JP2003090249A - 火花点火式直噴内燃機関 - Google Patents

火花点火式直噴内燃機関

Info

Publication number
JP2003090249A
JP2003090249A JP2001283806A JP2001283806A JP2003090249A JP 2003090249 A JP2003090249 A JP 2003090249A JP 2001283806 A JP2001283806 A JP 2001283806A JP 2001283806 A JP2001283806 A JP 2001283806A JP 2003090249 A JP2003090249 A JP 2003090249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
during
amount
compression stroke
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283806A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hiratani
康治 平谷
Koichi Yamaguchi
浩一 山口
Atsushi Terachi
淳 寺地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001283806A priority Critical patent/JP2003090249A/ja
Publication of JP2003090249A publication Critical patent/JP2003090249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低回転・高負荷領域において、ノッキングの発
生を抑制してトルクを向上させる。 【解決手段】低回転・高負荷となる運転領域において、
燃焼室1全体としての混合気がストイキ又はリッチとな
るように燃料噴射量を設定する。そして、設定した燃料
噴射量を吸気行程中と圧縮行程中とに分割して噴射する
際、大部分の燃料を吸気行程中に噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内に直接燃料を
噴射する火花点火式直噴内燃機関に関し、特に、ノッキ
ングを回避する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、燃料を吸気行程中と圧縮行程
中に分割して噴射する内燃機関が知られている。例え
ば、特開平10−213744号公報には、中・高負荷
時の特定運転領域で圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃
焼を行う機関において、圧縮行程中の燃料噴射に先立っ
て吸気行程中に自己着火し得ない量の燃料を噴射する技
術が開示されている。
【0003】また、特開平10−212987号公報に
は、触媒が活性温度よりも低い冷機時に、燃料を吸気行
程と圧縮行程とに分割して噴射することで、点火プラグ
付近に理論空燃比若しくはリッチな混合気を形成すると
共に、その周囲にリーンな混合気を形成する技術が開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者は、ノッ
キングを回避しつつトルクを増大できるものの、設定さ
れた燃料の大部分(60〜90%)を圧縮行程の後半に
噴射するので、混合気の混合時間が短く、点火プラグま
わりの混合気がリッチになりすぎるため、未燃燃料の排
出やスモークの排出が増加するおそれがある。
【0005】さらに、スモークを排出するような運転条
件で運転を継続すると、燃焼室内にカーボン・デポジッ
トが堆積し、機関の実質圧縮比が上がって長期的には耐
ノッキング性能を悪化させる(すなわち、機関トルクを
低下させる)こととなる。一方、後者は、吸気行程中の
噴射量を、圧縮行程中に噴射量よりも大きくする制御を
行っているが、ノッキングの発生し難い冷機時の触媒の
暖機を目的とするものでノッキング回避制御とは無関係
な技術である。
【0006】本発明は、以上のような従来の問題を解決
するためになされたものであり、ノッキングが発生し易
い低回転高負荷領域において、ノッキングを抑制しつ
つ、トルクの向上を効果的に行うことのできる火花点火
式直噴式内燃機関を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に係
る発明は、低回転・高負荷となる運転領域において、燃
焼室内全体としての混合気がストイキ又はリッチとなる
ように燃料噴射量を設定し、設定した燃料噴射量を吸気
行程中と圧縮行程中とに分割して噴射する際に、吸気行
程中に圧縮行程中より多くの燃料を噴射することを特徴
とする。
【0008】請求項2に係る発明は、前記吸気行程中に
噴射される燃料量を、前記設定された燃料噴射量の90
%以上とすることを特徴とする。請求項3に係る発明
は、前記圧縮行程中に噴射する燃料量及び噴射時期を制
御することにより、点火プラグまわりに形成される混合
気の当量比を1.0よりも大きく1.2より小さくする
ことを特徴とする。
【0009】請求項4に係る発明は、前記圧縮行程中に
噴射する燃料量及び噴射時期を制御することにより、点
火プラグまわりに形成される混合気の容積を燃焼室容積
の半分以下とすることを特徴とする。請求項5に係る発
明は、前記圧縮行程中に噴射する燃料量を、機関の回転
速度が低いほど多く設定することを特徴とする。
【0010】請求項6に係る発明は、前記圧縮行程中の
噴射時期を、機関の回転速度が高いほど遅く設定するこ
とを特徴とする。
【0011】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、低回転・
高負荷領域のようなノッキングが発生しやすい運転条件
において、燃焼室全体としての混合気がストイキ又はリ
ッチとなるように設定された燃料を、吸気行程中と圧縮
行程中とに分割して噴射する。
【0012】これにより、燃焼室内の周辺混合気がリー
ン化されて耐ノッキング性能が向上し、点火時期を進角
させることができるので、トルクを向上できる。ここ
で、吸気行程中に圧縮行程中よりも多くの燃料を噴射す
ることで、圧縮行程中の噴射により形成される点火プラ
グまわりの混合気(リッチ混合気)が、リッチになりす
ぎるような事態を回避して、未燃燃料の増加に伴うトル
ク低下、燃費性能及び排気性能の悪化を防止できる。
【0013】請求項2に係る発明によれば、前記吸気行
程中に噴射される燃料量を、前記設定された燃料噴射量
全体の90%以上とする。これにより、前記リッチ混合
気がリッチになりすぎるような事態を確実に防止できる
と共に、耐ノッキング性能の向上によるトルク向上効果
を確実に得ることができる。
【0014】請求項3に係る発明によれば、前記圧縮行
程中に噴射する燃料量及び噴射時期を制御することによ
り、点火プラグまわりに形成される混合気の当量比を
1.0よりも大きく1.2より小さくする。これによ
り、スモークの排出を確実に防止できると共に、通常の
均質燃焼時よりも最大トルクを高めることができ、燃料
の分割噴射を効果的に実行できる。
【0015】請求項4に係る発明によれば、前記圧縮行
程中に噴射する燃料量及び噴射時期を制御することによ
り、点火プラグまわりに形成される混合気の容積を燃焼
室容積の半分以下とする。これにより、未燃燃料の排出
を抑制すると共に、通常の均質燃焼時よりも最大トルク
を高めることができ、燃料の分割噴射を効果的に実行で
きる。
【0016】請求項5に係る発明によれば、前記圧縮行
程中に噴射する燃料量を、機関の回転速度が低いほど多
く設定するので、これに伴い吸気行程中に噴射する燃料
により形成される燃焼室周辺部の比較的リーンな混合気
をよりリーン化できる。これにより、高温高圧下に曝さ
れる時間が長くなる低回転領域においても耐ノッキング
性能の悪化を防止し、燃料の分割噴射を効果的に実行で
きる。
【0017】請求項6に係る発明によれば、前記圧縮行
程中の噴射時期を、機関の回転速度が高いほど遅く設定
する。これは、機関の回転速度が高くなるほど圧縮行程
噴射の最適時期が遅角側になることが実験により確認さ
れているからであり、これにより、燃料の分割噴射を効
果的に実施できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。図1において、機関の燃焼室1は、シ
リンダヘッド2、シリンダブロック3及びピストン4に
より画成されており、該燃焼室1には吸気ポート5及び
排気ポート6が接続されている。
【0019】シリンダヘッド2には、燃焼室1内に燃料
を直接噴射する燃料噴射弁11と燃焼室1内の混合気に
火花点火を行う点火プラグ12とが、燃焼室1に臨んで
配設されている。ピストン4の冠面には、燃料噴射弁1
1により噴射された燃料を点火プラグ12周辺に輸送す
るための凹部が形成されている。
【0020】吸気ポート5の燃焼室1側の開口端には、
吸気用カム9によって開閉駆動される吸気弁7が設けら
れ、排気ポート6の燃焼室1側の開口端には、排気用カ
ム10によって開閉駆動される排気弁8が設けられてい
る。コントロールユニット(C/U)13は、図示しな
い各種センサ(クランク角センサ、エアーフローメー
タ、アクセル開度センサ等)からの信号に基づいて機関
の運転状態を把握すると共に、所定の演算処理を行い燃
料噴射弁11による燃料噴射制御(噴射量、噴射時
期)、点火プラグ12による点火時期制御等を行う。
【0021】そして、前記燃料噴射弁11は、C/U1
3からの駆動信号により開弁し、その開弁時期及び時間
が制御されることで設定された時期に設定された量の燃
料を噴射する。燃料を吸気行程中に噴射すると、噴射さ
れた燃料が拡散して燃焼室1全体に均質な混合気を形成
でき、燃料を圧縮行程中に噴射すると、点火プラグ12
まわりに集中的な(成層化された)混合気を形成でき
る。
【0022】従って、燃料噴射制御と空燃比制御とを組
み合わせることにより、成層リーン燃焼、均質リーン燃
焼、均質ストイキ燃焼等が可能であり、機関の運転状態
(機関回転速度、目標トルク)に応じていずれかの燃焼
方式が設定される。なお、本実施形態では、通常運転時
においては、混合気が理論空燃比(ストイキ)となるよ
うな量の燃料を吸気行程中に燃料を噴射して均質ストイ
キ燃料を行い、低回転・低負荷領域においては、燃焼室
1全体としての混合気がリーンとなるような量の燃料を
圧縮行程中に噴射することで成層リーン燃焼を行う。
【0023】また、ノッキングが発生しやすい低回転・
高負荷領域においては、燃料室1全体としての混合気が
ストイキ又はリッチとなるような量の燃料を設定し、こ
れを吸気行程中と圧縮行程中とに分割して噴射すること
にしている。このように設定された燃料を分割して噴射
することで、吸気行程中に設定される燃料噴射によって
燃焼室1内には均質な混合気が形成され、圧縮行程中に
設定される燃料噴射によって点火プラグ12まわりに集
中的な混合気が形成されることになる。
【0024】これにより、設定された量の燃料全てを吸
気行程中に噴射する場合(以下、通常の均質燃焼とい
う)に比べて、前記集中的な混合気(の燃料)の分だ
け、燃焼室1内の周辺混合気(エンドガス)の当量比が
リーン化するので、機関全負荷時において、耐ノッキン
グ性能が向上する。この結果、ノッキング限界点火時期
も早まるので設定点火時期を進角させることができ、通
常の均質燃焼を行ったときよりも機関トルクを増加させ
ることができる。
【0025】以下、本発明に係る燃料の分割噴射につい
て説明する。図2は、圧縮行程中に噴射した燃料が形成
する点火プラグ12まわりの集中的な混合気(成層混合
気のリッチ部分、以下、単にリッチ混合気という)の当
量比、機関全負荷トルク及びスモーク発生量の関係を示
す図であり、実験により求めたものである。
【0026】なお、図2において、リッチ混合気は燃焼
室1で点火プラグ12を中心に同一の容積を占めてお
り、また、リッチ混合気の当量比が大きくなるほど(リ
ッチになるほど)、吸気行程中に噴射される燃料量が少
なく設定される。すなわち、燃焼室1内全体としての平
均当量比は同じであるが、リッチ混合気の当量比を増加
させるほど、燃焼室内周辺部の比較的リーンな混合気の
当量比との差が大きくなる。
【0027】図に示すように、リッチ混合気の当量比を
増加させていくと、未燃燃料が増加するため機関全負荷
トルクが減少すると共に、スモークの発生量が増加す
る。従って、燃料の分割噴射を効果的に実行するには、
吸気行程中に噴射する燃料量を、圧縮行程中に噴射する
燃料量よりも多く設定する必要があり、もっと言えば、
設定された燃料の大部分を吸気行程中に噴射し、残りの
燃料を圧縮行程中に噴射するようにする。
【0028】また、リッチ混合気の当量比が1.0より
大きく、かつ、約1.2よりも小さい場合に、機関全負
荷トルクが、設定されたすべての燃料を吸気行程中に噴
射する通常の均質燃焼時のトルクを上回る。従って、ノ
ッキングにより点火時期が遅角側に制限されてトルクが
低下する低回転・高負荷領域においては、コントロール
ユニット13は、リッチ混合気の当量比が1.0よりも
大きく1.2より小さくなるように圧縮行程中に噴射す
る燃料量及び噴射時期を設定する。
【0029】これにより、スモークの発生を防止しつ
つ、燃料の分割噴射を効果的に実行できる。すなわち、
一般的には、分割噴射を行った場合よりもすべての燃料
を吸気行程中に噴射する通常の均質燃焼時の方が、最大
トルクが高いのであるが、低回転・高負荷領域において
は、上述したような分割噴射を実行することで、耐ノッ
キング性能を向上させ、これに伴う点火時期の進角によ
り、通常の均質燃焼時の最大トルクよりも大きなトルク
を得ることができるのである。
【0030】図3は、燃焼室1容積に対するリッチ混合
気容積の割合、機関全負荷トルク及び未燃混合気の割合
の関係を示す図であり、図2と同様に、実験により求め
たものである。図3において、燃焼室1内全体の平均当
量比、リッチ混合気の当量比は同じである。すなわち、
リッチ混合気の燃焼室容積に占める割合が増加するほ
ど、燃焼室内周辺部の比較的リーンな混合気の当量比と
の差が大きくなる。
【0031】図に示すように、燃焼室1容積に対するリ
ッチ混合気容積の割合が増加すると機関全負荷トルクが
減少し、燃焼室1容積の半分以上をリッチ混合気が占め
るようになると、機関全負荷トルクが通常の均質燃焼時
のトルクを下回る。従って、ノッキングにより点火時期
が遅角側に制限されてトルクが低下する低回転・高負荷
領域においては、コントロールユニット13は、リッチ
混合気容積が燃焼室1容積の半分以下となるように、圧
縮行程中に噴射する燃料量及び噴射時期を設定する。
【0032】これにより、未燃燃料の増加を防止しつ
つ、燃料の分割噴射を効果的に実行できる。以上をまと
めて、燃焼室1容積に対するリッチ混合気の割合と、リ
ッチ混合気の当量比と、機関全負荷トルクとの関係を図
4に示す。図に示すように、トルク及び燃費が悪化する
低回転・高負荷領域においては、機関の運転状態に応じ
て設定された燃料噴射量の90%以上を吸気行程中に噴
射し、その残りの燃料噴射によって形成されるリッチ混
合気の当量比が1.2よりも小さく、かつ、リッチ混合
気容積が燃焼室1容積の半分以下となるように圧縮行程
中の噴射時期を設定するのが好ましい。
【0033】このようにすれば、ノッキングの発生しや
すい低回転・高負荷領域において、ノッキングを回避し
つつ、分割噴射によるトルク向上効果を最大限に得るこ
とができる。次に、前記圧縮行程中に噴射する燃料量及
び噴射時期について説明する。図5は、機関回転速度
と、リッチ混合気の最適当量比との関係を示すものであ
る。
【0034】機関回転速度が低いほど、燃焼室内の周辺
混合気が高温高圧下に曝される時間が長くなり、耐ノッ
キング性能は低下する。このため、低回転速度側にある
ほど成層度を高める必要があり、最適なリッチ混合気の
当量比がリッチとなる。従って、コントロールユニット
13は、機関回転速度が低いほど圧縮行程中に噴射する
燃料量を多く設定する。
【0035】図6は、圧縮行程中の燃料噴射時期(圧縮
行程噴射時期)、機関全負荷トルク及び機関回転速度の
関係を示すものであり、実験により求めたものである。
図に示すように、圧縮行程噴射時期には機関全負荷トル
クが最大となる最適噴射時期が存在する。すなわち、最
適噴射時期よりも早い時期に圧縮行程中の燃料噴射を行
うと、混合気の成層度が低下して耐ノッキング性能が悪
化する。このため、設定点火時期を遅角せざるを得なく
なり、機関全負荷トルクが低下してしまうのである。
【0036】一方、最適噴射時期よりも遅い時期に圧縮
行程中の燃料噴射を行うと、混合気の成層度が強くなり
すぎ、未燃燃料の割合が増加したりスモークが発生した
りして、機関全負荷トルクが低下する。また、機関回転
速度が高くなるほど、最適噴射時期が遅角側となること
も実験により確認されている。
【0037】従って、コントロールユニット13は、前
記圧縮行程噴射時期を、機関の回転速度が高いほど、遅
角側に設定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すシステム図。
【図2】実施形態におけるリッチの当量比、機関全負荷
トルク及びスモーク発生量の関係を示す図。
【図3】実施形態における燃焼室容積に対するリッチ混
合気容積の割合、機関全負荷トルク及び未燃混合気の割
合の関係を示す図。
【図4】実施形態における燃焼室容積に対するリッチ混
合気の割合、リッチ混合気の当量比及び機関全負荷トル
クとの関係を示す図。
【図5】実施形態における機関回転速度とリッチ混合気
の最適当量比との関係を示す。
【図6】実施形態における圧縮行程噴射時期、機関全負
荷トルク及び機関回転速度の関係を示す図。
【符号の説明】
1 燃焼室 2 シリンダヘッド 3 シリンダブロック 4 ピストン 5 吸気ポート 6 排気ポート 7 吸気バルブ 8 排気バルブ 11 燃料噴射弁 12 点火プラグ 13 コントロールユニット(C/U)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺地 淳 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA06 AB01 AC04 AD02 AD09 AG01 3G301 HA01 HA04 HA16 JA22 JA24 KA06 KA08 KA09 KA23 KA24 KA25 LB04 MA01 MA11 MA18 MA23 NE12 PA01Z PE03Z PF03Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低回転・高負荷となる運転領域において、 燃焼室内全体としての混合気がストイキ又はリッチとな
    るように燃料噴射量を設定し、 設定した燃料噴射量を吸気行程中と圧縮行程中とに分割
    して噴射する際に、吸気行程中に圧縮行程中より多くの
    燃料を噴射することを特徴とする火花点火式直噴内燃機
    関。
  2. 【請求項2】前記吸気行程中に噴射される燃料量を、前
    記設定された燃料噴射量の90%以上とすることを特徴
    とする請求項1記載の火花点火式直噴内燃機関。
  3. 【請求項3】前記圧縮行程中に噴射する燃料量及び噴射
    時期を制御することにより、点火プラグまわりに形成さ
    れる混合気の当量比を1.0よりも大きく1.2より小
    さくすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    火花点火式直噴内燃機関。
  4. 【請求項4】前記圧縮行程中に噴射する燃料量及び噴射
    時期を制御することにより、点火プラグまわりに形成さ
    れる混合気の容積を燃焼室容積の半分以下とすることを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載
    の火花点火式直噴内燃機関。
  5. 【請求項5】前記圧縮行程中に噴射する燃料量を、機関
    の回転速度が低いほど多く設定することを特徴とする請
    求項1から請求項4のいずれか1つに記載の火花点火式
    直噴内燃機関。
  6. 【請求項6】前記圧縮行程中の噴射時期を、機関の回転
    速度が高いほど遅く設定することを特徴とする請求項1
    から請求項5のいずれか1つに記載の火花点火式直噴内
    燃機関。
JP2001283806A 2001-09-18 2001-09-18 火花点火式直噴内燃機関 Pending JP2003090249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283806A JP2003090249A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 火花点火式直噴内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283806A JP2003090249A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 火花点火式直噴内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003090249A true JP2003090249A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19107252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283806A Pending JP2003090249A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 火花点火式直噴内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003090249A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329158A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyota Motor Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2010053717A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011214448A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御方法および制御装置
CN113217203A (zh) * 2021-04-15 2021-08-06 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329158A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyota Motor Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2010053717A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011214448A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御方法および制御装置
CN113217203A (zh) * 2021-04-15 2021-08-06 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和***
CN113217203B (zh) * 2021-04-15 2023-09-22 联合汽车电子有限公司 发动机超级爆震抑制方法、存储介质、控制器和***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475221B2 (ja) エンジン
JP3677954B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3569120B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP4253986B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2009024599A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007016685A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3893909B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2007177731A (ja) 筒内噴射式内燃機関および燃料噴射方法
JP2002339848A (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP5282636B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003090249A (ja) 火花点火式直噴内燃機関
JP3648864B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP2002242714A (ja) 自動車用4サイクルエンジン
JPH10274070A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JP3882630B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP4200356B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料制御装置
JP2006328980A (ja) 排気ターボ過給機付き内燃機関の点火制御装置
JP2004263633A (ja) 内燃機関のノッキング抑制装置
JP2006132399A (ja) 過給機付エンジンの制御装置および制御方法
JPH10212986A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP3572372B2 (ja) 直噴式火花点火機関の燃料噴射制御装置
JP2005105974A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP3758014B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2004316449A (ja) 直噴火花点火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613