JP2003030667A - イメージ内で目を自動的に位置決めする方法 - Google Patents

イメージ内で目を自動的に位置決めする方法

Info

Publication number
JP2003030667A
JP2003030667A JP2002162530A JP2002162530A JP2003030667A JP 2003030667 A JP2003030667 A JP 2003030667A JP 2002162530 A JP2002162530 A JP 2002162530A JP 2002162530 A JP2002162530 A JP 2002162530A JP 2003030667 A JP2003030667 A JP 2003030667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
pixel
image
iris
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002162530A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoupu Chen
チャン ショウプ
Jiebo Luo
ルオ ジエボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003030667A publication Critical patent/JP2003030667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人間の目を完全に自動的に、しかしながら計
算上は効率的な方法で位置決めする改良された方法を提
供する。 【解決手段】 イメージ内の肌色領域を検出するステッ
プ202と、肌色領域における人間の虹彩色画素を検出
するステップ206と、肌色領域において検出された虹
彩色画素の位置を使用して、目の位置の初期推定値を形
成するステップ214と、推定された初期の目の位置の
間の距離に基づいて、各々の目のサイズを推定し、一方
の目に対する第1のサーチウインドウを、ウインドウの
中心が一方の目に対する推定された初期位置であり且つ
ウインドウのサイズが一方の目の推定されたサイズに比
例するように形成し、テンプレートを利用して第1のサ
ーチウインドウ内で目を位置決めするステップ216
と、を包含する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、対象物を自動的に
位置決めするデジタルイメージ処理方法に関しており、
より具体的には、人間の目を位置決めする方法に関す
る。 【0002】 【従来の技術】デジタルイメージ処理において、人間の
目である領域をイメージ内に検出することがしばしば有
用である。この情報は、例えば目に関連するイメージ内
の他の特徴を位置決めしたりイメージ内の人間の顔の方
向を見出したりするために使用される。2000年6月
6日付でキム(Kim)に対して発行された米国特許第
6,072,892号は、イメージの強度ヒストグラム
に対して単純なしきい値法を使用してヒストグラム中で
皮膚、白目、及び虹彩孔を表す3つのピークを見出すこ
とにより、顔のイメージ内における目の位置を検出する
方法を開示している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】このアプローチにおけ
る問題の一つは、この方法ではイメージ全体を画素毎に
走査して各画素にサーチウインドウを配置する必要があ
る点である。これは膨大な計算パワーを消費する必要が
あるだけではなく、目の領域以外の場所に生じる同様の
ヒストグラムパターンのために、誤った検出結果を高い
確率で生成し得ることである。 【0004】人間の目を位置決めするニューラルネット
ワーク法が、カー・ケイ・ソン(Kah-Kay Sung)による
「オブジェクト及びパターン検出のための学習及び例の
選択(Learning and Example Selection for Object an
d Pattern Detection)」、A.I.T.R. No.1572(MI
T、1996年)に開示されている。この方法は、ニュ
ーラルネットワークをトレーニングして、あらかじめ選
択された目のテンプレートから許容可能な歪みを有する
目を認識することを開示している。オペレータは、オリ
ジナルの目のテンプレートを繰り返し歪ませて、目を歪
ませることで作成されるすべての変化に、許容可能また
は許容外とラベルする。歪んだ例、すなわちトレーニン
グイメージと関連するラべリング情報とが、ニューラル
ネットワークに与えられる。このトレーニングプロセス
は、ニューラルネットワークがそのトレーニングイメー
ジに対して満足する認識結果を達成するまで繰り返され
る。トレーニングされたニューラルネットワークは、可
能性のある目の複数の変化を効果的に記憶する。目の位
置決めは、イメージ内のある領域をニューラルネットワ
ークに供給して、所望の出力、すなわちマッチが生じる
かどうかを決定することによって実行される。全てのマ
ッチが、目として特定される。 【0005】現在知られていて且つ使用されている目の
特定方法は満足のいくものであるが、欠点が無いわけで
はない。タッチスクリーン法は、タッチスクリーンに繰
り返しタッチして目にズームインするという一定の人間
の関与を必要とし、その結果として労力がかかる。さら
に、ニューラルネットワーク法は多大なトレーニングを
必要とし、且つ可能性のある全ての目のサイズ及び方向
についての多大なサーチを実行する必要がある。ルオら
(Luo et al.)によって開示された方法(1999年4
月6日付けで発行された米国特許第5,892,837
号を参照のこと)は、上述の短所を克服するようにイメ
ージ内の目の位置決め方法を改良する。ルオの方法で
は、目の位置のサーチを、ユーザによって提供された2
つの概略位置から開始する。あるアプリケーションで
は、完全に自動化された目の位置決めメカニズムが望ま
れる。 【0006】したがって、デジタルの顔イメージ内に埋
め込まれた他の情報を利用して、人間の目を完全に自動
的に、しかしながら計算上は効率的な方法で位置決めす
る改良された方法が必要とされている。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記の必要性は、本発明
によれば、前記イメージ内の肌色領域を検出するステッ
プと、前記肌色領域における人間の虹彩色画素を検出す
るステップと、前記肌色領域における前記検出された虹
彩色画素の位置を使用して、目の位置の初期推定値を形
成するステップと、前記推定された初期の目の位置の間
の距離に基づいて、各々の目のサイズを推定するステッ
プと、一方の目に対する第1のサーチウインドウを、前
記ウインドウの中心が前記一方の目に対する前記推定さ
れた初期位置であり且つ前記ウインドウのサイズが前記
一方の目の前記推定されたサイズに比例するように形成
するステップと、テンプレートを利用して、前期第1の
サーチウインドウ内で目を位置決めするステップと、を
包含する、デジタルイメージにおいて人間の目を位置決
めするデジタルイメージ処理方法を提供することによっ
て、満足される。 【0008】本発明は、前を向いた顔イメージ内におけ
る目の位置を自動的に得るために効果的であり、サーチ
されなければならないイメージの領域を減らし、これに
よって目を位置決めするために必要とされた計算量を非
常に削減し、誤った目の検出結果の発生を減らすという
効果がある。 【0009】 【発明の実施の形態】図1は、本発明を実行するにあた
って有用なイメージ処理システムを示しており、このシ
ステムは、フィルムスキャナ、デジタルカメラのような
カラーデジタルイメージソース100、またはピクチュ
アCDを有するコンパクトディスクドライブのようなデ
ジタルイメージ記憶装置を含む。デジタルイメージソー
ス100からのデジタルイメージは、プログラマブルパ
ーソナルコンピュータのようなイメージプロセッサ10
2、またはサン・スパーク(Sun Sparc)ワークステー
ションのようなデジタルイメージ処理ワークステーショ
ンに供給される。イメージプロセッサ102は、CRT
ディスプレー104、キーボード106及びマウス10
8のようなオペレータインターフェースに接続され得
る。イメージプロセッサ102はまた、コンピュータ読
み取り可能記憶媒体107にも接続される。イメージプ
ロセッサ102は、処理されたデジタルイメージを出力
装置109に伝送する。出力装置109は、ハードコピ
ープリンタ、長期イメージ記憶装置、他のプロセッサ又
は例えばインターネットに接続されたイメージ通信装置
への接続を備えることができる。 【0010】以下の記述では、本発明の好適な実施形態
が、ある方法として説明される。しかし、他の好適な実
施形態では、本発明は、説明される方法に従ってデジタ
ルイメージ内の人間の目及び虹彩を検出するためのコン
ピュータプログラム製品を備えている。本発明を説明す
るにあたって、本発明のコンピュータプログラムを、図
1に示されるタイプのパーソナルコンピュータのような
任意のよく知られたコンピュータシステムによって利用
できることは明らかである。しかし、多くの他のタイプ
のコンピュータシステムを使用して、本発明のコンピュ
ータプログラムを実行することができる。したがって、
コンピュータシステムはここでは詳細には説明されな
い。 【0011】本発明のコンピュータプログラム製品が、
よく知られたイメージ操作アルゴリズム及びプロセスを
使用し得ることが理解されるであろう。したがって、本
願明細書は特に、本発明の方法の一部を形成するか、又
はそれと直接的に協同するアルゴリズム及びプロセスに
関したものになっている。これより、本発明のコンピュ
ータプログラム製品の実施形態は、実現に有用であるが
本願明細書の中では特に示されたり説明されたりしてい
ないアルゴリズム及びプロセスを具現化し得ることが理
解されるであろう。そのようなアルゴリズム及びプロセ
スは従来のものであって、そのような技術における一般
的な技術の範囲内にある。 【0012】そのようなアルゴリズム及びシステム、な
らびに本発明のコンピュータプログラム製品に関与する
か又は協同してイメージを生成するか或いは処理するハ
ードウエア及び/又はソフトウエアは、本願明細書の中
では特に示されたり説明されたりせず、当該技術におい
て既知であるようなアルゴリズム、システム、ハードウ
エア、コンポーネント、及び要素から選択され得る。 【0013】本発明の方法を実行するためのコンピュー
タプログラムは、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に
記憶され得る。この媒体は、例えば、(ハードドライブ
又はフレキシブルディスクのような)磁気ディスク又は
磁気テープのような磁気記憶媒体、光ディスク、光テー
プ、又は機械読み取り可能バーコードのような光記憶媒
体、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオン
リーメモリ(ROM)のような固体電子記憶装置、ある
いはコンピュータプログラムを記憶するために使用され
る任意の他の物理装置又は媒体であり得る。本発明の方
法を実行するためのコンピュータプログラムはまた、イ
ンターネット又は他の通信媒体によってイメージプロセ
ッサに接続されたコンピュータ読み取り可能記憶媒体に
記憶されても良い。当業者は、そのようなコンピュータ
プログラム製品の等価物がハードウエアとしても構成さ
れ得ることを、容易に認識するであろう。 【0014】ここで図2を参照すると、本発明の方法が
更に詳細に説明されている。図2は、本発明の虹彩色画
素検出方法の一つの実施形態を描いたフローチャートで
ある。図2に示された実施形態において、虹彩色画素検
出200は、最初にイメージ内の肌色領域を検出し、そ
れからその肌色領域から虹彩画素を特定することによっ
て達成される。 【0015】肌色検出における第1のステップは、図2
にブロック201として示される色ヒストグラムイコラ
イゼーションである。色ヒストグラムイコライゼーショ
ンブロック201は、処理対象のイメージを受け取り、
そのイメージが肌色検出を可能にする形式であることを
確認する。このステップは、人間の目が、照明条件、フ
ラッシュの設定、又はその他の状況のためにイメージ内
で任意の数の色になってしまうために必要とされてい
る。これが、イメージ内の皮膚を自動的に検出すること
を困難にしている。色ヒストグラムイコライゼーション
ブロック201において、各イメージの統計的分析が実
行される。イメージ内における任意の一つの色チャンネ
ルの平均強度が所定の値よりも低ければ、そのときには
色ヒストグラムイコライゼーションがそのイメージに対
して実行される。そのような場合、統計的分析によって
そのイメージが照明条件、フラッシュの設定、又はその
他の状況のために外見が改変されている皮膚領域を含み
得ることが示唆されると、そのときには、そのようなイ
メージは肌色領域が検出できるように改変される。色ヒ
ストグラムイコライゼーションブロックの後に、イメー
ジにおける肌色領域のサーチが肌色検出ブロック202
にて行われる。デジタルイメージ内の皮膚は多くの方法
で検出することが可能であるが、デジタルイメージ内の
皮膚検出の好適な方法は、共通して譲渡されて同時係属
中の米国特許出願第09/692,930号に説明され
ている方法である。この方法では、肌色画素は、イメー
ジの十分にバランスが取れた大きな母集団から収集され
た肌色の可能性のある範囲を含む作業カラー空間を定義
することによって、他の画素から分離される。画素が作
業カラー空間内にてある色を有していると、その画素は
肌色画素と特定される。 【0016】肌色検出ブロック202は、イメージ内の
肌色画素の領域を特定する。この領域は、多くの方法で
定義されることができる。ある実施形態では、肌色領域
は、イメージ内で肌色を有する画素を特定する画素位置
セットを生成することによって定義される。他の実施形
態では、肌色画素のみを含む改変イメージが生成され
る。さらに他の実施形態では、肌色検出ブロック202
は、そのイメージ内で肌色領域の輪郭となる境界を定義
する。一つより多くの肌色領域がイメージ内で定義でき
ることが、わかるであろう。 【0017】楕円領域抽出ブロック204は、肌色検出
ブロック202によって検出された肌色領域を調べ、顔
を示し得る肌色領域の位置を決める。人間の顔はほぼ楕
円形であるので、肌色領域を調べて楕円形の肌色領域の
位置を求める。楕円形の肌色領域が見つかると、楕円領
域抽出ブロック204がその楕円形肌色領域の形状的特
性を測定する。楕円領域抽出ブロック204は、これら
の測定結果を使用して、そのイメージ内の顔のサイズ及
び顔の位置を記述するパラメータを定義する。 【0018】図3は、イメージ内の楕円形肌色領域を定
義するために使用される形状パラメータの間の関係を描
いた図である。形状パラメータは、肌色領域のモーメン
トを計算し、そのモーメントを使用して楕円パラメータ
を推定することによって決定される。図3に示されてい
るように、これらのパラメータには、楕円頂部300、
楕円底部302、楕円左端304、楕円右端306、楕
円中心行308、楕円中心列310が含まれる。これら
のパラメータは、引き続くイメージの処理にて使用され
ることができる。本発明の方法を楕円形以外の形状を有
する肌色検出領域を使用して実行できること、及び他の
形状パラメータをそのような形状に関連して設定できる
ことがわかるであろう。 【0019】楕円領域の抽出が実行された後に、虹彩色
画素検出ブロック206がその楕円形肌色領域内の画素
を調べて、虹彩色画素を検出する。本発明の方法では、
虹彩色画素検出ブロック206は、画素の赤色強度を測
定することによって、その画素が虹彩であるかどうかを
判定する。赤色強度レベルが測定されるのは、人間の皮
膚が比較的高い赤色強度レベルを有しているのに比べ
て、人間の虹彩が有する赤色強度レベルが低いからであ
る。しかし、本発明の好適な方法は、ある画素が虹彩と
分類されるか又は非虹彩と分類されるかを決定するため
に、赤色レベルしきい値方法を使用しない。 【0020】その代わりに、本発明の好適な方法では、
画素が虹彩か非虹彩かを確率分析に基づいて分類する。
この確率分析は、虹彩統計モデル及び非虹彩統計モデル
を適用する。虹彩統計モデルは、所与の画素が虹彩画素
である確率を、その画素の赤色強度レベルに基づいて定
義する。同様に、非虹彩統計モデルは、所与の画素が非
虹彩画素である確率を、その画素の赤色強度レベルに基
づいて定義する。これらのモデル間の関係は、図4に例
として示されているように非線形である。図4は、所与
の画素が虹彩画素であることを比赤色強度の関数として
記述する条件付き確率402と、所与の画素が非虹彩画
素であることを比赤色強度Iの関数として記述する条件
付き確率404との図である。 【0021】確率分析は、多くの形態をとることができ
る。例えば、確率は、これらの確率間の関係に基づいて
虹彩又は非虹彩と分類された画素と、多くの方法で結び
付けられることができる。しかし、好適な実施形態で
は、ベイズモデルとして知られる数学的構成を使用して
確率を結びつけて、ある画素が虹彩に属する所与の赤色
強度を有していることに対する条件付き確率を生成す
る。 【0022】この実施形態では、ベイズモデルは以下の
ように適用される。 【0023】 【数1】 ここで、P(虹彩|I)は、所与の画素強度が虹彩に属
することの条件付き確率であり、P(I|虹彩)は、所
与の虹彩画素が比強度Iを有することの条件付き確率で
あり、P(虹彩)は、楕円顔領域内に虹彩が存在する確
率であり、P(I|非虹彩)は、所与の非虹彩画素が比
強度Iを有することの条件付き確率であり、P(非虹
彩)は、楕円顔領域内に非虹彩画素が存在する確率であ
る。ベイズモデルは更に、楕円顔領域内に虹彩が存在す
る確率と楕円顔領域内に非虹彩画素が存在する確率とを
与える。ベイズモデルに基づく確率分析を使用して、あ
る画素が虹彩に属する所与の赤色強度を有する確率が例
えば0.05よりも大きいと、その画素は虹彩と分類さ
れる。 【0024】上述の実施形態では、楕円頂部300、楕
円底部302、楕円左端304、及び楕円右端306に
よって定義された楕円形肌色領域内の画素のみが調べら
れる。調べる対象の画素を楕円形肌色領域内の画素に限
定することによって、調査対象の画素数を低減し、虹彩
ではない画素を虹彩と分類してしまう可能性を減らして
いる。楕円以外の形状を使用して人間の顔をモデル化で
きること、及びそのような形状に適したパラメータをそ
のイメージの引き続く処理にて使用できることが、理解
されるであろう。 【0025】さらに、最初に楕円又はその他の形状の領
域を検出することなくイメージ内の肌色領域から虹彩画
素を検出できることが、理解されるであろう。そのよう
な場合には、肌色領域の各画素を調べて虹彩色画素を検
出し、且つ肌色領域を定義するパラメータがその後の目
の検出プロセスで使用される。 【0026】図5は、画素を分類するために使用される
統計モデルを発展させるための、図2の虹彩色/ベイズ
モデルトレーニングブロック226にて使用されるプロ
セスを描いたフローチャートである。このステップは、
虹彩を検出するための方法を使用して虹彩画素を検出す
る前に使用される。図示されているように、前を向いた
顔イメージの多くのサンプルが収集されて調べられる。
各イメージ内の顔領域における全ての虹彩画素及び非虹
彩画素が、それから手作業で特定502、504され
る。次に、所与の虹彩画素が比赤色強度Iを有する条件
付き確率P(I|虹彩)が計算され、楕円顔領域内に虹
彩が存在する確率P(虹彩)506が計算され、それか
ら所与の非虹彩画素が比赤色強度Iを有する条件付き確
率P(I|非虹彩)が計算され、最後に楕円顔領域内に
非虹彩画素が存在する確率P(非虹彩)508が計算さ
れる。計算された虹彩及び非虹彩の統計的モデルがベイ
ズ公式にて使用され、所与の画素強度が虹彩に属するこ
との条件付き確率P(虹彩|I)510が作成される。
アプリケーションでは、ベイズモデルを使用して、虹彩
色画素検出ブロック206にて使用されるルックアップ
テーブルを生成することができる。 【0027】虹彩色画素検出ブロック206は、イメー
ジ内の虹彩色画素の位置を特定する。ある場合には、検
出される虹彩色画素が目に関連していることを確認する
ことが望まれる。これは、目の検出ステップを実行する
ことによって行われる。目の位置の初期推定ブロック2
14を使用して、目の位置が推定される。虹彩画素がイ
メージ内の目に関連しているかどうかを決定するため
に、多くの方法があることが理解される。本発明のある
好適な実施形態では、虹彩色画素の位置を使用して、虹
彩画素がイメージ内の目に関連しているかどうかの決定
プロセスを促進している。 【0028】検出された虹彩色画素は、クラスタ208
にグループ化される。一つのクラスタは虹彩色画素の非
空セットであって、そのクラスタ内の任意の画素が、そ
のクラスタ内の他の画素から所定の距離内にもあるとい
う特徴を有している。所定の距離としての一例は、デジ
タルイメージ高さの1/30である。虹彩色画素グルー
プ化プロセス208は、このクラスタの定義に基づい
て、虹彩色画素をクラスタにグループ化する。しかし、
画素が他の基準に基づいてクラスタ化されてもよいこと
が理解されるであろう。 【0029】ある状況下では、画素クラスタが有効では
ないことがあり得る。クラスタは、例えば、含まれる虹
彩色画素が多すぎるため、又はクラスタ内の画素の形状
的関係からクラスタが虹彩を表していないことが示唆さ
れるために、無効になり得る。例えば、高さ対幅の比率
が2.0よりも大きいと、そのときにはこのクラスタは
無効である。さらに例えば、クラスタ内の画素数がその
イメージ内の全画素数の10%よりも多いと、そのとき
にはこのクラスタは無効になる。無効の虹彩画素クラス
タは、本発明の方法による更なる考慮の対象から除外さ
れる。さらに、虹彩色画素クラスタ有効化プロセスが、
以下のステップにて実行される。 【0030】クラスタ化処理の後、各クラスタの中心
が、クラスタ中心発見ブロック210にて計算される。
クラスタの中心は、クラスタの「重心」として決定され
る。クラスタの中心位置は、イメージ座標系の原点に関
して計算される。あるデジタルイメージに対するイメー
ジ座標系の原点は、イメージ境界の左上角として定義さ
れ得る。虹彩色画素クラスタ有効化プロセスは、ブロッ
ク210に進む。クラスタ中心の垂直座標が楕円中心行
308+マージンMよりも大きいと、そのときにはこの
クラスタは無効であり、その後の考慮対象から除外され
る。マージンMの値の例は、(楕円底部302−楕円頂
部300)の5%である。 【0031】楕円区分ブロック212は、楕円中心列3
10パラメータを使用して楕円形肌色領域を左半分領域
と右半分領域とに分割する。図6に示されているよう
に、虹彩画素クラスタ602とこの虹彩画素クラスタ6
02の中心位置600とは、楕円中心列310によって
分離される左半分領域又は右半分領域604,606の
いずれか一方に存在する。 【0032】ブロック214において、目の位置の初期
推定値形成プロセスが、左半分領域にある各クラスタと
右半分領域にある各クラスタとのペアを、クラスタ中心
位置に基づいて形成する。ペアとなる2つのクラスタの
中心間の距離が楕円右端306と楕円左端304との間
の距離のK倍よりも小さく、且つペアとなる2つのクラ
スタの中心間の垂直距離が楕円頂部300と楕円底部3
02との間の距離のN倍よりも小さいと、このクラスタ
ペアの中心位置が2つの目の初期推定値として使用され
る。Kの値の例は0.4であり、Nの値の例は0.1で
ある。目の位置のペアの初期推定値を形成するプロセス
により、目の位置の推定値ペアが1対より多く見出され
て、これらがブロック216にて使用されて最終的な目
の位置を決定するために使用されることがある。目の位
置決定プロセスは、次に詳しく説明される。 【0033】ここで、図7を参照すると、目の位置決定
プロセスのフローチャートが描かれている。このプロセ
スは、図13のように、S2において、ブロック214
から位置データを受領して開始される。プロセスはそれ
から、S4にて、以下の等式によって目の推定サイズを
決定する。この等式は図14にグラフィック的に描かれ
ており、ここでdは目の位置の初期推定値ペアの間の画
素距離であり、sは目の推定画素サイズ又は長さであ
る。本発明では、s=d/1.618である。 【0034】目の推定角度方向もまた、S4にて、図1
4に描かれているように眼の位置の初期推定値ペアから
生成される。ここでは、2つの目は一列に並んでおり、
したがって各々の目の方向は2つの目を結ぶ線の方向と
ほぼ同じであるとする。この推定された角度をここでは
θとすると、このθは目の位置の初期推定値ペアを結ぶ
線と、目の位置の初期推定値の一つ、好ましくは左の目
の位置を通る水平線との間である。 【0035】この推定された目のサイズから、ステップ
S6において、イメージ内の目が目のテンプレートとほ
ぼ同じサイズを有するように入力イメージの解像度が変
更されることを指摘しておくことは、有益である。図1
3に示されているように、本発明の好適な目のテンプレ
ートは、水平方向に19画素、垂直方向に13画素の解
像度を有する。この解像度の変更又はサイズ変化によ
り、イメージ内の目が、テンプレートの同じ解像度で同
様の構造上のディテールと合致することを可能にする。
このことは、以下に詳細に説明される。代替案は、異な
るディテール量を有するテンプレートのセットをデザイ
ンして、イメージの解像度を変更させずに保つことであ
る。そのような代替的なデザインは、当業者によって容
易に達成される。 【0036】図7に戻ると、ステップS8において、方
形状のサーチウインドウが、目の位置の初期推定値の一
つの周囲に形成される。そのウインドウの側辺は、以前
に決定された目の推定サイズの重み付けされた積として
定義されている。これは、図15にグラフィック的に描
かれている以下の等式によって描かれている。ここで、
wは画素幅であり、hは画素高さであり、sは目の推定
サイズ(s=d/1.618)である。目の位置の初期
推定値は、サーチウインドウの中心として使用される。
サーチウインドウの他のデザインは、当業者によって容
易に達成される。 【0037】ステップS10において、テンプレートの
中心画素を定義されたサーチウインドウ内の各画素に連
続的に移動し、特定のタイプのゾーンベース相互相関を
各画素位置について実行して目の中心画素を決定するこ
とによって、テンプレートとイメージとの間の相互相関
が計算される。これは、以下に詳細に説明される。 【0038】簡単に図10を参照すると、ステップS1
0のゾーンベース相互相関が開始されると処理はステッ
プS10a(図11)に移行する。テンプレートが既に
規格化された状態で記憶されていないと、ステップS1
0bにおいて、そのときには検索されて規格化される。
簡単に図13を参照すると、テンプレートは好ましく
は、複数の目をサンプリングしてこれらの対応する画素
値を、例えば各画素位置における平均値を取ることによ
って関連付けすることから生成される。このテンプレー
トはそれから4つの副領域に区分される。これらの副領
域は、まぶた、虹彩、及び目の2つの角を表す。テンプ
レートを規格化するために、テンプレートイメージ全体
に対する平均画素値を各画素値から差し引いて、その結
果として得られる画素値をテンプレートイメージ全体の
標準偏差によって割り算して、規格化された画素値を得
る。したがって、この結果として得られるテンプレート
は、零と単位分散との平均値を有している。 【0039】再び図11を参照すると、テンプレートの
中心を対象の画素位置に置いた上で、ゾーンベース相互
相関は、第1にステップS10cにおいて、その中心が
現在の画素にあって且つそのサイズ/方向がテンプレー
トと同じであるブロックをイメージから抽出し、ステッ
プS10dにおいて、抽出されたイメージブロックを規
格化することを含む。ステップS20eにおいて、抽出
されたブロックの各副領域とテンプレート内のその対応
物との間の相互相関を、イメージの画素を副領域の中心
に置いて計算する。これをここでは、ゾーンベース相関
と称する。各副領域に対する相互相関が所定のしきいレ
ベル、好ましくは0.5を満たすか又はこれを超える
と、ステップS10fにおいて、同じ対象イメージ画素
に対するテンプレート全体の相互相関が実行され、これ
をここでは完全相関と称する。しきいレベル、好ましく
は0.7が再び満たされると、図12のステップS10
hにおいて、プログラムは一時的に相関値及びテンプレ
ートのサイズ/方向をバッファに記憶する。一つ又はそ
れ以上の副ゾーンに対する相互相関がしきいレベルを満
たさないか、又はテンプレート全体に対する相互相関が
しきいレベルを満たさないと、ステップS10iにおい
て、対象画素における相互相関は「0」に設定されて、
関連するサイズ/方向が「N/A」に設定される。プロ
グラムはそれから、ステップS101において、ウイン
ドウ内の最後の画素でなければ次の画素位置に対して続
行され、上述の区分された相互相関及び完全相互相関を
反復する。 【0040】上述のゾーンベース相関と完全相関とが、
目のサイズ及び方向を改善(リファイン)させるため
に、ステップS10jにおいて、推定サイズ近傍の複数
のサイズ(増加及び減少させる)と推定方向近傍の複数
の方向とについてテンプレートを変更することによって
反復される。テンプレートのサイズ/方向のそのような
増減は、当業者によって容易に達成される。この改善に
は、先に説明した同じステップS10c〜S10iが関
与する。対象の画素位置における一つ又はそれ以上の完
全相関スコアがしきい値を越える値をもたらしたら、プ
ログラムは、ステップS10kにおいて、一時バッファ
における最高の相関値とその最高値を得るために使用さ
れたその対応するテンプレートサイズ/方向とを選択し
て、それらをメモリに配置する。上述のテンプレートサ
イズの変更が目の推定サイズをさらに改善するためのも
のであること、及び最も合致するテンプレートの変化が
今度は実際の目の正確なサイズ/方向を示すという指摘
が、理解を促進する。 【0041】例えば、テンプレートサイズは10%増加
し且つ10%減少する。最高の相関値が19×13の解
像度のテンプレートから得られたら、目の推定サイズは
調節されない。他のいずれかの解像度が最高相関値を作
り出したら、目の推定サイズは、最高相関スコアを作り
出すテンプレートサイズに合致するように調節される。
同様に、テンプレートの方向は10度増加し且つ10度
減少する。対象の画素位置における一つ又はそれ以上の
完全相関スコアがしきい値を越える値をもたらすと、プ
ログラムは、一時バッファにおける最高の相関値とその
最高値を得るために使用されたその対応するテンプレー
ト方向とを選択して、それをメモリに配置する。最高相
関値が元々の推定方向に由来するものであると、目の推
定方向は調節されない。他のいずれかの方向が最高相関
値を作り出したら、目の推定方向は、最高相関値を作り
出すテンプレート方向に合致するように調節される。 【0042】プロセスはそれから次の画素位置に続き、
ステップS10kにおいて、サイズ及び方向が対象画素
に対して改善された後に、ステップS101において、
上述のゾーンベース相関及び完全相関が反復される。サ
ーチウインドウがそれから他方の目に対して定義され、
第1の目に対する上述のプロセスがそれから、このサー
チウインドウ内の画素に対して反復される。 【0043】図9を再び参照すると、この時点でプロセ
スは、ステップS12において、各ウインドウ内の最高
相関スコアを含む位置における画素を選択してもよく、
又は、プロセスを続行して、ステップS14〜S20に
おいて、各ウインドウ内における複数のピーク相関点の
中の最も可能性のある候補を目の中心画素として検証し
てもよい。ピーク点は、ステップS14において、局所
的な最大完全相関スコアを有する点として位置決めされ
る。これらのピークの位置は、ステップS16におい
て、バッファに記憶される。 【0044】図16を参照すると、複数の検証ステップ
が使用される。これらのステップでは、目のペアについ
ての既知の特性を相関中に選択された全ての画素の組み
合わせにマッチングさせて、スコアリング技術(フィギ
ュア・オブ・メリット)を使用して目の中心として最も
可能性のある位置のペアを選択する。第1のステップ
は、ステップS18において、選択された画素の全ての
組み合わせを、2つのウインドウ内における可能性のあ
る候補として形成することである。言い換えると、図1
6に描かれているように、一つのウインドウからの各ピ
ーク画素は、他方のウインドウにおける他のピーク画素
とペアになる。角度方向がそれから決定される(すなわ
ち、対象の2つの画素間に形成された線と、それらの点
の一方、好ましくは左の画素を通る水平線との間の角
度)。角度方向が、ステップS10cで推定された角度
方向の5度以内になければ、このペアは、両方の目の中
心に対する可能性のある候補から除外される。角度方向
が推定角度方向の5度以内にあれば、このペアは、それ
に対する特定のスコアと共に記憶される。 【0045】また、2つの目の候補間の距離が決定され
る。この距離が、人間の顔の知識に従って目のサイズに
比例しなければ、このペアは、両方の目の中心に対する
可能性のある候補から除外される。比例関係が通常の比
例関係の20%以内であれば、このペアは、それに対す
る特定のスコアと共に記憶される。 【0046】図18を参照すると、次のステップでは、
可能性のある組み合わせにおける2つの画素を通る水平
線に沿って画素を取る。各組み合わせに対するコード値
対画素位置のグラフは、図18に描かれている形状を有
するであろう。この形状から実質的にずれていたら、こ
のペアは、目の中心に対する可能性のある候補から除外
される。形状が実質的にずれていなければ、このペア
は、それに対する特定のスコアと共に記憶される。この
ずれは、好ましくは中央ピーク点と2つのバレイ点の平
均との比として決定されるが、当業者であれば、ずれの
その他の適切な測定値を決定することができる。 【0047】図20を参照すると、それから全ての組み
合わせの対称性が調べられる。ここでは、全組み合わせ
の間の距離を取り、それらの中間の距離で、この中間点
を通って垂直方向に画素を通るイメージの両側で対称性
を探す。顔を含む対象領域は、好ましくは、目の間の距
離の2倍の幅を有し且つ目の間の距離の3倍の高さを有
する。顔領域は、目の位置に従って2つの半面、左側と
右側とに区分される。対称性は、好ましくは左側と右側
の鏡像との間の相関によって決定されるが、当業者であ
れば、対称性のその他の適切な測定値を決定することが
できる。2つの半面に対して対称性が存在すれば、この
ペアとその特定のスコアとが再び記憶される。対称性が
存在しなければ、このペアは、可能性のある候補ペアか
ら除外される。 【0048】さらに、図20を参照すると、次に、イメ
ージは推定位置に口が存在するかを調べられる。プロセ
スは、目の間の距離に等しい幅を有し且つ分析されてい
る画素ペアから所定の距離にある長方形のボックス内
で、3つ又は4つの線(端)をサーチする。この所定の
距離は、候補ペアの間の距離の1.2倍であるが、当業
者であれば、その他の距離値又は同様の基準を決定し得
る。線(端)が存在すれば、このペアとその特定のスコ
アとが記憶される。存在しなければ、このペアは可能性
のある候補ペアから除外される。 【0049】組み合わせは、次に、画素位置が初期入力
位置に近接しているかを調べられる。近接さは、画素の
距離によって測定される。近接していれば、そのペア及
びそのスコアが記憶される。近接していなければ、この
ペアは可能性のある候補から除外される。組み合わせは
それから、2つの候補の合成相関を調べられる。合成相
関は、2つの候補位置における完全相関スコアの和であ
る。合成相関が所定のしきい値を越えていると、そのペ
ア及びそのスコアが記憶される。越えていなければ、こ
のペアは可能性のある候補から除外される。ステップS
20において、最も可能性のあるペアは、最高累積スコ
アを有するペアである。目の最終的な位置が、ステップ
S22において、このペアによって決定される。 【0050】各々の上述のフィギュア・オブ・メリット
に対するスコアリング関数の形状は、図19に描かれて
いる。このスコアリング関数によって、もしある組み合
わせが特定のフィギュア・オブ・メリットのしきい値を
満たさなくても、大きな削減を受けるが、依然として更
なる考慮の対象として保持されることができる。フィギ
ュア・オブ・メリットxがしきい値T0に関して満たさ
れれば、スコア累積器への入力となるスコアリング関数
の出力は、最大正規化値である1.0に近くなる。xが
しきい値を満たさないと、xが満足しない度合いに応じ
て、削減の増加量が評価される。そのようなスコアリン
グ関数を使用することの効果は、候補がしきい値を僅か
に満たさないが最高の累積スコアを有する結果となった
ときに、ロバスト性(エラー強さ)が改良されることで
ある。 【0051】本発明の主題はデジタルイメージを理解す
る技術に関しており、これは、デジタルイメージをデジ
タル的に処理して認識し、これによって人間が理解可能
なオブジェクト、属性又は条件に対して有用な意味を割
り当て、それから、得られた結果をそのデジタルイメー
ジの更なる処理にて利用する技術を意味するものと、理
解される。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明を実行するにあたって有用なイメージ
処理システムの模式図である。 【図2】 本発明の目の検出方法を描いたフローチャー
トを示す図である。 【図3】 人間の顔の楕円領域を示す図である。 【図4】 虹彩及び非虹彩画素の強度分布を示すチャー
トである。 【図5】 ベイジアン虹彩モデリングプロセスを描いた
フローチャートを示す図である。 【図6】 虹彩色画素クラスタを示す図である。 【図7】 本発明によって使用されるマッチング手順を
描いたフローチャートである。 【図8】 本発明によって使用されるマッチング手順を
描いたフローチャートの前半部を示す図である。 【図9】 本発明によって使用されるマッチング手順を
描いたフローチャートの後半部を示す図である。 【図10】 本発明によって使用されるゾーンベース相
互相関プロセスのフローチャートを示す図である。 【図11】 ゾーンベース相互相関プロセスのフローチ
ャートの前半部を示す図である。 【図12】 ゾーンベース相互相関プロセスのフローチ
ャートの後半部を示す図である。 【図13】 本発明のテンプレートのゾーン区分の図で
ある。 【図14】 オブジェクトのサイズ及び方向の推定値の
獲得の図である。 【図15】 サーチウインドウの決定の図である。 【図16】 目の候補のペアリングの図である。 【図17】 2つの目の間の距離と2つの目の方向とを
検証する手順の図である。 【図18】 アイ・トゥ・アイ・プロファイルのマッチ
ングの図である。 【図19】 スコアリング機能の図である。 【図20】 対称プロファイルの図である。 【符号の説明】 100 イメージソース、102 イメージプロセッ
サ、104 イメージディスプレー、106 データ及
びコマンドエントリー装置、107 コンピュータ読み
取り可能記憶媒体、108 データ及びコマンド制御装
置、109 出力装置、201 色ヒストグラムイコラ
イゼーションブロック、202 肌色検出ブロック、2
04 楕円領域抽出ブロック、206 虹彩色画素検出
ブロック、208 虹彩画素をクラスタにグループ化す
るステップ、210 クラスタ中心を見出すブロック、
212 楕円分割ブロック、214 目の位置の初期推
定値ブロック、216 最終的な目の位置を決定するブ
ロック、226 虹彩色/ベイズモデルトレーニングブ
ロック、300 楕円頂部、302 楕円底部、304
楕円左端、306 楕円右端、308 楕円中心行、
310 楕円中心列、402 所与の画素が虹彩画素で
あることの条件付き確率、404 所与の画素が非虹彩
画素であることの条件付き確率、502 虹彩画素、5
04 非虹彩画素、506 顔領域における虹彩画素の
確率、508 顔領域における非虹彩画素の確率、51
0 画素強度が虹彩である確率、600 中心位置、6
02 画素クラスタ、604 左半分領域、606 右
半分領域、S2 プロセスの初期化、S4 目のサイズ
の推定、S6 目のテンプレート、S8 サーチウイン
ドウの形成、S10 目の中心画素の決定 S10a
ゾーンベース相関の初期化、S10b テンプレートの
検索及び規格化、S10c ブロックの抽出、S10d
抽出されたブロックの規格化、S10e 相互相関の
計算、S10f 全体テンプレートとの相互相関の実
行、S10h 相関値のバッファへの記憶、S10i
相互相関を零に設定、S10j テンプレートを変更、
S10k 最高の相関値を選択、S10l 続行、S1
2 最高の相関点にある画素を選択、S14 局所的な
最大相関、S16 ピーク位置をバッファに記憶、S1
8 画素コンビネーションを形成、S20 最高累積ス
コアとのペア、S22 最終的な目の位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエボ ルオ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ピッツ フォード ティペット ウェイ 5 Fターム(参考) 5B057 DA07 DB02 DC03 DC05 DC08 DC19 DC25 5L096 FA18 FA32 FA33 FA34 FA35 FA62 FA66 FA67 FA69 GA17 GA30 GA38 GA51 JA09

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 デジタルイメージにおいて人間の目を位
    置決めするデジタルイメージ処理方法であって、 a)前記イメージ内の肌色領域を検出するステップと、 b)前記肌色領域における人間の虹彩色画素を検出する
    ステップと、 c)前記肌色領域における前記検出された虹彩色画素の
    位置を使用して、目の位置の初期推定値を形成するステ
    ップと、 d)前記推定された初期の目の位置の間の距離に基づい
    て、各々の目のサイズを推定するステップと、 e)一方の目に対する第1のサーチウインドウを、前記
    ウインドウの中心が前記一方の目に対する前記推定され
    た初期位置であり且つ前記ウインドウのサイズが前記一
    方の目の前記推定されたサイズに比例するように形成す
    るステップと、 f)テンプレートを利用して、前期第1のサーチウイン
    ドウ内で目を位置決めするステップと、を包むことを特
    徴とする方法。
JP2002162530A 2001-06-19 2002-06-04 イメージ内で目を自動的に位置決めする方法 Pending JP2003030667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/884,373 2001-06-19
US09/884,373 US6895103B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Method for automatically locating eyes in an image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030667A true JP2003030667A (ja) 2003-01-31

Family

ID=25384476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162530A Pending JP2003030667A (ja) 2001-06-19 2002-06-04 イメージ内で目を自動的に位置決めする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6895103B2 (ja)
EP (1) EP1271394A3 (ja)
JP (1) JP2003030667A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084980A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 顔画像付きカード用データ生成装置および方法並びにプログラム
JP2005316958A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 赤目検出装置および方法並びにプログラム
EP2391115A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and program
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US8442315B2 (en) 2010-07-16 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8457397B2 (en) 2010-07-16 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8463049B2 (en) 2007-07-05 2013-06-11 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8532431B2 (en) 2007-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image search apparatus, image search method, and storage medium for matching images with search conditions using image feature amounts
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color
US9189681B2 (en) 2012-07-09 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method thereof, and computer-readable storage medium
US9208595B2 (en) 2012-07-09 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9214027B2 (en) 2012-07-09 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9275270B2 (en) 2012-07-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof
US9280720B2 (en) 2012-07-09 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and computer-readable storage medium
US9292760B2 (en) 2012-07-09 2016-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9299177B2 (en) 2012-07-09 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and non-transitory computer-readable medium using layout similarity
US9436706B2 (en) 2013-09-05 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for laying out images
US9501688B2 (en) 2012-07-09 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, processing method and storage medium storing program
US9509870B2 (en) 2013-09-05 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium enabling layout varations
US9519842B2 (en) 2012-07-09 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9542594B2 (en) 2013-06-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for processing information, and program
US9558212B2 (en) 2012-07-09 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and computer-readable storage medium for object identification based on dictionary information
US9563823B2 (en) 2012-07-09 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9846681B2 (en) 2012-07-09 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for outputting layout image
US9904879B2 (en) 2013-09-05 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10013395B2 (en) 2012-07-09 2018-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method thereof, and storage medium that determine a layout image from a generated plurality of layout images by evaluating selected target images

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948442B2 (en) * 1982-06-18 2015-02-03 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
GB2367966B (en) * 2000-10-09 2003-01-15 Motorola Inc Method and apparatus for determining regions of interest in images and for image transmission
CA2427719A1 (en) * 2001-09-25 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Parameter estimation apparatus and data matching apparatus
US7239726B2 (en) * 2001-12-12 2007-07-03 Sony Corporation System and method for effectively extracting facial feature information
AU2003235641A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-30 Iritech, Inc. System and method for iris identification using stereoscopic face recognition
AUPS140502A0 (en) * 2002-03-27 2002-05-09 Seeing Machines Pty Ltd Method for automatic detection of facial features
US7146026B2 (en) * 2002-06-04 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image correction system and method
US7177449B2 (en) * 2002-06-26 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image correction system and method
TWI224287B (en) * 2003-01-23 2004-11-21 Ind Tech Res Inst Iris extraction method
US7599524B2 (en) * 2003-04-04 2009-10-06 Sarnoff Corporation Method and apparatus for providing a robust object finder
KR100682889B1 (ko) * 2003-08-29 2007-02-15 삼성전자주식회사 영상에 기반한 사실감 있는 3차원 얼굴 모델링 방법 및 장치
US7295686B2 (en) * 2003-09-29 2007-11-13 Primax Electronics Ltd. Method of processing red eye in digital images
JP2006048205A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 瞳孔検出装置および虹彩認証装置
JP2006048204A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 瞳孔検出装置および虹彩認証装置
US8081818B2 (en) 2004-09-15 2011-12-20 Adobe Systems Incorporated Locating a feature in a digital image
US7623707B2 (en) 2004-09-15 2009-11-24 Adobe Systems Incorporated Hierarchically locating a feature in a digital image
WO2006030519A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 顔認証装置及び顔認証方法
KR100703528B1 (ko) * 2004-12-09 2007-04-03 삼성전자주식회사 영상 인식 장치 및 방법
FR2880969B1 (fr) * 2005-01-20 2007-06-15 Sagem Dispositif pour detecter des yeux rouges sur une image et dispositif d'impression d'image mettant en oeuvre ce procede
FR2881546B1 (fr) * 2005-01-31 2007-09-14 Sagem Procede de determination d'un axe de reference d'un oeil
US7689008B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-30 Delphi Technologies, Inc. System and method for detecting an eye
US7659923B1 (en) * 2005-06-24 2010-02-09 David Alan Johnson Elimination of blink-related closed eyes in portrait photography
CA2622327A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Carlos Tapang Frame by frame, pixel by pixel matching of model-generated graphics images to camera frames for computer vision
DE102005052993B4 (de) * 2005-11-07 2014-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatisierten Auswertung eines dreidimensionalen Abbildes eines seitensymmetrischen Organsystems
US7620216B2 (en) * 2006-06-14 2009-11-17 Delphi Technologies, Inc. Method of tracking a human eye in a video image
US8023699B2 (en) * 2007-03-09 2011-09-20 Jiris Co., Ltd. Iris recognition system, a method thereof, and an encryption system using the same
JP4054360B1 (ja) * 2007-03-30 2008-02-27 三菱電機株式会社 画像処理装置およびプログラム記録媒体
JP4434236B2 (ja) * 2007-06-11 2010-03-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示装置、撮像装置、これらの処理方法およびプログラム
US8270711B2 (en) * 2007-08-10 2012-09-18 Asian Institute Of Technology Method and apparatus for recognition of an object by a machine
US7755802B2 (en) * 2007-08-24 2010-07-13 Eastman Kodak Company Toner-based noise reduction in electrostatography
US8437514B2 (en) * 2007-10-02 2013-05-07 Microsoft Corporation Cartoon face generation
US8831379B2 (en) * 2008-04-04 2014-09-09 Microsoft Corporation Cartoon personalization
JP4966260B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置、プログラム並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010079569A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
US9229957B2 (en) * 2009-05-13 2016-01-05 Kwan Sofware Engineering, Inc. Reference objects and/or facial/body recognition
US7974475B1 (en) * 2009-08-20 2011-07-05 Thomas Cecil Minter Adaptive bayes image correlation
KR101032726B1 (ko) * 2009-09-01 2011-05-06 엘지이노텍 주식회사 눈 상태 검출방법
JP5796185B2 (ja) * 2011-03-10 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 対象物判定装置
US9600711B2 (en) * 2012-08-29 2017-03-21 Conduent Business Services, Llc Method and system for automatically recognizing facial expressions via algorithmic periocular localization
US9666088B2 (en) * 2013-08-07 2017-05-30 Xerox Corporation Video-based teacher assistance
US10425814B2 (en) 2014-09-24 2019-09-24 Princeton Identity, Inc. Control of wireless communication device capability in a mobile device with a biometric key
SG11201704097XA (en) 2014-12-03 2017-06-29 Princeton Identity Inc System and method for mobile device biometric add-on
US9953247B2 (en) * 2015-01-29 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining eye position information
US9830708B1 (en) 2015-10-15 2017-11-28 Snap Inc. Image segmentation of a video stream
KR20180102637A (ko) 2016-01-12 2018-09-17 프린스톤 아이덴티티, 인크. 바이오메트릭 분석의 시스템 및 방법
WO2017172695A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Princeton Identity, Inc. Systems and methods of biometric anaysis with adaptive trigger
WO2017173228A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Princeton Identity, Inc. Biometric enrollment systems and methods
JP6931870B2 (ja) * 2017-02-15 2021-09-08 国立研究開発法人理化学研究所 細胞の再プログラム化を検出するための方法及び装置
WO2018187337A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Princeton Identity, Inc. Z-dimension user feedback biometric system
KR102573482B1 (ko) 2017-07-26 2023-08-31 프린스톤 아이덴티티, 인크. 생체 보안 시스템 및 방법
WO2019178054A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Carnegie Mellon University Pose invariant face recognition
CN111626143B (zh) * 2020-05-06 2023-12-08 深圳市梦网视讯有限公司 一种基于眼睛定位的反向人脸检测方法、***及设备
CN111860423B (zh) * 2020-07-30 2024-04-30 江南大学 一种改进的积分投影法的人眼定位方法
CN113724213B (zh) * 2021-08-20 2022-06-03 智昌科技集团股份有限公司 一种自定义搜索区域跟随的小孔定位方法
CN116681703B (zh) * 2023-08-03 2023-10-10 杭州鸿世电器股份有限公司 一种智能开关质量快速检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865637A4 (en) * 1995-12-04 1999-08-18 Sarnoff David Res Center DETECTION SYSTEM WITH A WIDE AND NARROW FIELD OF VIEW AND METHOD
KR19990016896A (ko) * 1997-08-20 1999-03-15 전주범 얼굴영상에서 눈영역 검출방법
US6151403A (en) 1997-08-29 2000-11-21 Eastman Kodak Company Method for automatic detection of human eyes in digital images
US6252976B1 (en) 1997-08-29 2001-06-26 Eastman Kodak Company Computer program product for redeye detection
US6292574B1 (en) 1997-08-29 2001-09-18 Eastman Kodak Company Computer program product for redeye detection
US5892837A (en) * 1997-08-29 1999-04-06 Eastman Kodak Company Computer program product for locating objects in an image
US6292575B1 (en) * 1998-07-20 2001-09-18 Lau Technologies Real-time facial recognition and verification system

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084980A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 顔画像付きカード用データ生成装置および方法並びにプログラム
JP2005316958A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 赤目検出装置および方法並びにプログラム
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US8532431B2 (en) 2007-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image search apparatus, image search method, and storage medium for matching images with search conditions using image feature amounts
US8463049B2 (en) 2007-07-05 2013-06-11 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8639030B2 (en) 2010-05-24 2014-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing using an adaptation rate
EP2391115A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and program
US9398282B2 (en) 2010-05-24 2016-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
US8457397B2 (en) 2010-07-16 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8442315B2 (en) 2010-07-16 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8842914B2 (en) 2010-07-16 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8934712B2 (en) 2010-07-16 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color
US9406003B2 (en) 2010-07-16 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing with color balance correction
US9275270B2 (en) 2012-07-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof
US9563823B2 (en) 2012-07-09 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9280720B2 (en) 2012-07-09 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and computer-readable storage medium
US9292760B2 (en) 2012-07-09 2016-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9299177B2 (en) 2012-07-09 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and non-transitory computer-readable medium using layout similarity
US9208595B2 (en) 2012-07-09 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9189681B2 (en) 2012-07-09 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method thereof, and computer-readable storage medium
US10127436B2 (en) 2012-07-09 2018-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9501688B2 (en) 2012-07-09 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, processing method and storage medium storing program
US10055640B2 (en) 2012-07-09 2018-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Classification of feature information into groups based upon similarity, and apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium thereof
US9519842B2 (en) 2012-07-09 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US10013395B2 (en) 2012-07-09 2018-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method thereof, and storage medium that determine a layout image from a generated plurality of layout images by evaluating selected target images
US9558212B2 (en) 2012-07-09 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and computer-readable storage medium for object identification based on dictionary information
US9214027B2 (en) 2012-07-09 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9846681B2 (en) 2012-07-09 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for outputting layout image
US9852325B2 (en) 2012-07-09 2017-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9542594B2 (en) 2013-06-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for processing information, and program
US9904879B2 (en) 2013-09-05 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9509870B2 (en) 2013-09-05 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium enabling layout varations
US9436706B2 (en) 2013-09-05 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for laying out images

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271394A3 (en) 2004-02-11
US6895103B2 (en) 2005-05-17
US20030016846A1 (en) 2003-01-23
EP1271394A2 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003030667A (ja) イメージ内で目を自動的に位置決めする方法
US20230117712A1 (en) Feature density object classification, systems and methods
JP3999964B2 (ja) 目を検出するマルチモードデジタル画像処理方法
US7376270B2 (en) Detecting human faces and detecting red eyes
US7092554B2 (en) Method for detecting eye and mouth positions in a digital image
JP4903854B2 (ja) デジタル画像におけるオブジェクト検出方法
US6920237B2 (en) Digital image processing method and computer program product for detecting human irises in an image
JP4234381B2 (ja) 顔の特徴を位置確認するための方法及びコンピュータープログラム製品
WO2019114036A1 (zh) 人脸检测方法及装置、计算机装置和计算机可读存储介质
US6151403A (en) Method for automatic detection of human eyes in digital images
US7835549B2 (en) Learning method of face classification apparatus, face classification method, apparatus and program
US20070189584A1 (en) Specific expression face detection method, and imaging control method, apparatus and program
JP4745207B2 (ja) 顔特徴点検出装置及びその方法
JP2001216515A (ja) 人物の顔の検出方法およびその装置
JPH10320562A (ja) 人間の顔の検出システムおよび検出方法
Türkan et al. Human eye localization using edge projections.
US20220237943A1 (en) Method and apparatus for adjusting cabin environment
Tsai et al. Robust in-plane and out-of-plane face detection algorithm using frontal face detector and symmetry extension
JP2007048172A (ja) 情報分類装置
KR100543706B1 (ko) 비젼기반 사람 검출방법 및 장치
JP2006285959A (ja) 顔判別装置の学習方法、顔判別方法および装置並びにプログラム
CN111738242B (zh) 一种基于自适应和色彩归一的人脸识别方法及***
Lichtenauer et al. Sign language detection using 3D visual cues
CN110991345A (zh) 一种用于家庭看护***的人脸识别方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318