JP2003062053A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JP2003062053A
JP2003062053A JP2001257938A JP2001257938A JP2003062053A JP 2003062053 A JP2003062053 A JP 2003062053A JP 2001257938 A JP2001257938 A JP 2001257938A JP 2001257938 A JP2001257938 A JP 2001257938A JP 2003062053 A JP2003062053 A JP 2003062053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
granular material
water
substance
charcoal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001257938A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenao Saito
秀直 斎藤
Koichi Taniguchi
晃一 谷口
Noriaki Tsukuda
憲明 築田
Tatsuo Kasahara
達男 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakugen Co Ltd
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Hakugen Co Ltd
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakugen Co Ltd, Rengo Co Ltd filed Critical Hakugen Co Ltd
Priority to JP2001257938A priority Critical patent/JP2003062053A/ja
Publication of JP2003062053A publication Critical patent/JP2003062053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭の能力を十分に発揮することができると共
に、極性の大きい物質も吸着可能な消臭剤を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 収縮機能を有する粒状物に水又はアルコ
ールを含有する水系消臭剤を担持させた消臭粒状物と炭
とを混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、消臭剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、生活空間には、メチルメルカプ
タンやトリメチルアミン等の悪臭物質が多数存在する。
これを脱臭するため、活性炭を用いた脱臭剤が知られて
いる。しかし、活性炭は、極性の小さい物質はよく吸着
するものの、極性の大きい物質はあまり吸着しないとい
う問題点を有する。また、活性炭の吸着終了点の把握が
困難であるという問題点を有する。
【0003】これに対し、極性の大きい物質を吸着する
能力の高いゲル状物質を併用する方法が知られている。
例えば、活性炭をゲル状物質に分散させたもの(特開2
000−334033号公報)や、活性炭と粒子状のゲ
ル状物質を同一の容器に仕切りを介して別々に入れたも
のが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
活性炭をゲル状物質に分散させた場合は、ゲル状物質に
よって活性炭の露出面、すなわち、外気との接触面が減
少する。このため、活性炭の能力を十分に発揮できない
場合がある。また、使用に伴い、ゲル表面が乾燥して固
くなるため、消臭能力の低下も見られる場合がある。
【0005】また、後者の活性炭と粒子状のゲル状物質
を同一の容器に仕切りを介して別々に入れた場合、使用
されるゲル状物質は、極性の大きな物質をよく吸着する
ものの、容器下部のゲル状物質は潰れ、粒子状を保持し
ていない場合が多い。この場合、容器下部のゲル状物質
間には空隙が存在しないため、ゲル状物質の表面積が減
少し、消臭能力を十分に発揮できない場合がある。
【0006】そこで、この発明は、炭の能力を十分に発
揮することができると共に、極性の大きい物質も吸着可
能な消臭剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、収縮機能を
有する粒状物に水又はアルコールを含有する水系消臭剤
を担持させた消臭粒状物と炭とを混合した消臭剤を用い
ることにより、上記の課題を解決したのである。
【0008】この発明によると、極性の大きい物質の吸
着剤として、所定の消臭粒状物を用いるので、積み重ね
ても潰れることはなく、消臭粒状物の表面積が保持され
るので、消臭粒状物の消臭能を十分に発揮することがで
きる。また、所定の消臭粒状物を用いるので、炭の表面
積が保持され、炭の能力を十分に発揮させることができ
る。さらに、粒状物として、収縮機能を有するものを用
いるので、得られる水系消臭剤の揮散の終了が目視で判
断できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下において、この発明について
詳細に説明する。この発明にかかる消臭剤は、粒状物に
水系消臭剤を担持させた消臭粒状物と炭とを混合したも
のである。
【0010】上記炭は、極性の小さい物質の吸着能を有
するものであり、木材、ノコギリクズ、ヤシの実のカ
ラ、リグニン、牛の骨、血液、亜炭、カッ炭、デイ炭、
石炭等の炭素含有物を炭化した後、精製することによっ
て得られた活性炭、備長炭、木炭等があげられる。
【0011】上記消臭粒状物とは、上記の粒状物に水系
消臭剤を担持させたものをいう。この粒状物は、収縮機
能を有するものである。すなわち、上記水系消臭剤を含
有しているときは膨潤し、揮散したときは収縮するもの
である。これにより、水系消臭剤の揮散終了を、目視で
判断することが可能となる。
【0012】上記粒状物を構成する素材としては、親水
性素材があげられ、具体例としては、セルロース、カル
ボキシメチルセルロースや酢酸セルロース等のセルロー
ス誘導体、キチン、キトサン、ポリビニルアルコール、
親水化ポリウレタン等があげられる。これらの中でも、
セルロース又はポリビニルアルコールからなるものを用
いるのが好ましい。
【0013】また、上記粒状物の構造としては、上記水
系消臭剤の担持を行うため、多孔質体が好ましい。特
に、上記親水性素材を多孔質粒子に成形した粒状物は、
水との親和性が高いので保水性が高く、水等がしみ出る
ことを抑制できる。なかでも、セルロースやセルロース
誘導体、ポリビニルアルコール等を用いると、その効果
が顕著である。さらに、水系消臭剤を担持した時の機械
的強度が大きいので好ましい。
【0014】上記水系消臭剤とは、揮散性を有する水、
エタノールやプロピレングリコール等のアルコールを含
有する消臭剤である。水やアルコールは、極性の大きい
物質を吸収しやすいので、十分な消臭効果をあげること
ができる。上記の水やアルコール以外の消臭成分として
は、竹エキス、ヨモギエキス、茶エキス等の植物抽出油
等を併用することができる。
【0015】上記粒状物に担持させる上記水系消臭剤の
量は、消臭効果を十分に発揮させる観点から、水系消臭
剤/粒状物(乾燥体)が重量比で2倍以上がよく、3〜
20倍が好ましい。上記粒状物に水系消臭剤を担持させ
る方法としては、粒状物を水系消臭剤の液に浸漬する方
法、粒状物に水系消臭剤をスプレーする方法等があげら
れる。
【0016】上記消臭粒状物の見かけ体積をAとし、上
記水系消臭剤を揮散させたときの消臭粒状物の見かけ体
積をBとしたとき、これらの比B/Aは、揮散終了時の
判別の観点から、1/3以下がよく、1/5〜1/20
が好ましい。
【0017】上記消臭粒状物と炭との混合物には、上記
以外に、消臭機能や収縮機能を損なわない限り、任意の
他の材料を添加してもよい。例えば、吸着性を助ける物
質として、酸性物質、塩基性物質、無機物質、界面活性
剤、触媒等があげられる。
【0018】上記酸性物質は、塩基性の悪臭ガスを吸着
するものである。この例としては、塩酸、硫酸、リン
酸、ほう酸等の無機酸、酢酸、クエン酸、乳酸、フェノ
ールスルホン酸等の有機酸等があげられる。
【0019】上記塩基性物質は、酸性の悪臭ガスを吸着
するものである。この例としては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の無機塩基、トリ
エタノールアミン、ポリアリルアミン、ポリエチレンイ
ミン等の有機塩基等があげられる。
【0020】上記無機物質としては、ゼオライト、シリ
カ、アルミナ等があげられ、極性の大きい物質を吸着さ
せるものである。上記界面活性剤としては、アルキル硫
酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の陰イ
オン界面活性剤、アルキルアミン塩、アルキル第四級ア
ンモニウム塩等の陽イオン界面活性剤、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン等の非イオン界面活性
剤、カルボキシベタイン型、アミノカルボン酸塩等の両
性界面活性剤等があげられる。上記触媒としては、ニッ
ケル、パラジウム等の金属を担持した活性炭等があげら
れる。
【0021】上記の消臭粒状物と炭とは、消臭対象の環
境に合わせ、任意の割合で混合することができる。
【0022】上記の粒状物は、種々の方法で製造するこ
とができる。例えば、セルロース粒状物は、下記の方法
によって製造することができる。まず、セルロース濃度
が10重量%以下のビスコースに炭酸カルシウム等の多
孔化剤を加え、酸液等の凝固剤又は凝固・再生剤に液滴
状に滴下する。そして、凝固又は凝固・再生後、水洗す
ることにより製造される。この、セルロース粒状物は、
乾燥させることなく所定の水性消臭剤を担持させること
により、消臭粒状物を製造することができる。
【0023】この発明で得られる消臭剤は、冷蔵庫等の
生活空間の各種の非極性物質や極性物質を吸着除去する
ことができると共に、消臭粒状物の収縮性から、交換時
期を示すインジケーター機能を発揮することができる。
【0024】
【実施例】以下に実施例及び比較例をあげてこの発明を
さらに具体的に説明する。 (粒状物の製造例1)セロファン製造用ビスコース(レ
ンゴー(株)製、セルロース濃度8.3重量%、塩化ア
ンモニウム価6、アルカリ濃度6重量%、粘度5,50
0cP)100gに炭酸カルシウム(日東粉化工業
(株)製、SS#30)9.5gを添加し、これを2N
塩酸中へ滴下し、平均粒径5mm、含水率90%の多孔
質セルロース粒状物を製造した。
【0025】(粒状物の製造例2)ポリビニルアルコー
ル(以下、「PVA」と略する。)(ナカライテスク
(株)製試薬、重合度2000、ケン化度99%以上)
7g、デンプン(ナカライテスク(株)製)5g、ほう
酸(ナカライテスク(株)製)0.1gの水溶液100
gを水酸化ナトリウム1重量%と硫酸ナトリウム15重
量%との混合液中へ滴下、凝固した。次いで、硫酸10
重量%、ホルムアルデヒド液10重量%、硫酸ナトリウ
ム15重量%の混合液に浸漬してアセタール化し、平均
粒径5mm、含水率90%の多孔質PVA粒状物を製造
した。
【0026】(実施例1)上記の、含水率90%の多孔
質セルロース粒状物100mlを0.4%竹エキス溶液
100mlに含浸させることにより、多孔質セルロース
粒状物に0.1%の竹エキスを担持させた。その消臭粒
状物70mlと粒状活性炭の破砕物30mlを混合し、
サンプル1とした。
【0027】(実施例2)実施例1で得られた消臭粒状
物70mlと備長炭の破砕物30mlを混合し、サンプ
ル2とした。
【0028】(実施例3)竹エキス溶液のかわりにヨモ
ギエキス溶液を用いた以外は、実施例1と同様にし、多
孔質セルロース粒状物に0.1%のヨモギエキスを担持
させた消臭粒状物を得た。その消臭粒状物70mlと実
施例1で用いた活性炭の破砕物30mlを混合し、サン
プル3とした。
【0029】(実施例4)多孔質セルロース粒状物の代
わりに上記多孔質PVA粒状物を用いた以外は、実施例
1と同様にし、多孔質PVA粒状物に0.1%の竹エキ
スを担持させた消臭粒状物を得た。その消臭粒状物70
mlと実施例1で用いた活性炭の破砕物30mlを混合
し、サンプル4とした。
【0030】(比較例1)実施例1で用いた竹エキスを
0.1重量%混合したカラギーナンのゲル状物質70m
lに実施例1で用いた活性炭の粉砕物30mlを分散さ
せ、比較サンプル1とした。
【0031】<消臭試験> (トリメチルアミンの吸着試験)2リットルのセパラブ
ルフラスコ内部に上記のサンプル1〜4、及び比較サン
プル1のそれぞれ1.00gを入れた結晶皿を吊り下げ
た。上記セパラブルフラスコ内に羽根付き撹拌子を入
れ、容器内を撹拌した。一方、別途用意したテドラーバ
ックにトリメチルアミン濃度を任意に調整した。テドラ
ーバック内の高濃度ガスを注射器で取り、セパラブルフ
ラスコに注入した。この際、セパラブルフラスコ内のト
リメチルアミン濃度が100ppmとなるように調整し
た。トリメチルアミンガス濃度を経時的に検知管で測定
し、下記の式にしたがって、消臭率を算出した。その結
果を表1に示す。消臭率(%)=100×(初期濃度−
測定濃度)/初期濃度
【0032】(硫化水素の吸着試験)60ppmトリメ
チルアミンの代わりに100ppm硫化水素を用いた以
外は、上記と同様にして硫化水素の消臭率を算出した。
その結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】(収縮試験)縦28mm×横116mm×
高さ69mmのプラスチック容器内に150mlのサン
プル1を入れ、容器の上面に2mmφの孔を20個空け
た。これを冷蔵庫内に放置し、経時的に容器内のサンプ
ルの高さを測定した。その結果を図1に示す。
【0035】
【発明の効果】この発明によると、極性の大きい物質の
吸着剤として、所定の消臭粒状物を用いるので、積み重
ねても、潰れることはなく、消臭粒状物の表面積が保持
されるので、消臭粒状物の消臭能を十分に発揮すること
ができる。
【0036】また、所定の消臭粒状物を用いるので、炭
の表面積が保持され、炭の能力を十分に発揮させること
ができる。
【0037】さらに、消臭粒状物として、収縮機能を有
するものを用いるので、水系消臭剤の揮散の終了が目視
で判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】収縮試験の結果を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 晃一 福井県坂井郡金津町自由ケ丘1丁目8番10 号 レンゴー株式会社福井研究所内 (72)発明者 築田 憲明 福井県坂井郡金津町自由ケ丘1丁目8番10 号 レンゴー株式会社福井研究所内 (72)発明者 笠原 達男 東京都足立区本木2丁目4番23号 株式会 社白元内 Fターム(参考) 4C080 AA05 AA06 BB02 CC05 HH05 HH06 JJ04 KK08 LL06 MM01 MM05 MM15 NN24 NN25 QQ03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収縮機能を有する粒状物に水又はアルコ
    ールを含有する水系消臭剤を担持させた消臭粒状物と炭
    とを混合した消臭剤。
  2. 【請求項2】 上記水系消臭剤が揮散性を有するもので
    ある請求項1に記載の消臭剤。
  3. 【請求項3】 上記粒状物がセルロース又はポリビニル
    アルコールからなる粒状物である請求項1又は2に記載
    の消臭剤。
JP2001257938A 2001-08-28 2001-08-28 消臭剤 Pending JP2003062053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257938A JP2003062053A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257938A JP2003062053A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003062053A true JP2003062053A (ja) 2003-03-04

Family

ID=19085533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257938A Pending JP2003062053A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003062053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021010706A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 株式会社プラネット 簡易多機能消臭剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731669A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Sanden Corp 液体消臭剤
JPH09140779A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 脱臭剤
JPH10248912A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Car Mate Mfg Co Ltd 液体芳香消臭剤組成物
JPH10305089A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Osaka Prefecture 粉体状消臭材、顆粒状消臭材、及びそれらの製造方法
JPH11319052A (ja) * 1998-03-10 1999-11-24 Mazda Motor Corp 脱臭用組成物とそれを用いた脱臭装置及びフィルタ並びに脱臭方法
JP2000342669A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Kao Corp 消臭組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731669A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Sanden Corp 液体消臭剤
JPH09140779A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 脱臭剤
JPH10248912A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Car Mate Mfg Co Ltd 液体芳香消臭剤組成物
JPH10305089A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Osaka Prefecture 粉体状消臭材、顆粒状消臭材、及びそれらの製造方法
JPH11319052A (ja) * 1998-03-10 1999-11-24 Mazda Motor Corp 脱臭用組成物とそれを用いた脱臭装置及びフィルタ並びに脱臭方法
JP2000342669A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Kao Corp 消臭組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021010706A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 株式会社プラネット 簡易多機能消臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2431141C (en) Animal litter composition containing silica gel and methods therefor
AU2002245139A1 (en) Animal litter composition containing silica gel and methods therefor
MX2013004688A (es) Composiciones para el cuidado de malos olores.
BRPI0716769B1 (pt) Composite material, process for preparing a composite material, using a composite material and cigarette filter
WO2009006377A1 (en) Granular composites of inorganic particulates and redispersible latex powders and methods
KR100330599B1 (ko) 다공성 탈취 필터 및 그 제조방법
JPH09187493A (ja) ゲル状脱臭剤
CN109603780A (zh) 一种海绵复合型有机溶剂吸收剂及其制备方法
CN111097281A (zh) 一种空气净化剂、空气净化袋及其制备方法和应用
JPH02115020A (ja) 低級アルデヒド類の除去剤
JP2003062053A (ja) 消臭剤
CN1037646A (zh) 具有增强的除臭性能的纤维吸附制品
JPH06196B2 (ja) 空気浄化剤
KR20210045587A (ko) 알지네이트 겔을 이용한 흡착제 및 이의 제조방법
JPH03188923A (ja) 脱臭フィルターの製造方法
JP4562838B2 (ja) ゲル状脱臭剤
JP2002000710A (ja) 消臭装置
JP5117653B2 (ja) ゲル状消臭剤
CN102657895A (zh) 高吸水性除臭尿不湿的制备方法
JP2002263178A (ja) 据置き型消臭剤
JPH0111239Y2 (ja)
KR101226102B1 (ko) 무기염을 이용한 악취제거제 및 이의 제조방법
JP2004105265A (ja) 脱臭体
JP2000334033A (ja) 消臭剤
JPH0422583B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329