JP2003086596A - シリコン半導体基板およびその製造方法 - Google Patents

シリコン半導体基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003086596A
JP2003086596A JP2001280459A JP2001280459A JP2003086596A JP 2003086596 A JP2003086596 A JP 2003086596A JP 2001280459 A JP2001280459 A JP 2001280459A JP 2001280459 A JP2001280459 A JP 2001280459A JP 2003086596 A JP2003086596 A JP 2003086596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
silicon semiconductor
silicon
atoms
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001280459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567251B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Tachikawa
昭義 立川
Atsushi Ikari
敦 碇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic Japan Corp
Original Assignee
Wacker NSCE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker NSCE Corp filed Critical Wacker NSCE Corp
Priority to JP2001280459A priority Critical patent/JP4567251B2/ja
Priority to KR1020020052526A priority patent/KR100566824B1/ko
Priority to EP02019802A priority patent/EP1293592B1/en
Priority to DE60205316T priority patent/DE60205316T2/de
Priority to US10/236,273 priority patent/US7208043B2/en
Priority to TW091120810A priority patent/TWI284685B/zh
Priority to CNB021431817A priority patent/CN1191608C/zh
Publication of JP2003086596A publication Critical patent/JP2003086596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567251B2 publication Critical patent/JP4567251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/206Controlling or regulating the thermal history of growing the ingot
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12674Ge- or Si-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ボイド系結晶の無欠陥領域を直下にゲッタリ
ングサイトとなる酸素析出物欠陥を高密度で有する構造
を持ったシリコン半導体基板およびその製造方法を提供
する。 【解決手段】 チョクラルスキー法により育成したシリ
コン単結晶から得たシリコン半導体基板を熱処理した基
板であって、酸素析出物結晶欠陥の無欠陥領域をOi
DZとし、0.11μm以上のサイズのボイド系欠陥の
ない領域をCOP DZとした時に の関係式を満たし、かつ酸素析出物結晶欠陥が5×10
8個/cm3以上であることを特徴とするシリコン半導体
基板および5×1017atoms/cm3以上かつ1.
5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有するシ
リコン融液を用いてチョクラルスキー法により育成した
シリコン単結晶から得たシリコン半導体基板を、最高到
達温度1150℃以上の温度で1時間以上非酸化性雰囲
気中で熱処理をすることによる製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン半導体基
板およびその製造方法に関するものである。詳しく述べ
ると、ボイド系製品の無欠陥領域の直下に高ゲッタリン
グ層を有するシリコン半導体基板およびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板のゲッタリング効果の
改善としては、チョクラルスキー法により引き上げられ
たシリコン単結晶から切り出されたシリコンウエーハで
あって、ミラー面の表層部の格子間酸素濃度が2×10
17atoms/cm3以下であり、ミラー面表面から深
さ10μm以上にわたる厚さの無欠陥層が形成され、前
記無欠陥層の酸素析出物等の微小欠陥密度が105個/
cm3以下であり、前記無欠陥層よりも深い領域には微
小欠陥が108個/cm3以上形成されたインターナル・
ゲッタリング層を有し、ミラー面の裏面側にはエクスタ
ーナル・ゲッタリング層を有さないことを特徴とするシ
リコンウエーハが知られている(特開平6−25215
4号公報)。
【0003】一方、ボイド系欠陥の無欠陥層の改善とゲ
ッタリング効果の両者を改善したものとして、チョクラ
ルスキー法により窒素をドープして育成されたシリコン
単結晶棒をスライスして得たシリコン単結晶ウエーハで
あって、該シリコン単結晶ウエーハのゲッタリング熱処
理後またはデバイス製造熱処理後の無欠陥層深さが2〜
12μmであり、かつゲッタリング熱処理後またはデバ
イス製造熱処理後の内部微小欠陥密度が1×108〜2
×1010個/cm3であることを特徴とするシリコン単
結晶ウエーハが知られている(特開2000−2119
95号公報)。
【0004】しかしながら、前者は、窒素添加について
はなんら示唆されておらず、またボイド系欠陥の無欠陥
層についても全く開示されていない。一方、後者は、ボ
イド系結晶欠陥と酸素析出物系欠陥の表面からの深さを
共に制御するという窒素濃度およびシリコン単結晶引上
げ時に1100℃の温度域を通過する時の冷却速度(以
下冷却速度とのみ記述)の最適化については何ら示唆さ
れていない。
【0005】すなわち、従来の技術によれば、ボイド系
結晶欠陥の無欠陥領域深さを深くするには、アニ−ル時
間を長時間化するかあるいはアニ−ル温度を高温化する
ことにより対応しているが、その際に、酸素の外方拡散
が進み、酸素析出物の無欠陥領域幅はより深くなり、酸
素析出物も溶解してゲッタリング効果を弱めてしまうと
いう欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、新規なシリコン半導体基板およびその製造方法
を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、ボイド系結晶
の無欠陥領域の直下にゲッタリングサイトとなる酸素析
出物欠陥を高密度で有する構造を持ったシリコン半導体
基板およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、下記
(1)〜(6)により達成される。
【0009】(1) チョクラルスキー法または磁場印
加チョクラルスキー法により育成したシリコン単結晶か
ら得たシリコン半導体基板を熱処理した基板であって、
酸素析出物結晶欠陥の無欠陥領域をOi DZとし、
0.11μm以上のサイズのボイド系欠陥のない領域を
COP DZとした時に、
【0010】
【数4】
【0011】の関係式を満たし、かつ酸素析出物結晶欠
陥が5×108個/cm3以上であることを特徴とするシ
リコン半導体基板。
【0012】(2) 表面から5μm以上の深さに二次
イオン質量分析法(SIMS)による窒素分析におい
て、平均信号強度の2倍以上の信号強度を示す窒素偏析
による局所濃化部をもつことを特徴とする前記(1)に
記載のシリコン半導体基板の製造方法。
【0013】(3) 窒素濃度5×1014atoms/
cm3以上かつ1×1016atoms/cm3以下であ
り、シリコン半導体基板を非酸化性雰囲気中で熱処理し
た後に、該基板中心での表面から1μm深さの酸素濃度
が7×1016atoms/cm3以下であり、かつ表面
から5μm以上の深さに二次イオン質量分析法(SIM
S)による窒素分析において、平均信号強度の2倍以上
の信号強度を示す窒素偏析による局所濃化部をもつこと
を特徴とする前記(1)記載のシリコン半導体基板の製
造方法。
【0014】(4) 5×1017atoms/cm3
上かつ1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を
含有するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法また
は磁場印加チョクラルスキー法により育成したシリコン
単結晶から得たシリコン半導体基板を、最高到達温度1
150℃以上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気中で熱
処理することにより、該基板中心での表面から1μm深
さの酸素濃度が7×1016atoms/cm3以下であ
り、かつ表面から5μm以上の深さに二次イオン質量分
析法(SIMS)による窒素分析において、平均信号強
度の2倍以上の信号強度を示す窒素偏析による局所濃化
部をもつことを特徴とする前記(1)に記載のシリコン
半導体基板の製造方法。
【0015】(5) 5×1017atoms/cm3
上かつ1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を
含有するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法また
は磁場印加チョクラルスキー法により引き上げ時の冷却
速度が5℃/min以上にて育成した最大ボイド体積が
熱処理前のシリコン基板中の窒素濃度をNatoms/
cm3かつ引き上げの際の冷却速度をCR℃/minと
した時に
【0016】
【数5】
【0017】で示される関係式を満たす冷却速度と窒素
濃度にて得られたシリコン半導体基板を、最高到達温度
1150℃以上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気中で
熱処理をすることを特徴とする前記(1)に記載のシリ
コン半導体基板の製造方法。
【0018】(6) 1×1018atoms/cm3
上1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有
するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁
場印加チョクラルスキー法により引き上げ時の冷却速度
が1℃/min以上5℃/min未満にて育成した最大
ボイド体積が熱処理前のシリコン基板中の窒素濃度をN
atoms/cm3かつ引き上げの際の冷却速度をCR
℃/minとした時に
【0019】
【数6】
【0020】で示される関係式を満たす冷却速度および
窒素濃度にて得られたシリコン半導体基板を、最高到達
温度1200℃以上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気
中で熱処理をすることを特徴とする前記(1)に記載の
シリコン半導体基板の製造方法。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明によるシリコン半導体基板
は、チョクラルスキー法(以下、「CZ法」という。)
または磁場印加チョクラルスキー法(以下、「磁場印加
CZ法」という。)により育成したシリコン単結晶棒を
所定の厚みにスライスして得られるものである。
【0022】すなわち、CZ法は、石英ルツボ中に収容
された多結晶シリコン原料の融液に種結晶を接触させ、
これを回転させながらゆっくりと引き上げて所望直径の
シリコン単結晶棒を育成する方法であるが、予め石英ル
ツボ内に窒化物を入れておくか、シリコン融液中に窒化
物を投入するか、または雰囲気ガスを窒素を含む雰囲気
とすること等によって、引き上げ結晶中に窒素をドープ
することができる。この際、窒化物の量あるいは窒素ガ
スの濃度あるいは導入時間等を調整することによって、
結晶中のドープ量を制御することができる。また、磁場
印加CZ法の場合にも、石英ルツボ内に磁場を印加させ
ながら行なう以外はCZ法の場合と同様である。このよ
うにして、例えばシリコン半導体基板の場合は5×10
14〜1×1016atoms/cm3あるいは引き上げ時
のシリコン融液中で5×1017〜1.5×1019ato
ms/cm3の窒素濃度に制御することも容易に行うこ
とができる。
【0023】また、前述したように本発明では、CZ法
または磁場印加CZ法によって窒素をドープしたシリコ
ン単結晶棒を育成する際に、単結晶棒に含有される酸素
濃度を、6.5×1017〜1×1018atoms/cm3
の範囲に制御することが好ましい。シリコン単結晶棒を
育成する際に、含有される酸素濃度を上記範囲に低下さ
せる方法は、従来から慣用されている方法によれば良
い。例えばルツボ回転数の減少、導入ガス流量の増加、
雰囲気圧力の低下、シリコン融液の温度分布および対流
の調整等の手段によって、簡単に上記酸素濃度範囲とす
ることが出来る。
【0024】また、前述したように本発明では、CZ法
または磁場印加CZ法によって窒素をドープしたシリコ
ン単結晶棒を育成する際に、結晶成長中の1100℃の
温度域を通過する時の冷却速度を1〜15℃/minに
制御することが好ましい。実際にこのような結晶製造条
件を実現するためには、例えば、結晶の引上げ速度を調
整して結晶の成長速度を増減させる方法により行うこと
が可能である。あるいは、CZ法または磁場印加CZ法
シリコン単結晶製造装置のチャンバー内において、結晶
を任意の冷却速度で冷却することができる装置を設けれ
ば良い。このような冷却装置としては、冷却ガスを吹き
付けて結晶を冷却できる装置あるいは、融液面上の一定
位置に、結晶を囲うように水冷リングを設ける等の方法
を適用することができる。この場合、上記冷却法と結晶
の引上速度を調整することによって、上記冷却速度範囲
内とすることができる。
【0025】このようにしてCZ法または磁場印加CZ
法において、所望濃度の窒素がドープされ、所望濃度の
酸素を含有し、所望の冷却速度で結晶成長がなされたシ
リコン単結晶棒を得ることができる。これを通常の方法
にしたがい、内周刃スライサあるいはワイヤソー等の切
断装置でスライスした後、面取り、ラッピング、エッチ
ング、研磨等の工程を経てシリコン単結晶ウエーハに加
工する。もちろん、これらの工程は例示列挙したにとど
まり、この他にも洗浄等種々の工程があり得るし、工程
順の変更、一部省略等目的に応じ適宜工程は変更使用さ
れている。
【0026】そして、このようにして得られたシリコン
単結晶ウエーハを、その後のゲッタリング熱処理および
/またはデバイス製造熱処理において熱処理を施すこと
により、酸素析出物結晶欠陥の無欠陥領域をOi DZ
とし、0.11μm以上のサイズのボイド系欠陥のない
領域をCOP DZとした時に、
【0027】
【数7】
【0028】の関係式を満たし、かつ酸素析出物結晶欠
陥が5×108個/cm3以上、好ましくは1×109
1×1010個/cm3のシリコン半導体基板が得られ
る。なお、ここにOi DZ(酸素析出物無欠陥層)の
値は、BMDアナライザー(MO4)による測定結果の
無欠陥層深さ(DZ)であり、測定条件として10%の
NDフィルターをかけて、バルク部分の酸素析出物欠陥
密度の30%の密度である深さを酸素析出物欠陥の無欠
陥層(Oi DZ)とする。
【0029】本発明において、
【数2】および
【数3】にて熱処理前のシリコン半導体基板の最大ボイ
ド体積の上限を規定しているが、実施例ではこのボイド
体積をOPP(赤外干渉法)最大シグナル強度からも計
算している。ボイド体積をTEMにより実際に求めるの
は費用および時間の点で困難なので、我々は実際に所定
のボイド体積になっているかを今後確認するため、TE
M観察により求めた評価ウエーハ中での最大ボイド体積
とOPP最大シグナル強度の間の関係を明らかにした。
OPP最大シグナル強度からボイド体積を計算する計算
式は、冷却速度が1℃/min以上3℃/min未満、
3℃/min以上5℃/min未満、5℃/min以上
の場合と窒素濃度により換算式が以下のように異なるこ
とがTEM観察によるボイド体積の測定とOPP最大シ
グナル強度の対応から確認している。その結果によれ
ば、冷却速度が5℃/min以上かつ熱処理前シリコン
半導体基板の窒素濃度が5×1014atoms/cm3
満または冷却速度が1℃/min以上3℃/min未満
かつ窒素濃度が2×1014atoms/cm3未満の場
【0030】
【数8】
【0031】で表される。
【0032】冷却速度が5℃/min以上で熱処理前の
シリコン半導体基板中の窒素濃度が5×1014以上1×
1016atoms/cm3以下または冷却速度が3℃/m
in以上5℃/min未満で熱処理前シリコン半導体基
板中の窒素濃度が2×1014atoms/cm3以上2×
1015atoms/cm3未満、または冷却速度が1℃/
min以上3℃/min未満かつ熱処理前シリコン半導
体基板の窒素濃度2×1014atoms/cm3以上1×
1015atoms/cm3未満の場合
【0033】
【数9】
【0034】で表される。
【0035】冷却速度が1℃/min以上3℃/min
未満で熱処理前シリコンウエーハ中窒素濃度が1×10
15atoms/cm3以上、または冷却速度が3℃/m
in以上5℃/min未満で熱処理前シリコン半導体基
板中の窒素濃度2×1015stoms/cm3以上1×
1016atoms/cm3以下の場合
【0036】
【数10】
【0037】で表される。
【0038】本関係式を用いることにより、窒素を添加
した場合のシリコン半導体基板中のボイド系欠陥の最大
サイズを求めることが出来、製造した熱処理前のシリコ
ン半導体基板が本発明で規定したボイド系欠陥のサイズ
に制御されていることを確認できる。
【0039】実施例ではOPP最大シグナル強度から求
めた測定ウエーハ中の最大ボイド体積が該実施例記載の
冷却速度および窒素濃度を
【数2】および
【数3】に当てはめて計算した値とほとんど同程度であ
り、その値はそれぞれ
【数2】および
【数3】で制限された100000nm3および150
000nm3以下であることが示され、一方で比較例で
は該値以上のボイド体積よりも大きいことが示され、そ
の実施例および比較例により請求項1記載の
【数1】を満足するシリコン半導体基板を得るには冷却
速度および窒素濃度の限定が本発明の範囲がある必要が
あることが示されている。
【0040】また、本発明によるシリコン半導体基板
は、偏析した窒素がBMDアナライザーで測定できない
程微小な酸素析出物欠陥を形成することから、表面の無
欠陥層を確実に確保するために、表面から5μm以上の
深さに二次イオン質量分析法(SIMS)による窒素分
析において、平均信号強度の2倍以上の信号強度を示す
窒素偏析による局所濃化部を有していることが好まし
い。
【0041】また、本発明によるシリコン半導体基板
は、窒素濃度が5×1014atoms/cm3〜1×1
16atoms/cm3であり、かつシリコン半導体基
板を非酸化性雰囲気中、例えば水素、窒素、アルゴン、
ヘリウム、これらのガスの1種または2種以上の混合ガ
ス等の雰囲気中で熱処理した後に、該基板中心での表面
から1μm深さの酸素濃度が7×1016atoms/c
3以下であり、前述の理由により、表面から5μm以
上の深さに二次イオン質量分析法(SIMS)による窒
素分析において、平均信号強度の2倍以上の信号強度を
示す窒素偏析による局所濃化部を有していることが、さ
らに好ましい。ここで窒素濃度の上限を1×1016at
oms/cm3に決めた理由は、窒素濃度が1×1016
toms/cm3を越えると、シリコン単結晶棒を引き
上げる際に、多結晶化する恐れがあるのを避けるためで
ある。
【0042】このように、本発明は、デバイス活性層で
あるボイド系結晶欠陥の無欠陥領域の深さを制御しつ
つ、その直下にゲッタリングサイトとなる酸素析出物系
欠陥を作成することができることを特徴とし、窒素濃度
および冷却速度の範囲を限定することで、その両者の表
層無欠陥性を酸素析出物DZ(Oi DZ)およびボイ
ド系欠陥の無欠陥領域(COP DZ)とした時に、
【0043】
【数11】
【0044】に制御できることを特徴とする。
【0045】このような物性を有するシリコン半導体基
板は、インゴット引き上げ時の冷却速度が5℃/min
以上の場合は、5×1017〜1.5×1019atoms
/cm3、冷却速度が1℃/min以上5℃/min未
満の場合は、1×1018〜1.5×1019atoms/
cm3の窒素を含有するシリコン融液を用いて、CZ法
または磁場印加CZ法により育成したシリコン単結晶か
ら得られたシリコン半導体基板を、最高到達温度115
0℃以上、好ましくは1200℃〜1250℃温度で1
時間以上前記非酸化性雰囲気中で熱処理することにより
製造されたものが望ましい。
【0046】また、本発明によるシリコン半導体基板を
より確実に実現するためには、5×1017atoms/
cm3〜1.5×1019atoms/cm3の窒素を含有
するシリコン融液を用いてCZ法または磁場印加CZ法
により引き上げ時の1100℃での冷却速度が5℃/m
in以上、好ましくは5〜15℃/minにて育成した
最大ボイド体積が熱処理前のシリコン基板中の窒素濃度
をNatoms/cm 3かつ引き上げの際の1100℃
の温度域を通過するときの冷却速度をCR℃/minと
した時に
【0047】
【数12】
【0048】で示される関係式を満たす冷却速度と窒素
濃度にて得られたシリコン半導体基板の場合は、最高到
達温度1150℃以上にて1時間以上、好ましくは12
00〜1250℃の温度で0.5時間以上、好ましくは
1〜2時間前記非酸化性雰囲気中で熱処理をすることに
より製造することが好ましい。
【0049】また、冷却速度が5℃/min未満と遅く
なった場合は、ボイド系欠陥が大きくなることから、ボ
イドを収縮させるために、より多量の窒素を必要とし、
かつ冷却速度が遅い場合よりも厚い内壁酸化膜を熱処理
で拡散させるために熱処理温度はより高温が望ましくな
る。従って、生産性よく本発明の請求項1のシリコン半
導体基板を確実に得るためには、1×1018atoms
/cm3〜1.5×1019atoms/cm3の窒素を含
有するシリコン融液を用いてCZ法または磁場印加CZ
法により冷却速度が1℃/min以上かつ5℃/min
未満、好ましくは3〜5℃/minにて育成したシリコ
ン半導体基板の最大ボイド体積が熱処理前のシリコン基
板中の窒素濃度をNatoms/cm3、引き上げの際
の1100℃の温度域を通過するときの冷却速度をCR
℃/minとした時に
【0050】
【数13】
【0051】で示される関係式を満たす冷却速度および
窒素濃度にて得られたシリコン半導体基板を、最高到達
温度1200℃以上、好ましくは1200〜1250℃
の温度で1時間以上、好ましくは1〜2時間前記非酸化
性雰囲気中で熱処理をすることにより製造することが好
ましい。
【0052】本発明の製造法により製造したシリコン半
導体基板は、そのウエーハ中央で表面から1μmの深さ
の酸素濃度が7×1016atoms/cm3以下であれ
ば、COP DZが5μm以上確保され、かつ不純物の
ゲッタリングに優れた
【数1】の関係式を満たすシリコン半導体基板が製造で
きる。
【0053】
【実施例】以下、本発明を、実施例および比較例を挙げ
てより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0054】CZ法により、直径6インチの結晶引き上
げには18インチの石英ルツボに、また直径8インチの
結晶引き上げには22インチの石英ルツボに原料の多結
晶シリコンをチャージし、表1に示すように、直径6イ
ンチおよび8インチP型、方位<100>、抵抗率8.
5〜11.5Ω・cmのシリコン単結晶棒を、窒素濃
度、酸素濃度、平均SLおよび冷却速度の条件を変えて
調整した。
【0055】窒素ドープ量の制御は、原料中に予め所定
量の窒化珪素膜を有するシリコンウエーハを投入してお
くことにより行なった。酸素濃度の制御は、引き上げ中
ルツボ回転を制御することにより行なった。冷却速度の
制御は、単結晶棒の引上げ速度を変化させ、結晶の成長
速度を変化させることにより行なった。得られたシリコ
ン単結晶棒の測定値は、表1に示す通りであった。
【0056】
【表1】
【0057】このようにして得られた単結晶棒から、ワ
イヤソーを用いてウエーハを切り出し、面取り、ラッピ
ング、エッチング、鏡面研磨加工を施して、窒素のドー
プ量、酸素濃度及び冷却速度以外の条件はほぼ同一とし
たシリコン単結晶鏡面ウエーハを各々複数枚作製した。
【0058】このようにして得られたシリコン単結晶ウ
エーハにゲッタリング熱処理を施した。この場合のゲッ
タリング熱処理は、シリコン単結晶ウエーハを水素20
容量%とアルゴン80容量%から成る雰囲気下で、80
0〜1000℃の温度域では8℃/minの昇温率、1
000〜1100℃の温度域では4℃/minの昇温
率、1100〜1150℃の温度域では1℃/minの
昇温率、1150〜1200℃の温度域では1℃/mi
nの昇温率で昇温し、最高到達温度が1150℃では4
時間または8時間保持、また1200℃まで昇温した場
合は、30分から2時間保持する。保持後、1200〜
1150℃の温度域では1℃/minの降温率、115
0〜1100℃の温度域では1℃/minの降温率、1
100〜800℃の温度域では4℃/minの降温率で
冷却することにより行なった。なお、この熱処理の際の
非酸化性雰囲気は、アルゴンおよび水素容量%の比率を
変えても同様であり、極端にはアルゴン100容量%や
水素100容量%であっても良い。
【0059】ついで、これらのシリコン単結晶ウエーハ
の無欠陥層深さを評価した。この無欠陥層深さの評価
は、まず表面再研磨を行い、表面からの研磨除去量を変
えたウエーハを準備した。そして、SC−1混合液(ア
ンモニア水(NH4OH)と過酸化水素水(H22)及
び超純水の1:1:20の混合液)にて、ウエーハを温
度約80℃で1時間洗浄することにより微小なCOPを
顕在化させ、ウエーハ表面をKLA/Tencor社製
SP1パーティクル測定装置にて、そのウエーハ表面に
存在する大きさが0.11μm以上のCOP(Crys
tal Originated Particle)に
ついて、COP数をカウントすることによって測定す
る。そして、このSC−1混合液による洗浄を10回繰
り返し、洗浄前のCOP数から10回洗浄後に測定した
COP数の増加分を、SC−1混合液でエッチングによ
り除去した体積で除し、COP体積密度を計算する。な
お、再研磨による研磨除去厚は1,3,5,7,12μ
mの深さまで行なった。
【0060】また、無欠陥層深さについては、上記と同
様に、表面からの研磨除去量を変えたウエーハについ
て、酸化膜耐圧品質を評価することによっても行なっ
た。酸化膜耐圧品質評価は、TZDB(Time Ze
ro Dielectric Breakdown)の
Cモード収率、詳しくはリンドープポリシリコン電極
(酸化膜厚25nm、電極面積20mm2)を作製し、
判定電流値100mA/cm2で評価した絶縁破壊電界
11MV/cm以上のものを良品として、ウエーハ面内
の全ての電極を測定した場合の良品率を調べた。
【0061】また酸素析出物結晶欠陥密度およびOi
DZを調べるために、本発明品であるシリコン単結晶ウ
エーハに、デバイス熱処理を模した熱処理を施した。こ
の熱処理は、シリコン単結晶ウエーハを窒素雰囲気で、
800℃の熱処理を4時間施した後、さらに1000℃
の酸化熱処理を16時間施すことによって行なった。
【0062】また、引上げ後のミラー化した後の熱処理
前シリコン単結晶ウエーハの内部微小欠陥のうち最大シ
グナル強度を持つ欠陥のサイズを評価した。この内部微
小欠陥密度の測定はOPP(Optical Prec
ipitate Profiler)法で行なった。こ
のOPP法は、ノルマルスキータイプ微分干渉顕微鏡を
応用したもので、まず光源からでたレーザ光を偏光プリ
ズムで2本の直交する90°位相が異なる直線偏光のビ
ームに分離して、ウエーハ鏡面側から入射させる。この
時1つのビームが欠陥を横切ると位相シフトが生じ、も
う1つのビームとの位相差が生じる。この位相差をウエ
ーハ裏面透過後に、偏光アナライザーにより検出するこ
とにより欠陥を検出する。
【0063】こうして得られた測定結果を
【表2】〜
【表6】に示した。ここで無欠陥層深さの評価について
は、COP数による評価は上記SC−1混合液による繰
り返し洗浄により行い、ウエーハ面内のCOP体積密度
が2×105個/cm3以下であること、かつ酸化膜耐圧
(TZDB)による評価で良品率が90%以上を満たす
深さを無欠陥層であるとして評価している。
【0064】ここで
【表2】〜
【表3】は、6インチにおける本発明品の実施例であ
り、請求項1および2項を満足するシリコン半導体基板
であるとともに、3項から5項までの製造条件を満たし
ている。つまり、冷却速度5℃/min以上で窒素濃度
が5×1014atoms/cm3以上であり、かつ非酸化
雰囲気中で1150℃以上で1時間以上の熱処理を行
い、熱処理後の表層から1μm深さでの酸素濃度が、S
IMSによる測定において7×1017atoms/cm3
以下である条件を満たしている。
【0065】なお、本実施例でアニール条件が1200
℃×0時間の条件は、1150℃〜1200℃での昇降
温時間が合計で100分(この温度域での昇降温率は1
℃/minであるため)であり、本発明の製造条件であ
る1150℃以上で1時間以上という条件を満たしてい
る。
【0066】表中の計算ボイド体積は、それぞれの実施
例で示された冷却速度および窒素濃度により
【数2】の左辺の計算式から求めた熱処理前シリコン半
導体基板の最大ボイド体積である。また、表中のOPP
計算ボイド体積はOPP測定による最大シグナル強度か
【数8】から
【数10】により求めた値であり、該ボイド体積は上記
【数2】の左辺で計算された最大ボイド体積(表中の計
算ボイド体積)と同様に、
【数2】の左辺で示された最大許容ボイド体積1000
00nm3以下を満たしており、OPPによる評価によ
って得られた熱処理前シリコン半導体基板が本発明で制
限された範囲であるか確認できる。なお、OPP測定か
ら求めた最大シグナル強度は測定装置上あるデジタル化
された測定値しかとれない。このため、OPP最大シグ
ナル強度から求めたボイド体積と
【数2】から求めたボイド体積はまったく同じ値にはな
らない。
【0067】また、
【表4】は直径6インチにおける本発明のシリコン半導
体基板の条件を満たさない比較例品である。これらは請
求項3項から5項までの製造条件において主に窒素濃度
が本発明の範囲外であるため、請求項1項記載の酸素析
出物結晶欠陥は5×108個/cm3以下と満足するとは
限らず、(Oi DZ)−(COP DZ)≦10μm
の関係を満たしていない。
【0068】さらに、
【表5】は直径8インチで例示された本発明の請求項6
の実施品例であり、本例示品は請求項1を満足するシリ
コン半導体基板である。つまり、冷却速度1℃/min
以上5℃/min未満で熱処理前シリコン半導体基板中
の窒素濃度が1×1015atoms/cm3以上であり、
かつ非酸化雰囲気中で1200℃以上で1時間以上の熱
処理を行い、熱処理後の表層から1μm深さでの酸素濃
度が、SIMSによる測定において7×1017atom
s/cm3以下の条件を満たす。
【0069】
【表5】中の計算ボイド体積はそれぞれの実施例で示さ
れた冷却速度および窒素濃度により
【数3】の左辺の計算式から求めた熱処理前シリコン半
導体基板の最大ボイド体積である。また、表中のOPP
計算ボイド体積はOPP測定による最大シグナル強度を
【数8】から
【数10】の関係式に代入して求めた値であり、該計算
ボイド体積および該OPP計算ボイド体積は
【数3】の左辺の最大許容ボイド体積である15000
0nm3以下である。
【0070】さらに、表6は、主に直径8インチで例示
された本発明の請求項6で記載されたシリコン半導体基
板の条件を満たさない比較例品である。これらは請求項
6項の製造条件において主に窒素濃度が本発明の範囲外
であるため、請求項1項記載の酸素析出物結晶欠陥であ
る5×108個/cm3を満足するとは限らず、(Oi
DZ)−(COP DZ)≦10μmの関係を満たして
いない。
【0071】
【表2】
【0072】
【表3】
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】
【表6】
【0076】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるシリコ
ン半導体基板は、ボイド系欠陥の無欠陥領域の直下にゲ
ッタリングサイトとなる酸素析出物欠陥を高密度で有す
る構造を持つようにボイド系結晶欠陥の無欠陥領域の深
さおよび酸素析出物欠陥の密度およびその発生深さを制
御できる発明である。そしてこの技術は、熱処理前のシ
リコン半導体基板中の窒素濃度および冷却速度の範囲を
本発明の範囲に限定することにより可能となるものであ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョクラルスキー法または磁場印加チョ
    クラルスキー法により育成したシリコン単結晶から得た
    シリコン半導体基板を熱処理した基板であって、酸素析
    出物結晶欠陥の無欠陥領域をOi DZとし、0.11
    μm以上のサイズのボイド系欠陥のない領域をCOP
    DZとした時に、 【数1】 の関係式を満たし、かつ酸素析出物結晶欠陥が5×10
    8個/cm3以上であることを特徴とするシリコン半導体
    基板。
  2. 【請求項2】 表面から5μm以上の深さに二次イオン
    質量分析法(SIMS)による窒素分析において、平均
    信号強度の2倍以上の信号強度を示す窒素偏析による局
    所濃化部をもつことを特徴とする請求項1に記載のシリ
    コン半導体基板。
  3. 【請求項3】 窒素濃度5×1014atoms/cm3
    以上1×1016atoms/cm3以下であるシリコン
    半導体基板を非酸化性雰囲気中で熱処理した後に、該基
    板中心での表面から1μm深さの酸素濃度が7×1016
    atoms/cm3以下であり、かつ表面から5μm以
    上の深さに二次イオン質量分析法(SIMS)による窒
    素分析において、平均信号強度の2倍以上の信号強度を
    示す窒素偏析による局所濃化部をもつことを特徴とする
    請求項1記載のシリコン半導体基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 5×1017atoms/cm3以上1.
    5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有するシ
    リコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場印加
    チョクラルスキー法により育成したシリコン単結晶から
    得たシリコン半導体基板を、最高到達温度1150℃以
    上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気中で熱処理するこ
    とにより、該基板中心での表面から1μm深さの酸素濃
    度が7×1016atoms/cm3以下であり、かつ表
    面から5μm以上の深さに二次イオン質量分析法(SI
    MS)による窒素分析において、平均信号強度の2倍以
    上の信号強度を示す窒素偏析による局所濃化部をもつこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシリコン半導体基板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 5×1017atoms/cm3以上1.
    5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有するシ
    リコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場印加
    チョクラルスキー法により引上げ、引き上げ時に110
    0℃の温度域を通過する時の冷却速度が5℃/min以
    上にて育成したシリコン単結晶から得たシリコン半導体
    基板であり、熱処理前のシリコン基板中の窒素濃度をN
    atoms/cm3かつ引き上げの際の1100℃の温
    度域を通過するときの冷却速度をCR℃/minとした
    時にボイド系欠陥の最大ボイド体積が 【数2】 で示される関係式を満たす冷却速度と窒素濃度にて得ら
    れたシリコン半導体基板を、最高到達温度1150℃以
    上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気中で熱処理をする
    ことを特徴とする請求項1に記載のシリコン半導体基板
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 1×1018atoms/cm3以上1.
    5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有するシ
    リコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場印加
    チョクラルスキー法により引上げ、引き上げ時に110
    0℃の温度域を通過する時の冷却速度が1℃/min以
    上5℃/min未満にて育成したシリコン単結晶から得
    られたシリコン半導体基板であり、熱処理前のシリコン
    基板中の窒素濃度をNatoms/cm3かつ引き上げ
    の際の1100℃の温度域を通過するときの冷却速度を
    CR℃/minとした時にボイド系欠陥の最大ボイド体
    積が 【数3】 で示される関係式を満たす冷却速度および窒素濃度にて
    得られたシリコン半導体基板を、最高到達温度1200
    ℃以上の温度で1時間以上非酸化性雰囲気中で熱処理を
    することを特徴とする請求項1記載のシリコン半導体基
    板の製造方法。
JP2001280459A 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4567251B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280459A JP4567251B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法
KR1020020052526A KR100566824B1 (ko) 2001-09-14 2002-09-02 실리콘 반도체기판 및 그의 제조방법
DE60205316T DE60205316T2 (de) 2001-09-14 2002-09-05 Halbleitersubstrat aus Silizium und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP02019802A EP1293592B1 (en) 2001-09-14 2002-09-05 Silicon semiconductor substrate and preparation thereof
US10/236,273 US7208043B2 (en) 2001-09-14 2002-09-06 Silicon semiconductor substrate and preparation thereof
TW091120810A TWI284685B (en) 2001-09-14 2002-09-12 Silicon semiconductor substrate and preparation thereof
CNB021431817A CN1191608C (zh) 2001-09-14 2002-09-16 硅半导体基板及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280459A JP4567251B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086596A true JP2003086596A (ja) 2003-03-20
JP4567251B2 JP4567251B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=19104454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001280459A Expired - Lifetime JP4567251B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7208043B2 (ja)
EP (1) EP1293592B1 (ja)
JP (1) JP4567251B2 (ja)
KR (1) KR100566824B1 (ja)
CN (1) CN1191608C (ja)
DE (1) DE60205316T2 (ja)
TW (1) TWI284685B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10205084B4 (de) * 2002-02-07 2008-10-16 Siltronic Ag Verfahren zur thermischen Behandlung einer Siliciumscheibe sowie dadurch hergestellte Siliciumscheibe
WO2004073057A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation シリコンウェーハの製造方法
US7368407B2 (en) * 2003-05-30 2008-05-06 Yasufuku Ceramics Co., Ltd. High-frequency porcelain composition, process for producing the same and planar high-frequency circuit
US20070034251A1 (en) * 2003-07-25 2007-02-15 Ge Energy (Usa) Llc Semiconductor elements having zones of reduced oxygen
DE10336271B4 (de) * 2003-08-07 2008-02-07 Siltronic Ag Siliciumscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
KR100539275B1 (ko) * 2004-07-12 2005-12-27 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
JP5188673B2 (ja) * 2005-06-09 2013-04-24 株式会社Sumco Igbt用のシリコンウェーハ及びその製造方法
JP2007022864A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sumco Corp シリコン単結晶の製造方法
JP4760729B2 (ja) * 2006-02-21 2011-08-31 株式会社Sumco Igbt用のシリコン単結晶ウェーハ及びigbt用のシリコン単結晶ウェーハの製造方法
US9120088B2 (en) 2008-05-29 2015-09-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Heavily doped metal oxides and methods for making the same
EP2309038B1 (en) * 2009-10-08 2013-01-02 Siltronic AG production method of an epitaxial wafer
JP5572569B2 (ja) 2011-02-24 2014-08-13 信越半導体株式会社 シリコン基板の製造方法及びシリコン基板
JP6652959B2 (ja) 2014-07-31 2020-02-26 グローバルウェーハズ カンパニー リミテッドGlobalWafers Co.,Ltd. 窒素ドープされた空孔優勢であるシリコンインゴット、およびそれから形成された半径方向に均一に分布した酸素析出の密度およびサイズを有する熱処理されたウエハ
CN105297140B (zh) * 2015-09-10 2019-10-25 上海超硅半导体有限公司 硅片及退火处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026196A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Steel Corp シリコン半導体基板及びその製造方法
JP2001220291A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法
JP2002100632A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハの製造方法およびシリコンウエーハ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1242014B (it) * 1990-11-15 1994-02-02 Memc Electronic Materials Procedimento per il trattamento di fette di silicio per ottenere in esse profili di precipitazione controllati per la produzione di componenti elettronici.
JPH0684925A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその処理方法
EP0603780B1 (en) * 1992-12-21 1998-04-29 Nippon Steel Corporation Method of growing compound semiconductor on silicon wafer
JP3080501B2 (ja) * 1993-03-01 2000-08-28 東芝セラミックス株式会社 シリコンウェーハの製造方法
US5833749A (en) * 1995-01-19 1998-11-10 Nippon Steel Corporation Compound semiconductor substrate and process of producing same
JP2687103B2 (ja) * 1995-03-24 1997-12-08 科学技術振興事業団 温度分布を制御したSi単結晶育成方法
JP2760957B2 (ja) * 1995-03-24 1998-06-04 科学技術振興事業団 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法
EP0733726A3 (en) * 1995-03-24 1997-05-02 Koji Izunome Growing silicon single crystal with a uniform distribution of doping in the longitudinal or radial direction
DE19637182A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben aus Silicium mit geringer Defektdichte
US6485807B1 (en) * 1997-02-13 2002-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon wafers having controlled distribution of defects, and methods of preparing the same
KR100508048B1 (ko) * 1997-04-09 2005-08-17 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈 인코포레이티드 저결함 밀도 실리콘 잉곳의 제조 방법
JPH1160379A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Nippon Steel Corp 無転位シリコン単結晶の製造方法
JP3919308B2 (ja) * 1997-10-17 2007-05-23 信越半導体株式会社 結晶欠陥の少ないシリコン単結晶の製造方法ならびにこの方法で製造されたシリコン単結晶およびシリコンウエーハ
KR100565438B1 (ko) * 1998-02-02 2006-03-30 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 Soi기판 및 그의 제조방법
TW589415B (en) * 1998-03-09 2004-06-01 Shinetsu Handotai Kk Method for producing silicon single crystal wafer and silicon single crystal wafer
KR100541882B1 (ko) * 1998-05-01 2006-01-16 왁커 엔에스씨이 코포레이션 실리콘 반도체 기판 및 그의 제조 방법
DE19823962A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung eines Einkristalls
JPH11349393A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウエーハおよびシリコン単結晶ウエーハの製造方法
KR20010031444A (ko) * 1998-08-31 2001-04-16 와다 다다시 실리콘 단결정 웨이퍼의 제조방법 및 실리콘 단결정 웨이퍼
WO2000022197A1 (en) * 1998-10-14 2000-04-20 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial silicon wafers substantially free of grown-in defects
JP2000256092A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハ
DE19925044B4 (de) * 1999-05-28 2005-07-21 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit Kristallgitter-Defekten und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2001144275A (ja) * 1999-08-27 2001-05-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせsoiウエーハの製造方法および貼り合わせsoiウエーハ
JP4224966B2 (ja) * 1999-10-15 2009-02-18 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウエーハの製造方法、エピタキシャルウエーハの製造方法、シリコン単結晶ウエーハの評価方法
KR100378184B1 (ko) * 1999-11-13 2003-03-29 삼성전자주식회사 제어된 결함 분포를 갖는 실리콘 웨이퍼, 그의 제조공정및 단결정 실리콘 잉곳의 제조를 위한 초크랄스키 풀러
JP4566478B2 (ja) * 2001-08-09 2010-10-20 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法
JP4549589B2 (ja) * 2001-09-14 2010-09-22 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026196A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Steel Corp シリコン半導体基板及びその製造方法
JP2001220291A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法
JP2002100632A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハの製造方法およびシリコンウエーハ

Also Published As

Publication number Publication date
US7208043B2 (en) 2007-04-24
EP1293592A2 (en) 2003-03-19
DE60205316T2 (de) 2006-04-13
TWI284685B (en) 2007-08-01
DE60205316D1 (de) 2005-09-08
US20030056715A1 (en) 2003-03-27
CN1191608C (zh) 2005-03-02
EP1293592B1 (en) 2005-08-03
CN1405842A (zh) 2003-03-26
JP4567251B2 (ja) 2010-10-20
KR20030023488A (ko) 2003-03-19
KR100566824B1 (ko) 2006-04-03
EP1293592A3 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581047B1 (ko) 실리콘 단결정 웨이퍼의 제조방법 및 실리콘 단결정 웨이퍼
US6641888B2 (en) Silicon single crystal, silicon wafer, and epitaxial wafer.
JP4670224B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP3975605B2 (ja) シリコン単結晶ウエーハおよびシリコン単結晶ウエーハの製造方法
US7837791B2 (en) Silicon single crystal wafer for particle monitor
KR20010031444A (ko) 실리콘 단결정 웨이퍼의 제조방법 및 실리콘 단결정 웨이퍼
JP2000044389A (ja) エピタキシャルシリコン単結晶ウエ―ハの製造方法及びエピタキシャルシリコン単結晶ウエ―ハ
JP2003124219A (ja) シリコンウエーハおよびエピタキシャルシリコンウエーハ
JP4567251B2 (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
US6878451B2 (en) Silicon single crystal, silicon wafer, and epitaxial wafer
KR20140001815A (ko) 실리콘 기판의 제조 방법 및 실리콘 기판
KR101703696B1 (ko) 실리콘 기판의 제조방법 및 실리콘 기판
JPH0393700A (ja) シリコン単結晶の熱処理方法および装置ならびに製造装置
JP4549589B2 (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
CN103237930B (zh) 制造退火晶片的方法
JPH10208987A (ja) 水素熱処理用シリコンウェーハ及びその製造方法
JPH11322491A (ja) シリコン単結晶ウエ―ハの製造方法およびシリコン単結晶ウエ―ハ
JPH1192283A (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP4089137B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP3861524B2 (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法
JPH05326467A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2001284362A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP4683171B2 (ja) 半導体ウェーハの評価方法
JP2002134514A (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term