JP2003075105A - 筐体検査治具 - Google Patents

筐体検査治具

Info

Publication number
JP2003075105A
JP2003075105A JP2001264873A JP2001264873A JP2003075105A JP 2003075105 A JP2003075105 A JP 2003075105A JP 2001264873 A JP2001264873 A JP 2001264873A JP 2001264873 A JP2001264873 A JP 2001264873A JP 2003075105 A JP2003075105 A JP 2003075105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
surface portion
housing
front side
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001264873A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Teranishi
正 寺西
Yoshiki Aoyama
芳樹 青山
Masatoshi Uehara
政利 上原
Masayuki Nishi
正幸 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001264873A priority Critical patent/JP2003075105A/ja
Publication of JP2003075105A publication Critical patent/JP2003075105A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造でありながら、画像形成装置の筐
体の上下左右方向の変形を簡単かつ迅速に検査できる筐
体検査治具を提供する。 【解決手段】 筐体2の前側板23及び後側板24の上
部に取り付けられた一対の取付部材を備え、これら取付
部材の左右方向における相対的な位置関係に基づいて、
前側板23と後側板24との左右方向の位置ずれを検出
する第1検出部11と、これらの取付部材上に載置さ
れ、これらの取付部材の上下方向における相対的な位置
関係に基づいて、前側板23及び後側板24の上縁部の
上下方向の捻じれを検出する第2検出部12とを備える
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の枠
組を構成する筐体に生じた捻じれ、歪み等の変形を検査
する治具に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の枠組となる筐体として、
例えば、板金をプレス加工により打ち抜いたものを前後
面の側板として組み立てた筐体が提案されている。この
ような筐体は、筐体の前後のフレームに左右方向の位置
ずれが生じたり、前後フレームの上縁部に上下方向の捻
じれが生じたりすることがあるため、組み立てた後の筐
体について、左右方向の位置ずれ及び上下方向の捻じれ
の有無を検査する必要がある。このような筐体の変形検
査には、一般に、上下方向及び左右方向の両方の変形を
検出可能な検査装置が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
検査装置の場合、上下左右方向の変形を測定可能にする
ために複雑な機構が必要であり、そのためにコストも高
いものとなっている。更に、上下左右方向の変形を測定
するためには複雑な処理を行わなければならないため、
変形検査を迅速に行うことが困難であった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、簡単な構造でありながら、画像
形成装置の筐体の上下左右方向の変形を簡単かつ迅速に
検査することができる筐体検査治具を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、画像形成装置の外枠を構成
する筐体の変形を検査する治具であって、前記筐体の前
面部及び後面部の上部に取り付けられた一対の取付部材
を備え、当該一対の取付部材の左右方向における相対的
な位置関係に基づいて、前面部と後面部の左右方向の位
置ずれを検出する第1検出手段と、前記一対の取付部材
上に載置され、前記一対の取付部材の上下方向における
相対的な位置関係に基づいて、前記前面部及び後面部の
上縁部の上下方向における捻じれを検出する第2検出手
段とを備えたものである。
【0006】この構成によれば、第1及び第2検出手段
によって筐体の前面部と後面部の上下左右方向における
位置ずれが検出されるので、画像形成装置の筐体の上下
左右方向の変形を簡単かつ迅速に検査することができ
る。さらに、第2検出手段は、一対の取付部材の上下方
向における位置関係に基づいて、筐体の前面部及び後面
部の上縁部の捻じれを検出するものであり、第2検出手
段は第1検出手段の機構の一部を利用して上下方向の捻
じれを検出する構成であるので、当該治具の構成を簡単
にすることができ、治具のコストも低減される。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の筐体検査治具であって、前記第2検出手段は、
前記各々の取付部材の両端部で支持されることによっ
て、前記取付部材上の4点の支持部で支持される構成と
され、前記4点の支持部のうちのいずれか1点の支持部
と、他の3点の支持部との上下方向における相対的な位
置関係に基づいて、前記前面部及び後面部の上縁部の捻
じれを検出する検出部を有するものである。
【0008】この構成によれば、第2検出手段は、取付
部材上の上記4点で支持されているので、筐体の前面部
及び後面部の上縁部に上下方向の捻じれがある場合に
は、当該4点の支持部のうちのいずれか1点の支持部
と、他の3点の支持部とは、上下方向における位置が相
対的に相違することになる。よって、この1点の支持部
と、他の3点の支持部との相対的な位置関係に基づい
て、簡単に筐体の上下方向の変形を検出することができ
る。
【0009】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の筐体検査治具であって、前記第1
検出手段は、前記一対の取付部材のいずれか一方に取り
付けられるアーム部に位置ずれ検出部が備えられ、この
位置ずれ検出部が、他方側の取付部材と接触することに
よって、一対の取付部材の左右方向における相対的な位
置関係を検出して、前記前面部及び後面部の左右方向の
位置ずれを検出するものである。
【0010】この構成によれば、第1検出手段の筐体へ
の取り付けは、筐体の前面部及び後面部に取付部材を取
り付けた後に、位置ずれ検出部を備えるアーム部を取付
部材に取り付けることができるので、筐体に第1検出手
段を取り付ける際に、位置ずれ検出部が破損することを
極力避けることができる。また、位置ずれ検出部が、他
方側の取付部材との接触により、一対の取付部材の左右
方向における相対的な位置関係を検出して、前記前面部
及び後面部の左右方向の位置ずれを検出するので、筐体
の左右方向の位置ずれを簡易な構造でもって検出するこ
とが可能である。
【0011】また、請求項4に記載の発明は、請求項2
又は請求項3に記載の筐体検査治具であって、前記各検
出部をダイヤルゲージとしたものである。
【0012】この構成では、汎用のダイヤルゲージを用
いて、筐体の前面部と後面部の左右方向における位置ず
れ及び上下方向における捻じれを検出するため、当該治
具を安価に製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
筐体検査治具について図面を参照して説明する。図1は
本発明に係る筐体検査治具及び筐体を示す斜視図、図2
は当該治具を筐体に取り付けた状態を示す斜視図であ
る。本発明の筐体検査治具(以下、治具という)1は、
コピー機,プリンタ等の画像形成装置の枠組となる筐体
の上下左右方向における変形を検査するためのものであ
る。画像形成装置の枠組を構成する筐体は、前後のフレ
ームが左右方向における位置ずれを生じたり、前後フレ
ームの上縁部が上下方向の捻じれを生じる事態を招くこ
とがあり、特に、上記筐体2のように、前後のフレーム
を板金で構成した場合には、前側板23及び後側板24
が左右方向の位置ずれを生じやすい。本発明に係る治具
1は、このような場合に、簡単且つ迅速に筐体の上下左
右方向の変形を検査するものである。よって、本実施形
態では、主に板金からなる部材が接合されてなる筐体2
を例にして説明する。
【0014】まず、筐体2について説明する。筐体2
は、その土台となるベース部材22と、ベース部材22
に垂直な状態で接合され、下部がベース部材22に支持
されている前側板23と、前側板23に並列させた状態
でベース部材22に垂直に取り付けられ、下部がベース
部材22に支持されている後側板24と、前側板23及
び後側板24の上部及び高さ方向略中央部に、前側板2
3及び後側板24の間に懸架されるようにして接合され
たステイ(懸架部材)261,262,263とからな
る。前側板3及び後側板4は板金からなり、その上部、
下部及び側部は約90度の角度で前方向に折り曲げられ
て接合代231,232,233,234,241,2
42等が形成されている。
【0015】治具1は、前側板23と後側板24のX方
向(左右方向)における位置ずれを検出する第1検出部
11と、筐体2の前側板23と後側板24のZ方向(上
下方向)における捻じれを検出する第2検出部12とか
らなる。第1検出部11は、筐体2の前側板23及び後
側板24の上部に取り付けられ、第2測部12は、第1
検出部11上に載置されている。
【0016】図3は第1検出部11の斜視図、図4
(a)(b)は第1検出部11の構成部品を示す斜視
図、図5(a)は前側板23の第1検出部11が取り付
けられる部分を示す図、(b)は後側板24の第1検出
部11が取り付けられる部分を示す図である。第1検出
部11は、筐体2の前側板23の上端部内側に取り付け
られる測定部材111と、後側板24の上端部内側に取
り付けられる測定部材112と、測定部材111と測定
部材112との相対的な位置関係を検出するダイヤルゲ
ージ113を有し、測定部材111に取り付けられる測
定部材114とからなる。
【0017】測定部材111の前側板23に当接する面
には、前側板23に形成された穴部23aに嵌合する突
出部111aと、前側板23に形成された穴部23bに
嵌合する突出部111bが設けられている。また、測定
部材112の後側板に対向する面にも、後側板24に形
成された穴部24aに嵌合する突出部と、後側板24に
形成された穴部24bに嵌合する突出部とが設けられて
いる(図外)。これら測定部材111及び測定部材11
2に設けられた突出部が、前側板23及び後側板24に
設けられた穴部23a,23b,24a,24bに嵌入
されることによって、前側板23及び後側板24に対す
る測定部材111及び測定部材112の位置決め及び取
り付けが行われる。これら前側板23の穴部23aと2
3b、後側板24の穴部24aと24bは、また、前側
板23の穴部23b及び後側板24の穴部24bは長穴
形状とされており、これにより、前側板23及び後側板
24に捻じれ等による変形が生じている場合であって
も、穴部23b及び穴部24b内で、前側板23及び後
側板24の突出部が移動可能となり、前側板23及び後
側板24に測定部材111及び112を取り付けること
ができるようになっている。
【0018】測定部材114は、測定部材112に沿わ
せて取り付けられる取付部114aと、この取付部11
4aに直交する姿勢で、測定部材111(前側板23)
方向に延びるようにして取り付けられている突出部11
4bと、X方向における測定部材111と測定部材11
2との相対位置の検出が可能となる姿勢で、突出部11
4bの先端部に取り付けられたダイヤルゲージ113と
からなり、突出部114bは補強部材114dによって
取付部114aへの取り付けが強化されている。
【0019】測定部材112には、測定部材111に対
向する側面に、測定部材114を載置するための載置部
112aが2つ設けられており、各載置部112aには
穴部112bが形成されている。一方、測定部材114
の取付部114a下部には、上記穴部112bに対応す
る位置に突起114eが2つ設けられている。この取付
部114aの突起114eが穴部112bに嵌入され、
取り付け部114aが載置部112aに載置されること
によって、測定部材114が測定部材112に取り付け
られるようになっている。
【0020】また、測定部材111には、測定部材11
2に対向する側面に平板111cが設けられている。ダ
イヤルゲージ113は、この平板111cに当接する測
定棒113aと、測定棒113aが平板111cに当接
したときに生ずるわずかな動きを歯車機構で拡大して指
針の回転に変換する計器113bとからなる。測定部材
112の載置部112aとダイヤルゲージ113との位
置関係は、穴部112bに突起114eを嵌入させたと
きに、ダイヤルゲージ113の測定棒113aが平板1
11cに接触するように設定されている。平板111c
との接触による測定棒113aの動きは、X方向におけ
る測定部材111及び測定部材112(前側板23及び
後側板24)のずれ量に応じて変化するため、計器11
3bによって当該ずれ量が数値化されることによって、
前側板23と後側板24のX方向のずれ量(測定部材1
11と測定部材112との相対的な位置関係)を検出で
きるようになっている。
【0021】さらに、測定部材111及び測定部材11
2上部の長さ方向端部には、第2検出部12が載置さ
れ、第2検出部12を支持するための支持部11a,1
1b,11c,11dが設けられている。
【0022】図6は第1測定部11を筐体2に取り付け
た状態を示す斜視図である。第1検出部11の筐体2へ
の取り付けは次のように行う。まず、前側板23上部の
穴部23a及び23bに、測定部材111の突出部11
1a及び111bを嵌合し、前側板23の内面に沿わせ
るようにして測定部材111を取り付ける。次に、後側
板24上部の穴部24a及び24bに、測定部材112
の2つの突出部を嵌合し、後側板24の内面に沿わせる
ようにして測定部材112を取り付ける。そして、後側
板24に取り付けられた状態の測定部材112の穴部1
12bに、測定部材114下部の突起114eを嵌入さ
せ、載置部112aに測定部材114を載置する。この
状態において、ダイヤルゲージ113の計器113bが
示す値に基づいて、前側板23と後側板24とのX方向
のずれ量を検出することができる。
【0023】図7は第2検出部12の斜視図、図8は第
2検出部12を含む治具1を取り付けた筐体部分を示す
正面図、(b)は同背面図である。第2検出部12は、
その四辺が角型の中空材(以下、角パイプ)121を接
合して組み合わせたものからなり、角パイプ121で囲
まれた部分には、補強材122が取り付けられ、補強材
122上には取手123が設けられている。この第2検
出部12は、その4つの隅部の下部に設けられた当たり
部12a,12b,12c,12dが、第1検出部11
の支持部11a,11b,11c,11d上に支持され
るようになっており、そのうちの1つの隅部に、ダイヤ
ルゲージ124が設けられている。ダイヤルゲージ12
4も、第1検出部11のダイヤルゲージ113と同様
に、測定棒及び計器を有している。この測定棒は、支持
部11aと、他の3点の支持部11b,11c,11d
との相対的な位置関係を検出できるように設定されてい
る。
【0024】上記のように第2検出部12が第1検出部
11に4つの支持部11a,11b,11c,11dで
支持される構成とすることによって、前側板23及び後
側板24にZ方向(上下方向)にずれがある場合は、当
該4点の支持部のうちのいずれか1点の支持部と、他の
3点の支持部とは、上下方向における位置が相対的に相
違することになる。よって、この1点の支持部11a
と、他の3点の支持部11a,11b,11c,11d
との相対的な位置関係を、ダイヤルゲージ124の測定
棒の動きに基づいて検出することで、Z方向(上下方
向)における前側板23及び後側板24の捻じれを検出
することができる。例えば、第2検出部12を第1検出
部11上に載置したときに、当該測定棒が支持部11a
に接触して押し込まれる量に基づいて、支持部11a
が、他の3点の支持部11b,11c,11dで形成さ
れる仮想的な平面上にあるか、或いは、当該平面に対す
る支持部11aの上下方向におけるずれ量を検出する。
支持部11aが当該平面上にないと検出されたことを持
って、前側板23と後側板24の上縁部にZ方向におけ
る捻じれが生じていると判断することができる。
【0025】第2検出部12の筐体2への取り付けは、
第1検出部11を筐体2に取り付けた後、第2検出部1
2の取手123を持って、第2検出部12の当たり部1
2a,12b,12c,12dが第1検出部11の各支
持部11a,11b,11c,11dに載置し、第2検
出部12を第1検出部11上に載置することによって行
う。この状態において、ダイヤルゲージ124の計器が
示す値を測定することによって、前側板23と後側板2
4の上縁部のZ方向における捻じれ、すなわち、ずれ量
を検出することができる。
【0026】次に、本発明に係る筐体検査治具1の他の
実施形態について説明する。図9(a)は他の実施形態
に係る筐体検査治具の第1検出部の斜視図、(b)は同
平面図、図10は当該第1検出部を筐体2に取り付けた
状態を示す平面図である。本発明の他の実施形態に係る
筐体検査治具(以下、治具という)は、筐体2の前側板
23及び後側板24の上部に取り付けられ、前側板23
と後側板24のX方向(左右方向)における位置ずれを
検出する第1検出部11´と、第1検出部11´上に載
置され、筐体2の前側板23と後側板24のZ方向(上
下方向)における位置ずれを検出する第2検出部12と
からなる。ここで、第2検出部12は、上記治具1と同
様の構成であるので、図示及び説明を省略する。
【0027】当該治具に適用される第1検出部11´
は、筐体2の前側板23の上端部内側に取り付けられる
測定部材111´と、後側板24の上端部内側に取り付
けられる測定部材112´とからなる。
【0028】測定部材111´の前側板23に当接する
面には、前側板23に形成された穴部23aに嵌合する
突出部111a´と、前側板23に形成された穴部23
bに嵌合する突出部111b´が設けられている。ま
た、測定部材112´の後側板に対向する面にも、後側
板24に形成された穴部24aに嵌合する突出部と、後
側板24に形成された穴部24bに嵌合する突出部とが
設けられている(図外)。これら測定部材111´及び
測定部材112´に設けられた突出部が、前側板23及
び後側板24に設けられた穴部23a,23b,24
a,24bに嵌合されることによって、前側板23及び
後側板24に対する測定部材111及び測定部材112
の位置決め及び取り付けが行われる。なお、前側板23
の穴部23a,23b及び後側板24の穴部23a,2
4bは、上述した構成と同様である。
【0029】また、測定部材111´は、測定部材11
2´に対向する側面に、ダイヤルゲージ113を固定す
るための平板111c´が設けられており、このダイヤ
ルゲージ113の測定棒113aに当接させるための突
出部118が測定部材111´に設けられている。突出
部118は、測定部材112´に直交する姿勢で、測定
部材111´のダイヤルゲージ113方向に延びるよう
に設けられている。そして、ダイヤルゲージ113は、
前側板23の穴部23a,23b及び後側板24の穴部
24a,24bに、測定部材111´の突出部及び測定
部材112´の突出部を嵌入したときに、ダイヤルゲー
ジ113の測定棒113aが突出部118に接触するよ
うに設定されている。これにより、ダイヤルケージ11
3が示す値に基づいて、前側板23及び後側板24のX
方向のずれ量が検出されるようになっている。
【0030】当該治具は、測定部材111及び´測定部
材112´の2部材だけで第1検出部11´が構成され
ているので、治具1の第1検出部11よりも簡単な構造
でもって治具を構成することができる。なお、当該治具
による筐体2の変形検査方法は、治具1の場合と同様で
ある。
【0031】以上のように、本実施形態の治具によれ
ば、第1検出部11(又は第1検出部11´)及び第2
検出部12を筐体2に取り付けることによって、筐体2
の前側板22と後側板23の左右方向における位置ず
れ、及び上下方向における捻じれが検出されるので、筐
体2の上下左右方向の変形を簡単かつ迅速に検査するこ
とができる。さらに、第2検出部12は、第1検出部1
1,11´の上に載置される構造とされ、第1検出部1
1,11´の上下方向における相対的な位置関係を利用
して、筐体2の上下方向の位置ずれを検出するようにな
っているため、簡単な構造でもって、筐体2の上下左右
方向の変形を検査することができる。
【0032】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、前側板23及び後側板24のずれ量をダイヤル
ゲージ113,124によって検出するようにしている
が、かかるずれ量を検出することができる装置であれ
ば、他の装置(例えば、光センサ等)であっても構わな
い。また、上記実施形態では、本発明に係る治具を、板
金フレームを使用した筐体2の変形の検出に適用する場
合について説明しているが、例えば、角パイプ等からな
る筐体の変形の検出に、当該治具を適用することも可能
である。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1及び
第2検出手段によって筐体の前面部と後面部の上下左右
方向における位置ずれが検出されるので、画像形成装置
の筐体の上下左右方向の変形を簡単かつ迅速に検査する
ことができる。さらに、第2検出手段は、一対の取付部
材の上下方向における位置関係に基づいて、筐体の前面
部及び後面部の上縁部の捻じれを検出するものであり、
第2検出手段は第1検出手段の機構の一部を利用して上
下方向の捻じれを検出する構成であるので、当該治具の
構成を簡単にすることができ、治具のコストを低減する
ことができる。
【0034】また、第2検出手段が、第1検出手段の取
付部材上の4点の支持部で支持される構成とし、4点の
支持部のうちのいずれか1点の支持部と、他の3点の支
持部との上下方向における相対的な位置関係に基づい
て、筐体の前面部及び後面部の上縁部の捻じれを検出す
る検出部を有するようにすれば、上記1点の支持部と、
他の3点の支持部との相対的な位置関係に基づいて、簡
単に筐体の上下方向の捻じれを検出することができる。
【0035】また、第1検出手段を、一対の取付部材の
いずれか一方に取り付けられるアーム部に位置ずれ検出
部が備えられた構成とすれば、第1検出手段の筐体への
取り付けは、筐体の前面部及び後面部に取付部材を取り
付けた後に、位置ずれ検出部を備えるアーム部を取付部
材に取り付けることができるので、筐体に第1検出手段
を取り付ける際に、位置ずれ検出部が破損することを極
力避けることができる。さらに、位置ずれ検出部が、他
方側の取付部材との接触により、一対の取付部材の左右
方向における相対的な位置関係を検出して、前記前面部
及び後面部の左右方向の位置ずれを検出する構成によ
り、筐体の左右方向の位置ずれを簡易な構造でもって検
出することが可能となる。
【0036】また、上記の各検出部を汎用のダイヤルゲ
ージとすることによって、当該治具を安価に製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る筐体検査治具及び筐体を示す斜視
図である。
【図2】上記治具を筐体に取り付けた状態を示す斜視図
である。
【図3】第1検出部の斜視図である。
【図4】(a)(b)は第1検出部の構成部品を示す斜
視図である。
【図5】(a)は前側板の第1検出部が取り付けられる
部分を示す図、(b)は後側板の第1検出部が取り付け
られる部分を示す図である。
【図6】第1測定部を筐体に取り付けた状態を示す斜視
図である。
【図7】第2検出部の斜視図である。
【図8】本発明に係る筐体検査治具を取り付けた筐体部
分を示す正面図、(b)は同背面図である。
【図9】他の実施形態に係る筐体検査治具の第1検出部
の斜視図、(b)は同平面図である。
【図10】上記第1検出部を筐体に取り付けた状態を示
す平面図である。
【符号の説明】
1 筐体検査治具 2 筐体 23 前側板 24 後側板 11,11´ 第1検出部 11a,11b,11c,11d 支持部 111,112,114 測定部材 111c 平板(当接部) 113,124 ダイヤルゲージ 114b 突出部 12 第2検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上原 政利 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 (72)発明者 西 正幸 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 Fターム(参考) 2F062 AA02 AA03 AA04 BC80 CC25 CC27 EE01 EE63 FF03 GG18 MM06 2F069 AA06 AA17 AA99 DD15 GG01 GG04 GG07 HH30 2H071 EA00 2H134 QA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の外枠を構成する筐体の変
    形を検査する治具であって、 前記筐体の前面部及び後面部の上部に取り付けられた一
    対の取付部材を備え、当該一対の取付部材の左右方向に
    おける相対的な位置関係に基づいて、前面部と後面部の
    左右方向の位置ずれを検出する第1検出手段と、 前記一対の取付部材上に載置され、前記一対の取付部材
    の上下方向における相対的な位置関係に基づいて、前記
    前面部及び後面部の上縁部の上下方向における捻じれを
    検出する第2検出手段とを備えたことを特徴とする筐体
    検査治具。
  2. 【請求項2】 前記第2検出手段は、前記各々の取付部
    材の両端部で支持されることによって、前記取付部材上
    の4点の支持部で支持される構成とされ、 前記4点の支持部のうちのいずれか1点の支持部と、他
    の3点の支持部との上下方向における相対的な位置関係
    に基づいて、前記前面部及び後面部の上縁部の捻じれを
    検出する検出部を有することを特徴とする請求項1に記
    載の筐体検査治具。
  3. 【請求項3】 前記第1検出手段は、前記一対の取付部
    材のいずれか一方に取り付けられるアーム部に位置ずれ
    検出部が備えられ、この位置ずれ検出部は、他方側の取
    付部材との左右方向における相対的な位置関係に基づい
    て、前記前面部及び後面部の左右方向の位置ずれを検出
    することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の筐
    体検査治具。
  4. 【請求項4】 前記各検出部は、ダイヤルゲージである
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の筐体検
    査治具。
JP2001264873A 2001-08-31 2001-08-31 筐体検査治具 Withdrawn JP2003075105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264873A JP2003075105A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 筐体検査治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264873A JP2003075105A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 筐体検査治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003075105A true JP2003075105A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19091409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264873A Withdrawn JP2003075105A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 筐体検査治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003075105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051205A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用構造体及び画像形成装置
JP2011081130A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051205A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用構造体及び画像形成装置
JP2011081130A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103256891B (zh) 接触式探针
US20080034601A1 (en) Measurement Probe For Use In Coordinate Measuring Machines
EP2564156B1 (en) Profile measuring apparatus
US20070180722A1 (en) Sensor module for a probe head of a tactile coordinated measuring machine
WO2000079216A1 (fr) Calibre à rangée de billes
EP2982933B1 (en) Apparatus and method for measuring a bending angle of a workpiece
JPH05248840A (ja) 機械スタンドを構成する方法および機械スタンド
US5505004A (en) Machine frame
JP2003075105A (ja) 筐体検査治具
EP3373291B1 (en) Self-supporting vibration excitator with built-in sensor accommodation chamber
KR20090091212A (ko) 왜곡 측정 이미지화를 위한 방법 및 장치
JP3999063B2 (ja) 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH032824Y2 (ja)
KR20120069851A (ko) 복강경 수술을 위한 매니퓰레이터의 관절 토크 측정을 위한 토크센서
JP4006559B2 (ja) コネクティングロッド大端部および小端部の重量測定装置
JPS5892833A (ja) 重心位置測定装置
JP2000097684A5 (ja)
KR101939982B1 (ko) 1자유도 가진모드를 가지는 멤스 자이로스코프
JP2007198795A (ja) 角速度計測装置
JP2007085823A (ja) 硬さ計
JP2500107Y2 (ja) 計測用ジグ
JPH11281306A (ja) 座標測定機の校正値検出方法及びこの校正値を用いた形状データ校正方法
JP3053456U (ja) 軟弱測定対象の寸法計測装置
JP2006343255A (ja) 3次元形状測定装置及び方法
JP3165156U (ja) 伸び計

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104