JP2003050133A - 車載端末装置 - Google Patents

車載端末装置

Info

Publication number
JP2003050133A
JP2003050133A JP2001237504A JP2001237504A JP2003050133A JP 2003050133 A JP2003050133 A JP 2003050133A JP 2001237504 A JP2001237504 A JP 2001237504A JP 2001237504 A JP2001237504 A JP 2001237504A JP 2003050133 A JP2003050133 A JP 2003050133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
terminal device
unit
sensor
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001237504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4161554B2 (ja
Inventor
Kazutaka Furuta
一孝 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001237504A priority Critical patent/JP4161554B2/ja
Publication of JP2003050133A publication Critical patent/JP2003050133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161554B2 publication Critical patent/JP4161554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別なSW操作をすることなく車両の内部と
外部を判定し、それぞれに最適な利用環境を備える車載
端末装置を提供する。 【解決手段】 車載端末装置15を車載ユニット11か
ら取り外したとき、車載ユニット11が車載端末装置1
5から切りはなされ、車両センサ110はプルアップし
た抵抗により信号ハイを検出し、車両の外部にあると識
別する。車両センサ110より外部と識別した信号を受
けた制御部150は、表示部170に位置算出部180
が算出した現在位置データに基づいて、記憶部160が
記憶保持する地図情報と共に歩行移動に適した表示物を
図形表示、または歩行者が手元で読める範囲の小さ目の
文字フォントサイズで文字表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の内部か外部
かを識別する車両センサを備える車載端末装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車載端末装置としては、特開平1
0−103999号公報に記載されたものが知られてお
り、それは概略、図7に示すように構成されている。
【0003】図7において、車載端末装置75は、車両
に固定的に搭載されるメインナビ71に対して着脱部7
3を介して着脱自在に取り付けられるように構成されて
いる。そして、車載端末装置75は、現在位置データを
算出する現在位置算出部780と、現在位置算出部78
0の出力に基づいて現在位置及びその周辺の地図表示を
行なう表示部770と、車載端末装置75をメインナビ
71より取り外すに際し事前に操作する取り外し信号出
力用のスイッチ(以下SWと記す)77を操作したと
き、そのスイッチ77の状態をメインナビ制御部710
を介して受信すると共に、位置算出部780に基づいて
表示すべき地図データの表示方法などを定める制御部7
50と、地図情報などを一時記憶保持する記憶部760
と、車載端末装置75がメインナビ71から取り外され
た時、車載端末装置75に駆動電力を供給するバッテリ
790とを備えている。
【0004】次に、図7に示す従来の車載端末装置につ
いて、その動作を説明する。車載端末装置75が着脱部
73を介してメインナビ71に接続されているときに
は、図示していないがメインナビに設けた比較的大型の
表示部で現在位置、及び、その周辺の地図が表示され
る。そして、車載端末装置75をメインナビ71より取
り外す際には、事前に車載端末装置取り外しSW77を
操作しなければ成らず、この操作を行なうと、その出力
がメインナビ制御部710を介して車載端末装置75の
制御部750に入力され、それによって表示部770の
画面に、メインナビ71の前記図示していないメイン表
示部に表示された地図などが一部省略されたり縮小され
て表示されるようになる。
【0005】したがって、この状態で車載端末装置をメ
インナビ71より取り外して単独で使用することができ
るようになる。このように、従来の車両端末装置でも、
車載端末装置取り外しスイッチ77を操作することによ
って、車両に固定的に搭載されたメインナビより任意に
取り外して使用することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の車載端末装置では、車両の内部で使用する場合と外
部で使用する場合とで、その都度、車載端末装置取り外
しSWをオンまたはオフにしなければならなかった。さ
らに、車外での使用時では、車内での使用時に比較して
画面の単位面積当りの表示量の低減と電力消費を制限す
る省電力制御モードへの切り換えを行なっているが、歩
行時への機能の変更として十分なものとは言い難いもの
であった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、特別なSW操作をすることなく車両の
内部と外部を判定し、それぞれに最適な利用環境を実現
する車載端末装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の車載端末装置
は、車両に対して固定的に搭載された車載ユニットに接
続されるべき車載端末装置であって、現在位置を算出す
る現在位置算出手段と、現在位置算出手段によって算出
された現在位置に基づいて現在位置および現在位置周辺
の地図を表示する表示手段と、車両の内部にあるか外部
にあるかを識別する車両センサと、車両センサの識別結
果に基づいて、現在位置算出手段及び表示手段のうち少
なくとも一方の機能を変更する制御手段とを備えたもの
である。したがって、この構成により、車両の内部、外
部のそれぞれにおいて、現在位置算出手段及び表示手段
のうち少なくとも一方の機能を車両走行又は歩行に最適
な状態にすることができる車載端末装置を提供すること
ができる。
【0009】また、本発明の車載端末装置は、制御手段
が車両センサの識別結果に基づいて、表示手段の表示物
を変更する構成を有している。したがって、この構成に
より、車両の内部にあるときは、車両の走行に最適な機
能、車両の外部にあるときは、徒歩移動に最適な機能を
それぞれ発揮させることができ、走行時、徒歩時ともに
最適な状態で車載端末装置を使用することができる。
【0010】また、本発明の車載端末装置は、制御手段
が車両センサの識別結果に基づいて、表示手段の画面の
明るさを変更する構成を有している。したがって、この
構成により、車両の外部での歩行移動時に最適な表示画
面の明るさを得ることができ、また、バッテリ消費の低
減を実現することができる。
【0011】また、本発明の車載端末装置は、制御手段
が車両センサの識別結果に基づいて、現在位置算出手段
の位置算出頻度を変更である構成を有している。したが
って、この構成により、車両の外部でのバッテリ消費の
低減を実現することができる。
【0012】また、本発明の車載端末装置は、車両に対
して固定的に搭載された車載ユニットに接続されるべき
車載端末装置であって、現在位置及び地図情報を記憶す
る記憶手段と、車両の内部にあるか外部にあるかを識別
する車両センサと、車両センサの識別結果に基づいて、
記憶手段の記録仕様を変更する制御手段とを備えたもの
である。したがって、この構成により、車両の内部、外
部のそれぞれにおいて、記憶手段の記録仕様を車両走行
又は歩行に最適な状態にすることができる車載端末装置
を提供することができる。
【0013】また、本発明の車載端末装置は、車両に対
して固定的に搭載された車載ユニットに接続されるべき
車載端末装置であって、少なくとも地図情報を含む情報
を配信するセンタと通信を行なう通信手段と、車両の内
部にあるか外部にあるかを識別する車両センサと、車両
センサの識別結果に基づいて、センタに要求する情報送
信仕様を変更する制御手段とを備えたものである。した
がって、この構成により、車両の内部、外部のそれぞれ
において、センタに要求する情報送信仕様を車両走行又
は歩行に最適な状態にすることができる車載端末装置を
提供することができる。
【0014】また、本発明の車載端末装置は、車両セン
サが車載ユニットとの間で接続された信号線の電位変化
により車両の内部か外部かを識別する構成を有してい
る。したがって、この構成により、車両の内部か外部か
容易に識別することができる。
【0015】また、本発明の車載端末装置は、車両セン
サが車載ユニットとの間で交信される光信号の強度変化
により車両の内部か外部かを識別する構成を有してい
る。したがって、この構成により、車載端末装置を車載
ユニットから分離した状態で車内にあるときと車外にあ
るときとを容易に、かつ、正確に識別することができ
る。
【0016】また、本発明の車載端末装置は、車両セン
サが車載ユニットとの間で交信される無線信号の強度変
化により車両の内部か外部かを識別する構成を有してい
る。したがって、この構成により、車載端末装置を車載
ユニットから分離した状態で車内にあるときと車外にあ
るときとを容易に識別することができる。
【0017】また、本発明の車載端末装置は、車両セン
サが光信号または無線信号の通信が不能となったとき、
動作を停止するする構成を有している。したがって、こ
の構成により、車載端末装置を車載ユニットより取り外
して単独で使用している場合のバッテリ消費を低減でき
る。
【0018】また、本発明の車載端末装置は、車載ユニ
ットに大容量記憶手段が搭載され、車両センサが車両の
内部と識別したとき、大容量記憶手段の情報が光信号ま
たは無線信号に重畳して車両センサに送信される構成を
有している。したがって、この構成により、車載端末装
置が車載ユニットから分離された状態でも、車内にある
ときには、大容量記憶手段の情報を車載端末装置に容易
に取得することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態における車載端末装置の具体構成を示す
ブロック図であり、図2は、同実施の形態における車載
端末装置の表示部における表示物の説明図である。そし
て、図2において、(a)は車両の内部にあるときの図
形表示、(b)は車両の内部にあるときの文字表示、
(c)は車両の外部にあるときの図形表示、(d)は車
両の外部にあるときの文字表示をそれぞれ示している。
【0021】図1において、本実施の形態における車載
端末装置15は、車両に固定的に搭載された車載ユニッ
ト11に着脱部13を介して着脱自在に装着され、車載
ユニット11より任意に離脱して車両の外部に持ち出し
使用できるように構成されている。
【0022】すなわち、前記車載端末装置15は、現在
位置データを算出する現在位置算出部180と現在位置
算出部180によって算出された現在位置データに基づ
いて、前記現在位置、及び、その周辺の地図、その他の
情報の表示を行なう表示部170と、前記地図、その他
の情報を記憶、保持する記憶部160と、装置の操作や
情報を入力する操作SW195と、これらをそれぞれ制
御する制御部150と、バッテリ190とを備えてい
る。したがって、前記車載ユニット15は、単独で動作
可能なように構成されている。
【0023】そして、車両には、車両の走行速度を検出
する車速センサ115が設けられ、その出力は、車載端
末装置15が車載ユニット11に装着されているとき、
車載ユニット11を経由して車載端末装置15の制御部
150に入力されるように構成されている。
【0024】また、車載端末装置15には、バッテリ19
0のプラス側にプルアップした抵抗と、車載端末装置1
5が車載ユニット11に装着されたとき、車載ユニット
11側で接地される手段とを備えた車両センサ110が
設けられており、この車両センサ110によって車載端
末装置15が車両の内部にあるか、外部にあるかを検出
するように構成している。そして、その出力は、制御部
150に入力され、制御部150は、その結果に基づい
て表示部170で表示する地図、その他の情報、すなわ
ち、表示物をそれぞれ車両走行中、徒歩中において最適
になるように、機能変更するように構成している。
【0025】尚、バッテリ190は、車載端末装置15
が車載ユニット11に装着されているとき、車載ユニッ
ト11を介して車両に搭載されたメインバッテリ(図示
せず)より常に充電されるように構成されている。
【0026】次に、図1、図2を用いて本発明の第1の
実施の形態における車載端末装置の動作を説明する。
【0027】車載端末装置15が着脱部13を介して車
載ユニット11に接続されているとき、車両センサ11
0は着脱部13を介して接地された信号レベル・ローを
検出することになり、車両の内部にあると識別する。車
両センサ110より内部と識別した信号を受けた制御部
150は、表示部170に位置算出部180が算出した
現在位置データに基づいて、記憶部160が記憶保持す
る地図情報と共に車両の走行(移動)に適した表示物を
図2(a)の様に図形表示し、また、図2(b)の様に
運転者が見やすい大き目の文字フォントサイズで文字表
示する。
【0028】ここで、車両の走行(移動)に適した表示
物としては、例えば、車両の走行軌跡410の場合は、
常に自動スクロールして道路にマッチングする自車両の
走行軌跡であり、自車マーク412は、方位を持ったマ
ークが適切である。そして、目的地までの所要時間41
4は、車両のスピードを基に計算したものであり、平均
速度416は、車両移動距離の合計を車両移動の合計時
間で除したものである。通常0.1km/時〜200.
0km/時の範囲の数値である。
【0029】レーン案内表示418は、車両走行におけ
る車線変更の指示であり(図示せず)、ハイウェイモー
ド対応420は、車両が高速道路に入ったとき、ハイウ
ェイを走行するのに適した案内表示である(図示せ
ず)。住所の表示422は、車両の走行に適した地域の
「東京都千代田区」といった市区町村名程度のものであ
り、店の表示424は、車両走行時に利用頻度の高い道
路に面した店などを見やすく優先的に表示したものであ
り、目的地490への案内経路は、最寄の車両走行可能
地点までのものである。
【0030】ユーザが車載端末装置15を車載ユニット
11から取り外したとき、着脱部13において車載ユニ
ット11が車載端末装置15から切りはなされ、車両セ
ンサ110はプルアップした抵抗により信号レベル・ハ
イを検出することになり、車両の外部にあると識別す
る。
【0031】車両センサ110より外部にあると識別し
た信号が制御部150に入力されると、制御部150
は、表示部170に位置算出部180が算出した現在位
置データに基づいて、記憶部160が記憶保持する地図
情報と共に歩行移動に適した表示物を図4(c)の様に
図形表示し、また、図4(d)の様に歩行者が手元で読
める範囲の小さめの文字フォントサイズで文字表示す
る。
【0032】ここで、歩行移動に適した表示物として
は、例えば、人の歩行軌跡450は、ある程度の距離を
移動する毎にスクロールし、マップマッチング無しの歩
行者の歩行軌跡である。歩行軌跡は、車両の走行軌跡4
10とは、色等で区別してもよく、また、自者マーク4
52は、頻繁に方位が変更になる可能性があることを考
慮して方位を持たないマークで充分である。
【0033】目的地までの所要時間454は、歩行のス
ピードで計算したものであり、平均速度456は、歩行
による移動距離の合計を歩行移動の合計時間で除したも
のである。通常0.1m/分〜1000.0m/分の範
囲の数値である。歩道の表示458および歩道橋の表示
460は、歩行者の便宜のために表示され、住所の表示
462は、車両走行時の住所の表示422に比べて、さ
らに詳細に「千代田区有楽町2丁目」といった丁目程度
までの表示である。
【0034】店の表示464は、取り扱っている商品な
どに応じて色分けしてもよく、車両走行時の店の表示4
24に比べてさらに詳細に「スーパー○○有楽町店」の
様に屋号だけではなく、店名まで表示するのが望まし
い。目的地490への案内経路は、徒歩における経路案
内であり、特に広い敷地に建物が複数存在し、さらに駐
車場が離れた場所に存在する場合などは、その駐車場か
ら目的地までの歩行用の経路案内をも含むことが望まし
い。
【0035】以上の様に、本実施の形態では、車載端末
装置が車両の外部にあると識別された場合、表示部によ
って表示される表示物が自動的に徒歩での移動に最適な
ものになるので、歩行者は徒歩での移動に必要な情報を
容易に、かつ、的確に入手することができる。
【0036】そして、この実施の形態によれば、車両セ
ンサとして、信号線の電圧変化によって車載端末装置が
車両の内部にあるか、外部にあるかを識別するものを用
いており、その識別結果が正確で、車両の内部、外部に
関わらず、それぞれそれに最適な利用環境で動作させる
ことができる。
【0037】なお、上記実施の形態では、表示物を走行
軌跡、自車マーク、所要時間、平均速度、レーン案内、
ハイウェイモード、歩道、歩道橋、住所、店と、それら
の表示色、文字フォントサイズ、スクロールタイミング
の場合で説明したが、本発明はこれらの表示物に限定さ
れることなく同様の効果が得られる。
【0038】また、車載センサは、車載ユニット側で接
地し、車載端末装置側でバッテリのプラス側に抵抗でプ
ルアップした場合で説明したが、本発明はこの極性に限
定されることなく、車載ユニット側で電源のプラス側に
接続し、車載端末装置側で抵抗を介して接地しても同様
の効果が得られるものである。
【0039】さらに、上記実施の形態では車両の平均速
度を小数点以下1桁の最高200.0km/時表示で、
歩行移動の平均速度を小数点以下1桁の最高1000.
0m/分表示の場合で説明したが、本発明はこれらの平
均速度の有効桁数、単位ならびに速度範囲に限定される
ことなく同様の効果が得られる。
【0040】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態における車載端末装置は、車両センサとして、車
載ユニットと車載端末装置との間で交信される赤外線信
号の強度変化を検出するものを用い、制御部がこの車両
センサの識別結果に基づいて、車載端末装置の表示部に
おける表示画面の明るさを変更するようにしている。
【0041】そして、更に、車載ユニットと車載端末装
置との間で交信される赤外線信号の強度が弱くなり、交
信できなくなった時、車両センサの動作を停止するよう
に構成している。その他の点は、第1の実施の形態と同
じであるので、前記異なる点を中心に説明する。
【0042】図3は、本発明の第2の実施の形態におけ
る車載端末装置の具体構成を示すブロック図であり、図
4は、同実施の形態における車載端末装置の表示部の表
示画面の明るさを変更する際の流れ図である。
【0043】車両センサ210は、第1の実施の形態と
は異なり、車載ユニット21に設置した光通信部215
と赤外線信号によって交信し、赤外線信号の強度変化に
より車両の内部か外部かを識別する。
【0044】これに伴い、着脱部23も第1の実施の形
態とは異なり、車両センサのための特別な信号線を有し
ていない。また、表示部270は、制御部250の制御
により表示画面の明るさを変更できるように構成されて
いる。車載端末装置25における記憶部160、位置算
出部180、操作SW95、バッテリ190について
は、第1の実施の形態と実質的に同様の構成、機能を有
する。
【0045】次に、図3、図4を用いて本発明の第2の
実施の形態における車載端末装置の動作を説明する。
【0046】車載端末装置25が車載ユニット21に取
り付けられているときには、車両センサ210が車載ユ
ニット21に設置された光通信部215と近接してお
り、十分な赤外線信号強度で交信できるため、車載端末
装置25が車両の内部にあると識別する。
【0047】車両センサ210が車両の内部にあると識
別すると、その信号を受けた制御部250は、第1の実
施の形態と同様に、位置算出部180が算出した現在位
置データを記憶部160が記憶保持する地図情報と共
に、表示部270の表示画面を車両の走行に適した明る
さに設定して表示する。
【0048】ユーザが車載端末装置25を車載ユニット
21から取り外した場合でも、車両の内部で使用すると
きは、車両センサ210と光通信部215との間で、車
両の内壁などの赤外線信号反射によって交信可能である
ので、車両センサ210は、車載端末装置25が引続き
車両の内部にあると認識する。
【0049】ユーザが車載端末装置25を車載ユニット
21から取り外し、車両の外部に持ち出したときは、車
両センサ210と車載ユニット21に設置された光通信
部215との間の距離が離れて赤外線信号強度が相当弱
くなるので、双方で交信できなくなり、車載端末装置2
5が車両の外部にあると識別する(ステップS50
1)。
【0050】車両センサ210が外部にあると識別する
と、その信号を受けた制御部250は、現在位置データ
を地図情報と共に、表示部270の表示画面を車両外の
明るい場所でも見やすい様に明るさを増す(ステップS
502)ように動作する。
【0051】そして、バッテリ190の消耗を低減する
ために、あらかじめ定めた時間(たとえば30秒)経過
後(ステップS503)に、表示部270の画面表示を
強制的に中止する(ステップS504)。
【0052】光通信部215と距離が離れて赤外線信号
強度が弱くなり、交信できなくなった車両センサ210
は、その動作を一旦停止する。そして、位置算出部18
0で車載端末装置25の位置を監視し、車載ユニット2
1を搭載した車両に再び予め定めた距離に近付いたと
き、車両センサ210の動作を自動的に再開する。
【0053】このように本実施の形態では、車載端末装
置25が車両の外部にあると識別されたとき、表示部2
70の画面の明るさを最大限アップし、一定時間経過
後、強制的に画面を消すので、歩行者は徒歩での移動に
最適な明るさの画面表示を得ることができる。
【0054】以上の説明のように、本発明の第2の実施
の形態における車載端末装置は、車両センサが車両ユニ
ットとの間で交信される赤外線信号の強度変化によって
車載端末装置の位置を車両の内部か外部かを識別し、そ
の識別結果によって表示部の画面の明るさを変更するの
で、内部なら車両走行に、また外部なら歩行移動に最適
な利用環境で動作させることができる。
【0055】また、赤外線信号による交信ができなくな
ると、車両センサはその動作を停止するので、車両の外
部での車載端末装置の単独使用においてバッテリの消耗
を著しく低減することができる。
【0056】なお、この実施の形態では、光信号を赤外
線の場合で説明したが、本発明は光信号が赤外線に限定
されることなく、他の光信号でも同様の効果が得られ
る。
【0057】また、赤外線信号強度が弱くなって交信で
きなくなった車両センサは、その動作を停止すると説明
したが、本発明は、車両センサの受信を継続し、送信の
みを停止する様にしても同様の効果が得られる。
【0058】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態における車両端末装置は、車両センサが車載ユニ
ットと車載端末装置との間で交信されるBluetoo
th信号(詳細仕様はBluetooth Special Interest Gro
up仕様書V1.0またはURL http://www.bluetooth.com参
照。以下、無線信号と記す)の強度変化によって車載端
末装置が車両の内部にあるか、外部にあるかを識別する
ようにし、制御部が、車両センサの識別結果に基づいて
車載端末装置の現在位置算出部の位置算出頻度を変更す
る様に構成している。
【0059】そして、車載端末装置が車載ユニットから
取り外されていても車両の内部にある間は、車載ユニッ
トに設置された大容量記録部からの情報を無線信号を用
いて車載端末装置に転送させ、制御部が、車両センサの
識別結果に基づいて車載端末装置の記憶部の記録仕様を
変更し、また、車載ユニットと車載端末装置との間で交
信される無線信号の強度が弱くなり交信できなくなった
場合は、車両センサの動作を停止するようにしている。
【0060】その他の点については、第1の実施の形態
と同じであるので、以下、無線信号の強度変化によって
車両センサと位置算出部の位置算出頻度の変更を行なう
点と、無線信号を介して情報を車載ユニットから車載端
末装置に転送する点と、記憶部の記録仕様の変更に関し
て、それぞれ異なる点を中心に詳細に説明する。
【0061】図5は、本発明の第3の実施の形態におけ
る車載端末装置の具体構成を示すブロック図である。
【0062】車両センサ310は、第1の実施の形態と
は異なり、車載ユニット31に設置した無線通信部31
5とBluetooth仕様の無線信号によって交信
し、無線信号の強度変化により車載端末装置35が車両
の内部にあるか、外部にあるかを識別するように構成さ
れている。そして、車両の内部にある間は、無線通信部
315に接続された大容量記憶部320に記憶された地
図情報、その他の情報を無線通信を介して車両センサ3
10が受信し、制御部350を介して記憶部360に転
送し、車両センサ310の識別結果により記憶部360
の記憶フォーマットを変更するように構成されている。
【0063】例えば、GPS受信機といった位置算出部
380も同様に車両センサ310の識別結果により位置
算出頻度を変更する。車載端末装置35における表示部
170、操作SW95、バッテリ190については第1
の実施の形態と実質的に同様の構成、機能を有する。着
脱部23については、第2の実施の形態と同様の機能を
有する。
【0064】次に図5を用いて本発明の第3の実施の形
態における車載端末装置の動作を説明する。
【0065】車載端末装置35が車両の内部にあると
き、車両センサ310は車載ユニット31に設置された
Bluetooth仕様の無線通信部315とは近距離
なので十分な無線信号強度で交信でき、たとえ車載ユニ
ット31から車載端末装置35が着脱部23において取
り外されていても、車両の内部にあると識別すると同時
に、車載ユニット31に搭載された大容量記憶部320
から無線通信部315と車両センサ310との間の無線
を介し、制御部350は、車載端末装置35に必要な情
報を取得する。
【0066】車両センサ310が内部と識別し、その信
号を受けた制御部350は、第1の実施の形態と同様
に、位置算出部380が、車両の走行時に適した算出頻
度でそれぞれ算出した現在位置データを記憶部360に
記憶された地図情報と共に表示部170に表示する。
【0067】さらに、制御部350は、追加または変更
のあった情報を記憶部360に、たとえば、表示色を昼
と夜とで変更して記憶し、また、データサイズも緯度と
経度はそのままで、データ圧縮なし、または、低圧縮と
いった記録フォーマットでそれぞれ記録する。
【0068】ユーザが車載端末装置35を車両の外部に
持ち出し、車載ユニット31に設置された無線通信部3
15と車両センサ310との距離が大きく離れて無線信
号による交信ができなくなると、車両センサ310は、
車載端末装置35が車両の外部にあると識別し、その動
作を停止する。そして、位置算出部380が、車載端末
装置35の位置を監視して車載ユニット31を搭載した
車両に再び予め定めた距離に近付いたとき、これによっ
て車両センサ310の動作を再び自動的に開始する。
【0069】車両センサ310が外部と識別し、その信
号を受けた制御部350は、位置算出部380に対して
算出頻度を歩行移動に支障の出ない範囲で低下して現在
位置を算出する様に指示する。そして、その頻度で得ら
れた現在位置データを記憶部360に記憶保持された地
図情報と共に表示部に表示する。
【0070】さらに、制御部350は、追加または変更
のあった情報を記憶部360に、たとえば、表示色を昼
と夜とで変えないで情報量のみ低減して記憶し、また、
ポイント登録時のデータサイズも、ブロック中の緯度と
経度としてデータ桁数を低減し、データ圧縮は、高圧縮
といった状態の記録フォーマットに変更して記録する。
【0071】このように、本実施の形態では、車載端末
装置が車両の内部にあるときは、たとえ車載ユニットか
ら車載端末装置が着脱部において取り外されていても、
車載ユニットに搭載された大容量記憶部から無線通信部
と車両センサとの間で無線を介して、車載端末装置に必
要な情報を取得することができる。
【0072】また、車載端末装置が車両の外部にあると
きには、車両センサが無線信号の強度により車両の外部
と識別でき、位置算出部の位置算出頻度を低下すると同
時に車両センサの動作も停止するのでバッテリの消耗を
著しく低減することができる。
【0073】そして、さらに、記憶部の記録フォーマッ
トを変更して歩行に必要な情報のみを記録することでメ
モリーサイズを低減することができる。
【0074】以上の説明のように、本発明の第3の実施
の形態における車載端末装置は、車両センサが車両ユニ
ットとの間で交信されるBluetooth仕様の無線
信号の強度変化によって車載端末装置の位置を車両の内
部か外部かを識別し、車両の内部であれば、たとえ車載
ユニットから車載端末装置が着脱部において取り外さ
れ、後部シートなどで車載端末装置を操作するような場
合でも、車載ユニットに搭載された大容量記憶部から無
線通信部と車両センサとの間の無線を介し、車載端末装
置は必要な情報を取得することができる。
【0075】また、車両の外部であれば、位置算出部の
位置算出頻度を低下すると同時に車両センサの動作も停
止するのでバッテリの消耗を低減でき、記憶部の記録仕
様を変更するのでメモリーサイズも低減できる。
【0076】なお、上記実施の形態では無線信号をBl
uetooth仕様の場合で説明したが、本発明は、B
luetooth仕様の無線信号に限定されることな
く、他の無線信号使用であっても同様の効果が得られ
る。
【0077】また、この実施の形態では、車載ユニット
に搭載した大容量記憶部の情報を無線信号を介して車載
端末装置に転送するように構成しているが、本発明は、
無線信号による転送に限定されることなく、光信号でも
同様の効果が得られる。
【0078】また、無線信号強度が弱くなり、交信でき
なくなった車両センサは、その動作を停止するように構
成しているが、本発明は、車両センサの受信を継続し、
送信のみを停止するように構成してもほぼ同様の効果が
得られる。
【0079】さらに、この実施の形態では、位置算出部
としてGPS受信機を用いているが、本発明は、GPS
受信機に限定されることなく、PHSや携帯電話システ
ム、その他の無線システムに設けた基地局、または、移
動局の電波による位置測定手段でも同様の効果が得られ
るものである。
【0080】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態における車両端末装置は、車載端末装置に、この
端末装置を制御する制御部によって制御される送信部を
設け、車両センサによって車載端末装置が車両の内部に
あるか、外部にあるかを識別したとき、その結果に基づ
いて、制御部の制御の基で前記送信部を通してセンタに
対してそれぞれに最適の地図、その他の情報送信仕様を
要求できるように構成したものである。
【0081】その他の点は、第1、第2の実施の形態と
全く同じであるので、その詳細な説明は省略し、以下、
車両センサが車両の内部か外部かを識別した結果に基づ
き、制御部がセンタに対し情報送信仕様の変更を要求す
る点を中心にその詳細な動作を説明する。
【0082】図6は、本発明の第4の実施の形態におけ
る車載端末装置の具体構成を示すブロック図である。
【0083】制御部650は、第1の実施の形態と異な
り、車両センサ110が識別した車両の内部か外部かに
よって送信部630からの無線電波により、情報送信仕
様の変更コマンドを基地局632に対し送信するように
構成されている。
【0084】基地局632は、送信部630からの情報
送信仕様の変更コマンドを受信すると、そのコマンドを
ネットワーク634を介して情報提供を行なうセンタ6
36に送信する。
【0085】次に、図6を用いて本発明の第4の実施の
形態における車載端末装置の動作を説明する。
【0086】車両センサ110によって車載端末装置6
5が車両の内部にあると識別している場合は、制御部6
50は、送信部630を介して車両移動送信仕様要求を
車両端末装置65が位置するゾーンをサービスする基地
局632に向けて送信する。
【0087】車両移動送信仕様要求を受信した基地局6
32は、ネットワーク634を介してセンタ636にそ
の要求を伝える。車載端末装置65からの車両移動送信
仕様要求を受け取ったセンタ636は、車載端末装置6
5に送信する情報の情報量や範囲や形式を車両走行に適
したフォーマットで送信する。
【0088】車両センサ110によって車載端末装置6
5が車両の外部にあると識別した場合には、制御部65
0は、送信部630を介して徒歩移動送信仕様要求を車
両端末装置65が位置するゾーンをサービスする基地局
632に向けて送信する。
【0089】歩行移動送信仕様要求を受信した基地局6
32は、ネットワーク634を介してセンタ636にそ
の要求を伝える。車載端末装置65からの徒歩移動送信
仕様要求を受け取ったセンタ636は、車載端末装置6
5に送信する情報の情報量や範囲や形式を徒歩移動に適
したフォーマットで送信する。たとえば、住所は町目程
度まで、店の表示は商品などに応じて色分けしたり、
「××○○店」の様に屋号××だけでなく店名○○ま
で、歩行移動に適したエリア、歩道や歩道橋、表示用文
字サイズは手元で読める範囲の小さ目の文字フォントと
いう様な内容の情報を送信する。
【0090】このように、本実施の形態では、車載端末
装置が車両の外部にあると識 別されたとき、制御部
は、センタに歩行移動送信仕様要求をするので、歩行者
は、徒歩移動に最適な情報送信仕様で情報を送信するよ
うにセンタに要求することができる。
【0091】以上の説明のように、本発明の第4の実施
の形態における車載端末装置は、車両センサによって車
載端末装置が車両の内部にあるか、外部にあるかを識別
したとき、その識別結果によって、センタにそれぞれ最
適の情報送信仕様を要求するので、内部にあるならば車
両走行に、また外部にあるならば歩行移動に最適なそれ
ぞれの送信仕様を要求し、それぞれの状態で最適の表示
を行なうことができる。
【0092】なお、上記実施の形態では、送信仕様とし
て情報量、範囲、形式を例にあげて説明したが、本発明
は、これらに限定されることなく、同様の効果を得るこ
とができる。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、車両セ
ンサによって装置が車両の内部にあるか、外部にあるか
を識別し、制御手段が結果に基づいて現在位置算出手段
または表示手段の機能を、内部にあるならば車両走行
に、また、外部にあるならば徒歩移動に、それぞれ最適
な利用環境に変更する様に構成したものであり、ユーザ
は、車両走行においても、また、徒歩移動においても、
常に、それぞれ最適な利用環境で使用できるというすぐ
れた効果を有する車載端末装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における車載端末装
置の具体構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態における車載端末装
置の表示部における表示物の説明図で、 (a)車内での図形表示図 (b)車内での文字表示図 (c)車外での図形表示図 (d)車外での文字表示図
【図3】本発明の第2の実施の形態における車載端末装
置の具体構成を示すブロック図
【図4】本発明の第2の実施の形態における車載端末装
置の表示部の画面の明るさを変更する際の流れ図
【図5】本発明の第3の実施の形態における車載端末装
置の具体構成を示すブロック図
【図6】本発明の第4の実施の形態における車載端末装
置の具体構成を示すブロック図
【図7】従来の車載端末装置の具体構成を示すブロック
【符号の説明】
11、21、31 車載ユニット 13、23 着脱部 15、25、35、65 車載端末装置 110、210、310 車両センサ 150、250、350、650 制御部 160、360 記憶部 170、270 表示部 180、380 位置算出部 215 光通信部 315 無線通信部 320 大容量記憶部 630 送信部 632 基地局 634 ネットワーク 636 センタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A H04B 7/26 H04Q 7/04 Z H04Q 7/20 H04B 7/26 F Fターム(参考) 2C032 HB05 HB22 HC08 HC11 HC13 HC28 HC30 HD03 HD17 2F029 AA02 AB07 AC02 AD07 5H180 AA01 AA21 BB08 CC02 FF05 FF22 FF27 FF32 5K067 AA34 BB36 DD51 EE02 EE10 EE12 FF01 FF31 JJ52 JJ56

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に対して固定的に搭載された車載ユ
    ニットに接続されるべき車載端末装置であって、現在位
    置を算出する現在位置算出手段と、前記現在位置算出手
    段によって算出された現在位置に基づいて前記現在位置
    及び前記現在位置周辺の地図を表示する表示手段と、前
    記車両の内部にあるか外部にあるかを識別する車両セン
    サと、前記車両センサの識別結果に基づいて、前記現在
    位置算出手段及び前記表示手段のうち少なくとも一方の
    機能を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする車
    載端末装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記車両センサの識別
    結果に基づいて、前記表示手段の表示物を変更すること
    を特徴とする請求項1記載の車載端末装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記車両センサの識別
    結果に基づいて、前記表示手段の画面の明るさを変更す
    ることを特徴とする請求項1記載の車載端末装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記車両センサの識別
    結果に基づいて、前記現在位置算出手段の位置算出頻度
    を変更することを特徴とする請求項1記載の車載端末装
    置。
  5. 【請求項5】 車両に対して固定的に搭載された車載ユ
    ニットに接続されるべき車載端末装置であって、現在位
    置及び地図情報を記憶する記憶手段と、前記車両の内部
    にあるか外部にあるかを識別する車両センサと、前記車
    両センサの識別結果に基づいて、前記記憶手段の記録仕
    様を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする車載
    端末装置。
  6. 【請求項6】 車両に対して固定的に搭載された車載ユ
    ニットに接続されるべき車載端末装置であって、少なく
    とも地図情報を含む情報を配信するセンタと通信を行な
    う通信手段と、前記車両の内部にあるか外部にあるかを
    識別する車両センサと、前記車両センサの識別結果に基
    づいて、前記センタに要求する情報送信仕様を変更する
    制御手段とを備えたことを特徴とする車載端末装置。
  7. 【請求項7】 前記車両センサは、前記車載ユニットと
    の間で接続された信号線の電位変化により前記車両の内
    部か外部かを識別することを特徴とする請求項1ないし
    請求項6のいずれかに記載の車載端末装置。
  8. 【請求項8】 前記車両センサは、前記車載ユニットと
    の間の光信号の強度変化により前記車両の内部か外部か
    を識別することを特徴とする請求項1ないし請求項6の
    いずれかに記載の車載端末装置。
  9. 【請求項9】 前記車両センサは、前記車載ユニットと
    の間の無線信号の強度変化により前記車両の内部か外部
    かを識別することを特徴とする請求項1ないし請求項6
    のいずれかに記載の車載端末装置。
  10. 【請求項10】 前記車両センサは、前記光信号または
    前記無線信号の通信が不能となったとき、動作を停止す
    ることを特徴とする請求項8または9に記載の車載端末
    装置。
  11. 【請求項11】 前記車載ユニットに大容量記憶手段が
    搭載され、前記車両センサが前記車両の内部と識別した
    とき、前記大容量記憶手段の情報が前記光信号または前
    記無線信号に重畳して、前記車両センサに送信されるこ
    とを特徴とする請求項8または9に記載の車載端末装
    置。
JP2001237504A 2001-08-06 2001-08-06 車載端末装置 Expired - Fee Related JP4161554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237504A JP4161554B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車載端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237504A JP4161554B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車載端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003050133A true JP2003050133A (ja) 2003-02-21
JP4161554B2 JP4161554B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=19068579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237504A Expired - Fee Related JP4161554B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車載端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161554B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207343A (ja) * 2002-01-14 2003-07-25 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
US6816783B2 (en) 2001-11-30 2004-11-09 Denso Corporation Navigation system having in-vehicle and portable modes
WO2005110838A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corporation サイクルコンピュータ
JP2007003536A (ja) * 2006-08-21 2007-01-11 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
JP2007163386A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ナビゲーション機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP2008139223A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子システム及び車載電子装置
JP2008286577A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2008298476A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、車載機器、携帯端末、車載機器における処理方法、及び、携帯端末における処理方法
JP2009109400A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2010060400A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の表示方法、ナビゲーション装置の表示方法のプログラム及びナビゲーション装置の表示方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2010236994A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 情報端末装置
JP2011075319A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Jvc Kenwood Holdings Inc ナビゲーション装置、情報処理方法、表示方法、および、プログラム
JP2011117775A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内システム、経路案内方法、経路案内装置、および、プログラム
JP2011257421A (ja) * 2011-08-09 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2012500970A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ガーミン スウィッツァランド ゲーエムベーハー 燃料効率の高い経路誘導
JP2013040954A (ja) * 2012-10-10 2013-02-28 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2014094639A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置
JP2014206379A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 アルパイン株式会社 携帯型ナビゲーション装置、車載装置及びコンピュータプログラム
JP2018522213A (ja) * 2015-05-08 2018-08-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH キーの位置特定
CN109477883A (zh) * 2016-06-27 2019-03-15 黑拉有限责任两合公司 用于检测移动终端设备相对于车辆的相对位置的方法和***

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816783B2 (en) 2001-11-30 2004-11-09 Denso Corporation Navigation system having in-vehicle and portable modes
JP2003207343A (ja) * 2002-01-14 2003-07-25 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
WO2005110838A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corporation サイクルコンピュータ
JP2007163386A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ナビゲーション機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP4604006B2 (ja) * 2006-08-21 2010-12-22 株式会社ナビタイムジャパン 車載/携帯兼用地図表示装置
JP2007003536A (ja) * 2006-08-21 2007-01-11 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
JP2008139223A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子システム及び車載電子装置
JP2008286577A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2008298476A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、車載機器、携帯端末、車載機器における処理方法、及び、携帯端末における処理方法
JP2009109400A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2012500970A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ガーミン スウィッツァランド ゲーエムベーハー 燃料効率の高い経路誘導
JP2010060400A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の表示方法、ナビゲーション装置の表示方法のプログラム及びナビゲーション装置の表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US8442761B2 (en) 2008-09-03 2013-05-14 Sony Corporation Navigation device, display method of navigation device, program of display method of nagivation device and recording medium recording program of display method of navigation device
JP2010236994A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 情報端末装置
JP2011075319A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Jvc Kenwood Holdings Inc ナビゲーション装置、情報処理方法、表示方法、および、プログラム
JP2011117775A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内システム、経路案内方法、経路案内装置、および、プログラム
JP2011257421A (ja) * 2011-08-09 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2013040954A (ja) * 2012-10-10 2013-02-28 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2014094639A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置
JP2014206379A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 アルパイン株式会社 携帯型ナビゲーション装置、車載装置及びコンピュータプログラム
JP2018522213A (ja) * 2015-05-08 2018-08-09 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH キーの位置特定
CN109477883A (zh) * 2016-06-27 2019-03-15 黑拉有限责任两合公司 用于检测移动终端设备相对于车辆的相对位置的方法和***

Also Published As

Publication number Publication date
JP4161554B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003050133A (ja) 車載端末装置
EP0829704B1 (en) Information display system for vehicle navigation
US6125326A (en) Navigation system
US7151467B2 (en) Vehicular communications apparatus and method
JP3357778B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
US7496447B2 (en) Map display device
KR0179076B1 (ko) 차량 탑재용 주행 경로 표시 장치
WO2014112149A1 (ja) テレマティクス制御装置、車両及びテレマティクス制御方法
EP2051223A1 (en) Vehicle dynamic navigation system and method
KR20030007552A (ko) 네비게이션시스템 및 특정 편의시설의 위치데이터를저장하는 기억매체
WO2005022086A1 (ja) 移動***置表示装置および方法
WO2012070384A1 (ja) 通信装置
JP2000035337A (ja) ナビゲーション装置
JP2007333586A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3601743B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2001330462A (ja) ナビゲーションシステム及び経路検索方法
JP2003262530A (ja) ナビゲーション装置、その方法、並びにプログラム
JP2004177199A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法、プログラムおよび記録媒体
JPH10300489A (ja) ナビゲーション装置
JPH07296295A (ja) 道路地図表示装置
JP2003075177A (ja) 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置
JPH07301543A (ja) ナビゲーション装置
JP4052844B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2004108937A (ja) 情報送信装置、ナビゲーション装置、システム、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4161554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees