JP2003052409A - 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯及びその製造方法 - Google Patents

長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003052409A
JP2003052409A JP2001244232A JP2001244232A JP2003052409A JP 2003052409 A JP2003052409 A JP 2003052409A JP 2001244232 A JP2001244232 A JP 2001244232A JP 2001244232 A JP2001244232 A JP 2001244232A JP 2003052409 A JP2003052409 A JP 2003052409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
safety shoe
thermoplastic resin
toecap
reinforced thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001244232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862978B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Tanaka
嘉治 田中
Mutsuo Hirota
睦夫 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2001244232A priority Critical patent/JP3862978B2/ja
Priority to US10/206,774 priority patent/US20030037462A1/en
Priority to TW091117055A priority patent/TW537871B/zh
Priority to DE60220221T priority patent/DE60220221T2/de
Priority to EP02255336A priority patent/EP1284109B1/en
Priority to KR1020020046972A priority patent/KR100844624B1/ko
Priority to CNB021297320A priority patent/CN1309326C/zh
Publication of JP2003052409A publication Critical patent/JP2003052409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862978B2 publication Critical patent/JP3862978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C13/00Wear-resisting attachments
    • A43C13/14Special attachments for toe-caps; Protecting caps for toe-caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/081Toe stiffeners
    • A43B23/086Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/081Toe stiffeners
    • A43B23/086Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like
    • A43B23/087Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like made of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/126Uppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品の強度のバラツキや外観不良を生ずる
ことがなく、軽量、均質でしかも高強度の安全靴先芯、
それを高歩留りで生産性良く製造できる方法を提供す
る。 【解決手段】 長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材
を擬似先芯成形型11a内に入れ、これを加熱下に圧縮
することにより擬似先芯1を一次成形し、得られた擬似
先芯を安全靴先芯成形型11b内に配し、加熱・加圧し
て安全靴先芯を圧縮成形することを特徴とする安全靴先
芯の製造方法が提供される。この方法より、長繊維強化
熱可塑性樹脂からなり、本体部に対するスカート部の強
化繊維含有率が70〜100%であることを特徴とする
安全靴先芯が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴、ブーツなどに
適用して靴先を構造的に補強し、靴の安全性を高める安
全靴先芯及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、安全靴における先芯は、重量物の
落下に対する保護のために靴の甲の部分の強度がきわめ
て重要視されているため、鋼製のものが実用化されてい
た。しかしながら、鋼製の先芯を用いた安全靴は重量が
大きくなるため、着用者の作業性が問題となる。そのた
め、近年、安全靴の軽量化を図るため、ガラス繊維等の
補強用繊維で補強した熱可塑性樹脂製のものが開発され
ている。
【0003】従来、強化繊維含有熱可塑性樹脂製の安全
靴先芯は、強化繊維含有熱可塑性樹脂のシート材料から
シート成形法により作製されている。すなわち、強化繊
維含有熱可塑性樹脂のシート材料を先芯に応じた台形状
に切断し、計量を行なう。この際、一定重量にシート切
断することは困難であり、重量調整の為に一般に適当な
形状に切断した端材を適当な個所に当て、例えば遠赤外
炉により加熱して溶融軟化させる。この軟化した状態の
シート材料10を、図9に示すように、成形型11bの
キャビティ12内に配し、図3に示すように、上方から
コア13を降下させ、加圧して加熱下に圧縮成形し、そ
の後、バリ取り等の二次加工を行なって安全靴先芯を製
造している。なお、符号15はエジェクタである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなシート成形
法によりシート材料を深絞り成形すると、シート材料に
大きく引き伸ばされる部分が生じ、その部分では補強材
も引き伸ばされるため、強度が低下し、特にスカート部
先端中央部に亀裂が発生し易い問題の他、以下のような
問題がある。 (1)材料が樹脂と強化繊維によるシート材料のため、
コストが高い。 (2)シート化したものを再度、熱溶融による可塑化を
しなければならないので、材料の酸化、熱劣化が発生し
易い。 (3)シート切断後、熱溶融して成形型へ投入する場
合、強制的に折り曲げて入れなければならないので、自
動化・合理化が困難である。 (4)シート切断により、材料の歩留まりが低くなり、
また熱溶融後、成形型への投入時における位置ズレで製
品の不良率が高くなる傾向にあった。 (5)成形型のコア(凸型)、キャビティ(凹型)の形
状の違いにより(特に湾曲部)デザイン性が取りにくい
ことと、型製作や数値データの困難性と工数の増大化に
より型コストが高くなる。また、図3に示すZ部でのバ
リが発生し易い。 (6)シート材料の重量調整のために端材を用いるた
め、成形品にウエルドの発生が見られたり、先芯の強度
の低下やバラツキを生ずるといった問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、前記したような
問題がなく、成形品の強度のバラツキや外観不良を生ず
ることがなく、軽量、均質でしかも高強度の安全靴先芯
を提供することにある。さらに本発明の目的は、従来の
シート切断工程が不要で、自動軽量が容易になり、材料
の投入ミスや位置ズレによる不良率の低減化、成形性の
向上が図れ、強度のバラツキが少ない高強度の安全靴先
芯を高歩留りで製造できる方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によれば、長繊維強化熱可塑性樹脂からな
り、本体部に対するスカート部の強化繊維含有率が70
〜100%であることを特徴とする安全靴先芯が提供さ
れる。好適な態様によれば、先芯の肉厚が2〜6mmの
範囲内にある。なお、先芯の先端厚みは3.5〜6mm
の範囲内にあることが好ましい。また、強化繊維がガラ
ス繊維であり、その含有率が本体部30〜60vol.
%、スカート部21〜60vol.%であることが好ま
しい。さらに、作製される安全靴先芯の特性を考慮した
場合、本体部に対するスカート部の強化繊維含有率が8
0〜100%であることがより好ましい。
【0007】さらに本発明によれば、長繊維強化熱可塑
性樹脂繊維ペレット材を擬似成形型内に入れ、これを加
熱下に圧縮することにより擬似先芯を一次成形し、得ら
れた擬似先芯を安全靴先芯成形型内に配し、加熱・加圧
して安全靴先芯を圧縮成形することを特徴とする安全靴
先芯の製造方法が提供される。好適な態様においては、
擬似成形型内において熱風、ヒーター等による加熱によ
り長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材を可塑化し、
曲面部を備えてなる擬似先芯を作製する。より好適に
は、擬似成形型内における一次成形を0.5〜10kg
/cm2の加圧下、190〜270℃で行ない、安全靴
先芯成形型内における圧縮成形を300〜800kg/
cm2の加圧下、70〜160℃で行なう。また、長繊
維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材は線径0.2〜5m
m、長さ7〜55mmであることが好ましく、また、長
繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材中の強化繊維がガ
ラス繊維であり、その含有率が30〜60vol.%で
あることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の安全靴先芯は、長繊維強
化熱可塑性樹脂から作製されており、特に好適な製造方
法によれば、長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材を
擬似成形型内に入れ、これを加熱下に圧縮することによ
り擬似先芯を一次成形し、得られた擬似先芯を安全靴先
芯成形型内に配し、加熱・加圧して安全靴先芯を圧縮成
形することを基本的な特徴としている。
【0009】すなわち、本発明の安全靴先芯の製造方法
は、先芯の製造コストの中で大きなウェートを占める材
料を、従来用いられている高価なシート材料から、長繊
維強化熱可塑性樹脂繊維ペレットにした点に第一の特徴
がある。長繊維熱可塑性樹脂繊維ペレット材を用いるこ
とにより、従来のシート成形法におけるシートカット工
程とシートの端材による重量調整を省き、材料の計量を
自動化することができる。次に、第二の特徴は、材料の
可塑化において、従来のシート材の溶融軟化と異なり、
ペレット材を用いて本型への投入性のベターな擬似先芯
成形体を一次成形し、次いで二次成形する点にあり、こ
れによって成形性を格段に向上させることができる。シ
ート材料の可塑化は、一般的に遠赤外線方式の装置を用
いて行なうので高価であり、またシート材料の可塑化に
時間がかかった。これに対し、長繊維強化熱可塑性樹脂
繊維ペレット材は細く、熱伝導が良好であるため短時間
に可塑し、擬似先芯成形体を短時間に一次成形できる。
また、材料の投入及び重量調整を自動化・機械化できる
ことにより、正確にコントロール可能となり、二次加工
においてバリ除去が低減化できる。
【0010】このように、長繊維強化熱可塑性樹脂繊維
ペレット材を用いて先芯を製造することにより、成形時
の流動性に優れるため、成形品に外観不良、強度の低下
やバラツキを生ずることがなく、また、スカート部にお
いても強化繊維の含有率が高いため、成形後にも均一な
高い強度を保持し、軽量でJIS T8101革製安全
靴S級及びL級に規定する圧迫強度に耐える安全靴先芯
を製造することができる。
【0011】以下、添付図面を参照しながら本発明につ
いてさらに詳細に説明する。本発明の安全靴先芯の製造
に当たっては、まず後述するような長繊維強化熱可塑性
樹脂ペレット材を自動計量して、図2に示すように擬似
先芯成形型11a内に投入し、保形圧力0.5〜10k
g/cm2で樹脂の溶融・軟化温度、好ましくは約190
〜270℃に加熱し、図1に示すような擬似先芯1(ス
カート部がない形状で、多数のペレット同士が部分的に
接合した状態)を成形する。加熱源としては熱風やヒー
ターなどが使用でき、また簡易金型を用いて低圧プレス
機により成形することができる。なお、保形圧力が10
kg/cm2を超えて高圧になると、ペレット中の強化
繊維が破断し易くなるので好ましくない。
【0012】次に、得られた擬似先芯1を、図3及び図
4に示すように、成形型11bのキャビティ12内に配
し、図3に示すようにコア13を降下させ、加熱下に加
圧して先芯2を圧縮成形した後、エジェクタ15により
図4に示すように成形された先芯2を取り出す。この際
の加圧力としては約300〜800kg/cm2で充分
であり、従来の成形圧力1200kg/cm2よりも大
巾に低減できる。また、型温度としては70〜160℃
が適当である。その後、必要に応じてバリ取り等の二次
加工を行ない、先芯が得られる。なお、成形型のキャビ
ティ側面が勾配を持っている場合、バリ等の発生が少な
くなり、好ましい。
【0013】図5及び図6は、本発明の長繊維強化熱可
塑性樹脂繊維ペレットを用いて成形した安全靴先芯の一
例を示している。先芯2は、使用に際して爪先を覆うよ
うに安全靴の爪先部に合ったドーム状の形状を有する。
先芯2のドーム状部3の下端縁には内側に向けられたス
カート部4が一体に成形されている。先芯の立ち上がり
部Xと湾曲部Yの肉厚は、立ち上がり部Xから先端に向
けて多少減少した実質的にほぼ同一厚であり、かつ、2
〜6mmの範囲内にある。なお、先芯の先端厚みは3.
5〜6mmの範囲内にあることが好ましい。先端厚みが
3.5mm未満では強度不足となり、一方、6mmを超
えると得られる先芯が重くなるので好ましくない。この
ように先芯2の立上がり部Xと湾曲部Yの肉厚寸法をほ
ぼ同等に近い形状にしたことにより、凸部と凹部の曲線
部分が相似形状になり、モデル化、図面化及びデザイン
化が容易になる。
【0014】本発明に用いる長繊維強化熱可塑性樹脂繊
維ペレツトは、連続強化繊維束に熱可塑性樹脂を含浸さ
せ、一所定長さに切断してなるものであって、好ましく
は前記連続強化繊維として、繊維径6〜25μmで、か
つ、1本当たりの強化繊維集束本数が1200本以下の
強化繊維ストランドを複数本含有させたものである。長
繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレットに用いる熱可塑性樹
脂としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ナイロン、ボリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリスチレン、
AS(アクリロニトリルスチレン)樹脂、ABS(アク
リロニトリルブタジエンスチレン)樹脂、PPS(ポリ
フェニレンサルファイト)、PEI(ポリエーテルイミ
ド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等が好
適に用いられる。これらの熱可塑性樹脂には、必要に応
じて、着色剤、改質剤、ガラス繊維以外の充填材等、公
知の添加剤を適宜含有させることができ、これらは常法
に従い混練使用される。
【0015】連続強化繊維としては、繊維径6〜25μ
mで、かつ、1本当たりの繊維集束本数が1200本以
下の繊維ストランド、特にガラス繊維ストランドが複数
本用いられる。ここで、繊維径が6μm未満では、強化
繊維の生産性が低く、コスト高となるため、実用的では
ない。一方、繊維径が25μmを超えると、強化繊維の
剛直性が増して脆くなるため、長繊維強化熱可塑性樹脂
繊維ペレット製造装置の樹脂含浸用金型を通過する際の
金型−強化繊維間、あるいは強化繊維同志の摩擦によっ
て繊維が切断され易くなり、製造装置内にも毛羽が発生
して生産性に悪影響を及ぼし易い。
【0016】また、強化繊維ストランド1本当たりのガ
ラス繊維集束本数が1200本を超えると、強化繊維ス
トランド内部へ樹脂が浸透するのに時間がかかり、樹脂
の含浸が不良になり易く、樹脂の含浸を良好にしようと
すると、含浸用金型内における樹脂との接触時間を長く
保つ必要があり、生産性が著しく低下する。また、含浸
用金型に長大なものが必要となり、樹脂加熱時間も長く
なって樹脂の熱劣化を誘起し易く、最終成形品の外観
(特に色調)に悪影響を及ぼし易い。なお、強化繊維ス
トランド1本当たりの繊維集束本数は、100〜100
0本であることが好ましく、より好ましくは200〜8
00本である。
【0017】1つの繊維ペレツトに含まれる上記強化繊
維ストランドの本数は、含浸用金型の大きさ、さらに言
えばペレットの直径に合わせて適宜選択すればよいが、
一般的には、2〜40本が好ましく、7〜35本がさら
に好ましい。強化繊維ストランドの本数が4本未満で
は、樹脂との配合割合の関係でペレツトが小径となるの
で生産効率が低下し、一方、40本を超えると、ストラ
ンド同志の密着性が不充分となり、ストランド間に空隙
を生じ易く、最終成形品にボイド等を生じ易くなる。
【0018】さらに、長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレ
ツト中における連続強化繊維の含有率は、30〜60v
ol.%が好ましい。JIS T8101革製安全靴S
級で規定される先芯の場合は、40〜60vol.%が
特に好ましい。連続強化繊維の含有率が30vol.%
未満では、成形に用いるマスターペレツトとしての強化
繊維含有率が不足し、一方、60vol.%を越える
と、強化繊維量に対する樹脂量が少なすぎて、強化繊維
束への含浸が不充分になり易い。
【0019】本発明の長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレ
ットは、例えば、複数のロービングから引き出される強
化繊維ストランドを予熱炉を通過せしめ、樹脂含浸用金
型に導入し、この樹脂含浸用金型に押出機より加熱混練
された溶融樹脂を送り込み、金型の中で強化繊維ストラ
ンドに熱可塑性樹脂を含浸させ、冷却後、ペレタイザー
によって所定長さに切断して得られる。なお、ペレツト
の線径及び長さについては、特に限定されるものではな
いが、自動計量化及び可塑化の点からは、線径は0.2
〜5mmが適当であり、長さは7〜55mmが適当であ
る。線径が0.2mm未満の場合、ペレット自体が軽く
なり、自動計量が困難になるので好ましくない。一方、
線径が5mmを超えると可塑化時間が長くなる。
【0020】こうして得られた長繊維強化熱可塑性樹脂
繊維ペレットは、複数本の強化繊維ストランドが長手方
向に沿って引き揃えられ、熱可塑性樹脂で覆われて一体
化されており、この熱可塑性樹脂は、強化繊維ストラン
ドの個々の繊維間隙に至るまで均一に含浸され、個々の
強化繊維表面が熱可塑性樹脂によって極めて均一に濡れ
た状態となっている。このため、その後に圧縮成形して
得られる成形品中での樹脂−強化繊維の界面接着が良好
となり、かつ、強化繊維分布もより均一となることによ
り、スカート部先端まで強化繊維が均一に行き渡り、良
好な強度、外観を持つ安全靴先芯を得ることができる
【0021】
【実施例】以下、本発明の長繊維強化熱可塑性樹脂繊維
ペレットを用いて安全靴の先芯を作製し、物性、強度等
の効果を具体的に確認した幾つかの例を実施例として示
すが、本発明が下記実施例に限定されるものでないこと
はもとよりである。
【0022】実施例 20mm長さにカットした線径約0.5mmの長繊維強
化熱可塑性樹脂繊維ペレット(ポリプロピレン(PP)
中、ガラス繊維を50vol.%含有)を計量し、擬似
成形型内において加熱により可塑化(0.5kg/cm
2の加圧下、210℃で0.5分)する一次成形を行な
い、曲面部を備えてなる擬似先芯を作製した。これを、
先芯成形型(本型)内に配置し、400kg/cm2
加圧下、135℃で圧縮成形を行ない、先芯を製造し
た。
【0023】比較例 PP中、20mm長さのガラス繊維を46vol.%含
有するガラス繊維強化熱可塑性樹脂の台形状のシート材
料(厚さ3.3mm)を用い、従来のシート成形法(溶
融軟化;約350℃で3分、圧縮成形;1,200kg
/cm2、120℃)により、先芯を製造した。
【0024】前記実施例における本型への投入時間は約
1〜2秒、不良率は2%以下であったのに対し、比較例
のシート成形法の場合、本型への投入時間は約4〜6
秒、不良率は4〜8%であった。次に、成形した先芯に
ついて、JIS T8101革製安全靴S級の規定に準
じる方法ですき間高さ22mm時の強度を測定した(J
IS基準値は1020kgである)。その結果を表1及
び図7に示す。
【表1】 表1及び図7に示す結果から明らかなように、比較例の
場合には強度が低くバラツキが生じたが、本発明の方法
によって得られた先芯は、バラツキもなく安定した高い
圧迫強度を示した。
【0025】次に、成形した先芯について、図8に示す
サンプル採取位置でサンプルを採取し、強化繊維の分布
状態を調査した。その結果、本発明の方法によって得ら
れた先芯ではA,B,Cの全ての位置でガラス繊維含有
量は50vol.%で変化なかった。これに対し、比較
例の場合、A,B,Cの全ての位置でガラス繊維含有量
に変化を生じた。その結果を、下記表2に示す。なお、
成形前にこのように強化繊維の分布にバラツキがある
と、圧迫強度のバラツキや低下の要因になる。
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、強度の
バラツキが少なく、軽量、均質でしかも高強度の安全靴
先芯を提供でき、さらに、以下のような効果が得られ
る。 (1)長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレットを使用する
ことにより、材料コストの低減化が図れ、従来のシート
成形法によるシートカット工程が不要となり、且つ、自
動計量が容易になり、材料の歩留まりが大幅に改善でき
る。 (2)計量したペレット材料は擬似先芯成形型で一次成
形後、直ちに溶融状態のまま、本成形金型で成形するの
で、材料の投入ミスや位置ズレによる不良率の低減化、
成形性の向上を図れ、また強度のバラツキが少なくな
る。 (3)先芯の肉厚寸法をほぼ同等に近くすることによ
り、凸部と凹部の曲線部分が相似形状になり、モデル
化、図面化及びデザイン化が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる擬似先芯の一例を示す概略斜視
図である。
【図2】本発明の擬似先芯成形工程例を示す圧縮成形前
の概略部分断面図である。
【図3】本発明の先芯成形工程例を示す圧縮成形時の概
略部分断面図である。
【図4】本発明の先芯成形工程例を示す圧縮成形後の概
略部分断面図である。
【図5】本発明の安全靴先芯の一例を示す概略斜視図で
ある。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【図7】実施例及び比較例で作製した先芯の圧迫強度を
示すグラフである。
【図8】実施例及び比較例で作製した先芯のサンプル採
取位置を示す裏面から見た概略図である。
【図9】成形用シート材料を用いて先芯成形工程例を示
す圧縮成形前の概略部分断面図である。
【符号の説明】 1 擬似先芯 2 先芯 4 スカート部 11a 擬似先芯成形型 11b 成形型 12 キャビティ 13 コア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長繊維強化熱可塑性樹脂からなり、本体
    部に対するスカート部の強化繊維含有率が70〜100
    %であることを特徴とする安全靴先芯。
  2. 【請求項2】 先芯の肉厚が2〜6mmの範囲内にある
    ことを特徴とする請求項1に記載の安全靴先芯。
  3. 【請求項3】 強化繊維がガラス繊維であり、その含有
    率が本体部30〜60vol.%、スカート部21〜6
    0vol.%であることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の安全靴先芯。
  4. 【請求項4】 本体部に対するスカート部の強化繊維含
    有率が80〜100%であることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか一項に記載の安全靴先芯。
  5. 【請求項5】 長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材
    を擬似成形型内に入れ、これを加熱下に圧縮することに
    より擬似先芯を一次成形し、得られた擬似先芯を安全靴
    先芯成形型内に配し、加熱・加圧して安全靴先芯を圧縮
    成形することを特徴とする安全靴先芯の製造方法。
  6. 【請求項6】 擬似成形型内において加熱により長繊維
    強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材を可塑化し、曲面部を
    備えてなる擬似先芯を作製することを特徴とする請求項
    5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 擬似成形型内における一次成形を0.5
    〜10kg/cm2の加圧下、190〜270℃で行な
    い、安全靴先芯成形型内における圧縮成形を300〜8
    00kg/cm2の加圧下、70〜160℃で行なうこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材
    が線径0.2〜5mm、長さ7〜55mmであることを
    特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 長繊維強化熱可塑性樹脂繊維ペレット材
    中の強化繊維がガラス繊維であり、含有率が30〜60
    vol.%であることを特徴とする請求項5乃至8のい
    ずれか一項に記載の方法。
JP2001244232A 2001-08-10 2001-08-10 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯の製造方法 Expired - Fee Related JP3862978B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244232A JP3862978B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯の製造方法
US10/206,774 US20030037462A1 (en) 2001-08-10 2002-07-29 Toe cap made of long fiber-reinforced thermoplastic resin for safety shoe and method for the production thereof
DE60220221T DE60220221T2 (de) 2001-08-10 2002-07-30 Zehenkappe aus langfaserverstärktem thermoplastischem Kunststoff für Sicherheitsschuhe und Verfahren zu dessen Herstellung
EP02255336A EP1284109B1 (en) 2001-08-10 2002-07-30 Toe cap made of long fiber-reinforced thermoplastic resin for safety shoe and method for the production thereof
TW091117055A TW537871B (en) 2001-08-10 2002-07-30 Toe cap made of long fiber-reinforced thermoplastic resin for safety shoe and method for the production thereof
KR1020020046972A KR100844624B1 (ko) 2001-08-10 2002-08-09 안전 슈즈용 장섬유 강화 열가소성 수지로 이루어진 토우캡 및 그의 제조 방법
CNB021297320A CN1309326C (zh) 2001-08-10 2002-08-09 由长纤维加强型热塑树脂制成的防护鞋鞋头及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244232A JP3862978B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052409A true JP2003052409A (ja) 2003-02-25
JP3862978B2 JP3862978B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=19074199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244232A Expired - Fee Related JP3862978B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030037462A1 (ja)
EP (1) EP1284109B1 (ja)
JP (1) JP3862978B2 (ja)
KR (1) KR100844624B1 (ja)
CN (1) CN1309326C (ja)
DE (1) DE60220221T2 (ja)
TW (1) TW537871B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785370A (zh) * 2012-08-23 2012-11-21 无锡吉兴汽车部件有限公司 环保轿车隔音垫的制造方法
CN104337103A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 旭辉针织有限公司 鞋型布的制造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040226191A1 (en) * 2003-01-07 2004-11-18 Contender, Inc. Toecap made from woven layers of continuous strands aligned in layer-specific orientation
US20070214681A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Dezfouli Robecca L Open toe boot with removable toe cover
CN102048308B (zh) * 2010-12-08 2013-04-17 中国人民解放军总后勤部军需装备研究所 一种具有头型统一的制式皮鞋包头制作方法及包头模具
CN103478988B (zh) * 2013-03-20 2015-08-05 浙江工业大学 一种特殊复合材料结构的安全防护装置
GB2520357A (en) * 2013-11-19 2015-05-20 Texon Man Ltd A heel counter and/or toe puff heater
US9980474B2 (en) * 2014-01-30 2018-05-29 Sound Horse Technologies, Llc Elastomeric horseshoe and method of making same
KR101601761B1 (ko) 2014-08-27 2016-03-09 서강대학교산학협력단 IoT 기반 무기류 통제 시스템 및 무기류 보관장치
US20180255869A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Columbia Insurance Company Outsole and Method of Making the Same
US11334762B1 (en) 2017-09-07 2022-05-17 Aurora Operations, Inc. Method for image analysis
WO2022179693A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 GÖSSEL, Thorsten Protective cap for footwear

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162003U (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 太平洋工業株式会社 複合強化樹脂製安全靴先芯
JPH0542006A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 安全靴用先芯の製造方法
JPH06185514A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 繊維強化樹脂締結ボルト
JPH0716603U (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 野口ゴム工業株式会社 合成樹脂製安全靴、作業靴先芯
JPH11332611A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Chisso Corp 繊維強化熱可塑性樹脂製靴先芯
JP2000238142A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Ykk Corp 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
WO2001000392A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Asahi Fiber Glass Company, Limited Process for producing a fiber-reinforced thermoplastic resin molded product and product thereby produced

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2740209A (en) * 1954-01-28 1956-04-03 Endicott Johnson Corp Improved liner for safety toes
US3950865A (en) * 1975-04-08 1976-04-20 Bata Shoe Company, Inc. Safety box toe
FI60490C (fi) * 1975-06-20 1982-02-10 Frode Fron Skyddskodon
JP2567828B2 (ja) * 1991-04-03 1996-12-25 日東紡績株式会社 成形用シート材料及び安全靴先芯
US5210963A (en) * 1991-11-26 1993-05-18 Harwood John M Molded plastic toe cap
JPH06245804A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 安全靴先芯
US5809666A (en) * 1995-11-06 1998-09-22 Harwood; John M. Molded plastic toe cap for shoes
CA2193773A1 (en) * 1995-12-22 1997-06-23 Paul C. Isenberg Injection molding of long fiber reinforced thermoplastics
US6598323B1 (en) * 1997-12-05 2003-07-29 Robert M. Gougelet Toe protectors
JP2000254931A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Ykk Corp 強化繊維入り成形体の製造方法並びに安全靴先芯の製造方法
US6367170B1 (en) * 2000-12-18 2002-04-09 Darco Industries Llc Plastic toe cap and method of making

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162003U (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 太平洋工業株式会社 複合強化樹脂製安全靴先芯
JPH0542006A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 安全靴用先芯の製造方法
JPH06185514A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 繊維強化樹脂締結ボルト
JPH0716603U (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 野口ゴム工業株式会社 合成樹脂製安全靴、作業靴先芯
JPH11332611A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Chisso Corp 繊維強化熱可塑性樹脂製靴先芯
JP2000238142A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Ykk Corp 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
WO2001000392A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Asahi Fiber Glass Company, Limited Process for producing a fiber-reinforced thermoplastic resin molded product and product thereby produced

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
工業材料(1999年12月号), JPN4006009367, December 1999 (1999-12-01), pages 118 - 123, ISSN: 0000743632 *
工業材料(1999年12月号), JPNX006043689, December 1999 (1999-12-01), ISSN: 0000775108 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785370A (zh) * 2012-08-23 2012-11-21 无锡吉兴汽车部件有限公司 环保轿车隔音垫的制造方法
CN102785370B (zh) * 2012-08-23 2014-08-13 无锡吉兴汽车部件有限公司 环保轿车隔音垫的制造方法
CN104337103A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 旭辉针织有限公司 鞋型布的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW537871B (en) 2003-06-21
DE60220221D1 (de) 2007-07-05
DE60220221T2 (de) 2008-01-17
CN1309326C (zh) 2007-04-11
JP3862978B2 (ja) 2006-12-27
EP1284109A3 (en) 2003-03-26
KR100844624B1 (ko) 2008-07-07
US20030037462A1 (en) 2003-02-27
KR20030014143A (ko) 2003-02-15
EP1284109B1 (en) 2007-05-23
CN1406534A (zh) 2003-04-02
EP1284109A2 (en) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100700243B1 (ko) 수지제 안전화 앞닫이
JP2003052409A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂からなる安全靴先芯及びその製造方法
JP2000238142A (ja) 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
KR102329572B1 (ko) 압축 성형을 위한 방법 및 조성물
US5207964A (en) Method for manufacturing a plastic hollow product using water soluble resin
CN103991222B (zh) 复合材料建筑模板的lft-d成型工艺
EP3042753A1 (en) Production method for fiber-reinforcing component
CN101497245A (zh) 车辆保险杠后梁及其模制方法
CN110978559A (zh) 一种碳纤维复合材料零件的制备方法
JP6008788B2 (ja) 複合成形物の製造方法および製造装置
CN106687266A (zh) 纤维强化热塑性树脂复合材的制造方法、纤维强化热塑性树脂带子的制造方法、加压成型材料的制造方法、成型品的制造方法、单向预浸料、以及成型品
KR101765701B1 (ko) 탄소섬유 트리밍 시스템
CN108015946A (zh) 一种长玻纤增强树脂弓臂的模压成型工艺
JP7145472B1 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合材を用いた成形品の製造方法
CN103273660B (zh) 经纬玻纤面层长纤维增强热塑性复合材料及其成型方法及其应用
RU2738650C1 (ru) Способ формования изделий, усиленных каркасом из непрерывного волокна
KR101869514B1 (ko) 섬유강화 열가소성 수지 펠릿을 제조하기 위한 다이 구조체
JP4102488B2 (ja) ドーナツ板状摩擦板及びその製造方法
JPS58212464A (ja) ラケツトとその製造方法
JPH11333838A (ja) 長繊維ガラス強化熱可塑性樹脂複合基材並びにその製造方法
JPH08294974A (ja) 引抜成形品の製造方法
KR20230160999A (ko) 재활용 복합소재를 활용한 3d 프린팅 오버몰딩 방법 및 제품
JP2000254931A (ja) 強化繊維入り成形体の製造方法並びに安全靴先芯の製造方法
JP2003039460A (ja) 安全靴先芯成形用金型および安全靴先芯の製造方法
JPH06102335B2 (ja) 繊維強化複合材料予備成形体の加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees