JP2003066486A - 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置 - Google Patents

液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置

Info

Publication number
JP2003066486A
JP2003066486A JP2001381883A JP2001381883A JP2003066486A JP 2003066486 A JP2003066486 A JP 2003066486A JP 2001381883 A JP2001381883 A JP 2001381883A JP 2001381883 A JP2001381883 A JP 2001381883A JP 2003066486 A JP2003066486 A JP 2003066486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381883A
Other languages
English (en)
Inventor
Seikyoku Tei
盛 旭 鄭
Sang-Jun Lee
尚 俊 李
Woo-Shik Lee
愚 植 李
Yong-Joon Kwon
容 俊 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010049966A external-priority patent/KR100870001B1/ko
Priority claimed from KR1020010060445A external-priority patent/KR20030027305A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003066486A publication Critical patent/JP2003066486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラックマトリックスや信号線が存在して
も、紫外線照射が遮断されず、封印剤の全量が硬化し、
2枚の基板を完全に密着できる液晶表示板の提供。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置には互いに対向す
る2枚の基板及び2枚の基板の間に注入されている液晶
物質層及び2枚の基板の表示領域外(D)のペンアウト
領域周囲(O)に形成されて2枚の基板の間に注入され
ている液晶物質層を封印し、紫外線硬化材からなる封印
材90を含む。この時、封印材90はペンアウト領域
(O)でパッド68と重なっておらず、封印材90と重
なっている互いに隣接するゲート線及びデータ線62の
間隔はゲート線及びデータ線62の幅に対して1〜10
倍の間隔で形成されており、ゲート線及びデータ線62
の幅は10〜100μm範囲で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置及び液
晶表示装置用封印材を硬化させるための光照射装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶表示装置は電極が形成されて
いる2枚の基板及びその間に注入されている液晶物質層
を含み、2枚の基板は周縁に形成された液晶物質を封じ
込める封印材で結合されており、2枚の基板の間に配置
されている間隔材により所定の間隔が維持されている。
【0003】このような液晶表示装置では異方性誘電率
を有する液晶物質に電極を利用して電界を印加し、この
電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節する
ことによって画像を表示する。
【0004】このような液晶表示装置を製造するために
は、まず2枚の基板に信号伝達用配線、配線と電気的に
連結されている電界生成電極及び様々な色を表現するた
めのカラーフィルターを形成する。次に、2枚の基板の
表面に液晶分子を配向するための配向膜を塗布し配向処
理を実施した後、そのうち一つの基板に間隔材を配置
し、液晶注入口を残して封印材を周囲に印刷する。次
に、2枚の基板を位置合わせし封印材を利用して2枚の
基板を所定距離隔てて接着した後、液晶注入口を通じて
2枚の基板の間に液晶物質を注入し液晶注入口を封止し
て液晶セルを完成する。
【0005】この時、封印材としては熱硬化性材料また
は紫外線硬化性材料を用いることができ、紫外線硬化性
材料を使用する場合には紫外線を照射しながら2枚の基
板を付着する工程を進める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この場合、画像が表示
される表示領域周囲から漏洩する光を遮断するためのブ
ラックマトリックスや走査信号または画像信号を伝達す
るための信号線が形成されている基板の側から紫外線を
照射すれば、このような配線などによって照射される紫
外線が遮断される。よって、これら配線と重なっている
封印材の全量が硬化しないため、硬化度が100%に達
しないことがあり、これによって2枚の基板が完全に接
着できず、両基板間の接合不良が発生する。また、硬化
していない封印材は液晶物質層の液晶物質と混合されて
液晶物質を汚染させ液晶表示装置の表示特性を低下させ
る問題点を誘発させる。
【0007】本発明の技術的課題は、液晶表示装置用基
板の接合不良を防止すると共に液晶物質の汚染を防止す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、このような
課題を解決するために液晶表示装置用基板を接合するの
に使用する光硬化性封印材の硬化度を高める。このため
に、光を遮る配線の幅と間隔を調節したり光が多様な角
度で封印材に照射できるようにする。
【0009】本発明の一つの特徴による液晶表示板は絶
縁基板、基板上に形成されている多数の信号線、そして
信号線と一端が連結されていて外部から信号の印加を受
ける多数の信号パッドを含み、信号パッド付近の信号線
の間の間隔は信号線の幅の1乃至10倍である。
【0010】この時、信号線の幅は10〜100μmで
あるのが好ましく、信号パッド付近では信号線が折れ曲
がっていることもある。
【0011】本発明の一つの実施例による液晶表示装置
は表示領域、パッド領域及び前記両領域の中間に位置す
るペンアウト領域を含む。表示領域には走査信号を伝達
するゲート線及びゲート線に交差して画素領域を定義し
画像信号を伝達するデータ線が形成されていて画像が表
示される。パッド領域にはゲート線及びデータ線に連結
されており、外部から走査信号及び画像信号をゲート線
及びデータ線に各々伝達するゲートパッド及びデータパ
ッドが形成されている。そしてペンアウト領域には表示
領域とパッド領域の間に位置して対向する2枚の基板の
間に注入されている液晶物質を封じ込め、ゲート線及び
データ線と交差して表示領域外の周囲に形成されていて
ゲートパッド及びデータパッドと重なっていない封印材
がある。
【0012】この時、ペンアウト領域で互いに隣接する
ゲート線またはデータ線はゲート線またはデータ線の幅
に対して1乃至10倍の間隔で形成されており、ゲート
線またはデータ線の幅は10〜100μm範囲で形成さ
れているのが好ましい。
【0013】また、封印材は紫外線硬化性であるのが良
く、ペンアウト領域でゲート線またはデータ線は折れて
いることがあり、少なくとも封印材の一部はゲート線及
びデータ線の折れた部分と重なっていることがある。
【0014】本発明の一つの実施例による液晶表示装置
用光照射装置は発光部材、対向する2枚の基板及び2枚
の基板の周囲に形成されている紫外線硬化性封印材を含
む液晶セルを支持する支持台、そして液晶セルの上部、
下部または側面に対応して配置されており、発光部材か
らの光の方向を変える光経路変更部材を含む。
【0015】この時、発光部材が発する光は紫外線であ
ることがあり、光経路変更部材は光を反射または散乱さ
せ、このために屈曲面を有することもある。
【0016】また、光経路変更部材は支持台の上部に配
置されることがあり、その上に光透過部材が配置される
こともある。この場合光経路変更部材は支持台と一体に
なっていることがある。
【0017】光経路変更部材はまた支持台と液晶セルの
間及び液晶セルと発光部材の間に配置されていたり、液
晶セルの側面に多段に配置されることがあり、後者の場
合反射面を有するのが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参考として
本発明の実施例による液晶表示装置について本発明の属
する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実
施できるように詳細に説明する。
【0019】[実施例1(液晶表示装置の構造)]ま
ず、図1及び図2を参照して本発明の第1実施例による
液晶表示装置の構造を概略的に説明する。
【0020】図1は、本発明の第1実施例による液晶表
示装置の構造を示した概略的な配置図であり、図2は図
1でII−II´線に沿って切断した断面図である。
【0021】図1及び図2に示したように、本発明によ
る液晶表示装置は互いに対向する2枚の基板組立体、つ
まり、下板100及び上板200の間に注入されている
液晶物質層300、そして二つの板100、200の間
に位置して液晶物質層300を封じ込める封印材90を
含む。
【0022】下板100は上板200より寸法が大き
く、画像を表示する表示領域(D)とその外側の周辺領
域に分けることができる。
【0023】封印材90は周辺領域に位置し、下板10
0の縁に沿って閉四角形模様に形成されている。ここで
封印材90が閉曲線模様であるのは上板200と下板1
00を組立てる前に液晶物質を入れる工程によるからで
ある。具体的には、下板100に封印材90を形成した
後、封印材90で囲まれた領域に液晶物質を滴下して、
上板200を置く方法で組立作業を進める場合にこのよ
うな模様になる。このような方法で液晶物質を入れる場
合には液晶物質の量を正確に調節することが難しい。こ
のため四角形に突出部を作った後、液晶物質を十分に入
れて、余分の液晶物質を突出部側に集まるようにする方
法を用いることもできる。封印材90は光硬化材、特に
紫外線を照射すれば硬化する紫外線硬化材からなり、封
印材90の表面には封印材90と液晶物質の反応を防止
するための反応防止膜を形成することができる。
【0024】液晶物質層300には二つの板100、2
00を平行に支持するための球形の基板間隔材(図示せ
ず)が混合されることができ、封印材90も基板間隔材
を含むことができる。一方、基板間隔材は窒化シリコン
または有機絶縁物質などからなる突起で形成されること
もできる。
【0025】図1及び図2のように、本発明の第1実施
例による液晶表示装置の下板100は、絶縁基板101
とその上のゲート配線20及びデータ配線60を含む。
ゲート配線20とデータ配線60は低抵抗の導電物質か
らなっており、ゲート絶縁膜30で隔てられて互いに絶
縁されている。ゲート配線20は、図面からは具体的に
認められないが、横方向にのびていて走査信号を伝達す
る表示領域(D)内の複数のゲート線、周辺領域に位置
しゲート線と連結されていて外部から走査信号を受けて
ゲート線に伝達する複数のゲートパッド及びゲート線に
連結されている薄膜トランジスタの複数のゲート電極を
含む。
【0026】また、データ配線60は表示領域(D)で
縦方向にのびてゲート線と交差する複数のデータ線(図
3の62)、周辺領域に位置しデータ線と連結されてい
て外部から画像信号の伝達を受けてデータ線に伝達する
複数のデータパッド(図3の68)、データ線に連結さ
れている薄膜トランジスタの複数のソース電極、そして
ソース電極から分離されており、薄膜トランジスタのチ
ャンネル部に対してソース電極の対向側に位置する薄膜
トランジスタの複数のドレーン電極を含む。
【0027】このデータ配線は保護膜70で覆われてお
り、隣接する二つのゲート線と隣接する二つのデータ線
で囲まれた領域で定義され、行列形態で配列されている
画素領域の保護膜70の上部には薄膜トランジスタのド
レーン電極と連結されており、ITO(indium tin oxi
de)またはIZO(indium zinc oxide)などのような
透明な導電物質または高い反射率を有する不透明な導電
物質からなる画素電極(図示せず)が形成されている。
【0028】ここで、絶縁基板101上には、またゲー
ト線から分離されていて共通電極電圧などの電圧の印加
を受ける維持電極配線が形成されていることがあり、こ
のような維持電極配線は画素電極と重なって画素の電荷
保存能力を向上させる維持蓄電器を構成する。
【0029】下板100と対向する上板200は絶縁基
板201とその上のブラックマトリックス202、共通
電極203、複数のカラーフィルター(図示せず)など
を含む。ブラックマトリックス202は行列形式に配列
された切除部(開口部)を有し、この切除部は下板10
0の画素領域に対応する。ブラックマトリックス202
はまた表示領域(D)の周囲にも形成されて表示領域
(D)の周囲から漏洩する光を遮断する。ブラックマト
リックス202の切除部、つまり、画素領域対応部分に
は赤色、緑色、青色のカラーフィルター(図示せず)が
形成されている。この時、赤、緑、青のカラーフィルタ
ーは列方向には三交替に配列されるが、行方向には同じ
色のカラーフィルターが同じ行に位置するように配列さ
れたり、あるいは、列方向と同様に三交替に配列でき
る。カラーフィルターなどは平坦化特性に優れた保護膜
で覆われることができる。
【0030】一方、下板100と上板200の最上部に
は、図2のように液晶物質層300の液晶分子を特定の
方向に配向するためのもので、ラビング処理された配向
膜110、210が形成されている。図1に示したよう
に、下板100は上板200より大きくて配線20、6
0が上板200の外側に露出される。
【0031】図3は図1で表示領域(D)の外側のデー
タパッド部分の封印材90の周囲を詳細に示した配置図
である。図3のように、周辺領域は再びパッド領域
(P)とペンアウト領域(O)に分けることができる
が、パッド領域(P)にはゲートパッドとデータパッド
68が位置し、ペンアウト領域(O)は封印材形成領域
で、表示領域(D)とパッド領域(P)の間に位置す
る。ペンアウト領域(O)ではデータ線62がデータパ
ッド68と連結できるように折れており、封印材90は
このペンアウト領域(O)に形成されている。もちろん
このペンアウト領域(O)でもデータ線62が折れずに
直線に伸びることができ、この時にはデータパッド68
の間の間隔が広くなる。
【0032】このような位置にある封印材90を硬化す
るために、下板100の下側から紫外線を照射すれば、
封印材90に含まれている開始剤が封印材90に含まれ
ている単量体または軽度の重合体を重合反応させるが、
この反応は紫外線が直接照射された部分からそうでない
部分に連鎖的に進められるので、紫外線が直接照射され
た照射領域だけでなく照射領域の境界から信号線つま
り、データ線62下部(非照射部)の内側に一定の距離
まで硬化が行われる。したがって配線が占める面積と配
線間の間隔を適切に調節すれば封印材90の全ての部分
を硬化させることができる。本実施例によれば、ペンア
ウト領域(O)にある隣接データ線間隔はデータ線62
の幅(B)に対して1乃至10倍とし、データ線62の
幅(B)は10〜100μm範囲とする。ゲートパッド
部分もこれと殆ど似たような構造を有するのでペンアウ
ト領域(O)でのゲート線の幅及びその間隔についても
同一な条件を適用する。
【0033】実験例1 紫外線を照射しない場合(事例X)と、信号線つまり、
データ線62の幅が29.16μmであり隣接信号線間
隔が20.29μmであって、信号線間隔(A)がデー
タ線62の幅(B)より小さい場合(事例Y)と、デー
タ線62の幅(B)が18μmでありデータ線62間の
間隔(A)が1222.47μmであって、データ線6
2間の間隔(A)がデータ線62の幅(B)に比べて約
8.3倍程度大きい場合(事例Z)の三例に対してペン
アウト領域の信号線上部に形成された封印材の硬化程度
を分析した。ここで、封印材の硬化度はラマンスペクト
ルを使用して測定した。
【0034】図4はラマンスペクトルであって、横軸は
ラマンシフト(Raman Shift、cm-1であり、縦軸はラマ
ン強度(Raman intensity)である。図4の1608c
-1ピークは硬化反応に参加しないベンゼン環構造を示
し、1631cm-1ピークは硬化反応に参加する炭素二
重結合を示す。図4で事例Zの場合が1631ピーク値
が最も小さいので硬化がよくできるということが分か
る。具体的にラマンスペクトルから硬化度を求める方法
は次の通りである。
【0035】まず、Xの場合のように紫外線を照射しな
くて全く硬化されていない場合を硬化度0%とし、反対
に完全に硬化されたことを硬化度100%とする。この
二つの場合に対して各々ラマンスペクトル曲線を捜し出
す。この二つの場合、全て1608cm-1ピークと16
31cm-1ピークを有しているが、まず1608cm -1
ピークの両側の谷を直線で連結しスペクトル曲線とその
直線で囲まれた部分の面積を求める。次に、1631c
-1ピークに対しても同じ方法で面積を求めた後、16
31面積/1608面積の比率を計算する。硬化度0%
である場合の面積比をr1、100%である場合の面積
比をr2とすれば、面積比がrである場合の硬化度H
は、 H=100・(r1-r)/(r1-r2) に与えられる。この式を見れば面積比が大きいほど硬化
度が小さくなることが分かる。又、面積比は1631面
積/1608面積で与えられ、1608面積は図4の三
つの場合全てが似ているので、結局1631面積によっ
て硬化度が左右されることが分かる。図4ではZの場合
がYの場合より面積が小さいので硬化度がさらに大きい
ことと見ることができる。
【0036】本実験例において、r1=0.5、r2=0.
1であり、これによりH=100・[(0.5−r)/0.
4]となった。図4のグラフでは、Xの場合は、前述し
たようにr=0.5で硬化度0%、Yの場合はrが0.
14程度で硬化度90%、Zの場合はrが殆ど0.1で
あって100%に近い硬化度と推定された。
【0037】[実施例2〜4(紫外線照射器の構造)]
一方、封印材の硬化を完全にするために、前の第1実施
例でのように液晶表示装置自体の構造を変えることがで
きるが、紫外線を照射する方法及び装置を改善して紫外
線が均等に照射できるようにすることも可能である。、
例えば、液晶表示装置の上側で紫外線を照射する場合、
その下側及び/または横側に反射板または散乱板を設置
する。下記にこのような方法及び装置について詳細に説
明する。
【0038】図5は本発明の第2実施例による液晶表示
装置の紫外線照射装置を示した概略図である。ここで、
紫外線が反射または散乱されることを具体的に表示する
ために液晶表示装置は一部だけを示した。
【0039】図5のように、本発明の第2実施例による
液晶表示装置用紫外線照射装置は、紫外線を生成する紫
外線発光ランプ510、発光ランプ510の下部に位置
する支持台520及び支持台520の上部に形成されて
いる反射板530を含む。紫外線照射される液晶表示装
置は反射板530上に置かれ、反射板530は支持台5
20と一体に形成されることもできる。なお、発光ラン
プ510と反射板530の間に集光部材たとえばかまぼ
こ形レンズを設置してもよい。
【0040】この時、反射板530は反射率に優れた誘
電多層膜または金属物質たとえば反射面にフッ化マグネ
シウムを蒸着したアルミニウムなどからなり、紫外線が
様々な方向に反射されたり乱反射が起こるように粗研磨
(grinding)などの方法で処理して表面に屈曲を作るこ
とが好ましい。
【0041】このような本発明による液晶表示装置用紫
外線照射装置では発光ランプ510で照射された紫外線
が上板200及び下板100を通過した後、反射板53
0によって様々な方向に反射されるので信号線(図1の
20、60)またはブラックマトリックス210下部に
位置した封印材90にも到達できて封印材90の硬化度
を極大化することができる。
【0042】図6及び7は本発明の第3及び第4実施例
による液晶表示装置用紫外線照射装置の構造を示した概
略図である。
【0043】図6のように、本発明の第3実施例による
液晶表示装置用紫外線照射装置は、第2実施例の紫外線
照射装置の反射板530に加えて、紫外線発光ランプ5
10と反射板530の間に位置して紫外線発光ランプ5
10からの紫外線を散乱させ液晶セル100、200に
送る反射板540をさらに含む。
【0044】このような本発明の第3実施例による液晶
表示装置用紫外線照射装置を利用して紫外線を照射する
場合、液晶セル100、200に入射される光が第2実
施例のように液晶セル100、200に対して均一で垂
直に入射されることでなく、多様な方向に傾いて入射さ
れ、反射板530に到達する光も多様な方向に均等に入
射されるので、第2実施例の場合よりさらに多くの部位
にさらに多量の紫外線が到達することができる。
【0045】また、図7のように、本発明の第4実施例
による液晶表示装置用紫外線照射装置は第3実施例の反
射板530上に一定の厚さのスペーサ600が配置され
ている構造を有する。この時、スペーサ600は透明ま
たは半透明であり散乱性を有することも可能である。
【0046】このスペーサ600は液晶セル100、2
00と反射板530の間の距離を遠くして反射板530
から反射される紫外線がさらに広くて稠密に照射できる
ようにする。
【0047】以下、本発明の実施例による液晶表示装置
用紫外線照射装置を利用して封印材を硬化した実験例に
ついて具体的に説明する。
【0048】実験例2 図8は本発明の実施例による液晶表示装置用紫外線照射
装置を利用して封印材の硬化度を測定するための試料の
概略図であり、図9は位置による封印材の硬化度を示す
グラフである。
【0049】本実験例では図8に示したように0.7m
m厚さのガラス基板二枚のうち一つにクロム(Cr)を
メッキして陰影部8を形成し、紫外線硬化性封印材7を
陰影部8と重なるように基板上部に塗った後、反射板の
ない従来の紫外線照射装置及び第2実施例の紫外線照射
装置を使用して紫外線を照射し2枚の基板を接着した。
図8で六つの地点(1−6)で封印材の硬化度を測定し
たが、図面から見るように、地点1は陰影部で遮らない
部分に位置し、地点(2−6)は陰影部の境界線から5
0、180、330、530及び1,300μm離れた
部分に各々位置する。
【0050】図9で硬化度は実験例1と同じ方法で求め
たものであって、Qは反射板を使用した場合に封印材の
硬化度を示し、Rは反射板を使用しない場合の封印材の
硬化度を示す。
【0051】図9のように、反射板を使用しない従来の
場合(R)には地点1及び陰影部の境界線から50μm
離れた地点2までは封印材の硬化度が90%以上と認め
られたが、陰影部の他の地点では封印材の硬化度が50
%乃至0%であった。これと比較して、本発明の実施例
のように反射板を利用した場合(Q)には全ての地点で
封印材硬化度が90%以上となった。このように、反射
板を利用する場合には陰影部の中にまで紫外線が十分に
照射されて封印材が硬化されることが分かる。
【0052】[実施例5〜8(紫外線照射器の構造)]
本発明の第2乃至第4実施例では基板の下部及び/また
は上部に反射板及び/または散乱板を配置して封印材の
硬化度を増加させたが、基板の側面に反射板及び散乱板
を配置して紫外線の硬化度を増加させることができる。
下記にこれを具体的に説明する。
【0053】図10乃至図13は本発明の第5乃至第8
実施例による液晶表示装置用紫外線照射装置の構造を示
した概略図である。
【0054】図10のように、本発明の第5実施例によ
る液晶表示装置用紫外線照射装置は紫外線を発生させる
紫外線発光ランプ510、発光ランプ510の下部に位
置する支持台520及び支持台520上部側面に配置さ
れている反射板550を含む。ここで液晶セル100、
200は支持台520上に位置する。
【0055】側面に位置した反射板550は傾いた反射
面を有していて発光ランプ510からの紫外線を傾くよ
うに反射させブラックマトリックス210と重なってそ
の下部に位置した紫外線硬化性の封印材90に到達する
ようにする。
【0056】例えば反射板550の数、位置及び模様な
どを多様にして封印材90の硬化をさらに極大化するこ
とができる。図11に示した本発明の第6実施例による
液晶表示装置用紫外線照射装置のように上下方向に多段
で反射板550を配置することもでき、図12に示した
本発明の第7実施例による液晶表示装置用紫外線照射装
置のように反射板550の表面を凸(または凹)の曲面
に作ることができ、図13に示した本発明の第8実施例
による液晶表示装置用紫外線照射装置でのように反射板
550の表面をエンボシングまたは粗研磨処理して表面
に屈曲552を作って紫外線を乱反射させることもでき
る。
【0057】前述した第2乃至第8実施例の反射板53
0、540、550は別々に用いられることもでき、こ
れらの組み合わせで用いられることも可能である。
【0058】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による
と、ペンアウト領域でパッドと連結されている信号線の
間隔と幅を適正水準に合せて、信号線と重なるために紫
外線が直接照射されない封印材部分の硬化度を高めた
り、反射板または散乱板を紫外線発光ランプと液晶表示
板の間または液晶表示板の下部及び側面に配置して紫外
線を様々な高さまたは角度に液晶表示板に入射して封印
材の全ての部分に紫外線が到達するようにすることによ
って、2枚の基板の接合不良を防止し封印材による液晶
物質の汚染を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による液晶表示装置の構造
を示した概略的な配置図である。
【図2】図1のII−II´線に沿って切断した液晶表示装
置の断面図である。
【図3】図1で表示領域(D)外側のデータパッド部分
の封印材90の周囲を詳細に示した配置図である。
【図4】配線の下部に位置した封印材のラマンスペクト
ルである。
【図5】各々本発明の第2実施例による液晶表示装置の
紫外線照射装置を示した概略図である。
【図6】各々本発明の第3実施例による液晶表示装置の
紫外線照射装置を示した概略図である。
【図7】各々本発明の第4実施例による液晶表示装置の
紫外線照射装置を示した概略図である。
【図8】封印材の硬化度を測定するための試料の概略図
である。
【図9】図8の試料で、位置による紫外線の硬化度を示
したグラフである。
【図10】各々本発明の第5実施例による液晶表示装置
用紫外線照射装置の構造を示した概略図である。
【図11】各々本発明の第6実施例による液晶表示装置
用紫外線照射装置の構造を示した概略図である。
【図12】各々本発明の第7実施例による液晶表示装置
用紫外線照射装置の構造を示した概略図である。
【図13】各々本発明の第8実施例による液晶表示装置
用紫外線照射装置の構造を示した概略図である。
【符号の説明】
1 地点 2 境界線から50μm離れた地点 7 紫外線硬化性封印材 8 陰影部 20 ゲート配線 30 ゲート絶縁膜 60 データ配線 62 信号線 68 データパッド 70 保護膜 90 封印材 100 下板 101 絶縁基板 110 配向膜 200 上板 201 絶縁基板 202 ブラックマトリックス 203 共通電極 210 配向膜 300 液晶物質層 510 発光ランプ 520 支持台 530 反射板 540 散乱板 550 反射板 600 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 愚 植 大韓民国ソウル市瑞草区瑞草洞1643−49番 地202号 (72)発明者 權 容 俊 大韓民国ソウル市江南区三成洞ヘチョンア パート4棟203号 Fターム(参考) 2H089 MA04Y MA07Y NA60 QA12 QA16 TA03 TA17 TA18 2H092 GA33 GA41 PA04 PA12 PA13 5C094 AA31 BA01 BA43 CA19 DB01 EA10 FA01 FB04 GB01 HA08 JA01 JA08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板と、 前記基板上に形成されている多数の信号線と、 前記信号線と一端が連結されていて外部から信号の印加
    を受ける多数の信号パッドを含み、 前記信号パッド付近の前記信号線の線間間隔は前記信号
    線の幅の1乃至10倍である液晶表示板。
  2. 【請求項2】前記信号線の幅は10〜100μmであ
    る、請求項1に記載の液晶表示板。
  3. 【請求項3】前記信号線は前記信号パッド付近で折れて
    いる、請求項2に記載の液晶表示板。
  4. 【請求項4】走査信号を伝達するゲート線及び前記ゲー
    ト線に交差して画素領域を定義し画像信号を伝達するデ
    ータ線が形成されており、画像が表示される表示領域
    と、 前記ゲート線及び前記データ線に連結されており、外部
    から前記走査信号及び前記画像信号を前記ゲート線及び
    前記データ線に各々伝達するゲートパッド及びデータパ
    ッドが形成されているパッド領域と、 前記表示領域と前記パッド領域の間に位置し、対向する
    2枚の基板の間に注入されている液晶物質を封じ込め、
    前記ゲート線及び前記データ線と交差して前記表示領域
    外の周囲に形成されていて前記ゲートパッド及び前記デ
    ータパッドと重なっていない封印材を有するペンアウト
    領域と、を含む液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記ペンアウト領域で互いに隣接する前記
    ゲート線または前記データ線は前記ゲート線または前記
    データ線の幅に対して1乃至10倍の間隔で形成されて
    いる、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記ゲート線または前記データ線の幅は1
    0〜100μm範囲で形成されている、請求項5に記載
    の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記封印材は紫外線硬化性である、請求項
    4に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記ペンアウト領域で前記ゲート線または
    前記データ線は折れており、 少なくとも前記封印材の一部は前記ゲート線及び前記デ
    ータ線の折れた部分と重なっている、請求項4に記載の
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】発光部材と、 対向する2枚の基板及び前記2枚の基板の周囲に形成さ
    れている紫外線硬化性封印材を含む液晶セルを支持する
    支持台と、 前記液晶セルの上部、下部または側面に配置されていて
    前記発光部材からの光の方向を変える光経路変更部材
    と、を含む液晶表示装置用光照射装置。
  10. 【請求項10】前記発光部材が発する光は紫外線であ
    る、請求項9に記載の液晶表示装置用光照射装置。
  11. 【請求項11】前記光経路変更部材は光を反射または散
    乱させる、請求項9に記載の液晶表示装置用光照射装
    置。
  12. 【請求項12】前記光経路変更部材は前記支持台の上部
    に配置され、前記液晶セルは前記光経路変更部材上に置
    かれる、請求項9に記載の液晶表示装置用光照射装置。
  13. 【請求項13】前記光経路変更部材は前記支持台と一体
    になっている、請求項12に記載の液晶表示装置用光照
    射装置。
  14. 【請求項14】前記光経路変更部材上部に配置された光
    透過部材をさらに含み、前記液晶セルは前記光透過部材
    上に置かれる、請求項12に記載の液晶表示装置用光照
    射装置。
  15. 【請求項15】前記光経路変更部材は光を乱反射させる
    屈曲面を有する、請求項9に記載の液晶表示装置用光照
    射装置。
  16. 【請求項16】前記光経路変更部材は前記支持台と前記
    液晶セルの間及び前記液晶セルと前記発光部材の間に配
    置されている、請求項9に記載の液晶表示装置用光照射
    装置。
  17. 【請求項17】前記光経路変更部材は前記液晶セルの側
    面に多段で配置されている、請求項9に記載の液晶表示
    装置用光照射装置。
  18. 【請求項18】前記光経路変更部材は前記液晶セルの側
    面に配置されて傾いた反射面を有する、請求項9に記載
    の液晶表示装置用光照射装置。
JP2001381883A 2001-08-20 2001-12-14 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置 Pending JP2003066486A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-49966 2001-08-20
KR1020010049966A KR100870001B1 (ko) 2001-08-20 2001-08-20 액정 표시 장치
KR2001-60445 2001-09-28
KR1020010060445A KR20030027305A (ko) 2001-09-28 2001-09-28 액정 표시 장치용 자외선 조사 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335043A Division JP2007065699A (ja) 2001-08-20 2006-12-12 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066486A true JP2003066486A (ja) 2003-03-05

Family

ID=26639303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381883A Pending JP2003066486A (ja) 2001-08-20 2001-12-14 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置
JP2006335043A Abandoned JP2007065699A (ja) 2001-08-20 2006-12-12 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335043A Abandoned JP2007065699A (ja) 2001-08-20 2006-12-12 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030035081A1 (ja)
JP (2) JP2003066486A (ja)
TW (1) TW200525250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303467C (zh) * 2003-04-11 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 液晶显示面板的制作方法
CN101196653B (zh) * 2006-12-04 2011-04-13 乐金显示有限公司 液晶显示装置
WO2016017141A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 シャープ株式会社 電子機器
JP2016161913A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 岩崎電気株式会社 光硬化システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100361011C (zh) * 2003-04-07 2008-01-09 友达光电股份有限公司 固化框胶的方法及运用此种方法制造液晶面板的方法
TWI306520B (en) * 2003-06-09 2009-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Seal curing method of liquid crystal display and peripheral circuits thereof
TWI306530B (en) * 2003-10-01 2009-02-21 Himax Tech Inc Liquid crystal display panel and liquid crystal on silicon display panel
TWI287657B (en) * 2004-07-09 2007-10-01 Innolux Display Corp Curing sealant device, curing sealant method and fabricating method for liquid crystal panel
KR101137737B1 (ko) * 2004-09-24 2012-04-25 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
JP2007095321A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2007304273A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示素子
JP5298605B2 (ja) * 2007-04-03 2013-09-25 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
TWI368798B (en) * 2007-06-12 2012-07-21 Au Optronics Corp Display panel with photo-curable sealant and manufacture method thereof
KR101427584B1 (ko) 2008-01-22 2014-08-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5176642B2 (ja) * 2008-03-27 2013-04-03 大日本印刷株式会社 アライメント貼合装置及びアライメント貼合方法
TWI401493B (zh) * 2008-12-24 2013-07-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
TWI447499B (zh) * 2009-10-27 2014-08-01 Lg Display Co Ltd 液晶顯示裝置之陣列基板、液晶顯示裝置及其製造方法
TWI405021B (zh) * 2009-11-13 2013-08-11 Au Optronics Corp 顯示面板
KR101109106B1 (ko) * 2010-03-08 2012-02-29 김용범 표시패널 및 그 제조방법
US20140293168A1 (en) * 2012-06-06 2014-10-02 Wintek Corporation Touch panel
CN104238170B (zh) * 2014-07-31 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板
KR20160065315A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104965321B (zh) * 2015-07-01 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板检测***及检测方法
CN105068294B (zh) * 2015-08-25 2018-01-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及装置
KR20200076348A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 제조 방법 및 그 디스플레이 장치
CN111798755B (zh) * 2020-07-07 2021-08-24 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板
US11335230B2 (en) 2020-07-07 2022-05-17 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200481B2 (ja) * 1992-11-18 2001-08-20 ナミックス株式会社 液晶表示パネル用シール材及びそれを用いた液晶表示パネル
US5835177A (en) * 1995-10-05 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate with bus lines takeout/terminal sections having multiple conductive layers
US5982470A (en) * 1996-08-29 1999-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having dummy electrodes with interleave ratio same on all sides
US6636290B1 (en) * 1999-05-10 2003-10-21 International Business Machines Corporation Methods of forming liquid display panels and the like wherein using two-component epoxy sealant
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4132580B2 (ja) * 1999-08-06 2008-08-13 シャープ株式会社 配線構造および基板の製造方法ならびに液晶表示装置およびその製造方法
US6179679B1 (en) * 1999-10-22 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for curing ultra violet curable sealant that is shadowed by metallization
US6665039B1 (en) * 2000-08-10 2003-12-16 International Business Machines Corporation Method and structure for minimizing shadowing during photo-curing of sealing material by making shadow-producing pattern transparent
US6741302B2 (en) * 2001-06-20 2004-05-25 International Business Machines Corporation System and method for utilizing diffuse and specular radiation to overcome shadowed regions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303467C (zh) * 2003-04-11 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 液晶显示面板的制作方法
CN101196653B (zh) * 2006-12-04 2011-04-13 乐金显示有限公司 液晶显示装置
WO2016017141A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 シャープ株式会社 電子機器
JP2016161913A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 岩崎電気株式会社 光硬化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030035081A1 (en) 2003-02-20
US20050030468A1 (en) 2005-02-10
JP2007065699A (ja) 2007-03-15
TW200525250A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003066486A (ja) 液晶表示装置と液晶表示装置用光照射装置
JP5391184B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120014509A (ko) 액정 표시 패널 및 액정 표시 패널 제조 방법
US20040017526A1 (en) Liquid crystal display device
TWI418904B (zh) 畫素結構及具有此畫素結構之顯示面板
WO2014026433A1 (zh) 液晶面板的框胶硬化方法及其装置
JP2007193003A (ja) 表示装置
KR20080055605A (ko) 전자-잉크 표시 장치 및 상기 장치를 제조하기 위한 방법
KR101097345B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조방법
CN110196508B (zh) 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN106814493A (zh) 显示装置
US9075268B2 (en) LCD device including a repair region with a metal pattern capable of being burnt down
US8913222B2 (en) Liquid crystal display device
KR101230315B1 (ko) 표시장치용 몰드와 이를 이용한 표시장치의 제조방법
US6665039B1 (en) Method and structure for minimizing shadowing during photo-curing of sealing material by making shadow-producing pattern transparent
KR20080051788A (ko) 액정 표시 패널의 제조 방법 및 자외선 노광 장치
KR20030027305A (ko) 액정 표시 장치용 자외선 조사 장치
US20040174491A1 (en) Process and structure of liquid crystal panel with one drop fill
CN110703492A (zh) 液晶显示面板及其制造方法
US6741322B2 (en) Production line of liquid crystal display device having shield of UV blocking material
KR20060110196A (ko) 기판 합착용 실런트 및 이를 이용한 액정표시장치와 그제조방법
TWI574075B (zh) 液晶顯示面板及其製造方法
KR100656919B1 (ko) 액정 표시 장치용 기판 및 그 제조 방법
KR102093630B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR100870001B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030