JP2003013189A - 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法 - Google Patents

被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法

Info

Publication number
JP2003013189A
JP2003013189A JP2001205350A JP2001205350A JP2003013189A JP 2003013189 A JP2003013189 A JP 2003013189A JP 2001205350 A JP2001205350 A JP 2001205350A JP 2001205350 A JP2001205350 A JP 2001205350A JP 2003013189 A JP2003013189 A JP 2003013189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
machinability
less
stainless steel
rich phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001205350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592224B2 (ja
Inventor
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Hideki Tanaka
秀記 田中
Naoto Hiramatsu
直人 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2001205350A priority Critical patent/JP4592224B2/ja
Publication of JP2003013189A publication Critical patent/JP2003013189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592224B2 publication Critical patent/JP4592224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 S、PbやSe等の快削性付与元素を含有さ
せずに環境に悪影響を及ぼすことがなく、Cuリッチ相
の分散析出により被削性を改善したオーステナイト系ス
テンレス鋼を提供する。 【解決手段】 このオーステナイト系ステンレス鋼は、
Sn又はInを10質量%以上含むCuリッチ相を0.
2体積%以上の割合でマトリックスに分散析出させてい
る。Cuリッチ相は、熱間圧延後から最終製品となるま
での間に500〜900℃の温度範囲で1時間以上加熱
保持する時効処理を1回以上施すことによりマトリック
スに分散析出する。C:0.001〜0.3質量%,S
i:2.0質量%以下,Mn:5.0質量%以下,C
r:10〜20質量%,Ni:5〜12質量%,Cu:
0.5〜6.0質量%,Sn又はIn:0.005質量
%以上を含む鋼が使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毒性のないCuの添加
によって被削性を改善したオーステナイト系ステンレス
鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】精密機械工業の著しい発達や家庭電気器
具、家具調度品等の需要増加により、従来ステンレス鋼
が使用されていなかった部分にもステンレス鋼が使用さ
れるようになってきた。また、工作機械の自動化・省力
化に伴って被削性に優れたステンレス鋼が望まれている
ため、JISG4303に規定されるSUS303のよ
うに快削性元素としてSを添加し、SUS303Seの
ようにSeを添加し、被削性を改善したオーステナイト
系ステンレス鋼が使用されている。さらにマルテンサイ
ト系ステンレス鋼としては、JISG4303に規定さ
れるSUS410FやSUS410F2のように快削性
元素としてPbを添加し、或いはSUS416,SUS
420FのようにSを添加して被削性を改善したステン
レス鋼が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、快削性元素と
して有効なSは、熱間加工性,延性及び耐食性を著しく
低下させる。しかも、機械的性質に異方性を生じさせる
原因にもなる。またSe添加により被削性を付与した場
合、有害な元素を添加することが環境対策上で問題とな
る。さらに、Pb添加により被削性を向上させた場合、
使用中に有害なPbの溶出があり、リサイクル利用しに
くい材料でもある。
【0004】ところで、本発明者らは、環境に悪影響を
及ぼすことなく被削性を著しく向上させる手段として、
一定量以上のCを含むCuを主体とした第2相を所定量
析出させたオーステナイト系ステンレス鋼を紹介した
(特願2000−63996)。本発明は、先に紹介し
たCu主体の第2相による性質改善を更に発展させたオ
ーステナイト系ステンレス鋼を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、Sn又はIn
を10質量%以上含むCu主体の第2相を0.2体積%
以上の割合でマトリックスに分散させることにより、環
境に悪影響を及ぼすことなくオーステナイト系ステンレ
ス鋼の被削性を改善したものである。
【0006】具体的には、C:0.001〜0.3質量
%,Si:2.0質量%以下,Mn:5.0質量%以
下,Cr:10〜20質量%,Ni:5〜12質量%,
Cu:0.5〜6.0質量%,Sn又はIn:0.00
5質量%以上を含み、残部が実質的にFeの組成をも
ち、必要に応じて更にS:0.15質量%未満,Nb:
0.01〜1.0質量%,Ti:0.01〜1質量%,
Mo:3質量%以下,Zr:1質量%以下,Al:1質
量%以下,V:1質量%以下,B:0.05質量%以下
及び希土類元素(REM):0.05質量%以下の1種
又は2種以上を含むオーステナイト鋼を、熱間圧延後か
ら最終製品となるまでの間に500〜900℃の温度範
囲で1時間以上加熱保持する時効処理を1回以上施し、
Sn又はInを10質量%以上含むCu主体の第2相を
0.2体積%以上の割合でマトリックスに分散析出させ
たものである。
【0007】
【作用】ステンレス鋼は、全般的に被削性が悪く、難削
材の一つに数えられている。被削性が悪い原因として、
熱伝導率が低いこと,加工硬化の程度が大きいこと,凝
着しやすいこと等が挙げられる。本発明者等は、工具−
被削材との潤滑及び熱伝導に及ぼすε−Cu等のCu主
体の第2相(Cuリッチ相)の作用に着目し、ステンレ
ス鋼中にCuを添加し、一部がCuリッチ相として微細
にかつ均一に析出していると、被削性が改善されること
を見い出した。Cuリッチ相による被削性の改善は、切
削時において工具掬い面上でのCuリッチ相による潤
滑,熱伝導作用に基づく減摩により、切削抵抗が減少す
ると共に工具寿命を延ばし、結果として被削性が向上す
るものと考えられる。特にオーステナイト系ステンレス
鋼は、結晶構造が面心立方晶f.c.c.であり、Cuリッ
チ相と同一の結晶構造を有するため整合する。したがっ
て、結晶構造がCuリッチ相と異なり体心立方b.c.cで
あるフェライト系ステンレス鋼と焼き鈍し状態のマルテ
ンサイト系ステンレス鋼に見られる、大きな転位の集積
による被削性の向上が期待できない。
【0008】そこで、本発明の根幹であるSn又はIn
を0.005質量%以上添加することにより、Cuリッ
チ相中に10質量%以上のSn又はInが濃化し、融点
の低いCu−Sn合金又はCu−In合金が形成され
る。融点が低いCuリッチ相が異物としてマトリックス
に分散するため、破壊現象である被削性が向上し、かつ
低融点の異物が切削工具との間で潤滑作用をするため、
工具寿命が著しく向上することになる。
【0009】Cuリッチ相を析出させる手段としては、
Cuリッチ相が析出し易い温度域で時効等の等温加熱す
ること,加熱後の降温過程で析出温度域の通過時間が出
来るだけ長くなる条件下で徐冷すること等が考えられ
る。本発明者等は、Cuリッチ相の析出について種々調
査研究した結果、最終焼鈍後に500〜900℃の温度
域で時効処理するとSn又はInを10質量%以上含む
低融点のCuリッチ相の析出が促進され、優れた被削性
がオーステナイト系ステンレス鋼に付与されることを見
出した。Cuリッチ相の析出は、炭窒化物や析出物を形
成し易いNb,Ti,Mo等の元素の添加や、S含有量
を増やして硫化物を形成することによっても促進され
る。炭窒化物や硫化物等は、析出サイトとして働き、マ
トリックスにCuリッチ相を均一分散させ、製造性を効
率よく改善する。
【0010】以下、本発明のオーステナイト系ステンレ
ス鋼に含まれる合金成分,含有量等を説明する。C:0.001〜0.3質量% Cはオーステナイト形成元素であり、不可避的に含まれ
る。ただし、過剰に含有すると硬質化し、加工性が損な
われるため、本発明では、その上限を0.3質量%に設
定した。
【0011】Si:1.0質量%以下 製鋼時脱酸に有用な元素であるが、2.0質量%を超え
る過剰量でSiが含まれると、硬質化し加工性が低下す
る。Mn:5.0質量%以下 Niとともにオーステナイト相を安定化する有用な元素
である。製造性を改善すると共に、鋼中の有害なSをM
nSとして固定する作用を呈する。MnSは、被削性の
向上にも有効に働くと共に、Cuリッチ相生成の核とし
て作用するため、微細なCuリッチ相の生成に有効な合
金成分である。しかし、5.0質量%を超える過剰量の
Mnが含まれると、耐食性が劣化する傾向を示す。
【0012】S:0.15質量%以下 被削性の改善に有効なMnSを形成する元素であるが、
S含有量が0.15重量%を超えると熱間加工性及び延
性が著しく低下する。したがって、本発明においてはS
含有量の上限を0.15質量%に設定した。Cr:10〜20質量% オーステナイト系ステンレス鋼本来の耐食性を維持する
ために必要な合金成分であり、要求される耐食性を確保
するために10質量%以上のCrを添加する。しかし、
20質量%を超える過剰量のCrが含まれると、過度に
硬化するとともに製造性,加工性に悪影響を及ぼす。
【0013】Ni:5〜12質量% オーステナイト系ステンレス鋼に必須の元素であり、安
定的にオーステナイト相を発現させるためには5質量%
以上必要である。一方、高価な元素であるため、その効
果と製造コストを勘案し、その上限は12質量%とし
た。Cu:0.5〜6.0質量% 本発明のステンレス鋼において最も重要な合金成分であ
り、良好な被削性を発現させるためには、0.2体積%
以上の割合でCuリッチ相がマトリックスに析出してい
ることが必要である。各合金成分の含有量が前述のよう
に特定された組成のオーステナイト系ステンレス鋼で
0.2体積%以上のCuリッチ相を析出させるために、
本発明においてはCu含有量を0.5質量%以上として
いる。しかし、6.0質量%を超える過剰量のCu添加
は、製造性,加工性,耐食性等に悪影響を及ぼす。マト
リックスに析出するCuリッチ相は、析出物のサイズに
特別な制約を受けるものではないが、表面及び内部にお
いても均一分散していることが好ましい。Cuリッチ相
の均一分散は、被削性を安定して改善する。
【0014】Sn又はIn:0.005質量%以上 Cu同様、本発明において最も重要な合金成分であり、
良好な被削性を発現させるためには、10質量%以上の
割合でCuリッチ相に含まれている必要がある。この割
合でCuリッチ相にSn又はInのいずれか又は両方が
含まれているとき、Cuリッチ相自身が低融点化するた
め被削性が著しく向上する。この低融点化を発現させる
ためには、合金全体としてSn又はInの含有量を0.
005質量%以上とする必要がある。ただし、含有量の
増加により、過度に低融点化すると液膜脆化により熱間
圧延性が著しく低下するため、その上限値は0.5質量
%とすることが望ましい。
【0015】Nb:0.01〜1質量% Cuリッチ相は、各種析出物のなかでもNb系析出物の
周囲に析出する傾向が強い。したがって、Cuリッチ相
を均一に析出分散させるためには、必要に応じてNbの
炭化物,窒化物,炭窒化物等を微細に析出させた組織が
好ましい。しかし、過剰量のNb添加は、製造性や加工
性に悪影響を及ぼす。したがって、Nbを添加する場
合、Nb含有量を0.01〜1質量%の範囲で選定す
る。Ti:0.02〜1質量% 必要に応じて添加される合金成分であり、Nbと同様に
Cuリッチ相の析出サイトとして有効な炭窒化物を形成
する合金成分である。しかし、過剰量のTi添加は、製
造性や加工性を劣化させ、製品表面に疵を発生させ易く
する原因となる。したがって、Tiを添加する場合、T
i含有量を0.02〜1質量%の範囲で選定する。
【0016】Mo:3質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、耐食性を向上
させると共に、微細なCuリッチ相の核サイトとして有
効なFe2Mo等の金属間化合物として析出する。しか
し、3質量%を超える過剰なMo含有は、製造性及び加
工性に悪影響を及ぼす。Zr:1質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、微細なCuリ
ッチ相の核サイトとして有効な炭窒化物となって析出す
る。しかし、Zrの過剰添加は製造性や加工性に悪影響
を及ぼすので、Zrを添加する場合には含有量の上限を
1質量%に規制する。
【0017】Al:1質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、Moと同様に
耐食性を改善すると共に、微細なCuリッチ相の核サイ
トとして有効な化合物として析出する。しかし、過剰な
Al添加は製造性及び加工性を劣化させるので、Alを
添加する場合には含有量の上限を1質量%に規制する。V:1質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、Zrと同様に
微細なCuリッチ相の核サイトとして有効な炭窒化物と
なって析出する。しかし、Zrの過剰添加は製造性や加
工性に悪影響を及ぼすので、Zrを添加する場合には含
有量の上限を1質量%に規制する。
【0018】B:0.05質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、熱間加工性を
改善すると共に、析出物となってマトリックスに分散す
る。Bの析出物も、Cuリッチ相の析出サイトとして働
く。しかし、Bの過剰添加は熱間加工性を低下させるこ
とになるので、Bを添加する場合には含有量の上限を
0.05質量%に規制する。希土類元素(REM):0.05質量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、適量の添加に
よってBと同様に熱間加工性を改善する。また、Cuリ
ッチ相の析出に有効な析出物となってマトリックスに分
散する。しかし、過剰に添加すると熱間加工性が劣化す
るので、希土類元素を添加する場合には含有量の上限を
0.05質量%に規制する。
【0019】熱処理温度:500〜900℃ Cuリッチ相の析出により優れた被削性を得るために
は、500〜900℃の時効処理が有効である。時効処
理温度が低くなるほど、マトリックス中の固溶Cu量が
少なくなり、Cuリッチ相の析出量が増加する。しか
し、低すぎる時効処理温度では、拡散速度が遅くなるた
め、析出量が却って減少する傾向がみられる。被削性に
有効なCuリッチ相の析出に及ぼす時効処理温度の影響
を種々の実験から調査したところ、500〜900℃の
温度域で時効処理するとき、被削性に最も有効なCuリ
ッチ相が0.2体積%以上の割合で析出することを見出
した。時効処理は、好ましくは1時間以上で施され、熱
間圧延終了後から製品となるまでの何れの段階で実施し
ても良い。
【実施例1】表1に示した組成をもつ各種オーステナイ
ト系ステンレス鋼を300kg真空溶解炉で溶製し、1
230℃で1時間加熱後、熱間圧延し、種々の温度で時
効処理を施した後、酸洗して板厚4mm、幅500m
m、長さ1200mmの鋼板を得た。
【0020】
【0021】得られた鋼板を用い、横型フライス盤によ
り被削性の評価を実施した。図1に評価試験の概要を示
す。カッタはJISB4107に規定される外径125
mm、幅10mmの超硬フライスを用い、ダウンカット
で回転速度2000rpm、送り速度0.6m/mi
n、切り込み深さ0.5mm、切削方向は圧延方向に直
角な方向として無潤滑で切削した。鋼板の長手方向12
00mmを連続切削し、引き続き、幅方向に10mm送
って隣接する長手方向の切削を実施した。鋼板広面全域
を0.5mm切り込んだ後は、もとの起点に戻り、新た
に0.5mmの切り込みを行った。これを繰返し、バイ
ト刃先が0.1mm減少するまでの切削時間を寿命判定
基準としてバイト摩耗を評価した。また、同じ鋼材から
切り出した試験片を透過型電子顕微鏡で組織観察し、画
像処理によってマトリックスに分散析出しているCuリ
ッチ相を定量化してCuリッチ相の体積分率(体積%)
を求めた。さらに、Cuリッチ相中のSn又はIn含有
量をEDX分析により定量化した。
【0022】790℃×9時間で時効処理した試験番号
A−1〜Q−1の供試材について行った被削性の評価結
果を表2に示す。表2において、従来から被削性の良好
な材料とされている試験番号Q−1と比較し、試験番号
Q−1より良好な被削性を示すものを◎,同等の被削性
を示すものを○,試験番号Q−1より被削性が劣るもの
を×と判定した。本発明に従った試験番号B−1,C−
1,D−1,F−1,G−1,I−1,J−1,K−
1,L−1,M−1,N−1,O−1及びP−1の各供
試材は、何れも0.5質量%以上のCuを含み、0.0
05質量%以上のSnが添加されており、時効処理によ
って10質量%以上のSn(L−1においてはIn)を
含むCuリッチ相が0.2体積%以上の割合でマトリッ
クスに分散析出しており、何れも良好な被削性を示して
いた。
【0023】これに対し、Cu含有量が0.5質量%以
上であっても時効処理を施していない試験番号B−2,
C−2,D−2及びF−2の各供試材では、Cuリッチ
相の析出量が0.2体積%を下回っており、被削性が劣
っていた。また、時効処理を施した鋼材であってもCu
含有量が0.5質量%未満の試験番号H−1では、Cu
リッチ相の析出量が0.2体積%に達せず、被削性に劣
っていた。さらに、Cu含有量が0.5質量%以上であ
り、かつCuリッチ相が0.2体積%認められたA−1
は、従来から被削性の良好な材料とされている試験番号
Q−1と比較し良好な被削性を示すが、Sn含有量が
0.005質量%未満であるため、Cuリッチ相中のS
n量が10質量%に達せず被削性が劣っていた。
【0024】
【0025】
【実施例2】表1の鋼材Cを用いて、実施例1と同じ条
件で供試材を作製した。得られた供試材に、450〜9
50℃及び0.5〜16時間の範囲で条件を種々変更し
た時効処理を施した。時効処理後の各供試材について、
実施例1と同様に被削性を調査した。その結果を表3に
示すが、500〜900℃で1時間以上時効処理された
試験番号C−4,C6〜C10は、10質量%以上のS
nを含むCuリッチ相の析出量が0.2体積%以上とな
っており、被削性に優れていた。他方、時効処理温度が
500〜900℃の範囲にあっても、時効処理時間が1
時間に満たない試験番号C−5では、Cuリッチ相が
0.2体積%に達せず、被削性に劣っていた。また、時
効処理温度が500℃未満、あるいは900℃を超える
と、Cuリッチ相の析出量が0.2体積%未満となり、
被削性に劣っていた。以上の結果から、被削性の改善に
は、0.5質量%以上のCu含有量、10質量%以上の
Sn又はInを含有するCuリッチ相が0.2体積%以
上の析出が必要であることが確認された。また、Cuリ
ッチ相を0.2体積%以上で析出させるためには、50
0〜900℃×1時間以上の時効処理が必要であること
が判る。
【0026】
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のオース
テナイト系ステンレス鋼においては、0.5質量%以上
のCuと0.005質量%以上のSn又はInを添加
し、10質量%以上のSn又はInを含有するCuリッ
チ相を0.2体積%以上の割合でマトリックスに析出分
散させているため、被削性に優れた材料である。しか
も、被削性改善のためにS,Pb,Bi,Se等の有害
元素を含んでいないため、環境対策上の問題も解消され
る。このようにして、本発明に従ったマルテンサイト系
ステンレス鋼又はフェライト系ステンレス鋼は、必要形
状に切削加工され、家庭電気器具,家具調度品,厨房機
器,各種機械・器具,機器等の材料として広範な分野で
使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被削性評価試験方法を説明する図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 直人 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社ステンレス事業本部内 Fターム(参考) 4K032 AA01 AA03 AA04 AA05 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA19 AA20 AA22 AA24 AA25 AA29 AA31 AA32 AA35 AA36 AA39 CF02 CF03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.001〜0.3質量%,Si:
    2.0質量%以下,Mn:5.0質量%以下,Cr:1
    0〜20質量%,Ni:5〜12質量%,Cu:0.5
    〜6.0質量%,Sn又はIn:0.005質量%以上
    を含み、残部が実質的にFeの組成をもち、Sn又はI
    nを10質量%以上含むCuを主体する第2相が0.2
    体積%以上の割合でマトリックスに分散していることを
    特徴とする被削性に優れたオーステナイト系ステンレス
    鋼。
  2. 【請求項2】 S:0.15質量%未満,Nb:0.0
    1〜1.0質量%,Ti:0.01〜1質量%,Mo:
    3質量%以下,Zr:1質量%以下,Al:1質量%以
    下,V:1質量%以下,B:0.05質量%以下及び希
    土類元素(REM):0.05質量%以下の1種又は2
    種以上を更に含む請求項1に記載のオーステナイト系ス
    テンレス鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の組成をもつオー
    ステナイト系ステンレス鋼を熱間圧延後から最終製品と
    なるまでの間に500〜900℃の温度範囲で1時間以
    上加熱保持する時効処理を1回以上施し、Sn又はIn
    を10質量%以上含むCuを主体する第2相の析出を促
    進させることを特徴とする被削性に優れたオーステナイ
    ト系ステンレス鋼の製造方法。
JP2001205350A 2001-07-05 2001-07-05 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法 Expired - Lifetime JP4592224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205350A JP4592224B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205350A JP4592224B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013189A true JP2003013189A (ja) 2003-01-15
JP4592224B2 JP4592224B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=19041674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205350A Expired - Lifetime JP4592224B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592224B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101760705A (zh) * 2010-02-10 2010-06-30 江苏东阁不锈钢制品有限公司 高耐蚀性奥氏体不锈钢
KR101084642B1 (ko) 2001-05-15 2011-11-17 닛신 세이코 가부시키가이샤 피삭성이 우수한 페라이트계 스테인레스 강 및마르텐사이트계 스테인레스 강
CN106065453A (zh) * 2016-07-13 2016-11-02 苏州市虎丘区浒墅关弹簧厂 一种高耐磨波形弹簧材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889817A (ja) * 1972-03-03 1973-11-24
JPS5296917A (en) * 1976-02-10 1977-08-15 Kawasaki Steel Co Austenitic stainless steel hauing good workability* corrosion resistance and crack resistance
JPS6223972A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Daido Steel Co Ltd オ−ステナイト系快削ステンレス鋼
JPS62211351A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Daido Steel Co Ltd 被削性の優れた工具鋼
JPH03260035A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 耐食性及び被削性を改善したNi―Cr系ステンレス鋼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889817A (ja) * 1972-03-03 1973-11-24
JPS5296917A (en) * 1976-02-10 1977-08-15 Kawasaki Steel Co Austenitic stainless steel hauing good workability* corrosion resistance and crack resistance
JPS6223972A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Daido Steel Co Ltd オ−ステナイト系快削ステンレス鋼
JPS62211351A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Daido Steel Co Ltd 被削性の優れた工具鋼
JPH03260035A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 耐食性及び被削性を改善したNi―Cr系ステンレス鋼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084642B1 (ko) 2001-05-15 2011-11-17 닛신 세이코 가부시키가이샤 피삭성이 우수한 페라이트계 스테인레스 강 및마르텐사이트계 스테인레스 강
CN101760705A (zh) * 2010-02-10 2010-06-30 江苏东阁不锈钢制品有限公司 高耐蚀性奥氏体不锈钢
CN106065453A (zh) * 2016-07-13 2016-11-02 苏州市虎丘区浒墅关弹簧厂 一种高耐磨波形弹簧材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4592224B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090889B2 (ja) 被削性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びマルテンサイト系ステンレス鋼
JP5257560B1 (ja) ステンレス鋼及びその製造方法
JP5307729B2 (ja) 無鉛快削鋼
JP5018863B2 (ja) 耐アルカリ性に優れた二相ステンレス鋼
JP4502929B2 (ja) 転動疲労特性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼用鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JP4441295B2 (ja) 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JP2012162760A (ja) フェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
JP2004183008A (ja) プラスチック成形金型用鋼
JP2001303173A (ja) 浸炭および浸炭窒化用鋼
JP4396561B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼
JP2017160491A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼材とその製造方法
WO2022153790A1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼材及びその製造方法
JP6279118B1 (ja) 耐食性及び曲げ加工性に優れた高強度の複相ステンレス鋼材
JP4507731B2 (ja) 被削性および疲労特性に優れた鋼材並びに鋼製品とそれらの製造方法
JP2003013189A (ja) 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法
JPH0593245A (ja) ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP3886864B2 (ja) 二次加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼冷延焼鈍材及びその製造方法
WO2005031020A1 (ja) 高周波焼入れ用鋼材、それを用いた高周波焼入れ部材、およびそれらの製造方法
JP3385603B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JP2003293093A (ja) 形状精度に優れたステンレス鋼成形品の製造方法
JP4272397B2 (ja) 熱間加工性,切削性に優れたマルテンサイト系及びフェライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term