JP2002538432A - 炭素原子数1〜5のアルコールの濃度を分光測定する方法 - Google Patents

炭素原子数1〜5のアルコールの濃度を分光測定する方法

Info

Publication number
JP2002538432A
JP2002538432A JP2000601438A JP2000601438A JP2002538432A JP 2002538432 A JP2002538432 A JP 2002538432A JP 2000601438 A JP2000601438 A JP 2000601438A JP 2000601438 A JP2000601438 A JP 2000601438A JP 2002538432 A JP2002538432 A JP 2002538432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
alcohol
sample
concentration
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000601438A
Other languages
English (en)
Inventor
べネス,ロマーン
プレッチチュニッヒ,ヨセフ
ライニンゲル,フランツ
ビアンコ,アレッサンドロ デル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anton Paar GmbH
Original Assignee
Anton Paar GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anton Paar GmbH filed Critical Anton Paar GmbH
Publication of JP2002538432A publication Critical patent/JP2002538432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/14Beverages
    • G01N33/146Beverages containing alcohol
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液体サンプル、特にアルコール含有食品、医薬品、化粧品、またはその類似物中の炭素原子数1〜5のアルコール、特にエタノールの濃度を分光測定する方法。 【解決手段】 少なくとも波長が1100から1300nmの範囲、好適には1150から1250nmの範囲で検査されるサンプルを透過する光の吸収が測定されると共に、検査された光の吸収から較正を利用してアルコール濃度が判定され、かつ、判定された光の吸収から較正を用いてアルコール濃度が算定され、それによって、大きい濃度範囲に亘って簡単かつ迅速に液体サンプルのアルコール含有量を算定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、液体サンプル、特にアルコール含有食料、医薬品、化粧品、または
その類似物中の1から5の炭素原子を有するアルコール、特にエタノールの濃度
を分光測定する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 液体サンプル中の低アルコール、特にエタノールの濃度の分光測定は広範に普
及している方法であり、いわゆる近赤外線分光学(NIR)によって様々なパラ
メータの定量および/または定性測定が可能である。その場合、NIR分光学に
おける波長範囲は約700nmから約2500nmに亘るが、この方法では通常
は基本振動ではなく調波振動、または結合振動が測定される。しかし、この波長
範囲では検査される物質の吸光力が低く、吸光帯域は広く、しばしば重複、もし
くは重層するので、測定結果の解釈が困難であり、場合によっては明確で再現性
がある測定は不可能になる。しかし、例えばガラス光学、半導体検知器、および
新規の光源のような、この波長範囲内の分光検査に導入可能なより安価な部品を
製造し、これを利用できるようになったので、このような方法を実行するために
簡単な装置を導入してNIR分光学によるサンプルの簡単で迅速な検査を行う可
能性がますます広まってきている。
【0003】 液体サンプル中の低級アルコール、特にエタノールの濃度を分光測定するため
の冒頭に述べた方法は、例えば近赤外線領域でのそれぞれの単一の波長で透過率
の測定が行われる米国特許明細書第5,679,955号から公知である。この
公知の方法では、アルコール含有サンプルに含まれている成分の大部分であるエ
タノールと水を考慮に入れて測定を行うための波長範囲は、付加的に含まれてい
るアルコールによる光の吸収に対して、含まれている水による光の吸収が勝るよ
うに選択される。それぞれの波長で多数回の測定が行われ、その後、収集された
較正データに基づいて別のサンプルのアルコール含有量が判定され、その際にこ
の公知の技術水準に基づき、水とアルコールの吸光係数を考慮しつつ、約0.9
8μm、約1.3μm、および約1.45μmの波長での測定を行うことが提案
されている。そのため、この公知の方法の欠点は、水の吸光係数がエタノールの
吸光係数よりも勝る波長で測定が行われるので、アルコール含有量の判定はそれ
に対応して不正確にしか行うことができず、更に米国特許明細書第5,679,
955号に基づくアルコール含有量の判定は容積百分率10%未満のアルコール
の含有率に限定されてしまうことにある。従って、前記の公知の方法はほぼビー
ルのアルコール濃度の判定に限定され、一方、例えばワイン、ブランデー、医薬
品、または化粧品のようなアルコール含有量がより高い飲料、もしくは一般の液
体サンプルはこの方法では検査することができない。その上、測定結果に部分的
にかなりの影響を及ぼす可能性のある検査されるサンプルに含まれている第3の
物質を考慮に入れることは、公知の方法ではほぼ不可能である。
【0004】 本発明の目的は、広い濃度範囲に亘ってより高い精度でアルコール含有量の判
定、特に液体サンプル中のアルコール濃度の算定を行うことができる、液体サン
プル、特にアルコール含有食品、医薬品、化粧品、またはその類似物中の1から
5の炭素原子を有するアルコール、特にエタノールの濃度を分光測定する方法を
提示することにある。
【0005】 (発明の大要) 上記の目的を達成するため、冒頭に述べた種類の方法から発して、本発明に基
づく方法は、少なくとも波長が1100から1300nmの範囲、好適には11
50から1250nmの範囲で検査されるサンプルを透過する光の吸収が測定さ
れると共に、検査された光の吸収から較正を利用してアルコール濃度が算定され
ることを特徴としている。本発明に基づいて、少なくとも波長が1100から1
300nmの範囲、好適には1150から1250nmの範囲で検査されるサン
プルを透過する光の吸収が測定されることによって、算定すべきアルコール、特
にエタノールの吸光スペクトルが極めて顕著な最大吸光を有し、従って更にこの
ような種類のサンプル中に含まれる水の大部分の吸光スペクトルから簡単に分離
、または区別することができる波長範囲内で確実に測定がなされる。本発明に基
づいて提示された波長範囲内の吸光の測定では、次に例えばアルコール水溶液の
ような人工的なサンプル、またはビール、ワイン等のような実際のサンプルを用
いることによって調査された較正によって、検査されるサンプルのアルコール含
有量を直接算定することができる。
【0006】 その場合、本発明に基づく方法の特に好適な実施例では、1170nmから1
200nmの範囲の吸光が測定されることが提案される。何故ならば、この波長
範囲でのエタノールの吸光係数の最大値が顕著であることの他に、水の吸光係数
はほぼ一定であるだけではなく、エタノールの吸光係数よりも低いからである。
更に、これに関連して、好適にはサンプル中に含まれる水の吸光率がほぼ直線的
な、特に一定の挙動を示す波長範囲で吸光の測定が行われることが提案され、そ
れによって全体として、検査されるサンプルの水含有量によって誘発される全吸
光率に対する比率を簡単に算定し、評価の際に考慮することが可能になる。
【0007】 前述したように、検査されるサンプルでは低級アルコール、特にエタノールの
主要成分、および水の他に、検査されるサンプルのエタノール濃度の特定に影響
を及ぼすことがある第3の物質が部分的に含まれることを前提にしている。前述
の、本発明に基づいて提案された波長範囲の選択のための基準の他に、好適には
吸光の測定は、サンプルに含まれる添加物の吸光特性がほぼ直線的な挙動を示す
波長範囲で行われるので、このような添加物によって吸光の測定、および濃度の
測定の際に付加的に誘発される比率を考慮に入れることが簡単にできる。この場
合、特に好適には、投入される波長の選択は、選択された波長における光の吸収
での添加物の比率が互いにほぼ相殺され、もしくは対応して与えられた較正係数
によって簡単に考慮に入れることができるように行われる。
【0008】 アルコール濃度を算定する精度を高めるために更に、本発明に基づく方法の別
の好適な実施態様に対応して、光の吸収が少なくとも2つの波長、特に3つの波
長で測定される。このように、少なくとも2つの、特に3つの波長を利用するこ
とによって、検査されるサンプルの複数の吸光の数値が迅速に得られ、その際、
測定値を簡単な評価方法で調整および評価することができ、かつ次の手順ではあ
ちかじめ算定された少なくとも1回の較正測定の基準値と簡単に比較することが
できる。検査されるサンプルを透過する光の吸収の、複数の波長で算定された数
値を簡単に評価するために、本発明に基づいて好適には、アルコール濃度を算定
するために、様々な波長について得られる吸光値が例えば線形回帰、多重線形回
帰のような線形近似法で評価され、かつ較正測定で得られる基準値と比較され、
それは、同様の簡単な近似法を利用して、コストがかかる評価および計算方法を
援用せずに数値を見いだすことができる。
【0009】 本発明に基づき提案される、少なくとも1つの波長でのエタノールを分光測定
する方法が、エタノールの吸光係数が顕著な最大値を有する範囲で実施され、一
方、水、および場合によっては含まれている添加物の吸光係数はほぼ直線的な、
もしくはより好適には一定の挙動を示しているという事実を考慮すると、検査さ
れるサンプルのアルコール濃度がそれによって対応する精度を伴って大きく拡大
された濃度範囲で測定することができ、これに関連して、本発明に基づいて特に
好適に、検査されるサンプルのエタノール濃度は60%未満である。
【0010】 アルコール濃度を算定する精度を更に高めるために更に、本発明の別の好適な
実施例に対応して、吸光の測定は一定の温度の検査サンプルで行われ、および/
または、検査サンプルの測定温度が考慮されることが提案される。サンプルの温
度がこのように一定であり、もしくは自動温度調整されることによって、算定さ
れるエタノール濃度の精度を更に高めることができ、もしくは実際のサンプル温
度を考慮して個々のパラメータが温度に左右されることを考慮に入れることがで
きる。好適には±0.2容積%、特に±0.1容積%以上であるエタノール濃度
の対応する算定精度を達成するために、更には、サンプルの温度は±0.5℃、
特に±0.2℃の精度で調整される。
【0011】 (発明を実施する最良の態様) 次に本発明に基づく方法を実施するための実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。
【0012】 図1に示した、液体サンプル中の低濃度アルコールを分光測定する方法を実施
する装置では、参照番号1で、検査されるサンプルを収容するための平鉢を示し
、光源2としては例えば近赤外線領域のダイオードが使用される。図式的に3で
示した光学系と、ガラス窓4によって、検査される波長範囲を有する電磁放射が
検査サンプルを含む平鉢1に到達し、その後、5で図式的に示した別の光学系、
および拡散素子6によって、例えば半導体検出器アレイから較正された検出器7
へと到達する。更に、図1には検査サンプルの温度自動調整のためのジャケット
8、および9で図式的に示した温度測定用のセンサがある。
【0013】 図2に示されたアルコールを含むサンプルの主要成分である水とエタノールの
吸光スペクトルから、エタノールの吸光率は1100nmから1300nm、特
に1150nmから1250nmの波長範囲で顕著なピーク、すなわち最大値を
示し、一方、同じ波長範囲で、水の吸光係数はほぼ一定の、もしくは少なくとも
直線的な吸光挙動を有していることが分かる。更に、1170nmから1200
nmの波長範囲では、エタノールの吸光係数は水のそれを上回り、このことは図
3のグラフからも明らかである。図3には、前記の波長範囲内で水の吸光係数が
ほぼ一定であることが特に明確に示されている。
【0014】 図3に示した波長範囲のセグメントでは、水とエタノールの吸光スペクトルの
他に、果糖、グリセリン、およびマレイン酸の吸光係数も示されており、これら
はワインのその他の内容物、もしくは第3の物質を示している。図3から更に、
1170nmから1200nmの好適な波長では、エタノール並びに水の吸光係
数の特性曲線の他に、これらの最も重要な添加内容物の吸光係数はほぼ直線的な
、また部分的には逆の挙動の曲線を示しているので、例えば波長を適切に選択す
ることによって、較正測定の実施の際、並びに検査サンプルでの吸光の測定の際
に、数値ΔAを、特に複数の波長を用いた場合に測定されるべき吸光値の比率で
あるものと定義することができるので、特に更に別の内容物の吸光係数を簡単に
考慮に入れ、もしくは互いに相殺することができる。
【0015】 更に、様々なアルコール含有量、もしくは様々な成分のサンプルのアルコール
濃度の算定を下記の実施例を参照してより詳細に説明する。 例1 ワイン中のアルコール測定: 使用された波長:1178nm、1183nm、1190nm 測定された吸光:A1178、A1183、A1190 数値ΔAは下記のように算定される。 ΔA=A1183-(7/12*A1178 + 5/12*A1190) この数値ΔAはアルコール濃度(k)の関数である: ΔA=a*k+b ここに、aとbは前述のサンプルの測定から判明した較正定数であり、ワイン
の場合はおよそa=1×10-3、b=1×10-4である。 達成される精度は±0.1容積%である。
【0016】 簡単な線形近似法によって、検査されるサンプルのアルコール濃度を直接算定
することができ、その場合、数値ΔAを算出するために与えられる簡単な補助因
子は実質的に与えられた波長範囲内の添加成分の吸光係数の線形特性から生じ、
簡単な較正測定によって特定できる。更に、与えられた較正定数が、この場合は
ワイン全般の大きい濃度範囲での数値ΔAを算定するための補助因子として一様
に考慮に入れられることに留意されたい。何故ならば、場合によっては異なる、
特に添加物の比率では、前記の直線的な吸光挙動によってこの修正率が常に十分
に考慮されるからである。
【0017】 例2 ビール中のアルコール測定 使用された波長:1178nm、1183nm、1188nm 測定された吸光:A1178、A1183、A1188 数値ΔAは下記のように算定される。 ΔA=A1183-(1/2*A1178 + 1/2*A1188) この数値ΔAはこの場合もアルコール濃度(k)の関数である: ΔA=a*k+b ここに、aとbは較正定数であり、およそa=8×10-4、b=1×10-4
ある。 達成される精度は±0.1容積%である。
【0018】 例3 アルコール含有量が高い飲料(スピリッツ)中のアルコール測定 使用された波長:1178nm、1184nm、1188nm 測定された吸光:A1178、A1184、A1188 数値ΔAは下記のように算定される。 ΔA=A1183-(0,6*A1178 + 0,4*A1188) この数値ΔAはこの場合もアルコール濃度(k)の一次関数である: ΔA=a*k+b ここに、aとbは較正定数であり、スピリッツの場合はおよそa=9×10-4 、b=1×10-4である。 有効範囲:25容積%から50容積% 達成される精度は±0.1容積%である。
【0019】 例2、および3の場合は、ワイン中の添加物の場合の図3と同様に、ビールお
よび高アルコール飲料全般の場合も少数の添加物を特定することができ、これも
与えられた波長範囲内でほぼ直線的な挙動を示しているので、アルコール含有量
を精密、かつ正確に算定するための修正値、もしくは較正定数によって数値を見
いだすことができ、同様に、別の濃度範囲でのアルコール濃度を簡単に算定する
ことができる。
【0020】 同様にして、上記の実施例では、水とアルコール以外に含まれる添加物を考慮
して例えば医薬品中の、並びにアルコールを含む化粧品のアルコール含有量を算
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するための装置の概略図である。
【図2】 NIR分光学の範囲での水とエタノールの吸光スペクトルである。
【図3】 水およびエタノール、並びに例えばワインに含まれる単一の添加物の、波長範
囲を限定した吸光スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デル ビアンコ,アレッサンドロ オーストリア国、アー−9500 ヴィラッ ハ、トラッテンガッセ 38ベー Fターム(参考) 2G059 AA01 BB04 CC15 DD12 DD13 DD16 EE01 EE12 GG02 HH01 JJ05 JJ06 KK04 MM14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体サンプル、特にアルコール含有食品、医薬品、化粧品、ま
    たはその類似物中の1個から5個の炭素原子を有するアルコール、特にエタノー
    ルの濃度を分光測定する方法において、少なくとも波長が1100から1300
    nmの範囲、好適には1150から1250nmの範囲で検査されるサンプルを
    透過する光の吸収が測定されると共に、検査された光の吸収から較正を利用して
    アルコール濃度が判定されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 1170nmから1200nmの範囲の光の吸収が測定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 光の吸収の測定が、サンプルに含まれる水分の吸光係数がほぼ
    直線的な、特に一定の挙動を示す波長範囲で行われることを特徴とする請求項1
    または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 光の吸収の測定が、サンプルに含まれる添加物の吸光特性がほ
    ぼ直線的な挙動を示す波長範囲で行われることを特徴とする請求項1、2、また
    は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 光の吸収が少なくとも2つの波長、特に3つの波長で測定され
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アルコール濃度を判定するために、様々な波長について得られ
    る吸光値が例えば線形回帰、多重線形回帰のような線形近似法で評価され、かつ
    較正測定で得られる基準値と比較されることを特徴とする請求項5に記載の方法
  7. 【請求項7】 検査されるサンプルのアルコール濃度は60%未満であること
    を特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 光の吸収の測定は一定の温度の検査サンプルで行われ、および
    /または、検査サンプルの測定温度が考慮されることを特徴とる請求項1から7
    のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 サンプルの温度は±0.5℃、特に±0.2℃の精度で調整さ
    れることを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2000601438A 1999-02-25 2000-02-24 炭素原子数1〜5のアルコールの濃度を分光測定する方法 Pending JP2002538432A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT323/99 1999-02-25
AT0032399A AT406711B (de) 1999-02-25 1999-02-25 Verfahren zur spektroskopischen bestimmung der konzentration von alkoholen mit 1 bis 5 kohlenstoffatomen
PCT/AT2000/000050 WO2000050893A1 (de) 1999-02-25 2000-02-24 Verfahren zur spektroskopischen bestimmung der konzentration von alkoholen mit 1 bis 5 kohlenstoffatomen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538432A true JP2002538432A (ja) 2002-11-12

Family

ID=3487540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601438A Pending JP2002538432A (ja) 1999-02-25 2000-02-24 炭素原子数1〜5のアルコールの濃度を分光測定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6690015B1 (ja)
EP (1) EP1073896B1 (ja)
JP (1) JP2002538432A (ja)
AT (1) AT406711B (ja)
DE (1) DE50011153D1 (ja)
WO (1) WO2000050893A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083001A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
JP2008117400A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Storz Endoskop Produktions Gmbh 情報リソースを定義するために拡張マークアップ言語を用いるデバイス制御システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797688B1 (fr) * 1999-08-19 2001-11-02 Marc Dubernet Procede et dispositif d'analyse qualitative objective des mouts de raisins et/ou des vins par spectrometrie infrarouge large bande
AU2002211799A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-29 Kenneth B. Trauner Integrated wine quality sensor
BRPI0402260B1 (pt) * 2004-06-15 2015-02-18 Botica Com Farmaceutica Ltda Composição para produtos de higiene, cosméticos e perfumes.
US7271388B2 (en) * 2004-07-22 2007-09-18 Motorola, Inc. Identification of brominated flame retardant additives in polymers by infrared spectroscopy
EP1952141A2 (de) * 2005-06-10 2008-08-06 Alf Jahn Verfahren zur bildhaften darstellung von physiologischen geschmacksempfindungen, des buketts, der farbe, insbesondere zur beschreibung von weinen
AU2005100565B4 (en) * 2005-07-12 2006-02-02 The Australian Wine Research Institute Non-destructive analysis by VIS-NIR spectroscopy of fluid(s) in its original container
AT504436B8 (de) * 2007-03-01 2008-09-15 Anton Paar Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des alkoholgehaltes von flüssigkeiten
ATE478334T1 (de) * 2007-06-26 2010-09-15 Foss Analytical As Vorrichtung und verfahren zum testen einer vinifikationsflüssigkeit
FR2930598B1 (fr) * 2008-04-24 2012-01-27 Sp3H Procede d'optimisation du fonctionnement d'un moteur thermique par determination de la proportion des composes oxygenes dans le carburant
DE202009019035U1 (de) 2009-10-07 2015-08-31 Dermalog Identification Systems Gmbh Fingerabdruckaufnahmegerät zur automatischen Aufnahme eines Fingerabdruckbildes
EP2309422A1 (de) 2009-10-07 2011-04-13 DERMALOG Identification Systems GmbH Fingerabdruckaufnahmegerät und Verfahren zur automatischen Aufnahme eines Fingerabdruckbildes
DE102010038329B4 (de) 2010-07-23 2014-02-06 Bruker Optik Gmbh IR-Spektrometer mit berührungsloser Temperaturmessung
AT12382U1 (de) 2010-10-14 2012-04-15 Austria Tech & System Tech Optische sensoreinrichtung
CN103630513B (zh) * 2013-11-01 2017-02-01 刘星铄 一种用于瓶装酒酒精浓度测量的装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2809910C2 (de) * 1978-03-08 1986-06-26 Diessel Gmbh & Co, 3200 Hildesheim Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Bestandteilen von Bier
US5126570A (en) * 1988-09-27 1992-06-30 The Standard Oil Company Sensor and method for measuring alcohol concentration in an alcohol-gasoline mixture
JPH06105217B2 (ja) * 1990-01-11 1994-12-21 倉敷紡績株式会社 分光測定法
US5239180A (en) * 1990-02-02 1993-08-24 Boston Advnaced Technologies, Inc. Laser systems for food analysis based on reflectance ratio detection
US5262645A (en) * 1991-09-03 1993-11-16 General Motors Corporation Sensor for measuring alcohol content of alcohol gasoline fuel mixtures
GB9203461D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Procal Analytics Method and apparatus for analysing liquids
AU3665393A (en) * 1992-05-27 1993-12-30 Ashland Oil, Inc. An improved indirect method for determining oxygenate content using near-infrared absorption spectra
EP0706041A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-10 Bp Chemicals S.N.C. Chemicals property determination
JPH08178842A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 二価アルコールの成分濃度の分析方法
US5750995A (en) * 1996-02-16 1998-05-12 Boston Advanced Technologies, Inc. Methods and devices for fuel characterization and optimal fuel identification on-site at a fuel delivery dispenser
ZA964319B (en) * 1995-08-25 1997-02-24 Orbisphere Lab Spectroscopic method.
US5747806A (en) * 1996-02-02 1998-05-05 Instrumentation Metrics, Inc Method and apparatus for multi-spectral analysis in noninvasive nir spectroscopy
WO1997031384A1 (fr) * 1996-02-21 1997-08-28 Idec Izumi Corporation Dispositif de commutation photoelectrique et procede de commutation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083001A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
JPWO2006083001A1 (ja) * 2005-02-03 2008-06-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
JP4800295B2 (ja) * 2005-02-03 2011-10-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
US8252362B2 (en) 2005-02-03 2012-08-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method of measuring coating quantity and method of predicting dissolution behavior
JP2008117400A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Storz Endoskop Produktions Gmbh 情報リソースを定義するために拡張マークアップ言語を用いるデバイス制御システム
US8037179B2 (en) 2006-11-02 2011-10-11 Storz Endoskop Produktions Gmbh Device control system employing extensible markup language for defining information resources

Also Published As

Publication number Publication date
AT406711B (de) 2000-08-25
ATA32399A (de) 1999-12-15
US6690015B1 (en) 2004-02-10
DE50011153D1 (de) 2005-10-20
WO2000050893A1 (de) 2000-08-31
EP1073896B1 (de) 2005-09-14
EP1073896A1 (de) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538432A (ja) 炭素原子数1〜5のアルコールの濃度を分光測定する方法
JP4054854B2 (ja) 近赤外分光法を用いた液状試料の分析法
Magde et al. Absolute luminescence yield of cresyl violet. A standard for the red
JP2517858B2 (ja) 近赤外透過スペクトルによる果実糖度の非破壊測定法
EP1965193B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Alkoholgehaltes von Flüssigkeiten
Peuchant et al. Determination of serum cholesterol by near-infrared reflectance spectrometry
Giles et al. Quantitative analysis using Raman spectroscopy without spectral standardization
JPH09113441A (ja) 分光方法
JP3754581B2 (ja) 多成分有機溶液の分析方法
Yahaya et al. Visible spectroscopy calibration transfer model in determining pH of Sala mangoes
Ahlers et al. The determination of hydroxyl, ketone and ester groups in autoxidised fatty esters and related compounds by infra-red spectroscopy
Tewari et al. Direct near infrared analysis of sugar cane clear juice using a fibre-optic transmittance probe
Ghosh et al. Quantitative near-infra-red analysis of reducing sugar from the surface of cotton
Zibordi et al. Immersion factors for the RAMSES series of hyper-spectral underwater radiometers
Yano et al. Measurement of the concentrations of glucose and lactic acid in peritoneal dialysis solutions using near-infrared spectroscopy
JP3352848B2 (ja) 被験体内部性状測定装置校正用擬似対象物及び被験体内部性状測定装置の校正方法
Wang et al. Research Article Quantitative Analysis of Multiple Components in Wine Fermentation using Raman Spectroscopy
JPH0763616A (ja) 青果物の内部温度測定法
Goulden et al. The determination of water in methanol by near infrared absorption
RU2713022C1 (ru) Способ контроля качества меда
Popov et al. Exhaled air Raman spectroscopy for Helicobacter pylori diagnostics
RU2207564C2 (ru) Способ определения концентрации спирта и устройство для его осуществления
JPS63175747A (ja) 米のアミロ−スまたはアミロペクチンの含有量測定装置
CN111238677B (zh) 一种基于单谱线tdlas测量气体温度方法
Finck et al. VARIATION WITH PRESSURE OF THE BOILING POINTS OF NAPHTHALENE, BENZOPHENONE AND ANTHRACENE1

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090928