JP2003071579A - レーザ溶接装置 - Google Patents

レーザ溶接装置

Info

Publication number
JP2003071579A
JP2003071579A JP2001261113A JP2001261113A JP2003071579A JP 2003071579 A JP2003071579 A JP 2003071579A JP 2001261113 A JP2001261113 A JP 2001261113A JP 2001261113 A JP2001261113 A JP 2001261113A JP 2003071579 A JP2003071579 A JP 2003071579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
laser welding
laser
laser beam
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001261113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716198B2 (ja
Inventor
Seiji Beppu
征二 別府
Shuho Tsubota
秀峰 坪田
Takashi Ishide
孝 石出
Norihide Hirota
法秀 広田
Masaru Nishiyama
賢 西山
Kiyobumi Inaba
清文 稲葉
Tadakazu Sakaguchi
忠和 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001261113A priority Critical patent/JP3716198B2/ja
Publication of JP2003071579A publication Critical patent/JP2003071579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716198B2 publication Critical patent/JP3716198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円筒部材及び円柱部材のレーザ溶接に際し、
溶融金属の垂れ落ちを生起することなく健全な溶接ビー
ドを得るレーザ溶接装置を提供する。 【解決手段】被溶接部材1である円筒部材乃至円柱部材
を軸回りに回転させながらその突き合わせ部溶接を行う
レーザ溶接装置において、被溶接部材1の回転方向に関
し、この被溶接部材1の頂部よりも上流側にレーザ溶接
ヘッド2を配設して、この部分に照射するレーザビーム
3で溶融された溶融金属が被溶接部材1の回転に伴い被
溶接部材1の頂部近傍で凝固するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はレーザ溶接装置に関
し、特に厚肉円筒及び円筒部材の溶接に適用して有用な
ものである。 【0002】 【従来の技術】レーザ溶接装置によりパイプ等の円筒部
材を突合せ溶接する場合、図5に示すように、その溶接
ヘッド01を、この場合の被溶接部材02である円筒部
材の頂部の上方に配設し、この位置から垂直下方にレー
ザビーム03を照射して溶接部位を溶融するとともに、
この溶接作業の進行に伴い被溶接部材02を回転させて
いる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述の如く被溶接部材
02の頂部の上方に溶接ヘッド01を配設して溶接を行
う場合、頂部で溶けた溶融金属が、被溶接部材02の回
転に伴い十分固化せず垂れ落ちて健全な溶接ビードが得
られないという不都合を生起する場合がある。特に、大
出力レーザ溶接装置を用いた、深溶け込み溶接(例えば
10mm程度)を行う場合に顕著な問題となる。また、
この種のキーホール溶接では、円筒部材を一回転させた
場合の溶接の重なり部であるクレータ部にアンダーカッ
ト及び亀裂等の欠陥を生起し易いという問題もある。 【0004】本発明は、上記従来技術に鑑み、円筒部材
及び円柱部材のレーザ溶接に際し、溶融金属の垂れ落ち
を生起することなく健全な溶接ビードを得るとともに、
クレータ部における溶接欠陥の発生も除去し得るレーザ
溶接装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は次の点を特徴とする。 【0006】1) 被溶接部材である円筒部材乃至円柱
部材を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレー
ザ溶接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照
射してこの突き合わせ部を溶接するように構成したレー
ザ溶接装置において、前記被溶接部材の頂部近傍に溶接
凝固点が形成されるように、前記被溶接部材の回転方向
に関し、この被溶接部材の頂部よりも上流側に配設した
レーザ溶接ヘッドを有すること。 【0007】2) 被溶接部材である円筒部材乃至円柱
部材を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレー
ザ溶接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照
射してこの突き合わせ部を溶接するように構成したレー
ザ溶接装置において、前記被溶接部材の回転方向に関
し、前記レーザ溶接ヘッドの下流側に配設するととも
に、分流した溶接用のシールドガスの一部を前記突き合
わせ部に向けて噴射する冷却ノズルを有すること。 【0008】3) 被溶接部材である円筒部材乃至円柱
部材を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレー
ザ溶接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照
射してこの突き合わせ部を溶接するように構成したレー
ザ溶接装置において、前記被溶接部材の頂部近傍に溶接
凝固点が形成されるように、前記被溶接部材の回転方向
に関し、この被溶接部材の頂部よりも上流側に配設した
レーザ溶接ヘッドと、前記被溶接部材の回転方向に関
し、前記レーザ溶接ヘッドの下流側に配設するととも
に、分流した溶接用のシールドガスの一部を前記突き合
わせ部に向けて噴射する冷却ノズルとを有すること。 【0009】4) 被溶接部材である円筒部材乃至円柱
部材を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレー
ザ溶接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照
射してこの突き合わせ部を溶接するように構成したレー
ザ溶接装置において、被溶接部材の一回転に伴う溶接の
終了時点の近傍で、この終了時点に向けて、前記レーザ
ビームの出力を漸減するとともに、キーホールを残さな
いように前記出力の時間軸に沿う傾きが、さらに緩やか
になるように調整するレーザ発振器の制御手段を有する
こと。 【0010】5) 上記1)乃至3)の何れか一つに記
載するレーザ溶接装置において、被溶接部材の一回転に
伴う溶接の終了時点の近傍で、この終了時点に向けて、
前記レーザビームの出力を漸減するとともに、キーホー
ルを残さないように前記出力の時間軸に沿う傾きが、さ
らに緩やかになるように調整するレーザ発振器の制御手
段を有すること。 【0011】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき詳細に説明する。 【0012】図1は本発明の実施の形態に係るレーザ溶
接装置を示すブロック線図である。同図に示すように、
本形態に係るレーザ溶接装置は、円筒部材乃至円柱部材
を被溶接部材1とするもので、この被溶接部材1をその
軸回りに回転させながら所定位置に配設したレーザ溶接
ヘッド2で、その突き合わせ部にレーザビーム3を照射
してこの突き合わせ部を溶接するものである。ここで、
被溶接部材1は回転駆動部4で回転される。 【0013】レーザ溶接ヘッド2は、光ファイバ5を介
して伝送するレーザ光を光学系2aを介して集光し、レ
ーザビーム3として被溶接部材1の突き合わせ溶接部に
照射するとともに、溶接部の酸化を防止するシールドガ
スを、シールドガスノズル2bを介して溶接部に向け噴
射するように構成してある。 【0014】本形態におけるレーザ溶接ヘッド2は、図
2(a)に特にこの部分を抽出して模式的に示すよう
に、被溶接部材1の頂部近傍に溶接凝固点が形成される
ように、前記被溶接部材1の回転方向(本形態では図中
に矢印で示すように時計方向)に関し、被溶接部材1の
頂部よりも上流側に配設してある。すなわち、レーザ溶
接ヘッド2は、被溶接部材1の垂直方向の中心線lに対
して反時計方向に、例えば10°乃至20°偏位した位
置に配設してある。このように配設することで、被溶接
部材1の頂部よりも先行する位置でレーザビーム3の照
射により溶融した溶融金属が被溶接部材1の回転に伴い
頂部に至る間に冷却されて頂部近傍で丁度凝固する。こ
のことにより溶融金属の垂れ落ちを防止して健全な溶接
ビードを形成することができる。 【0015】溶接部の良好な溶け込み、すなわち十分に
深い溶け込みを得るためには、レーザビーム3を被溶接
部材1の頂部に照射するようレーザ溶接ヘッド2を配設
するのが望ましい。この点に鑑み、従来技術においては
レーザ溶接ヘッド2を被溶接部材1の頂部の上方に配設
していたのであるが、この場合には溶融金属の垂れ落ち
による溶接ビードの不良を生起するという問題がある。
このように、溶接部の良好な溶け込みを実現するための
要件と、溶融金属の垂れ落ちを防止するための要件と
は、相反する要件となっている。そこで、レーザ溶接ヘ
ッド2の中心線lに対する角度θは、前述の如き両要件
の調和を考慮して適宜決定する。この角度θの決定の際
の要素としては、被溶接部材1の回転速度、溶け込み深
さ、レーザビーム3の強度等が考えられる。 【0016】図2(a)に示す場合は、溶接ワイヤを必
要としない場合(例えば、突き合わせ部がI開先である
場合)であるが、溶接ワイヤが必要な場合(例えば、突
き合わせ部がU開先である場合)がある。この場合に
は、図2(b)に示すように、溶接ワイヤ13をレーザ
溶接ヘッド2よりもさらに先行する位置に配設して、被
溶接部材1の回転方向に関し、上流側からレーザビーム
3の照射位置に供給する。 【0017】冷却ノズル6は、被溶接部材1の回転方向
に関し、レーザ溶接ヘッド2の下流側に配設するととも
に、分流した溶接用のシールドガスの一部を被溶接部材
1の突き合わせ部に向けて噴射するものである。本形態
において、シールドガスは、シールドガス供給部7から
管路8を介してレーザ溶接ヘッド2に供給されるが、同
時に管路8から分岐する分岐管9を介してその一部が冷
却ノズル6にも供給される。この結果、冷却ノズル6か
らは、溶接部の冷却ガスとして機能するシールドガスが
溶接部に供給され、レーザビーム3の照射により溶融し
た溶融金属をレーザヘッド2の下流側で冷却することが
できる。 【0018】制御部10は、当該レーザ溶接装置の各
部、すなわち回転駆動部4、シールドガス供給部7及び
レーザ発振器11等の所定の制御を行うものである。さ
らに詳言すると、回転駆動部4は、センサ12が検出す
る被溶接部材1の回転速度の情報を処理して、予め設定
した回転速度で被溶接部材1を回転移動するように制御
される。シールドガス供給部7は、予め設定した流量の
シールドガスを供給するように制御される。レーザ発振
器11は、予め設定した強度のレーザ光を出射するよう
に制御される。ここで、被溶接部材1の回転速度、シー
ルドガスの供給量及びレーザ光の強度等は、制御部10
に設定されるが、被溶接部材1の大きさ、溶け込み深さ
等の溶接条件を考慮して決定する。ここで、溶接の進行
に伴い、この場合の溶融池の様子を画像情報として取り
込み、この画像情報を処理することにより、最適な溶接
がなされるよう逐次前記各制御量を補正するようにして
も勿論良い。 【0019】本形態に係る制御部10は、被溶接部材1
の一回転に伴う溶接の終了時点の近傍で、この終了時点
に向けて、前記レーザビームの出力を漸減するととも
に、キーホールを残さないようにレーザ発振器11の出
力の時間軸に沿う傾きを調整するようになっている。す
なわち、レーザ溶接は、レーザビーム3の照射によりキ
ーホールを形成して行う溶接であるため、円筒乃至円柱
部材である被溶接部材1の突合せ溶接に際しては、被溶
接部材1を一回転させた溶接の終了時点近傍では溶接ビ
ードの重なり部(クレータ部)にキーホールが残らない
ような処理を行う必要がある。このキーホールが残った
場合、これが溶接欠陥となるからである。そこで、円筒
乃至円柱部材である被溶接部材1の突合せ溶接に際して
は、レーザ発振器11のレーザ出力特性に3つのモード
を持たせている。図3に示すような、立ち上がり部a、
定常部b、スロープダウン部cであり、溶接の開始に伴
い速やかに出力を定常値まで立ち上げ(立ち上がり部
a)、その後一定の出力で溶接作業を進行させ(定常部
b)、溶接の終了時点近傍で出力を漸減する(スロープ
ダウン部c)ことによりキーホールを閉じて溶接を終了
する。 【0020】ところが、従来のスロープダウン部cにお
ける出力は同一傾斜で漸減するようになっていたので、
溶接の最後にキーホールが残る場合があった。そこで、
本形態では、スロープダウン部cにおいてレーザビーム
3の出力を漸減するとともに、上述の如くキーホールを
残さないようさらにレーザ発振器11の出力の時間軸に
沿う傾きを調整する。すなわち、例えば図4(a)に区
間d1として示すように、キーホールが閉じる限界付近
のレーザ出力(これはレーザ光のパワー密度;W/cm
2 に依存する。)特性の傾斜をさらに緩やかにして自然
にキーホールが閉じるように制御する。この制御は、溶
け込み深さ(レーザ出力と溶接速度)に応じて設定した
傾斜特性に基づいて行う。 【0021】図4(a)に示す特性は、レーザ発振器1
1から出力されるレーザ光が連続波(CW波)の場合で
あるが、これがパルス波(PW波)である場合は、図4
(b)に区間d2として示すような特性で制御する。す
なわち、同図に示すように、キーホールが閉じる限界付
近のレーザ出力のパルス波形を細かいピッチで、例えば
直前のパルス出力との差がΔP1からΔP2(<ΔP
1)になるように制御し、キーホール閉塞時に溶接金属
内部に欠陥を発生させないように制御する。なお、ここ
で、パルス波形に関しては図4(b)に示すものに限る
必要はない。例えば、パルス波形と連続波とを複合した
波形、連続波にパルス波を重畳した波形等が考えられ
る。 【0022】上述の如き本形態に係るレーザ溶接装置に
よれば、被溶接部材1の頂部よりも若干先行する位置に
レーザ溶接ビーム3を照射しており、同時に溶融金属に
対して冷却ガスを噴射しているので、被溶接部材1がそ
の回転に伴い頂部近傍に至った時点では良好に凝固した
状態とすることができる。この結果、健全な溶接ビード
を形成することができる。また、溶接終了時点の近傍で
は、レーザ出力をキーホールが閉じる限界付近のレーザ
出力に迄、絞り込むようにしたので、クレータ部におけ
るキーホールの発生を防止することができる。 【0023】なお、上記実施の形態では、レーザ溶接ヘ
ッド2を、被溶接部材1の回転方向に関しその頂部より
も先行する位置に配設し、同時に冷却ノズル6による溶
接部の冷却も行うように構成したが、必ずしもこのよう
に構成する必要はない。何れか、一方のみの構成を採用
するだけても、溶接条件によっては溶融金属の垂れ落ち
を防止することができる。ただ、上記実施の形態の如く
構成することにより、深溶け込み溶接を行う場合であっ
ても溶融金属の垂れ落ちを防止して十分健全な溶接ビー
ドを形成することができる。 【0024】 【発明の効果】以上実施の形態とともに具体的に説明し
た通り、〔請求項1〕に記載する発明は、被溶接部材で
ある円筒部材乃至円柱部材を軸回りに回転させながら所
定位置に配設したレーザ溶接ヘッドで、その突き合わせ
部にレーザビームを照射してこの突き合わせ部を溶接す
るように構成したレーザ溶接装置において、前記被溶接
部材の頂部近傍に溶接凝固点が形成されるように、前記
被溶接部材の回転方向に関し、この被溶接部材の頂部よ
りも上流側に配設したレーザ溶接ヘッドを有するので、
レーザビームの照射により溶融した溶融金属が被溶接部
材の頂部近傍に至る間に良好に凝固する。この結果、こ
れよりさらに被溶接部材が回転しても溶融金属が垂れ落
ちることはなく健全な溶接ビードを形成することができ
る。 【0025】〔請求項2〕に記載する発明は、被溶接部
材である円筒部材乃至円柱部材を軸回りに回転させなが
ら所定位置に配設したレーザ溶接ヘッドで、その突き合
わせ部にレーザビームを照射してこの突き合わせ部を溶
接するように構成したレーザ溶接装置において、前記被
溶接部材の回転方向に関し、前記レーザ溶接ヘッドの下
流側に配設するとともに、分流した溶接用のシールドガ
スの一部を前記突き合わせ部に向けて噴射する冷却ノズ
ルを有するので、レーザビームの照射により溶融した溶
融金属が冷却ガスの噴射により冷却されるので、速やか
に凝固する。この結果、これよりさらに被溶接部材が回
転しても溶融金属が垂れ落ちることはなく健全な溶接ビ
ードを形成することができる。 【0026】〔請求項3〕に記載する発明は、被溶接部
材である円筒部材乃至円柱部材を軸回りに回転させなが
ら所定位置に配設したレーザ溶接ヘッドで、その突き合
わせ部にレーザビームを照射してこの突き合わせ部を溶
接するように構成したレーザ溶接装置において、前記被
溶接部材の頂部近傍に溶接凝固点が形成されるように、
前記被溶接部材の回転方向に関し、この被溶接部材の頂
部よりも上流側に配設したレーザ溶接ヘッドと、前記被
溶接部材の回転方向に関し、前記レーザ溶接ヘッドの下
流側に配設するとともに、分流した溶接用のシールドガ
スの一部を前記突き合わせ部に向けて噴射する冷却ノズ
ルとを有するので、〔請求項1〕及び〔請求項2〕に記
載する発明の作用・効果を重畳した作用・効果が得ら
れ、最も健全な溶接ビードを形成した溶接を行うことが
できる。 【0027】〔請求項4〕に記載する発明は、被溶接部
材である円筒部材乃至円柱部材を軸回りに回転させなが
ら所定位置に配設したレーザ溶接ヘッドで、その突き合
わせ部にレーザビームを照射してこの突き合わせ部を溶
接するように構成したレーザ溶接装置において、被溶接
部材の一回転に伴う溶接の終了時点の近傍で、この終了
時点に向けて、前記レーザビームの出力を漸減するとと
もに、キーホールを残さないように前記出力の時間軸に
沿う傾きが、さらに緩やかになるように調整するレーザ
発振器の制御手段を有するので、キーホールが閉じる寸
前の出力とすることができ、これによりクレータ部にお
けるキーホールの発生を除去し得る。すなわち、クレー
タ部の溶接欠陥を除去し得る。 【0028】〔請求項5〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項3〕の何れか一つに記載するレーザ溶
接装置において、被溶接部材の一回転に伴う溶接の終了
時点の近傍で、この終了時点に向けて、前記レーザビー
ムの出力を漸減するとともに、キーホールを残さないよ
うに前記出力の時間軸に沿う傾きが、さらに緩やかにな
るように調整するレーザ発振器の制御手段を有するの
で、〔請求項1〕乃至〔請求項3〕の作用・効果に加
え、〔請求項4〕に記載する発明の作用・効果も得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係るレーザ溶接装置を示
すブロック線図である。 【図2】図1の被溶接部材及びレーザ溶接ヘッド部分を
抽出して示す説明図である。 【図3】当該溶接時のレーザ光の出力特性を示す特性図
である。 【図4】スロープダウンコントロール時における本形態
に係るレーザ光の出力特性を示す特性図である。 【図5】従来技術に係る被溶接部材及びレーザ溶接ヘッ
ド部分を抽出して示す説明図である。 【符号の説明】 1 被溶接部材 2 レーザ溶接ヘッド 3 レーザビーム 6 冷却ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石出 孝 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 広田 法秀 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂製作所内 (72)発明者 西山 賢 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂製作所内 (72)発明者 稲葉 清文 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂製作所内 (72)発明者 坂口 忠和 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂製作所内 Fターム(参考) 4E068 BE00 BG02 CA02 CB06 CH08

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 被溶接部材である円筒部材乃至円柱部材
    を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレーザ溶
    接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照射し
    てこの突き合わせ部を溶接するように構成したレーザ溶
    接装置において、 前記被溶接部材の頂部近傍に溶接凝固点が形成されるよ
    うに、前記被溶接部材の回転方向に関し、この被溶接部
    材の頂部よりも上流側に配設したレーザ溶接ヘッドを有
    することを特徴とするレーザ溶接装置。 【請求項2】 被溶接部材である円筒部材乃至円柱部材
    を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレーザ溶
    接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照射し
    てこの突き合わせ部を溶接するように構成したレーザ溶
    接装置において、 前記被溶接部材の回転方向に関し、前記レーザ溶接ヘッ
    ドの下流側に配設するとともに、分流した溶接用のシー
    ルドガスの一部を前記突き合わせ部に向けて噴射する冷
    却ノズルを有することを特徴とするレーザ溶接装置。 【請求項3】 被溶接部材である円筒部材乃至円柱部材
    を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレーザ溶
    接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照射し
    てこの突き合わせ部を溶接するように構成したレーザ溶
    接装置において、 前記被溶接部材の頂部近傍に溶接凝固点が形成されるよ
    うに、前記被溶接部材の回転方向に関し、この被溶接部
    材の頂部よりも上流側に配設したレーザ溶接ヘッドと、 前記被溶接部材の回転方向に関し、前記レーザ溶接ヘッ
    ドの下流側に配設するとともに、分流した溶接用のシー
    ルドガスの一部を前記突き合わせ部に向けて噴射する冷
    却ノズルとを有することを特徴とするレーザ溶接装置。 【請求項4】 被溶接部材である円筒部材乃至円柱部材
    を軸回りに回転させながら所定位置に配設したレーザ溶
    接ヘッドで、その突き合わせ部にレーザビームを照射し
    てこの突き合わせ部を溶接するように構成したレーザ溶
    接装置において、 被溶接部材の一回転に伴う溶接の終了時点の近傍で、こ
    の終了時点に向けて、前記レーザビームの出力を漸減す
    るとともに、キーホールを残さないように前記出力の時
    間軸に沿う傾きが、さらに緩やかになるように調整する
    レーザ発振器の制御手段を有することを特徴とするレー
    ザ溶接装置。 【請求項5】 〔請求項1〕乃至〔請求項3〕の何れか
    一つに記載するレーザ溶接装置において、 被溶接部材の一回転に伴う溶接の終了時点の近傍で、こ
    の終了時点に向けて、前記レーザビームの出力を漸減す
    るとともに、キーホールを残さないように前記出力の時
    間軸に沿う傾きが、さらに緩やかになるように調整する
    レーザ発振器の制御手段を有することを特徴とするレー
    ザ溶接装置。
JP2001261113A 2001-08-30 2001-08-30 レーザ溶接装置 Expired - Lifetime JP3716198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261113A JP3716198B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 レーザ溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261113A JP3716198B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 レーザ溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071579A true JP2003071579A (ja) 2003-03-11
JP3716198B2 JP3716198B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19088206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261113A Expired - Lifetime JP3716198B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 レーザ溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716198B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313544A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Pioneer Electronic Corp ビーム溶接装置、及びビーム溶接方法
JP2011212711A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2011258583A (ja) * 2007-03-29 2011-12-22 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
CN103394815A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 哈尔滨工业大学 一种环缝激光-gma复合焊接的方法
JP2017524531A (ja) * 2014-05-16 2017-08-31 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 内燃エンジン用ピストンの製造方法およびその方法によって製造されたピストン
CN113814562A (zh) * 2021-10-13 2021-12-21 宜宾上交大新材料研究中心 激光焊接方法
WO2022158025A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 日立Astemo株式会社 2部品の接合物及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313544A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Pioneer Electronic Corp ビーム溶接装置、及びビーム溶接方法
JP2011258583A (ja) * 2007-03-29 2011-12-22 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
US8633418B2 (en) 2007-03-29 2014-01-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug manufacturing method
JP2011212711A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
CN103394815A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 哈尔滨工业大学 一种环缝激光-gma复合焊接的方法
CN103394815B (zh) * 2013-08-14 2016-01-20 哈尔滨工业大学 一种环缝激光-gma复合焊接的方法
JP2017524531A (ja) * 2014-05-16 2017-08-31 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 内燃エンジン用ピストンの製造方法およびその方法によって製造されたピストン
US10174710B2 (en) 2014-05-16 2019-01-08 Mahle International Gmbh Method for producing a piston for an internal combustion engine and piston produced by means of said method
WO2022158025A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 日立Astemo株式会社 2部品の接合物及びその製造方法
JP7502476B2 (ja) 2021-01-20 2024-06-18 日立Astemo株式会社 2部品の接合物及びその製造方法
CN113814562A (zh) * 2021-10-13 2021-12-21 宜宾上交大新材料研究中心 激光焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716198B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
US20240189942A1 (en) Laser welding, cladding, and/or additive manufacturing systems and methods of laser welding, cladding, and/or additive manufacturing
CN109562491B (zh) 铝合金激光焊接***以及激光焊接铝合金的方法
KR100656682B1 (ko) 레이저-회전아크 하이브리드 용접장치 및 이를 이용한용접방법
US20060255019A1 (en) Apparatus and methods for conducting laser stir welding
US11628516B2 (en) Welding method
CN107427962A (zh) 激光叠焊方法
JP2011230157A (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP2011230158A (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
JP5812527B2 (ja) ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
JP3716198B2 (ja) レーザ溶接装置
JP7189516B2 (ja) 溶接部欠陥の補修方法
JP2009166080A (ja) レーザ溶接方法
JP4848921B2 (ja) 複合溶接方法と複合溶接装置
KR20050103378A (ko) 하이브리드 용접용 헤드의 와이어 초점 가변장치
JP2017202509A (ja) 補修方法
JP4506575B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板レーザろう付け装置、亜鉛メッキ鋼板レーザろう付け方法、ろう付け亜鉛メッキ鋼板製造方法。
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP6211340B2 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JPS60216987A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2005034868A (ja) アルミニウム又はマグネシウム製ダイキャストのアーク溶接方法
JP2018176196A (ja) レーザ溶接方法
JP3098088B2 (ja) レーザ溶接装置
JPH07246484A (ja) レーザ溶接方法
JP2004160516A (ja) レーザーフィラー溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3716198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term