JP2003063236A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2003063236A
JP2003063236A JP2001256153A JP2001256153A JP2003063236A JP 2003063236 A JP2003063236 A JP 2003063236A JP 2001256153 A JP2001256153 A JP 2001256153A JP 2001256153 A JP2001256153 A JP 2001256153A JP 2003063236 A JP2003063236 A JP 2003063236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vehicle
heating
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001256153A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Honda
桂太 本多
Kunio Iritani
邦夫 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001256153A priority Critical patent/JP2003063236A/ja
Priority to US10/229,191 priority patent/US7140427B2/en
Publication of JP2003063236A publication Critical patent/JP2003063236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/321Control means therefor for preventing the freezing of a heat exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00935Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising four way valves for controlling the fluid direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3257Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/326Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at a condensing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3263Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3285Cooling devices output of a control signal related to an expansion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両で発生する廃熱を利用したヒータコアと
ヒートポンプサイクルとを併用して車室内の暖房を行う
車両用空調装置において、ヒートポンプを除霜運転から
暖房運転に切り替えた時の窓ガラスの曇り発生を抑制す
る。 【解決手段】 除霜運転から暖房アシスト運転に切り替
えた時には、ヒータコア210による加熱の度合を所定
の加熱度合以上にする。これにより、除霜運転から暖房
運転に切り替えた時の送風空気は、所定温度以上に加熱
されることとなり、この送風空気の相対湿度は小さくな
るので、窓ガラスの曇り発生を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両で発生する廃
熱を利用したヒータコアとヒートポンプサイクルとを併
用して車室内の暖房を行う車両用空調装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】冬期暖房時に温水(エンジン冷却水)を
ヒータコアに循環させ、このヒータコアにて車室内に送
風される送風空気を加熱する車両用空調装置では、温水
温度が低いときには送風空気の温度が低下して必要な暖
房能力が得られない。
【0003】そこで、近年、上記ヒータコアにヒートポ
ンプサイクル(以下、ヒートポンプと略す。)を組み合
わせ、ヒータコアのみでは必要な暖房能力が得られない
ときには、ヒートポンプの室内熱交換器(以下、室内器
と略す。)を放熱器として作動させる暖房運転を行って
いる。これにより、ヒータコアによる暖房をヒートポン
プにより補助して、暖房能力の向上を図っている。
【0004】ところで、このようなヒートポンプによる
暖房運転を行うと、周知のごとく、ヒートポンプの室外
熱交換器(以下、室外器と略す。)の表面に霜が付着す
る。そして、霜が付着したままヒートポンプを運転し続
けると、室外器の吸熱効率が悪化するので、一般的に
は、室外器を放熱器として作動させる除霜運転を行って
除霜するようにしている。
【0005】なお、例えば、エンジン起動時から所定時
間(例えば1時間)経過後には温水温度が上昇し、ヒー
タコアのみで必要な暖房能力を得ることができ、霜が付
着した頃にはヒートポンプによる暖房運転が不要となる
場合がある。しかし、このような場合であっても外気温
度が低温0℃以下の場合には、一旦付着した霜はそのま
までは溶けないため、ヒートポンプを次回運転させる時
までに除霜運転を行う必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上記除霜運転
を行うと、室内器の吸熱作用により室内器の表面に凝縮
水が付着する。そして、例えば、何らかの理由で一旦上
昇した温水温度が再度下降した場合等のように、ヒート
ポンプを除霜運転から暖房運転に切り替えた場合には、
室内器の放熱作用により前記凝縮水が蒸発し、車室内に
送風される送風空気が加湿され、車両の窓ガラスが曇っ
てしまう恐れがある。
【0007】本発明は、上記点に鑑み、車両で発生する
廃熱を利用したヒータコアとヒートポンプサイクルとを
併用して車室内の暖房を行う車両用空調装置において、
ヒートポンプを除霜運転から暖房運転に切り替えた時の
窓ガラスの曇り発生を抑制することを目的とする。ま
た、窓ガラスの曇り発生に対して安全性を損なわないよ
うにすることを他の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、車両にて発生する廃熱
を回収した流体と車室内に送風される送風空気とを熱交
換して加熱するヒータコア(210)と、送風空気と冷
媒とを熱交換する室内熱交換器(120)、及び室外空
気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器(130)を有す
るヒートポンプサイクル(100)とを備え、室内熱交
換器(120)により放熱して、ヒータコア(210)
とともに送風空気を加熱する暖房アシスト運転と、室外
熱交換器(130)により放熱して、室外熱交換器(1
30)の表面に付着した霜を除去する除霜運転とを切替
可能に構成した車両用空調装置において、除霜運転から
暖房アシスト運転に切り替えた時には、ヒータコア(2
10)による加熱の度合を所定の加熱度合以上にするこ
とを特徴としている。
【0009】これにより、除霜運転から暖房運転に切り
替えた時の送風空気は、所定温度以上に加熱されること
となり、この送風空気の相対湿度は小さくなるので、窓
ガラスの曇り発生を抑制することができる。
【0010】そして、請求項2〜請求項6は、除霜運転
から暖房アシスト運転に切り替えた時にヒータコア(2
10)による加熱の度合を所定の加熱度合以上にする具
体的手段の一例を示しており、請求項2に記載の発明の
ように、ヒータコア(210)に供給される流体がエン
ジン冷却水である場合には、除霜運転から暖房アシスト
運転に切り替えた時に、エンジン(200)の回転数を
所定の回転数以上にするようにして好適である。
【0011】また、請求項3に記載の発明のように、除
霜運転から暖房アシスト運転に切り替えた時に、ヒータ
コア(210)に供給される流体の流量を所定の流量以
上にするようにして好適である。
【0012】また、請求項4に記載の発明のように、ヒ
ータコア(210)に供給される流体がラジエタ(23
0)により放熱されて冷却されるエンジン冷却水である
場合には、除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替
えた時に、ラジエタ(230)による放熱を停止するよ
うにして好適である。
【0013】また、請求項5に記載の発明のように、ヒ
ータコア(210)を通過する温風と室内熱交換器(1
20)を通過する冷風との風量割合を調整して、送風空
気の温度を調整するエアミックスドア(305)を備え
る場合には、除霜運転から暖房アシスト運転に切り替え
た時に、温風の風量割合を所定の割合以上にするように
して好適である。
【0014】また、請求項6に記載の発明のように、除
霜運転から暖房アシスト運転に切り替えた時に、送風空
気の目標吹出温度(TAO)を所定温度以上にするよう
にして好適である。
【0015】また、請求項7に記載の発明では、送風空
気を車両の窓ガラスに向けて吹き出すデフロスタモード
と、送風空気を乗員の身体に向けて吹き出す他の吹出モ
ードとを切替可能に構成した車両用空調装置において、
除霜運転から暖房アシスト運転に切り替えた時には、他
の吹出モードにすることを特徴としている。
【0016】これにより、たとえ室内熱交換器(12
0)の放熱作用により凝縮水が蒸発して送風空気が加湿
されたとしても、除霜運転から暖房アシスト運転に切り
替えた時には、他の吹出モードにするので、加湿された
送風空気が直接窓ガラスに吹き出されることを防止で
き、窓ガラスの曇り発生を抑制することができる。
【0017】また、請求項8に記載の発明では、除霜運
転時には、室内熱交換器(120)の温度が所定温度以
上となるようにヒートポンプサイクル(100)を運転
することを特徴としている。
【0018】これにより、除霜運転時の室内熱交換器
(120)の吸熱作用を低減させ、室内熱交換器(12
0)への凝縮水の付着を抑制することができるので、窓
ガラスの曇り発生を抑制できる。
【0019】なお、上記所定温度を露点温度よりも高い
温度にして好適であり、例えば、請求項9に記載の発明
のように、車室内の温度を検出する内気温度検出手段
(318)と、車室内の湿度を検出する内気湿度検出手
段(320)とを備え、これらの検出手段(318、3
20)により検出された温度および湿度に基づいて、室
内熱交換器(120)と熱交換する空気の露点温度を算
出し、この露点温度を前記所定温度とするようにして好
適である。
【0020】また、請求項10に記載の発明のように、
室内熱交換器(120)の温度を検出する室内器温度検
出手段(317)と、室内熱交換器(120)の湿度を
検出する室内器湿度検出手段(321)とを備え、これ
らの検出手段(317、321)により検出された温度
および湿度に基づいて、室内熱交換器(120)と熱交
換する空気の露点温度を算出し、この露点温度を前記所
定温度とするようにして好適である。
【0021】また、請求項11に記載の発明のように、
車室外空気の温度を検出する外気温度検出手段(31
6)と、車室内空気の温度を検出する内気温度検出手段
(318)とを備え、これらの検出手段(316、31
8)により検出された外気温度および内気温度に基づい
て、前記所定温度を設定するようにして好適である。
【0022】また、請求項12に記載の発明では、車両
の窓ガラスが曇りにくい状態であるか否かを判定する窓
曇り判定手段(S125)を備え、除霜運転から暖房ア
シスト運転に切り替えるタイミングを、窓曇り判定手段
(S125)にて窓ガラスが曇りにくいと判定された時
とすることを特徴としている。
【0023】これにより、たとえ室内熱交換器(12
0)の放熱作用により凝縮水が蒸発して送風空気が加湿
されたとしても、窓曇り判定手段(S125)にて窓ガ
ラスが曇りにくいと判定された時に送風空気が加湿され
ることとなるので、窓ガラスの曇り発生を抑制すること
ができる。
【0024】そして、請求項13〜請求項15は、窓曇
り判定手段(S125)により車両の窓ガラスが曇りに
くい状態であるか否かを判定する具体的手段の一例を示
しており、車速が速いほど、窓ガラスは走行風により冷
却されて低温となることに鑑みて、請求項13に記載の
発明のように、車速が所定の速度以下であるときに窓ガ
ラスが曇りにくいと判定するようにして好適である。
【0025】また、請求項14に記載の発明のように、
送風空気を窓ガラスに向けて吹き出すデフロスタモード
と、送風空気を乗員の身体に向けて吹き出す他の吹出モ
ードとを切替可能に構成されている場合には、他の吹出
モードが設定されているときに窓ガラスが曇りにくい状
態であると判定するようにして好適である。
【0026】これによれば、他の吹出モードが設定され
ているときに除霜運転から暖房アシスト運転に切り替え
られるので、たとえ室内熱交換器(120)の放熱作用
により凝縮水が蒸発して送風空気が加湿されたとして
も、加湿された送風空気が直接窓ガラスに吹き出される
ことを防止でき、窓ガラスの曇り発生を抑制することが
できる。
【0027】また、請求項15に記載の発明では、除霜
運転終了時点から所定時間経過したときに窓ガラスが曇
りにくい状態であると判定することを特徴としている。
これにより、たとえ室内熱交換器(120)の表面に凝
縮水が付着したとしても、外気温度が0℃より高い場合
には所定時間のうちに、徐々に自然蒸発することとな
る。よって、暖房アシスト運転による室内熱交換器(1
20)の放熱により凝縮水が一度に蒸発する場合に比べ
て、送風空気の絶対湿度を低くでき、窓ガラスの曇り発
生を抑制することができる。
【0028】また、上記他の目的を達成するため、請求
項16に記載の発明では、車両が所定時間以上停車する
長時間停車状態となるか否かを推定する停車状態推定手
段(S126)を備え、除霜運転から暖房アシスト運転
に切り替えるタイミングを、停車状態推定手段(S12
6)にて長時間停車状態となると推定された時とするこ
とを特徴としているので、除霜運転から暖房アシスト運
転に切り替えることにより車両の窓ガラスが曇ったとし
ても、所定時間以上停車することが推定されているの
で、窓ガラスの曇り発生に対して安全性を損なうことは
ない。
【0029】また、停車状態推定手段(S126)によ
り長時間停車状態となるか否かを推定する具体的手段の
一例として、請求項17に記載の発明のように、車両に
搭載されたエンジン(200)の始動、停止を制御する
イグニッションスイッチによりエンジン(200)が停
止しているときに、長時間停車状態であると推定するよ
うにして好適である。
【0030】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一
例である。
【0031】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は、
本発明に係る車両用空調装置を、バッテリーからの電力
とエンジンの動力とのうち少なくともいずれか一方によ
って駆動される車両(ハイブリッドカー)に適用したも
のである。
【0032】図1は本実施形態に係る車両用空調装置の
全体構成を示す模式図であり、冷凍サイクルは冷房運転
(除霜運転)と暖房運転とを切替可能なヒートポンプサ
イクル(以下、ヒートポンプと略す。)100として構
成されている。そして、200は車両を駆動するエンジ
ンである。
【0033】110は冷媒を吸入圧縮する電動圧縮機
(以下、圧縮機と略す。)であり、インバータ111に
より制御されるようになっている。120は室内に吹き
出す空気(送風空気)と冷媒とを熱交換する室内熱交換
器(以下、室内器と略す。)であり、130は室外空気
と冷媒とを熱交換する室外熱交換器(以下、室外器と略
す。)である。
【0034】140は圧縮機110から吐出した冷媒を
室内器120側に流通させる場合と室外器130側に流
通させる場合とを切り換える四方切換弁であり、150
は冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して気相冷媒を圧
縮機110の吸入側に流出させるとともに、ヒートポン
プ中の余剰冷媒を蓄えるアキュムレータ(気液分離タン
ク)である。
【0035】161は冷房運転時において室外器130
から流出した冷媒を減圧する電気式の冷房用減圧器であ
り、162は暖房運転時において室内器120から流出
した冷媒を減圧する電気式の暖房用減圧器であり、これ
ら減圧器(減圧弁)の開度は、後述する電子制御装置に
より制御されている。
【0036】因みに、171は暖房運転時に冷媒が冷房
用減圧器161内を流通することを防止する第1逆止弁
であり、172は冷房運転時に冷媒が暖房用減圧器16
2内を流通することを防止する第2逆止弁である。
【0037】また、300は車室内に吹き出す空気の通
路を構成する空調ケーシングであり、この空調ケーシン
グ300の空気流れ上流側には、室内空気を導入する内
気導入口301及び室外空気を導入する外気導入口30
2が設けられている。
【0038】303は両導入口301、302を切り換
え開閉する内外気切換ドアであり、304は車室内に向
けて空気を送風する遠心式の送風機である。
【0039】そして、空調ケーシング300内のうち送
風機304より空気流れ下流側には、ヒートポンプ10
0の室内器120が配設され、室内器120の空気流れ
下流側にはエンジン200で発生した廃熱を回収した冷
却水(流体)により空気を加熱するヒータコア210が
配設されている。
【0040】なお、220は冷却水を循環させる電動ポ
ンプであり、ヒータコア210に流入した冷却水はこの
電動ポンプ220によりラジエータ230を流通し、電
動式の室外ファン240により冷却されるようになって
いる。また、250はエンジン200から流出した冷却
水をラジエタ230に流通させる場合とラジエタ230
をバイパスさせる場合とを切り換える冷却水用切換弁で
ある。
【0041】305はヒータコア210を通過する風量
(冷却水により加熱された温風)とヒータコア210を
迂回して下流側に流通する風量(冷風)との風量割合
(温風と暖風との混合比)を調節することにより車室内
に吹き出す空気の加熱度合を調節して、この空気の温度
を調節するエアミックスドア(空気温度調節手段)であ
る。
【0042】なお、エアミックスドア305(ヒータコ
ア210)の空気流れ下流側には、車室内乗員の上半身
に空調空気を吹き出すためのフェイス開口部306と、
車室内乗員の足元に空気を吹き出すためのフット開口部
307と、フロントガラス(図示せず。)の内面に向か
って空気を吹き出すためのデフロスタ開口部308とが
形成されており、これら開口部306〜308の空気上
流側部位それぞれには、各開口部306〜308を開閉
する吹出モード切換ドア(図示せず。)が配設されてい
る。
【0043】そして、吹出モード切換ドア、エアミック
スドア305、及び内外気切換ドア303はサーボモー
タ(駆動手段)M1〜M3により駆動されており、これ
らサーボーモータM1〜M3及び送風機304の電動モ
ータM4は、図2に示すように、電子制御装置(EC
U)310により制御されている。
【0044】なお、サーボモータM1を制御することに
より、送風空気を車両の窓ガラスに向けて吹き出すデフ
ロスタモード、乗員の上半身に向けて吹き出すフェイス
モード、および乗員の足元に向けて吹き出すフットモー
ド等の吹出モードを切り替え可能になっている。また、
サーボモータM2を制御することにより、内気導入口3
01から内気を導入する内気モード、および外気導入口
302から外気を導入する外気モードを切り替え可能に
なっている。
【0045】また、ECU310には、圧縮機110か
ら吐出される冷媒の圧力を検出する吐出圧センサ(吐出
圧検出手段)311、室内器120から流出する冷媒の
温度を検出する室内器出口冷媒温度センサ(室内器出口
冷媒温度検出手段)312、室外器130から流出する
冷媒の温度を検出する室外器出口冷媒温度センサ(室外
器出口冷媒温度検出手段)313、ヒータコア210に
供給される冷却水(温水)の温度を検出する水温センサ
(温度検手段)314、圧縮機110から吐出される冷
媒の温度を検出する吐出冷媒温度センサ(吐出冷媒温度
検出手段)315、室外空気の温度を検出する外気温度
センサ(外気温度検出手段)316、室内器120を通
過した直後の空気の温度(室内器120の温度)を検出
する室内器後温度センサ(室内器温度検出手段)31
7、室内空気の温度を検出する内気気温度センサ(内気
温度検出手段)318、及び車室内に注がれる日射量を
検出する日射センサ(日射量検出手段)319の検出
値、並びに乗員が希望する室内温度を設定入力する温度
コントロールパネル330に入力された設定値が入力さ
れている。
【0046】そして、ECU310は、センサ311〜
319の検出値及び温度コントロールパネル330の設
定温度Tsetに基づいて予め設定されたプログラムに
従って吹出モード切換ドア(M1)、エアミックスドア
305(M2)、内外気切換ドア303(M3)、送風
機304(M4)、減圧器161、162、切換弁14
0、冷却水用切換弁250及び圧縮機110を制御して
いる。
【0047】次に、本実施形態の作動を述べる。
【0048】1.冷房運転 冷房運転スイッチ(図示せず。)が投入されると、図3
に示すように、エアミックスドア305にてヒータコア
210のコア面を塞ぐことにより、室内器120を通過
した空気(冷風)の全てをヒータコア210を迂回させ
て流通させるとともに、圧縮機110から吐出した冷媒
を室外器130側に流通させる。
【0049】これにより、冷媒は、圧縮機110→室外
器130→冷房用減圧器161→室内器120→アキュ
ムレータ150→圧縮機110の順にヒートポンプ10
0内を循環するので、室内器120にて冷媒が室内に吹
き出す空気から熱を奪って(吸熱して)蒸発し、室外器
130にて外気にて冷却されて(放熱して)凝縮する。
【0050】なお、冷却水は、電動ポンプ220および
冷却水用切換弁250の作動により、図3中の矢印に示
すようにヒータコア210およびラジエタ230を流通
するように循環する。
【0051】一方、空調ケーシング300内では、室内
器120にて冷却された空気がヒータコア210を迂回
して流通するので、車室内に冷風が供給される。このと
き、車室内に吹き出す空気の温度は、圧縮機110の作
動(例えば回転数)を制御することにより行われてお
り、具体的には以下のように行う。
【0052】先ず、設定温度Tset、内気温度(内気
温度センサ318の検出温度)Tr、外気温度(外気温
度センサ316の検出温度)Tam、及び車室内に注が
れる日射量(日射センサ319の検出値)Tsから、以
下の数式1に基づいて目標とする車室内に吹き出す空気
の温度(目標吹出空気温度TAO)、すなわち、目標と
する室内器120を通過した直後の空気の温度(目標室
内器通過後温度TEO)を算出する。
【0053】
【数1】TEO=Kset×Tset−Kr×Tr−K
am×Tam−Ks×Ts+C 但し、Kset、Kr、Kam、Ks:制御ゲインC:
補正定数次に、室内器120を通過した直後の空気の温
度(室内器後温度センサ317の検出温度)TeがTE
Oとなるように圧縮機110の回転数をインバータ制御
する。
【0054】2.暖房運転 図4は暖房運転時にけるECU310の制御フローを示
すフローチャートであり、以下、図4に示すフローチャ
ートおよび図5に基づいて暖房運転時の作動を述べる。
【0055】暖房運転スイッチ(図示せず。)が投入さ
れると、各センサ311〜319の検出信号が読み込ま
れ(S100)、その読み込まれた検出値から、下記の
数式2に基づいてTAO、すなわち、目標とするヒータ
コア210を通過した直後の空気の温度(目標温水温度
TWO)を算出する(S110)。
【0056】
【数2】TWO=Kset×Tset−Kr×Tr−K
am×Tam−Ks×Ts+C 但し、Kset、Kr、Kam、Ks:制御ゲイン C:補正定数 なお、数式1と数式2は同じであるが、冷房運転時と暖
房運転時とでは、Kset、Kr、Kam、Ks、Cの
値が相違する。
【0057】次に、ヒータコア210に供給される温水
の温度(水温センサ314の検出温度)TwとTWOと
を比較し(S120)、TwがTWO以上であるときに
は、エンジン200からの廃熱量により車室内を十分に
暖房することができるものと見なして、エアミックスド
ア305の開度SWを決定し、エアミックスドア305
により温風と冷風との風量割合を制御することにより車
室内に吹き出す空気の温度を調節する(S130)。
【0058】一方、目標温水温度TWOが温水温度Tw
より大きいときには、エンジン200からの廃熱量によ
り車室内を十分に暖房することができない(廃熱量が不
足している)ものと見なして、室内器120により放熱
して、ヒータコア210とともに空気を加熱する暖房ア
シスト運転を行う。
【0059】具体的には、目標温水温度TWOと温水温
度Twとの温度差からヒータコア210の暖房補助を行
うに必要な暖房能力を算出して(S140)、室内器1
20を通過した直後の空気の温度(室内器後温度センサ
317の検出温度)Teが、S140にて算出した暖房
能力(必要補助暖房能力)に対応する温度となるように
圧縮機110の回転数をインバータ制御する(S15
0)。
【0060】なお、暖房アシスト運転では、冷媒を圧縮
機110→室内器120→暖房用減圧器162→室外器
130→アキュムレータ150→圧縮機110の順にヒ
ートポンプ100内を循環させるものであり、冷媒は室
外器130にて外気から熱を奪って(吸熱して)蒸発
し、室内器120にて室内に吹き出す空気中に熱を放熱
して凝縮する。また、冷却水は、図5中の矢印に示すよ
うにラジエタ230をバイパスして循環する。これによ
り冷却水温度を高めてヒータコア210による暖房能力
を高めている。
【0061】また、エアミックスドア305は、図5に
示すように、室内器120を通過した空気の全量がヒー
タコア210を迂回することなくヒータコア210を通
過するように開く。
【0062】次に、外気温Tam及び室外器130から
流出する冷媒の温度(室外器出口冷媒温度センサ313
の検出温度)Tho等に基づいて、室外器130の表面
に霜が付着した(着霜した)か否かを判定し(S160
(着霜判定手段))、着霜していないものと判定された
ときには、圧縮機110を稼働し続ける。
【0063】一方、S160にて着霜したものと判定さ
れたときには、温水温度Twを読み込み(S170)、
目標温水温度TWOとS170で読み込んだ温水温度T
wとの差が所定温度差C3より大きいか否かを判定する
(S180(加熱能力判定手段))。
【0064】なお、本実施形態では、外気温Tamと室
外器出口冷媒温度Thoとの温度差ΔT(=Tam−T
ho)が所定温度差C2(本実施形態では、18℃)よ
り大きく、かつ、温度差ΔTが所定温度差C2より大き
い状態が所定時間T1以上継続したときに着霜したもの
と判定する。
【0065】そして、目標温水温度TWOと温水温度T
wとの差が所定温度差C3より大きいときには、エンジ
ン200から供給される温水では暖房を維持することが
できないものと見なして圧縮機110を稼働し続け、一
方、目標温水温度TWOと温水温度Twとの差が所定温
度差C3以下であるときには、エンジン200から供給
される温水により暖房を維持することができるものと見
なして除霜運転を行う(S190)。
【0066】なお、除霜運転は、冷房運転時と同様に圧
縮機110から吐出した冷媒を、室外器130→冷房用
減圧器161→室内器120→アキュムレータ150→
圧縮機110の順に循環させることにより行う。このと
き、室内器120にて冷媒が室内に吹き出す空気から熱
を奪って(吸熱して)蒸発し、室外器130にて外気に
て冷却されて(放熱して)凝縮する。
【0067】このように、加熱能力判定手段S180を
備え、室外器130の表面に霜が付着したことが判定さ
れ、かつ、ヒータコア210に供給される温水の温度が
所定温度以上のときに、室外器130の除霜を行うこと
により、除霜運転中であっても、十分な暖房感を得るこ
とができる。
【0068】また、冷却水は、図6中の矢印に示すよう
にラジエタ230をバイパスして循環し、冷却水温度を
高めてヒータコア210による暖房能力を高めているの
で、除霜運転中であっても、十分な暖房感を得ることが
できる。
【0069】ここで、除霜運転から暖房アシスト運転に
切り替えた時には、ヒータコア210による加熱の度合
を所定の加熱度合以上にして、室内に吹き出す空気(送
風空気)を、所定温度以上に加熱することにより、この
送風空気の相対湿度を小さくして、窓ガラスの曇り発生
を抑制するようにしている。
【0070】具体的には、除霜運転終了時点から所定時
間が経過するまでの間に行われる暖房アシスト運転(以
下、再暖房アシスト運転と呼ぶ。)時には、エンジン2
00の回転数を所定の回転数以上にして、温水温度Tw
を上昇させることにより、ヒータコア210による加熱
の度合を所定の加熱度合以上にする。
【0071】或いは、再暖房アシスト運転時には、ヒー
タコア210に供給される温水の流量を、電動ポンプ2
20の回転数を上昇させる等の手段により、所定の流量
以上にして、ヒータコア210による加熱の度合を所定
の加熱度合以上にする。
【0072】或いは、再暖房アシスト運転時には、ラジ
エタ230による放熱を停止して、温水温度Twを上昇
させることにより、ヒータコア210による加熱の度合
を所定の加熱度合以上にする。
【0073】或いは、再暖房アシスト運転時には、エア
ミックスドア305の開度SWを最大にして、温風の風
量割合を最大にすることにより、ヒータコア210によ
る加熱の度合を所定の加熱度合以上にする。なお、再暖
房アシスト時に、目標吹出空気温度TAO、すなわち、
目標温水温度TWOを所定温度以上にすることにより、
エアミックスドア305の開度SWが最大となるように
して好適である。
【0074】また、本実施形態では、再暖房アシスト運
転時には、室内器120による暖房能力を制限して、除
霜運転時に室内器120に付着した凝縮水の蒸発を抑制
するようにしている。具体的には、目標室内器通過後温
度TEOが一定時間だけ所定温度を超えないように、圧
縮機110の回転数をインバータ制御する。或いは、目
標室内器通過後温度TEOが徐々に上昇するように圧縮
機110の回転数をインバータ制御する。
【0075】また、本実施形態では、再暖房アシスト運
転時には、デフロスタモード以外の他の吹出モード(例
えば、フェイスモード、フットモード等)にするように
している。これにより、たとえ室内器120の放熱作用
により凝縮水が蒸発して送風空気が加湿されたとして
も、加湿された送風空気が直接窓ガラスに吹き出される
ことを防止でき、窓ガラスの曇り発生を抑制することが
できる。
【0076】ところで、再暖房アシスト運転時の窓ガラ
スの曇りを防止する手段として、特開平8−25854
6号公報にて、再暖房アシスト運転時に外気モードとし
て外気の乾燥した空気を導入することにより曇り防止を
図る手段が記載されている。しかしながら、上記公報の
手段では、内気に比べて低温の外気を導入させるため、
再暖房アシスト運転時における暖房熱負荷を増大させる
ことになり、暖房能力を大幅に増大させる必要が生じて
しまう。
【0077】これに対し、本実施形態における、再暖房
アシスト運転時にヒータコア210による加熱の度合を
所定の加熱度合以上にする手段によれば、上記公報の手
段に比べて暖房熱負荷を低減させることができる。例え
ば、外気温度が−20℃の場合においては、上記公報の
手段により再暖房アシスト運転時に内気モードにする
と、約8kWの暖房負荷となるのに対し、本実施形態の
手段により外気モードにすると、約3kWの暖房負荷と
なる。
【0078】(第2実施形態)本実施形態では、図7に
示すように、車両の窓ガラスが曇りにくい状態であるか
否かを判定する窓曇り判定手段S125を備えている。
そして、窓曇り判定手段S125にて窓ガラスが曇りに
くいと判定された時に限り、ステップS140に進んで
暖房アシスト運転(再暖房アシスト運転)を行う。
【0079】これにより、除霜運転から再暖房アシスト
運転に切り替えるタイミングは、窓ガラスが曇りにくい
と判定された時に限られるので、たとえ室内器120の
放熱作用により凝縮水が蒸発して送風空気が加湿された
としても、窓ガラスの曇り発生を抑制することができ
る。
【0080】なお、窓曇り判定手段S125の判定方法
の一例としては、車速が速いほど、窓ガラスは走行風に
より冷却されて低温となることに鑑みて、車速が所定の
速度以下であるときに窓ガラスが曇りにくいと判定す
る。
【0081】或いは、吹出モードが、デフロスタモード
以外の他の吹出モード(例えば、フェイスモード、フッ
トモード等)に設定されているときに窓ガラスが曇りに
くいと判定する。
【0082】或いは、除霜運転終了時点から所定時間経
過したときに窓ガラスが曇りにくい状態であると判定す
る。ここで、エンジン200の始動、停止を制御するイ
グニッションスイッチが、次回にオンされるまでの間の
時間を前記所定時間とするようにして好適である。
【0083】(第3実施形態)本実施形態では、図8に
示すように、車両が所定時間以上停車する長時間停車状
態となるか否かを推定する停車状態推定手段S126を
備えている。そして、停車状態推定手段S126にて長
時間停車状態であると判定された時に限り、ステップS
140に進んで暖房アシスト運転(再暖房アシスト運
転)を行う。
【0084】これにより、除霜運転から再暖房アシスト
運転に切り替えるタイミングは、長時間停車状態と推定
された時に限られるので、窓ガラスの曇り発生に対して
安全性を損なうことはない。
【0085】なお、停車状態推定手段S126の推定方
法の一例としては、イグニッションスイッチがオフの状
態であるときに、長時間停車状態であると推定するよう
にする。
【0086】(第4実施形態)本実施形態では、除霜運
転時には、室内器120の温度が所定温度(例えば、室
内器120と熱交換する空気の露点温度)以上となるよ
うに圧縮機110の回転数をインバータ制御することに
より、除霜運転時の室内器120の吸熱作用を低減さ
せ、室内器120への凝縮水の付着を抑制して、窓ガラ
スの曇り発生を抑制するようにしている。これにより、
除霜運転時の室内器120の吸熱作用を低減させ、室内
器120への凝縮水の付着を抑制することができるの
で、窓ガラスの曇り発生を抑制できる。
【0087】なお、上記露点温度の算出方法としては、
図9に示すように車室内の空気の相対湿度RHrを検出
する湿度センサ(内気湿度検出手段)320を備え、こ
の相対湿度RHrおよび内気温度Trに基づいて算出す
る。或いは、室内器120を通過した直後の空気の相対
湿度RHiを検出する湿度センサ(室内器湿度検出手
段)を備え、この相対湿度RHiおよび室内器120を
通過した直後の空気の温度Teに基づいて算出する。
【0088】因みに、室内器120で凝縮水が発生して
ないとすれば、外気モード、内気モードに関わらず車室
内のいずれの箇所の空気であっても絶対湿度は一定とな
り、車室内のいずれの箇所の空気も同じ露点温度とな
る。従って、車室内の空気の相対湿度RHr、或いは室
内器120を通過した直後の空気の相対湿度RHi等、
いずれの箇所の相対湿度に基づいていても、上記露点温
度を算出できることは勿論である。
【0089】また、本実施形態の変形例として、上記所
定温度を上記露点温度とすることなく、外気温度センサ
316および内気温度センサ318により検出された外
気温度Tamおよび内気温度Trに基づいて、所定温度
を設定するようにしてもよい。
【0090】(第5実施形態)上記第1〜第4実施形態
では、ヒートポンプ100の運転により室外器130に
て放熱させることにより除霜を行うのに対し、本実施形
態では、車両にて発生する廃熱により除霜を行うように
している。
【0091】具体的には、図10に示すように、ラジエ
ータ230からの放熱により除霜を行うようにしてお
り、イグニッションスイッチがオンからのオフに切り替
えられた直後等の停車直後に、電動ポンプ220および
冷却水用切換弁250の作動により、図中の矢印に示す
ようにラジエタ230を流通するように冷却水を循環さ
せる。
【0092】また、停車直後に、電動式の室外ファン2
40の駆動により、ラジエータ230から室外器130
に向かって風が流れるようにする。すなわち、図10に
示すように、室外ファン240、ラジエータ230、室
外器130の順に積層配置されている場合には、室外フ
ァン240はラジエータ230および室外器130に向
かって空気を押し込むように作動する。一方、図11に
示すように、室外ファン240、室外器130、ラジエ
ータ230の順に積層配置されている場合には、室外フ
ァン240はラジエータ230および室外器130から
空気を吸い込むように作動する。
【0093】そして、この除霜運転時には、圧縮機11
0は停止させておく。或いは、極低回転で駆動させてお
く。
【0094】これにより、除霜運転時にヒートポンプ1
00の運転を不要にでき、除霜時の圧縮機110の駆動
電力を不要或いは極少量にできるので、除霜に伴う消費
電力を大幅に削減できる。しかも、本実施形態では、新
たな部品を必要とすることなく、また既存の構造を変更
することなく除霜運転を実現できる。
【0095】(第6実施形態)上記第5実施形態では、
車両にて発生する廃熱により除霜を行う手段として、ラ
ジエータ230からの放熱により除霜を行うようにして
いるのに対し、本実施形態では、図12に示すように、
冷却水と冷媒との間で熱交換させる水−冷媒熱交換器2
60を有しており、この水−冷媒熱交換器260によ
り、廃熱で加熱された冷却水の熱を冷媒に伝熱させ、そ
の冷媒の熱により除霜を行うようにしている。
【0096】具体的には、停車直後に、電動ポンプ22
0および冷却水用切換弁250の作動により、図12中
の矢印に示すようにラジエタ230を流通するように冷
却水を循環させる。そして、これと同時に圧縮機110
を駆動させて、水−冷媒熱交換器260にて冷媒を加熱
させる。なお、このときの圧縮機110の回転数は、冷
媒に伝わった熱を循環させる程度の低回転(例えば60
0rpm)である。そして、この除霜運転時には、電動
式の室外ファン240を停止させている。
【0097】因みに、水−冷媒熱交換器260内におけ
る冷却水と冷媒とが、図12の矢印に示すように対向流
れとなるようにすれば、平行流れの場合に比べて熱交換
効率を高めることができ、好適である。
【0098】(第7実施形態)ところで、上記第1〜第
4実施形態によれば、室外器130にて放熱させること
により除霜を行うため、除霜運転中には室内器120に
て吸熱することとなり、車室内に吹き出される空気は少
なくとも室内器120で冷却される。よって、特に、ヒ
ータコア210による暖房能力が低い場合には、車室内
に乗員の温感と合わない冷風が吹き出されてしまうこと
となってしまう。
【0099】そこで、本実施形態では、上記第1〜第4
実施形態における除霜運転時に、吹出モードを、フット
開口部307からの吹出風量が少なくなる或いはフット
開口部307からは吹き出されないようなモード(例え
ば、フェイスモードおよびデフロスタモード)に切り替
えるようにして、乗員に対する不快感の抑制を図ってい
る。
【0100】例えば、フットモード、フットデフモー
ド、バイレベルモードの順にフット開口部307からの
吹出風量が少なくなるため、除霜運転時において、車室
内に吹き出される空気の温度が低くなるほど、フットモ
ード、フットデフモード、バイレベルモードの順に切り
替えるようにして好適である。
【0101】(他の実施形態)また、以上に述べた再暖
房アシスト運転時の窓ガラスの曇りを防止する手段のう
ち、第1実施形態における、再暖房アシスト運転時にヒ
ータコア210による加熱の度合を所定の加熱度合以上
にする手段、第2実施形態における、窓ガラスが曇りに
くいと判定された時に限り再暖房アシスト運転を行う手
段、第3実施形態における、長時間停車状態であると判
定された時に限り暖房アシスト運転を行う手段、第4実
施形態における、除霜運転時には室内器120の温度が
所定温度以上となるようにする手段、第7実施形態にお
ける、除霜運転時に吹出モードをフット開口部307か
らの吹出風量が少なくなる或いは吹き出されないモード
にする手段等のうち、適宜選択された手段を組み合わせ
て適用するようにしてもよいことは勿論である。
【0102】また、上記各実施形態では、圧縮機110
を電動圧縮機としているが、第1、第2、第4、第5実
施形態においては、圧縮機110を車両エンジン200
により駆動する形式の空調装置にも本発明は適用でき
る。
【0103】また、上記各実施形態では、ヒータコア2
10に温水を供給する温水廃熱源が車両エンジン200
である場合について説明したが、温水廃熱源が燃料電池
搭載車における燃料電池等であってもよい。
【0104】また、ヒートポンプサイクル100を、冷
媒としてCO2(2酸化炭素)を用いた超臨界冷凍サイ
クルにて構成してもよい。この超臨界冷凍サイクルは、
特表平3−50326号公報等により公知であり、高圧
側冷媒が臨界圧力よりも高い圧力状態で使用される場合
があり、その場合は高圧側冷媒が凝縮せずガス状態のま
ま放熱する。
【0105】また、上記各実施形態では、冷却水を循環
させるポンプ220として電動式のものを採用している
が、第1、第2、第4、第5実施形態においては、エン
ジン200のクランクシャフトの回転がベルト等を介し
て伝達されて機械的に駆動される機械式のポンプを採用
するようにしてもよい。また、これらの電動式ポンプお
よび機械式ポンプの両方を備えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置の
全体構成を示す模式図である。
【図2】第1実施形態に係る空調装置の制御系の模式図
である。
【図3】第1実施形態に係る空調装置の冷房運転時の模
式図である。
【図4】第1実施形態に係る空調装置の制御を示すフロ
ーチャートである。
【図5】第1実施形態に係る空調装置の暖房アシスト運
転時の模式図である。
【図6】第1実施形態に係る空調装置の除霜運転時の模
式図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る空調装置の制御を
示すフローチャートである。
【図8】本発明の第3実施形態に係る空調装置の制御を
示すフローチャートである。
【図9】本発明の第4実施形態に係る空調装置の制御系
の模式図である。
【図10】本発明の第5実施形態に係る空調装置の構成
を示す模式図である。
【図11】第5実施形態に係る空調装置の構成を示す模
式図である。
【図12】本発明の第6実施形態に係る空調装置の構成
を示す模式図である。
【符号の説明】
100…ヒートポンプ、120…室内器、130…室外
器、210…ヒータコア。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60H 1/32 623 B60H 1/32 623D 624 624H F24F 11/02 101 F24F 11/02 101Q

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両にて発生する廃熱を回収した流体と
    車室内に送風される送風空気とを熱交換して加熱するヒ
    ータコア(210)と、 前記送風空気と冷媒とを熱交換する室内熱交換器(12
    0)、及び室外空気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器
    (130)を有するヒートポンプサイクル(100)と
    を備え、 前記室内熱交換器(120)により放熱して、前記ヒー
    タコア(210)とともに前記送風空気を加熱する暖房
    アシスト運転と、 前記室外熱交換器(130)により放熱して、前記室外
    熱交換器(130)の表面に付着した霜を除去する除霜
    運転とを切替可能に構成した車両用空調装置において、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えた時
    には、前記ヒータコア(210)による加熱の度合を所
    定の加熱度合以上にすることを特徴とする車両用空調装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ヒータコア(210)に供給される
    流体は、車両に搭載されたエンジン(200)を冷却す
    る冷却水であり、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えた時
    には、前記エンジン(200)の回転数を所定の回転数
    以上にすることにより、前記ヒータコア(210)によ
    る加熱の度合を所定の加熱度合以上にすることを特徴と
    する請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転
    に切り替えた時には、前記ヒータコア(210)に供給
    される流体の流量を所定の流量以上にすることにより、
    前記ヒータコア(210)による加熱の度合を所定の加
    熱度合以上にすることを特徴とする請求項1に記載の車
    両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記ヒータコア(210)に供給される
    流体は、車両に搭載されたエンジン(200)を冷却す
    る冷却水であり、 前記冷却水は、車両に搭載されたラジエタ(230)に
    より放熱されて冷却されるようになっており、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えた時
    には、前記ラジエタ(230)による放熱を停止するこ
    とにより、前記ヒータコア(210)による加熱の度合
    を所定の加熱度合以上にすることを特徴とする請求項1
    に記載の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 前記ヒータコア(210)を通過する温
    風と前記室内熱交換器(120)を通過する冷風との風
    量割合を調整して、前記送風空気の温度を調整するエア
    ミックスドア(305)を備え、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えた時
    には、前記温風の風量割合を所定の割合以上にすること
    により、前記ヒータコア(210)による加熱の度合を
    所定の加熱度合以上にすることを特徴とする請求項1に
    記載の車両用空調装置。
  6. 【請求項6】 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転
    に切り替えた時には、前記送風空気の目標吹出温度(T
    AO)を所定温度以上にすることにより、前記ヒータコ
    ア(210)による加熱の度合を所定の加熱度合以上に
    することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装
    置。
  7. 【請求項7】 車両にて発生する廃熱を回収した流体と
    車室内に向けて送風される送風空気とを熱交換して加熱
    するヒータコア(210)と、 前記送風空気と冷媒とを熱交換する室内熱交換器(12
    0)、及び室外空気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器
    (130)を有するヒートポンプサイクル(100)と
    を備え、前記室内熱交換器(120)により放熱して、
    前記ヒータコア(210)とともに前記送風空気を加熱
    する暖房アシスト運転と、 前記室外熱交換器(130)により放熱して、前記室外
    熱交換器(130)の表面に付着した霜を除去する除霜
    運転とを切替可能に構成し、 また、前記送風空気を車両の窓ガラスに向けて吹き出す
    デフロスタモードと、 前記送風空気を乗員の身体に向けて吹き出す他の吹出モ
    ードとを切替可能に構成した車両用空調装置において、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えた時
    には、前記他の吹出モードにすることを特徴とする車両
    用空調装置。
  8. 【請求項8】 車両にて発生する廃熱を回収した流体と
    車室内に吹き出す空気とを熱交換して加熱するヒータコ
    ア(210)と、 車室内に吹き出す空気と冷媒とを熱交換する室内熱交換
    器(120)、及び室外空気と冷媒とを熱交換する室外
    熱交換器(130)を有するヒートポンプサイクル(1
    00)とを備え、 前記室内熱交換器(120)により放熱して、前記ヒー
    タコア(210)とともに車室内に吹き出す空気を加熱
    する暖房アシスト運転と、 前記室外熱交換器(130)により放熱して、前記室外
    熱交換器(130)の表面に付着した霜を除去する除霜
    運転とを切替可能に構成した車両用空調装置において、 前記除霜運転時には、前記室内熱交換器(120)の温
    度が所定温度以上となるように前記ヒートポンプサイク
    ル(100)を運転することを特徴とする車両用空調装
    置。
  9. 【請求項9】 車室内の温度を検出する内気温度検出手
    段(318)と、 車室内の相対湿度を検出する内気湿度検出手段(32
    0)とを備え、 これらの検出手段(318、320)により検出された
    温度および湿度から、前記室内熱交換器(120)と熱
    交換する空気の露点温度を算出し、 この露点温度を前記所定温度としたことを特徴とする請
    求項8に記載の車両用空調装置。
  10. 【請求項10】 前記室内熱交換器(120)の温度を
    検出する室内器温度検出手段(317)と、 前記室内熱交換器(120)の湿度を検出する室内器湿
    度検出手段(321)とを備え、 これらの検出手段(317、321)により検出された
    温度および湿度に基づいて、前記室内熱交換器(12
    0)と熱交換する空気の露点温度を算出し、 この露点温度を前記所定温度としたことを特徴とする請
    求項8に記載の車両用空調装置。
  11. 【請求項11】 車室外空気の温度を検出する外気温度
    検出手段(316)と、車室内空気の温度を検出する内
    気温度検出手段(318)とを備え、 これらの検出手段(316、318)により検出された
    外気温度および内気温度に基づいて、前記所定温度を設
    定することを特徴とする請求項8に記載の車両用空調装
    置。
  12. 【請求項12】 車両にて発生する廃熱を回収した流体
    と車室内に向けて送風される送風空気とを熱交換して加
    熱するヒータコア(210)と、 前記送風空気と冷媒とを熱交換する室内熱交換器(12
    0)、及び室外空気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器
    (130)を有するヒートポンプサイクル(100)と
    を備え、 前記室内熱交換器(120)により放熱して、前記ヒー
    タコア(210)とともに前記送風空気を加熱する暖房
    アシスト運転と、 前記室外熱交換器(130)により放熱して、前記室外
    熱交換器(130)の表面に付着した霜を除去する除霜
    運転とを切り替えて運転可能な車両用空調装置におい
    て、 車両の窓ガラスが曇りにくい状態であるか否かを判定す
    る窓曇り判定手段(S125)を備え、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えるタ
    イミングを、前記窓曇り判定手段(S125)にて前記
    窓ガラスが曇りにくいと判定された時とすることを特徴
    とする車両用空調装置。
  13. 【請求項13】 前記窓曇り判定手段(S125)は、
    車速が所定の速度以下であるときに前記窓ガラスが曇り
    にくいと判定することを特徴とする請求項12に記載の
    車両用空調装置。
  14. 【請求項14】 前記送風空気を前記窓ガラスに向けて
    吹き出すデフロスタモードと、前記送風空気を乗員の身
    体に向けて吹き出す他の吹出モードとを切替可能に構成
    されており、 前記窓曇り判定手段(S125)は、前記他の吹出モー
    ドが設定されているときに前記窓ガラスが曇りにくい状
    態であると判定することを特徴とする請求項12に記載
    の空調装置。
  15. 【請求項15】 前記窓曇り判定手段(S125)は、
    前記除霜運転終了時点から所定時間経過したときに前記
    窓ガラスが曇りにくい状態であると判定することを特徴
    とする請求項12に記載の空調装置。
  16. 【請求項16】 車両にて発生する廃熱を回収した流体
    と車室内に向けて送風される送風空気とを熱交換して加
    熱するヒータコア(210)と、 前記送風空気と冷媒とを熱交換する室内熱交換器(12
    0)、及び室外空気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器
    (130)を有するヒートポンプサイクル(100)と
    を備え、 前記室内熱交換器(120)により放熱して、前記ヒー
    タコア(210)とともに前記送風空気を加熱する暖房
    アシスト運転と、 前記室外熱交換器(130)により放熱して、前記室外
    熱交換器(130)の表面に付着した霜を除去する除霜
    運転とを切り替えて運転可能な車両用空調装置におい
    て、 車両が所定時間以上停車する長時間停車状態となるか否
    かを推定する停車状態推定手段(S126)を備え、 前記除霜運転から前記暖房アシスト運転に切り替えるタ
    イミングを、前記停車状態推定手段(S126)にて前
    記長時間停車状態となると推定された時とすることを特
    徴とする車両用空調装置。
  17. 【請求項17】 前記停車状態推定手段(S126)
    は、車両に搭載されたエンジン(200)の始動、停止
    を制御するイグニッションスイッチにより前記エンジン
    (200)が停止しているときに、前記長時間停車状態
    であると推定することを特徴とする請求項16に記載の
    空調装置。
JP2001256153A 2001-08-27 2001-08-27 車両用空調装置 Withdrawn JP2003063236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256153A JP2003063236A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 車両用空調装置
US10/229,191 US7140427B2 (en) 2001-08-27 2002-08-27 Vehicle air conditioner with defrosting operation in exterior heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256153A JP2003063236A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003063236A true JP2003063236A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19084006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256153A Withdrawn JP2003063236A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7140427B2 (ja)
JP (1) JP2003063236A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290523A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Calsonic Kansei Corp 車両用空調システム
JP2009236392A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2010032093A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 自動換気システム、空気調和機及び冷凍装置
JP2010032092A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 自動換気システム、空気調和機及び冷凍装置
JP2011016446A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Denso Corp 車両用空調装置
WO2011155204A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
WO2012035573A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012126328A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和装置
WO2013084462A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
KR20140001318A (ko) * 2012-06-26 2014-01-07 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN104159759A (zh) * 2012-03-08 2014-11-19 雷诺股份公司 用于对车辆热泵除霜的自动控制方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059797A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP4534496B2 (ja) * 2004-01-22 2010-09-01 日産自動車株式会社 車両用冷却ファンの制御装置
TWI325946B (en) * 2004-01-30 2010-06-11 Sanyo Electric Co Heating/cooling system
JP2005265381A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
US7886988B2 (en) * 2004-10-27 2011-02-15 Ford Global Technologies, Llc Switchable radiator bypass valve set point to improve energy efficiency
KR100591320B1 (ko) * 2004-12-13 2006-06-19 엘지전자 주식회사 코제너레이션 시스템을 이용한 냉난방 장치
US20060214626A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Nilson Lee A Battery charging assembly for use on a locomotive
US20060225450A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Ford Global Technologies, Llc Hybrid-electric vehicle with automatic climate control strategy
FR2897016A1 (fr) * 2006-02-09 2007-08-10 Vehicules Electr Societe Par A Vehicule automobile electrique ou hybride a systeme de conditionnement thermique valorisant les sources de bas niveau
JP2007278624A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denso Corp ヒートポンプサイクル
KR20080020771A (ko) * 2006-09-01 2008-03-06 엘지전자 주식회사 수냉식 공기조화기
FR2913217B1 (fr) * 2007-03-02 2009-09-04 Renault Sas Systeme et procede de gestion d'energie d'un vehicule.
US8011598B2 (en) * 2007-04-18 2011-09-06 Delphi Technologies, Inc. SOFC power system with A/C system and heat pump for stationary and transportation applications
US20170080773A1 (en) 2008-11-03 2017-03-23 Arkema France Vehicle Heating and/or Air Conditioning Method
FR2937906B1 (fr) 2008-11-03 2010-11-19 Arkema France Procede de chauffage et/ou climatisation d'un vehicule.
JP5446524B2 (ja) * 2009-07-08 2014-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
EP2463131B1 (en) * 2009-08-07 2013-11-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vehicle air conditioning system
DE102009028522B4 (de) * 2009-08-13 2017-05-11 Hanon Systems Kompakte Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
US8662968B2 (en) * 2010-04-30 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Air-based hybrid battery thermal conditioning system
CN102297548B (zh) * 2010-06-25 2014-06-25 陈则韶 空气源热泵热水器的互助除霜方法和五循环双热源热泵热水器
CN102958724B (zh) 2010-11-01 2015-06-24 三菱重工业株式会社 热泵式车辆用空调装置及其除霜方法
JP2012225634A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Denso Corp 熱交換器
FR2973482B1 (fr) * 2011-04-04 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Procede de controle d'un ensemble de conditionnement thermique d'un habitacle de vehicule automobile
US8978803B2 (en) 2012-06-11 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Divided dual inlet housing for an air-based hybrid battery thermal conditioning system
KR101416416B1 (ko) * 2013-06-03 2014-07-09 현대자동차 주식회사 전기 자동차용 난방 시스템
JP6257940B2 (ja) * 2013-07-11 2018-01-10 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
JP6204110B2 (ja) 2013-08-09 2017-09-27 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP6015607B2 (ja) * 2013-09-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
CN103522964B (zh) * 2013-10-23 2015-11-18 林端坪 汽车辅助制冷装置、汽车制冷***及汽车
US9630474B2 (en) * 2013-10-29 2017-04-25 Denso International America, Inc. Thermostatic controlled heat pump water circuit
US10302346B2 (en) 2014-07-16 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Maximizing defrost mode in electrified vehicle having dual evaporator and dual heater core climate control system
CN107835924A (zh) * 2015-07-07 2018-03-23 开利公司 运输制冷机组
US20170021700A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Ford Global Technologies, Llc Method of preventing damage to a compressor in a vehicle
US10996000B2 (en) * 2015-11-04 2021-05-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Absorption-based system for automotive waste heat recovery
FR3069490B1 (fr) * 2017-07-28 2019-08-02 Valeo Systemes Thermiques Procede de gestion d’un circuit de climatisation inversible indirect de vehicule automobile
JP7109671B2 (ja) * 2019-06-20 2022-07-29 三菱電機株式会社 車両用空調装置
CN111141008B (zh) * 2019-12-30 2021-09-21 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调化霜的控制方法、控制装置、存储介质及空调

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266862A (ja) 1994-03-29 1995-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気自動車用空気調和装置
JPH08258546A (ja) 1995-03-23 1996-10-08 Nippon Climate Syst:Kk 電気自動車用空調装置
JP3333689B2 (ja) * 1996-10-09 2002-10-15 松下電器産業株式会社 自動車用空調制御装置
JP3718935B2 (ja) * 1996-12-19 2005-11-24 日産自動車株式会社 車両用空調装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290523A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Calsonic Kansei Corp 車両用空調システム
JP2009236392A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2010032093A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 自動換気システム、空気調和機及び冷凍装置
JP2010032092A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 自動換気システム、空気調和機及び冷凍装置
JP2011016446A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Denso Corp 車両用空調装置
CN102933924A (zh) * 2010-06-10 2013-02-13 株式会社电装 热泵循环
WO2011155204A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
JP2012017092A (ja) * 2010-06-10 2012-01-26 Denso Corp ヒートポンプサイクル
CN103097832A (zh) * 2010-09-14 2013-05-08 三菱电机株式会社 空气调节装置
WO2012035573A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5752135B2 (ja) * 2010-09-14 2015-07-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN103097832B (zh) * 2010-09-14 2016-04-27 三菱电机株式会社 空气调节装置
US9587861B2 (en) 2010-09-14 2017-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP2012126328A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和装置
WO2013084462A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
JP2013139252A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Denso Corp ヒートポンプサイクル
CN104159759A (zh) * 2012-03-08 2014-11-19 雷诺股份公司 用于对车辆热泵除霜的自动控制方法
JP2015520834A (ja) * 2012-03-08 2015-07-23 ルノー エス.ア.エス. 車両用ヒートポンプの除霜に使用する自動制御方法
CN104159759B (zh) * 2012-03-08 2017-03-22 雷诺股份公司 用于对车辆热泵除霜的自动控制方法
KR20140001318A (ko) * 2012-06-26 2014-01-07 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR101941026B1 (ko) 2012-06-26 2019-01-23 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US7140427B2 (en) 2006-11-28
US20030037562A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003063236A (ja) 車両用空調装置
JP4465903B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005059797A (ja) 車両用空調装置
US6978629B2 (en) Vehicle air conditioner
JP4443812B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004322849A (ja) 車両用空調装置
JP3692586B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000313224A (ja) 車両用空調装置
JP2003042604A (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプサイクル及び空調装置
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
JP2000255253A (ja) 空調装置
JP5494595B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004276857A (ja) 車両用窓ガラス防曇装置
JP4196681B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
JPH08216655A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP2015089710A (ja) 車両用空調装置
JP2003136944A (ja) 車両用空調装置
JPH1086654A (ja) ブライン式空調装置
JP2003054243A (ja) 車両用空調装置
CN112440670B (zh) 车辆用空调装置
JP3669060B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002036845A (ja) 車両用空調装置
JP2004042711A (ja) 車両用空調装置
JPH06191253A (ja) 車両用空気調和装置
JP3467111B2 (ja) 電気自動車用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104