JP2003081626A - 酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方法およびその使用 - Google Patents

酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方法およびその使用

Info

Publication number
JP2003081626A
JP2003081626A JP2002138580A JP2002138580A JP2003081626A JP 2003081626 A JP2003081626 A JP 2003081626A JP 2002138580 A JP2002138580 A JP 2002138580A JP 2002138580 A JP2002138580 A JP 2002138580A JP 2003081626 A JP2003081626 A JP 2003081626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
aluminum oxide
doped
produced
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002138580A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Maier
マイヤー ユルゲン
Helmut Mangold
マンゴルト ヘルムート
Peter Neugebauer
ノイゲバウアー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2003081626A publication Critical patent/JP2003081626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • C03C1/026Pelletisation or prereacting of powdered raw materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/02Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00177Controlling or regulating processes controlling the pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解
により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、そ
の製造方法およびその使用を提供する。 【解決手段】 酸化アルミニウムによりドープされ、エ
ーロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
を水中に分散させ、該分散液を噴霧乾燥させ、かつ得ら
れる粒体を場合により150〜1100℃の温度で1〜
8時間、熱処理することにより、次の物理化学的特性デ
ータ:平均粒径:10〜150μm、BET表面積:2
5〜100m/g、pH値:3〜6、タンピング密
度:400〜1200g/lを有する二酸化ケイ素の粒
体が得られる。 【効果】 触媒および触媒担体として、ならびに化粧
品、日焼け止め調製物、シリコーンゴム、トナー粉末、
塗料およびインク中で、研磨材として、ガラスおよびセ
ラミックを製造するための原料としての使用に適切であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化アルミニウム
によりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製
造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方
法およびその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】高温または火炎加水分解(flame hydroly
sis)を用いてSiClから熱分解により二酸化ケイ素
を製造することは公知である(Ullmanns Enzyklopaedie
der technischen Chemie、第4版、第21巻、第46
4頁(1982))。
【0003】熱分解二酸化ケイ素は、極めて微細であ
り、高い比表面積(BET)、極めて高い純度、球形の
粒子形を有し、かつ孔が存在しないことにより優れてい
る。これらの特性に基づいて、熱分解により製造された
二酸化ケイ素は、触媒のための担体としてますます興味
深いものである(Dr. Koth et al., Chem. Ing. Techn.
52, 628 (1980))。この適用のために、熱分解により製
造された二酸化ケイ素は、たとえばタブレット成形機を
用いた機械的な方法により成形される。
【0004】文献EP0995718A1から、酸化ア
ルミニウムでドープされ、エーロゾルを用いて熱分解に
より製造された粉末形の二酸化ケイ素が公知である。該
二酸化ケイ素を触媒担体として使用するために適切な粒
子形を見出すことが課題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、酸化アルミニウムでドープされ、エーロゾルを用い
て熱分解により製造され、触媒の担体として使用するこ
とができる、二酸化ケイ素の噴霧粒体を開発することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、以下の物理化学的特性データ: 平均粒径:10〜150μm、 BET表面積:25〜100m/g、 pH値:3〜6、 タンピング密度:400〜1200g/l を有することを特徴とする、酸化アルミニウムによりド
ープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造された
二酸化ケイ素をベースとする粒体により解決される。
【0007】本発明の有利な実施態様では、該粒体は以
下の物理化学的特性データ: 平均粒径:15〜30μm、 BET表面積:60〜70m/g、 pH値:4〜6、 タンピング密度:400〜650g/l、 を有していてもよい。
【0008】本発明による粒体は、酸化アルミニウムに
よりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造
された二酸化ケイ素を水中に分散させ、該分散液を噴霧
乾燥させ、かつ得られる粒体を場合により150〜11
00℃の温度で1〜8時間、熱処理することにより製造
することができる。
【0009】酸化アルミニウムによりドープされ、エー
ロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
は、主成分が、火炎酸化(flame oxidation)もしくは有
利には火炎加水分解による熱分解によって製造され、か
つ1・10- 〜20質量%までのドーピング成分によ
りドープされ、その際、ドーピングの量は有利には1〜
10000ppmの範囲であり、ドーピング成分がアル
ミニウムの塩もしくは塩混合物であるか、アルミニウム
化合物もしくは金属アルミニウムもしくはこれらの混合
物の懸濁液である二酸化ケイ素であり、ドープされた酸
化物のBET表面積が5〜600m/g、有利には4
0〜100m/gの範囲である、酸化アルミニウムに
よりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造
された二酸化ケイ素であってもよい。
【0010】本発明による二酸化ケイ素は、100g/
100gより小さいDBP数を有していてもよい。
【0011】酸化アルミニウムによりドープされ、エー
ロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
は、エーロゾルをたとえば火炎酸化もしくは有利には火
炎加水分解により二酸化ケイ素を熱分解によって製造す
るために使用されるような火炎へ供給し、エーロゾルを
反応前に火炎酸化もしくは火炎加水分解の気体混合物と
均一に混合し、次いでエーロゾル/気体混合物を火炎中
で完全に反応させ、かつ得られる、酸化アルミニウムに
よりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素
を公知の方法で気体流から分離することにより製造する
ことができ、その際、エーロゾルを製造するためにアル
ミニウムの塩もしくは塩混合物もしくは金属自体を溶解
した、もしくは懸濁した形で、もしくはその混合物とし
て含有する水溶液を使用し、エーロゾルは2物質ノズル
を用いた噴霧により、またはエーロゾルを製造する異な
った方法により、有利には超音波噴霧によるエーロゾル
発生装置により製造する。
【0012】塩として、AlCl、Al(SO
、Al(NOを使用することができる。
【0013】熱分解酸化物を製造するための、および二
酸化ケイ素(シリカ)を製造するための火炎加水分解の
方法は、Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Che
mie、第4版、第21巻、第464頁から公知である。
【0014】本発明はまた、粒体が以下の物理化学的特
性データ: 平均粒径:10〜160μm、 BET表面積:15〜100m/g、 pH値:3.0〜9.0、 タンピング密度:400〜1200g/l、 炭素含有率:0.3〜12.0質量% を有する、酸化アルミニウムによりドープされ、エーロ
ゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素をベ
ースとする粒体を提供する。
【0015】本発明による粒体は、酸化アルミニウムに
よりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造
された二酸化ケイ素を水中に分散させ、該分散液を噴霧
乾燥させ、かつ場合により得られた粒体を150〜10
00℃で1〜8時間熱処理し、かつ次いでシラン化を実
施することにより製造することができる。
【0016】シラン化のためにハロシラン、アルコキシ
シラン、シラザンおよび/またはシロキサンを使用する
ことができる。
【0017】特に以下の物質をハロシランとして使用す
ることができる: a)(RO)Si(C2n+1)および(RO)
Si(C2n - )のタイプのオルガノシラン、
その際、 R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、 n=1〜20 である。
【0018】b)R′(RO)Si(C
2n+1)およびR′(RO)Si(C2n -
)のタイプのオルガノシラン、その際、 R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、 R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、 R′=シクロアルキル、 n=1〜20、 x+y=3、 x=1、2、 y=1、2 である。
【0019】c)XSi(C2n+1)およびX
Si(C2n - )のタイプのハロオルガノシラ
ン、その際、 X=Cl、Br、 n=1〜20 である。
【0020】d)X(R′)Si(C2n+1
およびX(R′)Si(C - )のタイプの
ハロオルガノシラン、その際、 X=Cl、Br、 R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、 R′=シクロアルキル、 n=1〜20 である。
【0021】e)X(R′)Si(C2n+1
およびX(R′)Si(C - )のタイプの
ハロオルガノシラン、その際、 X=Cl、Br、 R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、 R′=シクロアルキル、n−プロピル、イソプロピル、
ブチル、 n=1〜20 である。
【0022】f)(RO)Si(CH−R′の
タイプのオルガノシラン、その際、 R=アルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、 m=0、1〜20、 R′=メチル、アリール(たとえば−C、置換さ
れたフェニル基)、−C、OCF−CHF−C
、−C13、−O−CF−CHF、−NH
、−N、−SCN、−CH=CH、−NH−CH
−CH −NH、−N−(CH−CH−N
、−OOC(CH)C=CH、−OCH
−CH(O)CH、−NH−CO−N−CO−(CH
、−NH−COO−CH、−NH−COO−C
−CH、−NH−(CHSi(OR)
−S−(CHSi(OR)、−SH、−N
R′R″R″′(R′=アルキル、アリール;R″=
H、アルキル、アリール;R″′=H、アルキル、アリ
ール、ベンジル、CNR″″R″″′、その際、
R″″=H、アルキル、およびR″″′=H、アルキ
ル)である。
【0023】g)(R″)(RO)Si(CH
−R′のタイプのオルガノシラン、その際、 R′=メチル、アリール(たとえば−C、置換さ
れたフェニル基)、−C、−OCF−CHF−
CF、−C13、−O−CF −CHF、−N
、−N、−SCN、−CH=CH、−NH−C
−CH −NH、−N−(CH−CH−NH
、−OOC(CH)C=CH、−OCH
CH(O)CH、−NH−CO−N−CO−(C
、−NH−COO−CH、−NH−COO−
CH−CH、−NH−(CHSi(O
R)、−S−(CHSi(OR)、−SH
−NR′R″R″′(R′=アルキル、アリール;R″
=H、アルキル、アリール;R″′=H、アルキル、ア
リール、ベンジル、CNR″″R″″′、その
際、R″″=H、アルキル、およびR″″′=H、アル
キル)である。
【0024】h)XSi(CH−R′のタイプ
のハロオルガノシラン、その際、 X=Cl、Br、 m=0、1〜20、 R′=メチル、アリール(たとえば−C、置換さ
れたフェニル基)、−C、−OCF−CHF−
CF、−C13、−O−CF −CHF、−N
、−N、−SCN、−CH=CH、−NH−C
−CH−NH、−N−(CH−CH−NH
、−OOC(CH)C=CH、−OCH
CH(O)CH、−NH−CO−N−CO−(C
、−NH−COO−CH、−NH−COO−
CH−CH、−NH−(CHSi(O
R)、−S−(CHSi(OR)、−SH
である。
【0025】i)(R)XSi(CH−R′の
タイプのハロオルガノシラン、その際、 X=Cl、Br、 R=アルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、 m=0、1〜20、 R′=メチル、アリール(たとえば−C、置換さ
れたフェニル基)、−C、−OCF−CHF−
CF、−C13、−O−CF −CHF、−N
、−N、−SCN、−CH=CH、−NH−C
−CH −NH、−N−(CH−CH−NH
、−OOC(CH)C=CH、−OCH
CH(O)CH、−NH−CO−N−CO−(C
、−NH−COO−CH、−NH−COO−
CH−CH、−NH−(CHSi(O
R) 、その際、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブ
チルであってもよく、−S−(CHSi(O
R)、その際、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブ
チルであってもよく、−SHである。
【0026】(j)(R)XSi(CH−R′
のタイプのハロオルガノシラン、その際、 X=Cl、Br、 R=アルキル、 m=0、1〜20、 R′=メチル、アリール(たとえば−C、置換さ
れたフェニル基)、−C、−OCF−CHF−
CF、−C13、−O−CF −CHF、−N
、−N、−SCN、−CH=CH、−NH−C
−CH −NH、−N−(CH−CH−NH
、−OOC(CH)C=CH、−OCH
CH(O)CH、−NH−CO−N−CO−(C
、−NH−COO−CH、−NH−COO−
CH−CH、−NH−(CHSi(O
R)、−S−(CHSi(OR)、−SH
である。
【0027】(k)
【0028】
【化1】
【0029】のタイプのシラザン、その際、 R=アルキル、 R′=アルキル、ビニル である。
【0030】(l)D3、D4、D5のタイプの環状ポ
リシロキサン、その際、D3、D4およびD5は、−O
−Si(CH−のタイプの単位を3、4または5
つ有する環状ポリシロキサンを意味するものと理解す
る。たとえばオクタメチルシクロテトラシロキサン=D
4である。
【0031】
【化2】
【0032】(m)
【0033】
【化3】
【0034】のタイプのポリシロキサンまたはシリコー
ン油、その際、 m=0、1、2、3〜∞、 n=0、1、2、3〜∞、 u=0、1、2、3〜∞、 Y=CH、H、C2n+1、n=1〜20、 Y=Si(CH、Si(CHH、Si(C
OH、Si(CH(OCH)、Si
(CH(C2n+1)、n=1〜20、R=
アルキル、たとえばC2n+1、その際、n=1〜
20、アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフ
ェニル基、(CH−NH、H、R′=アルキ
ル、たとえばC2n+1、その際、n=1〜20、
アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル
基、(CH−NH、H、R″=アルキル、たと
えばC2n+1、その際、n=1〜20、アリー
ル、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、
(CH−NH、H、R″′=アルキル、たとえ
ばC2n+1、その際、n=1〜20、アリール、
たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、(CH
−NH、Hである。
【0035】水中の分散液は、酸化アルミニウムにより
ドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造され
た二酸化ケイ素の濃度3〜50質量%を有していてもよ
い。
【0036】分散液の安定性を増加させ、かつ噴霧乾燥
後の粒子の形態を改善するために、分散液に有機補助物
質を添加してもよい。
【0037】たとえば次の補助物質を使用することがで
きる:ポリアルコール、ポリエーテル、フルオロカーボ
ンベースの界面活性剤、アルコール。
【0038】噴霧乾燥は、200〜600℃の温度で実
施することができる。円盤型噴霧器またはノズル型噴霧
器を使用することができる。
【0039】粒体の熱処理は、物質が静止した状態で、
たとえば燃焼室中で、または物質が移動する状態で、た
とえば回転乾燥機中でのいずれかで行うことができる。
【0040】シラン化は上記のハロシラン、アルコキシ
シラン、シラザンおよび/またはシロキサンを用いて実
施することができ、その際、シラン化剤を有機溶剤、た
とえばエタノール中に溶解することも可能である。
【0041】シランSi 108[(CHO)Si
17]トリメトキシオクチルシランをシラン化剤
として有利に使用することができる。
【0042】シラン化はシラン化剤を室温で粒体に噴霧
し、かつ次いで混合物を100〜400℃の温度で1〜
6時間熱処理することにより実施することができる。
【0043】粒体をシラン化する別の方法は、粒体を気
体状のシラン化剤で処理し、かつ次いで混合物を200
〜800℃の温度で0.5〜6時間処理することにより
実施することができる。
【0044】熱処理は保護ガス下、たとえば窒素下で行
ってもよい。
【0045】シラン化は加熱可能なミキサーおよび噴霧
装置を有する乾燥機中で連続的もしくは回分式に実施す
ることができる。適切な装置はたとえば次のものであ
る:プラウ型ミキサー、プレート、流動床もしくは移動
床乾燥機。
【0046】使用する物質および噴霧、熱処理およびシ
ラン化の間の条件を変更することにより、粒体の物理化
学的パラメータ、たとえば比表面積、粒度分布、タンピ
ング密度およびpH値を記載した範囲内で変えることが
可能である。
【0047】酸化アルミニウムによりドープされ、エー
ロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素を
ベースとする本発明による粒体は、次の利点を有する:
流動性ひいては取り扱いおよび加工性が、酸化アルミニ
ウムによりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解によ
り製造され、噴霧乾燥されていない二酸化ケイ素の場合
よりも実質的に改善されている。有機系への配合がより
容易である。分散がより容易である。造粒のために、付
加的な補助物質を必要としない。噴霧乾燥されておら
ず、定義された凝集体の大きさを有していない、酸化ア
ルミニウムによりドープされ、エーロゾルを用いて熱分
解により製造された二酸化ケイ素と比較して、酸化アル
ミニウムによりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解
により製造された二酸化ケイ素をベースとする本発明に
よる粒体は、定義された粒径を有する。酸化アルミニウ
ムによりドープされ、エーロゾルを用いて熱分解により
製造された二酸化ケイ素をベースとする本発明による粒
体は、無塵の取り扱いが可能となる。タンピング密度が
高いので、輸送のためには包装に関して必要とされる費
用がより低い。酸化アルミニウムによりドープされ、エ
ーロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
をベースとする本発明による粒体は、触媒担体として使
用することができる。酸化アルミニウムによりドープさ
れ、エーロゾルを用いて熱分解により製造され、噴霧乾
燥されていない二酸化ケイ素は、たとえば流動床から排
出されるために、この目的にとって適切ではない。
【0048】本発明による粒体は、触媒および触媒のた
めの担体として使用することができ、ならびに化粧品に
おいて、日焼け止めとして、シリコーンゴム中で、トナ
ー粉末中で、塗料およびインク中で、研磨材(研削材お
よび琢磨材)として、ガラスおよびセラミックを製造す
るための原料として使用することができる。
【0049】粒体は種々の方法で変性することができ
る。
【0050】変性の例は次のものである: ● カチオン、たとえばH、Cs、希土類金属もし
くは貴金属カチオンの組み込み。
【0051】● 適切な前駆物質分子、たとえばTiC
、TiBr、Ti(OEt) 、TiCpCl
(Cp=シクロペンタジエニル)、Mn(CO)
10、Fe(CO)との反応による金属もしくは金属
酸化物の組み込み。
【0052】● 金属もしくは貴金属塩の溶液を用いた
含浸による貴金属もしくは金属酸化物の組み込み。
【0053】本発明による粒体は、たとえば次の触媒反
応のための触媒および触媒担体として使用することがで
きる:炭化水素のオキシ官能化、過酸化水素、アルキル
もしくはアリールヒドロペルオキシド、たとえばt−ブ
チルヒドロペルオキシドもしくはフェニルエチルヒドロ
ペルオキシド(CCHCHOOH)および/
または酸素を用いたエポキシドへのオレフィンの酸化、
芳香族化合物のアルキル化、水素化、脱水素化、水和、
脱水、異性化、付加および脱離反応、求核置換および求
電子置換反応、芳香族化合物およびヘテロ芳香族化合物
のヒドロキシル化、エポキシド−アルデヒド転位、アミ
ン化、アンモ酸化、重合反応、エステル化およびエーテ
ル化反応、ならびに廃ガスおよび煙道ガスの触媒反応ま
たは窒素酸化物の除去。
【0054】本発明による粒体はさらに、着色剤、香料
および活性成分のためのキャリアとして適切である。
【0055】
【実施例】本発明により使用することができる、酸化ア
ルミニウムによりドープされ、エーロゾルを用いて熱分
解により製造された二酸化ケイ素およびその製造方法を
図1および以下の例を参照にして詳細に説明し、かつ記
載する。
【0056】図1は、ドーピング装置の略図を示す。該
装置の中心部材は、熱分解酸化物を製造するために公知
の構造のバーナーである。
【0057】バーナー1は、中心管2を有し、これはノ
ズル3に通じており、ここから主要な気体流がバーナー
室へと流れ、ここで燃焼する。ノズル3は、リングノズ
ル4によって包囲されており、ここから(環状もしくは
二次)水素が流れる。
【0058】中心管2には、軸方向管5が存在し、その
末端は中心管2のノズルの数センチメートル手前にあ
る。エーロゾルを軸方向管5へと供給する。
【0059】水性の塩化アルミニウム溶液からなるエー
ロゾルを、エーロゾル発生装置6(超音波噴霧器)中で
製造する。
【0060】エーロゾル発生装置6中で製造された塩化
アルミニウム/水エーロゾルを、わずかなキャリアガス
流を用いて加熱帯域7を通って搬送し、その中で、運ば
れた水が蒸発し、微細な形の小さな塩の結晶が気相の背
後に残留する。
【0061】例1 低いBET表面積を有する、酸化アルミニウムによりド
ープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造される
二酸化ケイ素の製造 SiCl 5.25kg/hを約130℃で気化さ
せ、かつバーナー1の中心管2へ通過させた。(一次)
水素3.47Nm/hおよび空気3.76Nm /h
をさらに中心管2へと供給する。酸素0.95Nm
hを付加的に該混合物に添加する。
【0062】気体混合物は、バーナー1のノズル3から
流出し、かつバーナー室および該バーナー室に隣接する
水冷式の煙管中で燃焼する。
【0063】(ジャケットもしくは二次)水素0.5N
/hおよび窒素0.3Nm/hをリングノズル4
に供給する。
【0064】(二次)空気20Nm/hを付加的にバ
ーナー室に供給する。
【0065】第二の気体流は軸方向管5から中心管2へ
流れる。
【0066】第二の気体流は、AlCl溶液の超音波
噴霧によりエーロゾル発生装置6中で製造されたエーロ
ゾルを含有する。エーロゾル発生装置6は、2.29%
の三塩化アルミニウム水溶液460g/hを噴霧する。
塩化アルミニウムエーロゾルは、空気0.5Nm/h
のキャリアガスによって加熱された管を通過して搬送さ
れ、水性のエーロゾルは約180℃の温度で気体と塩結
晶エーロゾルとに変化する。
【0067】バーナー開口部における気体混合物(Si
Cl/空気/水素、水−エーロゾル)の温度は156
℃である。
【0068】反応ガスおよび酸化アルミニウムによって
ドープされ、エーロゾルを用いた熱分解シリカの反応
は、低圧を適用することによって吸引され、冷却系統を
通過する。これにより粒子の気体流は約100〜160
℃に冷却される。固体の材料をサイクロン中で排ガス流
から分離する。
【0069】エーロゾルを用いて熱分解により製造さ
れ、酸化アルミニウムによりドープされた二酸化ケイ素
は、微細な白色の粉末形で得られる。
【0070】その後の工程で、なおシリカに付着してい
る塩酸の残留分を、水蒸気を含有する空気を用いた処理
によって高めた温度で除去する。
【0071】酸化アルミニウムによりドープされた熱分
解シリカのBET表面積は、55m /gである。
【0072】製造条件は第1表にまとめられている。本
発明により使用することができる二酸化ケイ素のさらな
る分析データは第2表に記載されている。
【0073】例2 高いBET表面積を有する、酸化アルミニウムによりド
ープされ、エーロゾルを用いて熱分解により製造される
二酸化ケイ素の製造方法 SiCl 4.44kg/hを、約130℃で気化さ
せ、かつ公知の構造のバーナー1の中心管2に通過させ
る。(一次)水素3.15Nm/hおよび空気8.2
Nm/hをさらに中心管2に供給する。
【0074】気体混合物はバーナー1のノズル3から流
出し、かつバーナー室および該バーナー室に隣接する水
冷式煙管中で燃焼する。
【0075】(ジャケットもしくは二次)水素0.5N
/hおよび窒素0.3Nm/hをリングノズル4
に供給する。
【0076】(二次)空気12Nm/hを付加的にバ
ーナー室に供給する。
【0077】第二の気体流は、軸方向管5から中心管2
へと流れる。
【0078】第二の気体流は、AlCl溶液の超音波
噴霧により別の噴霧ユニット6中で製造されたエーロゾ
ルを含有する。エーロゾル発生装置6は、2.29%の
三塩化アルミニウム水溶液450g/hを噴霧する。塩
化アルミニウムエーロゾルは、空気0.5Nm/hの
キャリアガスによって搬送され、加熱された管を通過
し、水性のエーロゾルは約180℃の温度で気体と塩結
晶エーロゾルとに変化する。
【0079】バーナー開口部における気体混合物(Si
Cl/空気/水素、水−エーロゾル)の温度は180
℃である。
【0080】反応ガスおよび酸化アルミニウムによって
ドープされ、エーロゾルによって熱分解により製造され
る二酸化ケイ素は、低圧を適用することによって吸引さ
れ、冷却系統を通過する。これにより粒子の気体流は約
100〜160℃に冷却される。固体の材料をサイクロ
ン中で排ガス流から分離する。
【0081】エーロゾルを用いて熱分解により製造さ
れ、酸化アルミニウムによりドープされた二酸化ケイ素
は、微細な白色の粉末形で得られる。その後の工程で、
なおシリカに付着している塩酸の残留分を、水蒸気を含
有する空気を用いた処理によって高めた温度で除去す
る。
【0082】酸化アルミニウムによりドープされ、熱分
解により製造される二酸化ケイ素のBET表面積は、2
03m/gである。
【0083】製造条件は第1表に記載されている。本発
明により使用することができる二酸化ケイ素に関するさ
らなる分析データは第2表に記載されている。
【0084】酸化アルミニウムによりドープされ、熱分
解により製造された二酸化ケイ素の製造における実験条
【0085】
【表1】
【0086】
【表2】
【0087】物理化学的な特性データは以下の測定方法
を使用して決定される:BET表面積はDIN6613
1により窒素を用いて決定される。
【0088】タンピング密度はDIN ISO 787
/XIにより決定される。
【0089】タンピング密度決定の原理 タンピング密度(tamped density)(従来は突き固め体積
(tamped volume))は、与えられた条件下でタンピング
体積計中でタンピングした後の粉末の質量および体積の
比率と同一である。DIN ISO 787/XIによ
れば、タンピング密度はg/cmで与えられる。しか
し熱分解酸化物の極めて低いタンピング密度に基づい
て、ここではその値をg/lで与える。さらに、乾燥お
よびふるい分けならびにタンピング操作の繰り返しは実
施しない。
【0090】タンピング密度を決定するための装置 タンピング体積計、メスシリンダ、250ml、実験室
用てんびん(0.01gまで読みとり可能)。
【0091】タンピング密度決定の実施 粒体200±10mlを、中空が残らず、かつ表面が水
平になるように、タンピング体積計のメスシリンダへ導
入する。導入した試料の質量を0.01gの精度で決定
する。試料を含有するメスシリンダをタンピング体積計
のメスシリンダホルダーに設置し、かつ1250回タン
ピングした。タンピングした熱分解酸化物の体積を1m
lまでの精度で読みとる。
【0092】タンピング密度決定の評価
【0093】
【数1】
【0094】pH値は、水:メタノール1:1中の疎水
性粒体の場合、4%水性分散液中で決定する。
【0095】pH値の決定のための反応試薬 蒸留水または脱塩水、pH>5.5、メタノール、分析
純度、緩衝液、pH7.00、pH4.66。
【0096】pH値決定のための装置 実験室用てんびん(0.1gまで読みとり可能)、ガラ
スビーカー、250ml、マグネチックスターラー、マ
グネチックロッド、長さ4cm、組み合わせたpH電
極、pH測定装置、ディスペンサー(Dispensette)、1
00ml。
【0097】pH値決定のための作業規定 決定は、DIN/ISO 787/IXに従って実施し
た:較正:pH値を測定する前に、緩衝液を用いて測定
装置を較正する。複数の測定を連続して実施する場合、
装置を一度較正すれば十分である。
【0098】疎水性粒体4gを250mlのガラスビー
カー中でメタノール48g(61ml)を用いてペース
トにし、かつ懸濁液を水48g(48ml)で希釈し、
かつpH電極を浸漬したままマグネチックスターラーを
用いて5分間攪拌する(速度約1000分- )。スタ
ーラーを停止した後、混合物を1分間静止させた後にp
H値を読みとる。この結果は小数第1位まで記載する。
【0099】乾燥減量の決定 DIN ISO787 IIに記載されている10gの
秤量と比較して、秤量1gを乾燥減量の決定のために使
用する。冷却の前にカバーをする。第二の乾燥操作は実
施しない。
【0100】ダストの発生を回避しながら、試料約1g
を0.1mgまでの精度ですり合わせガラスカバーを有
する秤量ざらに秤量し、これを105℃で乾燥させ、か
つ乾燥を乾燥室中、105℃で2時間実施する。冷却
後、カバーをしたまま、デシケータ中の青色のゲル上
で、試料を再度秤量する。
【0101】
【数2】
【0102】結果は小数第1位まで記載する。
【0103】強熱減量(100℃で2時間、乾燥(10
5℃で2時間)した物質に対する)の測定 強熱減量を測定するための原理 強熱減量の測定を1000℃で行う。この温度で物理的
に結合した水に加えて化学的に結合した水が除去され
る。
【0104】強熱減量を測定するための装置 るつぼ蓋を有する磁製るつぼ、マッフル炉、化学天秤
(0.1mgまで読みとり可能)、デシケータ。
【0105】強熱減量の測定の実施 DIN55921と対照的に、予備乾燥されていない物
質0.3〜1gを0.1mgの精度で、予め赤熱するま
で加熱した、るつぼ蓋を有する磁製るつぼへ秤量し、か
つマッフル炉中で試料を1000℃で2時間強熱する。
【0106】粉末化を慎重に回避する。秤量した試料を
マッフル炉がまだ冷たいうちに炉中に装入することが有
利であることが判明した。炉を徐々に加熱することによ
り、磁製るつぼ中での比較的大量の大気乱流を回避す
る。温度が1000℃に達したら、強熱をさらに2時間
継続する。次いでるつぼをるつぼ蓋でカバーし、かつる
つぼをデシケータ中の青色のゲル上で冷却する。付加的
に質量損失を測定する。
【0107】強熱減量の測定の評価 強熱減量は105℃で2時間乾燥させた試料に対するも
のであるので、以下の計算式が得られる:
【0108】
【数3】
【0109】結果は小数第1位まで記載する。
【0110】本発明による粒体の製造 酸化アルミニウムによりドープされ、エーロゾルを用い
て熱分解により製造された二酸化ケイ素を、脱イオン水
中に分散させる。ロータ/ステータ原理に基づいて作動
する分散ユニットを使用する。得られる分散液を噴霧乾
燥する。完成した生成物をフィルタもしくはサイクロン
により分離する。
【0111】噴霧粒体の熱処理はマッフル炉中で行って
もよい。
【0112】本発明による粒体の製造に関するデータは
第3表に記載されている。
【0113】得られる粒体に関するデータは第4表に記
載されている。
【0114】噴霧乾燥および場合により熱処理した粒体
をシラン化のためにミキサー中に装入し、かつ強力な混
合下で場合によりまず水で、および次いでシラン化剤で
噴霧する。噴霧が完了したら、混合をさらに15〜30
分間継続し、かつ次いで100〜400℃で1〜4時
間、熱処理を実施する。
【0115】使用される水は、酸、たとえば塩酸により
酸性化して7〜1のpH値にしてもよい。使用されるシ
ラン化剤は溶剤、たとえばエタノール中に溶解していて
もよい。
【0116】
【表3】
【0117】
【表4】
【0118】
【表5】
【0119】A=ジメチルポリシロキサン、 B=3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラ
ン、 C=ヘキサメチルジシラザン、 D=ヘキサデシルトリメトキシシラン、 E=オクチルトリメトキシシラン、 F=アミノプロピルトリエトキシシラン。
【0120】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】ドーピングのための装置を示す図。
【符号の説明】 1 バーナー、 2 中心管、 3 ノズル、 4 リ
ングノズル、 5 軸方向管、 6 エーロゾル発生装
置、 7 加熱帯域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 32/00 B01J 32/00 C08L 101/00 C08L 101/00 C09K 3/14 550 C09K 3/14 550D G03G 9/08 375 G03G 9/08 375 // C08K 3/36 C08K 3/36 (72)発明者 ヘルムート マンゴルト ドイツ連邦共和国 ローデンバッハ イン デア ガルテル 2 (72)発明者 ペーター ノイゲバウアー ドイツ連邦共和国 オッフェンバッハ ラ ントグラーフェンシュトラーセ 22 Fターム(参考) 2H005 AA08 CB13 4C083 AB171 AB221 BB23 CC01 CC19 FF01 4G069 AA01 AA08 AA12 BA03B EA01Y EC02Y EC03Y FB01 FB03 FB04 4G072 AA38 AA41 BB05 DD02 DD03 GG02 GG03 HH08 HH30 JJ34 LL06 MM32 QQ06 RR03 RR05 RR11 TT01 TT04 TT06 TT15 UU08 UU15 UU17 UU21 4J002 AA001 DJ016

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化アルミニウムによりドープされ、エ
    ーロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
    をベースとする粒体において、該粒体は以下の物理化学
    的特性データ: 平均粒径:10〜150μm、 BET表面積:25〜100m/g、 pH値:3〜6、 タンピング密度:400〜1200g/l を有することを特徴とする、酸化アルミニウムによりド
    ープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベー
    スとする粒体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の粒体の製造方法におい
    て、酸化アルミニウムによりドープされ、エーロゾルを
    用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素を水中に分
    散させ、該分散液を噴霧乾燥させ、かつ得られる粒体を
    場合により150〜1100℃の温度で1〜8時間、熱
    処理することを特徴とする、請求項1記載の粒体の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 酸化アルミニウムによりドープされ、エ
    ーロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
    として、主成分が、火炎酸化もしくは火炎加水分解によ
    る熱分解によって製造され、かつ1・10- 〜20質
    量%までのドーピング成分によりドープされ、その際、
    ドーピングの量は1〜10000ppmの範囲であり、
    かつドーピング成分がアルミニウムの塩もしくは塩混合
    物であるか、またはアルミニウム化合物もしくは金属ア
    ルミニウムもしくはこれらの混合物の懸濁液である二酸
    化ケイ素であり、ドープされた酸化物のBET表面積が
    5〜600m/gである二酸化ケイ素を使用する、請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 酸化アルミニウムによりドープされ、エ
    ーロゾルを用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素
    をベースとする粒体において、該粒体は以下の物理化学
    的特性データ: 平均粒径:10〜160μm、 BET表面積:15〜100m/g、 pH値:3.0〜9.0、 タンピング密度:400〜1200g/l、 炭素含有率:0.3〜12.0質量% を有することを特徴とする、酸化アルミニウムによりド
    ープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベー
    スとする粒体。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の粒体の製造方法におい
    て、酸化アルミニウムによりドープされ、エーロゾルを
    用いて熱分解により製造された二酸化ケイ素を水中に分
    散させ、該分散液を噴霧乾燥させ、かつ得られる粒体を
    場合により150〜1100℃の温度で1〜8時間、熱
    処理し、かつ次いでシラン化することを特徴とする、請
    求項4記載の粒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 触媒および触媒担体として、ならびに化
    粧品、日焼け止め調製物、シリコーンゴム、トナー粉
    末、塗料およびインク中で、研削材および琢磨材とし
    て、ガラスおよびセラミックを製造するための原料とし
    ての、請求項1または4記載の粒体の使用。
JP2002138580A 2001-05-17 2002-05-14 酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方法およびその使用 Pending JP2003081626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10123950A DE10123950A1 (de) 2001-05-17 2001-05-17 Granulate auf Basis von mittels Aerosol mit Aluminiumoxid dotiertem, pyrogen hergestelltem Siliziumdioxid, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10123950.5 2001-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081626A true JP2003081626A (ja) 2003-03-19

Family

ID=7685079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138580A Pending JP2003081626A (ja) 2001-05-17 2002-05-14 酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方法およびその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6752864B2 (ja)
EP (1) EP1266864A1 (ja)
JP (1) JP2003081626A (ja)
DE (1) DE10123950A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501762A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法により製造された二酸化ケイ素から製造される顆粒をベースとする担体
JP2008074668A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Admatechs Co Ltd 活性シリカ微粒子、その製造方法及び樹脂組成物
JP2011502764A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク金属性第viii族/第vib族金属触媒の調製
JP2014515720A (ja) * 2011-03-16 2014-07-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ケイ素−アルミニウム混合酸化物粉末

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE19936478A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Degussa Sinterwerkstoffe
DE10126163A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Degussa Pharmazeutische Zubereitungen
DE10151478C1 (de) 2001-10-18 2003-03-13 Wacker Chemie Gmbh Mit Aminogruppen oberflächenmodifizierte Feststoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7069746B2 (en) * 2001-10-22 2006-07-04 Degussa Ag Method for producing ultra-high purity, optical quality glass articles
DE10320854A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-09 Degussa Ag Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren
DE102004027493A1 (de) * 2003-12-19 2005-09-22 Binnewies, Michael, Prof. Dr. Funktionalisierung oxidischer Partikeloberflächen
US20060005877A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 General Electric Company Passivated, dye-sensitized oxide semiconductor electrode, solar cell using same, and method
UA87714C2 (ru) * 2004-11-18 2009-08-10 Дегусса Гмбх Гидрофобный диоксид кремния, способ его получения и применение в силиконовом каучуке
EP1813573A1 (de) * 2006-01-25 2007-08-01 Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Gummimischungen
US20100003182A1 (en) * 2006-06-02 2010-01-07 Lorenzo Costa Pellitized silica
TWI372139B (en) * 2006-06-02 2012-09-11 Evonik Degussa Gmbh Pelletized silica particles
JP5205910B2 (ja) * 2006-10-31 2013-06-05 三菱マテリアル株式会社 トリクロロシラン製造装置
CN101626854B (zh) * 2007-01-29 2012-07-04 赢创德固赛有限责任公司 用于熔模铸造的热解金属氧化物
DE102007024095A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Hydrophobe pyrogen hergestellte Kieselsäure und Silikonkautschukmassen, enthaltend die pyrogene Kieselsäure
DE102007031635A1 (de) 2007-07-06 2009-01-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metalloxidgranulaten
US8974762B2 (en) 2010-04-08 2015-03-10 Nalco Company Silica particle manufacturing process
US8845991B2 (en) * 2010-04-08 2014-09-30 Ecolab Usa Inc. Silica particle manufacturing process
US8936772B2 (en) 2010-04-08 2015-01-20 Ecolab Usa Inc. Silica containing particle
US8333835B2 (en) 2010-04-08 2012-12-18 Nalco Company Sulfur containing silica particle
US8377194B2 (en) 2010-04-08 2013-02-19 Nalco Company Sulfur containing silica particle
DE102011005608A1 (de) * 2011-03-16 2012-09-20 Evonik Oxeno Gmbh Mischoxidzusammensetzungen und Verfahren zur Herstellung von Isoolefinen
WO2013052876A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Nalco Company Gas stream treatment process
DE102012215956A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Evonik Industries Ag Methanolbehandlung von Alumosilicat-haltigen ATAE-Spaltkatalysatoren
EP2881367A1 (de) 2013-12-09 2015-06-10 Evonik Industries AG Verfahren zur Reduzierung des Staubanteiles von Metalloxidgranulaten
EP3390290B1 (de) 2015-12-18 2023-03-15 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Herstellung eines opaken quarzglaskörpers
KR20180095614A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 낮은 OH, Cl, 및 Al 함량을 갖는 석영 유리로 제조된 유리 섬유 및 프리폼
CN108698888A (zh) 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 在石英玻璃制备中作为中间物的经碳掺杂的二氧化硅颗粒的制备
TWI794149B (zh) 2015-12-18 2023-03-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃粉粒、不透明成型體及彼等之製備方法
US11299417B2 (en) 2015-12-18 2022-04-12 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a melting crucible of refractory metal
JP6940236B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
US11952303B2 (en) 2015-12-18 2024-04-09 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Increase in silicon content in the preparation of quartz glass
CN108698882A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 石英玻璃制备中的二氧化硅粉末的氨处理
TWI808933B (zh) 2015-12-18 2023-07-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃體、二氧化矽顆粒、光導、施照體、及成型體及其製備方法
TW201733932A (zh) * 2015-12-18 2017-10-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃製備中之二氧化矽粉末的蒸氣處理
JP7048053B2 (ja) 2015-12-18 2022-04-05 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー マルチチャンバ炉内での石英ガラス体の調製
US11492285B2 (en) 2015-12-18 2022-11-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of quartz glass bodies from silicon dioxide granulate
CN108212571B (zh) * 2018-02-09 2023-09-22 中山市瑞驰泰克电子有限公司 一种离心雾化装置
EP3822244A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-19 Evonik Operations GmbH Verfahren zur isomerisierung von olefinen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136036C (ja) * 1963-02-15
DE3611449A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-15 Degussa Grundstoff zur herstellung von keramischen werkstoffen
ES2154748T3 (es) 1995-02-04 2001-04-16 Degussa Granulados a base de dioxido de silicio preparado por via pirogena, procedimiento para su preparacion y su empleo.
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
JP3993941B2 (ja) * 1998-10-14 2007-10-17 株式会社きもと インクジェット記録材料
EP1148026B1 (de) * 2000-04-12 2016-08-10 Evonik Degussa GmbH Dispersionen
DE10048616A1 (de) * 2000-09-30 2002-04-11 Degussa Dotierte Fällungskieselsäure
EP1234800A1 (de) * 2001-02-22 2002-08-28 Degussa Aktiengesellschaft Wässrige Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE10109484A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-12 Degussa Oberflächenmodifizierte, dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
ATE399740T1 (de) * 2001-03-24 2008-07-15 Evonik Degussa Gmbh Mit einer hülle umgebene, dotierte oxidpartikeln
DE10205280C1 (de) * 2002-02-07 2003-07-03 Degussa Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501762A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法により製造された二酸化ケイ素から製造される顆粒をベースとする担体
JP2008074668A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Admatechs Co Ltd 活性シリカ微粒子、その製造方法及び樹脂組成物
JP2011502764A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク金属性第viii族/第vib族金属触媒の調製
JP2014515720A (ja) * 2011-03-16 2014-07-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ケイ素−アルミニウム混合酸化物粉末

Also Published As

Publication number Publication date
US6752864B2 (en) 2004-06-22
EP1266864A1 (de) 2002-12-18
US20030089279A1 (en) 2003-05-15
DE10123950A1 (de) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003081626A (ja) 酸化アルミニウムによりドープされ、熱分解により製造された二酸化ケイ素をベースとする粒体、その製造方法およびその使用
US6743269B2 (en) Granules based on pyrogenically produced aluminium oxide, process for the production thereof and use thereof
JP3469141B2 (ja) エーロゾルを用いて酸化アルミニウムをドーピングした熱分解法二酸化珪素、その製法、その使用およびその配合物
CA2168677C (en) Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, method for their preparation and use thereof
KR100928376B1 (ko) 화열적으로 제조된 이산화규소 기재 과립, 그의 제조 방법 및 그의 용도
US6328944B1 (en) Doped, pyrogenically prepared oxides
US7897256B2 (en) Surface-modified, doped, pyrogenically produced oxides
KR100413930B1 (ko) 발열성 이산화티탄계 과립, 이의 제조방법 및 당해 과립을 포함하는 촉매 지지체
KR101143130B1 (ko) 발열성 이산화규소 분말 및 그의 분산물
JP5538895B2 (ja) 大量生産設備でのヒュームドシリカの製造
WO2003054089A1 (en) Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, a process for their preparation and their use
KR100190472B1 (ko) 발열적으로 제조된 이산화규소를 기본으로 하는 입상체, 이의 제조방법 및 이의 용도(Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, method for their preparation and use thereof)
KR100669833B1 (ko) 규소-알루미늄 혼합 산화물 분말 및 이의 제조방법
JP4881378B2 (ja) アルカリ金属酸化物を含有する混合酸化物粉末およびこの粉末を含有するシリコーンゴム
US6413490B1 (en) Granules based on pyrogenic titanium dioxide and a process for preparing the granules
US20030029194A1 (en) Pyrogenic oxides doped with erbium oxide
WO2023232587A1 (en) Pyrogenically prepared surface modified magnesium oxide
KR20010051410A (ko) 폴리에스테르
JPH10226513A (ja) 金属複合酸化物粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228