JP2003061256A - 電源制御回路、電子機器及び充電方法 - Google Patents

電源制御回路、電子機器及び充電方法

Info

Publication number
JP2003061256A
JP2003061256A JP2001243535A JP2001243535A JP2003061256A JP 2003061256 A JP2003061256 A JP 2003061256A JP 2001243535 A JP2001243535 A JP 2001243535A JP 2001243535 A JP2001243535 A JP 2001243535A JP 2003061256 A JP2003061256 A JP 2003061256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
power supply
usb
power
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558059B2 (ja
Inventor
Kuniaki Matsuda
邦昭 松田
Takashi Oshita
俊 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001243535A priority Critical patent/JP3558059B2/ja
Priority to US10/201,779 priority patent/US6774604B2/en
Priority to CNB021286752A priority patent/CN100456772C/zh
Publication of JP2003061256A publication Critical patent/JP2003061256A/ja
Priority to JP2003416468A priority patent/JP3852440B2/ja
Priority to JP2003416469A priority patent/JP3821124B2/ja
Priority to JP2003416467A priority patent/JP2004152317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558059B2 publication Critical patent/JP3558059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3237Power saving characterised by the action undertaken by disabling clock generation or distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利便性の高い充電方法、その充電方法を実現
できる電源制御回路及びその電源制御回路を含む電子機
器を提供すること。 【解決手段】 電子機器Qがスレーブで通常動作モード
の時はUSBのVBUS、蓄電池46又は外部電源44
からの電源をデータ転送制御回路48に供給し、電子機
器Qがスレーブで充電モードの時はVBUSからの電源
を蓄電池46に供給して充電する。充電モード時に外部
電源44が使用可能な時はVBUSに代えて外部電源4
4からの電源を蓄電池46に供給する。電子機器Pがマ
スターで通常動作モードの時は蓄電池26又は外部電源
24からの電源をデータ転送制御回路28、電子機器Q
に供給し、電子機器Pがマスターで充電モードの時は電
子機器Qの蓄電池46を充電するために蓄電池26又は
外部電源24からの電源をVBUSを介して電子機器Q
に供給する。充電モード時にデータ転送制御回路28、
48への電源供給をオフにしたり省電力モードに設定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源制御回路、電
子機器及び充電方法に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】携帯電話
などの携帯型電子機器は、電池駆動方式のものが一般的
であり、その蓄電池(充電式蓄電池、2次電池)の充電
には専用のACアダプタや充電器が必要となる。そし
て、これらのACアダプタや充電器は、他機種(他社製
品又は自社製品)の携帯型電子機器には使用できない場
合が多い。従って、複数の携帯型電子機器を所持して外
出する場合には、いくつものACアダプタや充電器を携
帯する必要があり、ユーザにとって不便であった。
【0003】一方、近年、パーソナルコンピュータ(以
下、PCと呼ぶ)とその周辺機器とを接続するためのイ
ンターフェース規格として、USB(Universal Serial
Bus)が急速に市場に浸透してきている。このUSBに
は、従来は別々の規格のコネクタで接続されていたマウ
スやキーボードやプリンタなどの周辺機器を、同じ規格
のコネクタで接続できると共にいわゆるプラグ&プレイ
やホットプラグも実現できるという利点がある。
【0004】さて、USBケーブルは、データライン
(D+、D−)の他に電源ライン(VBUS、GND)
を有している。従って、このUSBケーブルの電源ライ
ンを使用すれば、携帯電話などの携帯型電子機器を充電
することも可能であり、このような充電方法に関する従
来技術として、特開平2000−339067号公報、
特開平2000−201204号公報に開示される従来
技術が知られている。
【0005】しかしながら、これらの従来技術では、U
SBケーブルを携帯電話などの携帯型電子機器に接続す
るための専用のコネクタや制御回路が必要になり、汎用
のUSBケーブルだけでPCと携帯型電子機器を接続で
きないという問題点があった。
【0006】また、これらの従来技術では、蓄電池を充
電するための電源を供給する側(充電電源の供給元)は
ホストであるPCに固定されており、充電電源を供給さ
れて蓄電池を充電する側(充電電源の供給先)はデバイ
ス(ファンクション、ターゲット)である携帯型電子機
器に固定されていた。従って、1つの電子機器を、状況
によって、充電電源の供給元に設定したり、充電電源の
供給先に設定したりすることはできなかった。また、U
SBケーブルを利用して携帯型電子機器の蓄電池を充電
しようとする場合には、ホストであるPCが必ず必要に
なるという問題点があった。
【0007】本発明は、以上のような技術的課題に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、利便
性の高い充電方法、該充電方法を実現できる電源制御回
路及び該電源制御回路を含む電子機器を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、USB(Universal Serial Bus)インター
フェースを備える電子機器に使用される電源制御回路で
あって、電子機器が、USBのデータ転送におけるスレ
ーブ側に設定され且つ通常動作モードに設定された場合
には、USBの電源ラインからの電源、蓄電池からの電
源又は外部電源からの電源を、USBのデータ転送を制
御するデータ転送制御回路に供給し、電子機器が、US
Bのデータ転送におけるスレーブ側に設定され且つ充電
モードに設定された場合には、電子機器の蓄電池を充電
するために、USBの電源ラインからの電源を蓄電池に
供給することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、通常動作モード時には、
USBの電源ライン、蓄電池(スレーブ側)又は外部電
源(スレーブ側)からの電源が供給されて、データ転送
制御回路(スレーブ側)が動作する。一方、充電モード
時には、USBの電源ライン(マスター側の電子機器)
からの電源が蓄電池(スレーブ側)に供給され、蓄電池
が充電される。
【0010】このようにすることで本発明によれば、例
えば汎用のUSBケーブルを用いてスレーブ側の電子機
器の蓄電池を充電することが可能になる。また、ユーザ
の手元にホストが無いような状況においても、マスター
側の電子機器からの電源によりスレーブ側の電子機器の
蓄電池を充電できるようになる。これにより、ユーザの
利便性を向上できる。
【0011】また本発明は、充電モード時において外部
電源が使用可能な場合には、USBの電源ラインからの
電源に代えて、外部電源からの電源を蓄電池に供給する
ことを特徴とする。
【0012】このようにすれば、電源供給能力が高い外
部電源(スレーブ側)を用いて、スレーブ側の電子機器
の蓄電池を効率良く充電することが可能になる。
【0013】また本発明は、充電モード時においては、
USBの電源ラインからの電源の最大電流値を所与の値
に制限することを特徴とする。
【0014】このようにすることで、充電モード時に過
大な電流がUSBの電源ラインに流れるのを防止でき、
信頼性の向上等を図れる。
【0015】また本発明は、USB(Universal Serial
Bus)インターフェースを備える電子機器に使用される
電源制御回路であって、電子機器が、USBのデータ転
送におけるマスター側に設定され且つ通常動作モードに
設定された場合には、蓄電池からの電源又は外部電源か
らの電源を、USBのデータ転送を制御するデータ転送
制御回路に供給し、電子機器が、USBのデータ転送に
おけるマスター側に設定され且つ充電モードに設定され
た場合には、USBを介して該電子機器と接続されるス
レーブ側の電子機器の蓄電池を充電するために、蓄電池
からの電源又は外部電源からの電源をUSBの電源ライ
ンを介してスレーブ側の電子機器に供給することを特徴
とする。
【0016】本発明によれば、通常動作モード時には、
蓄電池(マスター側)又は外部電源(マスター側)から
の電源が供給されて、データ転送制御回路(マスター
側)が動作する。一方、充電モード時には、蓄電池(マ
スター側)又は外部電源(マスター側)の電源がUSB
の電源ラインに供給され、このUSBの電源ラインに接
続されるスレーブ側の電子機器の蓄電池が充電される。
【0017】このようにすることで本発明によれば、例
えば汎用のUSBケーブルを用いてスレーブ側の電子機
器の蓄電池を充電することが可能になる。また、ユーザ
の手元にホストが無いような状況においても、マスター
側の電子機器からの電源を、USBの電源ラインを介し
てスレーブ側の電子機器に供給することで、スレーブ側
の電子機器の蓄電池を充電できるようになる。これによ
り、ユーザの利便性を向上できる。
【0018】また本発明は、充電モード時において外部
電源が使用可能な場合には、蓄電池からの電源に代え
て、外部電源からの電源を、USBの電源ラインを介し
てスレーブ側の電子機器に供給することを特徴とする。
【0019】このようにすれば、電源供給能力が高い外
部電源(マスター側)を用いて、スレーブ側の電子機器
の蓄電池を効率良く充電することが可能になる。
【0020】また本発明は、USB(Universal Serial
Bus)インターフェースを備える電子機器に使用される
電源制御回路であって、電子機器が、USBのデータ転
送におけるスレーブ側に設定され且つ通常動作モードに
設定された場合には、USBの電源ラインからの電源、
蓄電池からの電源又は外部電源からの電源を、USBの
データ転送を制御するデータ転送制御回路に供給し、電
子機器が、USBのデータ転送におけるスレーブ側に設
定され且つ充電モードに設定された場合には、電子機器
の蓄電池を充電するために、USBの電源ラインからの
電源を蓄電池に供給し、電子機器が、USBのデータ転
送におけるマスター側に設定され且つ通常動作モードに
設定された場合には、蓄電池からの電源又は外部電源か
らの電源を、USBのデータ転送を制御するデータ転送
制御回路に供給し、電子機器が、USBのデータ転送に
おけるマスター側に設定され且つ充電モードに設定され
た場合には、USBを介して該電子機器と接続されるス
レーブ側の電子機器の蓄電池を充電するために、蓄電池
からの電源又は外部電源からの電源をUSBの電源ライ
ンを介してスレーブ側の電子機器に供給することを特徴
とする。
【0021】本発明によれば、電子機器に、マスター側
とスレーブ側の両方の電源制御機能を持たせることが可
能になる。そして、電子機器のバッテリー残量が少なく
なった場合には、その電子機器をスレーブ側に設定して
他の電子機器とUSBケーブルで接続することで、その
電子機器が内蔵する蓄電池を充電することが可能にな
る。一方、他の電子機器のバッテリー残量が少なくなっ
た場合には、電子機器をマスター側に設定して他の電子
機器とUSBケーブルで接続することで、他の電子機器
が内蔵する蓄電池を充電することが可能になる。これに
より、利便性の高い充電方法を実現できる。
【0022】また本発明は、充電モード時においては、
データ転送制御回路への電源の供給をオフにする又はデ
ータ転送制御回路を省電力モードに設定することを特徴
とする。
【0023】このようにすれば、充電モード時にデータ
転送制御回路で無駄な電力が消費されるのを防止でき、
電子機器の省電力化を図れる。
【0024】また本発明は、USBのケーブルの第1の
プラグが電子機器に接続された場合には、該電子機器が
マスター側に設定されたと判断し、USBのケーブルの
第2のプラグが電子機器に接続された場合には、該電子
機器がスレーブ側に設定されたと判断し、それに連動し
て電源制御機能を選択することを特徴とする。
【0025】このようにすれば、USBケーブルの接続
の仕方を変えるだけで、電子機器をマスター側又はスレ
ーブ側のいずれか一方に自由に設定できるようになる。
そして、電子機器をマスター側に設定し、スレーブ側の
電子機器に電源を供給し、スレーブ側の電子機器の蓄電
池を充電したり、電子機器をスレーブ側に設定し、マス
ター側の電子機器から電源を供給してもらい、電子機器
の蓄電池を充電したりすることが可能になる。
【0026】また本発明は、USBのケーブルの第1及
び第2のプラグが、マスター、スレーブの識別端子を有
し、USBのケーブルの第1又は第2のプラグが電子機
器に接続された時の識別端子の電圧レベルを検出するこ
とで、該電子機器がマスター側、スレーブ側のいずれに
設定されたのかを判断することを特徴とする。
【0027】このようにすれば、識別端子の電圧レベル
を検出するだけという簡素な処理で、電子機器がマスタ
ー側、スレーブ側のいずれに設定されたのかを判断でき
るようになる。
【0028】なお、識別端子の電圧レベルを検出する回
路としては、例えば、一端が第1の電源(例えば高電位
側の電源、VDD)に接続され他端が識別端子に接続さ
れる抵抗を含む回路を考えることができる。また、第1
のプラグにおいては識別端子と第2の電源(例えば低電
位側の電源、GND)とを接続する一方で、第2のプラ
グにおいては識別端子と第2の電源とを非接続にするこ
とが望ましい。
【0029】また本発明は、所与の設定がなされた場合
には、第2のプラグが接続された電子機器からの電源
が、USBの電源ラインを介して、第1のプラグが接続
された電子機器に供給され、第1のプラグが接続された
電子機器の蓄電池が充電されることを特徴とする。
【0030】このようにすれば、第2のプラグが接続さ
れたスレーブ側になるべき電子機器により、第1のプラ
グが接続されたマスター側になるべき電子機器を充電で
きるようになり、ユーザの利便性を向上できる。
【0031】なお、この場合の所与の設定としては、例
えば、識別端子の電圧レベルの検出を無効にする設定
や、マスター、スレーブの選択(設定)信号等を強制的
にマスター、スレーブのいずれか一方側にする設定など
を考えることできる。
【0032】また本発明は、上記のいずれかの電源制御
回路と、電源制御回路により充電制御される蓄電池と、
USBのデータ転送を制御するデータ転送制御回路とを
含むことを特徴とする。
【0033】また本発明は、USB(Universal Serial
Bus)インターフェースを備える電子機器における充電
方法であって、第1の電子機器がUSBケーブルの第1
のプラグに接続されてマスター側に設定され、第2の電
子機器がUSBケーブルの第2のプラグに接続されてス
レーブ側に設定された場合には、マスター側の第1の電
子機器からの電源をUSBの電源ラインを介してスレー
ブ側の第2の電子機器に供給し、第2の電子機器の蓄電
池を充電し、第1の電子機器がUSBケーブルの第2の
プラグに接続されてスレーブ側に設定され、第2の電子
機器がUSBケーブルの第1のプラグに接続されてマス
ター側に設定された場合には、マスター側の第2の電子
機器からの電源をUSBの電源ラインを介してスレーブ
側の第1の電子機器に供給し、第1の電子機器の蓄電池
を充電することを特徴とする。
【0034】本発明によれば、例えば第2の電子機器の
バッテリー残量が少なくなった場合には、第1、第2の
電子機器を、各々、マスター、スレーブに設定して、第
1の電子機器の電源により第2の電子機器の蓄電池を充
電できるようになる。一方、第1の電子機器のバッテリ
ー残量が少なくなった場合には、第1、第2の電子機器
を、各々、スレーブ、マスターに設定して、第2の電子
機器の電源により第1の電子機器の蓄電池を充電できる
ようになる。これにより、ユーザの利便性を大幅に向上
できる。
【0035】また本発明は、充電モード時においては、
USBのデータ転送を制御するデータ転送制御回路への
電源の供給をオフにする又はデータ転送制御回路を省電
力モードに設定することを特徴とする。
【0036】このようにすれば、充電モード時にデータ
転送制御回路で無駄な電力が消費されるのを防止でき、
電子機器の省電力化を図れる。
【0037】また本発明は、所与の設定がなされた場合
には、第2のプラグが接続された電子機器からの電源
を、USBの電源ラインを介して、第1のプラグが接続
された電子機器に供給し、第1のプラグが接続された電
子機器の蓄電池を充電することを特徴とする。
【0038】このようにすれば、第2のプラグが接続さ
れたスレーブ側になるべき電子機器により、第1のプラ
グが接続されたマスター側になるべき電子機器を充電で
きるようになり、ユーザの利便性を向上できる。
【0039】なお、この場合の所与の設定としては、例
えば、識別端子の電圧レベルの検出を無効にする設定
や、マスター、スレーブの選択(設定)信号等を強制的
にマスター、スレーブのいずれか一方側にする設定など
を考えることできる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本実施形態について図面を
用いて詳細に説明する。
【0041】なお、以下に説明する本実施形態は、特許
請求の範囲に記載された本発明の内容を何ら限定するも
のではない。また本実施形態で説明される構成の全て
が、本発明の必須構成要件であるとは限らない。
【0042】1.USBケーブルを利用した電子機器の
充電方法 さて、本実施形態の特徴は、USB(広義には、多種の
電子機器に汎用的に接続可能なシリアルバス、或いは第
1のプラグが接続される側がマスターとなり第2のプラ
グが接続される側がスレーブとなるシリアルバス。以下
の説明でも同様)のケーブル(汎用ケーブル)を利用し
て電子機器の蓄電池(充電式蓄電池、2次電池)を充電
する点にある。
【0043】より具体的には、マスター側の電子機器か
らUSBの電源ライン(VBUS)を介してスレーブ側
の電子機器に電源を供給し、その供給された電源により
スレーブ側の電子機器の蓄電池を充電する。即ち、US
Bケーブルの本来の機能はデータ信号(D+、D−)の
送受信と電源供給にあったが、この電源供給の機能を有
効利用して電子機器の蓄電池を充電する。
【0044】例えば図1(A)では、マスター側である
デスクトップ型PC(パーソナルコンピュータ)からU
SBの電源ラインを介してスレーブ側の携帯電話に電源
が供給され、携帯電話の蓄電池が充電される。
【0045】同様に図1(B)、(C)では、マスター
側であるノート型PCや携帯型オーディオプレーヤから
USBの電源ラインを介してスレーブ側のPDA(Pers
onalDigital Assistant)やデジタルカメラ(静止画カ
メラ)に電源が供給され、PDAやデジタルカメラの蓄
電池が充電される。
【0046】業界の標準規格であるUSBは、今後、携
帯電話などの携帯型電子機器に積極的に採用されて行く
ことが予想される。従って、USBポートを備える携帯
型電子機器の蓄電池の充電をUSBを利用して行えば、
専用のACアダプタや充電器を持ち歩かなくても済むよ
うになり、ユーザの利便性を向上できる。
【0047】また、USBポートを備える他の電子機器
が手元にありさえすれば、この電子機器のUSBポート
を利用して、他に所持する全ての電子機器の蓄電池を充
電することが可能になる。
【0048】なお、本実施形態の充電方法が適用可能な
電子機器としては、図1(A)、(B)、(C)に示す
PC、携帯型オーディオプレーヤ、携帯電話、PDA、
デジタルカメラに限定されない。例えば、マスストレー
ジデバイス(光ディスクドライブ、光磁気ディスクドラ
イブ、ハードディスクドライブ)、スキャナー、プリン
ター、キーボード、マウス、TV、VTR、ビデオカメ
ラ、プロジェクタ、電子手帳、ワードプロセッサ、或い
はGPS(Global Positioning System)等、種々のもの
に適用できる。
【0049】また図1(A)、(B)に示すように、マ
スター側の電子機器がコンセント等を介して外部電源
(AC電源)に接続されている場合には、この外部電源
からの電源をUSBの電源ラインを介してスレーブ側の
電子機器に供給し、その蓄電池を充電することが望まし
い。このようにすれば、マスター側の電子機器を、あた
かもACアダプタや充電器のように見なして利用できる
ようになり、ユーザの利便性を向上できる。
【0050】一方、図1(C)に示すように、マスター
側の電子機器に外部電源が接続されていない場合には、
マスター側の電子機器が有する蓄電池からの電源をUS
Bの電源ラインを介してスレーブ側の電子機器に供給
し、その蓄電池を充電するようにすればよい。このよう
にすれば、例えば、携帯型オーディオプレーヤのバッテ
リー残量には十分に余裕があるが、デジタルカメラのバ
ッテリー残量が残り少ない場合に、携帯型オーディオプ
レーヤの蓄電池からの電源を利用して、デジタルカメラ
の蓄電池を充電できるようになる。これによりユーザの
利便性を向上できる。
【0051】さて、図2(A)に示すように、USBの
ケーブルはAプラグ(広義には第1のプラグ。以下の説
明でも同様)とBプラグ(広義には第2のプラグ。以下
の説明でも同様)を有する。なお、実際にはAプラグと
Bプラグは異なった形状になっている。
【0052】また、図2(B)の断面図に示すように、
USBケーブルは、データライン(D+、D−)、GN
Dライン(接地ライン)、VBUSライン(電源ライ
ン)を有する。
【0053】そして、これまでのUSB(USB1.1
等)では、USBケーブルのAプラグ(Aコネクタ)は
PCなどのホスト側に接続し、Bプラグ(Bコネクタ)
はマウスなどのデバイス(ファンクション、ターゲッ
ト)側に接続することが規格化されていた。より具体的
には、Aプラグは、ホストシステムに向けたアップスト
リーム側に向くように接続する必要があり、Bプラグ
は、USBデバイスに向けたダウンストリーム側に向く
よう接続する必要があった。
【0054】従って、これまでのUSBでは、データ転
送の際には必ずPCなどのホストによる仲介が必要であ
り、デバイス同士をUSBケーブルで直接接続してデー
タ転送を行うことはできなかった。例えばデジタルカメ
ラで撮影した画像をプリンタに出力する場合には、ま
ず、デジタルカメラとPCをUSBケーブルで接続し、
USBケーブルを介して画像データをPCに転送し、次
に、USBケーブル等を介してPCからプリンタに画像
データを転送する必要があった。従って、PCが手元に
無い場合には、デジタルカメラの画像をプリンタに出力
することができず、ユーザにとって不便であった。
【0055】このような従来のUSBの不便さを解消す
るために、近年、USB On−The−Go(以下、
OTGと呼ぶ)と呼ばれる規格が策定されつつある。こ
のOTGは、通常はホストとしては機能しないデジタル
カメラなどのデバイスに簡易的なホスト機能を持たせ、
PCを介さないUSBデバイス同士の直接接続を可能に
する規格である。
【0056】より具体的には、OTGでは、Aプラグが
接続される側はホストに限定されず、Bプラグが接続さ
れる側もデバイス(ファンクション、ターゲット)に限
定されない。即ちユーザは、マスターに設定したい方の
電子機器をUSBケーブルのAプラグ(ミニAプラグ)
に接続し、スレーブに設定したい方の電子機器をBプラ
グ(ミニBプラグ)に接続すればよい。
【0057】例えば図2(C)では、電子機器PにはU
SBケーブルのAプラグ(第1のプラグ、第1のコネク
タ)が接続され、電子機器QにはBプラグ(第2のプラ
グ、第2のコネクタ)が接続されている。従って、図2
(C)では、電子機器Pがマスターになり、電子機器Q
がスレーブになる。
【0058】一方、図2(D)では電子機器QにはUS
BケーブルのAプラグが接続され、電子機器PにはBプ
ラグが接続されている。従って、図2(D)では図2
(C)とは逆に、電子機器Qがマスターになり、電子機
器Pがスレーブになる。
【0059】このようにOTGでは、USBケーブルに
接続される電子機器は、マスターの役割もスレーブの役
割も併せ持つことができる。従って、PCなどのホスト
の仲介を必要とすることなく、デバイスである電子機器
同士を直接接続することが可能となり、ユーザの利便性
を増すことができる。
【0060】そして本実施形態では、このOTG(US
B On−The−Go)の規格を有効利用して電子機
器の充電方法を実現している。
【0061】即ち図3(A)に示すように、電子機器P
(第1の電子機器)がUSBケーブルのAプラグ(第1
のプラグ)に接続され、電子機器Q(第2の電子機器)
がUSBケーブルのBプラグ(第2のプラグ)に接続さ
れた場合には、マスター側の電子機器Pからの電源(蓄
電池100の電源又は外部電源)を、USBの電源ライ
ンVBUSを介してスレーブ側の電子機器Qに供給し、
電子機器Qの蓄電池102を充電する。
【0062】一方、図3(B)に示すように、電子機器
PがUSBケーブルのBプラグに接続され、電子機器Q
がUSBケーブルのAプラグに接続された場合には、マ
スター側の電子機器Qからの電源(蓄電池102の電源
又は外部電源)を、USBの電源ラインVBUSを介し
てスレーブ側の電子機器Pに供給し、電子機器Pの蓄電
池100を充電する。
【0063】このようにすることで本実施形態では、1
つの電子機器を、状況によって、充電電源の供給元に設
定したり、充電電源の供給先に設定することに成功して
いる。例えば電子機器Pは、図3(A)では充電電源の
供給元(蓄電池102を充電するための電源を供給する
側)になり、図3(B)では充電電源の供給先(充電電
源を供給されて蓄電池100を充電する側)になる。
【0064】従って、例えば外出先に携帯型オーディオ
プレーヤとデジタルカメラを持参し、デジタルカメラの
方のバッテリー残量が少なくなった場合には、携帯型オ
ーディオプレーヤにUSBケーブルのAプラグを接続
し、デジタルカメラにBプラグを接続することで、バッ
テリー残量が少ないデジタルカメラの蓄電池を充電でき
るようになる。一方、携帯型オーディオプレーヤの方の
バッテリー残量が少なくなった場合には、デジタルカメ
ラにUSBケーブルのAプラグを接続し、携帯型オーデ
ィオプレーヤにBプラグを接続することで、バッテリー
残量が少ない携帯型オーディオプレーヤの蓄電池を充電
できるようになる。これにより、ユーザの利便性を大幅
に向上できる。
【0065】また本実施形態によれば、ホストであるP
Cが外出先にないような場合にも、携帯型の電子機器同
士をUSBで接続することで、一方の電子機器からの電
源(蓄電池の電源又は外部電源)で、他方の電子機器の
蓄電池を充電できるようになる。
【0066】また本実施形態によれば、汎用のUSBケ
ーブル(例えばOTG規格のUSBケーブル)を利用し
て、電子機器の充電を行うことができる。従って、電子
機器に専用のACアダプタ、充電器や、USBケーブル
を携帯電話などの電子機器に接続するための専用のコネ
クタなどが不要になり、ユーザにとって便利な充電方法
を提供できる。
【0067】2.構成 次に、図3(A)、(B)の充電方法を実現する電源制
御回路(充電制御回路)及びこの電源制御回路を含む電
子機器の構成例を図4に示す。なお、本発明の電源制御
回路、電子機器は、図4に示す回路ブロックの全てを含
む必要はなく、それらの一部を省略する構成としてもよ
い。また、以下では、電子機器Pがマスター側に設定さ
れ、電子機器Qがスレーブ側に設定された場合を例にと
り主に説明を行う。
【0068】電子機器P(マスター側)は、電源制御回
路10、蓄電池26、USB規格に準拠したデータ転送
を行うためのデータ転送制御回路(USB処理回路)2
8を含む。またこの電子機器Pには、ユーザが電子機器
を操作するための操作部、画像を表示するための表示
部、音を出力するための音出力部、プログラムやデータ
を記憶する記憶部、或いはそのプログラムに基づいて電
子機器全体の制御等を行う中央処理部(CPU)などを
含ませることができる。また、この電子機器Pは、外部
電源24(AC電源)が接続可能になっており、蓄電池
26からの電源に代えて外部電源24からの電源によっ
ても動作可能になっている。
【0069】電源制御回路10は、電源切替回路12、
充電レベル検出回路14、電圧レベル検出回路16、給
電スイッチング回路18、セレクタ20、電流制限回路
22、ID検出回路23を含む。
【0070】電源切替回路12は、マスター/スレーブ
選択(切替、設定)信号MSSEL、充電モード信号C
MODE、充電レベル検出信号CLDET、外部電源の
電圧レベル検出信号VLDETなどの各種の信号を受
け、電源の切替制御のための種々の処理を行う。より具
体的には、USBの電源ラインVBUS、外部電源24
の電源ラインPWR1、蓄電池26の電源ラインPWR
2、データ転送制御回路28の電源ラインPWR3間の
切替(接続)制御を行う。
【0071】充電レベル検出回路14は、蓄電池26の
充電の際に充電レベルの検出を行う。そして、蓄電池2
6の充電レベルが所与のしきい値を越えた場合に、充電
レベル検出信号CLDETをアクティブにする。
【0072】電圧レベル検出回路16は、外部電源24
の電源ラインPWR1の電圧レベルを検出し、外部電源
24が電子機器に接続されたか否かを判断する。そし
て、外部電源24が電子機器に接続され、使用可能にな
った場合に、電圧レベル検出信号VLDETをアクティ
ブにする。
【0073】給電スイッチング回路18は、データ転送
制御回路28への電源(PWR3)の供給のオン・オフ
制御を行う。より具体的には、充電モード信号CMOD
Eがアクティブになり、充電モードになると、給電スイ
ッチング回路18は、データ転送制御回路28への電源
の供給をオフ(遮断、制限)にする。これにより、充電
モード時に無駄な電力がデータ転送制御回路28で消費
されるのを防止できる。なお、充電モード時に、データ
転送制御回路28を省電力モードに設定するようにして
もよい。
【0074】セレクタ20は、USBの電源ラインVB
US側経路、或いは電流制限回路22側経路のいずれか
を選択する。より具体的には、通常動作モード時(CM
ODEが非アクティブ)にはVBUS側経路を選択し、
充電モード時(CMODEがアクティブ)には電流制限
回路22側経路を選択する。
【0075】電流制限回路22は、充電モード時におい
て、電源ラインVBUSに流れる最大電流を制限する回
路である。これにより充電モード時に、過剰な電流がV
BUSに流れるのを防止できる。
【0076】なお、マスター側に設定されている電子機
器では、セレクタ20、電流制限回路22の機能は不要
になる。
【0077】即ち、電子機器Pがマスター側に設定され
ている場合には、セレクタ20は、充電モードか否かに
依らずに常にVBUS側経路を選択することになり、ま
た、電流制限回路22の機能はディスエーブルにされ
る。
【0078】ID検出回路は、コネクタ29(ソケット
及びプラグ)のID端子(識別端子)の電圧レベルを検
出し、マスター/スレーブ選択(切替、設定)信号MS
SELを生成する。
【0079】なお、図4に示すように、電子機器Q及び
それが含む電源制御回路30の構成は、電子機器P及び
それが含む電源制御回路10の構成とほぼ同様であるた
め、詳細な説明を省略する。但し、マスター側にしか設
定されない電子機器においては、セレクタ(20、4
0)、電流制限回路(22、42)を設けない構成とし
てもよい。
【0080】さて、電子機器がマスター、スレーブのい
ずれに設定されたかは、図5(A)、(B)に示すよう
な手法で判定できる。
【0081】例えば図5(A)、(B)において、電子
機器側のソケットは、形状の異なるA、Bプラグの両方
が接続可能な形状になっている。そして、図5(A)の
ようにUSBケーブルのAプラグを電子機器Pのソケッ
トに接続し、図5(B)のようにBプラグを電子機器Q
のソケットに接続すれば、電子機器Pをマスターに設定
し、電子機器Qをスレーブに設定できる。
【0082】より具体的には、図2(B)に示すデータ
ラインD+、D−、電源ラインVBUS、GNDライン
の端子の他に、図5(A)、(B)に示すようなID端
子をソケット(receptacle)及びプラグに持たせる。ま
た、このID端子は、電子機器P(マスター側)におい
てはID検出回路23に接続され、電子機器Q(スレー
ブ側)においてはID検出回路43に接続される。そし
て、これらのID検出回路23、43は、一端が高電位
側電源(第1の電源)に接続され他端がID端子に接続
される抵抗202、206(プルアップ抵抗)と、ID
端子の信号(電圧レベル)をバッファリングするバッフ
ァ204、208を含む。
【0083】そして図5(A)に示すように、Aプラグ
(ミニAプラグ)においては、ID端子がGND(低電
位側電源、第2の電源)に接続(接地)されている。従
って、Aプラグが電子機器Pのソケットに接続される
と、ID端子の電圧レベルがLレベルになり、Lレベル
のマスター/スレーブ選択信号MSSELがID検出回
路23から出力されるようになる。これにより電子機器
P(電源制御回路)は、自身がマスター側に設定された
と判断できる。
【0084】一方、図5(B)に示すように、Bプラグ
(ミニBプラグ)においては、ID端子がノンコネクト
状態(非接続状態)になっている。従って、Bプラグが
電子機器Qのソケットに接続されると、ID端子の電圧
レベルが抵抗206によるプルアップによりHレベルに
なり、Hレベルのマスター/スレーブ選択信号MSSE
LがID検出回路43から出力されるようになる。これ
により、電子機器Q(電源制御回路)は、自身がスレー
ブ側に設定されたと判断できる。
【0085】このように本実施形態では、電子機器がマ
スター、スレーブのいずれに設定されたのかを、ソケッ
トとプラグの接続時におけるID端子の電圧レベルを検
出し、その検出結果により得られる信号MSSELに基
づいて判断している。
【0086】また本実施形態では、電子機器が通常動作
モード(充電モード以外のモードであり、データ転送制
御回路が通常に動作するモード)なのか充電モード(蓄
電池を充電するモード)なのかの設定を、例えば図5
(C)に示すようなスイッチ210を用いて選択する。
即ちユーザがスイッチ210を通常動作モード側に動か
すと、電子機器は通常動作モードに設定され、充電モー
ド側に動かすと、電子機器は充電モードに設定される。
そして、電子機器(電源制御回路)は、通常動作モード
なのか充電モードなのかを、スイッチ210の状態によ
りその信号レベルが変化する充電モード信号CMODE
に基づき判断できる。
【0087】なお、図5(C)に示すような専用のスイ
ッチ210を電子機器に設けずに、電子機器が元々有し
ている操作部のスイッチ手段(操作ボタン、キー等)を
用いて、通常動作モードと充電モードの切り替えを行っ
てもよい。或いは、ソフトウェア手段を用いて通常動作
モードと充電モードの切り替えを行ってもよい。
【0088】以上のように本実施形態の充電方法では、
マスター/スレーブ選択信号MSSELや充電モード信
号CMODEを用いて、電子機器がマスター側なのかス
レーブ側なのか、或いは通常動作モードなのか充電モー
ドなのかを判断する。
【0089】そして、例えば電子機器Qがスレーブ側に
設定され且つ充電モードに設定された場合には、マスタ
ー側の電子機器Pからの電源をUSBの電源ラインVB
USを介して自身の電子機器Qが内蔵する蓄電池46に
供給して充電する。
【0090】一方、電子機器Pがマスター側に設定され
且つ充電モードに設定された場合には、マスター電子機
器Pが、スレーブ側の電子機器Qの蓄電池46を充電す
るために、USBの電源ラインVBUSを介してスレー
ブ側の電子機器Qに電源を供給する。
【0091】3.動作 次に、本実施形態の動作について、図6〜図10のフロ
ーチャートを用いて説明する。なお、以下では、電子機
器Pがマスター側に設定され、電子機器Qがスレーブ側
に設定された場合を例にとり説明を行う。
【0092】まず図6に示すように、信号MSSELに
基づいて、自身の電子機器がマスターなのかスレーブな
のかを判断する(ステップS1)。そしてスレーブと判
断された場合には、信号CMODEに基づいて、通常動
作モードなのか充電モードなのかを判断する(ステップ
S2)。そして通常動作モードと判断された場合は図7
の処理に移行し、充電モードと判断された場合は図8の
処理に移行する。
【0093】一方、ステップS1でマスターと判断され
た場合には、信号CMODEに基づいて、通常動作モー
ドなのか充電モードなのかを判断する(ステップS
3)。そして通常動作モードと判断された場合は図9の
処理に移行し、充電モードと判断された場合は図10の
処理に移行する。
【0094】図7に示すように、電子機器Qがスレーブ
且つ通常動作モードの場合には、給電スイッチング回路
38によりデータ転送制御回路48への給電をオンにす
る(ステップS11)。また、セレクタ40によりVB
US側の経路を選択する(ステップS12)。
【0095】次に、電圧レベル検出回路36からの信号
VLDETに基づいて、外部電源44が使用可能か否か
(接続されているか否か)を判断する(ステップS1
3)。そして、外部電源44が使用不可の場合は、US
BのVBUSライン又は蓄電池46から電源切替回路3
2を介して、データ転送制御回路48に電源を供給する
(ステップS14)。一方、ステップS13で外部電源
44が使用可能と判断された場合は、USBのVBUS
ライン又は外部電源44から電源切替回路32を介し
て、データ転送制御回路48に電源を供給する(ステッ
プS15)。以上のようにすることで、スレーブ側のデ
ータ転送制御回路48に電源を供給して通常に動作させ
ることができる。
【0096】次に、外部電源44から電源切替回路32
を介して蓄電池46に電源を供給して、蓄電池46を充
電する(ステップS16、S17)。そして、充電レベ
ル検出回路34からの信号CLDETに基づいて、充電
レベルがしきい値以上か否かを判断し(ステップS1
8)、しきい値以上ならば蓄電池46への電源供給を停
止する(ステップS19)。
【0097】図8に示すように、電子機器Qがスレーブ
且つ充電モードの場合には、給電スイッチング回路38
によりデータ転送制御回路48への給電をオフにする
(ステップS21)。これにより、充電モード時に電子
機器が無駄な電力を消費するのを防止できる。また、セ
レクタ40により電流制限回路42側の経路を選択する
(ステップS22)。これにより、充電モード時に過大
な電流がVBUSラインに流れるのを防止できる。
【0098】次に、信号VLDETに基づいて、外部電
源44が使用可能か否かを判断する(ステップS2
3)。そして、外部電源44が使用不可の場合は、US
BのVBUSラインから電源切替回路32を介して、蓄
電池46に電源を供給する(ステップS24)。一方、
外部電源44が使用可能な場合には、外部電源44から
電源切替回路32を介して、蓄電池46に電源を供給す
る(ステップS25)。
【0099】そして、図7のステップS17〜S19と
同様に、充電レベルがしきい値以上になるまで、供給さ
れた電源で蓄電池46を充電する(ステップS26〜S
28)。
【0100】このように本実施形態では、充電モード時
において外部電源44が使用可能な場合には、USBの
電源ラインVBUSからの電源に代えて、外部電源44
からの電源でスレーブ側の蓄電池46を充電するように
している。このようにすれば、マスター側の電子機器P
が外部電源24に接続されていないような場合にも、ス
レーブ側の外部電源44を用いて蓄電池46を効率良く
充電できるようになる。
【0101】図9に示すように、電子機器Pがマスター
且つ通常動作モードの場合には、給電スイッチング回路
18によりデータ転送制御回路28への給電をオンにす
る(ステップS31)。
【0102】次に、電圧レベル検出回路16からの信号
VLDETに基づいて、外部電源24が使用可能か否か
を判断する(ステップS32)。そして、外部電源24
が使用不可の場合は、蓄電池26から電源切替回路12
を介して、USBのVBUSライン及びデータ転送制御
回路28に電源を供給する(ステップS33)。一方、
ステップS32で外部電源24が使用可能と判断された
場合は、外部電源24から電源切替回路12を介してU
SBのVBUSライン及びデータ転送制御回路28に電
源を供給する(ステップS34)。以上のようにするこ
とで、スレーブ側の電子機器Q(データ転送制御回路4
8)に電源を供給できると共に、マスター側のデータ転
送制御回路28に電源を供給して通常に動作させること
ができる。
【0103】次に、外部電源24から電源切替回路12
を介してマスター側の蓄電池26に電源を供給する(ス
テップS35)。そして、図7のステップS17〜S1
9と同様に、充電レベルがしきい値以上になるまで、供
給された電源でマスター側の蓄電池26を充電する(ス
テップS36〜S38)。
【0104】図10に示すように、電子機器Pがマスタ
ー且つ充電モードの場合には、給電スイッチング回路1
8によりデータ転送制御回路28への給電をオフにする
(ステップS41)。これにより電子機器の省電力化を
図れる。
【0105】次に、信号VLDETに基づいて、外部電
源24が使用可能か否かを判断する(ステップS4
2)。そして、外部電源24が使用不可の場合は、蓄電
池26から電源切替回路12を介して、USBのVBU
Sラインに電源を供給する(ステップS43)。一方、
外部電源24が使用可能な場合には、外部電源24から
電源切替回路12を介して、USBのVBUSラインに
電源を供給する(ステップS44)。これにより、スレ
ーブ側の蓄電池46を充電することが可能になる。
【0106】次に、外部電源24から電源切替回路12
を介してマスター側の蓄電池26に電源を供給する(ス
テップS45)。そして、図7のステップS17〜S1
9と同様に、充電レベルがしきい値以上になるまで、供
給された電源でマスター側の蓄電池26を充電する(ス
テップS46〜S48)。
【0107】このように本実施形態では、充電モード時
において外部電源24が使用可能な場合には、蓄電池2
6からの電源に代えて、外部電源24からの電源を、U
SBの電源ラインVBUSを介してスレーブ側の電子機
器Qに供給するようにしている。このようにすれば、マ
スター側の電子機器Pの外部電源24を供給元として、
スレーブ側の蓄電池46を効率良く充電できるようにな
る。
【0108】4.データ転送制御回路 図11に、データ転送制御回路(図4の28、48)の
構成例を示す。
【0109】このデータ転送制御回路は、トランシーバ
回路50、SIE回路52、エンドポイントバッファ5
4、クロック生成回路56、電源回路60を含む。な
お、本発明のデータ転送制御回路は、図11に示す回路
ブロックの全てを含む必要はなく、それらの一部を省略
する構成としてもよい。
【0110】ここで、トランシーバ回路(トランシーバ
マクロ)50は、USBのデータ転送を実現するための
回路であり、USBの物理層回路や、論理層回路の一部
を含むものである。
【0111】より具体的には、トランシーバ回路50
は、差動のデータラインD+、D−からの信号を用いて
USB上のデータを送受信する図示しないアナログフロ
ントエンド回路(受信回路、送信回路)を含む。また、
ビットスタッフィング、ビットアンスタッフィング、シ
リアル・パラレル変換、パラレル・シリアル変換、NR
ZIデコード、NRZIエンコード、サンプリングクロ
ック生成などの処理を行う回路を含む。
【0112】SIE(Serial Interface Engine)回路
52は、USBのパケット転送のための処理を行う回路
であり、パケットの組立・分解、CRCの生成・解読、
サスペンド及びレジュームの制御、トランザクションの
管理などの種々の処理を行う。
【0113】エンドポイントバッファ54は、受信又は
送信するパケットの情報を一時的に記憶するバッファで
あり、例えばFIFO(First-In First-Out)やRAM
などにより構成される。
【0114】クロック生成回路56は、データ転送制御
回路が使用する動作クロックや、サンプリングクロック
の生成に使用されるクロックなどを生成する回路であ
り、PLL(Phase Locked Loop)57や発振回路58
を含む。そして、PLL57は、発振回路58で生成さ
れたベースクロックに基づいて、USBの各種モード
(例えばHSモード、FSモード)に必要なクロック
(例えば480MHz、60MHz)を生成する。そし
て、このPLL57で生成されたクロックに基づいて、
データ信号(D+、D−)により転送されるデータのサ
ンプリングクロックが生成されることになる。
【0115】電源回路60は、データ転送制御回路のデ
ジタル回路が使用するデジタル電源やアナログ回路が使
用するアナログ電源を供給する回路である。
【0116】さて、充電モード時に図4の給電スイッチ
ング回路(18、38)が、データ転送制御回路(2
8、48)への電源供給をオフにすると、図11の電源
回路60は、データ転送制御回路内の各回路ブロックへ
の電源供給をオフにする。これにより、データ転送制御
回路の消費電力をほぼ零又は極めて小さくすることが可
能になる。
【0117】なお、電源供給をオフにする際に、例えば
データ転送制御回路が含むアナログ回路の一部の回路に
ついては、電源供給をオンのままにするようにしてもよ
い。このようにすれば、電源供給をオフからオンに戻し
た際に、回路を素早く立ち上げることが可能になる。
【0118】また、充電モード時に、データ転送制御回
路を省電力モードに設定するようにしてもよい。
【0119】このような省電力モードは、例えば図11
のクロック生成回路56が生成するクロックを充電モー
ド時に停止することにより実現できる。或いは、充電モ
ード時にPLLの発振周波数を低くすることで、省電力
モードを実現してもよい。或いは、充電モード時にデー
タ転送制御回路のアナログ回路が含む電流源に流す電流
をオフにしたり制限することで、省電力モードを実現し
てもよい。
【0120】5.他の実施形態 図12に、電源制御回路及び電子機器の他の実施形態の
構成例を示す。
【0121】図12の構成が図4と異なる点は、ID検
出回路23、43が、ID端子の電圧レベルのみなら
ず、ID端子無効信号IDDIS、マスター/スレーブ
強制設定信号FCMSSELに基づいて、マスター/ス
レーブ選択信号MSSELを生成している点である。
【0122】即ち図4の構成では、マスター側からスレ
ーブ側への充電しか対応していないため、マスターとス
レーブを確定するために、充電の際にケーブルの繋ぎ替
えが必要となる。例えば、電子機器PがUSBケーブル
のBプラグに接続され、電子機器QがAプラグに接続さ
れた場合には、電子機器PにAプラグを接続し、電子機
器QにBプラグを接続するというケーブルの繋ぎ替えを
行い、その後に電子機器Pによる電子機器Qの蓄電池4
6の充電を行う必要がある。このため、ユーザの利便性
を阻害してしまう。
【0123】一方、図12の構成では、信号IDDI
S、FCMSSELを所与の設定にすることにより、ケ
ーブルを繋ぎ替えることなく、スレーブ側からマスター
側への充電が可能になる。
【0124】例えば、電子機器PがUSBケーブルのB
プラグに接続され、電子機器QがAプラグに接続されて
いる場合を考える。
【0125】この場合に、図4の構成では、USBケー
ブルを繋ぎ替えない限り、電子機器Pから電子機器Qへ
の充電ができない。
【0126】一方、図12の構成では、このような場合
には、ID端子無効信号IDDISをアクティブに設定
し、ID検出回路23、43による識別端子IDの電圧
レベルの検出を無効にする。また、電子機器P側におい
てはマスター/スレーブ強制設定信号FCMSSELを
マスター側の電圧レベル(例えばLレベル)に設定し、
電子機器Q側においてはFCMSSELをスレーブ側の
電圧レベル(例えばHレベル)に設定する。
【0127】そして、信号IDDISがアクティブにな
ると、ID検出回路23、43は、信号FCMSSEL
を信号MSSELとして出力するようになる。これによ
り、電子機器PのID検出回路23からは、マスター側
の電圧レベル(例えばLレベル)に設定された信号MS
SELが出力され、電子機器QのID検出回路43から
は、スレーブ側の電圧レベル(例えばHレベル)に設定
された信号MSSELが出力されるようになる。
【0128】この結果、充電モード時において、Bプラ
グが接続された電子機器Pからの電源を、USBの電源
ラインVBUSを介して、Aプラグが接続された電子機
器Qに供給し、電子機器Qの蓄電池46を充電できるよ
うになる。即ち、USBケーブルの繋ぎ替えを行うこと
なく、スレーブ側になるべき電子機器Pの電源により、
マスター側になるべき電子機器Qの蓄電池46を充電で
きるようになり、ユーザの利便性を向上できる。
【0129】なお、信号IDDIS、FCMSSELの
設定(広義には所与の設定)は、図5(C)のスイッチ
210のような専用のスイッチを設けて実現してもよい
し、電子機器が元々有している操作部のスイッチ手段
(操作ボタン、キー等)を利用して実現してもよい。或
いは、ソフトウェア手段を用いて信号IDDIS、FC
MSSELを設定してもよい。
【0130】なお、本発明は本実施形態に限定されず、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
【0131】例えば本発明の電源制御回路、電子機器、
データ転送制御回路の構成は図4、図11、図12に示
す構成に限定されるものではなく、種々の変形実施が可
能である。
【0132】また、電源制御回路の動作も、図6〜図1
0で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能
である。
【0133】また、本発明の電源制御回路、電子機器
は、USBのデータ転送のマスターとスレーブの両方の
機能を備えるようにしてもよいし、いずれか一方の機能
を備えるようにしてもよい。
【0134】また、本発明は、USBと同様の思想に基
づく規格や、USBを発展させた規格にも適用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)、(B)、(C)は、本実施形態の
充電方法について説明するための図である。
【図2】図2(A)、(B)、(C)、(D)は、US
Bのケーブルやプラグについて説明するための図であ
る。
【図3】図3(A)、(B)は、本実施形態の充電方法
について説明するための図である。
【図4】本実施形態の電源制御回路、電子機器の構成例
について説明するための図である。
【図5】図5(A)、(B)、(C)は、マスター・ス
レーブの設定手法や充電モード・通常動作モードの設定
手法について説明するための図である。
【図6】本実施形態の動作について説明するためのフロ
ーチャートである。
【図7】スレーブ且つ通常動作モード時の本実施形態の
動作について説明するためのフローチャートである。
【図8】スレーブ且つ充電モード時の本実施形態の動作
について説明するためのフローチャートである。
【図9】マスター且つ通常動作モード時の本実施形態の
動作について説明するためのフローチャートである。
【図10】マスター且つ充電モード時の本実施形態の動
作について説明するためのフローチャートである。
【図11】データ転送制御回路の構成例について示す図
である。
【図12】他の実施形態の電源制御回路、電子機器の構
成例について説明するための図である。
【符号の説明】
10、30 電源制御回路 12、32 電源切替回路 14、34 充電レベル検出回路 16、36 電圧レベル検出回路 18、38 給電スイッチング回路 20、40 セレクタ 22、42 電流制限回路 23、43 ID検出回路 24、44 外部電源 26、46 蓄電池 28、48 データ転送制御回路(USB処理回路) 29、49 ソケット 50 トランシーバ回路 52 SIE回路 54 エンドポイントバッファ 56 クロック生成回路 57 PLL 58 発振回路 60 電源回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B011 DA06 EA02 FF01 LL11 5G003 AA01 AA08 FA03 5H030 AA01 AS11 BB01 BB08 BB09

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 USB(Universal Serial Bus)インタ
    ーフェースを備える電子機器に使用される電源制御回路
    であって、 電子機器が、USBのデータ転送におけるスレーブ側に
    設定され且つ通常動作モードに設定された場合には、U
    SBの電源ラインからの電源、蓄電池からの電源又は外
    部電源からの電源を、USBのデータ転送を制御するデ
    ータ転送制御回路に供給し、 電子機器が、USBのデータ転送におけるスレーブ側に
    設定され且つ充電モードに設定された場合には、電子機
    器の蓄電池を充電するために、USBの電源ラインから
    の電源を蓄電池に供給することを特徴とする電源制御回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 充電モード時において外部電源が使用可能な場合には、
    USBの電源ラインからの電源に代えて、外部電源から
    の電源を蓄電池に供給することを特徴とする電源制御回
    路。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 充電モード時においては、USBの電源ラインからの電
    源の最大電流値を所与の値に制限することを特徴とする
    電源制御回路。
  4. 【請求項4】 USB(Universal Serial Bus)インタ
    ーフェースを備える電子機器に使用される電源制御回路
    であって、 電子機器が、USBのデータ転送におけるマスター側に
    設定され且つ通常動作モードに設定された場合には、蓄
    電池からの電源又は外部電源からの電源を、USBのデ
    ータ転送を制御するデータ転送制御回路に供給し、 電子機器が、USBのデータ転送におけるマスター側に
    設定され且つ充電モードに設定された場合には、USB
    を介して該電子機器と接続されるスレーブ側の電子機器
    の蓄電池を充電するために、蓄電池からの電源又は外部
    電源からの電源をUSBの電源ラインを介してスレーブ
    側の電子機器に供給することを特徴とする電源制御回
    路。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 充電モード時において外部電源が使用可能な場合には、
    蓄電池からの電源に代えて、外部電源からの電源を、U
    SBの電源ラインを介してスレーブ側の電子機器に供給
    することを特徴とする電源制御回路。
  6. 【請求項6】 USB(Universal Serial Bus)インタ
    ーフェースを備える電子機器に使用される電源制御回路
    であって、 電子機器が、USBのデータ転送におけるスレーブ側に
    設定され且つ通常動作モードに設定された場合には、U
    SBの電源ラインからの電源、蓄電池からの電源又は外
    部電源からの電源を、USBのデータ転送を制御するデ
    ータ転送制御回路に供給し、 電子機器が、USBのデータ転送におけるスレーブ側に
    設定され且つ充電モードに設定された場合には、電子機
    器の蓄電池を充電するために、USBの電源ラインから
    の電源を蓄電池に供給し、 電子機器が、USBのデータ転送におけるマスター側に
    設定され且つ通常動作モードに設定された場合には、蓄
    電池からの電源又は外部電源からの電源を、USBのデ
    ータ転送を制御するデータ転送制御回路に供給し、 電子機器が、USBのデータ転送におけるマスター側に
    設定され且つ充電モードに設定された場合には、USB
    を介して該電子機器と接続されるスレーブ側の電子機器
    の蓄電池を充電するために、蓄電池からの電源又は外部
    電源からの電源をUSBの電源ラインを介してスレーブ
    側の電子機器に供給することを特徴とする電源制御回
    路。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかにおいて、 充電モード時においては、データ転送制御回路への電源
    の供給をオフにする又はデータ転送制御回路を省電力モ
    ードに設定することを特徴とする電源制御回路。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかにおいて、 USBのケーブルの第1のプラグが電子機器に接続され
    た場合には、該電子機器がマスター側に設定されたと判
    断し、USBのケーブルの第2のプラグが電子機器に接
    続された場合には、該電子機器がスレーブ側に設定され
    たと判断することを特徴とする電源制御回路。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 USBのケーブルの第1及び第2のプラグが、マスタ
    ー、スレーブの識別端子を有し、 USBのケーブルの第1又は第2のプラグが電子機器に
    接続された時の識別端子の電圧レベルを検出すること
    で、該電子機器がマスター側、スレーブ側のいずれに設
    定されたのかを判断することを特徴とする電源制御回
    路。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9において、 所与の設定がなされた場合には、第2のプラグが接続さ
    れた電子機器からの電源が、USBの電源ラインを介し
    て、第1のプラグが接続された電子機器に供給され、第
    1のプラグが接続された電子機器の蓄電池が充電される
    ことを特徴とする電源制御回路。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれかの電源制
    御回路と、 電源制御回路により充電制御される蓄電池と、 USBのデータ転送を制御するデータ転送制御回路と、 を含むことを特徴とする電子機器。
  12. 【請求項12】 USB(Universal Serial Bus)イン
    ターフェースを備える電子機器における充電方法であっ
    て、 第1の電子機器がUSBケーブルの第1のプラグに接続
    されてマスター側に設定され、第2の電子機器がUSB
    ケーブルの第2のプラグに接続されてスレーブ側に設定
    された場合には、マスター側の第1の電子機器からの電
    源をUSBの電源ラインを介してスレーブ側の第2の電
    子機器に供給し、第2の電子機器の蓄電池を充電し、 第1の電子機器がUSBケーブルの第2のプラグに接続
    されてスレーブ側に設定され、第2の電子機器がUSB
    ケーブルの第1のプラグに接続されてマスター側に設定
    された場合には、マスター側の第2の電子機器からの電
    源をUSBの電源ラインを介してスレーブ側の第1の電
    子機器に供給し、第1の電子機器の蓄電池を充電するこ
    とを特徴とする充電方法。
  13. 【請求項13】 請求項12において、 充電モード時においては、USBのデータ転送を制御す
    るデータ転送制御回路への電源の供給をオフにする又は
    データ転送制御回路を省電力モードに設定することを特
    徴とする充電方法。
  14. 【請求項14】 請求項12又は13において、 所与の設定がなされた場合には、第2のプラグが接続さ
    れた電子機器からの電源を、USBの電源ラインを介し
    て、第1のプラグが接続された電子機器に供給し、第1
    のプラグが接続された電子機器の蓄電池を充電すること
    を特徴とする充電方法。
JP2001243535A 2001-08-10 2001-08-10 電源制御回路及び電子機器 Expired - Fee Related JP3558059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243535A JP3558059B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電源制御回路及び電子機器
US10/201,779 US6774604B2 (en) 2001-08-10 2002-07-25 Power control circuit, electronic instrument, and charging method
CNB021286752A CN100456772C (zh) 2001-08-10 2002-08-12 电源控制电路、电子仪器、及其充电方法
JP2003416468A JP3852440B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416469A JP3821124B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 Usbインターフェースを備える電子機器における充電方法
JP2003416467A JP2004152317A (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243535A JP3558059B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電源制御回路及び電子機器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416468A Division JP3852440B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416469A Division JP3821124B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 Usbインターフェースを備える電子機器における充電方法
JP2003416467A Division JP2004152317A (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061256A true JP2003061256A (ja) 2003-02-28
JP3558059B2 JP3558059B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=19073616

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243535A Expired - Fee Related JP3558059B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電源制御回路及び電子機器
JP2003416467A Withdrawn JP2004152317A (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416468A Expired - Fee Related JP3852440B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416469A Expired - Fee Related JP3821124B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 Usbインターフェースを備える電子機器における充電方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416467A Withdrawn JP2004152317A (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416468A Expired - Fee Related JP3852440B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 電源制御回路及び電子機器
JP2003416469A Expired - Fee Related JP3821124B2 (ja) 2001-08-10 2003-12-15 Usbインターフェースを備える電子機器における充電方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6774604B2 (ja)
JP (4) JP3558059B2 (ja)
CN (1) CN100456772C (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2006260120A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 電子機器システム
JP2007156605A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 I-O Data Device Inc 外付け周辺装置及びインタフェースケーブル
JP2008158840A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nikon Corp 電子機器
JP2010049814A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Nec Tokin Corp 2次電池パックおよび電源
JP2010522527A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 充電装置
JP4504315B2 (ja) * 2006-01-06 2010-07-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 充電制御装置
JP2011041394A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Buffalo Inc 接続装置
CN102301305A (zh) * 2011-06-09 2011-12-28 华为终端有限公司 一种对usb设备供电的方法与***
JP2012185661A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Electronics Inc 周辺装置、その制御方法およびusbケーブル
WO2013125347A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 ソニー株式会社 入出力装置
JP2014526087A (ja) * 2011-07-01 2014-10-02 インテル・コーポレーション 逆方向ローカルデータ伝送接続を介して電力を提供するためのシステムおよび方法
KR20140126491A (ko) * 2013-04-23 2014-10-31 삼성전자주식회사 전자 장치의 전원 공급 회로 및 그 제어 방법
JP2014230488A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリラックおよびその駆動方法
JP2014534543A (ja) * 2012-05-22 2014-12-18 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電気エネルギー制御モジュール、装置、及びデバイス
JP2015505401A (ja) * 2012-05-28 2015-02-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電流切替のための制御装置及び電子装置
JP2016015005A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ポータブル・デバイス、ケーブル・アセンブリおよびusbシステム
JP2016146890A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社日立製作所 超音波診断システム
JP2017532701A (ja) * 2015-08-07 2017-11-02 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. インターフェース回路、状態切替え方法及び装置
JP2018077773A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、操作装置、および、電力供給方法
WO2018211805A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置、電子機器、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム
JP2018185750A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社東芝 電子機器および方法
JP2019101936A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2019180237A (ja) * 2016-12-19 2019-10-17 富士フイルム株式会社 電子機器、カメラ、電力供給システム、及び電力供給方法

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002239140A1 (en) * 2001-03-19 2002-10-08 Sang-Yeol Lee Power supply apparatus for power load appliances having rechargeable battery
WO2003036777A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for charging a battery in a peripheral device
US7573159B1 (en) 2001-10-22 2009-08-11 Apple Inc. Power adapters for powering and/or charging peripheral devices
US20080120436A1 (en) * 2002-01-31 2008-05-22 Sigmatel, Inc. Expansion Peripheral Techniques for Portable Audio Player
US7000057B1 (en) * 2002-02-11 2006-02-14 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for adding OTG dual role device capability to a USB peripheral
JP2003263245A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Fuji Xerox Co Ltd Usb装置
JP2003338980A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Konica Minolta Holdings Inc 撮影装置
TW555078U (en) * 2002-10-21 2003-09-21 C One Technology Corp USB personal apparatus having built-in instrument with chargeable function
US8644969B2 (en) 2003-01-02 2014-02-04 Catch Media, Inc. Content provisioning and revenue disbursement
US8918195B2 (en) 2003-01-02 2014-12-23 Catch Media, Inc. Media management and tracking
US8732086B2 (en) 2003-01-02 2014-05-20 Catch Media, Inc. Method and system for managing rights for digital music
US7191193B2 (en) 2003-01-02 2007-03-13 Catch Media Automatic digital music library builder
US8666524B2 (en) * 2003-01-02 2014-03-04 Catch Media, Inc. Portable music player and transmitter
TW591509B (en) * 2003-01-28 2004-06-11 Via Tech Inc USB control circuit and operation method applied in computer-to-computer transmission
TW200417236A (en) * 2003-02-21 2004-09-01 Realtek Semiconductor Corp Active type digital image capturing device
TWI247216B (en) * 2004-04-09 2006-01-11 Prolific Technology Inc USB transmission interface device capable of reducing working current
JP3632695B2 (ja) * 2003-05-06 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
TWI234067B (en) * 2003-10-28 2005-06-11 Prolific Technology Inc Universal serial bus controller with power-saving mode and operating method thereof
US20050151511A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Intel Corporation Transferring power between devices in a personal area network
KR100663402B1 (ko) * 2004-01-20 2007-01-02 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기에서의 전력라인 통신장치
US7719227B2 (en) * 2004-02-13 2010-05-18 Valence Technology, Inc. Electrical energy supply methods and electrical energy power supplies
JP2005250671A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sony Corp 通信システム、通信装置、通信方法およびプログラム
US7895384B2 (en) * 2004-05-10 2011-02-22 Sony Computer Entertainment Inc. Portable terminal and USB device
JP4601330B2 (ja) * 2004-05-25 2010-12-22 ソニー株式会社 電子機器及びその制御方法、情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
US20050289257A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Fink Thomas M Self-powered USB device with USB power line reset and related USB host and USB system
EP1782521A2 (en) 2004-07-31 2007-05-09 Server Technology, Inc. Transfer switch with arc suppression
JP5016783B2 (ja) * 2004-08-11 2012-09-05 株式会社東芝 情報処理装置およびその電源制御方法
EP1632854A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-08 Sun Microsystems France S.A. Method and apparatus for using a serial cable as a cluster quorum device
EP1748361A1 (en) * 2004-08-23 2007-01-31 Sun Microsystems France S.A. Method and apparatus for using a USB cable as a cluster quorum device
KR100683410B1 (ko) 2004-11-16 2007-02-20 삼성전자주식회사 전자기기 충전시스템, 충전기기 및 그 제어 방법
US20060103344A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Vishwa Hassan Providing power from a power storage unit in a first computing device to a second computing device
US7489105B2 (en) * 2005-03-21 2009-02-10 Eveready Battery Company, Inc. Portable power supply
US20070241721A1 (en) * 2005-03-21 2007-10-18 Eveready Battery Company, Inc. Direct current power supply
US7343147B2 (en) * 2005-04-04 2008-03-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for powering and loading software into a battery-less electronic device
US7126529B1 (en) * 2005-04-21 2006-10-24 Motorola, Inc. Method and system for selective control of charging a power source
US20060244422A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Digiovanna Robert W Methods and apparatus for charging a power source
SG127770A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-29 Creactive Technology Ltd Methods of invoking various functions of a digitalmedia player using a single switch of the digital media player
JP2007053598A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fujifilm Corp データ処理装置、及びデータ処理方法
CN100379117C (zh) * 2005-11-15 2008-04-02 倚天资讯股份有限公司 可提升充电电流的电子装置及其充电器
JP4595794B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US20070170887A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Battery/capacitor charger integrated in implantable device
US20070147827A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Arnold Sheynman Methods and apparatus for wireless stereo video streaming
US7834591B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-16 Summit Microelectronics, Inc. Switching battery charging systems and methods
US7880445B2 (en) 2006-02-16 2011-02-01 Summit Microelectronics, Inc. System and method of charging a battery using a switching regulator
US7528574B1 (en) 2006-02-16 2009-05-05 Summit Microelectronics, Inc. Systems and methods of programming voltage and current in a battery charger
US7531986B2 (en) * 2006-02-23 2009-05-12 Eveready Battery Company, Inc. Power supply for battery powered devices
US7770036B2 (en) * 2006-02-27 2010-08-03 Apple Inc. Power management in a portable media delivery system
US7848527B2 (en) 2006-02-27 2010-12-07 Apple Inc. Dynamic power management in a portable media delivery system
WO2007095954A2 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Von Scholten Management Group Aps An electrical apparatus for charging electrical devices
US8438239B2 (en) * 2006-05-11 2013-05-07 Vocollect, Inc. Apparatus and method for sharing data among multiple terminal devices
EP1921869B1 (de) 2006-06-23 2013-03-20 Sistemas Integrados de Servicios de Telecontrol, S.L. System zur Überwachung und Steuerung von Geräten der Telekommunikation
KR100734203B1 (ko) * 2006-06-30 2007-07-02 주식회사 스타칩 모바일폰에 연결되는 통합 인터페이싱 정보를 내장한통신환경 설정 장치 및 그 설정방법
US7415623B2 (en) * 2006-07-31 2008-08-19 Motorola, Inc. System for managing the power source life between multiple individually powered devices in a wired system and method of using same
CN101150327A (zh) * 2006-09-22 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式设备借电***及便携式设备
JP4761559B2 (ja) * 2006-09-27 2011-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法
JP4967592B2 (ja) * 2006-10-20 2012-07-04 富士ゼロックス株式会社 管理システム、端末装置、情報処理装置およびプログラム
US8321619B2 (en) * 2006-10-27 2012-11-27 Ecosol Solar Technologies, Inc. Combination power memory device
WO2008053807A1 (fr) 2006-10-30 2008-05-08 Nec Display Solutions, Ltd. Appareil de projection en réseau et système de projecteur
US7554289B2 (en) 2006-11-03 2009-06-30 Research In Motion Limited Apparatus and method for the power management of operatively connected batteries respectively on a handheld electronic device and a holder for the handheld electronic device
CN101601001B (zh) * 2006-12-08 2012-07-18 诺基亚公司 对单独串行接口的多个连接
TWI334235B (en) * 2006-12-20 2010-12-01 Compal Electronics Inc Device of battery power management having universal serial bus connector
CN101022278B (zh) * 2007-01-16 2010-07-28 华为技术有限公司 终端设备、连接器、充电器和充电方法
CN101589557B (zh) * 2007-01-25 2014-05-07 永备电池有限公司 应用扩展器设备
EP2122798A1 (en) * 2007-01-25 2009-11-25 Eveready Battery Company, Inc. Portable power supply
JP5056054B2 (ja) * 2007-02-19 2012-10-24 株式会社ニコン 電子カメラ
DE102007013308A1 (de) * 2007-03-20 2008-10-02 L+P Holding Gmbh Vorrichtung zur alternativen Energieversorgung elektrischer Kleingeräte
US20080231226A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Eveready Battery Company, Inc. Battery Powered Device
KR20100015800A (ko) * 2007-04-23 2010-02-12 소니 주식회사 전자 기기, 제어 방법 및 프로그램
US20080265838A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Saurabh Garg Battery charging using a USB-ID pin of a USB interface
KR101409766B1 (ko) * 2007-06-18 2014-06-19 삼성전자주식회사 외부 장치 접속 처리 방법 및 시스템과, 이를 이용하는휴대 단말기
KR20090032695A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 삼성전자주식회사 적응형 배터리 거치대와 이를 포함하는 배터리 충전 시스템및 이를 이용한 배터리 충전 방법
EP2309361A1 (en) 2007-10-12 2011-04-13 Research In Motion Limited Electronic device, including handheld electronic device with intelligent holster
US7863862B2 (en) * 2007-10-12 2011-01-04 Research In Motion Limited Handheld electronic device with holster having a notification device
US8928189B2 (en) * 2007-11-15 2015-01-06 Nokia Corporation Power connector between serial interfaces
JP2009151488A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toshiba Corp 情報処理装置
US8358107B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-22 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US20090174366A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple Function Switching Regulator for Use in Mobile Electronic Devices
US9043617B2 (en) * 2008-01-30 2015-05-26 Kyocera Corporation Device incorporating data communication function
JP5159396B2 (ja) * 2008-04-03 2013-03-06 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法及びプログラム
US8037331B2 (en) * 2008-04-28 2011-10-11 Dell Products L.P. Energy efficient method to wake host system for charging battery powered portable devices via bus powered external i/o ports
US7993006B2 (en) * 2008-04-30 2011-08-09 Dell Products L. P. System and method for power control for information handling system peripherals
CN102084573A (zh) * 2008-05-05 2011-06-01 意法爱立信有限公司 移动设备的充电中断功能
US20090295230A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Nokia Corporation Selective coupling of a powered component
US20090307407A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Broadcom Corporation Remote access to an internal storage component of an electronic device via an external port
US20100011054A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Yang Pan Portable Media Delivery System with a Media Server and Highly Portable Media Client Devices
CN101728850A (zh) * 2008-11-03 2010-06-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电装置及其使用方法
TWI448037B (zh) * 2008-11-28 2014-08-01 Chi Mei Comm Systems Inc 充電裝置及方法
JP4533953B2 (ja) * 2008-12-19 2010-09-01 株式会社東芝 情報処理装置
US7970976B2 (en) * 2009-03-01 2011-06-28 Qualcomm Incorporated Remote memory access using reversible host/client interface
US20100235546A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Jeff Terlizzi Methods and apparatus for adaptive accessory detection and mode negotiation
US8653785B2 (en) * 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2011087356A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Corp 電子機器、充電制御方法、コンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムを格納した記録媒体
CN101694889B (zh) * 2009-10-20 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 智能充电方法和装置
KR101667707B1 (ko) * 2009-10-22 2016-10-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 usb전용 충전기 판별방법
CN101728859B (zh) * 2009-12-17 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 移动终端间电池共享的***、方法及移动终端
JP4823352B2 (ja) * 2009-12-24 2011-11-24 株式会社東芝 情報処理装置
JP5628022B2 (ja) * 2009-12-28 2014-11-19 パナソニック株式会社 電子機器及び給電制御方法
CN101795014B (zh) * 2010-04-12 2014-02-05 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端对外部设备的供电装置及方法
KR101729511B1 (ko) * 2010-05-25 2017-04-24 삼성전자 주식회사 컴퓨터 시스템 및 이의 제어방법
US8810058B2 (en) * 2010-06-01 2014-08-19 Enerdel, Inc. Multi-use input
US8321603B2 (en) * 2010-07-28 2012-11-27 Freescale Semiconductor, Inc. Rechargeable device and method for determining universal serial bus port type
US8832345B2 (en) * 2010-08-24 2014-09-09 Belkin International, Inc. System for communicating between two electrical devices and method therefore
KR101843337B1 (ko) 2010-10-28 2018-03-30 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 디스플레이 시스템
CN102570520A (zh) * 2010-12-22 2012-07-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 充电电路及其充电方法
CN102064582B (zh) * 2010-12-28 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可对外供电的终端
TWI428750B (zh) * 2010-12-30 2014-03-01 Via Tech Inc 處理裝置及操作系統
TWI419436B (zh) * 2010-12-31 2013-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可對外供電的終端
US20120198101A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Brewster Porcella Mobile device peripheral detection with independent state machines
KR101566174B1 (ko) 2011-03-02 2015-11-05 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US9116678B2 (en) * 2011-04-22 2015-08-25 I/O Interconnect, Ltd. I/O module with power-uninterruptible USB port
US8994321B2 (en) * 2011-06-09 2015-03-31 Standard Microsystems Corporation Method and system for rationing charge or energy provided to a portable device
JP2015039250A (ja) * 2011-06-14 2015-02-26 株式会社東芝 映像表示装置、映像表示装置の駆動方法及びテレビジョン受信装置
US20130020986A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Powersole, Inc. Self-replenishing energy storage device and method for footwear
US20130024703A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Acer Incorporated Power docking station and universal transmission interface
US9893543B2 (en) 2011-08-10 2018-02-13 Halo2Cloud, LLC Portable power charger
US9973016B2 (en) * 2011-08-10 2018-05-15 Halo2Cloud, LLC Portable power charger with two-way charging interface
EP2752956A4 (en) * 2011-09-02 2015-09-30 Nec Corp CELL CONTROL SYSTEM, CELL CONTROLLER, CELL CONTROL METHOD AND RECORDING MEDIUM
US8772964B2 (en) * 2011-09-19 2014-07-08 Schneider Electric It Corporation Parallel control and protection for UPS
EP2597747B1 (en) * 2011-11-25 2020-02-19 BlackBerry Limited Apparatus, and associated method, for providing charging energy to recharge a portable power supply
CN102570575A (zh) * 2012-02-15 2012-07-11 飞毛腿(福建)电子有限公司 便携式后备电源自动识别输出电压电流
US9122813B2 (en) 2012-03-06 2015-09-01 Smsc Holdings S.A.R.L. USB host determination of whether a USB device provides power via a USB coupling
JP5301008B1 (ja) * 2012-04-27 2013-09-25 株式会社東芝 電子機器、充電制御装置および充電制御方法
CN103513735B (zh) * 2012-06-18 2016-04-20 国基电子(上海)有限公司 电子装置及调整电子装置工作模式的方法
KR101920236B1 (ko) * 2012-06-19 2018-11-20 삼성전자주식회사 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
KR102158288B1 (ko) * 2012-07-09 2020-09-21 삼성전자주식회사 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US10007296B2 (en) * 2012-08-18 2018-06-26 David Hume Reconfigurable computer docking station
US20140091623A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Keith Shippy Power share controller
JP2012256379A (ja) * 2012-10-03 2012-12-27 Toshiba Corp 電子機器
CN103149983B (zh) * 2013-03-27 2016-11-02 苏州朗昇通信科技有限公司 一种扩展外设配合方法及扩展外设
TW201447543A (zh) * 2013-06-05 2014-12-16 Codetek Technology Co Ltd 行動電源組合裝置
CN104375612B (zh) * 2013-08-12 2017-11-07 联想(北京)有限公司 一种电子设备
MY187683A (en) * 2013-09-27 2021-10-11 Intel Corp Apparatus and method to change current limit
CN103746426A (zh) * 2014-01-09 2014-04-23 姚牡丹 多功能可变型屏幕保护站立支架移动电源
US9431841B2 (en) * 2014-03-24 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Device to device charging via USB type-C interfaces
TWI485953B (zh) * 2014-04-17 2015-05-21 Giga Byte Tech Co Ltd 可攜式電子裝置互相供應電力系統、可攜式電子裝置互相供應電力方法及電力傳輸媒介
US9588560B2 (en) * 2014-05-28 2017-03-07 Nokia Technologies Oy Baseband PD communication over USB standard a connector
US9632555B2 (en) 2014-12-09 2017-04-25 Intel Corporation Techniques to route power to a USB host in dead battery condition
WO2016121434A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 ローム株式会社 給電装置およびその制御回路、受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器および充電アダプタ、異常検出方法
US9811135B2 (en) * 2015-06-19 2017-11-07 Cypress Semiconductor Corporation Low-power type-C receiver with high idle noise and DC-level rejection
US10396582B2 (en) * 2015-07-01 2019-08-27 Maxim Integrated Products, Inc. Master slave charging architecture with communication between chargers
CN104978300B (zh) * 2015-07-16 2019-04-12 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端及其与外部设备连接的检测方法和装置
KR102386551B1 (ko) * 2015-07-27 2022-04-15 삼성전자주식회사 연결 장치 및 장치 인식 방법
US20180219386A1 (en) * 2015-09-18 2018-08-02 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Charging between batteries of devices
KR102399724B1 (ko) 2015-09-24 2022-05-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 그를 가지는 도어 및 냉장고
CN106684955B (zh) * 2015-11-11 2019-10-15 小米科技有限责任公司 充电器、电子设备及充电方法
CN106201966A (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 Otg连接控制方法、主设备和终端设备
CN106786887B (zh) * 2016-12-23 2019-08-23 捷开通讯(深圳)有限公司 一种充电控制***
JP7081294B2 (ja) * 2018-05-11 2022-06-07 トヨタ自動車株式会社 電子ユニット
CN108964182B (zh) * 2018-07-17 2020-12-04 北京小米移动软件有限公司 反向充电设备、反向充电电流的调节方法及装置
US10605418B2 (en) 2018-07-26 2020-03-31 E. Mishan & Sons, Inc. Rechargeable flashlight
JP2020060868A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
CN110112800B (zh) * 2019-04-26 2023-11-21 上海爻火微电子有限公司 对接式充电电路与电子设备
IL272832B (en) * 2020-02-20 2021-04-29 High Sec Labs Ltd Power supply system for a telephone with a peripheral device
JP7439606B2 (ja) 2020-03-25 2024-02-28 ヤマハ株式会社 オーディオ機器及びオーディオ信号処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987590A (en) * 1996-04-02 1999-11-16 Texas Instruments Incorporated PC circuits, systems and methods
JP3085226B2 (ja) 1996-12-27 2000-09-04 日本電気株式会社 通信システム
JPH1173247A (ja) 1997-06-27 1999-03-16 Canon Inc I/oカード、電子機器、電子システム及び電子機器の立ち上げ方法
JP2000020176A (ja) 1998-07-01 2000-01-21 Minolta Co Ltd パーソナルコンピュータの周辺機器
JP3556489B2 (ja) * 1998-11-30 2004-08-18 京セラ株式会社 充電器
JP2000201204A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Mitsumi Electric Co Ltd 携帯電話用補助充電装置
JP3318554B2 (ja) 1999-03-25 2002-08-26 ソースネクスト株式会社 USB(UniversalSerialBus)ケーブル及びUSBケーブルによる外部装置への充電方法
JP2000284874A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsumi Electric Co Ltd 変換コネクタ
JP2001075682A (ja) 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc 電子機器及びその制御方法及び記憶媒体
US6463545B1 (en) * 1999-10-01 2002-10-08 Compaq Information Technologies Group, L.P. Battery calibration system for discharging a rechargeable battery and generating an ac detect signal to power management logic to maintain normal computer operation even when battery is below certain level
JP2001202163A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Funai Electric Co Ltd 携帯型電子機器
TW479393B (en) 2000-09-27 2002-03-11 Acer Peripherals Inc Automatic USB charging apparatus and its operating method
US6522118B1 (en) * 2001-04-18 2003-02-18 Linear Technology Corporation Constant-current/constant-voltage current supply
JP3796419B2 (ja) 2001-07-13 2006-07-12 三菱電機株式会社 端末装置
JP2003029885A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Sony Corp 電源供給システム及び電子機器

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2006260120A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 電子機器システム
JP2007156605A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 I-O Data Device Inc 外付け周辺装置及びインタフェースケーブル
JP4504315B2 (ja) * 2006-01-06 2010-07-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 充電制御装置
US8539266B2 (en) 2006-12-25 2013-09-17 Nikon Corporation Electronic device
JP2008158840A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nikon Corp 電子機器
JP2010522527A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 充電装置
JP2010049814A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Nec Tokin Corp 2次電池パックおよび電源
JP2011041394A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Buffalo Inc 接続装置
JP2012185661A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Electronics Inc 周辺装置、その制御方法およびusbケーブル
CN102301305A (zh) * 2011-06-09 2011-12-28 华为终端有限公司 一种对usb设备供电的方法与***
JP2014526087A (ja) * 2011-07-01 2014-10-02 インテル・コーポレーション 逆方向ローカルデータ伝送接続を介して電力を提供するためのシステムおよび方法
WO2013125347A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 ソニー株式会社 入出力装置
JP2014534543A (ja) * 2012-05-22 2014-12-18 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電気エネルギー制御モジュール、装置、及びデバイス
US9727111B2 (en) 2012-05-28 2017-08-08 Huawei Device Co., Ltd. Control device for current switching and electronic device
JP2015505401A (ja) * 2012-05-28 2015-02-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電流切替のための制御装置及び電子装置
KR20140126491A (ko) * 2013-04-23 2014-10-31 삼성전자주식회사 전자 장치의 전원 공급 회로 및 그 제어 방법
KR102091508B1 (ko) * 2013-04-23 2020-03-20 삼성전자주식회사 전자 장치의 전원 공급 회로 및 그 제어 방법
JP2014230488A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリラックおよびその駆動方法
US10241935B2 (en) 2014-07-02 2019-03-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Portable device, cable assembly, and USB system
JP2016015005A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ポータブル・デバイス、ケーブル・アセンブリおよびusbシステム
JP2016146890A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社日立製作所 超音波診断システム
JP2017532701A (ja) * 2015-08-07 2017-11-02 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. インターフェース回路、状態切替え方法及び装置
US10210122B2 (en) 2015-08-07 2019-02-19 Xiaomi Inc. Interface circuit, method and device for state switching
JP2018077773A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、操作装置、および、電力供給方法
JP2019180237A (ja) * 2016-12-19 2019-10-17 富士フイルム株式会社 電子機器、カメラ、電力供給システム、及び電力供給方法
JP2018185750A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社東芝 電子機器および方法
WO2018211805A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置、電子機器、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム
JP2019101936A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP7076994B2 (ja) 2017-12-06 2022-05-30 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852440B2 (ja) 2006-11-29
US6774604B2 (en) 2004-08-10
CN100456772C (zh) 2009-01-28
JP2004152317A (ja) 2004-05-27
JP3558059B2 (ja) 2004-08-25
CN1402495A (zh) 2003-03-12
US20030030412A1 (en) 2003-02-13
JP2004178608A (ja) 2004-06-24
JP3821124B2 (ja) 2006-09-13
JP2004104998A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558059B2 (ja) 電源制御回路及び電子機器
US9477288B2 (en) Universal serial bus host and power management method thereof
US7675571B2 (en) Cradle for connecting to portable electronic apparatus
US7489974B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus
US8898485B2 (en) Power transfer between devices
US7886104B2 (en) Detachable adapter and portable system
EP2184908B1 (en) Method of controlling mobile terminal on external device basis and external device operating system using the same
EP1742140B1 (en) Cradle for connecting to portable electronic apparatus
WO2018131353A1 (ja) 情報処理装置、受給電制御回路及び受給電制御方法
JP2004171558A (ja) 通信ハブのための方法および装置
KR20090028196A (ko) 휴대 단말기의 충전 장치 및 방법
JP5058083B2 (ja) インタフェース装置
US7904628B2 (en) Smart docking system
EP4336309A1 (en) Electronic device, device identification method, and charging system
KR101291520B1 (ko) 저전압 트랜시버를 보호하는 시스템 및 방법
CN106340780A (zh) 终端设备及其控制方法
WO2024022195A1 (zh) 电子设备、快充方法、装置、***及可读存储介质
KR20160081676A (ko) 트래블 어댑터
JP2004127020A (ja) Usbインターフェース・コネクタ用電源供給装置
CN105811027A (zh) 一种充电方法和电子设备
CN102084573A (zh) 移动设备的充电中断功能
JP2006085248A (ja) ホスト機能を有する携帯機器
KR100561045B1 (ko) 유에스비를 이용한 휴대용 전자기기의 충전지 보호시스템
US20030233590A1 (en) Conversion device bult in with signal and level conversion circuits
KR200255509Y1 (ko) 컴퓨터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees