JP2003107354A - 結像光学系および露光装置 - Google Patents

結像光学系および露光装置

Info

Publication number
JP2003107354A
JP2003107354A JP2001305521A JP2001305521A JP2003107354A JP 2003107354 A JP2003107354 A JP 2003107354A JP 2001305521 A JP2001305521 A JP 2001305521A JP 2001305521 A JP2001305521 A JP 2001305521A JP 2003107354 A JP2003107354 A JP 2003107354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
imaging optical
image
reticle
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134544B2 (ja
Inventor
Hideki Komatsuda
秀基 小松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001305521A priority Critical patent/JP4134544B2/ja
Priority to US10/259,434 priority patent/US6781671B2/en
Publication of JP2003107354A publication Critical patent/JP2003107354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134544B2 publication Critical patent/JP4134544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/42Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な大きさの開口数を有すると共に良好に
収差補正され,照明系の射出瞳と投影光学系の入射瞳と
の共役関係を確保し,構成が容易な結像光学系および露
光装置を提供すること。 【解決手段】 第1面に配置された物体の像を第2面上
に形成する結像光学系であって,第1面に対して結像光
学系とは反対側に位置する入射瞳を有する。この構成に
おいて,第2面側は実質的にテレセントリックとなるよ
うに構成されている。また結像光学系は,第1面から第
2面までの空間に,結像光学系を構成する全ての反射面
が配置されており,第1面から第2面までの光路中に,
第1面と共役な位置を少なくとも1つ有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,例えば半導体素子
や液晶表示素子,撮像素子,CCD素子,薄膜磁気ヘッ
ド等のマイクロデバイスをフォトリソグラフィ技術を用
いて製造する際に用いられるのに好適な結像光学系およ
び露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記半導体等の分野においては,世代が
進むほど回路パターンの最小線幅が小さくなっている。
そのため,上記技術分野における露光装置では,世代が
進むほど解像力の向上が要求され,短波長の光を露光光
として用いるようになる(なお,特に断りがない限り,
光とは,狭義の可視光だけでなく,電磁波のうち波長が
1mmより短い,赤外線からX線までをも含む広義の光
を意味するものとする)。次世代露光装置の候補の一つ
として,5〜20nm程度の波長の光を用いるEUVL
(Extreme Ultra Violet Lit
hography)を採用したEUVL装置が検討され
ている。この波長領域になると,屈折材として十分光学
系を形成しうる程の透過率を有する物質は存在しない
為,反射面のみで光学系を構成することになる。これま
でに,EUVL用の投影光学系として,多数の光学系の
タイプが提案されている。
【0003】露光装置の解像限界は,物理法則により,
下記の式にて表される。 (解像限界線幅)=k×λ/NA ここで,λは露光光の波長,NAは投影光学系の開口
数,kは装置や受光樹脂の特性等,環境によって決まる
定数である。物理法則によれば,kは最小0.25であ
るが,装置としての実用性までを考慮すると,kは0.
4前後と考えるのが妥当である。現在EUVL装置で使
用される光の波長の多くは13.4nmである。EUV
L装置の対象となる最小線幅は現時点では一般に50n
mとされている。これらの値と上式より最小線幅50n
mのEUVL装置に必要な投影光学系のNAを求める
と, (必要なNA)>k×λ/(最小線幅)=0.4×13.4/50 =0.11 となる。さらに,最小線幅50nmの次世代である最小
線幅30nmに対しても適用可能とするためには,必要
なNAは0.18以上となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,これま
でに提案されている多数のEUVL用の光学系のなか
で,実用的な露光エリアを実現した上でNA=0.1〜
0.18という開口数を確保し,かつ十分に収差補正で
きるものはほとんどない。これは,近年まで,EUVL
の対象となる最小線幅を100nmとして想定してきた
からである。近年になって,最小線幅100nm世代,
70nm世代は,他の露光方法で対応可能の見通しがつ
いた。その結果,EUVLの対象となる世代が急速に進
み,現時点では最小線幅50nm以下に対応可能な解像
力を有する光学系は些少というのが実情である。現在提
案されている光学系のタイプのうち,NA=0.1〜
0.18にて十分に収差補正され,かつそのパラメータ
が公開されているものは非常に僅かであり,例えば,特
開平10−90602号公報,及び特開平9−2113
32号公報に開示されているものがある。
【0005】ところで,EUVLでは,被露光パターン
が描かれたマスクに反射型のものを用いるため,照明光
はマスクに対して斜めに入射しなければならない。なぜ
ならば,反射型のマスクに対して照明光を垂直に入射さ
せると,マスクを照明する照明系の光路とマスクで反射
された後の結像系の光路とが重なってしまい,照明系の
光学部材が結像系の光路を遮光する,もしくは結像系の
光学部材が照明系の光路を遮光するからである。
【0006】光束を斜入射させるに際し,上記2公報に
記載されているものでは共に,マスク面から投影光学系
に向かって光束が絞られる方向に傾けてある。言い換え
れば,投影光学系の入射瞳がマスク面よりも投影光学系
側に来ている。このことは照明系の構成を考える上で以
下に述べるような不具合を生じさせる。
【0007】一般に,マスクパターンを歪みなく,効率
よく被露光面に転写するためには,照明系の射出瞳と投
影光学系の入射瞳とを共役にする必要がある。そのた
め,投影光学系の入射瞳位置を考慮した上で,照明系を
構成する必要がある。図5(a),(b)はそれぞれ,
投影光学系の入射瞳位置がマスク面に対し投影光学系側
にある場合,投影光学系の入射瞳位置がマスク面に対し
照明系側にある場合に構成される照明系の模式図であ
る。図5(a),(b)共に,光源1から射出した光束
が反射光学系2で反射されてマスク3を照明するまでを
示す。AXは光軸を意味する。
【0008】図5(a)よりわかるように,投影光学系
の入射瞳位置がマスク面に対し投影光学系側にある場合
は,光源1から反射光学系2に向かう光束と,反射光学
系2で反射してマスク3に向かう光束とが近接する。こ
れらの光束は場合によっては全く重なってしまい,光束
の分離が難しくなる。一方,図5(b)のように投影光
学系の入射瞳位置がマスク面に対し照明系側にある場合
では,これらの光束の重なりは少なく,分離は容易であ
る。以上より,投影光学系の入射瞳位置がマスク面に対
し投影光学系側にある場合は,照明系の構成が難しくな
るという短所がある。
【0009】次に,既知の照明系と上記2公報に記載さ
れている投影光学系を組み合わせる際に生じる問題点に
ついて説明する。EUVL用照明系として従来提案され
た光学系のタイプのなかで,米国で標準的に考えられて
いるものは,「William C. Sweatt
“High−Efficiency Condense
r Design for Illuminating
a Ring Field” OSA Procee
dings on Soft X−Ray Proje
ction Lithography Vol.18
, 1993」に記載されたものである。また,近年
注目されているものは,「Henry N. Chap
man , Keith A. Nugent “A
NovelCondenser for EUV Li
thography Ring−Field Proj
ection Optics” Part of th
eSPIE Conference on EUV,
X−Ray, andNeutron Optics
and Sources , Proceedings
of SPIE Vol.3767 , July
1999」に紹介されたものである。
【0010】これらの照明系では,照明系の射出瞳がマ
スク面に対し照明側にある。上記2公報に記載されてい
る投影光学系では,投影光学系の入射瞳はマスク面に対
し投影光学系側にある。そこで,照明系の射出瞳と投影
光学系の入射瞳とを共役にするためには何らかの光学手
段が必要になる。上記論文の照明系では,そのための光
学手段としてマスク直前に回転楕円鏡を配置している。
【0011】しかしながら,回転楕円鏡は,二つの焦点
間の結像関係に関しては全くの無収差であるが,焦点か
ら少しでも外れた点とその共役点との結像関係に関して
は非常に収差の大きい光学素子である。光源が点光源の
場合は問題ないが,通常,光源はある程度の大きさを有
する。そのため,この方法では照明光が歪み,投影光学
系の瞳に形成される光源像は歪んだものとなってしま
い,マスクパターンを歪みなく被露光面に転写すること
が困難になる。
【0012】本発明は,このような問題に鑑みてなされ
たものであり,その目的とするところは,十分な大きさ
の開口数を有すると共に良好に収差補正され,照明系と
の組み合わせにおいて,照明系の射出瞳と投影光学系の
入射瞳との共役関係を確保し,構成が容易な結像光学系
および露光装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の第1の態様にかかる結像光学系は,第1面
の像を第2面上に形成する反射型の結像光学系であっ
て,前記第1面に対して前記結像光学系と反対側に位置
する入射瞳,および前記第2面に対して前記結像光学系
と反対側に位置する射出瞳の少なくとも一方を有するこ
とを特徴とする。
【0014】ここで,第1面と第2面は共役関係にある
ので,物体面と像面を逆にすれば,第2面の像が第1面
上に形成される,と考えることができる。このように,
第2面を物体面と考えたときは,上記の「前記第2面に
対して前記結像光学系と反対側に位置する射出瞳」と
は,第2面に対して結像光学系と反対側に位置する入射
瞳であると考えることができる。
【0015】本結像光学系を投影光学系として用いて,
射出瞳が被照明面より照明系側にある照明系と組み合わ
せる場合,照明系の射出瞳と投影光学系の入射瞳とを共
役にするためには,単純に照明系の射出瞳位置に投影光
学系の入射瞳を一致させればよい。回転楕円鏡のような
特殊な光学手段を用いる必要がなく,また,それらの光
学手段に付随する問題を回避できる。
【0016】本発明の第2の態様にかかる結像光学系
は,第1面の像を第2面上に形成する反射型の結像光学
系であって,前記第1面に対して前記結像光学系と反対
側に位置する入射瞳を有し,前記第2面側は実質的にテ
レセントリックとなるように構成されていることを特徴
とする。
【0017】本結像光学系を露光装置の投影光学系とし
て用いて,射出瞳が被照明面より照明系側にある照明系
と組み合わせる場合,照明系の射出瞳と投影光学系の入
射瞳とを共役にするためには,単純に照明系の射出瞳位
置に投影光学系の入射瞳を一致させればよい。回転楕円
鏡のような特殊な光学手段を用いる必要がなく,また,
それらの光学手段に付随する問題を回避できる。さら
に,第2面側をテレセントリックとすることにより,被
露光面と投影光学系の合焦位置がずれた場合でも,投影
される回路パターン等の大きさが変わることがないの
で,露光装置に好適である。
【0018】本発明の第3の態様にかかる結像光学系
は,第1面の像を第2面上に形成する反射型の結像光学
系であって,前記第2面に対して前記結像光学系と反対
側に位置する射出瞳を有し,前記第1面側は実質的にテ
レセントリックとなるように構成されていることを特徴
とする。かかる構成によれば,結像光学系の物側,像側
を逆にすることにより,前記の第2の態様における結像
光学系と同様の作用,効果を有する。
【0019】本発明の第4の態様は,上記第1乃至第3
の態様のうち何れか一つの態様において,前記第1面か
ら前記第2面までの光路中に,前記第1面と共役な位置
を少なくとも1つ有することを特徴とする。このような
光学系タイプを採用することにより,像側のNAが0.
11以上の光学系を達成することが容易となる。
【0020】本発明の第5の態様は,上記第1乃至第4
態様のうち何れか一つの態様において,前記第1面から
前記第2面までの空間に,前記結像光学系を構成する全
ての反射面が配置されていることをを特徴とする。かか
る構成によれば,光学系の構成の複雑化,装置の大型化
を防ぎ,光学系の調整,本光学系を用いた装置の製作が
容易になる。
【0021】本発明の第6の態様にかかる露光装置は,
前記第1面上に配置された所定のパターンを有するマス
クを照明する照明光学系と,前記所定のパターンの像を
前記第2面上に配置された感光性基板上へ投影するため
の上記第1乃至第5の態様のうちの何れか一つの態様に
おける結像光学系と,を備えることを特徴とする。
【0022】また,本発明は,第1面に配置された物体
の像を前記第1面からの反射光に基づいて第2面上に形
成する結像光学系であって,前記第1面に対して前記結
像光学系とは反対側に位置する入射瞳を有することを特
徴とする。この構成において,前記第2面側は実質的に
テレセントリックとなるように構成されることが好まし
い。そして,前記結像光学系は縮小倍率を有することが
好ましい。
【0023】また,本発明は,マスク上の所定のパター
ンを感光性基板へ投影する投影露光方法であって,前記
第1面上に配置された所定のパターンを有するマスクを
照明し,上記の何れか一項に記載の結像光学系を用い
て,前記所定のパターンの像を前記第2面上に形成し,
前記第2面上に配置された感光性基板上に前記所定のパ
ターンを転写することを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下,図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付
図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素
については,同一符号を付すことにより,重複説明を省
略する。
【0025】図1は,本発明の第1実施例にかかる結像
光学系の構成断面図である。本結像光学系は,マスクと
してのレチクルR上に形成された回路パターンの縮小像
をウエハW上に形成する。本結像光学系は,レチクルR
に対して本結像光学系とは反対側に位置する入射瞳を有
し,ウエハW側は実質的にテレセントリックとなるよう
に構成されている。また,本結像光学系は,レチクルR
からウエハWまでの光路中に,レチクルRと共役な位置
を有する。
【0026】図1に示すように,本結像光学系は,8つ
の反射面を有し,これらの反射面はレチクルRからウエ
ハWまでの空間に配置されている。図1では,左側にウ
エハW,右側にレチクルRを配しており,各反射面には
ウエハW側からレチクルR側に向かって光路に沿って順
にM11,M12,M13,M14,M15,M16,
M17,M18の符号が付されている。全反射面は共通
の光軸AX上に配置されている。反射面M16とM17
の光路中には絞り面ASが配置されている。反射面M1
4の近傍にレチクルRの中間像が形成されている。
【0027】表1に本結像光学系の諸元値をウエハW側
からレチクルR側の順に示す。表中の面のM11〜M1
8,ASは図1のものと対応している。表1において,
NAはウエハW側の開口数,IHはウエハWにおける像
高である。なお,曲率半径,間隔の単位の一例としてm
mを用いることができる。表1において曲率半径,間隔
の単位としてmmを採用した場合には以下に述べる像
高,入射瞳位置の単位もmmである。この単位について
の考え方は以下の実施例においても同様である。
【0028】
【表1】
【0029】表1においてA〜Fは各面の非球面係数で
ある。各係数の意味は,下記式にて定義されたものであ
る。
【数1】 ここで,光軸に垂直な方向の高さをhとし,非球面の頂
点における接平面から高さhにおける非球面上の位置ま
での光軸に沿った距離(サグ量)をZ(h),面の曲率
半径をrとしている。なお,以下の実施例においても本
実施例と同様の記号を用いる。
【0030】本実施例においてはNA=0.25という
大きな開口数を有する光学系が実現されている。また,
本実施例における入射瞳は,レチクルRに対して本結像
光学系とは反対側の802.0197の位置にある。
【0031】図2は,本発明の第2実施例にかかる結像
光学系の構成断面図である。本結像光学系は,レチクル
R上に形成された回路パターンの縮小像をウエハW上に
形成する。本結像光学系は,レチクルRに対して本結像
光学系とは反対側に位置する入射瞳を有し,ウエハW側
は実質的にテレセントリックとなるように構成されてい
る。また,本結像光学系は,レチクルRからウエハWま
での光路中に,レチクルRと共役な位置を有する。
【0032】図2に示すように,本結像光学系は,6つ
の反射面を有し,これらの反射面はレチクルRからウエ
ハWまでの空間に配置されている。図2では,左側にウ
エハW,右側にレチクルRを配しており,各反射面には
ウエハW側からレチクルR側に向かって光路に沿って順
にM21,M22,M23,M24,M25,M26の
符号が付されている。全反射面は共通の光軸AX上に配
置されている。反射面M24とM25の光路中には絞り
面ASが配置されている。反射面M22と反射面M23
との間の光路中にレチクルRの間像が形成されている。
表2に本結像光学系の諸元値をウエハW側からレチクル
R側の順に示す。表中の面のM21〜M26,ASは図
2のものと対応している。
【0033】
【表2】
【0034】本実施例においてはNA=0.18という
大きな開口数を有する光学系が実現されている。また,
本実施例における入射瞳は,レチクルRに対して本結像
光学系とは反対側の598.457912の位置にあ
る。
【0035】上記第1実施例,第2実施例にかかる結像
光学系は共に,NAが0.18以上である。これは従来
の同種の結像光学系に比べ,大きな開口数であり,これ
により高い解像力を実現することができる。これより上
記結像光学系は,現在求められる最小線幅50nm用の
露光装置だけでなく,次世代の最小線幅30nm用の露
光装置に適用可能である。
【0036】また,上記第1実施例,第2実施例にかか
る結像光学系は共に,入射瞳位置がレチクルRに対して
結像光学系とは反対側に位置している。よって,これら
の結像光学系を照明系と組み合わせて使用する際,その
照明系は図5(b)の模式図のような構成をとることが
でき,光束の分離が容易になる。さらに,照明系の射出
瞳と結像光学系の入射瞳とを共役にする際には,特殊な
光学手段を用いる必要がなく,単純に照明系の射出瞳位
置に投影光学系の入射瞳を一致させればよいので,極め
て簡単である。このように,組み合わせる照明系の構成
が非常に容易になる。よって,従来使用していた回転楕
円鏡等の特別な光学手段を用いる必要がないので,それ
らの光学手段に付随する問題を回避できる。
【0037】特に,本実施例の結像光学系は図3に示す
ような照明系と組み合わせることが可能である。この照
明系は,光源1が集光作用を有している。光源1から射
出した光束はそのままレチクルRを照明する。集光作用
を有する手段としては例えばフライアイレンズを用いる
ことができる。このような構成を有する照明系では,光
束の分離がより容易になる。また,照明系として少なく
とも反射面を1つ省略することができるので,露光光量
の増加が期待できる。
【0038】本実施例では,このような大きな長所を有
する照明系と組み合わせて使用することが可能である。
しかし,従来の結像光学系のような,入射瞳位置がレチ
クルRに対して結像光学系側に位置する光学系では,こ
のような照明系と組み合わせることができない。
【0039】次に,本発明の実施例の結像光学系を適用
した投影光学系を備えた露光装置について説明する。図
4はこの露光装置の全体構成を概略的に示す図である。
図4において,投影光学系40からウエハWへの投射方
向をZ軸方向,これに直交する面内で図4における紙面
内の方向をY軸方向,紙面に直交する方向をX軸方向と
して説明する。
【0040】光源10はEUV光,例えば波長13.4
nmまたは11.5nmの光を射出する。光源10から
射出された光ELは,照明光学系20を介し,平面反射
板30で偏向された後,所定のパターンが形成されたレ
チクルRを照明する。レチクルRは,レチクルステージ
RS上にXY平面に平行に保持されている。レチクルス
テージRSはXY平面に沿って二次元的に移動可能であ
り,その移動量はレチクルステージコントローラRCに
より制御される。
【0041】レチクルRは,投影光学系40の物体面に
配置されており,投影光学系40の像面には,基板とし
てのフォトレジストが塗布されたウエハWが配置されて
いる。レチクルRで反射された光は投影光学系40を介
して,感光性基板であるウエハW上にマスクパターンの
縮小像を形成する。ここで,投影光学系40の入射瞳お
よび照明光学系20の射出瞳はレチクルRに対して照明
光学系側に位置しており,両者が一致するよう各光学系
が配置されている。投影光学系40はウエハW側におい
て,実質的にテレセントリックとなるよう構成されてい
る。
【0042】ウエハWは,ウエハステージWS上にXY
平面に平行に保持されている。ウエハステージWSはX
Y平面内およびZ方向に移動可能であり,その移動量は
ウエハステージコントローラWCにより制御される。そ
して,例えばY方向に沿ってレチクルステージRSとウ
エハステージWSとを,ひいてはレチクルRとウエハW
とを同期的に移動(走査)させる。これにより,ウエハ
W上にはマスクパターンが走査露光され,レチクルRの
回路パターンをウエハW上の複数のショット領域の各々
にステップアンドスキャン方式で転写することができ
る。
【0043】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる好適な実施形態について説明したが,本発明はかか
る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であ
れば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内
において,各種の変更例または修正例に想到し得ること
は明らかであり,それらについても当然に本発明の技術
的範囲に属するものと了解される。
【0044】例えば,半導体素子の製造に用いられる露
光装置だけでなく,液晶表示素子などを含むディスプレ
イの製造に用いられる,デバイスパターンをガラスプレ
ート上に転写する露光装置,薄膜磁気ヘッドの製造に用
いられる,デバイスパターンをセラミックウエハ上に転
写する露光装置,撮像素子(CCDなど)の製造に用い
られる露光装置などにも本発明を適用することができ
る。また,レチクルまたはマスクを製造するためにガラ
ス基板またはシリコンウエハなどに回路パターンを転写
する露光装置にも,本発明を適用することができる。
【0045】
【発明の効果】以上,詳細に説明したように本発明によ
れば,十分な大きさの開口数を有すると共に良好に収差
補正された結像光学系を提供できる。また,照明系と組
み合わせて使用する際に,特殊な光学手段を用いること
なく照明系の射出瞳と投影光学系の入射瞳との共役関係
を確保でき,照明系の構成を容易にする結像光学系を提
供できる。さらに,上記結像光学系を用いて露光を行
い,極めて微細なパターンの像を高解像に基板上に投影
可能な露光装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る結像光学系の構成
断面図である。
【図2】 本発明の第2実施例に係る結像光学系の構成
断面図である。
【図3】 本発明の実施例に係る結像光学系と組み合わ
せ可能な照明系の構成図である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る露光装置の概略構
成図である。
【図5】 照明系の射出瞳位置と光束の関係を示す模式
図である。
【図6】 従来の露光装置の構成図である。
【符号の説明】
1,10 光源 2 反射光学系 3,7 マスク 4 射出瞳 5 凹面鏡 6,30 平面反射板 8 結像系 9 被露光面 20 照明光学系 40 投影光学系 AS 絞り面 AX 光軸 R レチクル RC レチクルステージコントローラ RS レチクルステージ W ウエハ WC ウエハステージコントローラ WS ウエハステージ M11〜M18,M21〜M26 反射面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1面の像を第2面上に形成する反射型
    の結像光学系であって,前記第1面に対して前記結像光
    学系と反対側に位置する入射瞳,および前記第2面に対
    して前記結像光学系と反対側に位置する射出瞳の少なく
    とも一方を有することを特徴とする結像光学系。
  2. 【請求項2】 第1面の像を第2面上に形成する反射型
    の結像光学系であって,前記第1面に対して前記結像光
    学系と反対側に位置する入射瞳を有し,前記第2面側は
    実質的にテレセントリックとなるように構成されている
    ことを特徴とする結像光学系。
  3. 【請求項3】 第1面の像を第2面上に形成する反射型
    の結像光学系であって,前記第2面に対して前記結像光
    学系と反対側に位置する射出瞳を有し,前記第1面側は
    実質的にテレセントリックとなるように構成されている
    ことを特徴とする結像光学系。
  4. 【請求項4】 前記第1面から前記第2面までの光路中
    に,前記第1面と共役な位置を少なくとも1つ有するこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の結
    像光学系。
  5. 【請求項5】 前記第1面から前記第2面までの空間
    に,前記結像光学系を構成する全ての反射面が配置され
    ていることをを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項
    に記載の結像光学系。
  6. 【請求項6】 前記第1面上に配置された所定のパター
    ンを有するマスクを照明する照明光学系と,前記所定の
    パターンの像を前記第2面上に配置された感光性基板上
    へ投影するための請求項1乃至5の何れか一項に記載の
    結像光学系と,を備えることを特徴とする露光装置。
JP2001305521A 2001-10-01 2001-10-01 結像光学系および露光装置 Expired - Fee Related JP4134544B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305521A JP4134544B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 結像光学系および露光装置
US10/259,434 US6781671B2 (en) 2001-10-01 2002-09-30 Imaging optical system and exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305521A JP4134544B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 結像光学系および露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107354A true JP2003107354A (ja) 2003-04-09
JP4134544B2 JP4134544B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=19125299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305521A Expired - Fee Related JP4134544B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 結像光学系および露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6781671B2 (ja)
JP (1) JP4134544B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189248A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2005315918A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nikon Corp 反射型投影光学系および該反射型投影光学系を備えた露光装置
WO2007023665A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置、およびデバイスの製造方法
JP2007264636A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag 入射瞳のバック・フォーカスが負である投影対物レンズおよび投影露光装置
JP2008533709A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 カール ツァイス エスエムテー アーゲー 取扱い可能な絞り又は開口絞りを備えたマイクロリソグラフィー投影光学系
JP2011109096A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nikon Corp 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2012060128A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nikon Corp 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19903807A1 (de) * 1998-05-05 1999-11-11 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
US7186983B2 (en) 1998-05-05 2007-03-06 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
JP4314054B2 (ja) * 2003-04-15 2009-08-12 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法
EP1513019B1 (en) * 2003-09-02 2012-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus and device fabricating method
US7161735B2 (en) * 2003-09-02 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus and device fabricating method
US7554649B2 (en) * 2003-09-02 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus and device fabricating method
JP2005189247A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
TW200622304A (en) * 2004-11-05 2006-07-01 Nikon Corp Projection optical system and exposure device with it
KR101332494B1 (ko) * 2005-02-15 2013-11-26 가부시키가이샤 니콘 투영 광학계, 노광 장치 및 디바이스의 제조 방법
CN102033436B (zh) * 2005-05-03 2015-01-07 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投射***
WO2006119977A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Carl Zeiss Smt Ag A six-mirror euv projection system with low incidence angles
TWI451125B (zh) 2005-09-13 2014-09-01 Zeiss Carl Smt Gmbh 顯微蝕刻投影光學系統、包含此一光學系統之顯微蝕刻工具、使用此一顯微蝕刻工具於顯微蝕刻生產微結構元件之方法、藉此一方法所生產之微結構元件以及於此一光學系統中設計一光學表面的方法
US7470033B2 (en) * 2006-03-24 2008-12-30 Nikon Corporation Reflection-type projection-optical systems, and exposure apparatus comprising same
WO2007115597A1 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Carl Zeiss Smt Ag Microlithography projection optical system, tool and method of production
US8497977B2 (en) 2009-03-12 2013-07-30 Nikon Corporation Optical integrator, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
WO2013118615A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 株式会社ニコン 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
DE102014223811B4 (de) 2014-11-21 2016-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik für die EUV-Projektionslithographie, Projektionsbelichtungsanlage und Verfahren zur Herstellung eines strukturierten Bauteils

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815310A (en) * 1995-12-12 1998-09-29 Svg Lithography Systems, Inc. High numerical aperture ring field optical reduction system
US6426506B1 (en) * 1999-05-27 2002-07-30 The Regents Of The University Of California Compact multi-bounce projection system for extreme ultraviolet projection lithography

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189248A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP4569157B2 (ja) * 2004-04-27 2010-10-27 株式会社ニコン 反射型投影光学系および該反射型投影光学系を備えた露光装置
JP2005315918A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nikon Corp 反射型投影光学系および該反射型投影光学系を備えた露光装置
US9146472B2 (en) 2005-03-08 2015-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithography projection system with an accessible diaphragm or aperture stop
JP2008533709A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 カール ツァイス エスエムテー アーゲー 取扱い可能な絞り又は開口絞りを備えたマイクロリソグラフィー投影光学系
US8614785B2 (en) 2005-03-08 2013-12-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithography projection system with an accessible diaphragm or aperture stop
JP4957548B2 (ja) * 2005-08-24 2012-06-20 株式会社ニコン 投影光学系、および露光装置
WO2007023665A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置、およびデバイスの製造方法
JP2007264636A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag 入射瞳のバック・フォーカスが負である投影対物レンズおよび投影露光装置
US8810927B2 (en) 2006-03-27 2014-08-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection objective and projection exposure apparatus with negative back focus of the entry pupil
JP2011109096A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nikon Corp 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2012060128A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nikon Corp 反射結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
KR20130132766A (ko) * 2010-09-10 2013-12-05 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR20180095134A (ko) * 2010-09-10 2018-08-24 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR101892766B1 (ko) 2010-09-10 2018-08-28 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR102030949B1 (ko) 2010-09-10 2019-10-10 가부시키가이샤 니콘 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030076483A1 (en) 2003-04-24
US6781671B2 (en) 2004-08-24
JP4134544B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134544B2 (ja) 結像光学系および露光装置
JP5106099B2 (ja) 投影対物レンズ、マイクロリソグラフィのための投影露光装置及び反射レチクル
JP4717974B2 (ja) 反射屈折光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2001185480A (ja) 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
KR100587625B1 (ko) 반사형 투영 광학계, 그것을 사용한 노광장치, 및 디바이스 제조방법
JP2005500566A (ja) ひとみオブスキュレーションを伴う対物鏡
KR101119576B1 (ko) 조명 장치, 노광 장치 및 마이크로 디바이스의 제조 방법
JPH11249313A (ja) 環状面縮小投影光学系
JP2003114387A (ja) 反射屈折光学系および該光学系を備える投影露光装置
KR20080056094A (ko) 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2003045782A (ja) 反射型縮小投影光学系及びそれを用いた露光装置
JP2002116382A (ja) 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2002208551A (ja) 反射屈折光学系及び投影露光装置
JP2004029625A (ja) 投影光学系、露光装置及び露光方法
EP1517339A2 (en) Illumination optical system and exposure apparatus
JP2021113998A (ja) カタディオプトリック光学系、照明光学系、露光装置および物品製造方法
JP2001308006A (ja) マイクロリソグラフィー照明系および上記照明系を備えたマイクロリソグラフィ投影露光装置
TW200919108A (en) Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2002015979A (ja) 投影光学系、露光装置及び露光方法
JP2000098228A (ja) 投影露光装置及び露光方法、並びに反射縮小投影光学系
US7292316B2 (en) Illumination optical system and exposure apparatus having the same
JP2004031808A (ja) 露光装置の投影光学系、該投影光学系を備えた露光装置及び該露光装置を用いた露光方法
WO2007023665A1 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイスの製造方法
US7268855B2 (en) Projection optical system
JP2000098230A (ja) 反射縮小結像光学系、該光学系を備えた露光装置および、該光学系を用いた露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees