JP2003015094A - ハードコンタクトレンズ - Google Patents

ハードコンタクトレンズ

Info

Publication number
JP2003015094A
JP2003015094A JP2001196175A JP2001196175A JP2003015094A JP 2003015094 A JP2003015094 A JP 2003015094A JP 2001196175 A JP2001196175 A JP 2001196175A JP 2001196175 A JP2001196175 A JP 2001196175A JP 2003015094 A JP2003015094 A JP 2003015094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
difference
regions
curvature
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001196175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855592B2 (ja
Inventor
Motozumi Itoi
素純 糸井
Kazukuni Tsuchida
和邦 土田
Kenji Uno
憲治 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seed Co Ltd
Original Assignee
Seed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seed Co Ltd filed Critical Seed Co Ltd
Priority to JP2001196175A priority Critical patent/JP4855592B2/ja
Publication of JP2003015094A publication Critical patent/JP2003015094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855592B2 publication Critical patent/JP4855592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多段階カーブを有するコンタクトレンズにお
いて、中央部分及び周辺部分の領域の曲率の差を特定の
割合で段階的に変化させることで、軽度、中度、重度の
全ての症状の円錐角膜に適応でき、その上、快適に長時
間使用できる視力矯正用コンタクトレンズを提供する。 【解決手段】 角膜に接する側である後面が異なる湾曲
面で構成されるコンタクトレンズ1に於いて、該湾曲面
が1つの中央部2と3つの周辺部3,4,5の異なる4
領域を有し、該周辺部分の3つの領域の幅が各々0.5
mmであり、かつ該各領域の中央部2から周辺部3,
4,5に向かって隣接する両領域の曲率の差を比較する
と、中央部分に近い順から中程度の差→小程度の差→大
程度の差の関係にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、角膜に接する側で
ある後面が異なる湾曲面で構成されるハードコンタクト
レンズに関するものである。さらに詳しくは、ハードコ
ンタクトレンズの後面の湾曲面の曲率を特定の割合で段
階的に変化させた円錐角膜用ハードコンタクトレンズに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】円錐角膜は、円錐に相当する中心部では
スティープで周辺部に向かうに従って徐々にフラットと
なる角膜形状をしている。従来から、円錐角膜患者の視
力矯正方法の一つに球面ハードコンタクトレンズを用い
た2点接触法ないしは3点接触法が一般的に用いられて
いた。しかし、この方法では円錐頂点部の角膜上皮障害
の発生や、レンズの安定性が不良である。さらには装用
感も悪いなど種々の問題点があった。
【0003】装用感を向上させるために、ソフトコンタ
クトレンズにハードコンタクトレンズをはめ込んだレン
ズを使用する方法があるが、取扱いが煩雑なことやソフ
トコンタクトレンズが円錐角膜にフィットしなかった
り、ハードコンタクトレンズの脱落が多いという欠点が
ある。
【0004】また、従来からコンタクトレンズの内面側
を角膜形状に対応させた非球面コンタクトレンズも一般
的に知られている。例えば、特開昭56ー106217
号では、角膜形状に合わせてコンタクトレンズの内面側
表面形状を変化させたものや、特開平10ー23964
0号では内面の中心部分と周辺部分を異なる湾曲面で形
成した上で、球面部分と非球面部分を角膜形状に合わせ
て組合せるコンタクトレンズを開示している。さらに、
多段階カーブを有するコンタクトレンズも一般的に検討
されている。しかし、既存の多段階カーブレンズの多く
は、中央部分の曲率と周辺部分の曲率の差がレンズごと
に一定であるため、1つのレンズでは軽度、中度、重度
などの全ての症状の円錐角膜に対応することができなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多段階カー
ブを有するコンタクトレンズにおいて、中央部分及び周
辺部分の領域の曲率の差を特定の割合で段階的に変化さ
せることで、軽度、中度、重度の全ての症状の円錐角膜
に適応でき、その上、快適に長時間使用できる視力矯正
用コンタクトレンズを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明コンタクトレンズは、角膜に接する側である
後面が異なる湾曲面で構成されるコンタクトレンズに於
いて、該湾曲面が1つの中央部と3つの周辺部の異なる
4領域を有し、該周辺部分の3つの領域の幅が各々0.
5mmであり、かつ該各領域の中央部から周辺部に向か
って隣接する両領域の曲率の差を比較すると、中央部分
に近い順から中程度の差→小程度の差→大程度の差の関
係にあることを特徴とする。また、上記中程度の差の曲
率の差が0.7〜1.1mmであり、小程度の差の曲率
の差が0.5〜0.6mmであり、大程度の差の曲率の
差が1.2〜2.1mmである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、円錐角膜患者の角膜を
トポグラフィー画像によって解析をしてなされた、全て
の円錐角膜症状に対応できる後面側のデザインを有する
コンタクトレンズである。すなわち本発明者らは、角膜
トポグラフィー装置で計測したデータを検討した結果、
3つの周辺部の領域が0.5mmの幅をもち、かつ各領
域の中央部から周辺部に向かって隣接する両領域の曲率
の差が、中心部分に近い方から中程度の差→小程度の差
→大程度の差の関係にある後面デザインを有するコンタ
クトレンズが、各症状の円錐角膜にフィットすることを
見い出して本発明に至った。
【0008】以下に、本発明のコンタクトレンズの好ま
しい実施例について図面を参照しながら説明する。本発
明のコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズであ
れば、従来のメタクリル樹脂や酸素透過性材料いずれで
も良い。図1に示すコンタクトレンズ1は、角膜に接す
る側となる後面が、中心側から中央部2、その周囲に環
状に形成される内側の周辺部3、中間の周辺部4、外側
の周辺部5からなっている。そして、中央部2は円錐角
膜の中心角膜に接する面となり、内側の周辺部3および
中間の周辺部4は周辺角膜に接する部分であり、外側の
周辺部5は涙液交換を促すための涙液溜まりを形成する
部分であり、それぞれ4つの異なる曲率で構成されてい
る。
【0009】中央部2は視力矯正を行う部分であり、そ
の曲率は中心角膜の曲率と近似させる必要があり、かつ
その領域は直径6mm以上であることが好ましい。ま
た、内側の周辺部3、中間の周辺部4、外側の周辺部5
の3つの領域の有する幅はすべて0.5mmであり、か
つ各々の曲率と中央部分の曲率に特定の差を設けて構成
する必要がある。すなわち、中央部2と内側の周辺部3
との曲率の差は中程度、内側の周辺部3と中間の周辺部
4の曲率の差は小程度、中間の周辺部4と外側の周辺部
5の曲率の差は大程度の順序で設定することに本発明の
特徴がある。目安としては以下の通りである。
【0010】たとえば、No.1のレンズの場合では、
後面中央部2の曲率が5.0である場合、内側の周辺部
3の曲率は6.1となり、両者の差を中程度とすれば、
内側の周辺部3と中間の周辺部4との差は小程度であ
り、中間の周辺部4と外側の周辺部5との差は大程度で
あると示される。同様に、No.2〜No.5における
各領域のデザインの曲率も設定することとなる。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明は、中心角膜よりフラットな周辺
角膜形状を有する円錐角膜に対応させるため、多段階カ
ーブを有するコンタクトレンズ後面を特定の形状にした
ものである。したがって、本発明のハードコンタクトレ
ンズは、軽度、中度、重度の全ての症状の円錐角膜に適
応できる。また、中央部と周辺部分との曲率を大きく変
えているため、角膜頂点に涙液溜まりをもたす処方をし
ても周辺部分がスティープになりにくく、視力を出すた
めに角膜頂点とコンタクトレンズが接するように処方し
ても強く当たることがないため、快適に長時間使用で
き、かつ視力矯正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例のコンタクトレンズを
示す図で、Aは断面図であり、Bは正面図である。
【符号の説明】
1 コンタクトレンズ 2 中央部 3 内側の周辺部 4 中間の周辺部 5 外側の周辺部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇野 憲治 東京都文京区本郷2ー40ー2 株式会社シ ード内 Fターム(参考) 2H006 BB02 BC03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角膜に接する側である後面が異なる湾曲
    面で構成されるコンタクトレンズに於いて、該湾曲面が
    1つの中央部と3つの周辺部の異なる4領域を有し、該
    周辺部分の3つの領域の幅が各々0.5mmであり、か
    つ該各領域の中央部から周辺部に向かって隣接する両領
    域の曲率の差を比較すると、中央部分に近い順から中程
    度の差→小程度の差→大程度の差の関係にあることを特
    徴とするコンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】 上記中程度の差の曲率の差が0.7〜
    1.1mmであり、小程度の差の曲率の差が0.5〜
    0.6mmであり、大程度の差の曲率の差が1.2〜
    2.1mmである上記請求項1に記載のコンタクトレン
    ズ。
JP2001196175A 2001-06-28 2001-06-28 ハードコンタクトレンズ Expired - Lifetime JP4855592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196175A JP4855592B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 ハードコンタクトレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196175A JP4855592B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 ハードコンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015094A true JP2003015094A (ja) 2003-01-15
JP4855592B2 JP4855592B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=19034029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196175A Expired - Lifetime JP4855592B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 ハードコンタクトレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4855592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511803A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 ヴィジョン・シーアールシー・リミテッド 相対像面湾曲および周辺軸外焦点の位置を変える方法および装置
KR100804719B1 (ko) 2005-05-26 2008-02-19 가부시키가이샤 덴소 촬상 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239640A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Rainbow Opt Kenkyusho:Kk コンタクトレンズ
WO1999045869A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Ista Pharmaceuticals, Inc. Use of corneal hardening agents in enzyme orthokeratology

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239640A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Rainbow Opt Kenkyusho:Kk コンタクトレンズ
WO1999045869A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Ista Pharmaceuticals, Inc. Use of corneal hardening agents in enzyme orthokeratology

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511803A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 ヴィジョン・シーアールシー・リミテッド 相対像面湾曲および周辺軸外焦点の位置を変える方法および装置
KR100804719B1 (ko) 2005-05-26 2008-02-19 가부시키가이샤 덴소 촬상 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP4855592B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580446B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
US9551884B2 (en) Corneal remodelling contact lenses and methods of treating refractive error using corneal remodelling
JP4973027B2 (ja) 累進屈折力レンズ
JP4652576B2 (ja) 虹輪視の寸法を減少させる多重焦点眼用レンズ
KR101547372B1 (ko) 개선된 후방 표면 설계를 갖는 원환체 콘택트 렌즈
JPS59208524A (ja) 連続変化多焦点ソフトコンタクトレンズ及びその製造方法
JPH1124012A (ja) 多焦点コンタクトレンズ
JP2005534994A (ja) 角膜矯正用2焦点コンタクトレンズ
JP2002350787A (ja) コンタクトレンズ
EP3474064A1 (en) Contact lens and method for manufacturing same
RU2655996C2 (ru) Вращательно стабилизированные контактные линзы с повышенным комфортом, а также способ оптимизации
JP4009185B2 (ja) コンタクトレンズの製作方法
CN216248646U (zh) 角膜塑形镜
JP2009169104A (ja) 装用方向選択型コンタクトレンズ
CN100510847C (zh) 贴目镜片
JPH05181096A (ja) マルチフォーカル眼用レンズおよびその製作方法
JPH085966A (ja) 非球面眼鏡レンズ
JP2003015094A (ja) ハードコンタクトレンズ
CN210155447U (zh) 一种多功能硬性角膜接触镜
JP3780271B2 (ja) ハードコンタクトレンズ
JP3890771B2 (ja) 両面非球面眼鏡レンズ
JPH08220489A (ja) 累進眼鏡レンズ
JPH10239640A (ja) コンタクトレンズ
US11733544B2 (en) Orthokeratology lens with displaced shaping zone
JP2018112668A (ja) 角膜矯正コンタクトレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term