 Neoconix Inc Electrical connector in a flexible host and method for fabricating the same
JP4431450B2 (ja) * 2004-06-30 2010-03-17 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
JP4664201B2 (ja) * 2005-05-31 2011-04-06 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用ケーブルコネクタ
US20070050738A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Dittmann Larry E Customer designed interposer
WO2007124113A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Neoconix, Inc. Clamping a flat flex cable and spring contacts to a circuit board
CN201741854U (zh) * 2010-06-21 2011-02-09 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
US10057980B2 (en) 2016-03-15 2018-08-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reducing corrosion in flat flexible cables and flexible printed circuits
KR102522299B1 (ko) * 2018-06-27 2023-04-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전기 커넥터 세트

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3088191A (en) * 1957-01-02 1963-05-07 Gen Electric Method of and apparatus for making punch-board wiring circuits
US3634806A (en) * 1969-10-31 1972-01-11 Thomas & Betts Corp Matched impedance connector
US3748631A (en) * 1971-05-18 1973-07-24 Gen Cable Corp Cord connector for printed wiring cards
US4168876A (en) * 1978-02-27 1979-09-25 Western Electric Company, Inc. Electrical connector structures for facilitated solder attachment of flat conductors
US4926548A (en) * 1984-10-17 1990-05-22 Amp Incorporated Select solder slot termination method
US4884983A (en) * 1989-01-27 1989-12-05 Lockheed Corporation Resolderable electrical connector
JPH08148240A (ja) 1994-09-20 1996-06-07 Whitaker Corp:The コネクタ
JP3300241B2 (ja) * 1997-01-09 2002-07-08 矢崎総業株式会社 被覆電線と端子の接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087877A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujitsu Component Ltd コネクタ
CN101997200A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 第一电子工业株式会社 触点及使用该触点的连接器
CN101997200B (zh) * 2009-08-20 2013-10-23 第一电子工业株式会社 触点及使用该触点的连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US7021970B2 (en) 2006-04-04
US20030060086A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003109701A (ja) コネクタ
TWI257742B (en) Connecting structure of printed wiring board
US7172434B2 (en) Electrical connection apparatus capable of resisting repetition of connection and disconnection
US7374432B2 (en) Connector
US4894015A (en) Flexible circuit interconnector and method of assembly thereof
US6454573B2 (en) Board-cable connection structure
TW200908455A (en) Connector and connector connecting body
US7108521B2 (en) Pressfit terminal and connection structure
TWI687001B (zh) 電連接器
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
TW202027347A (zh) 導電端子及電連接器
JPH07230863A (ja) 基板用コネクタ及び基板接続方法
JP2006221863A (ja) ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法
JP2000021474A (ja) コネクタ
JPH1186987A (ja) 電気コネクタ
JP2527376B2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JP3287523B2 (ja) プリント基板用端子
JP2004103491A (ja) 表面実装型コネクタ
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ
TW200418233A (en) Connector
JPH10189105A (ja) 電気コネクタ
JP2003017164A (ja) コネクタ及びその実装方法
JP2024001999A (ja) コネクタ、コネクタ対及びその製造方法
WO2010010629A1 (ja) 絶縁基板用コネクタの端子構造
JPH06275346A (ja) 電気的接続装置とそれに使用される電気的接続用基板及び電気コネクタ