JP2003066019A - 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置 - Google Patents

金属カルボニル化合物の分析方法及び装置

Info

Publication number
JP2003066019A
JP2003066019A JP2001257480A JP2001257480A JP2003066019A JP 2003066019 A JP2003066019 A JP 2003066019A JP 2001257480 A JP2001257480 A JP 2001257480A JP 2001257480 A JP2001257480 A JP 2001257480A JP 2003066019 A JP2003066019 A JP 2003066019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl compound
metal carbonyl
collection tube
analyzer
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001257480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4653357B2 (ja
Inventor
Ryuichiro Isaki
隆一郎 伊崎
Hisao Nakamura
久夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP2001257480A priority Critical patent/JP4653357B2/ja
Publication of JP2003066019A publication Critical patent/JP2003066019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653357B2 publication Critical patent/JP4653357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一酸化炭素中の金属カルボニル化合物のよう
に、一酸化炭素と共存する状態の金属カルボニル化合物
を精度よく高感度で分析することができる方法及び装置
を提供する。 【解決手段】 一酸化炭素を含む測定対象ガス中の金属
カルボニル化合物を分析する方法であって、前記測定対
象ガスを、−150〜−190℃に冷却した捕集管11
に流通させて金属カルボニル化合物を捕集した後、前記
捕集管を20〜30℃に昇温して前記金属カルボニル化
合物を捕集管から導出し、真空ポンプ17で真空吸引す
ることによって赤外吸光分析器を用いた分析計12に導
入して分析する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属カルボニル化
合物の分析方法及び装置に関し、詳しくは、半導体産業
におけるエッチングプロセスで使用される一酸化炭素中
に存在する金属カルボニル化合物を分析する方法及び装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一酸化
炭素は、金属に対する反応性が高いため、一酸化炭素を
高圧ガスとして供給する配管の金属材料と反応して種々
の金属カルボニル化合物を生じることが知られている。
近年、半導体製造工程におけるドライエッチングに一酸
化炭素を使用することが行われているが、一酸化炭素中
に金属カルボニル化合物が存在すると、この金属カルボ
ニル化合物によりウェハが汚染されてデバイスの機能に
障害を与えてしまう。したがって、一酸化炭素を半導体
産業で使用する際には、金属カルボニル化合物を除去す
る必要があり、このためには、一酸化炭素中の金属カル
ボニル化合物を高感度で分析することが必要となる。
【0003】金属カルボニル化合物の分析には、一般に
赤外分光法が用いられている。しかし、金属カルボニル
化合物の赤外線吸収波数域が2000〜2100cm
−1付近にあり、主成分である一酸化炭素の吸収が妨害
ピークとなる。したがって、一酸化炭素と共存している
状態の金属カルボニル化合物を測定する場合、両者の吸
収が重なることによって微量の金属カルボニル化合物を
分析することが困難であるという問題がある。
【0004】したがって、一酸化炭素中の金属カルボニ
ル化合物を赤外分析法によって高感度で分析するために
は、一酸化炭素と金属カルボニルとを前もって分離する
必要があるが、金属カルボニル化合物の多くは不安定で
分解し易いため、水分を多く含む樹脂材やガスクロマト
グラフで用いられるような各種カラム材を使用して両者
を分離しようとすると、金属カルボニル化合物が分解し
て正確な分析が行えなくなる。
【0005】また、一酸化炭素を酸性薬液中にバブリン
グして金属カルボニル化合物を液中に回収し、液中の金
属成分をプラズマ質量分析計等の金属分析装置で分析す
る方法も考えられるが、金属カルボニル化合物の液中へ
の回収効率が明かではなく、正確性の点で問題がある。
【0006】そこで本発明は、一酸化炭素中の金属カル
ボニル化合物のように、一酸化炭素と共存する状態の金
属カルボニル化合物を精度よく高感度で分析することが
できる方法及び装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の金属カルボニル化合物の分析方法は、一酸
化炭素を含む測定対象ガス中の金属カルボニル化合物を
分析する方法であって、前記測定対象ガスを、冷却した
捕集管に流通させて金属カルボニル化合物を捕集した
後、前記捕集管を昇温して前記金属カルボニル化合物を
捕集管から導出し、分析計に導入して分析することを特
徴としている。
【0008】さらに、本発明の金属カルボニル化合物の
分析方法は、前記金属カルボニル化合物を捕集するとき
の前記捕集管の温度が−150〜−190℃であり、前
記金属カルボニル化合物を捕集管から導出するときの前
記捕集管の温度が20〜30℃であること、前記金属カ
ルボニル化合物を捕集管から導出して分析計に導入する
操作を真空吸引によって行うこと、前記分析計が赤外吸
光分析器であることを特徴としている。
【0009】また、本発明の金属カルボニル化合物の分
析装置は、一酸化炭素及び金属カルボニル化合物を含む
測定対象ガスを流通させる捕集管と、該捕集管を冷却す
る冷却手段と、該捕集管を昇温する昇温手段と、該捕集
管から導出した前記金属カルボニル化合物を分析する分
析計と、前記金属カルボニル化合物を捕集管から分析計
に導くための真空吸引手段とを備えていることを特徴と
している。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の金属カルボニル化
合物の分析装置の一形態例を示す系統図である。この分
析装置は、金属カルボニル化合物を捕集するための捕集
管11と、該捕集管11で捕集した金属カルボニル化合
物を分析するための分析計12とを備えている。前記捕
集管11には、ステンレスや銅、真鍮、アルミニウム等
の金属製配管であって、1/16インチから1/4イン
チの直径を有し、1〜5mの長さを有するものが用いら
れており、この捕集管11は、該捕集管11を冷却する
ための冷媒が導入される断熱容器13内にコイル状に収
納されている。この捕集管11の下流側は、分析計12
に向かう分析経路14と、流量計15を備えた排気経路
16とに分岐しており、分析計12の下流側には、捕集
管11から分析計12にガスを導くための真空ポンプ1
7が設けられている。
【0011】前記分析計12は、金属カルボニル化合物
を分析できるものならば任意の分析計を使用可能であ
り、赤外レーザー分光法等を用いることもできるが、例
えば、Jacksierらが金属カルボニル化合物の検
量線作成方法を提案(EP 0960856 (199
9)参照)している赤外分光法による赤外吸光分析器が
最適である。
【0012】前記断熱容器13には、冷却用冷媒を導
入、導出するための冷媒導入経路18及び冷媒導出経路
19が設けられるとともに、捕集管11を所定温度に昇
温させるための加熱手段、例えば電気ヒーター20が設
けられている。捕集管11を冷却するための冷媒は、任
意のものを使用することができ、金属カルボニル化合物
を捕集管11に捕集することができ、かつ、一酸化炭素
をほとんど捕集しない温度に冷却できればよい。
【0013】具体的には、捕集管11を−190℃より
低い温度にまで冷却すると、一酸化炭素の沸点(−19
1.5℃)に近づいて金属カルボニル化合物と共に一酸
化炭素も捕集管11内にトラップされて両者を分離する
ことができなくなり、また、−150℃より高い温度だ
と、蒸気圧の上昇によって金属カルボニル化合物を十分
に捕集できなくなるので、−150〜−190℃の温度
範囲に冷却できる冷媒を使用することが望ましい。この
ような冷媒としては、沸点が約−186℃である液体ア
ルゴンが最適であり、捕集管11を約−185℃の冷却
状態に安定して維持することができる。
【0014】なお、通常の濃縮分析法における低温トラ
ップにおいては、トラップ性能を向上させるために捕集
管11内に各種充填剤を充填することが行われている
が、このような充填剤を使用すると、充填剤に含まれて
いる水分等によってトラップされた金属カルボニル化合
物が分解し、正確な分析を行えなくなることがある。
【0015】一方、捕集管11の加熱温度は、20〜3
0℃が適当であり、30℃以上に昇温させると金属カル
ボニル化合物が分解したり、残存した微量の一酸化炭素
が配管材料と反応して新たな金属カルボニル化合物が発
生してしまうことがある。また、加熱温度が低いと、捕
集した金属カルボニル化合物の脱着を十分に行うのに長
時間を要することがある。加熱手段としては、前記電気
ヒーター20以外に任意の手段を使用することが可能で
あり、前記冷媒導入経路18及び冷媒導出経路19を利
用して適当な温度のガスや液体を断熱容器13内に導入
して捕集管11を昇温させることもでき、これと電気ヒ
ーターとを併用することもできる。
【0016】前記真空ポンプ17は、できるだけ高濃度
の状態で金属カルボニル化合物を分析計12に導入する
ためのものであるが、金属カルボニル化合物を捕集した
状態の捕集管11を前記冷却温度に保持した状態で、こ
の真空ポンプ17によって捕集管11内を真空引きする
ことにより、捕集管11から分析計12に至る経路から
一酸化炭素を排除することができるので、金属カルボニ
ル化合物の分析精度をより向上させることができる。な
お、真空ポンプ17を用いずに、あるいは併用した状態
で、捕集管11を昇温して金属カルボニル化合物を分析
計12に送る際に、金属カルボニル化合物の分析に影響
を与えないガスを捕集管11内に流通させて分析計12
に送り込むこともできる。
【0017】次に、本形態例に示す分析装置を使用して
測定対象ガス中に微量含まれる金属カルボニル化合物を
分析する手順を説明する。まず、系内を十分にパージし
た後、断熱容器13内に冷媒を導入して捕集管11を冷
却する。このとき、冷媒として液体アルゴンを用いるこ
とにより、捕集管11を約ー185℃に冷却することが
できる。この状態で、分析弁21を閉じ、入口弁22,
出口弁23及び排気弁24を開き、入口弁22から測定
対象ガス、例えば高純度一酸化炭素を導入して捕集管1
1に流通させるとともに、流量計15、例えばマスフロ
ーコントローラーを使用して流量を制御しながらガス量
を精密に測定する。
【0018】所定量の測定対象ガスを流通させた後、入
口弁22及び排気弁24を閉じ、分析弁21及び吸引弁
25を開くとともに真空ポンプ17を作動させ、圧力計
26で圧力を確認しながら系内の真空引きを行う。この
ような真空排気を行って捕集管11部分を1Torr以
下、好ましくは0.1Torr以下にまで排気すること
により、捕集管11内に捕集された金属カルボニル化合
物以外の成分、特に、一酸化炭素を捕集管11から分析
計12に至る経路から十分に除去することができる。
【0019】そして、断熱容器13内から冷媒を排出し
て温水等を導入するとともにヒーター20を作動させ、
捕集管11を30℃程度に加熱することにより、捕集管
11に捕集した金属カルボニル化合物を気化させて分析
計12、例えば赤外吸光分析器のガスセル12a内に導
入する。これにより、分析計12での分析操作でガスセ
ル12aに導入された金属カルボニル化合物の定量分析
を行うことができ、前記流量計15で測定したガス量か
ら測定対象ガス中の金属カルボニル化合物含有量を求め
ることができる。
【0020】なお、本発明は、半導体産業におけるエッ
チングプロセスで使用される一酸化炭素中の金属カルボ
ニル化合物を高精度、高感度で分析することを主な目的
とするものであるが、捕集管11での金属カルボニル化
合物の捕集に悪影響を与えたり、分析計12での金属カ
ルボニル化合物の分析に悪影響を与えない成分が含まれ
ていてもよく、そのような成分を主成分とするガス中に
一酸化炭素と金属カルボニル化合物とが共存する場合、
例えば、窒素ガス中に一酸化炭素と金属カルボニル化合
物とが共存する場合等における金属カルボニル化合物の
分析にも適用可能である。
【0021】
【実施例】図1に示した構成の分析装置を使用して一酸
化炭素中のニッケルカルボニルの分析を行った。捕集管
11にはステンレス鋼(SUS316L)製1/16イ
ンチ配管を2m使用した。冷媒には液体アルゴンを使用
して捕集管11の冷却温度を−185℃とし、昇温には
温水を使用して捕集管11の加熱温度を30℃とした。
分析計12には赤外吸光分析器(FT−IR)を使用
し、ガスセル12aにはステンレス製の光路長10mの
ものを用いた。
【0022】捕集管11を−185℃に冷却し、分析弁
21を閉、入口弁22,出口弁23及び排気弁24をそ
れぞれ開とし、測定対象ガスの流量を流量計(マスフロ
ーコントローラー)15で2000sccmに調整して
20分間流通させた。したがって、サンプリングガス量
は40リットルとなる。
【0023】次に、入口弁22及び排気弁24を閉、分
析弁21及び吸引弁25を開とし、真空ポンプ17によ
って系内を0.1Torrまで真空排気した。さらに、
出口弁23を閉じてガスセル12aを0.001Tor
r以下に真空排気した。この真空排気と同時に捕集管1
1の加熱を開始し、捕集管11を30℃に昇温させた。
そして、吸引弁25を閉じて出口弁23を開き、捕集管
11内に捕集された成分をガスセル12a内に導入し、
ガスセル12a内の成分を測定した。
【0024】まず、測定対象ガスとして、液体窒素温度
での低温精製によってニッケルカルボニルを十分に除去
した一酸化炭素(精製ガス)を使用し、前記手順により
ニッケルカルボニルの分析を行った。次に、同じ一酸化
炭素にニッケルカルボニルを3.5ppb添加した混合
ガスを作成し、同じ手順でニッケルカルボニルの分析を
行った。両分析で得られたスペクトルを図2に示す。こ
の結果から、ニッケルカルボニルを添加して得られるス
ペクトルには、妨害ピークの影響を受けずに、ニッケル
カルボニルの吸収ピークが出現していることがわかる。
【0025】次に、サンプリングガス量を固定した状態
で、サンプリング時のガス流量を50sccmから45
0sccmに変化させた。このときのニッケルカルボニ
ルスペクトルの吸光度変化を図3に示す。また、ガス流
量を300sccmに固定し、サンプリング時間を変化
させてサンプリングガス量を600ccから6900c
c(6.9リットル)に変化させた。このときのニッケ
ルカルボニルスペクトルの吸光度変化を図4に示す。
【0026】さらに、ブランク信号の確認と検量線の作
成とを行った。実験には、一酸化炭素バランスのニッケ
ルカルボニル濃度125ppb調整品を用いた。表1に
測定結果のまとめを示す。なお、表中、Lはリットルで
ある。
【0027】
【表1】
【0028】ブランク信号の強度は、吸光度単位で0.
0002であった。ニッケルカルボニルの吸光係数は、
低サンプリング量時にやや低くなる傾向となったが、ほ
ぼ全域で一定の値が得られた。サンプリング量が5リッ
トル以上のものについては、最小自乗法により吸光係数
は0.00012、相関係数は0.9989となった。
得られた吸光係数とブランクのノイズ強度、さらに、最
小サンプリング量を5リットルとして検出下限(2S/
N)を求めると、0.7ppbとなった。0.1ppb
の感度を得るためには、サンプリング量を33Lにすれ
ば良いことが分かった。
【0029】この実験結果から、本発明方法は、一酸化
炭素中の金属カルボニル化合物を損失無く、また、装置
内において発生させることなく分析することが可能であ
ると判断できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
純一酸化炭素中の金属カルボニルを多成分同時に分析で
き、一酸化炭素は非破壊のまま、金属カルボニルを分析
することが可能である。また、分析操作は簡便であり、
効率的である。さらに、サンプリングガス量とガスセル
の光路長とを変化させることにより、検出感度を大幅に
変化させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の金属カルボニル化合物の分析装置の
一形態例を示す系統図である。
【図2】 実施例における精製ガスのスペクトル及び混
合ガスのスペクトルを示す図である。
【図3】 サンプリング時のガス流量を変化させたとき
のニッケルカルボニルスペクトルの吸光度変化を示す図
である。
【図4】 サンプリングガス量を変化させたときのニッ
ケルカルボニルスペクトルの吸光度変化を示す図であ
る。
【符号の説明】
11…捕集管、12…分析計、13…断熱容器、14…
分析経路、15…流量計、16…排気経路、17…真空
ポンプ、18…冷媒導入経路、19…冷媒導出経路、2
0…電気ヒーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G052 AA03 AB01 AC13 AC28 AD02 AD42 BA02 BA14 BA21 CA02 CA04 DA13 DA24 EB01 EB11 EB13 ED03 GA11 JA05 JA09 2G059 AA01 BB01 CC20 DD12 EE01 EE10 EE12 HH01 HH06 MM12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一酸化炭素を含む測定対象ガス中の金属
    カルボニル化合物を分析する方法であって、前記測定対
    象ガスを、冷却した捕集管に流通させて金属カルボニル
    化合物を捕集した後、前記捕集管を昇温して前記金属カ
    ルボニル化合物を捕集管から導出し、分析計に導入して
    分析することを特徴とする金属カルボニル化合物の分析
    方法。
  2. 【請求項2】 前記金属カルボニル化合物を捕集すると
    きの前記捕集管の温度が−150〜−190℃であり、
    前記金属カルボニル化合物を捕集管から導出するときの
    前記捕集管の温度が20〜30℃であることを特徴とす
    る金属カルボニル化合物の分析方法。
  3. 【請求項3】 前記金属カルボニル化合物を捕集管から
    導出して分析計に導入する操作を真空吸引によって行う
    ことを特徴とする一酸化炭素中の金属カルボニル化合物
    の分析方法。
  4. 【請求項4】 前記分析計が赤外吸光分析器であること
    を特徴とする一酸化炭素中の金属カルボニル化合物の分
    析方法。
  5. 【請求項5】 一酸化炭素及び金属カルボニル化合物を
    含む測定対象ガスを流通させる捕集管と、該捕集管を冷
    却する冷却手段と、該捕集管を昇温する昇温手段と、該
    捕集管から導出した前記金属カルボニル化合物を分析す
    る分析計と、前記金属カルボニル化合物を捕集管から分
    析計に導くための真空吸引手段とを備えていることを特
    徴とする一酸化炭素中の金属カルボニル化合物の分析装
    置。
JP2001257480A 2001-08-28 2001-08-28 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置 Expired - Lifetime JP4653357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257480A JP4653357B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257480A JP4653357B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003066019A true JP2003066019A (ja) 2003-03-05
JP4653357B2 JP4653357B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=19085132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257480A Expired - Lifetime JP4653357B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653357B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232017A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱重工業株式会社 ガス中の金属カルボニルの計測装置
WO2017043468A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 国立研究開発法人海洋研究開発機構 ガス分析用前処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017229U (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 三菱油化株式会社 ガス中の微量成分の濃縮装置
JPH02201159A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Nec Corp ガス中全有機炭素分析方法及びその装置
JPH04177163A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Toagosei Chem Ind Co Ltd 無機ガス中の硫化水素の測定方法
JPH0843278A (ja) * 1994-03-21 1996-02-16 Texas Instr Inc <Ti> 混入汚染物採取用の過冷却空気を放出するサンプラー
JPH08253881A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Natl Res Inst For Metals ドライエッチング方法
WO2000002644A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the removal of metal carbonyl from a gaseous stream
JP2000086238A (ja) * 1998-05-12 2000-03-28 L'air Liquide 分光システムを較正するための金属カルボニル標準の生成

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017229U (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 三菱油化株式会社 ガス中の微量成分の濃縮装置
JPH02201159A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Nec Corp ガス中全有機炭素分析方法及びその装置
JPH04177163A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Toagosei Chem Ind Co Ltd 無機ガス中の硫化水素の測定方法
JPH0843278A (ja) * 1994-03-21 1996-02-16 Texas Instr Inc <Ti> 混入汚染物採取用の過冷却空気を放出するサンプラー
JPH08253881A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Natl Res Inst For Metals ドライエッチング方法
JP2000086238A (ja) * 1998-05-12 2000-03-28 L'air Liquide 分光システムを較正するための金属カルボニル標準の生成
WO2000002644A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the removal of metal carbonyl from a gaseous stream

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232017A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱重工業株式会社 ガス中の金属カルボニルの計測装置
WO2017043468A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 国立研究開発法人海洋研究開発機構 ガス分析用前処理装置
JP2017053681A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 国立研究開発法人海洋研究開発機構 ガス分析用前処理装置
US10697865B2 (en) 2015-09-08 2020-06-30 Japan Agency For Marine-Earth Science And Technology Preprocessing apparatus for gas analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP4653357B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davidson et al. Carbon kinetic isotope effect in the reaction of CH4 with HO
Yoshimura Implementation of ion-exchanged absorptiometric detection in flow analysis systems
Hahn et al. Hydride generation/condensation system with an inductively coupled argon plasma polychromator for determination of arsenic, bismuth, germanium, antimony, selenium, and tin in foods
Mauersberger et al. Measurement of the ozone absorption cross‐section at the 253.7 nm mercury line
EP1370861A1 (en) Wide-range toc instrument using plasma oxidation
AU2001288246A1 (en) Wide-range TOC instrument using plasma oxidation
US6975393B2 (en) Method and apparatus for implementing an afterglow emission spectroscopy monitor
CN208208713U (zh) 一种高精度质谱检出限的检测装置
JP4919860B2 (ja) ガス分析装置及び基板処理装置
Brenninkmeijer et al. A rapid method for the preparation of O2 from CO2 for mass spectrometric measurement of 17O/16O ratios
Charters et al. An improved technique for the observation of infrared chemiluminescence: Resolved infrared emission of OH arising from the system H+ O2
US7094614B2 (en) In-situ monitoring of chemical vapor deposition process by mass spectrometry
JP2003066019A (ja) 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置
EP1086353A1 (en) Method and apparatus for determining processing chamber cleaning or wafer etching endpoint
JPH09329533A (ja) 非加水分解性気体用金属サンプリング方法およびシステム
JP4211983B2 (ja) F2ガス濃度の測定方法並びに測定装置
JP3672267B2 (ja) 微量金属分析用標準ガス、標準ガスの調製装置および標準ガスの調製方法
Faguy et al. Real-time polarization modulation in situ infrared spectroscopy applied to the study of atmospheric corrosion
JPH085524A (ja) ガス中の微量金属の分析に用いる標準ガス及びそれを用いる分析方法
JP2007263905A (ja) 液化ガスの濃縮分析装置
CN108962716A (zh) 一种高精度质谱检出限的检测装置及其检测方法
JPH09325114A (ja) ガス中微量水分測定装置およびガス中微量水分測定方法
JP7189730B2 (ja) 水素同位体比測定方法及び装置
Choi et al. Direct chemical analysis of UV laser ablation products of organic polymers by using selective ion monitoring mode in gas chromatography/mass spectrometry
JP2708236B2 (ja) 金属試料中の微量炭素,硫黄,燐の分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term