JP2003032753A - 公共通信システムと公共通信方法 - Google Patents

公共通信システムと公共通信方法

Info

Publication number
JP2003032753A
JP2003032753A JP2001220421A JP2001220421A JP2003032753A JP 2003032753 A JP2003032753 A JP 2003032753A JP 2001220421 A JP2001220421 A JP 2001220421A JP 2001220421 A JP2001220421 A JP 2001220421A JP 2003032753 A JP2003032753 A JP 2003032753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
resource
mobile communication
communication terminal
transmission rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220421A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miura
徹也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001220421A priority Critical patent/JP2003032753A/ja
Priority to US10/197,175 priority patent/US20030026226A1/en
Publication of JP2003032753A publication Critical patent/JP2003032753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要に応じて必要な高速サービスを柔軟に提供
する。 【解決手段】W−CDMAシステム1により、サービス
目的の異なる複数の通信ネットワーク、すなわち医療
(消防)用ネットワーク2と警察用ネットワーク3と各
種事業者ネットワーク4と一般公衆網5、を統合して1
つの共通通信システムを構成する。各ユーザ端末、すな
わち医療(消防)用高機能端末6と警察用高機能端末7と
各種事業者用高機能端末8と携帯電話端末9、はW−C
DMAシステム1とエアインタフェースで接続される。
共通通信システムは、各ユーザ端末の優先順位に基づい
て、ベースバンドリソースをユーザ端末に割り当てるよ
う制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公共通信システム
に関し、複数の通信システムをW−CDMAシステムで
統合し、必要に応じて必要な高速サービスを柔軟に移動
通信端末に提供する公共通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、緊急通信システムを含む公共通信
システムは、サービス目的毎に、構築されている。
【0003】例えば、警察用通信システムでは、警察用
移動通信端末を、専用回線で警察用ネットワークに収容
している。また、医療用通信システムでは、医療用移動
通信端末を専用回線で医療用ネットワークに収容してい
る。
【0004】これらの移動通信端末は、予め与えられた
通信速度により、当該ネットワークで、その目的に応じ
る緊急通信を行う。
【0005】これらの移動通信端末が、緊急通信を行う
とき、より高速で、より大量のデータを送受信する必要
がある。
【0006】例えば、救命救急において救急車で患者を
搬送するとき、救急車に搭載される医療用移動通信端末
は、救急車上で患者を適切に処置するために、高速で大
量のデータを送受信する必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の緊急通信システ
ムでは、移動通信端末が固定的に予め与えられた通信速
度で通信するよう構成されているので、トラヒック輻輳
により、当該通信速度を処理できるリソースを移動通信
端末に対して、割り当てられない場合あるいは、即座に
割り当てられない場合がある。このことにより、呼接続
ができない、あるいは、呼接続に時間がかかり、緊急通
信が出来ない、あるいは緊急通信の意味が無くなるとい
う課題を有する。
【0008】また、従来の緊急通信システムは、その目
的毎に、個別に構築されているので、上述したように、
当該緊急通信システムが、トラヒック輻輳により、当該
通信速度を処理できるリソースを移動通信端末に対して
割り当てられない場合、他の緊急通信システムが所有し
ている空きリソースを割り当てることはできない。よっ
て、リソースの融通性に欠け、移動通信端末に、自由度
高く、サービスを提供できないという課題を有する。
【0009】本発明の目的は、従来のこの様な課題を解
決し、必要に応じて必要な高速サービスを柔軟に移動通
信端末に提供する技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の公共通信システ
ムは、サービス目的の異なる複数通信ネットワークと、
前記複数通信ネットワークと通信する複数移動通信端末
と、前記複数通信ネットワークを接続して統合し、W−
CDMA(WidebandCode Divisio
n Multiple Access)により、前記複
数移動通信端末の各々の優先順位に基づいて、前記複数
移動通信端末の各々が通信する伝送レートを制御し、こ
れらの伝送レートにより、前記複数移動通信端末と前記
複数通信ネットワークとを通信接続するW−CDMAシ
ステムとを有することを特徴とする。
【0011】また、本発明の公共通信システムは、前記
W−CDMAシステムが、移動通信用交換機と、複数の
無線基地局装置と、前記移動通信用交換機と通信して前
記複数の無線基地局装置を制御する基地局制御装置を有
し、前記移動通信用交換機は、前記複数通信ネットワー
クを接続する手段と、前記複数移動通信端末を前記複数
通信ネットワークに接続する手段とを有し、前記無線基
地局装置は、前記複数移動通信端末の各々の優先順位に
基づいて前記複数移動通信端末の各々に割り当てるバン
ド(帯域)リソースを確保するよう制御するリソース制
御手段と、前記リソース制御手段により確保されるバン
ド(帯域)リソースを前記複数移動通信端末の各々に割
り当てるリソース割当手段と、前記リソース割当手段に
より割り当てられるバンド(帯域)リソースで、当該移
動通信端末の信号をベースバンド処理するベースバンド
処理手段と、前記ベースバンド処理手段によりベースバ
ンド処理された信号をW−CDMAエアインタフェース
で当該移動通信端末と無線インタフェースするエアイン
タフェース手段とを有することを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の公共通信システムは、前
記リソース制御手段が、当該移動通信端末が要求する最
低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを、
最悪においても、確保するよう制御する第1制御手段
と、当該移動通信端末が要求する、最低伝送レートより
大で最大伝送レートより小なる中間伝送レートを処理で
きるバンド(帯域)リソースを、最悪においても、確保
するよう制御する第2制御手段と、当該移動通信端末が
要求する最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リ
ソースを確保するよう制御する第3制御手段とを有する
ことを特徴とする。
【0013】また、本発明の公共通信システムは、前記
リソース制御手段が、前記第3制御手段により最大伝送
レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動
通信端末に確保するように試み、このバンド(帯域)リ
ソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先
順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てら
れているバンド(帯域)リソースを解放し、最大伝送レ
ートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通
信端末に確保するよう制御する手段を有することを特徴
とする。
【0014】さらに、本発明の公共通信システムは、前
記リソース制御手段が、前記第3制御手段により最大伝
送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移
動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯域)
リソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優
先順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り当て
られているバンド(帯域)リソースを、より低い伝送レ
ートを処理できるバンド(帯域)リソースに変更し、最
大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
該移動通信端末に確保するよう制御する手段を有するこ
とを特徴とする。
【0015】また、本発明の公共通信システムは、前記
リソース制御手段が、まず、前記第3制御手段により最
大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制
御手段により中間伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、当該移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他
の移動通信端末に割り当てられているバンド(帯域)リ
ソースを解放し、中間伝送レートを処理できるバンド
(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよう制
御する手段を有することを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の公共通信システムは、前
記リソース制御手段が、まず、前記第3制御手段により
最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを
当該移動通信端末に確保するように試み、このバンド
(帯域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第
2制御手段により中間伝送レートを処理できるバンド
(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、当該移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他
の移動通信端末に割り当てられているバンド(帯域)リ
ソースを、より低い伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースに変更し、中間伝送レートを処理できるバ
ンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよ
う制御する手段を有することを特徴とする。
【0017】また、本発明の公共通信システムは、前記
リソース制御手段が、まず、前記第3制御手段により最
大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制
御手段により中間伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、さらに、前記第1制御手段により最低伝送レートを
処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末
に確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの
確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より
低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられている
バンド(帯域)リソースを解放し、最低伝送レートを処
理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
確保するよう制御する手段を有することを特徴とする。
【0018】さらに、本発明の公共通信システムは、前
記リソース制御手段が、まず、前記第3制御手段により
最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを
当該移動通信端末に確保するように試み、このバンド
(帯域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第
2制御手段により中間伝送レートを処理できるバンド
(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、さらに、前記第1制御手段により最低伝送レートを
処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末
に確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの
確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より
低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられている
バンド(帯域)リソースを、より低い伝送レートを処理
できるバンド(帯域)リソースに変更し、最低伝送レー
トを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信
端末に確保するよう制御する手段を有することを特徴と
する。
【0019】また、本発明の公共通信システムは、前記
リソース割当手段が、最低伝送レートを処理できるバン
ド(帯域)リソースを基本単位バンド(帯域)リソース
と定義し、前記リソース制御手段による制御に基づき、
1個ないし複数個の基本単位バンド(帯域)リソース
を、当該移動通信端末に割り当てることを特徴とする。
【0020】さらに、本発明の公共通信システムは、前
記移動通信端末が、W−CDMA基本端末機能部と、情
報機器インタフェースと、複数の情報機器と電話通話用
のハンドセットとを有し、前記W−CDMA基本端末機
能部は、W−CDMAにおける基本的な呼処理を制御す
る機能と、W−CDMAのエアインタフェースを処理す
る機能と、前記W−CDMAシステムから受信する下り
ユーザデータを前記情報機器インタフェースに送る機能
と、前記情報機器から前記情報機器インタフェースを介
してデータを受信し、このデータをW−CDMAのエア
インタフェースに変換する機能を有し、前記情報機器イ
ンタフェースは、前記W−CDMA基本端末機能部と、
前記複数の情報機器と前記ハンドセット間をインタフェ
ースする機能を有することを特徴とする特徴とする。
【0021】また、本発明の公共通信システムは、前記
移動通信端末の情報機器インタフェースが、前記複数の
情報機器の各々に共通のインタフェースを有することを
特徴とする。
【0022】さらに、本発明の公共通信方法は、サービ
ス目的の異なる複数通信ネットワークと、前記複数通信
ネットワークと通信する複数移動通信端末と、前記複数
通信ネットワークを接続して統合し、W−CDMA(W
idebandCode Division Mult
iple Access)により、前記複数移動通信端
末を通信接続するW−CDMAシステムとによる公共通
信方法であって、前記W−CDMAシステムは、前記複
数通信ネットワークを接続する処理と、前記複数移動通
信端末の各々の優先順位に基づいて前記複数移動通信端
末の各々に割り当てるバンド(帯域)リソースを確保す
るよう制御するリソース制御処理と、前記リソース制御
処理により確保されるバンド(帯域)リソースを前記複
数移動通信端末の各々に割り当てるリソース割当処理
と、前記リソース割当処理により割り当てられるバンド
(帯域)リソースで、前記複数移動通信端末の各々の信
号をベースバンド処理するベースバンド処理と、前記ベ
ースバンド処理により処理された信号をW−CDMAエ
アインタフェースで前記複数移動通信端末の各々と無線
インタフェースするエアインタフェース処理と、前記複
数移動通信端末を前記複数通信ネットワークに接続する
処理と、を有することを特徴とする。
【0023】また、本発明の公共通信方法は、前記リソ
ース制御処理が、当該移動通信端末が要求する最低伝送
レートを処理できるバンド(帯域)リソースを、最悪に
おいても、確保するよう制御する第1制御処理と、当該
移動通信端末が要求する、最低伝送レートより大で最大
伝送レートより小なる中間伝送レートを処理できるバン
ド(帯域)リソースを、最悪においても、確保するよう
制御する第2制御処理と、当該移動通信端末が要求する
最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを
確保するよう制御する第3制御処理とを有することを特
徴とする。
【0024】さらに、本発明の公共通信方法は、前記リ
ソース制御処理が、前記第3制御処理により最大伝送レ
ートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通
信端末に確保するように試み、このバンド(帯域)リソ
ースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順
位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられ
ているバンド(帯域)リソースを解放し、最大伝送レー
トを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信
端末に確保するよう制御する処理を有することを特徴と
する。
【0025】また、本発明の公共通信方法は、前記リソ
ース制御処理が、前記第3制御処理により最大伝送レー
トを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信
端末に確保するように試み、このバンド(帯域)リソー
スの確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位
より低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられて
いるバンド(帯域)リソースを、より低い伝送レートを
処理できるバンド(帯域)リソースに変更し、最大伝送
レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動
通信端末に確保するよう制御する処理を有することを特
徴とする。
【0026】さらに、本発明の公共通信方法は、前記リ
ソース制御処理が、まず、前記第3制御処理により最大
伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該
移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制
御処理により中間伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、当該移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他
の移動通信端末に割り当てられているバンド(帯域)リ
ソースを解放し、中間伝送レートを処理できるバンド
(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよう制
御する処理を有することを特徴とする。
【0027】また、本発明の公共通信方法は、前記リソ
ース制御処理が、まず、前記第3制御処理により最大伝
送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移
動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯域)
リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制御処
理により中間伝送レートを処理できるバンド(帯域)リ
ソースを当該移動通信端末に確保するように試み、この
バンド(帯域)リソースの確保が出来ないとき、当該移
動通信端末の優先順位より低い優先順位の他の移動通信
端末に割り当てられているバンド(帯域)リソースを、
より低い伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソー
スに変更し、中間伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースを当該移動通信端末に確保するよう制御す
る処理を有することを特徴とする。
【0028】さらに、本発明の公共通信方法は、前記リ
ソース制御処理が、まず、前記第3制御処理により最大
伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該
移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
域)リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制
御処理により中間伝送レートを処理できるバンド(帯
域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
き、さらに、前記第1制御処理により最低伝送レートを
処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末
に確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの
確保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より
低い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられている
バンド(帯域)リソースを解放し、最低伝送レートを処
理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
確保するよう制御する処理を有することを特徴とする。
【0029】また、本発明の公共通信方法は、前記リソ
ース制御処理が、まず、前記第3制御処理により最大伝
送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該移
動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯域)
リソースの確保が出来ないとき、次に、前記第2制御処
理により中間伝送レートを処理できるバンド(帯域)リ
ソースを当該移動通信端末に確保するように試み、この
バンド(帯域)リソースの確保が出来ないとき、さら
に、前記第1制御処理により最低伝送レートを処理でき
るバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保す
るように試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出
来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より低い優先
順位の他の移動通信端末に割り当てられているバンド
(帯域)リソースを、より低い伝送レートを処理できる
バンド(帯域)リソースに変更し、最低伝送レートを処
理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
確保するよう制御する処理を有することを特徴とする。
【0030】さらに、本発明の公共通信方法は、前記リ
ソース割当処理が、最低伝送レートを処理できるバンド
(帯域)リソースを基本単位バンド(帯域)リソースと
定義し、前記リソース制御処理による制御に基づき、1
個ないし複数個の基本単位バンド(帯域)リソースを、
当該移動通信端末に割り当てることを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0032】図1は、本発明の実施形態による公共通信
システムの構成図で、図2は、W−CDMAシステムの
基本構成図で、図3は、無線基地局装置の構成図で、図
4は、医療(消防)用ネットワークの構成図で、図5
は、高機能端末の構成図で、図6は、医療(消防)用高機
能端末の構成図である。
【0033】図1を参照して、本発明の公共通信システ
ムは、W−CDMA(Wideband Code D
ivision Multiple Access)シ
ステム1により、サービス目的の異なる複数の通信ネッ
トワーク、すなわち医療と消防のための医療(消防)用
ネットワーク2と警察用ネットワーク3と各種事業者ネ
ットワーク4と一般公衆網5、を統合して1つの統合通
信システムを構成する。
【0034】医療(消防)用ネットワーク2は、図4に
示されるように、複数の病院の各々に設備される通信端
末21−1、〜、21−nと、医療のための情報を更新
して記憶する医療情報データベース23とを接続するネ
ットワーク24を有し、W−CDMAシステム1を通じ
て、医療(消防)用高機能端末6と接続される。医療(消
防)用高機能端末6とW−CDMAシステム1間の無線
インタフェースは、W−CDMAのエアインタフェース
(Air Interface)により行われる。
【0035】警察用ネットワーク3は、警察署の複数の
通信端末と警察用データベースとを接続するネットワー
クを有し、W−CDMAシステム1を通じてW−CDM
Aのエアインタフェースにより、警察用高機能端末7と
接続される。
【0036】各種事業者ネットワーク4は、各種事業者
の複数の通信端末と事業用データベースとを接続するネ
ットワークを有し、W−CDMAシステム1を通じてW
−CDMAのエアインタフェースにより、各種事業者用
高機能端末8と接続される。
【0037】一般公衆網5は、W−CDMAシステム1
を通じてW−CDMAのエアインタフェースにより、携
帯電話端末9と接続される。
【0038】W−CDMAシステム1は、図2に示され
るように、移動通信用交換機11と基地局制御装置12
と複数の無線基地局装置13とを有して構成される。
【0039】移動通信用交換機11は、医療(消防)用
ネットワーク2と警察用ネットワーク3と各種事業者ネ
ットワーク4と一般公衆網5をW−CDMAシステム1
に接続する機能を有する。
【0040】基地局制御装置12は、複数の無線基地局
装置13を監視し制御する。
【0041】複数の無線基地局装置13の各々は、W−
CDMAのエアインタフェースで、各種端末、すなわち
医療(消防)用高機能端末6と警察用高機能端末7と各種
事業者用高機能端末8と携帯電話端末9と通信をする。
【0042】そして、無線基地局装置13は、図3に示
されるように、ネットワークインタフェース部131と
ベースバンド処理部132と無線部133とを有して構
成される。
【0043】ネットワークインタフェース部131は、
制御データならびにユーザデータの送受信を基地局制御
装置12と行う送受信手段と、受信する制御データによ
り無線基地局装置13全体を制御する制御手段と、ユー
ザデータの送受信をベースバンド処理部132とともに
行う送受信手段と、そして、ユーザに割り当てるベース
バンド(帯域)リソースを制御するリソース制御手段1
311とを有し構成される。
【0044】ベースバンド処理部132は、最低伝送レ
ート単位でベースバンド信号を処理する機能ブロックで
あるベースバンドリソース1321を複数有し、ネット
ワークインタフェース部131のリソース制御手段13
11によるリソース制御に基づいて、ベースバンドリソ
ース1321をユーザに割り当てるリソース割当手段1
322を有して構成される。ここで、ベースバンドリソ
ース1321は、最低伝送レートを処理できる基本単位
バンドリソースである。
【0045】ベースバンドリソース1321は、ネット
ワークインターフェース部131から受信した下りユー
ザデータの符号化処理及び拡散処理を行い、無線部13
3に送信する(Downlink Channel C
oding and Spreading)手段と無線
部133から受信した上り受信データを逆拡散処理、検
波処理、RAKE合成処理、復号処理を行い、これらの
処理がされた上り受信データをネットワークインタフェ
ース部131に送信する(Uplink Despre
ading and Channel Decodin
g)手段と有して構成される。
【0046】無線部133は、ベースバンド処理部13
2から受信する下りユーザデータのD/A(Digit
al to Analog)変換および周波数変換を行
い、RF信号を得て、このRF信号をユーザの高機能端
末あるいは携帯電話機へ送信する。またユーザの高機能
端末あるいは携帯電話機から上りRF信号を受信し、受
信するRF信号を周波数変換およびA/D(Analo
g to Digital)変換を行い、ベースバンド
処理部132へ送信する。
【0047】医療(消防)用高機能端末6と警察用高機能
端末7と各種事業者用高機能端末8は、各ユーザに専用
の高機能端末で、この高機能端末は、図5に示されるよ
うに、W−CDMA基本端末機能部71と、情報機器イ
ンタフェース72と、複数の情報機器73−1、〜、7
3−mとハンドセット74とを有して構成される。
【0048】W−CDMA基本端末機能部71は、W−
CDMAシステムにおける基本的な呼処理を制御する機
能と、W−CDMAシステムのエアインタフェースを処
理する機能と、受信する下りユーザデータを情報機器イ
ンタフェース72に送る機能と、情報機器73から情報
機器インタフェース72を介してデータを受信し、この
データをW−CDMAシステムのエアインタフェースに
変換する機能を有する。
【0049】情報機器インタフェース72は、W−CD
MA基本端末機能部71と、複数の情報機器73−1、
〜、73−mおよび電話通話用のハンドセット74間を
インタフェースする機能を有する。そして、情報機器イ
ンタフェース72は、情報機器73を用途に応じて変え
るだけで各種の高機能端末が実現できるように、すべて
の情報機器に共通のインタフェース仕様を有して構成さ
れている。
【0050】複数の情報機器73−1、〜、73−m
は、各高機能端末に専用の情報機器であり、情報機器イ
ンタフェース72によりW−CDMA基本端末機能部7
1に接続され、W−CDMAシステム1に接続されてい
る各通信システムのネットワークに接続される。
【0051】特に、医療(消防)用高機能端末6は、図6
に示されるように、W−CDMA基本端末機能部61
と、デジタルビデオカメラ62と、複数の、医療計測器
を含む医療機器63−1、〜、63−mと、電話通話用
のハンドセット64を有して構成される。W−CDMA
基本端末機能部61は、医療機器63−1、〜、63−
mとハンドセット64とをW−CDMAシステムのエア
インタフェースによりW−CDMAシステム1に接続す
る。
【0052】次に、本発明の実施形態の動作について図
面を参照して詳細に説明する。
【0053】図7は、サービスクラステーブルの構成図
で、図8は、ベースバンドリソースの割り当てを説明す
るための図である。
【0054】図1と図2と図3と図4と図5と図6と図
7と図8を参照して動作を説明する。
【0055】<リソースの割り当て制御>まず、ユーザ
端末、すなわち、医療(消防)用高機能端末6と警察用高
機能端末7と各種事業者用高機能端末8と携帯電話機端
末9に、リソースをどのように割り当てるかを述べる。
【0056】移動通信用交換機11は、ユーザ端末の電
話番号、例えば、市外局番、によりユーザを電話番号グ
ループに分け、各電話番号グループに、サービスの優先
順位を異にするサービスクラスを与え、そして、各サー
ビスクラスに対するリソースの制御の方法を示すサービ
スクラステーブル111を有している。
【0057】たとえば、移動通信用交換機11は、図7
に示されるようなサービスクラステーブル111によ
り、電話番号グループA,B,C,Dの各々に対してサ
ービスA,B,C,Dの各々を与え、そして、サービス
A,B,C,Dの各々に対応するリソース制御方法、す
なわち、リソース制御方法A,B,C,Dの各々によ
り、リソースを制御することを基地局13に指示する。
ここで、サービスA,B,C,Dの順にサービスの優先
順位、すなわち優先順位の高い順に優先順位1、2,
3,4が決められている。
【0058】ネットワークインタフェース部131は、
ユーザに、どのサービスクラスでサービスを、現在、提
供しているかを示す現状サービス提供テーブルを有して
いる。
【0059】移動通信用交換機11は、ユーザ端末から
の発呼を認識すると、サービスクラステーブル111を
参照して、ユーザ端末の電話番号によりサービスクラス
を識別し、リソース制御方法を基地局13に指示する。
【0060】基地局13のネットワークインタフェース
部131は、移動通信用交換機11からの指示に基づ
き、リソースを制御する。ネットワークインタフェース
部131は、次に示すような複数の制御ランク、ここで
は制御ランク1、2、3によりリソースを制御する。
【0061】制御ランク1では、ネットワークインタフ
ェース部131は、最悪の場合、ユーザの最低伝送レー
ト(UserMinRate)を処理できるリソースを
確保するよう制御する。
【0062】制御ランク2では、ネットワークインタフ
ェース部131は、最悪の場合、ユーザのサービス中間
伝送レート(UserMedRate)、すなわち、ユ
ーザの最低伝送レート(UserMinRate)以上
で、ユーザの最大伝送レート(UserMaxRat
e)を越えない中間レートであるサービス中間伝送レー
トを処理できるリソースを確保するよう制御する。
【0063】制御ランク3では、ネットワークインタフ
ェース部131は、ユーザが使用し得る最大伝送レート
(UserMaxRate)を処理できるリソースを確
保するよう制御する。
【0064】ネットワークインタフェース部131は、
移動通信用交換機11からリソース制御方法A,B,
C,Dのうちのいずれかの指示をうけると、上記の制御
ランクを利用してリソースを制御する。
【0065】すなわち、ネットワークインタフェース部
131は、移動通信用交換機11からリソース制御方法
Aによる制御の指示をうけると、制御ランク3により、
最大伝送レートであるUserMaxRateを処理で
きるリソースをユーザに確保するよう試みる。試みた結
果、確保ができると、ユーザ端末を接続し、現状サービ
ス提供テーブルに、接続されたユーザ端末の電話番号と
そのサービスクラスがサービスクラスAである旨を、現
状サービス提供テーブルに記憶する。もし、確保を出来
ないとき、現状サービス提供テーブルを参照して、より
低い優先順位のサービスクラス、すなわち、サービスク
ラスBまたはCまたはDによりサービスを受けているユ
ーザ端末の電話番号を探し、このユーザ端末に割り当て
られているリソースを変更するか、もしくは、このユー
ザ端末を切断して、このユーザ端末が利用していたリソ
ースを確保する。
【0066】また、ネットワークインタフェース部13
1は、移動通信用交換機11からリソース制御方法Bに
よる制御の指示をうけると、まず、制御ランク3によ
り、最大伝送レートであるUserMaxRateを処
理できるリソースの確保を試みる。試みた結果、確保が
できると、ユーザの端末の接続を開始し現状サービス提
供テーブルを更新する、または、接続を継続する。一
方、確保ができないとき、制御ランク2により、ユーザ
のサービス中間伝送レート(UserMedRate)
を処理できるリソースの確保を試みる。試みた結果、確
保ができると、ユーザの端末の接続を開始し現状サービ
ス提供テーブルを更新する、または、接続を継続する。
一方、確保ができないとき、制御ランク1により、ユー
ザの最低伝送レート(UserMinRate)を処理
できるリソースの確保を試みる。試みた結果、確保がで
きると、ユーザの端末の接続を開始し現状サービス提供
テーブルを更新する、または、接続を継続する。一方、
確保を出来ないとき、現状サービス提供テーブルを参照
して、より低い優先順位のサービスクラス、すなわち、
サービスクラスCまたはDによりサービスを受けている
ユーザ端末の電話番号を探し、このユーザ端末に割り当
てられているリソースを変更するか、もしくは、このユ
ーザ端末を切断して、このユーザ端末が利用していたリ
ソースを確保する。
【0067】さらに、ネットワークインタフェース部1
31は、移動通信用交換機11からリソース制御方法C
による制御の指示をうけると、まず、制御ランク3によ
り、最大伝送レート(UserMaxRate)を処理
できるリソースの確保を試みる。
【0068】試みた結果、確保ができると、ユーザの端
末の接続を開始し現状サービス提供テーブルを更新す
る、または、接続を継続する。一方、確保ができないと
き、制御ランク2により、ユーザのサービス中間伝送レ
ート(UserMedRate)を処理できるリソース
の確保を試みる。
【0069】試みた結果、確保ができると、ユーザの端
末の接続を開始し現状サービス提供テーブルを更新す
る、または、接続を継続する。一方、確保ができないと
き、現状サービス提供テーブルを参照して、より低い優
先順位のサービスクラス、すなわち、サービスクラスD
によりサービスを受けているユーザ端末の電話番号を探
し、このユーザ端末を切断して、このユーザ端末が利用
していたリソースを確保する。これでも、リソースが確
保できないときは、ユーザの端末の接続をしない。
【0070】またさらに、ネットワークインタフェース
部131は、移動通信用交換機11からリソース制御方
法Dによる制御の指示をうけると、まず、制御ランク3
により、最大伝送レートであるUserMaxRate
を処理できるリソースの確保を試みる。試みた結果、確
保ができると、ユーザの端末の接続を開始し現状サービ
ス提供テーブルを更新する。一方、確保ができないと
き、ユーザの端末の接続をしない、あるいは、接続中の
端末を切断する。
【0071】異なる優先順位のユーザ間でリソースの確
保の競合が起こる場合、ネットワークインタフェース部
131は、より高い優先順位のユーザの伝送レートが高
く(または同じに)なるようにリソースの確保を行い、そ
のようにリソースの確保ができない場合、より低い優先
順位のユーザの接続を切断して、より低い優先順位のユ
ーザのために確保されていたリソースを割り当てる。
【0072】2つの具体例により、リソースの確保の競
合が起こる場合の制御を更に詳しく説明する。
【0073】第1の具体例として、優先順位4の電話番
号グループDに属するユーザU1が通信中のとき、より
高い優先順位3の電話番号グループCに属するユーザU
2が、発呼して接続を要求、すなわちリソースの要求を
する場合における制御を説明する。
【0074】電話番号グループDに属するユーザU1
は、リソース制御方法Dにより制御ランク3でリソース
が確保され、最大伝送レートであるUserMaxRa
te1で通信接続中である。このとき、電話番号グルー
プCに属するユーザU2が、発呼して接続を要求、すな
わちリソースの要求、をすると、ネットワークインタフ
ェース部131は、移動通信用交換機11からリソース
制御方法Cで制御するよう指示を受ける。
【0075】この指示を受けたネットワークインタフェ
ース部131は、まず、制御ランク3により、最大伝送
レートであるUserMaxRate2を処理できるリ
ソースの確保を試みる。
【0076】試みた結果、確保できると、UserMa
xRate2を処理できるリソースをユーザU2の端末
に割り当て、ユーザU2の端末を接続する。ユーザU2
の端末は、UserMaxRate2で通信を開始す
る。
【0077】一方、確保ができないとき、制御ランク2
により、サービス中間伝送レートであるUserMed
Rate2を処理できるリソースの確保を試みる。
【0078】試みた結果、UserMedRate2≧
UserMaxRate1を満たすようにリソースを確
保できるとき、ユーザU2の端末にUserMedRa
te2を処理できるリソースを割り当て、ユーザU2の
端末を接続する。そして、ユーザU1の端末に対して
は、現在割り当てられている、UserMaxRate
1を処理できるリソースを、そのまま確保し続け、接続
を保持する。結局、ユーザU2の端末は、UserMe
dRate2で通信を開始し、ユーザU1の端末は、U
serMaxRate1で通信を続ける。
【0079】一方、試みた結果、UserMedRat
e2≧UserMaxRate1を満たすようにリソー
スを確保できないとき、ユーザU2の端末が属する電話
番号グループCより低い優先度の電話番号グループDに
属するユーザU1の端末を切断し、ユーザU1に割り当
てられていたリソースを解放し、UserMedRat
e2を処理できるリソースを確保し、このリソースをユ
ーザU2の端末に割り当て、ユーザU2の端末を接続す
る。結局、ユーザU2の端末は、UserMedRat
e2で通信を開始し、ユーザU1の端末は、切断され
る。
【0080】第2の具体例として、優先順位3の電話番
号グループCに属するユーザU3が、通信中のとき、よ
り高い優先順位2の電話番号グループBに属するユーザ
U4が、発呼して接続を要求、すなわちリソースの要求
をする場合における制御を説明する。
【0081】電話番号グループCに属するユーザU3
は、リソース制御方法Cにより制御ランク3でリソース
が確保され、最大伝送レートであるUserMaxRa
te3で通信接続中である。このとき、電話番号グルー
プBに属するユーザU4が、発呼して接続を要求、すな
わちリソースの要求、をすると、ネットワークインタフ
ェース部131は、移動通信用交換機11からリソース
制御方法Bで制御するよう指示を受ける。
【0082】この指示を受けたネットワークインタフェ
ース部131は、まず、制御ランク3により、最大伝送
レートであるUserMaxRate4を処理できるリ
ソースの確保を試みる。
【0083】試みた結果、このリソースを確保できる
と、このリソースをユーザU4の端末に割り当てて、ユ
ーザU4の端末を接続する。ユーザU4の端末は、Us
erMaxRate4で通信する。
【0084】一方、確保ができないとき、制御ランク2
により、サービス中間伝送レートであるUserMed
Rate4を処理できるリソースの確保を試みる。
【0085】試みた結果、UserMedRate4≧
UserMaxRate3を満たすようにリソースを確
保できるとき、ユーザU4の端末にUserMedRa
te4を処理できるリソースをユーザU4の端末に割り
当て、ユーザU4の端末を接続する。そして、ユーザU
3の端末に対しては、現在割り当てられている、Use
rMaxRate3を処理できるリソースを、そのまま
確保し続け、接続を保持する。結局、ユーザU4の端末
は、UserMedRate4で通信を開始し、ユーザ
U3の端末は、UserMaxRate3で通信を続け
る。
【0086】一方、試みた結果、UserMedRat
e4≧UserMaxRate3をみたすようにリソー
スを確保できないとき、制御ランク1により、最低伝送
レートであるUserMinRate4を処理できるリ
ソースの確保を試みる。
【0087】試みた結果、このリソースを確保できる
と、このリソースをユーザU4の端末に割り当てて、ユ
ーザU4の端末を接続する。ユーザU4の端末は、Us
erMinRate4で通信を開始し、ユーザU3の端
末は、UserMaxRate3で通信を続ける。
【0088】一方、試みた結果、このリソースを確保で
きないとき、すなわち、UserMinRate4を処
理できるリソースの確保をも出来ないとき、UserM
axRate3で現在通信中のユーザU3の端末に対し
て、リソースの割り当て変更を行う。すなわち、制御ラ
ンク2により、より低い伝送レートであるUserMe
dRate3を処理できるリソースをユーザU3の端末
に再割り当てを行う。ユーザU3の端末は、UserM
axRate3から変更されたUserMedRate
3で通信を続ける。これにより、リソースの空きができ
る。
【0089】次に、ネットワークインタフェース部13
1は、再び、UserMaxRate4を処理できるリ
ソースの確保を試みる。
【0090】試みた結果、このリソースを確保できる
と、このリソースをユーザU4の端末に割り当てて、ユ
ーザU4の端末を接続する。ユーザU4の端末は、Us
erMaxRate4で通信する。
【0091】一方、確保ができないとき、制御ランク2
により、サービス中間伝送レートであるUserMed
Rate4を処理できるリソースの確保を試みる。
【0092】試みた結果、UserMedRate4≧
UserMedRate3を満たすようにリソースを確
保できるとき、UserMedRate4を処理できる
リソースをユーザU4の端末に割り当て、ユーザU4の
端末を接続する。そして、ユーザU3の端末に対して
は、現在割り当てられている、UserMedRate
3を処理できるリソースを、そのまま確保し続け、接続
を保持する。結局、ユーザU4の端末は、UserMe
dRate4で通信を開始し、ユーザU3の端末は、U
serMedRate3で通信を続ける。
【0093】一方、試みた結果、UserMedRat
e4≧UserMedRate3をみたすようにリソー
スを確保できないとき、制御ランク1により、最低伝送
レートであるUserMinRate4を処理できるリ
ソースの確保を試みる。
【0094】試みた結果、UserMinRate4を
処理できるリソースを確保できると、このリソースをユ
ーザU4の端末に割り当てて、ユーザU4の端末を接続
する。結局、ユーザU4の端末は、UserMinRa
te4で通信を開始し、ユーザU3の端末は、User
MedRate3で通信を続ける。
【0095】一方、試みた結果、UserMinRat
e4を処理できるリソースの確保をも出来ないとき、U
serMedRate3で現在通信中のユーザU3の端
末を切断して、ユーザU3の端末に割り当てられていた
リソースを解放する。そして、UserMinRate
4を処理できるリソースを確保し、このリソースをユー
ザU4の端末に割り当て、ユーザU4の端末を接続す
る。結局、ユーザU4の端末は、UserMinRat
e4で通信を開始し、ユーザU3の端末は、切断され
る。
【0096】<リソースの割り当て>次に、ネットワー
クインタフェース部131におけるリソースの割り当て
制御によりベースバンド処理部132が、どのようにリ
ソースを割り当てるかを述べる。図8は、ベースバンド
リソースの割り当てを説明するための図である。
【0097】ベースバンド処理部132のリソース割当
手段1322は、ネットワークインタフェース部131
のリソース制御手段によるリソース制御に基づいて、ベ
ースバンドリソース1321をユーザの端末に割り当て
る。ここで、ベースバンドリソース1321は、最低伝
送レートを処理できる基本単位バンドリソースである。
【0098】優先順位が同等である複数のユーザの端末
にリソースを割り当てるとき、リソース割当手段132
2は、リソース制御手段からの制御で、各ユーザの端末
に均等に、最低伝送レートを処理できるベースバンドリ
ソース1321を割り当てる。例えば、図8(a)に示
すように、ユーザU1の端末とユーザU2の端末とユー
ザU3の端末とユーザU4の端末との優先順位が同等で
あるとき、リソース割当手段1322は、所有している
全てのベースバンドリソース(ここでは、8個のベース
バンドリソース)のうちで、ベースバンドリソース13
21−1とベースバンドリソース1321−2との2個
のベースバンドリソースをユーザU1の端末に割り当
て、ベースバンドリソース1321−3とベースバンド
リソース1321−4との2個のベースバンドリソース
をユーザU2の端末に割り当て、ベースバンドリソース
1321−5とベースバンドリソース1321−6との
2個のベースバンドリソースをユーザU3の端末に割り
当て、ベースバンドリソース1321−7とベースバン
ドリソース1321−8との2個のベースバンドリソー
スをユーザU4の端末に割り当てる。ユーザU1、U
2、U3、U4の端末の各々は、最低伝送レートの2倍
のレートで通信する。
【0099】このように均等のレートでユーザU1、U
2、U3、U4の端末が通信しているとき、より優先順
位が高く、そして最低伝送レートの4倍のレートで通信
を必要とする緊急通信ユーザUEの端末が、発呼して接
続を要求、すなわちリソースの要求、をすると、ネット
ワークインタフェース部131は、リソース制御手段に
よりリソース制御をする。
【0100】このリソース制御に基づいて、リソース割
当手段1322は、図8(b)に示すように、優先順位
が低いユーザU1、U2、U3、U4の端末の各々に、
1個のベースバンドリソースを割り当てる、すなわち、
ユーザU1の端末に、ベースバンドリソース1321−
1を割り当て、ユーザU2の端末に、ベースバンドリソ
ース1321−2を割り当て、ユーザU3の端末に、ベ
ースバンドリソース1321−3を割り当て、ユーザU
4の端末に、ベースバンドリソース1321−4を割り
当て、ユーザU1、U2、U3、U4の端末の伝送レー
トを最低伝送レートに落とす。そして、リソース割当手
段1322は、ユーザU1、U2、U3、U4の端末に
割り当てられていた、4個のベースバンドリソース13
21−5、1321−6、1321−7、1321−8
を、優先順位が高い緊急ユーザUEの端末に割り当て
る。緊急通信ユーザUEの端末は、最低伝送レートの4
倍のレートで緊急通信をする。
【0101】以上のように、優先順位が低いユーザの伝
送レートを小さくし、より優先順位が高いユーザが所望
の伝送レートで通信することがことができるようにQo
S(サービス品質)制御され、ユーザの優先順位に応じ
て必要なサービスが、ユーザに提供される。
【0102】<公共通信システムの全体の動作>公共通
信システムが、各高機能端末を専用のネットワークに接
続し、各高機能端末にサービスを提供する動作を説明す
る。
【0103】医療(消防)用高機能端末6と医療(消防)
用ネットワーク2との通信を例にして動作を説明する。
【0104】医療(消防)用高機能端末6が、ハンドセッ
ト64から発呼して医療(消防)用ネットワーク2との
接続を要求、すなわちリソースの要求をする。
【0105】W−CDMAシステム1の移動通信用交換
機11は、医療(消防)用高機能端末6からの発呼を認識
すると、サービスクラステーブル111を参照して、医
療(消防)用高機能端末6の電話番号によりサービスクラ
スを識別し、リソース制御方法を基地局13に指示す
る。
【0106】基地局13のネットワークインタフェース
部131とベースバンド処理部132は、移動通信用交
換機11からの指示に基づき、リソースを制御し、当該
個数のベースバンドリソース1321を医療(消防)用高
機能端末6に割り当てる。
【0107】そして、W−CDMAシステム1の移動通
信用交換機11は、医療(消防)用高機能端末6を医療
(消防)用ネットワーク2に接続する。
【0108】医療(消防)用高機能端末6は、W−CDM
AシステムのエアインタフェースによりW−CDMAシ
ステム1に接続され、そして医療(消防)用ネットワー
ク2に接続される。
【0109】医療(消防)用ネットワーク2に接続され
た医療(消防)用高機能端末6は、デジタルビデオカメラ
62からの医療用高速画像を、そして医療機器63から
の医療用データを、医療(消防)用ネットワーク2に接
続されている病院の通信端末21と医療情報データベー
ス23へ送信する。また、医療(消防)用高機能端末6の
医療機器63は、病院の通信端末21から、あるいは、
医療情報データベース23から医療用データを受け、医
療を行う。
【0110】さらに、医療(消防)用高機能端末6が消防
署の救急車に搭載された場合、この医療(消防)用高機能
端末6は、医療(消防)用ネットワーク2上の、病院毎
の診療可能科目、空きベット数、急患受け入れ可否など
の医療情報を蓄積している医療情報データベース23に
アクセスし、最適な病院を検索し、そして、デジタルビ
デオカメラ62で撮影した患者の様子の画像と医療機器
63からの患者の医療データとを、検索した病院の通信
端末21に直接送る。これにより適切な医療処置がより
早く、より正確に行うことができるようになる。
【0111】また、公共通信システムは、図5に示され
るような、各種情報機器73に共通なインタフェースを
有する情報機器インタフェース部72を備えて構成され
る高機能端末を、上述したと同様な動作で、当該のネッ
トワークに接続して、この高機能端末が必要とする高速
サービスを提供する。このとき、情報機器73を用途に
応じて変えれば、各種の通信システムに柔軟に対応する
ことができる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、W−C
DMAにより、サービス目的の異なる複数の通信ネット
ワークを統合して1つの公共通信システムを構成してい
るので、必要に応じて必要な高速サービスを柔軟に提供
することができるという効果がある。
【0113】また、本発明は、W−CDMAにより、サ
ービス目的の異なる複数の通信ネットワークを統合して
1つの公共通信システムを構成し、複数の通信ネットワ
ークにアクセスするための複数の周波数をユーザに用意
しないですむように構成されているので、周波数資源の
節約ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による公共通信システムの構
成図である。
【図2】W−CDMAシステムの基本構成図である。
【図3】無線基地局装置の構成図である。
【図4】医療(消防)用ネットワークの構成図ある。
【図5】高機能端末の構成図である。
【図6】医療(消防)用高機能端末の構成図である。
【図7】サービスクラステーブルの構成図である。
【図8】ベースバンドリソースの割り当てを説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 W−CDMAシステム 2 医療(消防)用ネットワーク 3 警察用ネットワーク 4 各種事業者ネットワーク 5 一般公衆網 6 医療(消防)用高機能端末 7 警察用高機能端末 8 各種事業者用高機能端末 9 携帯電話端末 11 移動通信用交換機 12 基地局制御装置 13 無線基地局装置

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービス目的の異なる複数通信ネットワ
    ークと、前記複数通信ネットワークと通信する複数移動
    通信端末と、前記複数通信ネットワークを接続して統合
    し、W−CDMA(WidebandCode Div
    ision Multiple Access)によ
    り、前記複数移動通信端末の各々の優先順位に基づい
    て、前記複数移動通信端末の各々が通信する伝送レート
    を制御し、これらの伝送レートにより、前記複数移動通
    信端末と前記複数通信ネットワークとを通信接続するW
    −CDMAシステムとを有することを特徴とする公共通
    信システム。
  2. 【請求項2】 前記W−CDMAシステムは、移動通信
    用交換機と、複数の無線基地局装置と、前記移動通信用
    交換機と通信して前記複数の無線基地局装置を制御する
    基地局制御装置を有し、前記移動通信用交換機は、前記
    複数通信ネットワークを接続する手段と、前記複数移動
    通信端末を前記複数通信ネットワークに接続する手段と
    を有し、前記無線基地局装置は、前記複数移動通信端末
    の各々の優先順位に基づいて前記複数移動通信端末の各
    々に割り当てるバンド(帯域)リソースを確保するよう
    制御するリソース制御手段と、前記リソース制御手段に
    より確保されるバンド(帯域)リソースを前記複数移動
    通信端末の各々に割り当てるリソース割当手段と、前記
    リソース割当手段により割り当てられるバンド(帯域)
    リソースで、当該移動通信端末の信号をベースバンド処
    理するベースバンド処理手段と、前記ベースバンド処理
    手段によりベースバンド処理された信号をW−CDMA
    エアインタフェースで当該移動通信端末と無線インタフ
    ェースするエアインタフェース手段とを有することを特
    徴とする請求項1に記載の公共通信システム。
  3. 【請求項3】 前記リソース制御手段は、当該移動通信
    端末が要求する最低伝送レートを処理できるバンド(帯
    域)リソースを、最悪においても、確保するよう制御す
    る第1制御手段と、当該移動通信端末が要求する、最低
    伝送レートより大で最大伝送レートより小なる中間伝送
    レートを処理できるバンド(帯域)リソースを、最悪に
    おいても、確保するよう制御する第2制御手段と、当該
    移動通信端末が要求する最大伝送レートを処理できるバ
    ンド(帯域)リソースを確保するよう制御する第3制御
    手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の公共
    通信システム。
  4. 【請求項4】 前記リソース制御手段は、前記第3制御
    手段により最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)
    リソースを当該移動通信端末に確保するように試み、こ
    のバンド(帯域)リソースの確保が出来ないとき、当該
    移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他の移動通
    信端末に割り当てられているバンド(帯域)リソースを
    解放し、最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)リ
    ソースを当該移動通信端末に確保するよう制御する手段
    を有することを特徴とする請求項3に記載の公共通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記リソース制御手段は、前記第3制御
    手段により最大伝送レートを処理できるバンド(帯域)
    リソースを当該移動通信端末に確保するように試み、こ
    のバンド(帯域)リソースの確保が出来ないとき、当該
    移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他の移動通
    信端末に割り当てられているバンド(帯域)リソース
    を、より低い伝送レートを処理できるバンド(帯域)リ
    ソースに変更し、最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよう制
    御する手段を有することを特徴とする請求項3に記載の
    公共通信システム。
  6. 【請求項6】 前記リソース制御手段は、まず、前記第
    3制御手段により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御手段により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より低
    い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられているバ
    ンド(帯域)リソースを解放し、中間伝送レートを処理
    できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に確
    保するよう制御する手段を有することを特徴とする請求
    項3に記載の公共通信システム。
  7. 【請求項7】 前記リソース制御手段は、まず、前記第
    3制御手段により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御手段により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より低
    い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられているバ
    ンド(帯域)リソースを、より低い伝送レートを処理で
    きるバンド(帯域)リソースに変更し、中間伝送レート
    を処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端
    末に確保するよう制御する手段を有することを特徴とす
    る請求項3に記載の公共通信システム。
  8. 【請求項8】 前記リソース制御手段は、まず、前記第
    3制御手段により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御手段により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、さらに、前記第1制御手段により最
    低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
    該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
    域)リソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末
    の優先順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り
    当てられているバンド(帯域)リソースを解放し、最低
    伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該
    移動通信端末に確保するよう制御する手段を有すること
    を特徴とする請求項3に記載の公共通信システム。
  9. 【請求項9】 前記リソース制御手段は、まず、前記第
    3制御手段により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御手段により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、さらに、前記第1制御手段により最
    低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
    該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
    域)リソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末
    の優先順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り
    当てられているバンド(帯域)リソースを、より低い伝
    送レートを処理できるバンド(帯域)リソースに変更
    し、最低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソー
    スを当該移動通信端末に確保するよう制御する手段を有
    することを特徴とする請求項3に記載の公共通信システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記リソース割当手段は、最低伝送レ
    ートを処理できるバンド(帯域)リソースを基本単位バ
    ンド(帯域)リソースと定義し、前記リソース制御手段
    による制御に基づき、1個ないし複数個の基本単位バン
    ド(帯域)リソースを、当該移動通信端末に割り当てる
    ことを特徴とする請求項2から9のうちの1項に記載の
    公共通信システム。
  11. 【請求項11】 前記移動通信端末は、W−CDMA基
    本端末機能部と、情報機器インタフェースと、複数の情
    報機器と電話通話用のハンドセットとを有し、前記W−
    CDMA基本端末機能部は、W−CDMAにおける基本
    的な呼処理を制御する機能と、W−CDMAのエアイン
    タフェースを処理する機能と、前記W−CDMAシステ
    ムから受信する下りユーザデータを前記情報機器インタ
    フェースに送る機能と、前記情報機器から前記情報機器
    インタフェースを介してデータを受信し、このデータを
    W−CDMAのエアインタフェースに変換する機能を有
    し、前記情報機器インタフェースは、前記W−CDMA
    基本端末機能部と、前記複数の情報機器と前記ハンドセ
    ット間をインタフェースする機能を有することを特徴と
    する特徴とする請求項1から10のうちの1項に記載の
    公共通信システム。
  12. 【請求項12】 前記移動通信端末の情報機器インタフ
    ェースは、前記複数の情報機器の各々に共通のインタフ
    ェースを有することを特徴とする請求項11に記載の公
    共通信システム。
  13. 【請求項13】 サービス目的の異なる複数通信ネット
    ワークと、前記複数通信ネットワークと通信する複数移
    動通信端末と、前記複数通信ネットワークを接続して統
    合し、W−CDMA(WidebandCode Di
    vision Multiple Access)によ
    り、前記複数移動通信端末を通信接続するW−CDMA
    システムとによる公共通信方法であって、前記W−CD
    MAシステムは、前記複数通信ネットワークを接続する
    処理と、前記複数移動通信端末の各々の優先順位に基づ
    いて前記複数移動通信端末の各々に割り当てるバンド
    (帯域)リソースを確保するよう制御するリソース制御
    処理と、前記リソース制御処理により確保されるバンド
    (帯域)リソースを前記複数移動通信端末の各々に割り
    当てるリソース割当処理と、前記リソース割当処理によ
    り割り当てられるバンド(帯域)リソースで、前記複数
    移動通信端末の各々の信号をベースバンド処理するベー
    スバンド処理と、前記ベースバンド処理により処理され
    た信号をW−CDMAエアインタフェースで前記複数移
    動通信端末の各々と無線インタフェースするエアインタ
    フェース処理と、前記複数移動通信端末を前記複数通信
    ネットワークに接続する処理と、を有することを特徴と
    する公共通信方法。
  14. 【請求項14】 前記リソース制御処理は、当該移動通
    信端末が要求する最低伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを、最悪においても、確保するよう制
    御する第1制御処理と、当該移動通信端末が要求する、
    最低伝送レートより大で最大伝送レートより小なる中間
    伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを、最
    悪においても、確保するよう制御する第2制御処理と、
    当該移動通信端末が要求する最大伝送レートを処理でき
    るバンド(帯域)リソースを確保するよう制御する第3
    制御処理とを有することを特徴とする請求項13に記載
    の公共通信方法。
  15. 【請求項15】 前記リソース制御処理は、前記第3制
    御処理により最大伝送レートを処理できるバンド(帯
    域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
    み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、当該移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他
    の移動通信端末に割り当てられているバンド(帯域)リ
    ソースを解放し、最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよう制
    御する処理を有することを特徴とする請求項13に記載
    の公共通信方法。
  16. 【請求項16】 前記リソース制御処理は、前記第3制
    御処理により最大伝送レートを処理できるバンド(帯
    域)リソースを当該移動通信端末に確保するように試
    み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、当該移動通信端末の優先順位より低い優先順位の他
    の移動通信端末に割り当てられているバンド(帯域)リ
    ソースを、より低い伝送レートを処理できるバンド(帯
    域)リソースに変更し、最大伝送レートを処理できるバ
    ンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するよ
    う制御する処理を有することを特徴とする請求項13に
    記載の公共通信方法。
  17. 【請求項17】 前記リソース制御処理は、まず、前記
    第3制御処理により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御処理により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より低
    い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられているバ
    ンド(帯域)リソースを解放し、中間伝送レートを処理
    できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に確
    保するよう制御する処理を有することを特徴とする請求
    項13に記載の公共通信方法。
  18. 【請求項18】 前記リソース制御処理は、まず、前記
    第3制御処理により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御処理により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、当該移動通信端末の優先順位より低
    い優先順位の他の移動通信端末に割り当てられているバ
    ンド(帯域)リソースを、より低い伝送レートを処理で
    きるバンド(帯域)リソースに変更し、中間伝送レート
    を処理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端
    末に確保するよう制御する処理を有することを特徴とす
    る請求項13に記載の公共通信方法。
  19. 【請求項19】 前記リソース制御処理は、まず、前記
    第3制御処理により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御処理により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、さらに、前記第1制御処理により最
    低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
    該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
    域)リソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末
    の優先順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り
    当てられているバンド(帯域)リソースを解放し、最低
    伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当該
    移動通信端末に確保するよう制御する処理を有すること
    を特徴とする請求項13に記載の公共通信方法。
  20. 【請求項20】 前記リソース制御処理は、まず、前記
    第3制御処理により最大伝送レートを処理できるバンド
    (帯域)リソースを当該移動通信端末に確保するように
    試み、このバンド(帯域)リソースの確保が出来ないと
    き、次に、前記第2制御処理により中間伝送レートを処
    理できるバンド(帯域)リソースを当該移動通信端末に
    確保するように試み、このバンド(帯域)リソースの確
    保が出来ないとき、さらに、前記第1制御処理により最
    低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソースを当
    該移動通信端末に確保するように試み、このバンド(帯
    域)リソースの確保が出来ないとき、当該移動通信端末
    の優先順位より低い優先順位の他の移動通信端末に割り
    当てられているバンド(帯域)リソースを、より低い伝
    送レートを処理できるバンド(帯域)リソースに変更
    し、最低伝送レートを処理できるバンド(帯域)リソー
    スを当該移動通信端末に確保するよう制御する処理を有
    することを特徴とする請求項13に記載の公共通信方
    法。
  21. 【請求項21】 前記リソース割当処理は、最低伝送レ
    ートを処理できるバンド(帯域)リソースを基本単位バ
    ンド(帯域)リソースと定義し、前記リソース制御処理
    による制御に基づき、1個ないし複数個の基本単位バン
    ド(帯域)リソースを、当該移動通信端末に割り当てる
    ことを特徴とする請求項13から21うちの1項に記載
    の公共通信方法。
JP2001220421A 2001-07-19 2001-07-19 公共通信システムと公共通信方法 Pending JP2003032753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220421A JP2003032753A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 公共通信システムと公共通信方法
US10/197,175 US20030026226A1 (en) 2001-07-19 2002-07-18 Public communication system and public communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220421A JP2003032753A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 公共通信システムと公共通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032753A true JP2003032753A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19054241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220421A Pending JP2003032753A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 公共通信システムと公共通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030026226A1 (ja)
JP (1) JP2003032753A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039211A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Nec Corporation 無線回線共有型ネットワークシステム、その管理装置および方法
WO2007066688A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Kyocera Corporation 無線基地局、無線通信端末、無線通信方法及び無線通信システム
WO2009075302A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Ntt Docomo, Inc. 無線基地局及び通信制御方法
KR100966409B1 (ko) * 2004-08-13 2010-06-28 콸콤 인코포레이티드 통신 자원 재할당을 추적하여 과금하기 위한 방법 및 장치
JP2011082987A (ja) * 2007-08-22 2011-04-21 Telefon Ab L M Ericsson データ伝送制御方法及びデバイス
JP2013153393A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セッション制御サーバ、通信システムおよび通信方法
US8886719B2 (en) 2006-05-02 2014-11-11 Skype Group communication system and method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429132B2 (ja) * 2004-09-30 2010-03-10 富士通株式会社 移動無線通信システム
US20060265402A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Andrew Edmond Grid network for distribution of files
US9112746B2 (en) * 2006-04-05 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing virtual talk groups
DE102006027222A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb medizintechnischer Computerapplikationen in einem Computernetzwerk
JP2013081051A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
US9560012B1 (en) * 2013-06-27 2017-01-31 The Boeing Company Cross domain gateway having temporal separation
WO2015122199A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本電気株式会社 ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法、通信システムおよびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799526A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Hitachi Ltd 通信制御方式
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850506B1 (en) * 1999-10-07 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Forward-link scheduling in a wireless communication system
US6999471B1 (en) * 2000-11-28 2006-02-14 Soma Networks, Inc. Communication structure for multiplexed links
US6813284B2 (en) * 2001-01-17 2004-11-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating data streams given transmission time interval (TTI) constraints
US6978144B1 (en) * 2001-04-19 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing real-time bandwidth in a wireless network
US7489655B2 (en) * 2001-07-06 2009-02-10 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for predictive scheduling in a bi-directional communication system
US6747994B2 (en) * 2001-10-17 2004-06-08 Qualcomm, Incorporated Selecting optimal transmit formats for transmissions over allocated time durations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799526A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Hitachi Ltd 通信制御方式
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005039211A1 (ja) * 2003-10-21 2007-11-22 日本電気株式会社 無線回線共有型ネットワークシステム、その管理装置および方法
WO2005039211A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Nec Corporation 無線回線共有型ネットワークシステム、その管理装置および方法
KR100966409B1 (ko) * 2004-08-13 2010-06-28 콸콤 인코포레이티드 통신 자원 재할당을 추적하여 과금하기 위한 방법 및 장치
JP2010273366A (ja) * 2004-08-13 2010-12-02 Qualcomm Inc 通信リソース再割り当て用の追跡と課金のための方法及び装置
JP2007158890A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Kyocera Corp 無線基地局、無線通信端末、無線通信方法および無線通信システム
WO2007066688A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Kyocera Corporation 無線基地局、無線通信端末、無線通信方法及び無線通信システム
US8886719B2 (en) 2006-05-02 2014-11-11 Skype Group communication system and method
JP2011082987A (ja) * 2007-08-22 2011-04-21 Telefon Ab L M Ericsson データ伝送制御方法及びデバイス
WO2009075302A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Ntt Docomo, Inc. 無線基地局及び通信制御方法
JP2009141835A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局及び通信制御方法
US8385892B2 (en) 2007-12-10 2013-02-26 Ntt Docomo, Inc. Radio base station and communication control method
KR101272541B1 (ko) * 2007-12-10 2013-06-10 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 무선 기지국 및 통신 제어 방법
JP2013153393A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セッション制御サーバ、通信システムおよび通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030026226A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393008B1 (en) Control structures for contention-based packet data services in wideband CDMA
EP1212903B1 (en) Channel allocation and release for packet data services
JP2777841B2 (ja) 複数制御スロットtdm/fdm通信システム
US7711319B2 (en) Method and system for distributing talk group activity among multiple vehicle repeaters
AU753670B2 (en) Base station architecture for a mobile communications system
JP2003032753A (ja) 公共通信システムと公共通信方法
EP0700225A2 (en) Wireless channel setup using low bandwidth network for selecting high bandwidth data bearer channel of another network system for data transmission
US7711383B2 (en) Method and system for communicating within a communication network
KR960012087B1 (ko) 채널 할당 메시지 디코딩 방법과 전송 및 수신 통신 주파수 할당 방법 및 장치
JPH05268147A (ja) サービス・エリア内の多数の利用者に個人通信サービスを提供する方法
JP2001522161A (ja) Cdma無線システムにおける通話グループ・コールのための方法および装置
US7082314B2 (en) Intercom system
KR20040014332A (ko) 무선 통신 시스템, 기지국 장치 및 무선 통신 단말
JP3776967B2 (ja) 無線通信システム
JP2006087084A (ja) 無線通信システム
JPH09172674A (ja) 無線通信システム
JPH0522222A (ja) 無線電話通信方式
US7660895B2 (en) Communication terminal accommodation apparatus and scheduling method
JP3312718B2 (ja) 符号分割多重アクセス方法
JP2834080B2 (ja) 簡易型携帯電話システムにおける通信方法
JPH11331123A (ja) Cdma通信装置およびcdma通信システム
EP1316232B1 (en) Intercom system
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
KR20000014748A (ko) 이동통신/개인 휴대 통신 시스템의 단말기간데이터 통신 방법및 시스템
JPH029294A (ja) Isdn加入者無線通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005