JP2003109587A - アルカリ蓄電池およびその製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003109587A
JP2003109587A JP2001301754A JP2001301754A JP2003109587A JP 2003109587 A JP2003109587 A JP 2003109587A JP 2001301754 A JP2001301754 A JP 2001301754A JP 2001301754 A JP2001301754 A JP 2001301754A JP 2003109587 A JP2003109587 A JP 2003109587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode plate
storage battery
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001301754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3849478B2 (ja
Inventor
Yasushi Kitazawa
泰志 北澤
Kenichi Aoki
健一 青木
Hideo Kasahara
英男 笠原
Kota Asano
剛太 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001301754A priority Critical patent/JP3849478B2/ja
Priority to US10/232,735 priority patent/US6984251B2/en
Priority to CNB021435308A priority patent/CN1319193C/zh
Publication of JP2003109587A publication Critical patent/JP2003109587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849478B2 publication Critical patent/JP3849478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/281Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極のひび割れ、破断、活物質脱落を抑制
し、生産性に優れ、かつ内部短絡を防止した良好なアル
カリ蓄電池を提供する。 【解決手段】 3次元的に連なる空間を有する金属多孔
体基板に水酸化ニッケルを主成分とする活物質粉末を充
填し、加圧された正極板と負極板とを、セパレータを介
して相対向するようにした電極体を容器内に収納して、
このケース上部を封口板で密閉するアルカリ蓄電池にお
いて、前記正極板は活物質粉末を充填した後、少なくと
も2枚を重ねて加圧して1枚の正極板とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル−水素蓄
電池、ニッケル−カドミウム蓄電池に代表されるアルカ
リ蓄電池の高容量化と製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、機器のポータブル化、コードレス
化が急速に進む中、これらの電源として小型、且つ軽量
で高エネルギー密度を有する二次電池への要望が高まり
つつある。市場では、特に高容量で、安価な二次電池が
要望されている。このため、ニッケル−水素蓄電池やニ
ッケル−カドミウム蓄電池に代表されるアルカリ蓄電池
の高容量化とコストダウンと市場での信頼性向上が強く
要望されている。
【0003】従来このようなアルカリ蓄電池は、水酸化
ニッケルを主成分とする正極板と負極板とを、電気的に
絶縁するセパレータを介して相対向するようにして構成
した電極体を電池ケースに収納し、この電極体にアルカ
リ電解液が所定量注入された後、電池ケース上部を正・
負いずれか一方極の端子を兼ねた封口板で密閉して構成
される。
【0004】ここでの正極板は、水酸化ニッケルを主成
分とする活物質を水と水溶液性の結着剤とともに混練し
て活物質ペーストを作製し、これをニッケルからなる金
属多孔体に充填して乾燥した後、加圧して厚みを均一に
するとともに活物質の充填密度を高めていた。たとえ
ば、特開平9−106814号公報などに開示されてい
る。
【0005】また高容量化をする上で、必要な正極活物
質量を確保するために、ニッケルからなる金属多孔体の
厚みを増して、正極板を作製していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高容量
化をするために、上記従来の正極板を用いると、金属多
孔体の厚みを増すため、作製困難度が増し、コストアッ
プを招くとともに、正極はもともと曲げに対する変形の
自由度が少ない構造材料であるため、正極板作製工程に
おいて、金属多孔体のひび割れや破断、あるいは活物質
の剥離離脱が生じやすく、その結果、脱落した活物質が
正極板と負極板の間に介在しているセパレータを突き破
り、正極と負極の内部短絡を引き起こすという課題があ
った。
【0007】また、金属多孔体の厚みを増し、活物質ペ
ーストの充填均一性が低下するため、活物質の充填が密
になっている部分では、正極板を加圧し所望の厚みにす
る際、発泡状金属多孔体にひび割れや破断が生じ、また
活物質の充填が疎になっている部分では、金属多孔体の
骨格が剥き出しになり、この破断した骨格や剥き出しに
なった骨格がセパレータを突き破ることによって、正極
板と負極板が接触するという内部短絡を引き起こすとい
う課題もあった。
【0008】さらに、厚い金属多孔体は、内部までメッ
キが浸透しにくく、内部骨格が細くなることにより、厚
型金属多孔体を用いると放電特性が低下する可能性があ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のアルカリ蓄電池は、水酸化ニッケルを主成分
とする活物質を水と結着剤とともに混練して活物質ペー
ストを作製し、このペーストを3次元的に連なる空間を
有する帯状の金属多孔体に充填して電極を作製し、この
電極を少なくとも2枚を重ねて加圧し、1枚の電極とす
る。
【0010】この際、少なくとも2枚の電極を重ねて1
枚の電極とするため、活物質ペーストを金属多孔体に充
填する際は、完成時に必要とされる活物質量を少なくと
も1/2に分割した活物質量にするとともに、金属多孔
体の厚みも必要容量となるように薄くするものである。
【0011】この正極板と負極板とをセパレータを介し
て相対向するようにして電極体を構成し、これをケース
に収納し、このケース内にアルカリ電解液を注入してケ
ースの上部を密閉したアルカリ蓄電池を構成するもので
ある。
【0012】これによって、これまで困難とされていた
容量まで活物質を充填することができ、同時に課題であ
った金属多孔体の破断、充填バラツキ増加を抑制するこ
とが可能となり、高容量化を達成することができ、特性
バラツキの少ない電池を設計することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、3次元的に連なる空間を有する金属多孔体基板に水
酸化ニッケルを主成分とする活物質粉末を充填し、加圧
された正極板と負極板とを、セパレータを介して相対向
するようにした電極体を容器内に収納したアルカリ蓄電
池において、前記正極板は活物質粉末を充填した後、少
なくとも2枚を重ねて加圧した1枚の正極板を用いたも
のとした。
【0014】これによって、金属多孔体の厚みを抑える
ことができるため、作製困難度を低減し、また活物質ペ
ーストを充填する際の充填均一性を向上するとともに、
金属多孔体のひび割れや破断を抑制することにより、正
極板と負極板の接触による内部短絡を抑制するととも
に、歩留りを向上する優れたアルカリ蓄電池を提供する
ことができる。
【0015】前記、金属多孔体としては金属ニッケルを
用いることが好ましい。発泡状金属ニッケルを用いるこ
とにより充放電特性や寿命特性が優れたアルカリ蓄電池
が得られる。
【0016】また、本発明のアルカリ蓄電池を得るため
の製造方法は、水酸化ニッケルを主成分とする活物質を
水と結着剤とともに混練して活物質ペーストを作製する
工程と、前記活物質ペーストを3次元的に連なる空間を
有する金属多孔体基板に充填して正極板を形成する活物
質充填工程と、前記正極板を少なくとも2枚を重ねて加
圧し所望の厚みとする工程と、前記正極板と負極板とを
セパレータを介して相対向するようにして電極体を構成
する工程と、前記電極体を容器内に収納し、蓋体を密閉
する工程とを有するものである。
【0017】前記正極板に用いる金属多孔体の穴径が2
00μm〜800μmであり、前記正極板に使用する金
属多孔体の厚みが0.5mm〜3.0mmであり、金属
多孔体の目付が100g/m2〜800g/m2である
と、正極を2枚以上重ねて加圧しても、活物質が極板か
ら脱落することが殆どなく、より好ましい。
【0018】正極板を少なくとも2枚を重ねて加圧する
には、ロールの径がφ300mm〜800mmのロール
プレス機を用いて5MPa〜100MPaの加圧力でプ
レスするのが好ましい。
【0019】
【実施例】以下に、本発明の具体例について説明する。
【0020】水酸化ニッケル100重量%に対し、結着
剤としてカルボキシメチルセルロース0.2重量%と、
全ペーストの20〜24重量%となるように水を加え練
合して活物質ペーストを作製した。
【0021】この活物質ペーストを3次元に連なる空間
を有し、1.15mmの厚みを持つ帯状の金属多孔体に
充填して乾燥して活物質充填基板1を作製した後、図1
に示すように、上側・下側に鋼製の直径450mmのプ
レスローラ2を配置し、上側・下側のプレスローラ2の
間隔を1.1mmにして配置し、この配置したプレスロ
ーラ2間に活物質充填基板1を2枚重ねて通過させ、3
0〜40MPaの圧力で加圧することにより、厚み1.
28mmの1枚極板(電極基板3)を作製した。
【0022】この電極基板3を本実施例では構成する電
池の設計に合わせて裁断後の極板の寸法を高さ54mm
×幅15mmとした。さらに、集電用のニッケルリード
4aを溶接し、図2に示すような正極板4を作製した。
【0023】この正極板4に対してセパシールを行っ
た。ポリプロピレン製不織布からなるセパレータ5を熱
溶着により袋状に成型した内部に正極板4を収納した。
【0024】次に負極板6を以下のように作製した。水
素吸蔵合金粉末に水とカルボキシメチルセルロースとS
BR(スチレン−ブタジエン共重合体)と導電剤である
カーボンを加えてペースト状にし、鉄にニッケルメッキ
を施したパンチングメタル芯材の両面に塗布し、これを
乾燥、プレス圧延後、長さ113mm×幅15mmの大
きさに切断し、負極板6とした。
【0025】得られたセパシール済み正極板4を2枚と
負極板6を2枚とをお互いに対向するように組み合わせ
て積層するとともに、その際、負極板6を二つに折り曲
げて、その間にセパシール済み正極板4を挟み込むよう
に構成し、正極板どうしが通電するようにリード部分の
溶接を行い電極体を作製した。
【0026】このようにして得られた電極体を角型ケー
ス7内に収納し、6NのKOHと1NのLiOHからな
るアルカリ電解液を注液後、上部を蓋体8で密閉し、理
論容量1350mAhの本発明の実施例の角型ニッケル
−水素蓄電池Aを100個作製した。この電池Aの半裁
断面図を図3に示す。
【0027】(比較例)比較例として、実施例に示した
のと同様に、正極活物質ペーストを作製した。
【0028】この活物質ペーストを3次元に連なる空間
を有し、2.3mmの厚みを持つ帯状の発泡状金属多孔
体に充填して乾燥して物質充填基板9を作製した後、図
4に示すように、上側・下側に鋼製の直径450mmの
プレスローラ10を配置し、上側・下側のプレスローラ
10の間隔を1.1mmにして配置し、この配置したプ
レスローラ10間に活物質充填基板9を通過させること
により、厚み1.28mmの電極基板11を作製した。
【0029】この電極基板11を実施例に示したのと同
様に、裁断、集電用のニッケルリード溶接後、ポリプロ
ピレン製不織布からなるセパレータを熱溶着により袋状
に成型した内部に収納し、正極板を作製した。
【0030】次に負極板を実施例に示したのと同様の方
法で作製した。
【0031】この正極板と負極板を実施例に示したのと
同様の方法で、構成して電極体を作製し、角型ケースに
収納した。実施例と同様にアルカリ電解液を注液後、封
口を行い、理論容量1350mAhの比較例の角型ニッ
ケル−水素蓄電池Bを100個作製した。
【0032】以下の(表1)に実施例と比較例の電池を
それぞれ100個分解して、正極発泡状金属多孔体のひ
び割れ、破断発生率と正極活物質脱落発生率および正極
板の活物質充填量バラツキを調査した。
【0033】
【表1】
【0034】(表1)に示されるように比較例は、正極
金属多孔体のひび割れと破断の発生率が2.0%あり、
また正極活物質の脱落発生率が3.0%もあるが、実施
例は0.0%と極めて良好である。また、正極活物質の
充填量バラツキは、比較例が5.0%で、実施例が2.
0%と、実施例の方が比較例より正極活物質の充填量バ
ラツキが3.0%も少なくなっている。
【0035】また本発明は、実施例に示した積層構造に
電極体を構成する角型電池だけでなく、捲回状に電極体
を構成する円筒型電池、ポケット式等の幅広いアルカリ
蓄電池、及び鉛蓄電池にも応用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、正極板に
用いる発泡状金属多孔体の厚みを薄くすることができ、
これにより金属多孔体自体の作製が容易になるとともに
コストを抑えることができる。また発泡状金属多孔体の
厚みを薄くすることにより、活物質ペーストを充填する
際に充填性が向上し、金属多孔体のひび割れや破断を減
少させるとともに、活物質の剥離離脱を抑制することが
できる。これにより、金属多孔体による内部短絡、活物
質脱落による内部短絡を抑制することができる。
【0037】したがって本発明を利用することにより、
高容量タイプの電池においても、生産時の工程不良を大
幅に低減し、高生産性、歩留り向上を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における2枚の正極板を1枚に
成型する仕組みの模式図
【図2】同実施例の正極板の平面図
【図3】同実施例の電池の半裁断面図
【図4】比較例における正極板を形成する仕組みの模式
【符号の説明】
1 活物質充填基板 2 プレスローラ 3 電極基板 4 正極板 4a 集電用ニッケルリード 5 セパレータ 6 負極板 7 角型ケース 8 蓋体 9 比較例の活物質充填基板 10 比較例のプレスローラ 11 比較例の電極基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠原 英男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 浅野 剛太 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA02 AS02 BB06 BB13 EE04 5H028 AA05 BB03 BB04 EE01 5H050 AA07 AA19 BA13 BA14 CA03 CB14 CB16 DA02 DA06 FA13 GA03 GA10 GA23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3次元的に連なる空間を有する金属多孔体
    基板に水酸化ニッケルを主成分とする活物質粉末を充填
    し、加圧された正極板と負極板とを、セパレータを介し
    て相対向するようにした電極体を容器内に収納したアル
    カリ蓄電池において、前記正極板は活物質粉末を充填し
    た後、少なくとも2枚を重ねて加圧した1枚の正極板を
    用いたアルカリ蓄電池。
  2. 【請求項2】金属多孔体が発泡状金属ニッケルである請
    求項1記載のアルカリ蓄電池。
  3. 【請求項3】水酸化ニッケルを主成分とする活物質を水
    と結着剤とともに混練して活物質ペーストを作製する工
    程と、前記活物質ペーストを3次元的に連なる空間を有
    する金属多孔体基板に充填して正極板を形成する活物質
    充填工程と、前記正極板を少なくとも2枚を重ねて加圧
    し1枚の正極板にする工程と、前記正極板と負極板とを
    セパレータを介して相対向するようにして電極体を構成
    する工程と、前記電極体を容器内に収納しする工程とを
    備えることを特徴とするアルカリ蓄電池の製造方法。
JP2001301754A 2001-09-28 2001-09-28 アルカリ蓄電池およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3849478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301754A JP3849478B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 アルカリ蓄電池およびその製造方法
US10/232,735 US6984251B2 (en) 2001-09-28 2002-09-03 Alkaline storage battery and process for producing the same
CNB021435308A CN1319193C (zh) 2001-09-28 2002-09-27 碱性蓄电池及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301754A JP3849478B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 アルカリ蓄電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109587A true JP2003109587A (ja) 2003-04-11
JP3849478B2 JP3849478B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19122117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301754A Expired - Fee Related JP3849478B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 アルカリ蓄電池およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6984251B2 (ja)
JP (1) JP3849478B2 (ja)
CN (1) CN1319193C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280922A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101894948B (zh) * 2010-07-15 2012-12-26 河南省恒明风云电源有限公司 一种袋式碱性蓄电池金属氢化物负极的制备方法
JP2012186142A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気化学デバイス用電極およびその製造方法
EP2971058B1 (en) 2013-03-15 2020-08-05 Arex Life Sciences, LLC Rapid real time multipoint procedure for optimizing sperm state for use in assisted reproductive technologies
KR102098154B1 (ko) * 2016-09-09 2020-04-08 주식회사 엘지화학 3차원 망상 구조의 전극 집전체를 포함하는 전극

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120837A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical electrode
JPH05205746A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極用集電体とその製造法、及びそれを用いた水素吸蔵電極とニッケル−水素蓄電池
JPH11185732A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 電池の重ね合わせ式電極及びそれを用いた二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714213B1 (fr) * 1993-12-17 1996-02-02 Accumulateurs Fixes Plaque d'électrode à support de type mousse métallique pour générateur électrochimique, et procédé d'obtention d'une telle électrode.
DE69619179T2 (de) * 1995-04-03 2002-08-22 Mitsubishi Materials Corp Poröser metallischer körper mit höher spezifischer oberfläche, verfahren zu dessen herstellung, poröses metallisches material und elektrode für alkalische sekundärbatterie
JP2976863B2 (ja) 1995-10-09 1999-11-10 松下電器産業株式会社 電池用電極の製造法
JPH10241725A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ二次電池
JP2000106179A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非焼結式ニッケル正極の製造法
JP2000357519A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属多孔体、該金属多孔体からなる電池用電極板、および該電極板を備えた電池
JP2001202969A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
US6858350B2 (en) * 2001-06-11 2005-02-22 Delphi Technologies, Inc. Composite materials and methods of forming

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120837A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing cylindrical electrode
JPH05205746A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極用集電体とその製造法、及びそれを用いた水素吸蔵電極とニッケル−水素蓄電池
JPH11185732A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 電池の重ね合わせ式電極及びそれを用いた二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280922A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6984251B2 (en) 2006-01-10
CN1319193C (zh) 2007-05-30
JP3849478B2 (ja) 2006-11-22
CN1409419A (zh) 2003-04-09
US20030068554A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW425730B (en) Battery
JP3819785B2 (ja) 集合電池
KR100919691B1 (ko) 도전성 시트층을 구비한 이차전지용 단위셀 및 이를 이용한 리튬이온 이차전지
CN102856577A (zh) 非水电解质二次电池
JP2003109587A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP4016214B2 (ja) 電池電極の製造方法
US6653023B1 (en) Rectangular battery
JP3893856B2 (ja) 角型アルカリ蓄電池
EP2159861A1 (en) Secondary battery with a spirally-rolled electrode group
JP2000021384A (ja) 電 池
JP4349042B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3166487B2 (ja) 薄形電池
JP3079008B2 (ja) ニッケル水素蓄電池
CN102881859B (zh) 一种提高二次电池高倍率放电性能的二次电池及其制备方法
JP3625731B2 (ja) 角型電池
CN217062160U (zh) 电芯结构和全固态电池
JP2002170544A (ja) 電 池
JP3359498B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造法
JP3973115B2 (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
JP3715243B2 (ja) 角形アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2003173815A (ja) 密閉式角型アルカリ蓄電池
JP2949567B2 (ja) 角形密閉電池
JPH0325863A (ja) 内部積層形電池
JPH08106917A (ja) 円筒密閉型アルカリ蓄電池
JP2001135310A (ja) ペースト式水素吸蔵合金電極の製造方法及び角形アルカリ二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees