JP2002541223A - エストロゲンレセプター及び骨 - Google Patents

エストロゲンレセプター及び骨

Info

Publication number
JP2002541223A
JP2002541223A JP2000610558A JP2000610558A JP2002541223A JP 2002541223 A JP2002541223 A JP 2002541223A JP 2000610558 A JP2000610558 A JP 2000610558A JP 2000610558 A JP2000610558 A JP 2000610558A JP 2002541223 A JP2002541223 A JP 2002541223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erβ
bone
antagonist
mammal
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000610558A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデルソン,ゴラン
オールソン,クラエス
アケ グスタフソン,ジャン
Original Assignee
カロ バイオ アクチェブラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9908235.6A external-priority patent/GB9908235D0/en
Application filed by カロ バイオ アクチェブラーグ filed Critical カロ バイオ アクチェブラーグ
Publication of JP2002541223A publication Critical patent/JP2002541223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/02Animal zootechnically ameliorated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はエストロゲンレセプター及び骨に関する。特に、本発明はERβ選択的アンタゴニストを含むか又はから成る骨粗しょう症治療又は予防用組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、代謝性骨疾患のホルモン代替療法でエストロゲンレセプターベータ
(ERβ)に対するモジュレーターを使用することに関する。特に、本発明は皮
質骨ミネラル含有量及び皮質骨強度を高めるためにERβアンタゴニスト及び半
アゴニストを使用することに関する。
【0002】 エストロゲン欠乏は閉経後女性の骨粗しょう症発症の主要な危険因子である。
特に、この状態は主として卵巣機能停止後に血清エストロゲン値が著しく低下す
ることによって引き起こされる。エストロゲンが存在しないと骨吸収の増加や進
行的な負の改骨性バランスが生じ、これらは小柱骨量及び皮質骨量の減少並びに
骨折危険性の上昇につながっている。
【0003】 骨粗しょう症は一般的には「骨減少症」と呼ばれる状態によって先行される。
骨減少症は、対象が若い成体平均より1〜2.5標準偏差(S.D.)低いBM
D値を有している状態であると考えられている。骨粗しょう症では、このBMD
は若い成体平均より2.5SD以上低い。骨粗しょう症は1カ所又はそれより多
くの骨折が生じたときに確立されると考えられている。本出願では、「骨粗しょ
う症」の「治療」若しくは「予防」又は「の危険性の最小限化」のような用語は
「骨減少症」又は「確立された骨粗しょう症」の治療若しくは予防又は危険性の
最小限化を包含する。
【0004】 (従来の技術) 閉経後女性におけるエストロゲンの不存在によって、骨損失及び骨折危険性の
増大につながる骨転換の増加(Turner, R. T.等(1994)Endocr Rev 15、275〜3
00)や負の改骨性バランス上昇が生じる。骨量の減少はエストロゲンで治療する
ことによって予防することができる(Lindsay, R.等(1976)Lancet 1、1038〜1
041)。エストロゲン代替による骨保存効果は明白である(上述のTurner等(199
4))が、このホルモン効果の作用に関する細胞メカニズムは不明である。造骨
細胞はエストロゲンレセプターを発現し(Eriksen, E.F.等(1988)Science 241
、84〜86、Komm, B.S.等(1988)Science 241、81〜84)、骨組織に対するエス
トロゲンの直接的な効果を示唆している。しかしながら、骨に対するエストロゲ
ンの他の間接的な効果を無視することはできない。
【0005】 ERα遺伝子の不活化された点突然変異がホモ接合のヒトは成長板の非融合と
重篤な骨減少症を示したことが報告されている(Smith, E.P.等(1994)N Engl
J Med 331、1056〜1061)。この臨床的所見に基づいて、ERαは少なくともヒ
ト男性では成長板閉鎖や成人骨代謝に重要であると推定された。対照的に、機能
的なERαを欠いているマウスは軽症の骨格異常しか有しておらず(Taki, M.等
(1997)J Bone Miner Res 12、S460)、マウスの骨格成長中にはエストロゲン
作用に対する他のメカニズム又はレセプターが重要である可能性が示唆された。
【0006】 骨細胞中に両エストロゲンレセプター(ERα及びβ)が存在することは、骨
組織に対して少なくとも幾つかのエストロゲン効果が直接作用していることを示
唆している。
【0007】 新規なエストロゲンレセプター、ERβのクローニングによって、エストロゲ
ンには代替的な作用メカニズムが存在する可能性が示唆された(Kuiper, G.G.等
(1996)Proc Natl Acad Sci U S A 93、5925〜5930)。本発明者や他の者は、
ERβが成長板軟骨細胞や造骨細胞内で発現され、縦方向の骨成長及び/又は成
体骨代謝の調節におけるERβの役割の可能性を示していることを証明した(On
oe, Y.等(1997)Endocrinology 138、4509〜4512、Arts, J.、Kuiper, G.G.等(
1997)Endocrinology 138、5067〜5070、Vidal, O.等(1999)J Bone Miner Res
14 923〜929、Nilsson, L.O.等(1999)J Clin Endocrinol Metab 84、370〜37
3;Windahl Bone 26 117〜121(2000))。しかしながら、成長や骨代謝の調節
におけるERβの生理学的役割は依然として知られていない。
【0008】 ERαのERβに対する作用の分子的メカニズムが最近研究されている。ER
αとERβは殆ど同一のDNA結合ドメインを有しており、そしてインビトロ(
in vitro)試験で、これら2つのレセプターはエストロゲン化合物に対して類似
の親和性を有していることが証明されている(Kuiper, G.G.等(1996)Proc Nat
l Acad Sci U S A 93、5925〜5930、Kuiper, G.G.等(1997)Endocrinology 138
、863〜870、Tremblay, G.B.等(1997)Mol Endocrinol 11、353〜365)。ER
βのアミノ酸配列はN末端及びC末端トランス活性化領域がERαと異なってい
る。それ故、ERβによって介在される転写活性化はERαのそれと異なってい
る可能性がある(Paech, K.等(1997)Science 277、1508〜1510)。リガンド−
及びDNA−結合特異性が非常に類似していることを考えると、エストロゲンに
対する組織特異的応答を媒介するためにはエストロゲンレセプターの特異な組織
分布が重要であろうと推定されている(Kuiper, G.G.及びGustafsson, J.A.(19
97)FEBS Lett 410、87〜90)。それ故、標的組織におけるエストロゲン応答を
決定するためには、組織内の特異な組織分布又は特異な細胞型分布と共に、これ
ら2つのレセプターサブタイプの固有のトランス活性化ドメインが重要な因子で
あり得よう。
【0009】 本発明者は最近、機能的なERβタンパク質を有していないマウスを作り、そ
してERβは正常な***効率に必須であるが、雌又は雄の性的発育、生殖能力又
は授乳には必須でないことを報告した(Krege, J.H.等(1998)Proc Natl Acad
Sci U S A 95、15677〜15682。
【0010】 機能的なERβレセプタータンパク質を欠いているマウスは遺伝子ターゲティ
ングによって作られた(Krege, J.H.等 Proc. Natl Acad. Sci、(1998)、95、
15677〜15682。骨構造及び骨ミネラル含有量に対するERβの生理学的役割を決
定することを目的とした研究は二重X線吸光光度法(DXA)及び末梢性定量的
コンピュータ断層撮影法(Peripheral Quantitative Computerized Tomography
)(pQCT)を使用して行った。これらの測定は、野生型(+/+)又は突然
変異(−/−)表現型の4週齢(思春前期)並びに12週齢(成体)マウスの雄
及び雌に適用した。思春前期マウスでは、体重、長骨の長さ及びミネラル含有量
はどちらの性の野生型と突然変異マウス間でも識別不可能であった。驚いたこと
に、成体雌ERβ−/−マウスでは、同じ年齢の野生型雌マウスと比較して、体
重が増加し、大腿骨はより長く、そして骨ミネラル含有量は増加していた(DX
A)。実際には、雌ERβ−/−の骨は分析したパラメーターに関して雄性化さ
れていた。この骨の表現型の改変は長骨に限定されず、椎骨及び頭蓋冠骨でも認
められた。思春期開始前に縦方向の成長が殆ど完了している脛長骨では、野生型
雌成体マウスと比較して突然変異体では骨ミネラル含有量の増加を依然として観
察することができ、骨ミネラル含有量の増加が縦方向の骨成長と無関係であるこ
とを示していた。若い成長中の齧歯類における卵巣摘出は小柱骨ミネラル密度を
低下させるが、また皮質骨の放射状成長を高めることも良く知られている。これ
らの影響は共にエストロゲンを使用する治療によって逆転させられる。ERβ(
−/−)雌における骨ミネラル含有量の増加は小柱骨ミネラル密度の増加による
ものではなくて、放射状骨成長に関係のある横断面皮質骨面積の増加によるもの
である。成体雌ERβ−/−マウスの皮質骨は雌性化の喪失を証明しており、E
Rβが雌マウスの皮質骨に対する内在性エストロゲン効果(骨膜成長)に必須で
あることを示しているように思われる。
【0011】 ERβ枯渇の観察された影響が小柱骨又は皮質骨ミネラル密度のどちらに影響
を与えていたのかどうかを識別するためにpQCT分析を使用したとき、これら
の結果は、驚いたことに、骨ミネラル密度の上昇が皮質骨に限定され、そして小
柱容量骨ミネラル密度は影響を受けなかったことを示した。これは、小柱骨ミネ
ラル密度に対して圧倒的な影響がある閉経中又は卵巣摘出後のエストロゲン枯渇
の影響と異なっているように思われる。皮質骨パラメーターの測定によって、雌
ERβ−/−マウスの骨は、これらの野生型同腹子と比較して、皮質骨面積の増
加につながる骨膜並びに骨内膜周経の増加を示した。この皮質横断面骨面積の増
加をコンピュータ処理した結果、骨強度パラメーター、即ち皮質横断面慣性モー
メント及び皮質抵抗モーメントは対応して30%増加していた。ERβ−/−雌
の骨の生物力学的特性は、例えば曲げ及びねじれ試験を使用して更に証明するこ
とができる。
【0012】 WO97/09348(Karo Bio AB)は、上記のKuiper, G.1996に記載
されているERβレセプターのクローニングを開示している。WO99/057
10(イェール大学)はERβ遺伝子のもう1つの形態のアミノ酸配列とヌクレ
オチド配列及び関連タンパク質配列を開示している。WO98/56812(Ka
ro Bio AB)は或るERα及びERβ選択的リガンドを開示している。Barkhem,
T.等、Molecular Pharmacology 54 105〜112(1998)は異なる形態
のエストロゲンレセプターに対する或る化合物の選択性を開示している。WO9
9/11760(カリフォルニア大学運営理事)はAP1部位のERα及びER
βの特異なリガンド活性化用試験化合物のスクリーニング方法を開示している。
【0013】 本発明の1つの態様により、ERβアンタゴニスト又は半アゴニストを含む骨
粗しょう症治療用組成物が提供される。
【0014】 好ましくは、骨粗しょう症治療用組成物はERβ選択的アンタゴニスト又は半
アゴニストを含む。好ましくは、上記ERβアンタゴニスト又は半アゴニストは
全く有していないか又はごくわずかなERαアンタゴニスト活性しか有していな
い。好ましいアンタゴニストは、ERβに対して80nM未満、更に好ましくは
10nM未満の結合親和性を有している。最も好ましくは、上記ERβアンタゴ
ニストはERβに対して0.001〜10nMの結合親和性を有している。ごく
わずかなERαアンタゴニスト活性はエストラジオール(E2)を参照して決定
することができる。E2と比較して50%以上のアゴニズム(agonism)はごくわ
ずかなERαアンタゴニスト活性と考えることができる。
【0015】 本発明の骨粗しょう症治療用組成物はまたエストロゲン、エストロゲンアゴニ
スト、又はタモキシフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン及びタモキシフ
ェンメチオダイドのようなSERM(選択的エストロゲンレセプターモデュレー
ター)を含有することも可能であり、そしてこのようなSERMは骨組織や血清
脂質に対してエストロゲンアゴニスト様活性を示すが、***や子宮ではエストロ
ゲンアンタゴニストである。本発明の組成物は、上記ERβアンタゴニストに加
えて、慣用の骨粗しょう症又は骨減少症活性剤を含有し得る。例えば、或る実施
態様では、本発明の方法及び組成物はビスホスホン酸塩を使用する/含み得る。
適当なビスホスホン酸塩は次の化学式に相当する:
【0016】
【化1】 上記式中、nは0から約7までの整数であり、そしてA及びXは独立して、H、
OH、ハロゲン、NH2、SH、フェニル、C1〜C30アルキル、C3〜C3
0分枝又はシクロアルキル、C1〜C30置換アルキル、C1〜C10アルキル
置換NH2、C3〜C10分枝又はシクロアルキル置換NH2、C1〜C10ジ
アルキル置換NH2、C3〜C10分枝又はシクロアルキルジ置換NH2、C1
〜C10アルコキシ、C1〜C10アルキル置換チオ、チオフェニル、ハロフェ
ニルチオ、C1〜C10アルキル置換フェニル、ピリジル、フラニル、ピロリジ
ニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル及びベンジルからなる群から選択され
、ここでnが0のときにはAとXが共にH若しくはOHから選択されることはな
いか、又はAとXはこれらが結合している1個又は複数の炭素原子と一緒になっ
てC3〜C10環を形成する。
【0017】 上記化学式において、上記アルキル基は、該化学式に十分な原子が供給される
という条件で、直鎖、分枝状又は環状であり得る。上記C1〜C30置換アルキ
ル基は多種多様な置換基を含むことができ、そしてこれらの非限定的な例にはフ
ェニル、ピリジル、フラニル、ピロリジニル、イミダゾニル、NH2、C1〜C
10アルキル又はジアルキル置換NH2、OH、SH及びC1〜C10アルコキ
シからなる群から選択されるものが含まれる。
【0018】 上記化学式はまた、A及び/又はX置換基に関して複雑な炭素環式、芳香族及
びヘテロ原子構造を包含することも意味しており、そしてこれらの非限定的な例
にはナフチル、キノリル、イソキノリル、アダマンチル及びクロロフェニルチオ
が含まれる。
【0019】 有用な構造の1つのクラスには、AがH、OH及びハロゲンからなる群から選
択されるもの、XがC1〜C30アルキル、C1〜C30置換アルキル、ハロゲ
ン及びC1〜C10アルキル又はフェニル置換チオからなる群から選択されるも
の、そしてnが0であるものが含まれる。
【0020】 構造のサブクラスには、AがH、OH及びClからなる群から選択されるもの
、XがC1〜C30アルキル、C1〜C30置換アルキル、Cl及びクロロフェ
ニルチオからなる群から選択されるもの、そしてnが0であるものが含まれる。
このサブクラスの1つの例はAがOHでありそしてXが3−アミノプロピル部分
でありそしてnが0であるときであり、その結果得られる化合物は4−アミノ−
1,−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸塩、即ちアレンドロネー
トである。
【0021】 ビスホスホン酸塩の薬学的に許容可能な塩及び誘導体も本発明で有用である。
塩の非限定的な例にはアルカリ金属、アルカリ金属、アンモニウム及びモノ−、
ジ、トリ−又はテトラ−C1〜C30−アルキル−置換アンモニウムからなる群
から選択されるものが含まれる。好ましい塩はナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム及びアンモニウム塩からなる群から選択されるものである。モ
ノ及びジ並びにこれらより多い他のナトリウム塩を含むナトリウム塩が更に好ま
しい。誘導体の非限定的な例にはエステル、水和物及びアミドからなる群から選
択されるものが含まれる。水和物は全ての数の水和物、即ち一水和物、二水和物
、三水和物等、並びに部分的水和物、例えば、ヘミ−ペンタ水和物(即ち、2.
5水和物)を含み得る。ビスホスホン酸塩の無水形態も本発明の範囲内であるよ
うに意図されている。
【0022】 本明細書で使用するとき、「薬学的に許容可能な」は本発明のビスホスホン酸
塩の塩及び誘導体が、これらが誘導された遊離酸形態と同一の一般的な薬理学的
特性を有しておりそして毒性の観点から許容可能であることを意味する。
【0023】 本明細書で本発明の治療剤に言及して使用するとき、用語「ビスホスホン酸塩
」はジホスホン酸塩、ビホスホン酸及びジホスホン酸並びにこれら物質の塩及び
誘導体も包含するように意味されていることに注意すべきである。1個又は複数
個のビスホスホン酸塩に言及する際に特定の名称を使用しても、特に指示しない
限り、本発明の範囲を限定するようには意味されていない。当該技術分野におい
て通常の技術を有する者によって現在使用されている名称が混合しているために
、本発明のビスホスホン酸塩化合物の、特定の重量又はパーセントへの言及は、
本明細書で他に指示されていない限り、酸の活性重量に基づいている。例えば、
句「アレンドロン酸活性重量に基づく、アレンドロネート、薬学的に許容可能な
塩及びこれらの混合物からなる群から選択される約70mgの骨吸収阻害ビスホ
スホン酸塩」は、選択されるビスホスホン酸塩化合物の量が70mgのアレンド
ロン酸に基づいて計算されていることを意味する。
【0024】 本発明で有用なビスホスホン酸塩の非限定的な例には次のものが含まれる: アレンドロン酸、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホス
ホン酸。
【0025】 アレンドロネート(アレンドロン酸ナトリウム又はモノナトリウム三水和物と
しても知られている)、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビス
ホスホン酸モノナトリウム三水和物。
【0026】 アレンドロン酸及びアレンドロネートは、1990年5月1日に発行されKiec
zykowski等に付与された米国特許4,922,007及び1991年5月28日
に発行されkieczykowskiに付与された5,019,651(これらは共にそれら
の全体を本明細書で引用する)中に記載されている。
【0027】 1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸(クロドロン酸)及びジナ
トリウム塩(クロドロネート、Procter and Gamble)はベルギー特許672,2
05(1966)及びJ. Org. Chem 32、4111(1967)(これらは共
にそれらの全体を本明細書で引用する)中に記載されている。
【0028】 1−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジニル)−プロピリデン−1,1−ビスホ
スホン酸(EB−1053)。
【0029】 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(エチドロン酸) 1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1
,1−ビスホスホン酸、これはベーリンガー−マンハイム(Boehringer-Mannhei
m)のBM−210955(イバンドロネート)としても知られており、199
0年5月22日に発行された米国特許第4,927,814号(これはその全体
を本明細書で引用する)中に記載されている。
【0030】 シクロヘプチルアミノメチレン−1,1−ビスホスホン酸、即ち、1990年
11月13日に発行されIsomura等に付与された米国特許4,970,335(
これはその全体を本明細書で引用する)中に記載されているYamanouchiのYM1
75(インカドロネート、以前にはシマドロネートとして知られていた)。
【0031】 1−ヒドロキシ−2−イミダゾ−(1,2−a)ピリジン−3−イエチリデン
(ミノドロネート)。
【0032】 6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸(ネリド
ロネート)。
【0033】 3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホ
ン酸(オルパドロネート)。
【0034】 3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(パミド
ロネート)。
【0035】 [2−(2−ピリジニル)エチリデン]−1,1−ビスホスホン酸(ピリドロ
ネート)は米国特許第4,761,406号(これはその全体を本明細書で引用
する)中に記載されている。
【0036】 1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジニル)−エチリデン−1,1−ビスホスホ
ン酸(リセドロネート)。
【0037】 (4−クロロフェニル)チオメタン−1,1−ビスホスホン酸(チルドロネー
ト)、これは1989年10月24日にBreliere等に付与された米国特許4,8
76,248(これはその全体を本明細書で引用する)中に記載されている。
【0038】 1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン−1,1
−ビスホスホン酸(ゾレンドロネート)。
【0039】 好ましくはアレンドロネート、クロドロネート、エチドロネート、イバンドロ
ネート、インカドロネート、ミノドロネート、ネリドロネート、リセドロネート
、ピリドロネート、パミドロネート、チルドロネート、ゾレドロネート、これら
の薬学的に許容可能な塩又はエステル及びこれらの混合物から選択されるビスホ
スホン酸塩である。
【0040】 更に好ましくはアレンドロネート、イバンドロネート、リセドロネート、これ
らの薬学的に許容可能な塩又はエステル及びこれらの混合物である。
【0041】 更に好ましくはアレンドロネート、その薬学的に許容可能な塩及びこれらの混
合物である。
【0042】 最も好ましくはアレンドロン酸モノナトリウム三水和物である。
【0043】 他の実施態様においては、他の好ましい塩はイバンドロネートのナトリウム塩
及びリセドロン酸モノナトリウムヘミ−ペンタ水和物(即ち、モノナトリウム塩
の2.5水和物)である。
【0044】 2つ又はそれより多くのビスホスホン酸塩活性物質の混合物を使用できること
が認められる。
【0045】 ビスホスホン酸塩の正確な投与量は投与スケジュール、選択される特定のビス
ホスホン酸塩、哺乳動物の、又はヒトの年齢、体格、性別及び状態、治療される
疾患の性質及び重篤度、並びに他の関連のある医学的及び肉体的因子と共に変動
するであろう。それ故、正確な治療的有効量を予め特定することはできないが、
治療提供者又は臨床医は容易に決定することができる。適切な量は、動物モデル
による定型的な実験及びヒト臨床試験で決定することができる。一般的に、ビス
ホスホン酸塩の適切な量は、骨吸収阻害効果を得るように選択される、即ち、窒
素含有ビスホスホン酸塩の骨吸収阻害量が投与される。ヒトでは。窒素含有ビス
ホスホン酸塩の有効経口投与量は典型的には約1.5から約6000μg/体重
kgまで、そして好ましくは約10から約2000μg/体重kgまでである。
【0046】 ビスホスホン酸塩アレンドロン酸モノナトリウム三水和物に関しては、投与さ
れる通常のヒト投与量は一般的には約2mg/日〜約40mg/日、好ましくは
約5mg/日〜約40mg/日の範囲内である。米国では、アレンドロン酸モノ
ナトリウム三水和物について現在承認されている投与量は、骨粗しょう症を予防
するためには5mg/日、骨粗しょう症を治療するためには10mg/日、そし
てパジェット病を治療するためには40mg/日である。
【0047】 代替的な投与方式においては、ビスホスホン酸塩は毎日ではない、例えば1週
間に1回の投与、1週間に2回の投与、2週間に1回の投与及び1ヶ月に2回の
投与で投与することができる。このような投与方式では、適切な多数回のビスホ
スホン酸塩投与量が投与されよう。例えば、1週間に1回の投与方式では、アレ
ンドロン酸モノナトリウム三水和物は、5mg又は10mgの毎日連続7回の投
与量の代わりに35mg/週又は70mg/週の投与量で投与されよう。
【0048】 イバンドロネートに関しては、単位投与量は、イバンドロン酸活性重量に基づ
いて、即ち対応する酸に基づいて計算して約2.5mgから約200mgまでを
含み得る。1日経口投与量の例は、約2.5mg、3.5mg、5mg、7.5
mg及び10mgを含む。週1回の経口投与量の例には、約25mg、30mg
、35mg、40mg、45mg又は50mgからなる群から選択される、骨吸
収を阻害しそして骨粗しょう症を治療しそして予防するのに有用な単位投与量が
含まれる。
【0049】 リセドロネートに関しては、単位投与量は、リセドロン酸活性重量に基づいて
、即ち対応する酸に基づいて計算して約2.5mgから約200mgまでを含み
得る。1日経口投与量の例は約2.5mg、3.5mg、5mg(代表的な骨粗
しょう症1日投与量)、7.5mg及び10mg及び30mg(代表的なパジェ
ット病1日投与量)を含む。週1回の経口投与量の例には、約25mg、30m
g、35mg、40mg、45mg又は50mgからなる群から選択される、骨
吸収を阻害し、そして骨粗しょう症を治療しそして予防するのに有用な単位投与
量が含まれる。
【0050】 本発明の薬剤組成物は、ビスホスホン酸に基づいて約1mgから約100mg
まで、好ましくは約2mgから70mgまで、そして更に好ましくは約5mgか
ら約70mgまでのビスホスホン酸塩を含み得る。ビスホスホン酸塩アレンドロ
ン酸モノナトリウム三水和物に関しては、本発明で有用な薬剤組成物は、アレン
ドロン酸活性重量に基づいて約2.5mg、5mg、10mg、35mg、40
mg又は70mgの活性物を含み得る。
【0051】 1986年11月4日に発行されRosini等に付与された米国特許4,610,
077;1994年10月25日に発行されBechard等に付与された米国特許5
,358,941;及び1999年2月4日に公開されたDaifotis等のPCT出
願番号WO 99/04773(これらは全てそれらの全体を本明細書で引用す
る)も参照されたい。
【0052】 本発明の方法及び組成物の更なる実施態様は、骨吸収を阻害しそして本発明の
所望の治療的利益を提供するのに有用な追加的な骨作用剤を含み得る。このよう
な作用剤の例には、カルシトニン、エストロゲン、プロゲステロン、アンドロゲ
ン、カルシウムサプリメント、フッ化物、成長ホルモン分泌促進剤、ビタミンD
類似体及び選択的エストロゲンレセプターモデュレーターからなる群から選択さ
れるものが含まれる。本発明で有用なカルシトニンはヒト又は非ヒト由来である
、例えば鮭カルシトニンであることができる。エストロゲンの非限定的な例には
エストラジオールが含まれる。選択的なエストロゲンレセプターモデュレーター
の非限定的な例にはラロキシフェン、イオドキシフェン及びタモキシフェンが含
まれる。成長ホルモン分泌促進剤は1996年7月16日に発行されChen等に付
与された米国特許第5,536,716号(これはその全体を本明細書で引用す
る)中に記載されている。
【0053】 本発明のもう1つの態様に従って、骨粗しょう症を治療し、成体哺乳動物の骨
吸収を減少させ、成体哺乳動物の皮質骨量を安定化させるか若しくは増加させ、
又は成体哺乳動物の骨折の危険性を低下させるための医薬品の製造におけるER
βアンタゴニストの使用が提供される。
【0054】 本発明の更なる態様によって、骨粗しょう症を治療し、骨吸収を減少させ、小
柱骨量を増加させるか若しくは安定化させ、又は成体哺乳動物の皮質骨量を増加
させるか若しくは安定化させる方法が提供され、このような方法はいずれも上記
哺乳動物にERβアンタゴニストを提供することを含む。
【0055】 本発明の更なる態様によって、骨粗しょう症を治療するための化合物を選択す
る方法が提供され、この方法はアゴニスト依存性ERβ活性に拮抗する能力に基
づいて化合物を選択することを含む。それ故、好ましくは、骨粗しょう症を治療
するための化合物を選択する方法は、骨吸収小柱量、皮質量及び骨折危険性の減
少から選択される骨関連パラメーターに関連して、上記化合物を試験する更なる
段階を含む。本発明はまた、このような化合物選択方法によって決定される骨粗
しょう症の治療に有用な化合物も提供する。
【0056】 本発明の薬剤組成物は、任意の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は媒
体と共に本発明化合物及びその薬学的に許容可能な塩の任意のものを含む。本発
明の薬剤組成物中で使用できる薬学的に許容可能な担体、アジュバント及び媒体
には、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タ
ンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばホスフェート、グリシ
ン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合
物、水、塩又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン
酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネ
シウム、ポリビニルピロリドン、セルロースに基づく物質、ポリエチレングリコ
ール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、
ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコ
ール及び羊毛脂が含まれるが、これらに限定されない。
【0057】 本発明の薬剤組成物は経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的
に、直腸的に、経鼻的に、口腔的に、膣的に又は移植貯蔵器によって投与するこ
とができる。本発明の薬剤組成物は任意の慣用の非毒性で薬学的に許容可能な担
体、アジュバント又は媒体を含有し得る。本明細書で使用するとき非経口的の用
語には皮下、皮内、静脈内、筋肉内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、鞘内、病巣内
及び頭蓋内注射又は注入技術が含まれる。
【0058】 本発明の薬剤組成物は無菌の注射用製剤の形態、例えば、無菌の注射用水性又
は油性懸濁液であり得る。この懸濁液は、適当な分散剤又は湿潤剤(例えば、ト
ウィーン80のような)及び懸濁剤を使用して当業者に知られている技術に従っ
て処方化することができる。無菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容可
能な希釈剤又は溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジオ
ール中の溶液であり得る。使用できる許容可能な媒体及び溶媒のなかにはマンニ
トール、水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、溶媒又は
懸濁化媒体として無菌の脂肪油が慣用的に使用される。この目的で、合成モノ−
又はジグリセリドを含む任意の無刺激性脂肪油を使用することができる。脂肪酸
、例えばオレイン酸やそのグリセリド誘導体、特にポリオキシエチル化されてい
るものは、天然の薬学的に許容可能な油、例えばオリーブ油又はヒマシ油と同様
に注射剤の製造で有用である。これらの油溶液又は懸濁液はまた長鎖アルコール
希釈剤又は分散剤、例えばピーエイチ.ヘルブ(Ph.Helv)又は同様なア
ルコールを含有し得る。
【0059】 本発明の薬剤組成物は、カプセル、錠剤並びに水性懸濁液及び溶液を含むがこ
れらに限定されない任意の経口的に投与可能な投与形態で経口的に投与すること
ができる。経口使用用の錠剤の場合には、通常使用される担体にはラクトース及
びコーンスターチが含まれる。滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムも典型
的に添加される。カプセル形態の経口投与では、有用な希釈剤にはラクトース及
び乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液を経口的に投与するとき、本発明
の活性成分は乳化剤及び懸濁剤と組み合わされる。所望の場合には、或る種の甘
味剤及び/又は風味剤及び/又は着色剤を添加することもできる。
【0060】 熟練者が認めるように、上記した投与量より低いか又は高い投与量が必要なこ
とがある。任意の特定の患者用の特定の投与量及び治療方式は、使用される特定
の化合物の活性、年齢、体重、全身的な健康状態、性別、食事、投与時間、***
速度、医薬品の組合せ、当該疾病の重篤度及び経過、当該疾病に対する患者の素
因、並びに治療医の判断を含む多様なファクターに依存するであろう。
【0061】 本発明に従う方法及び組成物をここで、添付した図面、図1〜2を参照して記
載し、そしてこれら図中では、 図1は摘出した脛骨の骨パラメーターのDXA測定を示し、そして 図2はERβ−/−及び野生型(WT)マウスから得られた雌(上部)脛骨(
中央)及び椎骨(下部)のDXAスキャンである。
【0062】 以下の実施例では、以下に記載する方法を使用した。
【0063】 動物 動物は標準化した環境条件下で維持し、食物と水は自由に与えた。C末端DN
Aの遺伝子型の決定は、以前に記載された(Krege, J.H.等(1998)上述)と部
分的に異なるプライマーによるPCRを使用して4〜5週齢で行った。使用した
プライマーはイントロン2中の1つのプライマー(βNHD4−25;5,−A
GAATGTTGCACTGCCCCTGCTGC−3,)、イントロン3中の
1つ(Clwt−27;5−GGAGTAGAAACAAGCAATCCAGA
CATC−3,)及びNeoカセット中の1つ(Neo−25;5,−GCAG
CCTCTGTTCCACATACACTTC−3,)であった。使用したPC
Rプログラムは、95℃で2分、(95℃で30秒、64℃で1分、72℃で1
分)を30サイクル、及び72℃で7分であった。ホモ接合野生型(+/+)マ
ウスで650bpの産生物(βNHD4−25及びClwt−27)が増幅し、
ホモ接合突然変異(−/−)マウスで450bp(βNHD4−25及びNeo
−25)産生物が増幅し、そしてヘテロ接合(+/−)マウスでは両方のバンド
が増幅した。
【0064】 組織学的検査 右大腿骨を4%パラホルムアルデヒド中で固定し、パラフィンに包埋し、切片
化し、そしてアルシアンブルー/ファンギーソン(Van Gieson)で染色した。成
長板の幅は顕微鏡に連結した画像処理システム(Easy Image、Bergstroms Instr
ument、スウェーデン国ストックホルム)を使用して測定した。30回の成長板
測定(3個の切片、10回の測定/切片)の平均を各大腿骨で計算した。
【0065】 二重X線吸収光度測定法(DXA) 骨ミネラル平面密度(面積BMD;BMC/cm2)及び骨ミネラル含有量(
BMC)はノーランドpDEXAサブレ(Norland pDEXA Sabre)(ウィスコン
シン州フォートアトキンソン)及びサブレ・リサーチ(Sabre Research)ソフト
ウエア(3.6)で測定した。
【0066】 全身、背骨及び頭蓋骨BMCを測定するために動物のインビボ(in vivo)測
定を実施した(線間隔を0.05cmにセットした中間解像スキャン)。3匹の
マウスを一度に分析した。実験開始時に屠殺したマウスは、スキャン間変動を回
避するために内部標準として全てのスキャンに含めた。
【0067】 左大腿骨及び脛骨並びに椎骨L5のエクスビボ(ex vivo)測定は、1cm厚さ
のプレキシグラス(Plexiglas)テーブル上に置いた摘出骨で実施した。比較し
た骨は全て同一スキャンで測定した(線間隔を0.01cmにセットした高解像
スキャン)。
【0068】 末梢性定量的コンピュータ断層撮影法(pQCT) コンピュータ断層撮影法は、ストラテックpQCT XCTリサーチM(Strat
ec pQCT XCT Research M)(Norland、ソフトウエアバージョン5.4B)を使
用して70μmの解像度で操作して実施した(Rosen, H.N.等(1995)Calcif Ti
ssue Int 57、35〜39)。
【0069】 大腿骨及び脛骨の骨幹中央部pQCTスキャンを実施して、皮質容量骨ミネラ
ル密度(容量BMD)、皮質横断面面積、骨膜周経、骨内膜周経、抵抗モーメン
ト及び横断面慣性モーメントを測定した。マウスの大腿骨と脛骨の骨幹中央部領
域は皮質骨だけを含有している。
【0070】 左大腿骨及び脛骨の骨幹端pQCTスキャンを実施して、小柱骨容量BMDを
測定した。スキャンは、大腿骨の総長の4%に相当する、遠位成長板から離れた
位置の骨幹端(皮質骨並びに小柱骨を含有する領域)内に位置させた。小柱骨領
域は内部閾値を400mg/mm3にセットすることにより特定された。pQC
Tのアッセイ間変動係数(CV)は2%未満であった。
【0071】 DXA技術により面積BMDを得、一方pQCTにより真の/容量BMDを得
ることを強調しなければならない。つまり、DXA技術により、容量当たりでは
なくて面積当たりのミネラル含有量が得られる。それ故、骨の外部寸法を調節す
る因子は面積BMD(DXA)に影響を与えるが、容量BMD(pQCT)には
影響を与えない。
【0072】 体重及び骨の寸法 ERβ−/−及び野生型マウスは4(思春前期)及び11(成体)週齢で分析
した。体重及び長骨の長さは、wtマウスと比較して思春前期ERβ−/−マウ
スでは変化しなかった。思春前期wt雌とwt雄間では有意な性差は見られなか
った(t検定)。しかしながら、成体雄マウスは、予期されたように、成体雌マ
ウスより重くそしてより長い脛骨及び大腿骨を有していた(これらの結果は表1
及び図1に示す、t検定)。
【0073】
【表1】 4週齢のマウスは思春前期マウスとして示されている(雌WT及びER−/−
マウスについてはn=6、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=7)。 11週齢のマウスは成体マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/−
マウスについてはn=6/7、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=5
)。大腿骨成長板の幅は遠位大腿骨で測定した。値は平均±SEMとして示され
ている。 野生型(WT)に対して、*p<0.05、**p<0.01。
【0074】 特に、図1で示した実験では、摘出した脛骨(A〜C)及び椎骨L5(D〜F
)の面積BMD(A、D)、骨面積(B、E)及びBMC(C、F)は、方法の
項で記載されているDXA技術を使用して測定した。4週齢のマウスは思春前期
1マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/−マウスについてはn=6
、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=7)。11週齢のマウスは成体
マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/−マウスについてはn=7、
雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=5)。値は平均±SEMとして示
されている。野生型(WT)に対して、*p<0,05、**p<0,01。
【0075】 驚いたことに、成体雌ERβ−/−マウスは成体雌wtマウスより重くそして
より長い大腿骨を有していた(表1)。
【0076】 脛骨の長さが4%増えそして大腿骨の長さが30%増えている不均衡な縦方向
の長骨成長は、雌wtマウスの4週齢から11週齢に見られた(表1)。この差
異は、大部分の脛骨成長が思春期前に生じ、一方大腿骨は顕著な思春期/成体急
成長を示すためであることで、ほぼ間違いはないと思われる。この観察は、ER
β欠失雌マウスでは大腿骨の長さは増えるが脛骨の長さは増えないというこの試
験の所見に対する可能性のある説明を提供し、そして更にERβがマウス雌の思
春期成長中に抑止的な役割を果たすことを示唆している。
【0077】 総骨ミネラル含有量及び個々の骨の骨ミネラル含量 ERβ−/−マウスから得られた骨は、DXA及びpQCT技術を使用して詳
細に分析した。全身BMCは、DXAを使用して測定したとき、wtマウスと比
較して成体雌で増加したが、成体雄ERβ−/−マウスでは増加しなかった。こ
れらの結果は表2に示す。
【0078】
【表2】 4週齢のマウスは思春前期マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/
−マウスについてはn=6、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=7)
。 11週齢のマウスは成体マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/−
マウスについてはn=7、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=5)。 値は平均±SEMとして示されている。 野生型(WT)に対して、*p<0.05、**p<0.01。
【0079】 実際には、成体wtマウスで見られた性差(雄では雌と比較して総BMCがよ
り高かった)は成体ERβ−/−マウスでは見られなかった(t検定)。個々の
骨に与える影響もDXA技術を使用して試験した。頭蓋骨、背骨、椎骨L5、脛
骨及び大腿骨のBMCは、成体雌ERβ−/−マウスではWTマウスと比較して
増加していた(wtより頭蓋骨で16%、背骨で31%、椎骨L5で24%、脛
骨で20%及び大腿骨で27%増加。表2、図1〜2)。図2では、相対的な面
積BMDが示されている。(下部;H=高密度及びL=低密度)。WT雄マウス
は背骨、椎骨L5及び脛骨ではwt雌より高いBMCを有していた(図1及び表
2、t検定)。この性差はERβ−/−マウスでは見られなかった。思春前期雄
及び雌マウス又は成体雄マウスにおいては、ERβ−/−とwt間で総−、背骨
−、脛骨−及び椎骨−BMCに差異は見られなかった。
【0080】 成体雌ERβ−/−マウスにおける脛骨(wtより20%増加)及び椎骨(w
tより24%増加)BMCの増加は、骨面積の増加(wtより脛骨で8%、椎骨
L5で11%増加)と面積BMDの増加(wtより脛骨で11%、椎骨L5で1
6%増加;図1)の両方の結果によるものであった。
【0081】 小柱骨ミネラル密度 小柱容量BMDは、pQCT技術を使用して遠位大腿骨及び基部脛骨の骨幹端
で測定した。表3に見られるように、成体雌マウスは雄マウスより有意に低い小
柱容量BMDを有していたが、思春前期雌マウスはそうではなかった。
【0082】
【表3】 4週齢のマウスは思春前期マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/
−マウスについてはn=6、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=7)
。 11週齢のマウスは成体マウスとして示されている(雌WT及びERβ−/−
マウスについてはn=7、雄WT及びERβ−/−マウスについてはn=5)。 値は平均±SEMとして示されている。 野生型(WT)に対して、*p<0.05、**p<0.01。
【0083】 脛骨及び大腿骨の総BMCとは対照的に、wtマウスと比較して成体雌ERβ
−/−マウスでは小柱容量BMDに対する影響は見られなかった。それ故、雌E
Rβ−/−マウスにおけるBMCの増加は小柱容量BMDの増加によって引き起
こされたものではなかった。
【0084】 皮質骨パラメーター 小柱容量BMDは変化しなかったので、皮質骨パラメーターを詳細に試験した
。皮質骨パラメーターは骨幹中央部のpQCT切片で調査した。脛骨及び大腿骨
の骨幹中央部切片の皮質BMCは、wtと比較して成体雌ERβ−/−マウスで
増加し(wtより脛骨で19%、大腿骨で18%増加)、そしてこの増加は主と
して横断面骨面積の増加(wtより脛骨で13%、大腿骨で14%増加)と容量
BMDのより少ない程度の増加(wtより脛骨で4%、大腿骨で3%増加;表3
)によるものであった。表4から分かるように、横断面面積の増加は骨膜周経並
びに骨内膜周経の増加に関係があった。
【0085】
【表4】 雌WT及びERβ−/−マウスについてはn=7、雄WT及びERβ−/−マ
ウスについてはn=5。値は平均±SEMとして示されている。 野生型(WT)に対して、 *p<0.05、**p<0.01。
【0086】 成体雌ERβ−/−マウスにおける横断面皮質骨面積の大きさ及び位置の変化
によって、皮質横断面慣性モーメント(wtより脛骨で41%、大腿骨で39%
の増加)及び皮質抵抗モーメント(wtより脛骨で26%、大腿骨で28%の増
加;表4)が共に大きく増加した。成体雌wtと雄wtマウス間の皮質骨パラメ
ーターの全てについて性差があった。しかしながら、雌ERβ−/−マウスと雄
ERβ−/−マウス間ではこれらのパラメーターに性差は見られなかった。
【0087】 成体雌マウスにおける卵巣摘出の影響 雌ERβ−/−マウスは13週齢で卵巣摘出(ovx)した。これらの動物の
骨は8週後に分析した。ovxはERβ−/−とwtマウスの両方で子宮重量を
減少させ、ovxが完了したことを示した(表5)。ovxは、ERβ−/−マ
ウスにおいてwtマウスと同じ程度にBMCを減少させた(表5)。BMCのこ
の減少は小柱容量BMDの大きな減少及び皮質BMCの小さな減少と関係があっ
た。
【0088】
【表5】 雌WT及びERβ−/−マウスについてはn=7;雄WT及びERβ−/−マ
ウスについてはn=5。値は平均±SEMとして示されている。 野生型(WT)に対して、 *p<0.05、**p<0.01。
【0089】 造骨細胞−及び破骨細胞関連遺伝子の発現 成体雌ERβ−/−マウスにおける骨表現型改変の背後にある分子メカニズム
を調査するために、造骨細胞−α1(I)コラーゲン(Col.I)、アルカリ
ホスファターゼ(ALP)、オステオカルシン(OC))及び破骨細胞−(ター
トレート−抵抗性酸ホスファターゼ(TRAP)、カテプシンK(catK))
−関連mRNAの発現を、野生型(wt)及びERβ−/−マウスから得られた
長骨から抽出したRNAのRT−PCRによって評価した(図3)。これらの遺
伝子の発現値は、成体wtマウスと比較して思春前期wtマウスでは一般的によ
り高く、そして性的に差異がなく、急速な出生後成長中の骨代謝上昇及び代謝回
転の増加とも合致している。しかしながら、雌成体ERβ−/−マウスでは、造
骨細胞関連遺伝子の発現は年齢が同じwt雌マウスと比較して増加した。発現値
は成体雄と比較して成体雌ではより高かったにもかかわらず、破骨細胞関連遺伝
子に関しては、成体ERβ−/−雌マウスとwt雌マウス間に差異を観察するこ
とはできなかった。
【0090】 成体(11週)と初老(1年)マウス間の比較 種々の骨パラメーターは、上記した技術や普通に用いられる組織形態学試験を
含む技術を使用して11週齢(即ち、成体)と1年齢のより老齢のマウスで測定
した。これらの結果は表6に示す。
【0091】
【表6】 これらの結果から、野生型雌マウスと比較して、より老齢のマウスの小柱骨量
の喪失が雌ベルコマウス(BELKO mice)では低下していることを理解することが
できる。組織形態学的分析と他の測定技術間には良好な相関関係も存在し、後者
の技術の信頼性を示している。従って、ERβアンタゴニストを使用して、ヒト
のような加齢雌哺乳動物の小柱骨量の自然的減少を低下させることができる。
【0092】 この試験によって、成体雌ERβ−/−マウスは皮質BMCの増加によって引
き起こされる総BMCの増加を有しているが、小柱容量BMDは変化していない
ことが証明された。皮質BMCのこの増加は主として、骨の放射状皮質成長(骨
膜周経の増加)と関係のある皮質横断面面積の増加によって生じた。雄ERβ−
/−マウスではこの影響は見られなかった。実際に、雌と比較して雄でのより高
い総BMC、横断面皮質面積の増加及び骨膜周経の増加によって成体wtマウス
で見られた性差は成体ERβ−/−マウスでは見られなかった。それ故、雌ER
β−/−マウスの皮質骨は雌性化の喪失を示しているように思われる。若いラッ
トの性腺摘出によって、雄では放射状皮質骨成長が低下し、そして雌では放射状
成長が増加し、その結果性差はかなり消失することがこれまでに証明されている
。この性差は、エストロゲンを雌に投与することによって卵巣摘出(Ovx)ラ
ットで再び確立される(Turner等(1994)上述、Turner, R.T.等(1987)J Bone
Miner Res 2、115〜122)。この所見は、成体雌ERβ−/−マウスの皮質骨の
明白な雌性化喪失という本発明者の現在の結果と一緒になって、齧歯類の皮質骨
の雌性化にERβが関与している可能性を示している。皮質骨量に対するERβ
の影響には骨組織に対する直接的な影響又は全身的ホルモンの調節を含む間接的
な影響が含まれると思われる。骨組織に対する直接的な影響は、ERβが造骨細
胞内で発現されるという最近の所見によって支持されている(Onoe, Y.等(1997
)Endocrinology 138、4509〜4512、Arts, J.、Kuiper, G.G.等(1997)Endocri
nology 138、5067〜5070、Vidal, O.等(1999)J Bone Miner Res 上述)。思春
期開始前に縦方向の成長を殆ど完了している脛長骨では、wtマウスと比較して
成体雌ERβ−/−マウスではBMCの増加が見られたが、骨の長さの増加は見
られなかった。この所見は、成体雌ERβ−/−マウスにおけるBMCの増加が
縦方向の骨成長の刺激だけによって引き起こされたのではなかったことを証明し
ている。
【0093】 OvxによってBMCが減少しそしてこの減少が主として小柱容量BMDの減
少によって引き起こされることは臨床試験やラット試験から良く知られている(
Turner, R.T.等(1994)上述)。Ovxマウスモデルはあまり良好には特徴が分
析されていない。しかしながら、マウスの卵巣摘出によっても小柱容量BMDが
大いに減少することが最近証明された(Andersson, A.等(1998)Bone 23、S631
)。興味深いことに、本発明の試験では、ERβ−/−雌ではwtマウスと比較
して小柱容量BMDの減少は全く見られなかった。これらの所見は一緒になって
、小柱容量BMDにおけるOvxで誘導された減少は単にERβだけに依存する
ものではないことを示している。それ故、ERα自体か又は冗長な態様のERα
とERβのどちらかがOvxで誘導される小柱骨喪失から保護すると推測するこ
とができる。ERα、ERβ及びERαβダブルノックアウトマウスのOvxに
よる将来の実験によって、骨量に関するエストロゲンのレセプター特異性に対す
る更なる洞察が提供されよう。心血管ホメオスタシスにおけるERα対ERβの
機能的なレセプターの特異性が最近記載されている(Iafrati, M.D.等(1997)N
at Med 3、545〜548)。エストロゲンがERαとは無関係なメカニズムによって
血管損傷応答を阻害することが証明され、ERβがこの応答に関与していること
が示唆された。それ故、ERαとERβは、正常な生理状態でも病的な生理状態
と同様に、独立した機能と共通の機能の両方を有していると思われる。
【0094】 結論として、ERβ−/−マウスでは小柱BMDは変化していない。対照的に
、ERβを欠いている成体雌マウスは、横断面骨面積の増加によって引き起こさ
れる皮質骨ミネラル含有量の増加を有しており、その結果皮質骨の雌性化が明ら
かに喪失している。この所見は、ERβが、雌マウスの皮質骨に対する内在性エ
ストロゲン効果に必須であることを示している。皮質骨に対するERβの影響に
関する作用メカニズム(単数又は複数)は依然として解明されていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は摘出した脛骨の骨パラメーターのDXA測定を示す。
【図2】 図2はERβ−/−及び野生型(WT)マウスから得られた雌(上
部)脛骨(中央)及び椎骨(下部)のDXAスキャンである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,I L,JP,US (72)発明者 オールソン,クラエス スウェーデン エス−413 45 イェーテ ボリ サルグレンスカ ユニバーシティ ホスピタル ディビジョン オブ エンド クリノロジー デパートメント オブ イ ンターナル メディシン (72)発明者 グスタフソン,ジャン アケ スウェーデン エス−141 57 フディン ゲ ノヴム カロリンスカ インスティチ ュート デパートメント オブ メディカ ル ニュートリション Fターム(参考) 4C084 AA02 AA17 DB25 DB26 NA14 ZA972

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ERβ選択的アンタゴニストを含むか又は該アンタゴニスト
    からなる骨粗しょう症治療用又は予防用組成物。
  2. 【請求項2】 ERβアンタゴニストを含むか又は該アンタゴニストからな
    る骨粗しょう症治療用又は予防用組成物。
  3. 【請求項3】 ERβ選択的アンタゴニストを含むか又は該アンタゴニスト
    からなる、骨粗しょう症を治療するか又は予防するのに有用な薬剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記ERβアンタゴニストがERαアンタゴニスト活性を全
    く有していないか又はごくわずかしか有していない請求項2に記載の骨粗しょう
    症治療用又は予防用組成物。
  5. 【請求項5】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して80nM未満の
    結合親和性を有している請求項1、2、3又は4に記載の骨粗しょう症治療用又
    は予防用組成物。
  6. 【請求項6】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して10nM未満の
    結合親和性を有している請求項5に記載の骨粗しょう症治療用又は予防用組成物
  7. 【請求項7】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して0.001〜1
    0nMの結合親和性を有している請求項6に記載の骨粗しょう症治療用又は予防
    用組成物。
  8. 【請求項8】 エストロゲン、エストロゲンアゴニスト又はSERMを含む
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の骨粗しょう症治療用又は予防用組成物。
  9. 【請求項9】 骨粗しょう症を治療又は予防するための薬剤組成物の製造に
    おけるERβアンタゴニストの使用。
  10. 【請求項10】 成体哺乳動物の骨吸収を阻害するための薬剤組成物の製造
    におけるERβアンタゴニストの使用。
  11. 【請求項11】 成体哺乳動物の骨吸収を減少させるための薬剤組成物の製
    造におけるERβアンタゴニストの使用。
  12. 【請求項12】 成体哺乳動物の皮質骨量の減少を遅らせるか、又は該皮質
    骨量を安定化させるか若しくは増加させるための薬剤組成物の製造におけるER
    βアンタゴニストの使用。
  13. 【請求項13】 成体哺乳動物の小柱骨量の減少を遅らせるか、又は該小柱
    骨量を安定化させるか若しくは増加させるための薬剤組成物の製造におけるER
    βアンタゴニストの使用。
  14. 【請求項14】 成体哺乳動物の骨折の危険性を減少させるための薬剤組成
    物の製造におけるERβアンタゴニストの使用。
  15. 【請求項15】 前記ERβアンタゴニストがERαアンタゴニスト活性を
    全く有していないか又はごくわずかしか有していない請求項9〜14のいずれか
    1項に記載の使用。
  16. 【請求項16】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して80nM未満
    の結合親和性を有している請求項9〜15のいずれか1項に記載の使用。
  17. 【請求項17】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して10nM未満
    の結合親和性を有している請求項16に記載の使用。
  18. 【請求項18】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して0.001〜
    10nMの結合親和性を有している請求項17に記載の使用。
  19. 【請求項19】 哺乳動物にERβアンタゴニストを提供することを含む、
    該哺乳動物の骨粗しょう症を予防するか若しくは治療するか又は骨粗しょう症発
    症の危険性を最小限にする方法。
  20. 【請求項20】 ERβアンタゴニストを提供することを含む、成体哺乳動
    物の骨吸収を阻害する方法。
  21. 【請求項21】 ERβアンタゴニストを提供することを含む、成体哺乳動
    物の骨吸収を減少させる方法。
  22. 【請求項22】 前記骨吸収が少なくとも10%減少させられる請求項21
    に記載の方法。
  23. 【請求項23】 成体哺乳動物の小柱骨量の減少を遅らせるか、又は該小柱
    骨量を増加させるか若しくは安定化させる方法であり、前記哺乳動物にERβア
    ンタゴニストを提供することを含む方法。
  24. 【請求項24】 前記哺乳動物の小柱骨量を少なくとも3%増加させる請求
    項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 成体哺乳動物の皮質骨量を増加させるか又は安定化させる
    方法であり、前記哺乳動物にERβアンタゴニストを提供することを含む方法。
  26. 【請求項26】 前記哺乳動物の皮質骨量を少なくとも3%増加させる請求
    項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記哺乳動物が雌である請求項19〜26のいずれか1項
    に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記哺乳動物が家畜動物及びヒトから選択される請求項1
    9〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ERβアンタゴニストがERαアンタゴニストでない
    か又はごくわずかなERαアンタゴニスト活性しか有していない請求項19〜2
    8のいずれか1項に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して80nM未満
    の結合親和性を有している請求項19〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して10nM又は
    それ未満の結合親和性を有している請求項30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記ERβアンタゴニストがERβに対して0.001〜
    10nMの結合親和性を有している請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 骨粗しょう症を治療又は予防するための化合物を選択する
    方法であり、アゴニスト依存性ERβ活性に拮抗する化合物の能力に基づいて化
    合物を選択することを含む方法。
  34. 【請求項34】 哺乳動物の骨関連パラメーターに与える前記化合物の効果
    も測定する請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記骨関連パラメーターが骨吸収、小柱量、皮質量、骨折
    危険性の減少から選択される請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記骨関連パラメーターが骨吸収でありそして化合物が骨
    吸収を少なくとも10%減少させる能力に基づいて選択される請求項35に記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 前記骨関連パラメーターが骨吸収でありそして化合物が小
    柱量を少なくとも3%増加させる能力に基づいて選択される請求項35に記載の
    方法。
  38. 【請求項38】 前記骨関連パラメーターが骨吸収でありそして化合物が皮
    質量を少なくとも3%増加させる能力に基づいて選択される請求項35に記載の
    方法。
  39. 【請求項39】 前記骨関連パラメーターが骨吸収でありそして化合物が骨
    折の危険性を少なくとも15%低下させる能力に基づいて選択される請求項35
    に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記哺乳動物がマウスである請求項34〜39のいずれか
    1項に記載の方法。
  41. 【請求項41】 野生型マウスの骨関連パラメーターに与える前記化合物の
    効果がERβ−/−マウスの前記と同じパラメーターに与える効果と比較される
    請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 請求項33〜41のいずれか1項に記載の方法によって決
    定される化合物。
JP2000610558A 1999-04-09 2000-04-07 エストロゲンレセプター及び骨 Pending JP2002541223A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9908235.6A GB9908235D0 (en) 1999-04-09 1999-04-09 Estrogen receptors and bone
US14371699P 1999-07-14 1999-07-14
US60/143,716 1999-07-14
US9908235.6 1999-07-14
PCT/EP2000/003199 WO2000061230A2 (en) 1999-04-09 2000-04-07 Estrogen receptors-beta antagonism and bone diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541223A true JP2002541223A (ja) 2002-12-03

Family

ID=26315405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610558A Pending JP2002541223A (ja) 1999-04-09 2000-04-07 エストロゲンレセプター及び骨

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1165184B1 (ja)
JP (1) JP2002541223A (ja)
AT (1) ATE255452T1 (ja)
AU (1) AU4546900A (ja)
CA (1) CA2368648A1 (ja)
DE (1) DE60006948T2 (ja)
DK (1) DK1165184T3 (ja)
ES (1) ES2211540T3 (ja)
PT (1) PT1165184E (ja)
WO (1) WO2000061230A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA83620C2 (ru) 2001-12-05 2008-08-11 Уайт Замещенные бензоксазолы и их аналоги как эстрогенные агенты
US6835745B2 (en) 2002-01-15 2004-12-28 Wyeth Phenyl substituted thiophenes as estrogenic agents
EP1506041B1 (en) 2002-05-10 2007-10-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Ibandronic acid for the treatment and prevention of osteoporosis
RU2007106870A (ru) 2004-09-07 2008-10-20 Вайет (Us) 6Н-[1]БЕНЗОПИРАНО[4,3-b]ХИНОЛИНЫ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЭСТРОГЕННЫХ АГЕНТОВ
CN108096250A (zh) * 2018-01-29 2018-06-01 武汉大学 一种胎源性成年骨质疏松症动物模型的构建方法及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU715528B2 (en) * 1995-09-08 2000-02-03 Karo Bio Ab Orphan receptor
US5728534A (en) * 1996-07-19 1998-03-17 New England Medical Center Hospitals, Inc. Methods for identifying cardiovascular therapeutic agents
EP0980386A2 (en) * 1997-06-10 2000-02-23 Karo Bio Ab Estrogen receptor crystals and ligands
AU757348B2 (en) * 1997-09-04 2003-02-20 Regents Of The University Of California, The Differential ligand activation of estrogen receptors ERalpha and ERbeta at AP1 sites
JP4304732B2 (ja) * 1998-04-02 2009-07-29 住友化学株式会社 エストロゲンレセプターβアイソフォーム活性化剤
DE19839115A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-09 Ihf Inst Fuer Hormon Und Fortp Klonierung und Expression von Rinder Estrogenrezeptor-beta
JP2003521468A (ja) * 1999-03-17 2003-07-15 シグナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド エストロゲンレセプタを変調させるための化合物及び方法
WO2000059897A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Akzo Nobel N.V. Esters and carbonates of 2-(4-hydroxyphenyl)-6(or 5)-hydroxy-benzothiophene derivatives as selective estrogenic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ES2211540T3 (es) 2004-07-16
WO2000061230A3 (en) 2001-07-12
AU4546900A (en) 2000-11-14
DE60006948T2 (de) 2004-10-21
CA2368648A1 (en) 2000-10-19
WO2000061230A2 (en) 2000-10-19
EP1165184B1 (en) 2003-12-03
ATE255452T1 (de) 2003-12-15
DK1165184T3 (da) 2004-04-13
PT1165184E (pt) 2004-04-30
EP1165184A2 (en) 2002-01-02
DE60006948D1 (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576053B2 (en) Methods and compositions for treating degenerative bone disorders
Molina et al. Chemotherapy-induced ovarian failure: manifestations and management
RU2519642C2 (ru) Способы лечения и/или подавления прироста массы
MXPA04005112A (es) Prevencion y tratamiento de osteoporosis inducida por privacion de androgeno.
US20040097468A1 (en) Method of treating osteoporosis and other bone disorders with upfront loading of bisphosphonates, and kits for such treatment
US20010051636A1 (en) Combination treatment for inhibiting bone loss
CZ20022401A3 (cs) Farmaceutický prostředek a souprava pro snížení nebo eliminaci výskytu symptomů menopauzy
López New approaches to the treatment of osteoporosis
MXPA06002462A (es) Tratamiento de desordenes relacionados con huesos con moduladores del receptor de angrogeno selectivo.
JP2011057706A (ja) アロマターゼ阻害剤とビスホスホネートの組み合わせ
WO2005079776A1 (en) Method for treatment or prevention of osteoporosis in individuals with high bone turnover
JP2002541223A (ja) エストロゲンレセプター及び骨
RU2320339C2 (ru) Применение анастрозола для лечения женщин в постклимактерическом периоде, которые страдают ранним раком молочной железы
KR20070059110A (ko) 안드로겐 결핍의 치료 또는 예방에 사용하는 제제의 제조를위한 선택적 에스트로겐 수용체 조절자의 용도
Adami et al. Postmenopausal osteoporosis: therapeutic options
MXPA04003405A (es) Metodos para prevenir y tratar la perdida de hueso con compuestos esteroidales.
EP1400810A2 (en) Estrogen receptors and bone disease
Cavalli et al. Age-and gender-related macro-and micro-architecture changes in bone structure and implications for treatment
US20080249183A1 (en) Treatment of androgen-deprivation induced osteoporosis
CZ76699A3 (cs) Způsob léčení postmenopauzálních chorob, včetně osteoporozy
TW201803570A (zh) 用於治療疾病之低劑量口服劑型
EP1185287A2 (en) Use of estrogen receptor agonists or antagonists for treating growth, bone disorders
Kastelan et al. New hopes in the treatment of osteoporosis in men
TOBIAS et al. Emerging therapies for osteoporosis
JP2002538122A (ja) 天然に存在しないfp選択的アゴニストおよび骨吸収抑制化合物を用いる骨体積の増加方法