JP2003085054A - フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法 - Google Patents

フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法

Info

Publication number
JP2003085054A
JP2003085054A JP2001310120A JP2001310120A JP2003085054A JP 2003085054 A JP2003085054 A JP 2003085054A JP 2001310120 A JP2001310120 A JP 2001310120A JP 2001310120 A JP2001310120 A JP 2001310120A JP 2003085054 A JP2003085054 A JP 2003085054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternative
remaining number
area
memory device
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001310120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Mizoguchi
慎一 溝口
Masatoshi Kimura
正俊 木村
Takayuki Shinohara
隆幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001310120A priority Critical patent/JP2003085054A/ja
Priority to US10/096,486 priority patent/US6646931B2/en
Publication of JP2003085054A publication Critical patent/JP2003085054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • G11C29/765Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications in solid state disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラッシュメモリが使用不可能となる前に、
寿命が近づいたことを確認できる半導体カード等のフラ
ッシュストレージデバイスを提供する。 【解決手段】 代替領域に制限のあるフラッシュメモリ
を搭載したフラッシュストレージデバイスにおいて、デ
ータの書き込み時にエラー発生有りと判定した場合に代
替領域への書き換えを行い、書き換え完了後、代替領域
の残数を算出し、算出された代替残数を設定値と比較チ
ェックし、代替残数が設定値より小さければ、警告を発
生し、寿命を超えて使用して機能障害が生じるといった
ことを未然に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書換え回数に制限
のあるフラッシュメモリを搭載した半導体カード等の半
導体記憶装置に関し、特に、書換えによる欠陥セクタを
予備の代替セクタで代替使用する半導体記憶装置におい
て、装置としての書換え寿命が近づいたことを警告する
機能を有する半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フラッシュメモリを搭載した半導
体カード等の半導体記憶装置の大容量化が実現し、携帯
情報端末などの移動端末のみならずファクトリオートメ
ーション(以後「FA」という)機器でのデータ保管等
に、半導体カードが使用され始めている。特に、FA機
器では装置として高い耐環境性が要求されるため、従来
ハードディスクを搭載していたが、より高い耐環境性の
ある半導体カードをFA機器で採用することが進められ
ている。
【0003】また、フローティングゲート構造のメモリ
セルを有する不揮発性メモリであるフラッシュメモリを
搭載し、ハードディスク装置と互換のプロトコルでデー
タの書き込み/読出しが可能な、フラッシュATAPC
カード、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、フ
ラッシュドライブ等の半導体記憶装置がハードディスク
装置の代替用として、各種分野の機器で採用が進められ
ている。
【0004】フラッシュメモリはフロティングゲート構
造メモリを採用しており、書換え回数に有限の寿命があ
るため、一般に上記半導体記憶装置においては、フラッ
シュメモリの予備のセクタ(ブロック)を当該メモリ内
に確保しておき、書換えにより寿命に至った欠陥セクタ
(ブロック)を、前記予備のセクタ(ブロック)で代替
して使用することにより、装置としての書換え寿命の延
命を図っている。これにより、フラッシュメモリ素子の
セクタ(ブロック)当たりの書換え可能回数以上の書換
えが、半導体記憶装置として可能となる。
【0005】しかし、このような半導体記憶装置におい
ても、メモリ素子内部に確保した代替セクタ(ブロッ
ク)を使い切った状態で、更なる書換えによる新たな欠
陥セクタ(ブロック)が発生すると、セクタ(ブロッ
ク)代替が不可となり、半導体記憶装置としての不具合
(書込みエラー)が発生する。
【0006】このように、従来のフラッシュメモリを搭
載した半導体記憶装置においては、この代替セクタ(ブ
ロック)の消費状況をホスト装置へ知らせる手段が無か
ったために、当該装置を連続使用中に突然上記の書込み
エラー等の不具合が発生し、このエラー発生時点で初め
て、装置の寿命が判明していた。
【0007】図8は、フラッシュメモリを搭載した半導
体カードを半導体記憶装置として使用した従来例を示す
ブロック図である。同図において、半導体カード82
は、カード制御部83とフラッシュメモリ84と電源回
路86を備え、カード制御部83はCPU85とバッフ
ァ部88と誤り訂正符号化(以下「ECC」という)回路
89とを備え、カード制御部83には発振子87が連結
されている。上記構成のカード制御部83は、外部シス
テム81との間でI/O信号、アドレス信号、コントロ
ール信号等の各種データ信号の転送を行っている。
【0008】以下、その動作内容について簡単に説明す
る。システム81から入力されたコマンドの内容をカー
ド制御部83が認識し、コマンドの実行に必要な各種制
御を行う。カード制御部83で行われる動作は、基本的
にはカード制御部83に内蔵したCPU85の命令に基
づき実行される。フラッシュメモリ84に対する書き込
みや読み出しは、カード制御部83に内蔵したバッファ
部88とのデータ転送により実現している。
【0009】一般に、フラッシュメモリには書き換え寿
命があるため、半導体カードではこの書き換え寿命の延
命処置として代替領域を準備している。各種半導体カー
ドごとの代替領域については、1回の代替により書き換
わるサイズや全代替領域のサイズが、搭載するフラッシ
ュメモリの種別や制御方法の違いにより個別に設定管理
されている。
【0010】現行の半導体カードでは、代替領域をすべ
て使用後に更に代替処理が必要となった場合に初めてシ
ステム81に対してエラーを報告する設計となってお
り、代替領域の減少に伴うシステム81への警告は実施
していない。即ち、代替領域をすべて使用してしまった
後でエラー報告があるまでは代替領域残数の無くなった
ことに気づくことができず、代替領域の減少程度をチェ
ックすることができなかった。このため、気付かぬ間に
書き換え可能な制限をオーバーしてフラッシュメモリが
使用不可能になり、装置の誤動作を招く等の不都合が生
じることがあった。
【0011】また、FA機器等でフラッシュメモリを搭
載した半導体カードを使用する場合では、フラッシュメ
モリが書き換え寿命に達し、突然のエラーによりライン
の異常・停止等、システム上の機能障害が発生すること
も考えられるため、半導体カードの寿命が近づいたこと
を警告する方法を実現することが緊要であった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するためになされたもので、フラッシュメモリを搭載
した半導体カードにおいて、書き換え代替領域の残数を
チェックし、フラッシュメモリが使用不可能となる前
に、フラッシュメモリの寿命が近づいたことを確認で
き、寿命を超えて使用して機能障害が生じるといったこ
とを未然に防止できる半導体カードの警報発生システム
およびその方法を提供することを目的とする。
【0013】また、本発明は、セクタ(ブロック)単位
で書換えが可能なフラッシュメモリを搭載した半導体記
憶装置において、代替セクタ(ブロック)の消費状況を
確認するための新たなコマンドを使用し、当該コマンド
をホスト等の外部装置より入力することにより、代替セ
クタ(ブロック)の消費状況をホスト装置へ通知し、代
替セクタの残数が少なくなったことをホスト装置に通知
する機能を持たせ、システムの誤動作を招く等の不都合
が発生する前に、当該半導体記憶装置の交換時期をホス
ト装置に知らせることが可能な半導体記憶装置を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様による半導体記憶装置は、代替
領域に制限のあるフラッシュメモリを搭載し、データの
書き込み・読み出しを行うカード型構成の半導体記憶装
置であって、データの書き込みにおいてエラー発生の有
無を判定するエラー判定部と、前記エラー発生が有ると
判定された場合は、前記代替領域へデータの書き換えを
行う代替書き換え処理部と、前記書き換え完了後、前記
代替領域の残数を算出する代替残数算出部と、前記算出
された代替残数を予め設定された所定値と比較する代替
残数チェック部と、前記代替残数が前記所定の設定値よ
り小さい値であれば、警告を発生する警告発生部、とを
備える。
【0015】前記代替領域への書き換え処理部は、前記
フラッシュメモリの管理領域にある代替領域のスタート
およびエンドアドレスを管理している代替領域管理テー
ブルから代替領域スタートアドレスを確認することによ
り前記代替領域アドレスへ再書き込みを行い、書き換え
完了後に、前記管理領域にある論理物理変換テーブルと
代替領域管理テーブルを更新する構成としてもよい。
【0016】本発明の第2の態様による半導体記憶装置
の警告発生システムは、外部システムとの間でコマンド
およびデータ転送を行い、データの書き込みにおいてエ
ラー発生の有無が判定するエラー判定部と、前記エラー
発生が有ると判定された場合は、前記代替領域への書き
換えを行う代替書き換え処理部と、前記書き換え完了
後、前記代替領域の残数を算出する代替残数算出部と、
前記算出された代替残数を予め設定された所定値と比較
する代替残数チェック部と、前記代替残数が前記所定の
設定値より小さい値であれば、警告を発生する警告発生
部、とを備えたことを特徴とする。
【0017】本発明の第3の態様による半導体記憶装置
の警告発生方法は、データの書き込みにおいてエラー発
生の有無を判定する工程と、前記エラー発生が有ると判
定された場合は、前記代替領域への書き換えを行う工程
と、前記代替書き換え完了後、前記代替領域の残数を算
出する工程と、前記算出された代替残数を予め設定され
た所定値と比較する代替残数チェック工程と、前記代替
残数が前記所定の設定値より小さい値であれば、警告を
発生する工程、とを有することを特徴とする。
【0018】上記構成および方法により、半導体カード
等の半導体記憶装置内部のフラッシュメモリへのデータ
書き込みにおいてエラーが発生した場合は、代替領域へ
の書き換えを実施した後、代替領域残数をチェックし、
代替領域残数が予め設定された所定値より小さい値であ
れば、半導体カードに備えられた警告発生部から警告を
発生する。これにより、半導体カード等の半導体記憶装
置から使用者へタイムリーに寿命の近いことを知らせる
ことができる。
【0019】前記代替領域の残数を、外部システムから
発行される代替数チェックコマンドに基づいて算出して
もよい。これにより、外部システムからの代替残数チェ
ック要求があったときのみ警告の有無を判断することか
ら、使用者へ効果的に警告を発することができる。
【0020】また、前記半導体記憶装置はレジスタを備
え、前記代替残数が判定チェックにおいて警告が必要と
なる値の場合、前記レジスタの特定のビットを立てるこ
とにより警告を認識する構成としてもよい。
【0021】また、前記外部システムとの間に警告表示
信号を予め送受信し、前記代替残数チェック部において
警告が必要となる値であれば該警告表示信号がレベル変
化することにより、上記外部システムが前記半導体カー
ドからの警告を認識する構成としてもよい。これによ
り、外部システムからの要求があったときのみ警告の有
無を判断することにより、システムへ効果的に警告を発
することができる。
【0022】また、前記代替残数算出部は代替領域残数
の確認を、前記半導体記憶装置の外部に設けたスイッチ
のオン動作により実行してもよい。これにより、外部シ
ステム側の動作状況とは独立して実現できることによ
り、システム側に負担をかけることなく半導体カード等
の半導体記憶装置の寿命チェックが可能となる。
【0023】本発明の第4の態様によるフラッシュメモ
リを搭載した半導体記憶装置は、データの書き込みにお
いてエラー発生の有無を判定するエラー判定部と、前記
エラー発生が有ると判定された場合は、当該データを前
記代替領域へ書き込みを行う代替書き込み処理部と、代
替領域残数確認用コマンドを受け入れるコマンド受け入
れ手段と、前記書き込み完了後、前記代替領域残数確認
用コマンドを用いて前記代替領域の残数を算出する代替
領域残数算出部と、前記算出された代替領域残数を予め
設定された所定値と比較する代替領域残数チェック部
と、を備える。
【0024】上記構成により、代替セクタ数をモニタ管
理することが可能となり、代替セクタを使い尽くしたこ
とによって生じる装置の書込みエラーが発生する前に、
当該装置の交換時期を察知できるという効果が得られ
る。
【0025】前記代替領域残数確認用コマンドの入力お
よび応答手順は、非データ転送系コマンドプロトコルで
あってもよい。
【0026】また、前記代替領域残数確認用コマンドは
外部ホスト装置から入力され、該コマンドの入力に対し
て、前記代替領域残数算出部は、搭載されている各フラ
ッシュメモリの前記代替領域にある良品セクタ数のカウ
ント値の中の最小値を当該半導体装置の代替セクタ残数
として決定し、該決定された代替セクタ残数と前記予め
設定された所定値との大小を比較し、該決定された代替
セクタ残数が前記所定値以下の場合は、該決定された代
替セクタ数を前記ホスト装置に通知する構成としてもよ
い。これにより、ホスト装置は当該記憶装置の代替セク
タの残数を読み取ることができる。
【0027】また、前記代替領域残数確認用コマンドに
対する応答として、代替セクタの消費状況に応じた規定
のコードを返信する構成としてもよい。これにより、ホ
スト装置は、当該コマンド実行後の戻り値をチェックす
るだけで、当該記憶装置の交換要否を容易に判定するこ
とができるという効果が得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施の形態について説明する。なお、各図において
共通する要素には同一の符号を付し、重複する説明につ
いては省略している。
【0029】図1は、本発明の実施の形態による半導体
記憶装置として半導体カードを使用したデータの書き込
み・読み出しシステムの基本構成を示すブロック図であ
る。同図において、半導体カード12は、カード制御部
13とフラッシュメモリ14と電源回路16を備え、カ
ード制御部13はCPU15とバッファ部18と誤り訂
正符号化(ECC)回路19とを備え、カード制御部1
3には発振子17が連結されている。上記構成のカード
制御部13は、外部システム11との間でI/O信号、
アドレス信号、コントロール信号等の各種データ信号の
送受信を行っている。半導体カード12は、更に警告発
生部(LED21)を備え、LED制御部20等の制御
に基づいて警告を発生する。
【0030】カード制御部13で行われる動作は、基本
的にはカード制御部13に内蔵したCPU15の命令に
基づき実行される。フラッシュメモリ14に対するデー
タの書き込みや読み出しは、カード制御部13に内蔵し
たバッファ部18を介したデータ転送により実現してい
る。このバッファ部18は、フラッシュメモリ14から
読み出されるデータの種類、例えば、カード内部で必要
な管理データやシステムからのデータなどにより、サイ
ズの異なる複数のバッファを有する構成としている。
【0031】図2は、本発明の実施の形態による半導体
カードのデータ書込み基本動作を示す模式図である。同
図において、半導体カード内部のフラッシュメモリへの
データ書き込みコマンドがシステム11からバッファ部
に入力されると(S1)、フラッシュメモリでの当該デ
ータの対応アドレスが求められ(S2)、確認されたア
ドレスのデータの書き込みが開始される(S3)。次
に、データの書き込みにおいてエラー(不具合)発生の
有無が判定され(S4)、エラー(不具合)の発生が無
い場合は、正常な書き込み動作が行われる(S5)。
【0032】エラー(不具合)発生が有ると判定された
場合は、代替領域への書き換えを実施し(S6)、書き
換え完了後、代替領域の残数が算出される(S7)。こ
の算出された代替残数を予め設定された所定値と比較チ
ェックし(S8)、代替残数が設定値より小さい値であ
れば、半導体カードに備えられた警告発生部から警告を
発生する(S9)。
【0033】上記構成により、半導体カード内部のフラ
ッシュメモリへのデータ書き込みにおいてエラーが発生
した場合は、代替領域への書き換えを実施した後、代替
領域残数をチェックし、代替領域残数が予め設定された
所定値より小さい値であれば、半導体カードに備えられ
た警告発生部から警告を発生する。これにより、半導体
カードから使用者へタイムリーに寿命の近いことを知ら
せることができる。
【0034】
【実施例1】本実施例では、外部システム11からのデ
ータ書き込みコマンドにより、半導体カード内部のフラ
ッシュメモリへのデータ書き込み動作において、フラッ
シュメモリからの書き込みエラー応答が発生した場合
や、カード制御部が書き込みエラーが発生したと判断し
た場合について、図1及び図2を用いて説明する。
【0035】電源回路16のパワーオン(ON)によ
り、システム11から入力されたコマンドの内容をカー
ド制御部13が認識し、コマンドの実行に必要な各種制
御を開始する。フラッシュメモリ14に対するデータの
書き込みは、カード制御部13に内蔵したバッファ部1
8とのデータ転送により実現している。
【0036】エラー発生に対する警告発信にいたる手順
例として、システム11からのデータ書き込み要求時に
行われる警告について説明する。先ず、システム11か
らのデータ書き込み要求に対して、カード制御部13が
書き込み可能アドレスと判断すれば、システム11から
の書き込みデータをバッファ部18で受け取りながら、
図3に示すような管理領域31にある論理物理変換テー
ブルの値を読み出し、システムから要求されたアドレス
(論理アドレス)に対して、書き込むべきフラッシュメ
モリ14へのアドレス(論理アドレス)を確認する。
【0037】管理領域とは、システム11からの書き込
みや読み出しが不可の領域であり、半導体カード12の
内部動作に必要な各種データ(例えば、ファームウェ
ア、変換テーブル等)を格納、管理する領域であり、図
3に示すように、上記論理物理変換テーブルを有すると
ともに、代替領域のスタートおよびエンドアドレスを管
理している代替領域管理テーブルも有している。管理領
域のデータは、電源回路16のパワーオン(Power On)
時にカード制御部13にあるRAM領域へ、フラッシュ
メモリ14からロードされ、その内容は、フラッシュメ
モリ14への書き換えを含み、随時変更されている。
【0038】バッファ部18にてシステム11からのデ
ータ受け取りを完了した後、書き込むべきフラッシュメ
モリ14へデータの書き込みを実行する(図2のS3参
照)。フラッシュメモリ14への書き込みは、フラッシ
ュメモリ14への書き込みコマンドを実行し、書き込み
処理自体はフラッシュメモリ14に任せる。
【0039】フラッシュメモリ14への書き込み途中に
おいて、規定された書き込み時間をオーバーした等のフ
ラッシュメモリ14への書き込みエラーが発生したと判
断した場合、管理領域にある代替領域のスタートおよび
エンドアドレスを管理している前述の代替領域管理テー
ブル(図3参照)から代替領域スタートアドレスを確認
し、バッファ部18にある入力データをその代替領域ア
ドレスへ再書き込みを行う(図2のS6参照)。
【0040】代替領域への書き込みが正常に完了すれ
ば、管理領域31にある論理物理変換テーブルと代替領
域管理テーブルを更新する。代替領域管理テーブル更新
後に、代替領域残数を計算し(図2のS7参照)、設定
値より代替領域残数が少なくなっていれば(S8でYE
Sの場合)、カード制御部13はLED制御部20へ連
絡し、警告発生部LED21を発光させる等の点灯表示
することで、使用者に対して警告通知する。
【0041】上記例では、データについては、システム
11からの書き込みデータとなっているが、システム1
1とのデータ転送を伴わない管理領域のデータであった
としても、代替領域へのデータ書き込みを実施した後に
代替領域残数を確認し、設定値よりも小さい値であれば
警告を発生する。
【0042】このように本実施例では、半導体カード内
部のフラッシュメモリ14へのデータ書き込みにおいて
エラーが発生した場合は、代替領域への書き換えを実施
した後、代替領域残数をチェックし、代替領域残数が予
め設定された値より小さい値であれば、半導体カード1
2に備えられたLED制御部20およびLED21等の
点灯表示を用いて警告を発生することにより、半導体カ
ード12から使用者へタイムリーに警告を発することが
できる。
【0043】なお、本実施例では警告の発生をLED制
御部20とLED21で構成した点灯表示を用いる構成
としたが、例えば図4に示すように、LEDによる点灯
表示の代わりに音声制御部41とスピーカ42を用いて
音声警報を発生する構成とすることもできる。
【0044】
【実施例2】本実施例では、実施例1で説明した警告発
信への手順における代替領域残数の確認工程(図2のS
7)を、システム11からのコマンドにより実現し、必
要に応じて警告を発するものである。
【0045】警告発生への手順を以下に説明する。シス
テム11から代替残数チェックコマンドを発行し、カー
ド制御部13は、代替残数チェックコマンドに基づいて
管理領域31にある代替領域のスタートおよびエンドア
ドレスを管理している代替領域管理テーブルから代替残
数を計算し(図2のS7)、代替残数チェック工程(図
2のS8)において警告が必要となる値であると判定さ
れれば、LED21や音声スピーカ42を使用して警告
を発する。
【0046】本実施例では、システム11からの代替残
数チェック要求があったときのみ警告の有無を判断する
ことから、使用者へ効果的に警告を発することができ
る。尚、代替セクタ残数の確認用コマンドの詳細な実施
形態については、実施例5、6において図12および図
13を参照して後述する。
【0047】
【実施例3】本実施例では、実施例1、2で説明した警
告発信への手順におけるシステム11及び使用者への警
告(図2のS9)を、カード制御部13にレジスタ43
を設け、システムから読み出し可能なレジスタの特定ビ
ットを立てることにより実現するものである。
【0048】図5は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図を用いて警告発生への手順を以下に説明す
る。システム11から代替残数チェックコマンドが発行
されると、管理領域31にある代替領域のスタートおよ
びエンドアドレスを管理している代替領域管理テーブル
から代替残数を計算し(図2のS7)、代替残数チェッ
ク工程(図2のS8)において警告が必要となる値であ
れば、システム11から読み出し可能なレジスタ43の
規定されたある特定のビットを立て、システム11がそ
の値を読み出すことによって警告を認識する。
【0049】また、図6に示す構成例では、レジスタに
よる警告ではなく、システム11との間に警告表示信号
を予め準備し、例えば、この警告表示信号がHレベルに
なれば、システム11が半導体カード12から警告があ
ったと判断するように構成してもよい。
【0050】本実施例では、システム11からの要求が
あったときのみ警告の有無を判断することにより、シス
テムへ効果的に警告を発することができる。
【0051】
【実施例4】本実施例では、代替領域残数の確認を、半
導体カード12の外部に設けたスイッチ71により実現
し、必要な場合に警告を発することを特徴とする。
【0052】図7は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、半導体カード12は外部スイッチ
71を制御するスイッチ制御部72と独自の電源電池7
3を備える。
【0053】上記構成において、警告発生への手順を以
下に説明する。スイッチ71をオン(ON)することに
より、管理領域にある代替領域のスタートおよびエンド
アドレスを管理している代替領域管理テーブルから代替
領域残数を計算し(図2のS7)、代替残数チェック工
程(図2のS8)において警告が必要となる値であれ
ば、LED21や音声スピーカ42を使用して警告を発
する。
【0054】本実施例では、システム11側の動作状況
とは独立して実現できることにより、システム11側に
負担をかけることなく半導体カードの寿命チェックが可
能となる。また、半導体カード12への非アクセス時に
は、半導体カード12に対して電圧印加しないシステム
11の場合には、半導体カード12の内部に電池73を
内蔵させることにより、電圧非印加時でも警告発生への
手順を実行可能としている。
【0055】
【実施例5】本実施例では、書換えによる欠陥セクタを
予備の代替セクタで代替使用するフラッシュメモリを搭
載した半導体記憶装置において、欠陥セクタの代替用と
して予備搭載された代替セクタの残数が少なくなったこ
とをホスト装置に通知する機能を持たせるために、代替
セクタの残数確認用のコマンドを新たに設けた構成を例
示している。
【0056】図9は、本発明の第5の実施例に係る半導
体記憶装置の内部機能の基本構成を示すブロック図であ
る。本実施例においては、ストレージフラッシュメモリ
として256MbのAND型フラッシュメモリを採用
し、ATAインターフェース(I/F)を有する構成の
半導体記憶装置を例示している。
【0057】同図において、半導体記憶装置91は、フ
ラッシュATAコントローラ92と、AND型フラッシ
ュメモリ93と、発振子94とを備え、ホスト装置95
と接続された状態で使用される。フラッシュATAコン
トローラ92は、CPU921と、CPU921の命令
コードが格納されるROM922と、作業領域として使
用されるRAM923と、ホスト装置95とのインター
フェース(I/F)を実現するホストI/F回路924
と、CPU921の指示により内部データ転送/タイミ
ングを制御するシーケンサ925と、セクタバッファ9
27と、フラッシュI/F回路928と、発振回路92
9とを備え、シーケンサ925は誤り訂正符号化/復号
化(ECC)回路926を有する。発振回路929は発
振子94と接続され、CPU921及びシーケンサ92
5の動作に必要なクロックを生成する。
【0058】本実施例の半導体記憶装置91は、パーソ
ナルコンピュータの外部記憶装置用I/Fとして普及し
ているATA仕様のプロトコルに基づき動作する構成と
している。
【0059】図10は、本実施例で使用する256Mb
AND型フラッシュメモリ(M5M29F25611V
P)のセクタ構成を示す。このAND型フラッシュメモリ
は、(2048+64)バイトのサイズを有する163
84個の物理セクタから構成され、セクタアドレスとコ
ラムアドレスを指定することによりセクタ単位での読出
し/書込み/消去の基本動作が行われる。本実施例にお
けるAND型フラッシュメモリは、初期的なセクタ不良を
全セクタ数の2%まで許容したMGM(Mostly Good Me
mory)であり、そのセクタが使用可能かどうかは、各セ
クタの820Hから825Hのコラムアドレスの位置に
書込まれている良品コードを読み出すことにより判断可
能としている。
【0060】図11は、本実施例の半導体記憶装置に使
用されるn個の256MbAND型フラッシュメモリ(チ
ップ1〜チップn)の各セクタの良・不良状況を示す。
各フラッシュメモリは、先頭の数セクタに各メモリデバ
イス毎の良品セクタの分布状態を示す論理/物理アドレ
ス変換テーブルが格納される管理領域と、実際にユーザ
データが読み書きされるユーザ領域と、ユーザ領域のセ
クタの書換えにより発生する欠陥セクタを代替するため
の予備のセクタとして使用される代替領域とに区分して
使用される。各メモリのユーザ領域および代替領域のス
タートアドレスは各メモリの管理領域内に記載され、且
つ、個々のセクタのコントロールバイト(図10参照)
の規定の位置に、当該セクタの属性を示すフラグ情報が
格納される。このフラグ情報を読み出すことにより、C
PU921は、当該セクタが管理情報格納セクタである
か、ユーザデータ格納セクタであるか、それとも代替領
域の予備セクタであるかを知ることができる。
【0061】本実施例に係る半導体記憶装置において
は、上記代替セクタ領域に存在し、代替セクタとして使
用可能な良品セクタの残数をカウントする機能を、AT
A仕様における非データ転送系コマンド(Non-data Com
mand)プロトコルで実現している。即ち、代替セクタ数
カウントコマンドを受信すると、半導体記憶装置内部の
CPU921は、搭載されているフラッシュメモリのそ
れぞれの代替セクタ数をカウントする構成である。
【0062】図12は、代替セクタ数カウントコマンド
実行時の設定パラメータおよび実行後の各レジスタの値
を示す。上記代替セクタ数カウントコマンドの実行は、
実行するドライブ(デバイス)のドライブ番号 (DRV)
を Drive/Head Register(ドライブ/ヘッドレジスタ)
の Driveビットにセットした後、Command Register(コ
マンドレジスタ)にコマンドコード(F0h)を書込む
ことにより実行される。コマンドが書込まれると、ドラ
イブ(デバイス)は Status Register(ステイタスレジ
スタ)の busy(ビジー:BSY)ビットをセットす
る。
【0063】次に、CPU921は、搭載されている各
フラッシュメモリの代替領域にある良品セクタ数をカウ
ントし、それらの中の最小値を当該ドライブの代替セク
タ数(RepSecCount) として Sector Count Register(セ
クタカウントレジスタ)にセットし、busyビットをクリ
アして割込みを発生する。代替セクタが所定数255個
以上存在する場合は、Sector Count Register(セクタ
カウントレジスタ)にはFFhがセットされ、ホスト装
置は、当該ドライブにはまだ充分な代替セクタが存在し
ていることを知ることができる。代替セクタ数が255
個より少ない場合は、その数量がそのまま16進数表示
で Sector Count Register にセットされ、ホスト装置
は当該ドライブの代替セクタの残数を読み取ることがで
きる。
【0064】ホスト装置は上記コマンドを定期的に実行
することにより、ドライブの代替セクタ数をモニタ管理
することが可能となり、ドライブの交換時期を察知で
き、代替セクタを使い尽くしたことによって生じるドラ
イブの書込みエラーの発生を防止することができるとい
う効果が得られる。
【0065】
【実施例6】図13は、本発明の第6の実施例に係る、
代替セクタ状況チェックコマンド (Check Replace Cond
ition Command) の実行時および実行後の各レジスタの
値を示す。本実施例では、代替セクタ状況チェエクコマ
ンド実行後のドライブのホスト装置への応答として、代
替セクタ残数 (RepCode) をそのまま Sector Count Reg
ister(セクタカウントレジスタ)にセットするのでは
なく、図13に示すように、代替セクタ残数に応じて、
セクタ消費状況を例えば3段階00h,0Fh,FFh
等で表示するようにしている。
【0066】即ち、代替セクタ状況チェックコマンドに
対し、各フラッシュメモリの中の最小の代替セクタ数を
求め、その値がある既定値よりも多いか少ないかを比較
し、その比較結果を半導体記憶装置の代替セクタ消費状
況としてホスト装置に返す。例えば、代替セクタ残数が
初期値の50%以上の場合は00h、初期値の10%以
上50%未満の場合は0Fh、初期値の10%未満の場
合はFFhをRepCodeとしてセクタカウントレジ
スタにセットする。
【0067】これにより、ホスト装置は、当該コマンド
実行後の Sector Count Register(セクタカウントレジ
スタ)の値がFFhであるかどうかをチェックするだけ
で、ドライブの交換要否を容易に判定することができる
という効果が得られる。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フラッ
シュメモリを搭載した半導体カードにおいて、書き換え
代替領域の残数をチェックし、フラッシュメモリが使用
不可能となる前に、フラッシュメモリの寿命が近づいた
ことを確認でき、寿命を超えて使用して機能障害が生じ
るといったことを未然に防止でき、システムの信頼性を
高めることができる。
【0069】また、本発明のフラッシュメモリを搭載し
た半導体記憶装置によれば、代替セクタ(ブロック)の
消費状況を確認するための新たなコマンドを設け、当該
コマンドをホスト装置より入力することにより、代替セ
クタの消費状況をホスト装置へ通知し、代替セクタの残
数が少なくなったことをホスト装置に通知する機能を持
たせたので、システムの誤動作を招く等の不都合が発生
する前に、装置の交換時期をホスト装置に知らせること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る半導体カードの警報発生システ
ムの基本構成を示すブロック図
【図2】 本発明に係る半導体カードの基本動作を示す
フロー図
【図3】 本発明に係る半導体カード内の管理領域の構
成を示す模式図
【図4】 本発明に係る半導体カードの警報発生システ
ムの他の構成例を示すブロック図
【図5】 本発明に係る半導体カードの警報発生システ
ムの他の構成例を示すブロック図
【図6】 本発明に係る半導体カードの警報発生システ
ムの他の構成例を示すブロック図
【図7】 本発明に係る半導体カードの警報発生システ
ムの他の構成例を示すブロック図
【図8】 従来の半導体カードの構成を示すブロック図
【図9】 本発明に係るフラッシュストレージデバイス
の基本構成を示すブロック図
【図10】 本発明に係るフラッシュストレージデバイ
スに使用されるAND型フラッシュメモリのセクタ構成を
示す模式図
【図11】 本発明に係るフラッシュストレージデバイ
スに使用されるAND型フラッシュメモリの各セクタの状
況を示す模式図
【図12】 本発明に係る代替セクタ数カウントコマン
ド実行時の設定パラメータおよび実行後の各レジスタの
値を示す図
【図13】 本発明に係る代替セクタ状況チェックコマ
ンド実行時および実行後の各レジスタの値を示す図
【符号の説明】
11 外部システム、 12 半導体カード、 13
カード制御部、 14、93 フラッシュメモリ、 1
5、921 CPU、 16 電源回路、 18 バッ
ファ部、 19、926 ECC回路、 20 LED
制御部、 21LED、 31 管理領域、 41 音
声制御部、 42 スピーカ、 43レジスタ、 71
外部スイッチ、 72 スイッチ制御部、 91 半
導体記憶装置、 92 フラッシュATAコントロー
ラ、 94 発振子、 95ホスト装置、 922 R
OM、 923 RAM、 924 ホストI/F、9
25 シーケンサ、 927 セクタバッファ、 92
8 フラッシュI/F、 929 発振回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11C 29/00 631 G11C 17/00 601E 601P (72)発明者 篠原 隆幸 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B018 GA04 HA23 KA02 KA13 KA18 MA23 NA06 QA15 5B025 AD00 AE08 AE09 5B065 BA09 EA13 EA19 EK03 5L106 AA10 BB01 BB12 GG05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 代替領域に制限のあるフラッシュメモリ
    を搭載し、データの書き込み・読み出しを行う半導体記
    憶装置であって、 データの書き込みにおいてエラー発生の有無を判定する
    エラー判定部と、 前記エラー発生が有ると判定された場合は、前記代替領
    域へデータの書き換えを行う代替書き換え処理部と、 前記代替書き換え完了後、前記代替領域の残数を算出す
    る代替残数算出部と、 前記算出された代替残数を予め設定された所定値と比較
    する代替残数チェック部と、 前記代替残数が前記所定の設定値より小さい値であれ
    ば、警告を発生する警告発生部、とを備えたことを特徴
    とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記代替領域への書き換え処理部は、前
    記フラッシュメモリの管理領域にある代替領域のスター
    トおよびエンドアドレスを管理している代替領域管理テ
    ーブルから代替領域スタートアドレスを確認することに
    より前記代替領域アドレスへ再書き込みを行い、書き換
    え完了後に、前記管理領域にある論理物理変換テーブル
    と代替領域管理テーブルを更新する請求項1記載の半導
    体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記代替領域の残数を、外部システムか
    ら発行される代替数チェックコマンドに基づいて算出す
    る請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体記憶装置はレジスタを備え、
    前記代替残数が判定チェックにおいて警告が必要となる
    値の場合、前記レジスタの特定のビットを立てることに
    より、警告を認識する請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記外部システムとの間に警告表示信号
    を予め送受信し、前記代替残数チェック部において警告
    が必要となる値であれば該警告表示信号がレベル変化す
    ることにより、上記外部システムが前記半導体記憶装置
    からの警告を認識する請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記代替残数算出部は代替領域残数の確
    認を、前記半導体記憶装置の外部に設けたスイッチのオ
    ン動作により実行することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 外部システムとの間でコマンドおよびデ
    ータ転送を行い、代替領域に制限のあるフラッシュメモ
    リを搭載し、データの書き込み・読み出しを行う半導体
    記憶装置の警告発生システムであって、 データの書き込みにおいてエラー発生の有無を判定する
    エラー判定部と、 前記エラー発生が有ると判定された場合は、前記代替領
    域への書き換えを行う代替書き換え処理部と、 前記書き換え完了後、前記代替領域の残数を算出する代
    替残数算出部と、 前記算出された代替残数を予め設定された所定値と比較
    する代替残数チェック部と、 前記代替残数が前記所定の設定値より小さい値であれ
    ば、警告を発生する警告発生部、とを備えたことを特徴
    とする半導体記憶装置の警告発生システム。
  8. 【請求項8】 代替領域に制限のあるフラッシュメモリ
    を搭載し、データの書き込み・読み出しを行う半導体記
    憶装置における警告発生方法であって、 データの書き込みにおいてエラー発生の有無を判定する
    工程と、 前記エラー発生が有ると判定された場合は、前記代替領
    域への書き換えを行う工程と、 前記代替書き換え完了後、前記代替領域の残数を算出す
    る工程と、 前記算出された代替残数を予め設定された所定値と比較
    する代替残数チェック工程と、 前記代替残数が前記所定の設定値より小さい値であれ
    ば、警告を発生する工程、とを有することを特徴とする
    半導体記憶装置における警告発生方法。
  9. 【請求項9】 書換回数に制限のあるフラッシュメモリ
    を搭載し、当該フラッシュメモリ内に、書換により発生
    する欠陥部分を代替するための予備の代替領域を設けた
    半導体装置であって、 データの書き込みにおいてエラー発生の有無を判定する
    エラー判定部と、 前記エラー発生が有ると判定された場合は、当該データ
    を前記代替領域へ書き込みを行う代替書き込み処理部
    と、 外部装置からの代替領域残数確認用コマンドを受け入れ
    るコマンド受け入れ手段と、 前記書き込み完了後、前記代替領域残数確認用コマンド
    に応答して、前記代替領域の残数を算出する代替領域残
    数算出部と、 前記算出された代替領域残数を予め設定された所定値と
    比較する代替流域残数チェック部と、を備えたことを特
    徴とする半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 セクタ単位での書換えが可能な前記各
    フラッシュメモリは、各メモリデバイス毎の良品セクタ
    の分布状態を示す論理/物理アドレス変換テーブルを格
    納する管理領域と、ユーザデータを格納するユーザ領域
    と、欠陥セクタを代替するための代替領域とを備え、各
    メモリデバイスのユーザ領域および代替領域のスタート
    アドレスは各メモリデバイスの管理領域内に記載され、
    各セクタ内の所定バイト位置に、当該セクタの属性を示
    すフラグ情報を格納する請求項9記載の半導体記憶装
    置。
  11. 【請求項11】 前記代替領域残数確認用コマンドの入
    力および応答手順は非データ転送系コマンドプロトコル
    である請求項9記載の半導体記憶装置。
  12. 【請求項12】 前記代替領域残数確認用コマンドは外
    部ホスト装置から入力され、該コマンドの入力に対し
    て、前記代替領域残数算出部は、各メモリデバイスの前
    記代替領域にある良品セクタ数のカウント値の中の最小
    値を当該半導体記憶装置の代替セクタ残数として決定
    し、該決定された代替セクタ残数と前記予め設定された
    所定値との大小を比較し、該決定された代替セクタ残数
    が前記所定値以下の場合は、該決定された代替セクタ数
    を前記ホスト装置に通知する請求項9記載の半導体記憶
    装置。
  13. 【請求項13】 前記代替領域残数確認用コマンドに対
    する応答として、代替セクタの消費状況に応じた規定の
    コードを返信する請求項9〜12のいずれか1項に記載
    の半導体記憶装置。
JP2001310120A 2001-06-27 2001-10-05 フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法 Pending JP2003085054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310120A JP2003085054A (ja) 2001-06-27 2001-10-05 フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法
US10/096,486 US6646931B2 (en) 2001-06-27 2002-03-13 Life warning generation system and method of semiconductor storage device equipped with flash memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194927 2001-06-27
JP2001-194927 2001-06-27
JP2001310120A JP2003085054A (ja) 2001-06-27 2001-10-05 フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085054A true JP2003085054A (ja) 2003-03-20

Family

ID=26617664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310120A Pending JP2003085054A (ja) 2001-06-27 2001-10-05 フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6646931B2 (ja)
JP (1) JP2003085054A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505416A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ハイパーストーン・アクチエンゲゼルシヤフト フラッシュメモリの欠陥ブロックの管理
JP2007188624A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Samsung Electronics Co Ltd ハイブリッドハードディスクドライブの制御方法、記録媒体、及びハイブリッドハードディスクドライブ
WO2007083449A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及び不揮発性記憶装置の不良管理方法
JP2007317078A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性メモリ、メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶システム
WO2008001649A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Seiko Epson Corporation Système de gestion de dispositif de stockage à semi-conducteur, dispositif de stockage à semi-conducteur, unité hôte, programme et procédé de gestion de dispositif de stockage à semi-conducteur
JP2008009932A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその制御方法
WO2008018258A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Dispositif de stockage
JP2008046923A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Toshiba Corp 半導体メモリカードシステムの制御方法
JP2008176606A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
KR100866962B1 (ko) 2007-03-08 2008-11-05 삼성전자주식회사 Hdd를 하이브리드 hdd에서 노멀 hdd로 전환시키는방법
JP2009230660A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Infrontia Corp フラッシュメモリ・ストレージ寿命監視装置
JP2010505193A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 サンディスク コーポレイション メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更
JP2010061507A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hagiwara Sys-Com:Kk フラッシュメモリの管理方法及びフラッシュメモリデバイス
JP2011145957A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc データ記録装置及びその制御方法
JP2011159239A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
JP2011159240A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
JP2011159238A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及び方法
JP2011198409A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Information Systems (Japan) Corp 不揮発性メモリ
JP2011211540A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 記録装置
JP2011210062A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 記憶装置
JP2014038593A (ja) * 2012-06-22 2014-02-27 Huabang Electronic Co Ltd オンチップのnand型フラッシュメモリおよびその不良ブロック管理方法
WO2015008356A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 株式会社日立製作所 ストレージコントローラ、ストレージ装置、ストレージシステム、半導体記憶装置
JP2015219746A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ記憶装置及び画像処理装置
US9324450B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory
JP2016071445A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9367392B2 (en) 2014-08-01 2016-06-14 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having internal ECC processing and method of operation thereof
US9442798B2 (en) 2014-07-31 2016-09-13 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having an enhanced buffer read capability and method of operation thereof
CN110058794A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 上海宝存信息科技有限公司 用于动态执行垃圾回收数据储存装置与操作方法
US11531320B2 (en) 2019-05-15 2022-12-20 Fanuc Corporation Numerical controller including reduced memory service life calculation unit, numerical control system, and non-transitory computer readable recording medium

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1122281C (zh) * 2001-06-30 2003-09-24 深圳市朗科科技有限公司 一种多功能半导体存储装置
US6865122B2 (en) * 2003-04-11 2005-03-08 Intel Corporation Reclaiming blocks in a block-alterable memory
US7447944B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Predictive methods and apparatus for non-volatile memory
EP2024839B1 (en) * 2006-05-15 2014-07-02 SanDisk Technologies Inc. Non-volatile memory system with end of life calculation
US7523013B2 (en) 2006-05-15 2009-04-21 Sandisk Corporation Methods of end of life calculation for non-volatile memories
US7778077B2 (en) 2006-05-15 2010-08-17 Sandisk Corporation Non-volatile memory system with end of life calculation
JP2008117195A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2008257773A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の制御方法、不揮発性半導体記憶システム、及びメモリカード
US20090271564A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Hitachi, Ltd. Storage system
US20090287957A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Christoph Bilger Method for controlling a memory module and memory control unit
US8453021B2 (en) 2009-07-29 2013-05-28 Stec, Inc. Wear leveling in solid-state device
US8266481B2 (en) * 2009-07-29 2012-09-11 Stec, Inc. System and method of wear-leveling in flash storage
JP2012178194A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101856506B1 (ko) * 2011-09-22 2018-05-11 삼성전자주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 데이터 쓰기 방법
US8634247B1 (en) 2012-11-09 2014-01-21 Sandisk Technologies Inc. NAND flash based content addressable memory
US9075424B2 (en) 2013-03-06 2015-07-07 Sandisk Technologies Inc. Compensation scheme to improve the stability of the operational amplifiers
KR102291507B1 (ko) 2014-05-20 2021-08-20 삼성전자주식회사 메모리 컨트롤러의 동작 방법
JP6331773B2 (ja) * 2014-06-30 2018-05-30 富士通株式会社 ストレージ制御装置、およびストレージ制御プログラム
JP6541369B2 (ja) * 2015-02-24 2019-07-10 キヤノン株式会社 メモリのデータ処理を行なうデータ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
TWI550625B (zh) * 2015-05-26 2016-09-21 群聯電子股份有限公司 記憶體管理方法、記憶體儲存裝置及記憶體控制電路單元
JP6881330B2 (ja) * 2018-01-24 2021-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及びメモリー制御プログラム
US11487276B2 (en) * 2020-03-03 2022-11-01 International Business Machines Corporation Salvaging outputs of tools

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266797A (ja) 1988-08-31 1990-03-06 Mita Ind Co Ltd 不揮発性メモリの書込処理方法
JP2716906B2 (ja) 1992-03-27 1998-02-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JPH06332623A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp アレイ型記録装置及び記録装置
US5864653A (en) * 1996-12-31 1999-01-26 Compaq Computer Corporation PCI hot spare capability for failed components
US6073209A (en) * 1997-03-31 2000-06-06 Ark Research Corporation Data storage controller providing multiple hosts with access to multiple storage subsystems
JPH11260071A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Omron Corp 制御装置

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505416A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ハイパーストーン・アクチエンゲゼルシヤフト フラッシュメモリの欠陥ブロックの管理
US8032698B2 (en) 2006-01-12 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid hard disk drive control method and recording medium and apparatus suitable therefore
KR100744122B1 (ko) 2006-01-12 2007-08-01 삼성전자주식회사 하이브리드 하드디스크 드라이브의 제어 방법, 이에 적합한기록 매체 그리고 이에 적합한 장치
JP2007188624A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Samsung Electronics Co Ltd ハイブリッドハードディスクドライブの制御方法、記録媒体、及びハイブリッドハードディスクドライブ
WO2007083449A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及び不揮発性記憶装置の不良管理方法
US7921340B2 (en) 2006-01-20 2011-04-05 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and defect management method for nonvolatile memory device
JP2007317078A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性メモリ、メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶システム
WO2008001649A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Seiko Epson Corporation Système de gestion de dispositif de stockage à semi-conducteur, dispositif de stockage à semi-conducteur, unité hôte, programme et procédé de gestion de dispositif de stockage à semi-conducteur
US7962807B2 (en) 2006-06-28 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor storage apparatus managing system, semiconductor storage apparatus, host apparatus, program and method of managing semiconductor storage apparatus
JP2008009932A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその制御方法
WO2008018258A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Dispositif de stockage
US8205034B2 (en) 2006-08-09 2012-06-19 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Flash memory drive having data interface
US8504762B2 (en) 2006-08-09 2013-08-06 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Flash memory storage device with data interface
JP2008046923A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Toshiba Corp 半導体メモリカードシステムの制御方法
US8195872B2 (en) 2006-08-17 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling semiconductor memory card system
US7979636B2 (en) 2006-08-17 2011-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling semiconductor memory card system
JP2010505193A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 サンディスク コーポレイション メモリカードの寿命末期の回復およびサイズ変更
JP4697146B2 (ja) * 2007-01-19 2011-06-08 Tdk株式会社 メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
JP2008176606A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
KR100866962B1 (ko) 2007-03-08 2008-11-05 삼성전자주식회사 Hdd를 하이브리드 hdd에서 노멀 hdd로 전환시키는방법
JP4743905B2 (ja) * 2008-03-25 2011-08-10 Necインフロンティア株式会社 フラッシュメモリ・ストレージ寿命監視装置
JP2009230660A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Infrontia Corp フラッシュメモリ・ストレージ寿命監視装置
JP2010061507A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hagiwara Sys-Com:Kk フラッシュメモリの管理方法及びフラッシュメモリデバイス
JP2011145957A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc データ記録装置及びその制御方法
JP2011159239A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
JP2011159238A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及び方法
JP2011159240A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
JP2011198409A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Information Systems (Japan) Corp 不揮発性メモリ
JP2011211540A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 記録装置
JP2011210062A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 記憶装置
US8627157B2 (en) 2010-03-30 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Storing apparatus
US9128822B2 (en) 2012-06-22 2015-09-08 Winbond Electronics Corporation On-chip bad block management for NAND flash memory
JP2014038593A (ja) * 2012-06-22 2014-02-27 Huabang Electronic Co Ltd オンチップのnand型フラッシュメモリおよびその不良ブロック管理方法
US9324450B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory
WO2015008356A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 株式会社日立製作所 ストレージコントローラ、ストレージ装置、ストレージシステム、半導体記憶装置
JP2015219746A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ記憶装置及び画像処理装置
US9442798B2 (en) 2014-07-31 2016-09-13 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having an enhanced buffer read capability and method of operation thereof
US9367392B2 (en) 2014-08-01 2016-06-14 Winbond Electronics Corporation NAND flash memory having internal ECC processing and method of operation thereof
JP2016071445A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110058794A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 上海宝存信息科技有限公司 用于动态执行垃圾回收数据储存装置与操作方法
US11531320B2 (en) 2019-05-15 2022-12-20 Fanuc Corporation Numerical controller including reduced memory service life calculation unit, numerical control system, and non-transitory computer readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6646931B2 (en) 2003-11-11
US20030002366A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003085054A (ja) フラッシュメモリを搭載した半導体記憶装置における装置寿命警告発生システムとその方法
US7979636B2 (en) Method of controlling semiconductor memory card system
US8037232B2 (en) Data protection method for power failure and controller using the same
CN110795027B (zh) 固态存储设备及包括该固态存储设备的电子***
US8898370B2 (en) Data storage method for flash memory, and flash memory controller and flash memory storage system using the same
JP3242890B2 (ja) 記憶装置
US9009399B2 (en) Flash memory storage system and controller and data writing method thereof
US20140372667A1 (en) Data writing method, memory controller and memory storage apparatus
US20150134887A1 (en) Data writing method, memory control circuit unit and memory storage apparatus
US9141476B2 (en) Method of storing system data, and memory controller and memory storage apparatus using the same
JPH0954726A (ja) 記憶装置
CN111373479B (zh) 最大化存储器接口块中的功率效率的方法
US8250292B2 (en) Data writing method for a flash memory, and controller and storage system using the same
US20150378816A1 (en) Storage apparatus, storage system, and storage apparatus control method
US8352673B2 (en) Data writing method for a flash memory, and flash memory controller and flash memory storage system using the same
US8667348B2 (en) Data writing method for non-volatile memory module and memory controller and memory storage apparatus using the same
US9304907B2 (en) Data management method, memory control circuit unit and memory storage apparatus
CN113886133A (zh) 接收终端、通信***和程序
US20080082865A1 (en) Information recording apparatus, information processing apparatus, and write control method
TW202040370A (zh) 資料寫入方法、記憶體控制電路單元以及記憶體儲存裝置
JP2009064238A (ja) メモリシステム
CN103678162B (zh) ***数据储存方法、存储器控制器与存储器储存装置
CN106814968B (zh) 存储器管理方法与***及其存储器存储装置
TW201635086A (zh) 休眠模式啓動方法、記憶體控制電路單元及儲存裝置
US20190340060A1 (en) Systems and methods for adaptive proactive failure analysis for memories