JP2003023484A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP2003023484A
JP2003023484A JP2001209509A JP2001209509A JP2003023484A JP 2003023484 A JP2003023484 A JP 2003023484A JP 2001209509 A JP2001209509 A JP 2001209509A JP 2001209509 A JP2001209509 A JP 2001209509A JP 2003023484 A JP2003023484 A JP 2003023484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
electronic mail
mail address
information
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209509A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sato
仁司 佐藤
Shigeki Yokoi
茂樹 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001209509A priority Critical patent/JP2003023484A/ja
Priority to PCT/JP2002/004956 priority patent/WO2003009571A1/ja
Publication of JP2003023484A publication Critical patent/JP2003023484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子メールのヘッダ情報あるいはメッセージ情
報内に記載された電子メールアドレスに対応する電話番
号を検索し、発信することができるとともに、着信時の
発信元の電話番号に対応する電子メールアドレスを検索
し、電子メールを編集、送信する。 【解決手段】電子メールを保管する手段104と、前記
電子メールを表示する手段105と、電子メールのヘッ
ダ情報およびメッセージ情報に含まれる電子メールアド
レスを選択する手段102と、電子メールアドレスと電
話番号の対応情報を記憶する手段106と、前記記憶さ
れた情報を検索して電子メールアドレスに対応する電話
番号を得る手段108とを備え、検索手段108により
得られた電話番号に対して発信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信回線に接
続して音声やデータを相互に通信することが可能な携帯
電話装置に関し、特に、電子メールの発信者に対して電
話をしたり、電話の発信者に対して電子メールを送信し
たりすることができる、電子メールと電話の連携機能を
備えた携帯電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような携帯電話装置において
は、相手の連絡先の電話番号が電子メールあるいはスケ
ジュール文書等の文書に記載されていた場合に、文書内
に記載された電話番号に発信できるとともに、文書内に
記載された電話番号を電話帳に登録することができる情
報通信端末として、特開平10−155038号公報に
記載されたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報通信端末では、電子メールあるいはスケジュー
ル文書等の文書内に記載されている相手の連絡先の電話
番号、または差出人の電子メールアドレスを検索して得
られた電話番号に対してのみ、発信あるいは登録するこ
としかできず、電子メール等の文書内に記載されている
電子メールアドレスや、差出人以外の電子メールアドレ
スを手掛かりにする処理はできないという問題を有して
いた。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、無線通信回線に接続して音声やデータを相互に通信
することが可能な携帯電話装置において、電子メールの
ヘッダ情報あるいはメッセージ情報内に記載された電子
メールアドレスに対応する電話番号を検索し、発信する
ことができるとともに、着信時に発信元の電話番号が通
知されている場合には、通知された発信元の電話番号に
対応する電子メールアドレスを検索し、この電子メール
アドレスに対して電子メールを編集、送信することがで
きる携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
携帯電話装置は、無線通信回線に接続して音声やデータ
を相互に通信することが可能な携帯電話装置において、
送受信した電子メールを記憶する電子メール保管手段
と、保管された電子メールを表示する表示手段と、表示
された電子メールのヘッダ情報に含まれる差出人(Fr
om)情報、受取人(To)情報、受取人以外の宛先
(Cc:Carbon copy)情報のいずれかの電
子メールアドレスから1つの電子メールアドレスを選択
する電子メールアドレス選択手段と、電子メールアドレ
スと電話番号との対応情報を記憶する電話番号保管手段
と、電話番号保管手段に記憶された情報を検索して電子
メールアドレスに対応する電話番号を得る電話番号検索
手段とを備え、電子メールアドレス選択手段により選択
された電子メールアドレスに対応する電話番号を、電話
番号検索手段により電話番号保管手段に記憶された情報
から検索し、この検索された電話番号に対して電話を発
信することを可能にする構成を有する。
【0006】請求項1記載の携帯電話装置によれば、電
子メールのヘッダ情報から差出人情報、受取人情報、受
取人以外の宛先情報のいずれかの電子メールアドレスを
選択し、これに対応する電話番号を電話番号保管手段に
記憶された情報から検索することにより、前記選択され
た電子メールアドレスに対応する電話番号に対して発信
することができる。
【0007】本発明の請求項2に係る携帯電話装置は、
請求項1記載の携帯電話装置において、表示手段により
表示される電子メールのメッセージ情報に含まれる電子
メールアドレスを判別する電子メールアドレス判別手段
を備え、これにより判別された電子メールアドレスに対
応する電話番号を、電話番号検索手段により電話番号保
管手段に記憶された情報から検索し、この検索された電
話番号に対して発信することを可能にする構成を有す
る。
【0008】請求項2記載の携帯電話装置によれば、電
子メールのメッセージ情報の中から電子メールアドレス
を判別し、これに対応する電話番号を電話番号保管手段
に記憶された情報から検索することにより、前記判別さ
れた電子メールアドレスに対応する電話番号に対して発
信することができる。
【0009】本発明の請求項3に係る携帯電話装置は、
請求項1または2記載の携帯電話装置において、着信時
に発信元の電話番号を捕捉する電話番号捕捉手段と、電
子メールのヘッダ情報あるいはメッセージ情報を編集す
ることが可能な電子メール編集手段と、電話番号保管手
段に記憶された情報を検索して電話番号に対応する電子
メールアドレスを得る電子メールアドレス検索手段とを
備え、電話番号捕捉手段により捕捉された発信元の電話
番号に対応する電子メールアドレスを、電子メールアド
レス検索手段により電話番号保管手段に記憶された情報
から検索し、この検索された電子メールアドレスに対す
る電子メールの編集を電子メール編集手段により開始す
ることを可能にする構成を有する。
【0010】請求項3記載の携帯電話装置によれば、着
信時に捕捉された発信元の電話番号に対応する電子メー
ルアドレスを電話番号保管手段に記憶された情報から検
索することにより、前記発信元の電話番号に対応する電
子メールアドレスに対して電子メールの編集を開始し、
電子メールを発信することができる。
【0011】本発明の請求項4に係る携帯電話装置は、
請求項3記載の携帯電話装置において、電話番号捕捉手
段により捕捉された発信元の電話番号を記憶する着信番
号保管手段と、この着信番号保管手段に記憶された発信
元の電話番号を選択する着信番号選択手段とを備え、着
信番号選択手段により選択された電話番号に対応する電
子メールアドレスを、電子メールアドレス検索手段によ
り電話番号保管手段に記憶された情報から検索し、この
検索された電子メールアドレスに対する電子メールの編
集を電子メール編集手段により開始することを可能にす
る構成を有する。
【0012】請求項4記載の携帯電話装置によれば、着
信番号保管手段に保管された発信元の電話番号を着信番
号選択手段により選択し、この選択された発信元の電話
番号に対応する電子メールアドレスを電話番号保管手段
に記憶された情報から検索することにより、前記選択さ
れた発信元の電話番号に対応する電子メールアドレスに
対して電子メールの編集を開始し、電子メールを発信す
ることができる。
【0013】本発明の請求項5に係る携帯電話装置は、
請求項3または4記載の携帯電話装置において、表示手
段により表示される電子メールのメッセージ情報に含ま
れる電話番号を判別する電話番号判別手段を備え、この
電話番号判別手段により判別された電話番号に対応する
電子メールアドレスを、電子メールアドレス検索手段に
より電話番号保管手段に記憶された情報から検索し、こ
の検索された電子メールアドレスに対する電子メールの
編集を電子メール編集手段により開始することを可能に
する構成を有する。
【0014】請求項5記載の携帯電話装置によれば、表
示手段により表示される電子メールのメッセージ情報に
含まれる電話番号を判別し、この判別された電話番号に
対応する電子メールアドレスを電話番号保管手段に記憶
された情報から検索することにより、前記判別された電
話番号に対応する電子メールアドレスに対して電子メー
ルの編集を開始し、電子メールを発信することができ
る。
【0015】本発明の請求項6に係る携帯電話装置は、
請求項1から5のうちいずれか一項記載の携帯電話装置
において、電話番号保管手段に記憶された電子メールア
ドレスと電話番号の対応情報を表示手段により表示する
手段と、表示手段により表示された電子メールアドレス
と電話番号の対応情報から1つの電子メールアドレスを
選択する手段と、電子メールのヘッダ情報あるいはメッ
セージ情報を編集することが可能な電子メール編集手段
とを備え、電話番号保管手段に記憶された対応情報から
選択された電子メールアドレスに対する電子メールの編
集を電子メール編集手段により開始することを可能にす
る構成を有する。
【0016】請求項6記載の携帯電話装置によれば、電
話番号保管手段に記憶された電子メールアドレスと電話
番号の対応情報を表示し、その中から選択された電子メ
ールアドレスに対して電子メールの編集を開始し、電子
メールを発信することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】(実施の形態1)まず、図1、図2を参照
して本発明の実施の形態1に係る携帯電話装置を詳細に
説明する。図1は本発明の実施の形態1に係る携帯電話
装置の構成を示すブロック図であり、図2は図1に示す
携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャートであ
る。
【0019】図1において、携帯電話装置101は、電
子メールのヘッダ情報に含まれる電子メールアドレスを
選択する電子メールアドレス選択手段102、携帯電話
装置101を制御する制御部103、送受信した電子メ
ールを記憶する電子メール保管手段104、電子メール
および電子メールアドレスや電話番号等の画面上への表
示制御を行う表示手段105、電子メールアドレスと電
話番号の対応情報を記憶する電話番号保管手段106、
キー押下等により入力制御を行う入力手段107、電子
メールアドレスに対応する電話番号を電話番号保管手段
106に記憶された情報から検索する電話番号検索手段
108、電話番号に対して発信を行う通信制御部10
9、通話や音声出力を行うためのスピーカ110、通話
や音声入力を行うためのマイクロフォン111、無線通
信回線へ接続するための無線部112から構成される。
【0020】次に、以上のように構成された実施の形態
1に係る携帯電話装置の動作の一例について、図2のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0021】まず、ステップ201において、携帯電話
装置101にて電子メールを受信する。ステップ202
では、受信した電子メールを電子メール保管手段104
に記憶する。ステップ203では、受信した電子メール
のヘッダ情報とメッセージ情報を表示手段105により
表示する。ステップ204では、さらに電子メールのヘ
ッダ情報から差出人(From)情報、受取人(To)
情報、受取人以外の宛先(Cc:Carbon cop
y)情報の電子メールアドレスを表示する。
【0022】ステップ205では次に行う処理を選択す
る。電子メールのヘッダ情報に記述されている電子メー
ルアドレスを保管する場合は、ステップ209へ進み、
電子メールアドレスおよび氏名等に電話番号を関連付け
た情報を電話番号保管手段106に保管する。図13は
本発明に係る携帯電話装置の表示手段による表示例であ
り、図13の(a)は、電子メールのヘッダ情報から得
られた電子メールアドレスおよび氏名に電話番号を関連
付けた情報を示している。
【0023】電子メールのヘッダ情報のいずれかの電子
メールアドレスに対応する電話番号に対して発信する場
合はステップ206へ進み、電子メールアドレス選択手
段102により、電子メールのヘッダ情報に記述されて
いる差出人情報、受取人情報、受取人以外の宛先情報か
ら1つの電子メールアドレスを選択する。
【0024】ステップ207では、入力手段107によ
り、例えば発信キーを押下することで、電話番号検索手
段108を起動し、電話番号保管手段106に記憶され
ている電子メールアドレスに対応する電話番号を検索す
る。検索の結果、出力された電話番号を表示手段105
により表示し、ステップ208で出力された電話番号へ
発信する。図13の(b)は、選択された電子メールア
ドレスに対応する電話番号の検索結果の表示例を示して
いる。
【0025】また、選択された電子メールアドレスに対
応する電話番号が存在しない場合は、電子メールアドレ
スに対応する電話番号が存在しないことを表示手段10
5により表示し、新たに電話番号保管手段108に対応
情報を記憶する処理を行うことも可能である。
【0026】(実施の形態2)次に、図3、図4を参照
して本発明の実施の形態2に係る携帯電話装置を詳細に
説明する。図3は本発明の実施の形態2に係る携帯電話
装置の構成を示すブロック図であり、図4は図3に示す
携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャートであ
る。
【0027】図3において、携帯電話装置301は、電
子メールのメッセージ情報に含まれる電子メールアドレ
スを判別する電子メールアドレス判別手段302、携帯
電話装置301を制御する制御部303、送受信した電
子メールを記憶する電子メール保管手段304、電子メ
ールおよび電子メールアドレスや電話番号等の画面上へ
の表示制御を行う表示手段305、電子メールアドレス
と電話番号の対応情報を記憶する電話番号保管手段30
6、キー押下等により入力制御を行う入力手段307、
電子メールアドレスに対応する電話番号を電話番号保管
手段306に記憶された情報から検索する電話番号検索
手段308、電話番号に対して発信を行う通信制御部3
09、通話や音声出力を行うためのスピーカ310、通
話や音声入力を行うためのマイクロフォン311、無線
通信回線へ接続するための無線部312から構成され
る。
【0028】次に、以上のように構成された実施の形態
2に係る携帯電話装置の動作の一例について、図4のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0029】まず、ステップ401において、携帯電話
装置301にて電子メールを受信する。ステップ402
では、受信した電子メールを電子メール保管手段304
に記憶する。ステップ403では、受信した電子メール
を表示手段305により表示し、ステップ404で、表
示した電子メールのメッセージ情報の中に電子メールア
ドレスが存在するか否かを判断する。メッセージ情報の
中に電子メールアドレスが存在する場合はステップ40
5へ進み、存在しない場合は処理を終了する。このと
き、電子メールアドレス判別手段302により、“@”
や“.”等をキーワードとして、表示された電子メール
のメッセージ情報に含まれている電子メールアドレスを
判別する。
【0030】電子メールのメッセージ情報に含まれてい
る電子メールアドレスへ発信する場合は、ステップ40
6へ進み、入力手段307により、例えば発信キーを押
下することで、電話番号検索手段308を起動し、判別
された電子メールアドレスをもとにして、電話番号保管
手段306に記憶されている電子メールアドレスに対応
する電話番号を検索する。検索の結果、出力された電話
番号を表示手段305により表示し、出力された電話番
号へ発信する。図13の(c)はメッセージ情報に含ま
れている電子メールアドレスに対応する電話番号の検索
結果の表示例を示している。なお、電子メールのメッセ
ージ情報に含まれている電子メールアドレスへ発信しな
い場合は処理を終了する。
【0031】また、判別された電子メールアドレスに対
応する電話番号が存在しない場合は、電子メールアドレ
スに対応する電話番号が存在しないことを表示手段30
5により表示し、新たに電話番号保管手段306に対応
情報を記憶する処理を行うことも可能である。
【0032】(実施の形態3)次に、図5、図6を参照
して本発明の実施の形態3に係る携帯電話装置を詳細に
説明する。図5は本発明の実施の形態3に係る携帯電話
装置の構成を示すブロック図であり、図6は図5に示す
携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャートであ
る。
【0033】図5において、携帯電話装置501は、電
子メールのヘッダ情報に含まれる電子メールアドレスを
選択する電子メールアドレス選択手段502、携帯電話
装置501を制御する制御部503、送受信した電子メ
ールを記憶する電子メール保管手段504、電子メール
アドレスと電話番号の対応情報を記憶する電話番号保管
手段506、電話番号に対応する電子メールアドレスを
電話番号保管手段506に記憶された情報から検索する
電子メールアドレス検索手段505、電子メールおよび
電子メールアドレスや電話番号等の画面上への表示制御
を行う表示手段507、電子メールアドレスに対応する
電話番号を電話番号保管手段506に記憶された情報か
ら検索する電話番号検索手段508、キー押下等により
入力制御を行う入力手段509、電子メールの編集を行
う電子メール編集手段511、電話番号に対して発信を
行う通信制御部512、通話や音声出力を行うためのス
ピーカ513、通話や音声入力を行うためのマイクロフ
ォン514、無線通信回線へ接続するための無線部51
5から構成される。
【0034】次に、以上のように構成された実施の形態
3に係る携帯電話装置の動作の一例について、図6のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0035】まず、ステップ601において、携帯電話
装置501にて着信を受ける。ステップ602で、着信
時に発信元の電話番号が通知されている場合は、この電
話番号を捕捉するとともに、表示手段507により発信
元の電話番号を表示し、ステップ603で、発信元の電
話番号に対して電子メールを編集するか否かを選択す
る。発信元の電話番号に対して電子メールを編集する場
合はステップ604へ進み、電子メールを編集しない場
合は処理を終了する。
【0036】ステップ604では、入力手段509によ
り、例えばメニューキーを押下することで、電子メール
アドレス検索手段505を起動し、表示されている発信
元の電話番号をもとにして、電話番号保管手段506に
記憶されている電話番号に対応する電子メールアドレス
を検索する。検索の結果、出力された電子メールアドレ
スを表示手段507により表示し、ステップ605で、
電子メール編集手段511により電子メールの編集を開
始することができる。
【0037】このとき、出力された電子メールアドレス
は、電子メールの編集におけるヘッダ情報の受取人の電
子メールアドレスとして表示される。電子メールの編集
が終了した後は、入力手段509により、例えば発信キ
ーを押下することで、発信元の電話番号の相手に対して
電子メールを送信することができる。
【0038】(実施の形態4)次に、図7、図8を参照
して本発明の実施の形態4に係る携帯電話装置を詳細に
説明する。図7は本発明の実施の形態4に係る携帯電話
装置の構成を示すブロック図であり、図8は図7に示す
携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャートであ
る。
【0039】図7において、携帯電話装置701は、電
子メールのヘッダ情報に含まれる電子メールアドレスを
選択する電子メールアドレス選択手段702、携帯電話
装置701を制御する制御部703、送受信した電子メ
ールを記憶する電子メール保管手段704、電子メール
アドレスと電話番号の対応情報を記憶する電話番号保管
手段706、電話番号に対応する電子メールアドレスを
電話番号保管手段706に記憶された情報から検索する
電子メールアドレス検索手段705、電子メールおよび
電子メールアドレスや電話番号等の画面上への表示制御
を行う表示手段707、キー押下等により入力制御を行
う入力手段709、着信時に発信元の電話番号を記憶す
る着信番号保管手段710、電子メールの編集を行う電
子メール編集手段711、着信番号保管手段710に記
憶された発信元の電話番号を選択する着信番号選択手段
712、電話番号に対して発信を行う通信制御部71
3、通話や音声出力を行うためのスピーカ714、通話
や音声入力を行うためのマイクロフォン715、無線通
信回線へ接続するための無線部716から構成される。
【0040】次に、以上のように構成された実施の形態
4に係る携帯電話装置の動作の一例について、図8のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0041】まず、ステップ801において、携帯電話
装置701にて着信を受ける。ステップ802で、着信
時に発信元の電話番号が通知されている場合は、この電
話番号を捕捉するとともに、表示手段707により発信
元の電話番号を表示し、この発信元の電話番号を着信履
歴情報として着信番号保管手段710に記憶する。ステ
ップ803では、さらに着信があった場合にステップ8
01に戻り、発信元の電話番号を捕捉して記憶する処理
を繰り返す。
【0042】着信に関する処理がすべて終了した場合
は、ステップ804で、発信元の電話番号に対して電子
メールを編集するか否かを選択する。発信元の電話番号
に対して電子メールを編集する場合は、着信番号選択手
段712により着信番号保管手段710に記憶されてい
る発信元の電話番号を選択してステップ805へ進み、
電子メールを編集しない場合は処理を終了する。
【0043】ステップ805では、入力手段709によ
り、例えばメニューキーを押下することで、電子メール
アドレス検索手段705を起動し、着信番号選択手段7
12により選択された発信元の電話番号をもとにして、
電話番号保管手段706に記憶されている電話番号に対
応する電子メールアドレスを検索する。検索の結果、出
力された電子メールアドレスを表示手段707により表
示し、ステップ806で、電子メール編集手段711に
より電子メールの編集を開始することができる。
【0044】このとき、出力された電子メールアドレス
は、電子メールの編集におけるヘッダ情報の受取人の電
子メールアドレスとして表示される。電子メールの編集
が終了した後は、入力手段709により、例えば発信キ
ーを押下することで、発信元の電話番号の相手に対して
電子メールを送信することができる。
【0045】(実施の形態5)次に、図9、図10を参
照して本発明の実施の形態5に係る携帯電話装置を詳細
に説明する。図9は本発明の実施の形態5に係る携帯電
話装置の構成を示すブロック図であり、図10は図9に
示す携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャートで
ある。
【0046】図9において、携帯電話装置901は、電
子メールのヘッダ情報に含まれる電子メールアドレスを
選択する電子メールアドレス選択手段902、携帯電話
装置901を制御する制御部903、送受信した電子メ
ールを記憶する電子メール保管手段904、電子メール
アドレスと電話番号の対応情報を記憶する電話番号保管
手段906、電話番号に対応する電子メールアドレスを
電話番号保管手段906に記憶された情報から検索する
電子メールアドレス検索手段905、電子メールおよび
電子メールアドレスや電話番号等の画面上への表示制御
を行う表示手段907、電子メールのメッセージ情報に
含まれる電話番号を判別する電話番号判別手段908、
キー押下等により入力制御を行う入力手段909、電子
メールの編集を行う電子メール編集手段910、電話番
号に対して発信を行う通信制御部911、通話や音声出
力を行うためのスピーカ912、通話や音声入力を行う
ためのマイクロフォン913、無線通信回線へ接続する
ための無線部914から構成される。
【0047】次に、以上のように構成された実施の形態
5に係る携帯電話装置の動作の一例について、図10の
フローチャートを参照して説明する。
【0048】まず、ステップ1001において、携帯電
話装置901にて電子メールを受信する。受信した電子
メールは電子メール保管手段904により保管し、保管
した電子メールのメッセージ情報を表示手段907によ
り表示する。次に、ステップ1002で、表示された電
子メールのメッセージ情報中に電話番号が存在するか否
かを判断する。メッセージ情報中に電話番号が存在する
場合はステップ1003へ進み、電話番号が存在しない
場合は処理を終了する。このとき、電話番号判別手段9
08により、“0”や“−”等をキーワードとして、電
子メールのメッセージ情報に含まれている電話番号を判
別する。
【0049】ステップ1003では、判別された電子メ
ールのメッセージ情報に含まれている電話番号の相手に
対する電子メールを編集するか否かを選択する。電子メ
ールを編集する場合は、ステップ1004へ進み、電子
メールを編集しない場合は処理を終了する。
【0050】ステップ1004では、入力手段909に
より、例えばメニューキーを押下することで電子メール
アドレス検索手段905により、前記判別された電子メ
ールのメッセージ情報に含まれている電話番号をもとに
して、電話番号保管手段906に記憶されている電話番
号に対応する電子メールアドレスを検索する。検索の結
果、出力された電子メールアドレスを表示手段907に
より表示し、ステップ1005で、電子メール編集手段
910により電子メールの編集を開始することができ
る。図13の(d)はメッセージ情報に含まれている電
話番号に対応する電子メールアドレスの検索結果の表示
例を示している。
【0051】このとき、出力された電子メールアドレス
は、電子メールの編集におけるヘッダ情報の受取人の電
子メールアドレスとして表示される。電子メールの編集
が終了した後は、入力手段909により、例えば発信キ
ーを押下することで、電子メールのメッセージ情報に記
載された電話番号の相手に対して、電子メールを送信す
ることができる。
【0052】(実施の形態6)次に、図11、図12を
参照して本発明の実施の形態6に係る携帯電話装置を詳
細に説明する。図11は本発明の実施の形態6に係る携
帯電話装置の構成を示すブロック図である。図12は図
11に示す携帯電話装置の動作の一例を示すフローチャ
ートである。
【0053】図11において、携帯電話装置1101
は、電子メールのヘッダ情報に含まれる電子メールアド
レスを選択する電子メールアドレス選択手段1102、
携帯電話装置1101を制御する制御部1103、送受
信した電子メールを記憶する電子メール保管手段110
4、電子メールおよび電子メールアドレスや電話番号等
の画面上への表示制御を行う表示手段1105、電子メ
ールアドレスと電話番号の対応情報を記憶する電話番号
保管手段1106、キー押下等により入力制御を行う入
力手段1107、電子メールの編集を行う電子メール編
集手段1108、電話番号に対して発信を行う通信制御
部1109、通話や音声出力を行うためのスピーカ11
10、通話や音声入力を行うためのマイクロフォン11
11、無線通信回線へ接続するための無線部1112か
ら構成される。
【0054】次に、以上のように構成された実施の形態
6に係る携帯電話装置の動作の一例について、図12の
フローチャートを参照して説明する。
【0055】電子メールを編集する場合に、まず、ステ
ップ1201において、入力手段1107により、例え
ば電話帳キーを押下することで、すでに電話番号保管手
段1106に記憶されている電子メールアドレス、電話
番号、氏名等の対応情報を表示手段1105により表示
させる。次に、ステップ1202で、表示された対応情
報の中から電子メールを送信したい相手の電子メールア
ドレスを選択する。さらに、入力手段1107により、
例えばメニューキーを押下することで、ステップ120
3へ進み、電子メール編集手段1108により電子メー
ルの編集を開始することができる。
【0056】このとき、選択された電子メールアドレス
は、電子メールの編集におけるヘッダ情報の受取人の電
子メールアドレスとして表示される。電子メールの編集
が終了した後は、入力手段1107により、例えば発信
キーを押下することで、電子メールを送信することがで
きる。このようにして、電話番号保管手段1106に記
憶した情報から選択した電子メールアドレスに対して電
子メールを送信することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
無線通信回線に接続して音声やデータを相互に通信する
ことが可能な携帯電話装置において、電子メールアドレ
スと電話番号との対応情報を記憶する電話番号保管手段
を備え、送受信した電子メールのヘッダ情報およびメッ
セージ情報に記載された電子メールアドレスから1つの
電子メールアドレスを選択し、この電子メールアドレス
に対応する電話番号を電話番号保管手段に記憶された情
報から検索することにより、選択した電子メールアドレ
スに対応する電話番号へ発信することができるという効
果を有する。
【0058】さらに本発明によれば、着信時に発信元の
電話番号を捕捉し、あるいはメッセージ情報に含まれる
電話番号を判別し、これらの電話番号に対応する電子メ
ールアドレスを電話番号保管手段に記憶された情報から
検索することにより、発信元の電話番号やメッセージ情
報に含まれる電話番号に対応する電子メールアドレスに
電子メールを送信することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図。
【図2】実施の形態1に係る携帯電話装置の動作の一例
を示すフローチャート。
【図3】本発明の実施の形態2に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図。
【図4】実施の形態2に係る携帯電話装置の動作の一例
を示すフローチャート。
【図5】本発明の実施の形態3に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図。
【図6】実施の形態3に係る携帯電話装置の動作の一例
を示すフローチャート。
【図7】本発明の実施の形態4に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図。
【図8】実施の形態4に係る携帯電話装置の動作の一例
を示すフローチャート。
【図9】本発明の実施の形態5に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図。
【図10】実施の形態5に係る携帯電話装置の動作の一
例を示すフローチャート。
【図11】本発明の実施の形態6に係る携帯電話装置の
構成を示すブロック図。
【図12】実施の形態6に係る携帯電話装置の動作の一
例を示すフローチャート。
【図13】本発明に係る携帯電話装置の表示手段による
表示例。
【符号の説明】
101、301、501、701、901、1101
携帯電話装置 102、502、702、902、1102 電子メー
ルアドレス選択手段 103、303、503、703、903、1103
制御部 104、304,504、704、904、1104
電子メール保管手段 105、305、507、707、907、1105
表示手段 106、306、506、706、906、1106
電話番号保管手段 107、307、509、709、909、1107
入力手段 108、308、508 電話番号検索手段 109、309、512、713、911、1109
通信制御部 110、310、513、714、912、1110
スピーカ 111、311、514、715、913、1111
マイクロフォン 112、312、515、716、914、1112
無線部 302 電子メールアドレス判別手段 505、705、905 電子メールアドレス検索手段 511、711、910、1108 電子メール編集手
段 710 着信番号保管手段 712 着信番号選択手段 908 電話番号判別手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K036 AA07 DD11 DD48 KK09 5K067 AA34 BB04 BB21 DD15 EE02 FF02 FF07 HH22 HH23 KK13 KK15 5K101 KK02 LL12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信回線に接続して音声やデータを
    相互に通信することが可能な携帯電話装置において、 送受信した電子メールを記憶する電子メール保管手段
    と、 前記電子メールを表示する表示手段と、 前記表示手段により表示された電子メールのヘッダ情報
    に含まれる電子メールアドレスから1つの電子メールア
    ドレスを選択する電子メールアドレス選択手段と、 電子メールアドレスと電話番号との対応情報を記憶する
    電話番号保管手段と、 前記電話番号保管手段に記憶された情報を検索して電子
    メールアドレスに対応する電話番号を得る電話番号検索
    手段と、を備え、 前記電子メールアドレス選択手段により選択された電子
    メールアドレスに対応する電話番号を前記電話番号検索
    手段により前記電話番号保管手段に記憶された情報から
    検索し、前記選択された電子メールアドレスに対応して
    検索された電話番号に対して発信可能であることを特徴
    とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段により表示される電子メー
    ルのメッセージ情報に含まれる電子メールアドレスを判
    別する電子メールアドレス判別手段を備え、前記電子メ
    ールアドレス判別手段により判別された電子メールアド
    レスに対応する電話番号を前記電話番号検索手段により
    前記電話番号保管手段に記憶された情報から検索し、前
    記判別された電子メールアドレスに対応して検索された
    電話番号に対して発信可能であることを特徴とする請求
    項1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 着信時に発信元の電話番号を捕捉する電
    話番号捕捉手段と、 電子メールのヘッダ情報あるいはメッセージ情報を編集
    することが可能な電子メール編集手段と、 前記電話番号保管手段に記憶された情報を検索して電話
    番号に対応する電子メールアドレスを得る電子メールア
    ドレス検索手段と、を備え、 前記電話番号捕捉手段により捕捉された発信元の電話番
    号に対応する電子メールアドレスを前記電子メールアド
    レス検索手段により前記電話番号保管手段に記憶された
    情報から検索し、前記捕捉された発信元の電話番号に対
    応して検索された電子メールアドレスに対する電子メー
    ルの編集を前記電子メール編集手段により開始可能であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の携帯電話装
    置。
  4. 【請求項4】 前記電話番号捕捉手段により捕捉された
    発信元の電話番号を記憶する着信番号保管手段と、 前記着信番号保管手段に記憶された発信元の電話番号を
    選択する着信番号選択手段と、を備え、 前記着信番号選択手段により選択された電話番号に対応
    する電子メールアドレスを前記電子メールアドレス検索
    手段により前記電話番号保管手段に記憶された情報から
    検索し、前記選択された発信元の電話番号に対応して検
    索された電子メールアドレスに対する電子メールの編集
    を前記電子メール編集手段により開始可能であることを
    特徴とする請求項3記載の携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段により表示される電子メー
    ルのメッセージ情報に含まれる電話番号を判別する電話
    番号判別手段を備え、前記電話番号判別手段により判別
    された電話番号に対応する電子メールアドレスを前記電
    子メールアドレス検索手段により前記電話番号保管手段
    に記憶された情報から検索し、前記判別された電話番号
    に対応して検索された電子メールアドレスに対する電子
    メールの編集を前記電子メール編集手段により開始可能
    であることを特徴とする請求項3または4記載の携帯電
    話装置。
  6. 【請求項6】 前記電話番号保管手段に記憶された電子
    メールアドレスと電話番号の対応情報を前記表示手段に
    より表示する手段と、 前記表示手段により表示された電子メールアドレスと電
    話番号の対応情報から1つの電子メールアドレスを選択
    する手段と、 電子メールのヘッダ情報あるいはメッセージ情報を編集
    することが可能な電子メール編集手段と、を備え、 前記電話番号保管手段に記憶された対応情報から選択さ
    れた電子メールアドレスに対する電子メールの編集を前
    記電子メール編集手段により開始可能であることを特徴
    とする請求項1から5のうちいずれか一項記載の携帯電
    話装置。
JP2001209509A 2001-07-10 2001-07-10 携帯電話装置 Pending JP2003023484A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209509A JP2003023484A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 携帯電話装置
PCT/JP2002/004956 WO2003009571A1 (fr) 2001-07-10 2002-05-22 Appareil de telephone portable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209509A JP2003023484A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023484A true JP2003023484A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19045152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209509A Pending JP2003023484A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 携帯電話装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003023484A (ja)
WO (1) WO2003009571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053067A (ja) * 2014-10-23 2015-03-19 株式会社ナカヨ 電話機能と連動する電子メール送信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155038A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Casio Comput Co Ltd 情報通信端末
JP3412428B2 (ja) * 1996-11-27 2003-06-03 松下電器産業株式会社 電話端末装置
JPH1117734A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール装置
JPH1174984A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sharp Corp 通信装置および通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11220545A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Ltd 情報端末通信方法および情報端末装置
JPH11266298A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Corp 電話付き情報機器、着呼制御方法、及び記録媒体
JP2001094678A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toshiba Corp 通信端末
JP2001111672A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Kenwood Corp 移動体通信端末
JP2002077451A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Denso Corp 電子メール通信機能付電話端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053067A (ja) * 2014-10-23 2015-03-19 株式会社ナカヨ 電話機能と連動する電子メール送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003009571A1 (fr) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100926721B1 (ko) 모바일 단말기에서 발신자 정보를 획득하는 방법
US8351586B2 (en) Method and application for arranging a conference call in a cellular network and a mobile terminal operating in a cellular network
JP4599306B2 (ja) 移動通信端末機の再発信方法及びこれを実行する移動通信端末機
US20030112938A1 (en) Telephone answering machine and method employing caller identification data
JP2002344652A (ja) 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
JPH10155038A (ja) 情報通信端末
US7688967B2 (en) Dynamic speed dial number mapping
CN1713661A (zh) 在移动通信终端中执行与电话号码相关的功能的方法
KR101133620B1 (ko) 데이터 검색기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US7929680B2 (en) Method and system for enabling originating and destination telephones to conduct a call session
WO2007094151A1 (ja) 電話中継装置、電話中継方法およびプログラム
JP3863537B2 (ja) ネットワーク端末
JP2002218095A (ja) 電話端末装置
JP4493617B2 (ja) 電話機
JP2008010935A (ja) 移動無線端末装置
JP2003023484A (ja) 携帯電話装置
US8811586B2 (en) Method and application for arranging a conference call in a cellular network and a mobile terminal operating in a cellular network
JP2008219074A (ja) 携帯情報端末および制御プログラム
JP5127051B2 (ja) 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム
KR101195305B1 (ko) 휴대단말기의 통신기록 관리 방법
JP2001094678A (ja) 通信端末
JP2001352412A (ja) 通信装置
JPH11220545A (ja) 情報端末通信方法および情報端末装置
KR100630201B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 선택 및 전송방법
JP5454840B2 (ja) 通信端末