JP2003005692A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP2003005692A
JP2003005692A JP2001193491A JP2001193491A JP2003005692A JP 2003005692 A JP2003005692 A JP 2003005692A JP 2001193491 A JP2001193491 A JP 2001193491A JP 2001193491 A JP2001193491 A JP 2001193491A JP 2003005692 A JP2003005692 A JP 2003005692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
line
area
image
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001193491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Naganuma
秀郎 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Display Products Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Shizuoka Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Shizuoka Pioneer Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001193491A priority Critical patent/JP2003005692A/ja
Publication of JP2003005692A publication Critical patent/JP2003005692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ラインごとに画像種別を判別し、輝度レベル
が変動する状況であっても誤判定を招くことのない映像
表示装置を提供する。 【解決手段】 ラインごとに画素データが配列された画
像データに基づいて映像を画面表示する映像表示装置で
あって、画面上側解析部19において、データ抽出部1
9aでは表示画面上側の複数のラインの中から解析対象
ラインの画像データを抽出して解析対象ラインの画像種
別を判定する。一方、画面下側解析部20においては、
同様の処理を表示画面下側の複数のラインに対して行
う。そして、画面パターン判別部21では上述のように
表示画面の各ラインに対して判定された画像種別に基づ
いて表示画面のパターンを判別し、判別された画面パタ
ーンに基づいてリサイズ部10に対する縮尺の比率に対
応する画面モードを設定し、表示画面上下の不要なマス
ク部が表示されない状態の映像をPDP18に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラインごとに画素
データが配列された画像データに基づいて映像を画面表
示する映像表示装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラズマディスプレイ等の映像表
示装置の大画面化が進み、それとともに多様なアスペク
ト比を持つ映像が用いられるようになった。映像表示装
置自体は垂直方向と水平方向で固定のサイズを有するの
に対し、アスペクト比に応じて表示画面上の映像の縦と
横の比率が変化するので、表示画面の上下におけるサイ
ズの不整合に対応する部分には黒色のマスク領域が表示
されることが一般的である。しかし、映像表示装置の大
画面を有効に活用するためには、アスペクト比に応じて
垂直方向に映像を拡大するように画像サイズを変換する
機能を持たせることが望ましい。一方、上記のマスク領
域において、映画等のセリフや各種情報が字幕として表
示されることがある。よって、映像を拡大する場合、画
面上下において字幕を含まないマスク領域は表示しない
一方で字幕を残した状態で画像サイズを変換することが
望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように映像を拡
大表示する場合、画面上の映像部分、マスク領域、字幕
領域の位置関係を特定することが必要になる。この目的
のため、画面内の各ラインを順次解析して1ライン内に
含まれる複数の画素データの輝度レベルに基づいて画像
種別を判別する方法が知られている。例えば、黒色のマ
スク領域の輝度レベルは低く、字幕部分では輝度レベル
が高くなる。また、映像部分の輝度レベルは様々なパタ
ーンで変化する。この場合、各ラインに対応する輝度レ
ベルの分布パターンを解析し、マスク領域、字幕部分、
映像部分のそれぞれに特徴的な分布パターンに分けるこ
とにより、特定のラインの画像種別を判別することが考
えられる。しかしながら、かかる判別方法によれば、分
布パターンの解析が煩雑であり、しかも、上記各領域の
輝度レベルが変動する場合、それらを明確に識別するこ
とは困難であり誤判定を招く恐れがある。
【0004】そこで、本発明は、このような問題に鑑み
なされたものであり、画像データをラインごとに解析し
て画像種別を判別する場合、映像領域、マスク領域、字
幕領域などを明確に識別し、輝度レベルが変動する状況
であっても誤判定を招くことのない映像表示装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の映像表示装置は、ラインごとに画
素データが配列された画像データに基づいて映像を画面
表示する映像表示装置であって、表示画面を構成する複
数のラインの中から所定の順に従って解析対象ラインの
画像データを抽出するデータ抽出手段と、前記解析対象
ラインの画像データに関し、輝度レベルの分布を示すヒ
ストグラムを算出するヒストグラム算出手段と、前記算
出されたヒストグラムに基づいて前記解析対象ラインの
画像種別を判定するライン判定手段と、前記表示画面を
構成する複数のラインに対して判定された前記画像種別
に基づいて、前記表示画面のパターンを判別する画面パ
ターン判別手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】この発明によれば、映像表示装置に入力さ
れた画像データは、表示画面において所定順でラインご
とに処理される。解析対象ラインとして抽出された画像
データの輝度レベルを示すヒストグラムが算出され、こ
のヒストグラムのピーク特性から画像種別が判定され
る。そして、表示画面内の全てのラインについての判定
結果から、その表示画面のパターンが判別される。よっ
て、判別された表示画面のパターンでは、表示画面内の
画像種別ごとに相対的な位置関係が明確になり、例え
ば、画面サイズの変換処理などの各種処理に利用できる
とともに、輝度レベルが一定しない場合であっても、画
像種別によってピーク特性に相違があれば確実に判定す
ることができる。
【0007】請求項2に記載の映像表示装置は、請求項
1に記載の映像表示装置において、前記ライン判定手段
は、映像領域、マスク領域、マスク領域に字幕が重畳さ
れた字幕領域、の3つの前記画像種別を判定することを
特徴とする。
【0008】この発明によれば、上述のヒストグラムの
ピーク特性から映像領域、マスク領域、マスク領域中の
字幕領域の3つを判定するようにしたので、映像表示の
際に本来的に表示すべき映像領域や字幕の位置を確実に
特定することができ、例えば、字幕を含まないマスク領
域を表示しないように制御する場合、その範囲を容易に
把握することができる。
【0009】請求項3に記載の映像表示装置は、請求項
1に記載の映像表示装置において、前記ライン判定手段
は、前記ヒストグラムの低輝度側に分布数のピークのみ
が存在するときは前記マスク領域と判定し、前記ヒスト
グラムの低輝度側と高輝度側にそれぞれの分布数のピー
クが存在するときは前記字幕領域と判定し、前記マスク
領域と前記字幕領域のいずれにも判定されないときは前
記映像領域と判定することを特徴とする。
【0010】この発明によれば、ヒストグラム上の黒色
に対応する1個のピークが現れるマスク領域と、黒色と
文字に対応する2個のピークが現れる字幕領域と、それ
以外の映像領域をそれぞれ判定することができるので、
映像領域の上下の帯状に存在するマスク領域や、マスク
領域中の字幕領域などの位置を確実に把握でき、映像の
拡大処理等を容易に行うことができる。
【0011】請求項4に記載の映像表示装置は、請求項
2に記載の映像表示装置において、前記画面パターン判
別手段は、表示画面の上側における前記マスク領域と前
記映像領域との境界位置と、表示画面の下側における前
記マスク領域と前記映像領域との境界位置をそれぞれ特
定するとともに、表示画面の上側及び下側における前記
字幕領域の位置を特定することを特徴とする。
【0012】この発明によれば、表示画面の中央の映像
領域に対し、上側と下側の各マスク領域との境界位置を
特定し、各マスク領域中の字幕領域の位置を特定するよ
うにしたので、本来的に表示すべき映像領域とマスク領
域中の字幕領域の範囲を確実に把握でき、映像の拡大処
理等を容易に行うことができる。
【0013】請求項5に記載の映像表示装置は、請求項
4に記載の映像表示装置において、前記画面パターン判
別手段により特定された前記境界位置と前記字幕領域の
位置に基づいて、前記表示画面内の映像を垂直方向に所
定の比率で拡大する画面変換手段を更に備えることを特
徴とする。
【0014】この発明によれば、請求項5に記載の発明
と同様の作用に従って、映像領域、マスク領域、字幕領
域の位置関係を把握し、これに基づいて所定の比率で垂
直方向に映像を拡大するようにしたので、上記の位置関
係を用いて拡大処理における縮尺比率を適宜に定めるこ
とができる。
【0015】請求項6に記載の映像表示装置は、請求項
1に記載の映像表示装置において、前記表示画面を上側
と下側に2分割した2つの分割表示画面に対し、前記デ
ータ抽出手段、前記ヒストグラム算出手段、前記ライン
判定手段を備えることを特徴とする。
【0016】この発明によれば、表示画面を2分割し
て、それぞれに対し上述のような輝度レベルのヒストグ
ラムを利用した処理を行うようにしたので、画面の上下
に対応する駆動手段により映像を表示する場合に、合理
的な処理を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。本実施形態においては、プラ
ズマディスプレイパネルを用いた映像表示装置に対して
本発明を適用した場合の実施の形態を説明する。
【0018】図1は、本実施形態に係る映像表示装置の
要部構成を示すブロック図である。図1に示す映像表示
装置は、入力された画像データに基づいて映像表示を行
うための構成として、リサイズ部10と、表示データ生
成部11と、上側アドレスドライバ12と、下側アドレ
スドライバ13と、上側Xドライバ14と、下側Xドラ
イバ15と、上側Yドライバ16と、下側Yドライバ1
7と、PDP18と、画面上側解析部19と、画面下側
解析部20と、画面パターン判別部21と、画面モード
設定部22と、制御部23とを備えている。
【0019】以上の構成において、リサイズ部10は、
入力された画像データに対し、画面モード設定部22に
て設定された画面モードに応じて、画面サイズの変換処
理を行う。具体的には、表示画面の上側又は下側に形成
された黒色のマスク領域を表示させないようにするた
め、リサイズ部10によって画像に対応する範囲が垂直
方向に所定の比率で拡大される。
【0020】表示データ生成部11は、リサイズ部10
から出力された変換後の画像データに対し、輝度、γ補
正、階調などを適切に調整するとともに、後述のPDP
18の駆動方法に適合する表示データを生成する。表示
データ生成部11では、制御部23により指示されたタ
イミングで所定数の表示データを上側アドレスドライバ
12、下側アドレスドライバ13にそれぞれ出力する。
【0021】上側アドレスドライバ12は、表示画面の
上半分を構成する各々のラインの表示データに対応する
パルスを生成し、順次PDP18のアドレス電極D11〜
D1nに印加する。また、下側アドレスドライバ13は、
表示画面の下半分を構成する各々のラインの表示データ
に対応するパルスを生成し、順次PDP18のアドレス
電極D22〜D2nに印加する。
【0022】上側Xドライバ14は、表示画面の上半分
を構成する各々のライン上に形成されたサスティン電極
X11〜X1kに対し、所定のタイミングでサスティンパル
スを印加する。また、下側Xドライバ15は、表示画面
の下半分を構成する各々のライン上に形成されたサステ
ィン電極X21〜X2kに対し、所定のタイミングでサステ
ィンパルスを印加する。
【0023】一方、上側Yドライバ16は、上記のサス
ティン電極X11〜X1kと対をなすサスティン電極Y11〜
Y1kに対し、上側Xドライバ14とは若干ずれたタイミ
ングでサスティンパルスを印加する。また、下側Yドラ
イバ17は、上記のサスティン電極X21〜X2kと対をな
すサスティン電極Y21〜Y2kに対し、Xドライバ15と
は若干ずれたタイミングでサスティンパルスを印加す
る。
【0024】PDP18は、表示画面の上半分の領域に
おいてサスティン電極X11〜X1k、Y11〜Y1kとアドレ
ス電極D11〜D1nとが交差するとともに、表示画面の下
半分の領域においてサスティン電極X21〜X2k、Y21〜
Y2kとアドレス電極D21〜D2nとが交差する3電極面放
電構造を有する表示デバイスである。そして、PDP1
8において3電極が形成された層は放電空間に対して誘
電体層で被覆されており、各電極の交点にて1画素に対
応する放電セルが形成され、画像データに対応するパル
スを印加することによりPDP18に画像を表示させる
ことができる。
【0025】次に、画面上側解析部19は、表示画面の
上半分に対応する画像データに関し、輝度レベルのヒス
トグラムを用いた解析を行う手段であり、データ抽出部
19a、ヒストグラム算出部19b、ラインパターン判
定部19cを含んでいる。このうち、データ抽出部19
aは、入力された画像データに含まれるスタート位置信
号を基準として、表示画面の上半分に対応する画像デー
タを所定のタイミングで1ラインごとに抽出する。デー
タ抽出部19aによって抽出される画像データの1ライ
ン分には、画面横方向の画素数に相当する複数の画素デ
ータが配列されて構成され、それぞれの画素データは例
えば8ビットが割り当てられる。なお、データ抽出部1
9aで抽出される画像データは、上側アドレスドライバ
12と上側Xドライバ14と上側Yドライバ16とによ
って駆動されるPDP18の領域に対応する。
【0026】画面上側解析部19に含まれるヒストグラ
ム算出部19bは、画像データにおける解析対象ライン
としてデータ抽出部19aから出力された1ライン分の
画像データを解析し、輝度レベルの分布を示すヒストグ
ラムを算出する。例えば、各画素に8ビットを割り当て
た画素データの場合は、各画素は256段階の輝度レベ
ルを有することになるので、この256段階について、
それぞれ1ライン内での発生分布を個別にカウントする
ことによりヒストグラムを得ることができる。
【0027】ここで、図2〜図5を参照して、ヒストグ
ラム算出部19bにおける輝度レベルのヒストグラムに
ついて説明する。図2は、映像表示装置の表示画面の一
例を示す図である。図2の例では、表示画面の上側と下
側に黒色のマスク領域が帯状に存在し、それらに挟まれ
て映像領域が存在し、さらにマスク領域において字幕領
域が重畳された字幕領域が部分的に配置される画面構成
になっている。また、図2において表示画面の中央にお
ける位置Pcを基準として、位置Pcより上側の画像デ
ータは画面上側解析部19の解析対象となり、位置Pc
より下側の画像データは画面下側解析部20の解析対象
となる。
【0028】そして、図2においては、本実施形態でラ
インごとの画像種別として想定される3種のラインパタ
ーンに対応する3つのラインL1、L2、L3を示すと
ともに、図3〜図5において各ラインL1、L2、L3
について算出されたヒストグラムの例を示している。す
なわち、図2の表示画面において、上側のマスク領域の
うち字幕を含まない位置にあるラインL1のヒストグラ
ムを図3に示し、下側のマスク領域に重なる字幕領域の
位置にあるラインL2のヒストグラムを図4に示し、映
像領域の所定位置にあるラインL3のヒストグラムを図
5に示す。なお、ラインL1のヒストグラム及びライン
L3のヒストグラムは、それぞれ画面上側解析部19の
ヒストグラム算出部19bによって算出され、ラインL
2のヒストグラムは画面下側解析部20のヒストグラム
算出部20bによって算出される。
【0029】図3に示すように、ラインL1のヒストグ
ラムでは、256段階の輝度レベルの範囲内で1つの輝
度レベルに分布が集中している。すなわち、黒色のマス
ク領域に位置するラインL1のヒストグラムは、低輝度
側に鋭い1個のピークP1を持っている。このピークP
1は、図2に示されるように、ラインL1では全ての画
素が黒色に対応する輝度レベルを持つので、この1値の
輝度レベルに対応して生じたものである。
【0030】次に、図4に示すように、ラインL2のヒ
ストグラムでは、256段階の輝度レベルの範囲内で2
つの輝度レベルに分布がそれぞれ集中している。すなわ
ち、マスク領域に重なる字幕領域のラインL2のヒスト
グラムは、低輝度側のピークP2と高輝度側のピークP
3の2個のピークを持っている。このうち、ピークP2
は、図3のピークP1と同様に黒色に対応する1値の輝
度レベルに対応して生じたものである。一方、図2に示
されるように、ラインL2では黒色の画素と字幕部分の
画素が混在した状態になるため、字幕部分に対応する輝
度レベルがピークP3として付随的に生じたものであ
る。なお、一般に字幕部分は比較的大きい輝度レベルを
持つ白色等の特定色で表示されるものとする。
【0031】次に、図5に示すように、ラインL3のヒ
ストグラムでは、256段階の輝度レベルの範囲内で分
布が集中せずに全体に広がっている。これは、図2に示
すように、ラインL3が映像領域に存在するため、各々
の画素ごとに輝度レベルが多様な値を有することを反映
したものである。この場合、ヒストグラムにおいては、
特定の輝度レベルにおいて図3又は図4に示すような1
個又は2個のピークを持つことはない。
【0032】次に図2において、画面上側解析部19に
含まれるラインパターン判定部19cは、ヒストグラム
算出部19bによって算出された各ラインのヒストグラ
ムのピーク特性に基づいて、上記の図2〜図4のいずれ
のラインパターンに合致するかを判定する。すなわち、
黒色に対応する輝度レベルと字幕に対応する輝度レベル
付近で予め設定された分布数を超えたか否かに基づいて
ピークを求め、そのピークの個数に応じてラインパター
ンを判定することができる。そして、第1のラインパタ
ーンとしては、図3に示すようにピークが1個ある場合
とし、第2のラインパターンとしては、図4に示すよう
にピークが2個ある場合とするとともに、これらの第1
又は第2のラインパターンのいずれにも判定されなかっ
た場合、図5に示す第3のラインパターンとして判定す
ればよい。
【0033】一方、画面下側解析部20は、表示画面に
下半分に対応する画像データに関し、輝度レベルのヒス
トグラムを用いた解析を行う手段であり、データ抽出部
20a、ヒストグラム算出部20b、ラインパターン判
定部20cを含んでいる。このうち、データ抽出部20
aは、入力された画像データのうち上記中央の位置Pc
を基準にして、そこから画像データを下方に向かって所
定のタイミングで1ラインごとに抽出する。なお、デー
タ抽出部20aで抽出される画像データは、下側アドレ
スドライバ13と下側Xドライバ15と下側Yドライバ
17とによって駆動されるPDP18の領域に対応す
る。
【0034】これ以降、データ抽出部20a、ヒストグ
ラム算出部20b、ラインパターン判定部20cのそれ
ぞれの動作は、上述の画面上側解析部19に含まれるデ
ータ抽出部19a、ヒストグラム算出部19b、ライン
パターン判定部19cのそれぞれの動作と同様であるた
め説明を省略する。
【0035】画面パターン判別部21は、画面上側解析
部19による解析結果と、画面下側解析部20による解
析結果とを統合して表示画面全体に対応する画面パター
ンを判別する。すなわち、マスク領域が表示画面の上側
又は下側に存在する場合は、映像領域とマスク領域との
境界位置を特定するとともに、マスク領域中に重なる字
幕領域が存在する場合は、その字幕領域の位置を特定す
ることにより、画面パターンを判別することができる。
【0036】例えば、図2の例では、表示画面の上側に
おいては、帯状のマスク領域が映像領域に接する境界位
置と、そのマスク領域に含まれる放送局名を表示した字
幕領域の位置が特定される。この場合、ラインパターン
判定部19cにより、字幕が重ならないマスク領域の各
ラインに対し第1のラインパターン(図3)が判定さ
れ、マスク領域に含まれる字幕領域の各ラインに対し第
2のラインパターン(図4)が判定された後、映像領域
の上半分に含まれる各ラインに対し第3のラインパター
ン(図5)が判定される。
【0037】また、表示画面の下側においては、帯状の
マスク領域が映像領域に接する境界位置と、そのマスク
領域に含まれるセリフを表示した字幕領域の位置が特定
される。この場合、ラインパターン判定部20cによ
り、映像領域の下半分に含まれる各ラインに対し第3の
ラインパターン(図5)が判定された後、字幕が重なら
ないマスク領域の各ラインに対し第1のラインパターン
(図3)が判定され、マスク領域に含まれる字幕領域の
各ラインに対し第2のラインパターン(図4)が判定さ
れる。
【0038】このように、画面パターン判別部21によ
って判別される画面パターンとしては、画面上下におけ
るマスク領域の有無、及びマスク領域に含まれる字幕領
域の有無に依存して多様な形態をとり得る。画面全体が
映像領域であってマスク領域が存在しない形態や、画面
の上下に帯状にマスク領域が存在する形態や、画面の上
部又は下部の一方にのみマスク領域が存在する形態など
がある。また、マスク領域中に字幕領域が含まれない形
態、あるいは、上側と下側のマスク領域の双方に字幕領
域が含まれる形態、上側と下側のマスク領域の一方にの
み字幕領域が含まれる形態があり、字幕の種別も映画の
セリフ等に加え、時間やチャンネル等の多様な情報を利
用することができる。
【0039】次に、画面モード設定部22は、画面パタ
ーン判別部21によって判別された画面パターンに基づ
いて、リサイズ部10に対する縮尺の比率に対応する画
面モードを設定する。ここでは、画面上下において不要
な黒色のマスク領域を表示させないようにするオートズ
ーム機能が働いていることを想定する。そして、画面パ
ターン判別部21によって表示画面の上部に不要なマス
ク領域が存在することが判別されたときは、映像領域の
最上部を表示画面の上端部に一致させるように画面モー
ドを設定する。この場合、マスク領域に字幕領域が存在
するときは、字幕領域の最上部を表示画面の上端部に一
致させてもよく、あるいは字幕領域を表示画面上の異な
る位置に移動させてもよい。また、画面パターン判別部
21によって表示画面の下部に不要なマスク領域が存在
することが判別されたときは、映像領域の最下部を表示
画面の下端部に一致させるように画面モードを設定す
る。この場合も、マスク領域に字幕領域が存在するとき
は、字幕領域の最下部を表示画面の下端部に一致させて
もよく、あるいは字幕領域を表示画面上の異なる位置に
移動させてもよい。
【0040】その結果、リサイズ部10においては、画
面モード設定部22の画面モードに応じて、表示画面の
上下を拡大する変換処理、又は、表示画面の上部又は下
部のみを拡大する変換処理が行われる。ただし、表示画
面全体が映像領域である場合は、リサイズ部10による
変換処理は行われない。また、ユーザ操作によって、リ
サイズ部10の変換処理の設定を切り換え可能に構成し
てもよい。
【0041】以上のように、本実施形態の処理を行った
後にPDP18に映像表示を行うことにより、ユーザに
とって適正なサイズで見やすい映像を表示させることが
できる。上述したように、本実施形態では画像データの
解析対象ラインに対し、輝度レベルのヒストグラムを算
出し、そのピーク特性に基づいてラインパターンを判定
するようにしたので、マスク領域と字幕領域と映像領域
の3つを明確に識別することができる。このとき、例え
ば、マスク領域の黒色の輝度レベルや、字幕の持つ輝度
レベルが映像に応じて異なる場合、ヒストグラムにおけ
るピーク位置がずれたとしても、そのピークの個数は保
たれるので、ラインパターンの誤判定を有効に防止する
ことができる。このように、本実施形態によれば、多様
な画像データに対し、ラインパターンを正確に判定し適
切な画面モードを設定することが可能となる。
【0042】なお、本実施形態では、表示デバイスとし
てPDP18を用いる場合を説明したが、これに限ら
ず、様々な表示デバイスを用いて構成される映像表示装
置に対し広く本発明を適用することができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、解
析対象ラインの画像データに対し輝度レベルの分布を示
すヒストグラムを算出して画像種別を判定するようにし
たので、映像領域、マスク領域、字幕領域などを明確に
識別し、輝度レベルが変動する状況であっても誤判定を
招くことのない映像表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る映像表示装置の要部構成を示
すブロック図である。
【図2】映像表示装置の表示画面の一例を示す図である
【図3】映像表示装置の表示画面におけるマスク領域の
うち字幕を含まない位置にあるラインL1のヒストグラ
ムを示す図である。
【図4】映像表示装置の表示画面におけるマスク領域に
重なる字幕領域の位置にあるラインL2のヒストグラム
を示す図である。
【図5】映像表示装置の表示画面における映像領域の所
定位置にあるラインL3のヒストグラムを示す図であ
る。
【符号の説明】
10…リサイズ部 11…表示データ生成部 12…上側アドレスドライバ 13…下側アドレスドライバ 14…上側Xドライバ 15…下側Xドライバ 16…上側Yドライバ 17…下側Yドライバ 18…PDP 19…画面上側解析部 20…画面下側解析部 19a、20a…データ抽出部 19b、20b…ヒストグラム算出部 19a、20a……ラインパターン判定部 21…画面パターン判別部 22…画面モード設定部 23…制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/28 H04N 5/445 Z H04N 5/445 5/46 5/46 G09G 3/28 H Fターム(参考) 5B057 AA20 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CE08 DA08 DB02 DB09 DC23 5C025 AA30 BA02 BA25 BA28 BA30 CA02 CA09 CA20 CB10 DA01 5C080 AA05 BB05 DD30 EE01 EE17 FF12 JJ01 JJ02 JJ05 KK43

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラインごとに画素データが配列された画
    像データに基づいて映像を画面表示する映像表示装置で
    あって、 表示画面を構成する複数のラインの中から所定の順に従
    って解析対象ラインの画像データを抽出するデータ抽出
    手段と、 前記解析対象ラインの画像データに関し、輝度レベルの
    分布を示すヒストグラムを算出するヒストグラム算出手
    段と、 前記算出されたヒストグラムにおける分布数のピーク特
    性に基づいて前記解析対象ラインの画像種別を判定する
    ライン判定手段と、 前記表示画面を構成する複数のラインに対して判定され
    た前記画像種別に基づいて、前記表示画面のパターンを
    判別する画面パターン判別手段と、 を備えることを特徴とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ライン判定手段は、映像領域、マス
    ク領域、マスク領域に字幕が重畳された字幕領域、の3
    つの前記画像種別を判定することを特徴とする請求項1
    に記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ライン判定手段は、前記ヒストグラ
    ムの低輝度側に分布数のピークのみが存在するときは前
    記マスク領域と判定し、前記ヒストグラムの低輝度側と
    高輝度側にそれぞれの分布数のピークが存在するときは
    前記字幕領域と判定し、前記マスク領域と前記字幕領域
    のいずれにも判定されないときは前記映像領域と判定す
    ることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画面パターン判別手段は、表示画面
    の上側における前記マスク領域と前記映像領域との境界
    位置と、表示画面の下側における前記マスク領域と前記
    映像領域との境界位置をそれぞれ特定するとともに、表
    示画面の上側及び下側における前記字幕領域の位置を特
    定することを特徴とする請求項2に記載の映像表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記画面パターン判別手段により特定さ
    れた前記境界位置及び前記字幕領域の位置に基づいて、
    前記表示画面内の映像を垂直方向に所定の比率で拡大す
    る画面変換手段を更に備えることを特徴とする請求項4
    に記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示画面を上側と下側に2分割した
    2つの分割表示画面に対し、前記データ抽出手段、前記
    ヒストグラム算出手段、前記ライン判定手段を備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
JP2001193491A 2001-06-26 2001-06-26 映像表示装置 Withdrawn JP2003005692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193491A JP2003005692A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193491A JP2003005692A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003005692A true JP2003005692A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19031769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193491A Withdrawn JP2003005692A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003005692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272275A (ja) * 2001-11-02 2004-09-30 Sharp Corp 画像表示装置
JP4578137B2 (ja) * 2001-11-02 2010-11-10 シャープ株式会社 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6972771B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
EP3242268B1 (en) Method for automatically identifying and calibrating medical color and gray-scale images
EP2525561B1 (en) Data-generating device, data-generating method, data-generating program, and recording medium
EP1892670B1 (en) Method and system for image monitoring
EP2573670B1 (en) Character display method and device
JP2004078215A (ja) 映像表現方法及びその装置
JP2005073015A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
EP2040200A1 (en) Two-dimensional code pattern, two-dimensional code pattern display device, and its reading device
JP5880767B2 (ja) 領域判定装置、領域判定方法およびプログラム
JP2003141553A (ja) オブジェクト・ベース・ラスター化イメージを充填する方法と装置
CN111258527B (zh) 显示调整方法、装置、设备和存储介质
JP2010108389A (ja) 画像表示装置及びプログラム
EP2541891A1 (en) Data-generating device, data-generating method, data-generating program, and recording medium
US20120268475A1 (en) Methods and systems for marking pixels for image monitoring
CN113554022B (zh) 电力仪器检测试验数据的自动获取方法及装置
WO1997005598A1 (en) Flicker reduction system for computer graphical interlaced display
US8633941B2 (en) Image-processing apparatus, method for controlling thereof, and computer program
EP1931128B1 (en) Apparatus and method of reproducing preferred color
JP2003005692A (ja) 映像表示装置
EP3296957B1 (en) Method and apparatus for judging image brightness background, and display apparatus
US7957594B2 (en) Outline definition apparatus and outline definition method, and image processing apparatus
US7532216B2 (en) Method of scaling a graphic character
KR101992888B1 (ko) 데이터보간장치 및 데이터보간방법
US6795083B2 (en) Color enhancement of analog video for digital video systems
JP3834322B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100324