JP2003032609A - 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定 - Google Patents

画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定

Info

Publication number
JP2003032609A
JP2003032609A JP2001213362A JP2001213362A JP2003032609A JP 2003032609 A JP2003032609 A JP 2003032609A JP 2001213362 A JP2001213362 A JP 2001213362A JP 2001213362 A JP2001213362 A JP 2001213362A JP 2003032609 A JP2003032609 A JP 2003032609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
control data
processing control
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001213362A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Nakajima
靖雅 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001213362A priority Critical patent/JP2003032609A/ja
Publication of JP2003032609A publication Critical patent/JP2003032609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データの画像処理に用いられる画像処理
制御データを容易に設定する技術を提供する。 【解決手段】 ディジタルスチルカメラ12で生成した
画像データをカラープリンタ20を用いて出力する画像
出力システムを構築する。ディジタルスチルカメラ12
において、画像データとテスト画像出力用の複数組の画
像処理制御データを含むテスト画像ファイルを生成す
る。カラープリンタ20は、テスト画像ファイルに基づ
いて、画像データに対して画像処理制御データに応じた
画像処理を施し、それぞれを出力する。ディジタルスチ
ルカメラ12は、ユーザの好みに応じて選択されたテス
ト画像に対応した設定値を、新たにユーザ設定の画像処
理制御データとして登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの画像
処理に用いられる画像処理制御データの設定に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタルスチルカメラが普及し
ている。ディジタルスチルカメラは、電荷結合素子(C
CD)などの光に反応する半導体素子を用いて画像を電
気信号に変換し、ディジタルデータとして磁気ディスク
や半導体メモリに記憶する。ディジタルスチルカメラで
撮影した画像データは、汎用のパーソナルコンピュータ
のモニタや、プリンタなどの画像出力装置を用いて出力
することができる。
【0003】ところで、ディジタルスチルカメラは、そ
のメーカや機種によって生成される画像の明るさや色合
いが異なる場合がある。また、画像出力装置の機種によ
っても出力される画像の明るさや色合いが異なる場合が
ある。このため、撮影者が意図する画像と実際に画像出
力装置で出力される画像との間にずれが生じることが多
かった。従来、かかるずれは、フォトレタッチアプリケ
ーションによって調整されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フォトレタッ
チは、高度な技術が要求される処理であり、ユーザの意
図に沿った処理を行うのは困難だった。また、各画像に
ついて個別にかかる処理を施すのは煩雑でもあった。
【0005】こうした課題を解決するため、画像処理装
置での処理を制御するための画像処理制御データと画像
データとを対応付けた画像ファイルを生成する方法をと
ることが可能である。これによって、ディジタルスチル
カメラ側で用意された画像処理制御データを用いて画像
データに対し画像処理を施すことができるので、フォト
レタッチアプリケーションを用いることなく、ある程度
ユーザの意図に沿った画像を出力することが可能とな
る。
【0006】しかし、撮影者の嗜好は様々である。ディ
ジタルスチルカメラ、プリンタ等のメーカが、理想的な
色再現が行われるように機器の設定を行ったとしても、
それが必ずしも撮影者の嗜好に沿うものではない場合が
あった。このような場合、撮影者は自らの嗜好に沿うよ
うに出力するために、画像処理制御データの設定と、画
像処理および画像出力とを試行錯誤しなければならなか
った。この画像処理制御データの設定は非常に煩雑であ
った。
【0007】ここでは、ディジタルスチルカメラを例に
とって説明したが、類似の課題はディジタルビデオカメ
ラやスキャナなどの画像データ生成装置においても同様
に生じ得る。
【0008】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、画像データの画像処理に用いられる
画像処理制御データを容易に設定する技術を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明で
は、画像ファイル生成装置と画像出力装置とを備える画
像出力システムを構築する。各装置では、以下の構成を
採用した。
【0010】本発明の画像ファイル生成装置は、画像デ
ータと該画像データの画像処理に用いられる画像処理制
御データとを含む画像ファイルを生成する画像ファイル
生成装置であって、前記画像データを入力する画像デー
タ入力部と、前記画像処理制御データを入力する画像処
理制御データ入力部と、前記入力された画像データと前
記画像処理制御データとを対応付けて格納した画像ファ
イルを生成する画像ファイル生成部と、複数の画像処理
内容を特定可能に設定された複数組の画像処理制御デー
タと前記画像データとを対応付けて格納したテスト画像
ファイルを生成するテスト画像ファイル生成部と、前記
テスト画像ファイルに基づき前記画像データに対して前
記複数の画像処理をそれぞれ施して出力された複数のテ
スト画像からのユーザによる選択結果を特定するための
特定情報を入力する特定情報入力部と、前記特定情報に
よって特定される前記選択結果に対応する画像処理制御
データを前記画像処理制御データ入力部の入力対象とし
て記憶する画像処理制御データ記憶部と、を備えること
を要旨とする。
【0011】本発明の画像ファイル生成装置は、画像デ
ータと画像処理制御データとを対応付けて格納した画像
ファイルを生成する。「画像処理制御データ」とは、後
述する画像出力装置の画像処理部が画像データに対して
施す画像処理を制御するためのデータである。画像出力
装置の画像処理部は、画像処理制御データによって画像
処理に用いるパラメータ値を設定し、画像データに対し
て画像処理を施すことができる。画像処理制御データに
は、「コントラスト」、「明るさ」、「カラーバラン
ス」、「彩度」、「シャープネス」、「ガンマ値」、
「ターゲット色空間」など種々のパラメータが含まれ得
る。「ターゲット色空間」とは、例えば、sRGB色空
間やNTSC色空間等、画像データの生成時に使用され
た色空間に応じて画像処理時に使用される色空間を特定
するパラメータである。
【0012】本発明の画像ファイル生成装置では、2種
類の画像ファイル、即ち、通常の画像出力用の画像ファ
イルと、テスト画像出力用のテスト画像ファイルとを生
成することができる。通常の画像ファイルは、画像デー
タと1組の画像処理制御データとを対応付けて格納した
ファイルである。ユーザの好みの画像処理制御データを
格納することによって、ユーザの好みの画像処理が施さ
れた画像を出力させることができる。テスト画像ファイ
ルは、複数の画像処理制御データを含み、後述する画像
出力装置に複数組の画像処理をそれぞれ実行させ、出力
させることが可能なファイルである。
【0013】本発明では、1つのテスト画像ファイルを
生成することによって、画像処理制御データの設定およ
び画像出力を何度も繰り返すことなく、複数組の画像処
理をそれぞれ施したテスト画像を画像出力装置に出力さ
せることができる。
【0014】更に、本発明の画像ファイル生成装置は、
テスト画像ファイルに基づいて出力された複数のテスト
画像からのユーザによる選択結果を特定するための特定
情報を入力し、これによって特定される選択結果に対応
する画像処理制御データを画像処理制御データ入力部の
入力対象として記憶することができる。従って、ユーザ
の好みの出力が可能な画像処理制御データを通常の画像
ファイル生成時に利用できる画像処理制御データとして
比較的容易に設定することができる。
【0015】本発明の画像ファイル生成装置において、
テスト画像ファイルの生成に用いられる画像処理制御デ
ータとして予め用意されたデータを用いることも可能で
あるが、前記複数組の画像用画像処理制御データの少な
くとも一部は、ユーザによって任意に設定されたデータ
であるものとすることが好ましい。
【0016】こうすることによって、テスト画像ファイ
ル生成用の画像処理制御データをより柔軟に設定するこ
とができる。
【0017】また、前記画像処理制御データを構成する
パラメータのうちの少なくとも1つは、複数のパラメー
タ値を有するものとすることが好ましい。
【0018】「画像処理制御データを構成するパラメー
タ」は、例えば、上述した「コントラスト」、「明る
さ」、「カラーバランス」、「彩度」、「シャープネ
ス」、「ガンマ値」、「色空間」などを含み得る。これ
らの少なくとも1つを画像処理制御データとすることが
できる。「複数のパラメータ値」は、予め用意したデー
タを用いてもよいし、テスト画像ファイルごとに適宜生
成するようにしてもよい。
【0019】テスト画像ファイル生成用の複数組の画像
処理制御データをパラメトリックに設定することによっ
て、通常の画像ファイル生成時に利用する画像処理制御
データの設定を容易にすることができる。
【0020】本発明の画像ファイル生成装置において、
特定情報入力部への特定情報の入力には、種々の態様を
適用することができるが、前記特定情報は、前記複数組
の画像処理制御データのそれぞれと対応した識別情報で
あるものとすることが好ましい。
【0021】本発明の画像ファイル生成装置では、テス
ト画像ファイル用の複数の画像処理制御データを識別情
報と対応付けて設定する。例えば、5種類の画像処理制
御データそれぞれに「テスト1」から「テスト5」の識
別情報を対応付ける。画像出力装置では、各画像処理制
御データと識別情報とを対応付けたテスト画像の出力を
行う。画像ファイル生成装置の特定情報入力部には、テ
スト画像の出力結果からユーザの選択によって、識別情
報が入力される。
【0022】こうすることによって、通常の画像ファイ
ル生成時に利用する画像処理制御データの設定を容易に
行うことができる。
【0023】なお、特定情報としては、識別情報のほか
に次のような態様を採ることができる。画像ファイル生
成装置としてのディジタルスチルカメラでテスト画像フ
ァイルを生成し、画像出力装置としてのカラープリンタ
でテスト画像の出力を行う場合について例示する。テス
ト画像を複数の印刷用紙に出力する場合、ユーザの好み
のものが何枚目のテスト画像であるかを特定情報とする
ことができる。また、1枚の印刷用紙に複数のテスト画
像を出力する場合、ユーザの好みのものが何番目のテス
ト画像であるかを特定情報とすることができる。また、
1枚の印刷用紙に複数のテスト画像をマトリクス状に出
力する場合、ユーザの好みのものが何行何列のテスト画
像であるかを特定情報とすることができる。
【0024】本発明は、上述した画像ファイル生成装置
の他、画像出力装置の態様で構成することもできる。こ
の態様は、上述の画像ファイル生成装置とサブコンビネ
ーションの関係に相当する。
【0025】本発明の画像出力装置は、画像データに対
して所定の画像処理を施し出力する画像出力装置であっ
て、複数の画像処理内容を特定可能に設定された複数組
の画像処理制御データと前記画像データとを対応付けて
格納したテスト画像ファイルを入力する画像ファイル入
力部と、前記テスト画像ファイルに基づいて、前記画像
データに対して前記複数の画像処理をそれぞれ施して、
前記複数組の画像処理制御データに対応する処理済み画
像データを生成する画像処理部と、前記画像処理制御デ
ータと前記処理済み画像データとを対応付けた複数のテ
スト画像を出力する画像出力部と、を備えることを要旨
とする。
【0026】こうすることによって、1つのテスト画像
ファイルから複数のテスト画像を出力することができ
る。出力されるテスト画像は、画像処理制御データと対
応付けられているので、テスト画像からその処理内容を
特定することができる。
【0027】本発明の画像出力装置において、更に、前
記複数のテスト画像からのユーザによる選択結果から特
定される少なくとも1組の画像処理制御データを外部に
出力する画像処理制御データ出力部を備えるようにして
もよい。
【0028】こうすることによって、ユーザの好みに沿
った出力が可能な画像処理制御データを、通信あるいは
記録媒体を介して、他の機器に出力することができる。
【0029】本発明は、上述の画像ファイル生成装置、
画像出力装置としての構成の他、画像処理制御データの
設定方法の発明として構成することもできる。また、こ
れらを実現するコンピュータプログラム、およびそのプ
ログラムを記録した記録媒体、そのプログラムを含み搬
送波内に具現化されたデータ信号など種々の態様で実現
することが可能である。なお、それぞれの態様におい
て、先に示した種々の付加的要素を適用することが可能
である。
【0030】本発明をコンピュータプログラムまたはそ
のプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合
には、画像ファイル生成装置、画像出力装置を駆動する
プログラム全体として構成するものとしてもよいし、本
発明の機能を果たす部分のみを構成するものとしてもよ
い。また、記録媒体としては、フレキシブルディスクや
CD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカ
ートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印
刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAM
やROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピ
ュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例に基づき以下の順で説明する。 A.画像出力システムの構成: B.画像ファイル生成装置: C.画像ファイルの構成: D.画像出力装置: E.通常の画像ファイルの生成: F.画像出力装置における画像処理: G.画像処理制御データのユーザ設定: H.その他の実施例:
【0032】A.画像出力システムの構成:図1は、一
実施例としての画像出力システム10の概略構成を示す
説明図である。本実施例の画像出力システム10は、画
像ファイル生成装置としてのディジタルスチルカメラ1
2と、画像処理装置および画像出力装置としてのカラー
プリンタ20とから構成される。
【0033】ディジタルスチルカメラ12は、種々の撮
影条件や出力制御データPIMを設定できる。撮影条件
とは、シャッタースピードや、露出や、絞りなど、画像
データの取得条件を意味する。出力制御データPIMと
は、カラープリンタ20での画像処理を含む印刷処理を
制御するためのデータであり、プリントコマンドや画像
処理に用いる画像処理制御データを含む。ディジタルス
チルカメラ12は、ユーザに設定された撮影条件で撮影
(画像データ生成)を行い、画像データと出力制御デー
タPIMとを一体的に備える画像ファイルを生成する。
生成した画像ファイルはメモリカードMCに格納され
る。
【0034】カラープリンタ20は、画像処理機能を有
している。カラープリンタ20は、メモリカードMCを
介して、あるいは、図示しないケーブルを介して画像フ
ァイルを入力し、画像ファイルに含まれる出力制御デー
タPIMを解析する。出力制御データPIMには、画像
処理制御データが含まれるので、これを取得して画像デ
ータに対して画像処理を施す。そして印刷を実行する。
【0035】以上のように、本実施例の画像出力システ
ム10では、ディジタルスチルカメラ12側からカラー
プリンタ20の印刷処理を制御して、ディジタルスチル
カメラ(撮影者)の意図を反映した印刷を行うことがで
きる。ディジタルスチルカメラ、画像ファイル、カラー
プリンタについての詳細は後述する。
【0036】画像出力システム10は、種々の態様を採
ることができる。図2は、画像出力システム10のバリ
エーションを示す説明図である。画像出力システム10
は、図1に示したディジタルスチルカメラ12とカラー
プリンタ20の他に、画像処理機能を内蔵したパーソナ
ルコンピュータPCやサーバSV、画像出力装置として
のモニタ14を含むことができる。これらは、ケーブル
CVあるいは無線通信で、直接あるいはネットワークを
介して接続され、データのやり取りを行う。画像ファイ
ル生成装置としてスキャナやデジタルビデオカメラを接
続することも可能である。
【0037】B.画像ファイル生成装置:図3は、ディ
ジタルスチルカメラ12の概略構成を示すブロック図で
ある。ディジタルスチルカメラ12は、光の情報をディ
ジタルデバイス(CCDや光電子倍増管)に結像させる
ことにより画像を取得するカメラである。ディジタルス
チルカメラ12は、光情報を収集するためのCCD等を
備える光学回路121と、光学回路121を制御して画
像を取得するための画像取得回路122と、取得したデ
ィジタル画像を加工処理するための画像処理回路123
と、CPU、ROM、RAMを備えると共に各回路を制
御する制御回路124とを備えている。
【0038】ディジタルスチルカメラ12は、取得した
画像をディジタルデータとして記憶装置としてのメモリ
カードMCに保存する。ディジタルスチルカメラ12に
おける画像データの保存形式としては、JPEG形式が
一般的であるが、この他にもTIFF形式、GIF形
式、BMP形式等の保存形式が用いられ得る。
【0039】ディジタルスチルカメラ12は、また、撮
影モードや、画像処理制御データの各種設定を行うため
の選択・決定ボタン126や、撮影画像をプレビューし
たり、各種設定画面を表示するための液晶ディスプレイ
127を備えている。「撮影モード」とは、種々の撮影
シーンに応じて設定された画像取得条件のパラメータの
セットである。このパラメータには、露出時間、ホワイ
トバランス、絞り、シャッタースピード、レンズの焦点
距離等が含まれる。ユーザが撮影モードを選択すること
によって、自動的に各パラメータ値が設定される。「画
像処理制御データ」とは、コントラスト、明るさ、カラ
ーバランス等の画像出力に関するデータであり、カラー
プリンタ20での画像処理に用いられるデータである。
本実施例では、複数組の画像処理制御データが撮影モー
ドに対応して用意されている。撮影モードと画像処理制
御データとの対応については、後に例示して説明する。
なお、画像処理制御データには、ガンマ値や、撮影時に
ディジタルスチルカメラ12で使用されるた色空間も含
まれる。これらは、撮影モードには依存しないが、後の
画像処理に用いるパラメータであるからである。
【0040】図4は、本発明の第1実施例の画像ファイ
ル生成装置としてのディジタルスチルカメラ12の機能
ブロックを示す説明図である。ディジタルスチルカメラ
12は、画像データを生成する画像データ生成部12a
と、画像データを入力する画像データ入力部12bと、
画像処理制御データ記憶部12dから画像処理制御デー
タを入力する画像処理制御データ入力部12cと、後述
する特定情報を入力する特定情報入力部12eと、画像
ファイルを生成する画像ファイル生成部12fとを備え
ている。
【0041】画像処理制御データ入力部12dは、画像
処理制御データ記憶部12cの他に、画像処理制御デー
タを記憶している外部記憶装置(パーソナルコンピュー
タPCのハードディスクやサーバSV)や記録媒体から
も画像処理制御データを入力することができる。また、
ユーザが任意に設定する画像処理制御データを入力する
こともできる。入力された画像処理制御データは、画像
処理制御データ記憶部12dに記憶することができる。
【0042】画像ファイル生成部12fは、画像データ
と画像処理制御データとを所定のフォーマットで格納し
た画像ファイルを生成する。なお、この画像ファイル生
成部12fは、画像データと1組の画像処理制御データ
とを含む通常の画像ファイルと、画像データと複数組の
画像処理制御データとを含むテスト画像ファイルを生成
することができる。テスト画像ファイルは、画像データ
に対して複数組の画像処理をそれぞれ施した複数のテス
ト画像を画像出力装置に出力させるための画像ファイル
である。
【0043】特定情報入力部12eは、画像出力装置が
出力した複数のテスト画像からユーザの好みに応じて選
択されたテスト画像に対応する画像処理制御データを特
定するための特定情報を入力する。そして、画像処理制
御データ記憶部12dが、この特定情報に対応した画像
処理制御データを、通常の画像ファイル生成時に利用で
きるように記憶する。
【0044】先述したように本実施例では、複数組の画
像処理制御データが撮影モードに対応して用意されてい
る。図5は、画像処理制御データのパラメータとその設
定内容を示す説明図である。本実施例では、図示するよ
うに、11種類の撮影シーンに応じたプリセットが予め
用意されている。プリセットには、「コントラスト」、
「明るさ」、「カラーバランス」、「彩度」、「シャー
プネス」、「記憶色」、「ノイズ除去」の7種類のパラ
メータが含まれている。これらは、ディジタルスチルカ
メラ12のメーカが用意した設定である。これらは、画
像処理制御データ記憶部12dに記憶されている。な
お、画像処理制御データ記憶部12dには、ユーザ設定
のプリセットを記憶する領域も確保されている。
【0045】ディジタルスチルカメラ12は、画像処理
制御データと画像データとを一体的に備える画像ファイ
ルを生成する。画像処理制御データは、選択・決定ボタ
ン126(図3参照)を用いてユーザによって設定され
る。画像データは、光学回路121等によって生成され
る。この画像ファイルは、メモリカードMC、ケーブ
ル、ネットワーク等を介して外部に出力可能である。な
お、画像ファイルには、図5に示したプリセットの画像
処理制御データの他に、ディジタルスチルカメラ12の
ガンマ値や、撮影時に使用された色空間が画像処理制御
データとして格納される。また、撮影時に設定された露
出時間、ホワイトバランス、絞り、シャッタースピー
ド、レンズの焦点距離等の撮影条件も画像ファイルに格
納される。これらの撮影条件に関するパラメータ、およ
びパラメータ値等はディジタルスチルカメラ12の制御
回路124内のROMに保有されている。
【0046】C.画像ファイルの構成:図6は、画像フ
ァイル100の構成の一例を概念的に示す説明図であ
る。画像ファイル100は、ディジタルスチルカメラ用
画像ファイルフォーマット規格(Exif)に従ったファイ
ル構造を有している。Exifファイルの仕様は、(社)電
子情報技術産業協会(JEITA)によって定められて
いる。
【0047】画像ファイル100は、画像データを格納
する画像データ格納領域101と、格納されている画像
データに関する各種付属情報を格納する付属情報格納領
域102とを備えている。画像データ格納領域101に
は、画像データがJPEG形式で格納される。付属情報
格納領域には、付属情報がTIFF形式で格納される。
付属情報格納領域102は、MakerNoteデータ格納領域
103を備えている。MakerNoteデータ格納領域103
は、ディジタルスチルカメラ12のメーカに開放されて
いる未定義領域である。本実施例における画像処理制御
データは、MakerNoteデータ格納領域103に格納され
ている。なお、当業者にとって周知であるように、Exif
形式のファイルでは、各データを特定するためにタグが
用いられており、MakerNoteデータ格納領域103に格
納されているデータに対してはタグ名としてMakerNote
が割り当てられ、MakerNoteタグと呼ばれている。
【0048】本実施例では、画像ファイル100は、Ex
if形式のファイルであるものとして説明するが、これに
限られない。画像ファイルは、画像データと画像処理制
御データとを利用できる形式で関連付けて格納された構
造を採ればよい。
【0049】図7は、画像ファイル100の詳細な階層
構造を示す説明図である。図7(a)は、MakerNoteデ
ータ格納領域103のデータ構造を示している。図7
(b)は、MakerNoteデータ格納領域103内に定義さ
れているPrintMatchingデータ格納領域104を示して
いる。PrintMatchingデータが画像処理制御データに相
当する。
【0050】画像ファイル100のMakerNoteデータ格
納領域103もまた、タグによって格納されているデー
タを識別できる構成を備えており、画像処理制御データ
にはPrintMatchingのタグが割り当てられている。Maker
Noteデータ格納領域103の各タグは、MakerNoteデー
タ格納領域103のトップアドレスからのオフセット値
でポインタにより指定される。MakerNoteデータ格納領
域103には、トップアドレスにメーカー名(6バイ
ト)、続いて予約領域(2バイト)、ローカルタグのエ
ントリ数(2バイト)、各ローカルタグオフセット(1
2バイト)の情報が格納されている。メーカー名の後に
は、文字終端列を示す0x00の終端コードが付されてい
る。
【0051】PrintMatchingデータ格納領域104に
は、PrintMatchingパラメータが格納されていることを
示すPrintMatching識別子や、指定されているパラメー
タ数を示すパラメータ指定数や、予めパラメータ毎に割
り振られているパラメータ番号を指定(識別)する値が
格納されるパラメータ番号や、指定されたパラメータ番
号のパラメータの設定値が格納されているパラメータ設
定値の情報などが格納されている。パラメータ番号は、
例えば、2バイトの領域に格納される情報であり、パラ
メータ設定値は、4バイトの領域に格納される情報であ
る。画像出力装置側では、このPrintMatchingタグを指
標として画像処理制御データ(各パラメータ値)を取得
することができる。
【0052】図8は、MakerNoteデータ格納領域103
に格納されるデータの一例を概念的に示す説明図であ
る。図示するように、MakerNoteデータ格納領域103
には、ガンマ値、色空間、コントラスト、明るさ、カラ
ーバランス、彩度などの予めメーカが用意した画像処理
制御データを格納することができる。
【0053】D.画像出力装置:画像出力装置としての
カラープリンタ20の概略について説明する。カラープ
リンタ20は、カラー画像の出力が可能なプリンタであ
り、例えば、シアン(C)、ライトシアン(薄いシア
ン、LC)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(薄いマ
ゼンタ、LM)、イエロー(Y)、ダークイエロ(暗い
イエロ、DY)ブラック(K)の7色の色インクを印刷
媒体上に噴射してドットパターンを形成することによっ
て画像を形成するインクジェット方式のプリンタであ
る。カラートナーを印刷媒体上に転写・定着させて画像
を形成する電子写真方式のプリンタなど種々のプリンタ
を適用してもよい。
【0054】カラープリンタ20の制御回路22は、メ
モリカードスロット24に装着されるメモリカードMC
から画像ファイル100を読み出し、画像処理制御デー
タを解析し、解析した画像処理制御データに基づいて画
像データに対して後述する画像処理を施す。また、制御
回路22は、画像ファイルに複数組の画像処理制御デー
タが含まれる場合には、それらに従って複数組の画像処
理を画像データに対してそれぞれ施す。そして、通常の
画像あるいは複数のテスト画像の印刷を実行する。
【0055】E.通常の画像ファイルの生成:ディジタ
ルスチルカメラ12には、通常の画像ファイルを生成す
るモードと、画像処理制御データのユーザ設定を行うた
めのテスト画像を画像出力装置に出力させるためのテス
ト画像ファイルを生成するモードとが用意されている。
これらは、液晶ディスプレイ127に表示されるユーザ
・インタフェースに従って、選択・決定ボタン126に
よって選択することができる。まず、通常の画像ファイ
ルの生成について説明する。テスト画像ファイルについ
ては後述する。
【0056】図9は、通常の画像ファイル100の生成
工程を示すフローチャートである。撮影者は、撮影に先
立って撮影モードを設定する(ステップS100)。撮
影モードの設定は、選択・決定ボタン126を操作し
て、液晶ディスプレイ127上に表示される既定の撮影
モードの中からユーザが選択することにより実行する。
撮影モードの設定では、「ポートレート」、「風景」、
「スポーツ」などの予め用意された各撮影シーンに適し
た露出、ホワイトバランス、シャッタースピード、絞り
値など、撮影される画像データ自体に影響を与えるパラ
メータを自動設定することができる。撮影モードに関わ
らずディジタルスチルカメラ12が撮影時に自動設定す
る「フルオートモード」や、撮影者が好みに応じて設定
する「マニュアルモード」も用意されている。この撮影
モードの設定を行うと、図5に示した画像処理制御デー
タのプリセットが自動的に設定される(ステップS11
0)。制御回路124は、撮影要求、例えば、シャッタ
ーボタンの押し下げに応じて、撮影条件(撮影モード)
から自動的に設定されるパラメータ値を用いて画像デー
タを生成する(ステップS120)。そして、制御回路
124は、設定された撮影モードに対応する各パラメー
タおよび画像処理制御データを用いて画像ファイル10
0を生成する(ステップS130)。最後に、制御回路
124は、生成された画像ファイル100をメモリカー
ドMCに格納して画像ファイル100の生成工程を終了
する。
【0057】なお、ステップS120における画像デー
タの生成では、ディジタルスチルカメラの機種によって
撮影時に使用する色空間が異なる場合がある。この色空
間としては、例えば、sRGB色空間やNTSC色空間
が挙げられる。更に、sRGB色空間については、通
常、8ビット(0〜255)の範囲で定義されるが、こ
の範囲を負値または256以上の値に拡張した色空間
(ここでは「拡張sRGB空間」と呼ぶ)が用いられる
場合もある。
【0058】また、本実施例では、撮影モードの設定に
応じて画像処理制御データが設定されるものとしたが、
図5に示したプリセットを撮影モードに関わらず画像処
理モードと対応付けて記憶しておき、撮影モードと画像
処理モードとを別々に設定できるようにしてもよい。
【0059】F.画像出力装置における画像処理:図1
0は、画像出力装置としてのカラープリンタ20におけ
る画像出力処理ルーチンを示すフローチャートである。
カラープリンタ20の制御回路22内のCPUは、メモ
リカードスロット24にメモリカードMCが差し込まれ
ると、メモリカードMCから画像ファイル100を読み
出し、読み出した画像ファイル100をRAMに一時的
に格納する(ステップS200)。そして、読み出した
画像ファイル100のヘッダを解析し(ステップS21
0)、画像ファイル100が画像処理制御データを含む
か否かを判断する(ステップS220)。
【0060】CPUは、画像処理制御データを発見しな
かった場合には、カラープリンタ20が予め保有してい
るパラメータ値をROMから取得して、画像データに対
して通常の画像処理を施す(ステップS250)。
【0061】画像処理制御データを発見した場合、CP
Uは、その画像処理制御データを取得する(ステップS
230)。そして、画像処理制御データに基づいて画像
データに対して画像処理を施す(ステップS240)。
【0062】CPUは、画像データに対して所定の画像
処理を施すと、処理した画像データをプリントアウト
(ステップS260)して本処理ルーチンを終了する。
【0063】図11は、ステップS240における画像
処理制御データに基づいた画像処理の流れを示すフロー
チャートである。カラープリンタ20のCPUが実行す
る処理である。
【0064】カラープリンタ20のCPUは、読み出し
た画像ファイル100から画像データを取り出す(ステ
ップS300)。本実施例の画像データは、YCbCr
色空間で定義されているから、これを撮影時のRGB色
空間に変換する(ステップS310)。この変換は、デ
ィジタルスチルカメラ12でRGB空間からYCbCr
空間への変換に使用されたマトリクスの逆マトリクスを
用いて行われる。
【0065】次に、CPUは、画像データのガンマ補正
を施す(ステップS320)。このガンマ補正に用いら
れるガンマ値は、ディジタルスチルカメラ12の特性を
表す情報として、画像処理制御データに含まれている。
【0066】カラープリンタ20は、sRGBよりも広
い色再現範囲で定義されたwRGB色空間の色を再現す
ることができるので、ガンマ補正が完了すると、次に画
像データの色空間をsRGBよりも広い色再現範囲で定
義されたwRGB色空間に変換する処理を行う。NTS
C色空間等のsRGB色空間よりも再現範囲の広い色空
間で撮影された画像データを、色再現範囲が狭いsRG
B色空間で処理すると、被写体の色を忠実に再現できな
い場合があるからである。
【0067】wRGBへの色空間の変換処理は、マトリ
クス演算によって行われる。先に説明した通り、本実施
例では、sRGB色空間で定義された画像データと、N
TSC色空間で定義された画像データとを扱う。それぞ
れの色空間からwRGB色空間に直接変換するマトリク
スを定義することも可能ではあるが、本実施例では、標
準的なXYZ色空間を介して変換を行うものとした。
【0068】即ち、CPUは、まず、RGB色空間から
XYZ色空間への変換を行う(ステップS330)。こ
の変換処理は、画像データを定義する色空間によって相
違する。つまり、sRGB色空間または拡張sRGB色
空間用の変換マトリクスTM1と、NTSC色空間用の
変換マトリクスTM2の2種類を予め用意し、これらを
使い分けることで撮影時の色空間に応じた変換処理を実
現する。この変換により、個別の色空間で撮影された画
像データが、標準的なXYZ色空間に統一されることに
なる。
【0069】次に、CPUは、XYZ色空間からwRG
B色空間への変換処理を行う(ステップS340)。こ
の処理もマトリクス演算による処理である。ここでは撮
影時の色空間に関わらず、単一のマトリクスを用いて変
換することができる。演算に使用されるマトリクスは、
wRGB色空間の定義に応じて任意に設定可能である。
【0070】画像データがsRGB色空間で撮影された
画像データである場合には、それよりも広い色空間に変
換する必要性がないため、ステップS330、S340
の処理をスキップしても構わない。また、カラープリン
タ20において、sRGB色空間よりも広い色空間とし
て、例えば、NTSC色空間を利用する場合、画像デー
タがNTSC色空間で撮影された画像データである場合
には、ステップS330、S340の処理をスキップし
ても構わない。このように、ステップS330、S34
0の処理は、撮影時に利用された色空間、最終的に用い
る色空間の相対的な関係によって適宜省略することがで
きる。
【0071】色空間の変換処理が完了すると、CPU
は、逆ガンマ補正を行う(ステップS350)。ここで
用いられるガンマ値は、出力装置の色再現特性に基づい
て設定された値である。本実施例では、カラープリンタ
20のガンマ値が用いられる。
【0072】CPUは、更に、撮影時の意図を反映させ
るため、画像画質の自動調整処理を実行する(ステップ
S360)。本実施例では、画像処理制御データにコン
トラスト等の調整パラメータが含まれている。CPU
は、これらのパラメータに基づいて、画質の自動調整を
行う。各パラメータに基づく画質調整方法は、周知であ
るため、詳細な説明を省略する。
【0073】以上の処理により、ディジタルスチルカメ
ラ12の色再現特性および撮影時の意図を反映した画像
データの補正処理が完了する。
【0074】次に、CPUは、RGBの画像データに対
して色変換処理を行う(ステップS370)。RGBの
表色系をカラープリンタ20で使用されるCMYKの表
色系に変換する処理である。この変換処理は、両者の色
を対応づける変換用ルックアップテーブル(LUT)を
参照することで行われる。本実施例の場合、wRGB色
空間からCMYKへの変換用のテーブルLUTwが通常
使用されることになる。但し、sRGB空間で定義され
た画像データも取扱可能とするため、カラープリンタ2
0には、sRGB色空間への変換用テーブルLUTsも
備えられており、画像データが定義されている色空間に
応じてこれらのテーブルを使い分けるものとした。sR
GB色空間への変換用テーブルLUTsは、例えば、s
RGB空間で撮影された画像データについてステップS
330、S340の色空間変換処理をスキップした場
合、画像データに対し、画質を調整するための処理を一
切施すことなく出力する場合などに適用することができ
る。
【0075】こうしてCMYKの階調値に変換された画
像データに対し、CPUは、ハーフトーン処理を行う
(ステップS380)。ハーフトーン処理は、画像デー
タの階調値を、カラープリンタ20で形成されるドット
の密度によって表現するための処理であり、例えば、誤
差拡散法、組織的ディザ法などの周知の方法によって行
うことができる。
【0076】これらの処理に加えて、CPUでは、画像
データの解像度をカラープリンタ20の解像度に適合さ
せる解像度変換処理、インタレース記録を行うためのデ
ータ配列および副走査の送り量などを設定するインタレ
ースデータ生成処理などを行うものとしてもよい。
【0077】以上のステップS370、S380で説明
した変換処理により、画像データは、カラープリンタ2
0で直ちに出力可能な印刷データの形式に変換される。
カラープリンタ20は、このデータに基づき、印刷を実
行することができる。
【0078】G.画像処理制御データのユーザ設定:上
述したディジタルスチルカメラ12およびカラープリン
タ20での画像処理制御データを用いた処理によって、
ある程度ユーザの意図に沿った画像出力を行うことが可
能である。しかし、上述した画像処理制御データはディ
ジタルスチルカメラ12のメーカが用意する既定のもの
であるので、必ずしもユーザの意図に沿わない場合があ
る。ディジタルスチルカメラに画像処理制御データをユ
ーザが任意に編集できる機能を設ければ、画像処理制御
データの詳細な設定が可能とはなるが、ユーザの好みの
出力が得られる画像処理制御データを見つけるまでに編
集・設定と出力とを何度も繰り返さなくてはならず、非
常に煩雑である。本発明のディジタルスチルカメラ12
は、テスト画像出力用のテスト画像ファイルを生成する
ことが可能であり、画像処理制御データのユーザ設定を
容易にすることができる機能を有している。
【0079】図12は、ディジタルスチルカメラ12に
おける画像処理制御データのユーザ設定の工程を示す工
程図である。図12の左側には、ディジタルスチルカメ
ラ12側での処理を示した。また、図12の右側には、
カラープリンタ側での処理を示した。
【0080】まず、ディジタルスチルカメラ12の制御
回路124は、画像データを入力する(ステップS40
0)。この画像データは、既存の画像ファイルからユー
ザが選択し読み出したものであってもよいし、新たに撮
影するものであってもよい。あるいは、画像ファイルに
含まれる縮小画像データであってもよい。
【0081】次に、テスト画像出力用画像処理制御デー
タを設定する(ステップS410)。本実施例では、テ
スト画像出力用画像処理制御データとして、「コントラ
スト」、「明るさ」、「カラーバランス」等のパラメー
タ値をユーザが任意に編集したものを用いるものとし
た。テスト画像出力用画像処理制御データの編集は、デ
ィジタルスチルカメラ12上で行えるようにしてもよい
し、パーソナルコンピュータPC上で行えるようにして
もよい。パーソナルコンピュータPC上で編集を行った
場合には、そのデータは、記録媒体あるいは通信を介し
て画像処理制御データ入力部12cに入力される。この
テスト画像出力用画像処理制御データの設定に際して
は、後からそれぞれを特定するための特定情報が割り当
てられる。例えば、5種類のテスト画像出力用画像処理
制御データを設定する場合には、それぞれのテスト画像
出力用画像処理制御データに特定情報として、「テスト
1」〜「テスト5」とインデックスが付される。
【0082】次に、画像データとテスト画像出力用画像
処理制御データとを含むテスト画像ファイルを生成して
メモリカードMCに格納する(ステップS420)。
【0083】図13は、テスト画像ファイルのMakerNot
eデータ格納領域103に格納されるデータの一例を概
念的に示す説明図である。図示するように、MakerNote
データ格納領域103には、インデックスとともに、ガ
ンマ値、色空間、コントラスト、明るさ、カラーバラン
ス、彩度などのテスト画像出力用画像処理制御データが
格納される。なお、図13では、ハッチングを付した項
目、即ち、「カラーバランス」を段階的に変化させた設
定例を示した。
【0084】図14は、テスト画像ファイルのMakerNot
eデータ格納領域103に格納されるデータの変形例を
示す説明図である。図13に示した例では、各テスト画
像用に全てのパラメータ値を格納したが、変動させたパ
ラメータ(図14では「カラーバランス」)についての
み複数のパラメータ値をインデックスを付して格納する
ようにしてもよい。
【0085】また、本実施例では、「カラーバランス」
についてのみ複数のパラメータ値を設定したが、複数の
パラメータについて複数のパラメータ値を設定するよう
にしてもよい。
【0086】生成されたテスト画像ファイルは、メモリ
カードMCを介してカラープリンタ20に送られる。テ
スト画像ファイルは、有線あるいは無線通信によってカ
ラープリンタ20に送られるようにしてもよい。
【0087】カラープリンタ20の制御回路22は、メ
モリカードMCからディジタルスチルカメラ12で生成
されたテスト画像ファイルを入力する(ステップS43
0)。そして、テスト画像ファイルのヘッダを解析し、
これに含まれるテスト画像出力用画像処理制御データを
用いて画像データに対して画像処理を施す(ステップ4
40)。この画像処理は、図11に示した画像処理と同
じであり、テスト画像出力用画像処理制御データのセッ
ト数分繰り返される。そして、それぞれのテスト画像を
対応するインデックスとともに印刷する(ステップS4
50)。
【0088】図15は、テスト画像の出力態様を例示す
る説明図である。図示するように、1枚の印刷用紙Pに
複数のテスト画像を出力するようにしてもよいし(図1
5(a))、複数枚の印刷用紙Pにそれぞれ複数のテス
ト画像を出力するようにしてもよい(図15(b))。
【0089】ユーザは、出力された複数のテスト画像の
中から好みのものがあるか否かを判断する。好みのもの
がなければ、ステップS410に戻り、テスト画像出力
用の画像処理制御データを再設定し、テスト画像の出力
を繰り返す。好みのものがあれば、それを選択する。
【0090】ディジタルスチルカメラ12の特定情報入
力部12eには、ユーザによって選択された特定情報
(インデックス)が入力される(ステップ460)。例
えば、「テスト画像4」がユーザの好みに沿うものであ
れば、ディジタルスチルカメラ12の選択・決定ボタン
126で「テスト4」が選択され、入力される。
【0091】ディジタルスチルカメラ12の制御回路1
24は、入力された特定情報によって特定される画像処
理制御データをユーザ設定画像処理制御データとして画
像処理制御データ記憶部12dに保存する(ステップS
470)。このようにして保存されたユーザ設定画像処
理制御データは、通常の画像ファイルの生成時に用いる
ことが可能となる。
【0092】本実施例によれば、ディジタルスチルカメ
ラ12によって複数の画像処理制御データを設定した1
つのテスト画像ファイルを生成し、カラープリンタ20
によって複数のテスト画像を出力し、ユーザが選択した
好みの出力が可能な画像処理制御データをディジタルス
チルカメラ12に保存することができるので、画像処理
制御データのユーザ設定の煩雑さを軽減することができ
る。
【0093】H.その他の実施例:上述した実施例で
は、パーソナルコンピュータPCを介することなく、カ
ラープリンタ20において全ての画像処理を実行し、生
成された画像データに従って、ドットパターンが印刷媒
体上に形成されるが、画像処理の全て、または、一部を
コンピュータ上、あるいは、ネットワークを介したサー
バSV上で実行するようにしても良い。パーソナルコン
ピュータPC上で実行されるには、コンピュータのハー
ドディスク等にインストールされている、レタッチアプ
リケーション、プリンタドライバといった画像データ処
理アプリケーション(プログラム)に図11を参照して
説明した画像処理機能を持たせることによって実現され
る。ディジタルスチルカメラ12にて生成された画像フ
ァイル100は、ケーブルを介して、あるいは、メモリ
カードMCを介してコンピュータに対して提供される。
コンピュータ上では、ユーザの操作によってアプリケー
ションが起動され、画像ファイル100の読み込み、画
像処理制御データの解析、画像データの変換、調整が実
行される。あるいは、メモリカードMCの差込を検知す
ることによって、またあるいは、ケーブルの差込を検知
することによって、アプリケーションが自動的に起動
し、画像ファイルの読み込み、画像処理制御データの解
析、画像データの変換、調整が自動的になされても良
い。
【0094】また、サーバSV上で画像処理が実行され
る場合にも、図11を参照した画像処理機能を実行する
アプリケーションをサーバSVのハードディスク等に格
納しておき、画像ファイル100を受信したときには、
画像処理制御データによって指定される画像処理を実行
し、画像処理を終えた画像ファイル100または画像デ
ータを送信元のパーソナルコンピュータPCまたは出力
先のカラープリンタ20に送信するようにしても良い。
例えば、ディジタルスチルカメラ12に無線通信機能を
持たせておき、ディジタルスチルカメラ12からサーバ
SVに対して出力先のグローバルIPアドレスを含む画
像ファイルを直接送信し、サーバSVから出力先のグロ
ーバルIPアドレスの割り当てられているカラープリン
タ20に対して画像処理を終えた画像ファイル100ま
たは画像データを送信することによって、コンピュータ
レスの印刷を実現することができる。
【0095】更に、画質自動調整を実行するパラメータ
値を選択できるようにしても良い。例えば、カラープリ
ンタ20にパラメータの選択ボタン、あるいは、被写体
に応じて所定のパラメータを組み合わせた撮影モードパ
ラメータの選択ボタンを備え、これら選択ボタンによっ
て画質自動調整を実行するパラメータを選択しても良
い。また、画質自動調整がパーソナルコンピュータ上で
実行される場合には、プリンタドライバまたはレタッチ
アプリケーションのユーザーインタフェース上にて画質
自動調整を実行するパラメータが選択されても良い。
【0096】上記実施例では、共に出力装置としてカラ
ープリンタ20を用いているが、出力装置にはCRT、
LCD、プロジェクタ等の表示装置を用いることもでき
る。この場合には、出力装置としての表示装置によっ
て、例えば、図10、図11等を用いて説明した画像処
理を実行する画像処理プログラム(ディスプレイドライ
バ)が実行される。あるいは、CRT等がコンピュータ
の表示装置として機能する場合には、コンピュータ側に
て画像処理プログラムが実行される。ただし、最終的に
出力される画像データは、CMYK色空間ではなくRG
B色空間を有している。
【0097】この場合には、カラープリンタ20を介し
た印刷結果に画像データ生成時のユーザの嗜好を反映で
きたのと同様にして、CRT等の表示装置における表示
結果に画像データ生成時のユーザの嗜好を反映すること
ができる。
【0098】本実施例において用いた画像ファイル10
0を、ディジタルテレビジョン放送の所定のフレーム
(シーン)をキャプチャする際の画像ファイルとして用
いても良い。ディジタルテレビジョン放送における画像
データもYCbCr色空間に基づくデータであるから、
ディジタルスチルカメラ12の場合と同様に本発明を適
用することができる。具体的には、キャプチャの指示さ
れたシーンを画像データとして取り込み、取り込んだ画
像データに対応する画像処理制御データを設定して、画
像データと画像処理制御データとを含む画像ファイル1
00を生成する。この結果、画像データの出力時には、
ディジタルテレビジョン放送における色と同様に、彩度
の高い画像を出力することができる。
【0099】以上、実施例に基づき本発明に係る画像フ
ァイル生成装置、画像出力装置、画像出力システム、プ
ログラムを説明してきたが、上記した発明の実施の形態
は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発
明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに
特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得
ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもち
ろんである。
【0100】上記実施例では、画像処理制御データとし
て、ガンマ値、色空間、明るさ、シャープネスといった
パラメータを用いているが、どのパラメータを画像処理
制御データとして用いるかは任意の決定事項である。
【0101】また、図8、13等に例示した各パラメー
タの値は、あくまでも例示に過ぎず、この値によって本
願に係る発明が制限されることはない。また、図11の
画像処理で用いるマトリクスの値は、ディジタルスチル
カメラ12において撮影時に用いる色空間や、カラープ
リンタ20において利用可能な色空間等によって適宜変
更され得ることはいうまでもない。また、マトリクスの
各値も出力画像に影響を与えるパラメータの1つである
から、これを画像処理制御データとして適用するように
してもよい。
【0102】上記実施例では、テスト画像出力用画像処
理制御データの設定において、ユーザが任意に設定する
ものとしたが、本発明の画像出力システム内で生成する
ようにしてもよい。即ち、例えば、ユーザが値を変動さ
せて出力したいパラメータを選択すると、ディジタルス
チルカメラ12が段階的なパラメータ値を変動可能な範
囲で自動的に生成し設定するようにしてもよい。また、
ユーザがパラメータおよびパラメータ値の変動範囲を指
定し、それに従って段階的なパラメータ値を生成し設定
するようにしてもよい。
【0103】上記実施例では、ディジタルスチルカメラ
12に特定情報を入力することによってユーザ設定画像
処理制御データの保存を行ったが、直接的にデータ入力
するようにしてもよい。例えば、カラープリンタ20に
画像処理制御データを出力可能な機能を設け、メモリカ
ードMC等の媒体や通信を介してディジタルスチルカメ
ラ12に入力するようにしてもよい。カラープリンタ2
0に画像処理制御データを出力可能な機能を設けた場
合、画像処理制御データを利用可能な他の画像ファイル
生成装置に送信することができる。
【0104】また、本実施例では、特定情報としてイン
デックスを用いたが、これに限られるものではない。例
えば、図15(a)に示したように、テスト画像を1枚
の印刷用紙に出力した場合には、ユーザの好みのものが
何番目であるかを特定情報としてもよい。あるいは、図
15(b)に示したように、テスト画像を複数の印刷用
紙に出力した場合には、ユーザの好みのものが何枚目で
あるかを特定情報としてもよい。
【0105】上記実施例では、画像ファイル生成装置と
してディジタルスチルカメラ12を用いて説明したが、
この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が用い
られ得る。スキャナを用いる場合には、画像ファイル1
00の取り込みデータ情報の指定はコンピュータPC上
で実行されてもよく、あるいは、スキャナ上に情報設定
用に予め設定情報が割り当てられているプリセットボタ
ン、任意設定のための表示画面および設定用ボタンを備
えておき、スキャナ単独で実行可能にしてもよい。
【0106】また、ディジタルビデオカメラを用いる場
合には、静止画像データに限らず、MPEG等の動画像
データにも適用可能である。動画像ファイルに出力制御
情報を付加することで、動画の全部または一部のフレー
ム、あるいは、フィールドについて画像出力装置側での
出力制御を行うことができる。
【0107】上記実施例では、画像ファイル100の具
体例としてExif形式のファイルを例にとって説明した
が、本発明に係る画像ファイルの形式はこれに限られな
い。即ち、画像データ生成装置において生成された画像
データと、画像データの画像処理条件を記述する画像処
理制御データとが含まれている画像ファイルであれば良
い。更に、画像データと画像処理制御データとが1つの
ファイルに含まれている必要はなく、それぞれが対応付
けられた別ファイルで構成されていてもよい。このよう
なファイルであれば、出力装置において印刷毎に画像処
理条件を設定する必要なく、直ちに指定された画像処理
条件に基づいて画像処理を実行し、画像ファイル生成装
置において生成された画像データの画質を、適切に自動
調整して出力装置から出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像出力システム10の概略構成を示す説明図
である。
【図2】画像出力システム10のバリエーションを示す
説明図である。
【図3】ディジタルスチルカメラ12の概略構成を示す
ブロック図である。
【図4】第1実施例の画像ファイル生成装置としてのデ
ィジタルスチルカメラ12の機能ブロックを示す説明図
である。
【図5】画像処理制御データのパラメータとその設定内
容を示す説明図である。
【図6】画像ファイル100の構成の一例を概念的に示
す説明図である。
【図7】画像ファイル100の詳細な階層構造を示す説
明図である。
【図8】MakerNoteデータ格納領域103に格納される
データの一例を概念的に示す説明図である。
【図9】通常の画像ファイル100の生成工程を示すフ
ローチャートである。
【図10】画像出力装置としてのカラープリンタ20に
おける画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図11】画像処理制御データに基づいた画像処理の流
れを示すフローチャートである。
【図12】ディジタルスチルカメラ12における画像処
理制御データのユーザ設定の工程を示す工程図である。
【図13】テスト画像出力用画像ファイルのMakerNote
データ格納領域103に格納されるデータの一例を概念
的に示す説明図である。
【図14】テスト画像ファイルのMakerNoteデータ格納
領域103に格納されるデータの変形例を示す説明図で
ある。
【図15】テスト画像の出力態様を例示する説明図であ
る。
【符号の説明】
10…画像出力システム 12…ディジタルスチルカメラ 12a…画像データ生成部 12b…画像データ入力部 12c…画像処理制御データ入力部 12d…画像処理制御データ記憶部 12e…特定情報入力部 12f…画像ファイル生成部 121…光学回路 122…画像取得回路 123…画像処理回路 124…制御回路 126…選択・決定ボタン 127…液晶ディスプレイ 14…ディスプレイ 20…カラープリンタ 22…制御回路 24…メモリカードスロット 100…画像ファイル(Exifファイル) 101…画像データ格納領域 102…付属情報格納領域 103…MakerNoteデータ格納領域 104…PrintMatchingデータ格納領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 J Fターム(参考) 2C061 AP10 KK18 KK26 KK35 5C052 FA02 FA04 FA06 FA07 FD02 FD03 FD04 FD13 5C053 FA04 FA08 LA01 LA03 LA06 LA11 LA14 5C055 AA07 AA08 AA14 BA06 BA08 EA05 EA16 FA21 HA14 5C077 MM03 MP08 NP01 NP07 PP15 PP32 PP37 PQ08 PQ12 PQ22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データと該画像データの画像処理に
    用いられる画像処理制御データとを含む画像ファイルを
    生成する画像ファイル生成装置であって、 前記画像データを入力する画像データ入力部と、 前記画像処理制御データを入力する画像処理制御データ
    入力部と、 前記入力された画像データと前記画像処理制御データと
    を対応付けて格納した画像ファイルを生成する画像ファ
    イル生成部と、 複数の画像処理内容を特定可能に設定された複数組の画
    像処理制御データと前記画像データとを対応付けて格納
    したテスト画像ファイルを生成するテスト画像ファイル
    生成部と、 前記テスト画像ファイルに基づき前記画像データに対し
    て前記複数の画像処理をそれぞれ施して出力された複数
    のテスト画像からのユーザによる選択結果を特定するた
    めの特定情報を入力する特定情報入力部と、 前記特定情報によって特定される前記選択結果に対応す
    る画像処理制御データを前記画像処理制御データ入力部
    の入力対象として記憶する画像処理制御データ記憶部
    と、 を備える画像ファイル生成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像ファイル生成装置で
    あって、 前記複数組の画像処理制御データの少なくとも一部は、
    ユーザによって任意に設定されたデータである、画像フ
    ァイル生成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像ファイル生成装置で
    あって、 前記画像処理制御データを構成するパラメータのうちの
    少なくとも1つは、複数のパラメータ値を有する、画像
    ファイル生成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像ファイル生成装置で
    あって、 前記特定情報は、前記複数組の画像処理制御データのそ
    れぞれと対応した識別情報である、画像ファイル生成装
    置。
  5. 【請求項5】 画像データに対して所定の画像処理を施
    し出力する画像出力装置であって、 複数の画像処理内容を特定可能に設定された複数組の画
    像処理制御データと前記画像データとを対応付けて格納
    したテスト画像ファイルを入力する画像ファイル入力部
    と、 前記テスト画像ファイルに基づいて、前記画像データに
    対して前記複数の画像処理をそれぞれ施して、前記複数
    組の画像処理制御データに対応する処理済み画像データ
    を生成する画像処理部と、 前記画像処理制御データと前記処理済み画像データとを
    対応付けた複数のテスト画像を出力する画像出力部と、 を備える画像出力装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の画像出力装置であって、
    更に、 前記複数のテスト画像からのユーザによる選択結果から
    特定される少なくとも1組の画像処理制御データを外部
    に出力する画像処理制御データ出力部を備える画像出力
    装置。
  7. 【請求項7】 画像データの画像処理に用いられる画像
    処理制御データの設定方法であって、(a)画像ファイ
    ル生成装置によって、複数の画像処理内容を特定可能に
    設定された複数組の画像処理制御データと画像データと
    を対応付けて格納したテスト画像ファイルを生成する工
    程と、(b)画像出力装置によって、前記テスト画像フ
    ァイルに基づいて、前記複数の画像処理をそれぞれ施し
    た複数のテスト画像を出力させる工程と、(c)前記複
    数のテスト画像からのユーザによる選択結果を特定する
    ための特定情報を前記画像ファイル生成装置に入力する
    工程と、(d)前記特定情報によって特定される選択結
    果に対応する画像処理制御データを、該画像ファイル生
    成装置に記憶させる工程と、 を備える画像処理制御データの設定方法。
  8. 【請求項8】 画像データと該画像データの画像処理に
    用いられる画像処理制御データとを含む画像ファイルを
    生成する画像ファイル生成装置を制御するコンピュータ
    プログラムであって、 前記画像データを取得する機能と、 前記画像処理制御データを取得する機能と、 前記取得した画像データと前記画像処理制御データとを
    対応付けて格納した画像ファイルを生成する機能と、 複数の画像処理内容を特定可能に設定された複数組の画
    像処理制御データと前記画像データとを対応付けて格納
    したテスト画像ファイルを生成する機能と、 前記テスト画像ファイルに基づき前記画像データに対し
    て前記複数の画像処理をそれぞれ施して出力された複数
    のテスト画像からのユーザによる選択結果を特定するた
    めの特定情報を入力する機能と、 前記特定情報によって特定される前記選択結果に対応す
    る画像処理制御データを前記画像処理制御データ入力部
    の入力対象として記憶する機能と、 をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログ
    ラム。
  9. 【請求項9】 画像データの画像処理に用いられる画像
    処理制御データを設定するためのテスト画像を画像出力
    装置に出力させるためのコンピュータプログラムであっ
    て、 複数の画像処理内容を特定可能に設定された複数組の画
    像処理制御データと前記画像データとを対応付けて格納
    したテスト画像ファイルを取得する機能と、 前記テスト画像ファイルに基づいて、前記画像データに
    対して前記複数の画像処理をそれぞれ施して、前記複数
    組の画像処理制御データに対応する処理済み画像データ
    を生成する機能と、 前記画像処理制御データと前記処理済み画像データとを
    対応付けた複数のテスト画像を出力させる機能と、 をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログ
    ラム。
  10. 【請求項10】 請求項8または9記載のコンピュータ
    プログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録
    媒体。
JP2001213362A 2001-07-13 2001-07-13 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定 Pending JP2003032609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213362A JP2003032609A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213362A JP2003032609A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032609A true JP2003032609A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19048352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213362A Pending JP2003032609A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181337A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2009193163A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181337A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2009193163A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608533B2 (ja) ネットワークを介した画像処理
JP3826741B2 (ja) 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
JP3520859B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
US7932928B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for image processing with scene-dependent image processing condition
JP4193378B2 (ja) 画像ファイル生成装置
US20080174677A1 (en) Graphics data generation device and graphics data generation method
JP4366029B2 (ja) 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
US7598983B2 (en) Control of image output using image processing control data
JP3870863B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP2003030670A (ja) 画像処理およびレイアウトの指定が可能な画像ファイルの生成
JP4696411B2 (ja) 画像ファイル生成装置、画像ファイル生成方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
JP4205320B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003052002A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4496817B2 (ja) ネットワークを介した画像処理
JP2003032609A (ja) 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定
JP4168610B2 (ja) 処理制御データ付き画像ファイルの生成装置
JP4735678B2 (ja) 画像ファイルの生成
JP5206741B2 (ja) 画像ファイルの生成および出力
JP4636001B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2005033504A (ja) 画像データの出力調整
JP2003037815A (ja) 画像ファイルの生成および出力
JP2010279049A (ja) 画像ファイルの出力画像調整