JP2003069096A - 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー - Google Patents

固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー

Info

Publication number
JP2003069096A
JP2003069096A JP2001255872A JP2001255872A JP2003069096A JP 2003069096 A JP2003069096 A JP 2003069096A JP 2001255872 A JP2001255872 A JP 2001255872A JP 2001255872 A JP2001255872 A JP 2001255872A JP 2003069096 A JP2003069096 A JP 2003069096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
milliwave
laser
integrated circuit
millimeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001255872A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamashita
努 山下
Kahei O
華兵 王
Baikyo Go
培亨 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001255872A priority Critical patent/JP2003069096A/ja
Priority to PCT/JP2002/008555 priority patent/WO2003019738A1/ja
Publication of JP2003069096A publication Critical patent/JP2003069096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S1/00Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range
    • H01S1/02Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range solid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BSCCO単結晶装置を用いて、テラヘルツ
帯のアンテナとチョーク回路を集積し、連続発振する固
有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ
波・サブミリ波レーザーを提供する。 【解決手段】 直流電流源IA と、この直流電流源IA
に接続されるとともに、テラヘルツ帯のアンテナとチョ
ーク回路が搭載された多数個(10,000個以上)の
固有ジョセフソン接合装置41が直並列に接続される二
次元アレイとを備え、前記直流電流源IA から直流電流
を注入することにより、連続発振するミリ波・サブミリ
波レーザー光を生成させる連続発振するミリ波・サブミ
リ波レーザーを実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固有ジョセフソン
素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波
レーザーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術文献として
は、以下に開示するようなものがあった。
【0003】(1)H.B.Wang,et al.,
Appl.Phys.Lett.,78(25),40
10(2001). (2)H.B.Wang,et al.,Phys.R
ev.Lett.,(to be publishe
d). (3)B.Vasili,et al.,Appl.P
hys.Lett.,78(8),1137(200
1). この技術文献(3)によれば、Paula Barba
raらはNbジョセフソン接合集積回路技術を用いて、
以下のようなNbジョセフソン接合アレイを提案してい
る。
【0004】図8はかかる従来のNbジョセフソン接合
アレイの構成図であり、図8(a)はその平面図、図8
(b)は図8(a)のA−A′線断面図、図8(c)は
その等価回路図、図9はその電流−電圧特性図であり、
横軸は電圧V(mV)、縦軸は電流I(μA)を示して
いる。
【0005】これらの図において、101はジョセフソ
ン接合(JJ)装置、102は下部Nb、103は上部
Nb、104はグランドプレーン、IA は直流電流源、
Lはインダクタンス、Cはキャパシタ、Rは抵抗(負
荷)、XはNbジョセフソン接合である。
【0006】これらの図に示すように、Nbジョセフソ
ン接合アレイは、1個の接合を有する144個の接合ア
レイからなる。この接合アレイのI−V特性を測定した
ところ、鋭い共振特性を示した。この鋭い共振特性は1
00GHz帯のレーザー発振していることを示している
ことが、検波実験により明らかになった。連続波発振
で、その最大電力Pmax は、 Pmax =3mV×100μA =3×10-7W つまり、最大電力は約0.3μW(10-4W/cm2
であった。
【0007】なお、本願発明者らは、既に、BSCCO
単結晶装置(固有ジョセフソン接合装置)とその製造方
法について提案している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】現在の情報通信技術
は、10GHz帯までを使っているが、将来の情報量の
増大に対応するためには、使用周波数を増大させること
が必要である。現在使用中の周波数の100倍がテラヘ
ルツ波であるが、この領域は発振器、伝送路、受信機等
の基本素子が開発されていないため、未開周波数となっ
ている。
【0009】本発明は、上記したBSCCO単結晶装置
を用いて、テラヘルツ帯のアンテナとチョーク回路を集
積し、連続発振する固有ジョセフソン素子を含む集積回
路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザーを提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続
発振ミリ波・サブミリ波レーザーであって、直流電流源
と、この直流電流源に接続されるとともに、テラヘルツ
帯のアンテナとチョーク回路が搭載された多数個の固有
ジョセフソン接合装置が直並列に接続される2次元アレ
イとを備え、前記直流電流源から直流電流を注入するこ
とにより、連続発振するミリ波・サブミリ波レーザー光
を生成させる。
【0011】〔2〕上記〔1〕記載の固有ジョセフソン
素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波
レーザーにおいて、前記多数個の固有ジョセフソン接合
装置は10,000個以上であることを特徴とする。
【0012】〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載の固有ジ
ョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・
サブミリ波レーザーにおいて、前記チョーク回路は、r
fチョーク回路であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0014】図1は本発明にかかる固有ジョセフソン接
合装置(IJJ:Intrinsic Josephs
on Junction装置)の両面加工工程を示す
図、図2は均一なIcを持つ両面加工したIJJ装置の
電流−電圧(I−V)特性図である。
【0015】まず、IJJ装置の両面加工方法について
説明する。
【0016】まず、図1(a)に示すように、基板
(例えば、シリコン基板)11上に劈開されたBSCC
O単結晶(ジョセフソン接合結晶)12をポリイミドで
固定する。
【0017】次いで、図1(b)に示すように、第1
のフォトレジスト13をBSCCO単結晶12表面上に
フォトリソグラフィ技術を用いて配置する。そこで、第
1のイオンミリング14により特定の深さまにまで試料
をエッチングする。
【0018】次いで、図1(c)に示すように、第2
のフォトレジスト15をBSCCO単結晶12表面上に
フォトリソグラフィ技術を用いて配置する。そして、第
2のフォトレジスト15を用いて第2のイオンミリング
16を行い、固有ジョセフソン接合をつくる。
【0019】次に、図1(d)に示すように、第2の
フォトレジスト15を除去し、試料を劈開し、裏返した
BSCCO単結晶片17〔図1(e)参照〕を得る。
【0020】次に、図1(e)に示すように、新たな
基板18上にそのBSCCO単結晶片17を固定し、フ
ォトリソグラフィ技術を用いて配置する。そして、第3
のフォトレジスト19をBSCCO単結晶片17上に形
成する。
【0021】次に、図1(f)に示すように、第3の
フォトレジスト19を用いた第3のイオンミリング20
でIJJ装置21をパターニングする。
【0022】このようにして両面加工したIJJ装置2
1のI−V特性を図2に示す。
【0023】この図では、X軸は200mV/目盛(d
iv)、Y軸は200μA/目盛(div)、温度Tは
4.2Kである。ここでは、均一なIcを持つ両面加工
したIJJ装置21の接合数は18個である。
【0024】図3は本発明にかかる固有ジョセフソン素
子を含む集積回路によるミリ波・サブミリ波受信機の構
成図であり、図3(a)はその平面図、図3(b)はそ
の斜視図、図3(c)はその等価回路図である。
【0025】この図において、21は本発明にかかる両
面加工した多数の接合を有するIJJ装置(高さhは概
ね25.5nm)、30は基板、31はボータイアンテ
ナ、32はrfチョーク回路、33は照射されるサブミ
リ波、34は電圧端子、35は電流端子である。
【0026】図1及び図2に示された本発明にかかるI
JJ装置21を、図3に示すように、アンテナ31やr
fチョーク回路32が形成された基板(集積回路基板)
30に集積化する。
【0027】そこで、このIJJ装置21の接合にサブ
ミリ波33を基板30側から照射すると、図4に示すよ
うに、明確なシャピロステップを観測できる。
【0028】図4において、照射周波数fFIR =1.6
THzに対応するジョセフソン電圧v=φ0 FIR N=
3.4×N(mV)が発生している。ここでNは接合数
であり、X軸は10mV/目盛(div)、Y軸は2μ
A/目盛(div)、温度は6Kである。
【0029】図4から明らかなように、明確なゼロクロ
ス電圧が見られる。これはIJJ装置21とテラヘルツ
(THz)波の結合が極めて良好であることを示してお
り、テラヘルツ(THz)波検出器として実現できるこ
とを示している。
【0030】そこで、従来技術(3)に示したPaul
a BarbaraらのNbジョセフソン接合集積回路
技術をも考慮して、本発明の固有ジョセフソン素子を含
む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー
を得ることができた。
【0031】図5は本発明の実施例を示す高温超伝導体
IJJを用いて作製した連続波テラヘルツ(THz)帯
レーザーの構成図であり、図5(a)はその平面図、図
5(b)は図5(a)のA部断面図、図5(c)はその
等価回路図、図6はその連続波THz帯レーザーのI−
V特性図であり、横軸は電圧(0.5V/目盛)、縦軸
は電流(1mA/目盛)を示している。図7はそのI−
V特性の模式図である。
【0032】これらの図において、40は基板、41は
本発明にかかるIJJ装置、42はそのIJJ装置41
が直列に接続された行配線、43はその行の各IJJ装
置と交差する列配線、44は電圧端子、45は電流端
子、IA は直流電流源、Cはキャパシタ、Lはインダク
タンス、Reは放射抵抗であり、マトリックス状の2次
元アレイを構成している。
【0033】図5に示すように、IJJ装置41を直並
列に10,000個集積した平面回路を作製する。その
2次元のIJJ装置アレイに直流電流源から直流電流を
供給すると、図6に示すような鋭い共振特性がみられ、
レーザー発振していることがわかる。すなわち、図7に
示すように、ΔVはφ0 0 であり、電流を増加する
と、各列が左から順番に電圧発生、f0 で共振してい
る。最大放射電力Pmax は、ここでは、Pmax =2mA
×0.8V=1.6mW=1.6×10-3Wとなる。
【0034】この場合の周波数は、約400GHzであ
り、出力電力は約1.6mW(16W/cm2 )であっ
た。その特徴は、IJJ装置が積層構造のため容易に1
0,000個以上の集積化が可能であることであり、そ
の出力は、理論的には個数のN2 に比例する。実験結果
では6乗倍大となる。
【0035】本発明によれば、固有ジョセフソン接合
(IJJ)装置(単結晶素子)を二次元アレイに並べる
集積回路とした。因みに、横幅は150μmである。
【0036】そして、テラヘルツ帯のアンテナとチョー
ク回路のついた10,000個以上の単結晶素子アレイ
が作製され、その結果、直流電流を注入するとテラヘル
ツ波発光超伝導レーザーとなることが明らかとなった。
【0037】本発明によれば、超伝導単結晶接合集積回
路技術により、テラヘルツ波用の連続波レーザー発振器
を構成することができる。
【0038】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0039】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、多数(10,000個以上)の固有ジョセフソ
ン素子とテラヘルツ帯のアンテナ、チョーク回路を搭載
した集積回路に直流電流を供給し、連続発振するミリ波
・サブミリ波レーザー光を生成されるテラヘルツ波発光
超伝導レーザー、つまり、連続発振ミリ波・サブミリ波
レーザーを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるIJJ装置の両面加工工程を示
す図である。
【図2】本発明にかかる均一なIcを持つ両面加工した
IJJ装置の電流−電圧(I−V)特性図である。
【図3】本発明にかかるアンテナやrfチョーク回路と
共に集積化されたミリ波・サブミリ波受信機を示す図で
ある。
【図4】本発明にかかる基板側から1.6Hzのサブミ
リ波を照射したときのI−V特性図である。
【図5】本発明の実施例を示す高温超伝導体IJJを用
いて作製した連続波THz帯レーザーの構成図である。
【図6】本発明の実施例を示す高温超伝導体IJJを用
いて作製した連続波THz帯レーザーの電流−電圧特性
図である。
【図7】図6のI−V特性の模式図である。
【図8】従来のNbジョセフソン接合アレイの構成図で
ある。
【図9】従来のNbジョセフソン接合アレイの電流−電
圧特性図である。
【符号の説明】
11 基板(例えば、シリコン基板) 12 BSCCO単結晶(ジョセフソン接合結晶) 13 第1のフォトレジスト 14 第1のイオンミリング 15 第2のフォトレジスト 16 第2のイオンミリング 17 裏返したBSCCO単結晶片 18 新たな基板 19 第3のフォトレジスト 20 第3のイオンミリング 21,41 IJJ装置 30,40 基板(集積回路基板) 31 アンテナ(ボータイアンテナ) 32 rfチョーク回路 33 照射されるサブミリ波 34,44 電圧端子 35,45 電流端子 42 行配線 43 列配線 IA 直流電流源 C キャパシタ L インダクタンス
フロントページの続き Fターム(参考) 4M113 AA01 AA06 AA16 AA25 AC12 AD36 BC04 CA36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)直流電流源と、(b)該直流電流源
    に接続されるとともに、テラヘルツ帯のアンテナとチョ
    ーク回路が搭載された多数個の固有ジョセフソン接合装
    置が直並列に接続される二次元アレイとを備え、(c)
    前記直流電流源から直流電流を注入することにより、連
    続発振するミリ波・サブミリ波レーザー光を生成させる
    固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミ
    リ波・サブミリ波レーザー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の固有ジョセフソン素子を
    含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザ
    ーにおいて、前記多数個の固有ジョセフソン接合装置は
    10,000個以上であることを特徴とする固有ジョセ
    フソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブ
    ミリ波レーザー。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の固有ジョセフソン
    素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波
    レーザーにおいて、前記チョーク回路は、rfチョーク
    回路であることを特徴とする固有ジョセフソン素子を含
    む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザ
    ー。
JP2001255872A 2001-08-27 2001-08-27 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー Pending JP2003069096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255872A JP2003069096A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー
PCT/JP2002/008555 WO2003019738A1 (fr) 2001-08-27 2002-08-26 Laser millimetrique/submillimetrique a oscillations en regime d'ondes entretenues compose d'un circuit integre comportant un dispositif a effet josephson intrinseque

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255872A JP2003069096A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069096A true JP2003069096A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19083773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255872A Pending JP2003069096A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003069096A (ja)
WO (1) WO2003019738A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210585A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 National Institute For Materials Science 積層ジョセフソン接合を用いた新型テラヘルツ発振器
JP2006344761A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 準平面導波路型ジョセフソン接合アレー構造体、それを用いたデジタル−アナログ変換器、プログラマブルジョセフソン電圧標準用接合アレー、ジョセフソン電圧標準用チップ、ジョセフソン電圧発生装置
JP2013004717A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Signal Co Ltd:The テラヘルツ検出器
WO2014012981A1 (fr) * 2012-07-17 2014-01-23 Thales Oscillateur comportant des jonctions josephson avec des électrodes supraconductrices à haute température, détecteur hétérodyne comprenant un tel oscillateur, et procédé de fabrication d'un tel oscillateur

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486250B2 (en) 2004-02-16 2009-02-03 The Boeing Company Composite dipole array
US7532652B2 (en) 2007-02-20 2009-05-12 The Boeing Company Laser thermal management systems and methods
US7796092B2 (en) 2007-05-24 2010-09-14 The Boeing Company Broadband composite dipole antenna arrays for optical wave mixing
US8035550B2 (en) 2008-07-03 2011-10-11 The Boeing Company Unbalanced non-linear radar
US8130160B2 (en) 2008-07-03 2012-03-06 The Boeing Company Composite dipole array assembly
US8106810B2 (en) 2008-07-03 2012-01-31 The Boeing Company Millimeter wave filters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256833A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導イントリンシック・ジョセフソン接合アレイ素子発振器
JP2000514957A (ja) * 1996-07-23 2000-11-07 オクセル・オクサイド・エレクトロニクス・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ジョセフソン接合アレーデバイスとその製造方法
JP2002050931A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Japan Science & Technology Corp 銅酸化物超伝導単結晶を用いる高周波発振器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514957A (ja) * 1996-07-23 2000-11-07 オクセル・オクサイド・エレクトロニクス・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ジョセフソン接合アレーデバイスとその製造方法
JPH10256833A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導イントリンシック・ジョセフソン接合アレイ素子発振器
JP2002050931A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Japan Science & Technology Corp 銅酸化物超伝導単結晶を用いる高周波発振器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210585A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 National Institute For Materials Science 積層ジョセフソン接合を用いた新型テラヘルツ発振器
JP2006344761A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 準平面導波路型ジョセフソン接合アレー構造体、それを用いたデジタル−アナログ変換器、プログラマブルジョセフソン電圧標準用接合アレー、ジョセフソン電圧標準用チップ、ジョセフソン電圧発生装置
JP4595069B2 (ja) * 2005-06-09 2010-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 準平面導波路型ジョセフソン接合アレー構造体、それを用いたデジタル−アナログ変換器、プログラマブルジョセフソン電圧標準用接合アレー、ジョセフソン電圧標準用チップ、ジョセフソン電圧発生装置
JP2013004717A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Signal Co Ltd:The テラヘルツ検出器
WO2014012981A1 (fr) * 2012-07-17 2014-01-23 Thales Oscillateur comportant des jonctions josephson avec des électrodes supraconductrices à haute température, détecteur hétérodyne comprenant un tel oscillateur, et procédé de fabrication d'un tel oscillateur
FR2993706A1 (fr) * 2012-07-17 2014-01-24 Thales Sa Oscillateur comportant des jonctions josephson avec des electrodes supraconductrices a haute temperature, detecteur heterodyne comprenant un tel oscillateur, et procede de fabrication d'un tel oscillateur

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003019738A1 (fr) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344052A (en) Distributed array of Josephson devices with coherence
US7205021B2 (en) Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
Horii et al. Harmonic control by photonic bandgap on microstrip patch antenna
Kleiner et al. Terahertz emission from Bi2Sr2CaCu2O8+ x intrinsic Josephson junction stacks
US7610071B2 (en) Tunable, superconducting, surface-emitting teraherz source
US6049308A (en) Integrated resonant tunneling diode based antenna
JP2003069096A (ja) 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による連続発振ミリ波・サブミリ波レーザー
McIntosh et al. Terahertz measurements of resonant planar antennas coupled to low‐temperature‐grown GaAs photomixers
Galin et al. Direct visualization of phase-locking of large Josephson junction arrays by surface electromagnetic waves
Amiri et al. Low phase-noise self-oscillating cross-coupled active antenna
Van Ta et al. Structure dependence of oscillation characteristics of structure-simplified resonant-tunneling-diode terahertz oscillator
JP2006210585A (ja) 積層ジョセフソン接合を用いた新型テラヘルツ発振器
JP2002246664A (ja) 単結晶固有ジョセフソン接合テラヘルツ検出器
JP2822953B2 (ja) 超伝導回路の製造方法
JP2003069095A (ja) 固有ジョセフソン素子を含む集積回路によるミリ波・サブミリ波受信機
JP2003069097A (ja) 固有ジョセフソン素子を含む集積回路による量子電圧標準装置
Palmer et al. Coherent effects in series arrays of proximity effect superconducting bridges
Lin et al. A 4* 4 spatial power-combining array with strongly coupled oscillators in multi-layer structure
WO2023248370A1 (ja) 超伝導量子回路
Saeedkia et al. A submilliwatt terahertz high-temperature superconductive photomixer array source: Analysis and design
Alhussini et al. Polyimide as Antenna Substrate for THz InP-Based Resonant Tunnelling Diode Oscillators
JP2829378B2 (ja) 超伝導体電磁波発生方法及び装置
JP2021177531A (ja) 高温超伝導テラヘルツ光源
Tarasov et al. Antenna coupled planar arrays of Josephson junctions
Zhang et al. An integrated superconducting sub-mm wave receiver for linewidth measurements of Josephson flux-flow oscillators

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228