JP2002537621A - 光屈折性ポリマーでの消去可能/再書込可能光学データの貯蔵 - Google Patents

光屈折性ポリマーでの消去可能/再書込可能光学データの貯蔵

Info

Publication number
JP2002537621A
JP2002537621A JP2000600146A JP2000600146A JP2002537621A JP 2002537621 A JP2002537621 A JP 2002537621A JP 2000600146 A JP2000600146 A JP 2000600146A JP 2000600146 A JP2000600146 A JP 2000600146A JP 2002537621 A JP2002537621 A JP 2002537621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photorefractive
polymer material
data
photorefractive polymer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600146A
Other languages
English (en)
Inventor
グー、ミン
ジョン デイ、ダニエル
ジョン スモールリッジ、アンドリュー
Original Assignee
ビクトリア ユニバーシィティ オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPP8738A external-priority patent/AUPP873899A0/en
Priority claimed from AUPQ3413A external-priority patent/AUPQ341399A0/en
Application filed by ビクトリア ユニバーシィティ オブ テクノロジー filed Critical ビクトリア ユニバーシィティ オブ テクノロジー
Publication of JP2002537621A publication Critical patent/JP2002537621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パルスまたは連続波モードいずれかで操作されるレーザー(10)からのレーザー光線が光学系(11−18)によって光屈折性ポリマー材料(32)に焦点合わせされて、材料の2−フォトン励起を引き起こしてデータを記録し、これは、引き続いて、紫外線または可視スペクトルに波長を有する放射線で当該材料を照射することによって消去して、記録されたデータを消去することができる消去可能/再書込可能光学データ貯蔵方法が提供される。また、該方法で用いられる比較的狭い吸収バンドを有する新しい光屈折性ポリマー材料も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、光学データ貯蔵、さらに詳しくは、光屈折性ポリマーで消去可能/
再書き込み可能な三次元光学データの貯蔵に関する。
【0002】 多層(三次元)光学メモリーは、ますます、高密度光学データ貯蔵デバイスの
開発で注目すべき分野となった。多層記録を利用するシステムは、慣用的光学デ
ータ貯蔵デバイスよりも100ないし10,000倍高い記録密度を達成するこ
とができる。
【0003】 三次元(3D)ビット光学データ貯蔵における2−フォトン励起の使用は、記
録されたビットの用量を低下させることによって、所与の材料において密度を増
加させるその能力のため成長した。2−フォトン励起の確立は入射光の二乗強度
に比例し;この効果は焦点の小さな領域内でのみ励起を生じる。その結果、隣接
するデータ層の間でクロストークは少ない。2−フォトン励起のもう1つの利点
は、より多くの層が容量材料の深さにそって記録できるように、赤外線波長の照
射光線の利用による多重散乱の低下である。
【0004】 何年かにわたって、異なる材料が、2−フォトン励起下で3Dビットデータ貯
蔵で用いられてきた。光重合性および光脱色材料に記録された2−フォトン3D
ビットは、記録密度が1立方センチメートル当たりテラビットに達し得ることを
示した;あいにくと、両材料は消去可能でない。Cornell Resear
ch Foundation, Inc.に譲渡された米国特許第5,289,
407号は、コヒーデント光のビームを用いて検体ゲルの2−フォトン光重合を
引き起こし、まわりのゲル材料とは異なる屈折率を有するゲル中の重合した材料
のビードを生じさせる3D光学データ貯蔵方法を開示する。しかしながら、この
変化は不可逆的であり、従って、データビットは消去可能でない。
【0005】 異性体状態で変化を受けるフォトクロミック材料および2−フォトン励起に際
して屈折率の変化を生じるフォトクロミックポリマーは共に消去可能な材料であ
る。かなり興味深いもう1つのタイプの材料は光屈折性材料である。光屈折性の
効果の結果、照明に際して電荷の空間的分布によって誘導される焦点における屈
折率の変調がもたらされる。
【0006】 光屈折性材料における屈折率のそのような変化は、媒体を再度放射線で照射し
て、電荷の均一な再分布を生じさせ、記録された情報を消去することによって逆
行させることができるのが判明している。しかしながら、これは、従前には、製
造に費用がかかる光屈折性結晶、例えば、ニョーブ酸リチウム(LiNbO3
で達成されたにすぎない。
【0007】 従って、比較的安価な材料に光学データを書き込み、および消去する方法を提
供するのが望ましい。
【0008】 本発明の1つの態様において、 焦点合わせ可能なコヒーデント光のビームを生じさせ; 光屈折性ポリマー材料に該ビームを焦点合わせして、該ビームの焦点において
該材料の2−フォトン励起を引き起こし、それにより、焦点において屈折率を変
調してデータを記録し;次いで、 該材料を放射線で照射して記録されたデータを消去する; ことを特徴とする光学データを書き込み、および消去する方法が提供される。
【0009】 本発明のもう1つの態様により、 光屈折性ポリマー材料にコヒーデント光のビームを焦点合わせして、該ビーム
の焦点において該材料の2−フォトン励起を引き起こし、それにより、焦点にお
いて屈折率を変調してデータを書き込み; 該材料に放射線を照射して記録されたデータを消去し; 光屈折性材料にコヒーデント光のもう1つのビームを焦点合わせして、該ビー
ムの焦点において該材料の2−フォトン励起を引き起こし、それにより、焦点に
おいて屈折率を変調して光屈折性材料にデータを再度書き込む; ことを特徴とする光屈折性ポリマー材料に光学データを書き込み、および再度書
き込む方法が提供される。
【0010】 本発明の方法においては、2−フォトン励起は焦点において電荷の空間的分布
の変化を生じさせ、それにより、焦点において材料の屈折率を変調する。
【0011】 好ましくは、該方法で用いられる光屈折性ポリマー材料は、紫外線(UV)ま
たは可視光線スペクトルにおける電磁気放射線での照射が、データビットを形成
する電荷の空間的分布の均一な再分布を生じて、記録されたデータを消去するよ
うなものである。該光屈折性ポリマーは、好ましくは、電磁気スペクトルの紫外
線ないし可視領域において狭いバンドのみにおいて放射線を吸収するように配置
される。狭い吸収バンドの生成は、読み出しプロセスからの、または入射紫外線
からの(例えば、日光からの)劣化に対する材料の感受性を減少させるであろう
【0012】 レーザーはパルスモードで用いることができるか、あるいは連続波レーザーを
用いて、光屈折性材料の2−フォトン励起によってデータを書き込むことができ
る。超短パルスレーザー光線が典型的には2−フォトン励起で用いられる。なぜ
ならば、2−フォトン励起の協働的性質は、効果的な励起を生じさせるための高
ピークパワーレーザーの使用を必要とする。しかしながら、超短パルスレーザー
の使用は記録デバイスのコストを増加させ、コンパクトなシステムを生み出すの
を困難とする。本発明者らは、連続波(CW)照射下での2−フォトン励起が可
能であることを示した。CW励起に必要な平均パワーは、超短パルス照射と比較
してほぼ2オーダーの大きさだけ増大するが、連続波照射の使用は速くて低コス
トでコンパクトな消去可能2−フォトン3Dビット光学データ貯蔵システムが達
成されるのを可能とする。
【0013】 光屈折性材料は、好ましくは、紫外線ないし可視領域に吸収を供する色原体を
含む。該ポリマーは、電磁気スペクトルの紫外線ないし可視領域に吸収を供する
感光性材料をドープすることもできる。1つの具体例において、該ポリマーはポ
リ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)を含むことができる。もう1つの好ま
しい態様において、該ポリマーはポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)を
含むことができる。これらのポリマーの各々は、2,4,7−トリニトロ−9−
フルオレノン(TNF)のごとき感光性材料をドープすることができる。1つの
好ましい色原体は、やはり、紫外線ないし可視領域において吸収および電気−光
学効果を供する2,5−ジメチル−4−(p−ニトロフェニルアゾ)アニソール
(DMNPAA)である。該ポリマー材料は、該材料のガラス転移温度を低下さ
せるためにN−エチルカルバゾール(ECZ)のごとき可塑剤を含むこともでき
る。
【0014】 本発明においては、データの記録されたビットは、光屈折性ポリマー材料の吸
収バンドの縁または外部の波長のコヒーデント光の源を利用する共焦点顕微鏡、
微分干渉コントラスト(DIC)顕微鏡および/または位相顕微鏡を使用するこ
とによって読み出すことができる。
【0015】 本発明のさらなる態様により、消去可能な光学データ貯蔵方法で用いられる光
屈折性ポリマー材料が提供され、該光屈折性ポリマー材料は電磁気スペクトルの
紫外線ないし可視領域に吸収を供し、ここに、光屈折性材料の吸収バンドは、2
フォトン励起によるデータの記録、吸収バンドの縁または外部のコヒーデント光
の源によるデータのビットの読み出し、および吸収バンド内の放射線での照射に
よるデータのビットの消去を可能とするようなものである。該ポリマー材料は、
好ましくは、PVKまたはPMMAのごときポリマーを含む。該材料は、電磁気
スペクトルの紫外線ないし可視領域に吸収を供する色原体を含むことができる。
所望により、該ポリマーは、電磁気スペクトルの紫外線ないし可視領域に吸収を
供する感光性材料でドープすることもでき、可塑剤を添加して該材料のガラス転
移温度を低下させることができる。
【0016】 好ましくは、本発明の第2の態様による新しい光屈折性ポリマー材料は、光屈
折性ポリマー材料の全重量の以下の範囲のパーセント内に実質的に入る量で以下
の材料のうちの少なくともいくつかを含む: 25%−100%のPVKまたはPMMAのごときポリマー; 0%−60%のDMNPAAのごとき色原体; 0%−5%のTNFのごとき感光性材料;および 0%−40%のECZのごとき可塑剤。
【0017】 3D光学データ貯蔵システムを生じさせる2−フォトン励起下の再書込可能/
消去可能3Dビット光学データ貯蔵のための記録材料として安価な光屈折性ポリ
マーを用いる本発明の好ましい具体例は、今や、添付の図面を参照し、実施例に
よって記載される。
【0018】 再書込可能/消去可能3Dビット光学データ貯蔵を示すのに使用されてきた新
しい光屈折性ポリマー材料の1つの例は、スペクトルの紫外線ないし可視領域で
吸収を供する光屈折性材料2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF
)をドープしたポリマーのポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)である。
該光屈折性材料は、色原体として、やはり紫外線ないし可視領域に吸収を供する
2,5−ジメチル−4−(p−ニトロフェニルアゾ)アニソール(DMNPAA
)も含む。以前の実験と比較したこの実験においては、ランダムに向した色原体
は、重合および操作の間に電場(ポーリング)を適用することによって整列され
なかった。該材料のポーリングは、ポリマーの表面を横切っての磁場の創製を要
する。そのような均一な磁場は、大きなポリマー試料の表面を横切って維持する
のが困難であり、新しい光屈折性ポリマーの製造の複雑性を増加させる。最後に
、N−エチルカルバゾール(ECZ)を添加して、該材料のガラス転移温度を低
下させた。材料DMNPAA:PVK:ECZ:TNFの1つの好ましい濃度は
、光屈折性材料の全重量の重量%で50:33:16:1であるが、構成材料の
異なる割合を前記で特定した範囲内で用いることもできるのか認識されよう。全
ての材料をテフロン(登録商標)キャストで合わせ、次いで、90℃で2日間に
わたってPVKを重合することによって、厚み100μmの均一なフイルムを製
造した。得られたポリマーブロックを切断し、研磨して、実験で用いた試料を得
た。
【0019】 再書込可能/消去可能3Dビット光学データ貯蔵で用いられてきた新しい光屈
折性ポリマー材料のもう1つの例は、スペクトルの紫外線ないし可視領域で吸収
を供する感光性材料2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF)をド
ープしたポリマーのポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)である。光屈折
性材料は、色原体として、紫外線ないし可視領域にやはり吸収を供する2,5−
ジメチル−4−(p−ニトロフェニルアゾ)アニソール(DMNPAA)も含む
。この実験においては、ランダムに向いた色原体は、重合および操作の間に電場
(ポーリング)を適用することによって整列されなかった。そのようなポーリン
グ電場は必要ない。なぜならば、高数開口対物レンズによって生じる焦点におけ
る局所電場は、対物レンズ開口にわたって入射光のそれよりも5オーダーの大き
さだけ大きいからである。この局所電場は、検出可能な電気−機械効果を誘導す
るのに十分強力である。
【0020】 最後に、N−エチルカルバゾール(ECZ)を添加して、材料のガラス転移温
度を低下させた。使用した材料DMNPAA:PMMA:ECZ:TNFの1つ
の好ましい濃度は光屈折性材料の全重量の重量%で10:73:16:1であっ
たが、構成材料の異なる割合を前記特定範囲内で用いることができることが認識
されるであろう。全材料をテフロン(登録商標)キャスト中で合わせ、次いで、
該PMMAを65℃の温度で2日間にわたって重合することによって、厚み10
0μmの均一なフイルムを製造した。得られたポリマーブロックを切断し、研磨
して実験で用いた試料を得た。
【0021】 図1は、キセノンアークランプ光源を用いてOriel UV−Vis分光光
度計で検出したPVKに基づく新しい光屈折性ポリマー材料の100μm厚み試
料の吸収バンドを示す。PMMAに基づく光屈折性ポリマー材料の吸収バンドは
ほとんど同一である。
【0022】 図1より、新しい材料の吸収バンドの最大は380−600nm内であること
が分かる。従って、800nmの赤外波長のレーザー光線を記録プロセスで用い
て、400nmで2−フォトン励起を生じさせることができる。記録用の波長は
約750nmないし約1200nmの範囲内に実質的に入ることができる。吸収
バンドは630nmの波長をほぼカットオフするので、約630nmないし約1
200nmの波長の範囲を選択して、単一−または2−フォトン励起を蒙ること
なく記録された光屈折性データビットを読み出すことができる。約750nmの
波長を用いることができる。但し、読み出しビームのパワーは、単一または2−
フォトン励起を引き起こさないように十分低いものとする。
【0023】 図2を参照し、光屈折性ポリマー材料におけるデータのビームの2フォトン記
録のための光学システムが示される。記録システムは、レーザー(10)、コン
ピューター(20)にリンクした機械的シャッター(11)、レンズ(12,1
3)、ピンホール開口(14)、もう1つの開口(16)、および対物レンズ(
18)を含む。共焦点幾何学読み出しでは、システムは、ビームスプリッター(
22)、さらなるレンズ(24)、もう1つのピンホール開口(26)およびや
はりコンピューター(20)にリンクしたディテクター(28)を含む。光屈折
性材料(32)の試料の設置のために三次元走査ステージ(30)が設けられる
。走査ステージ(30)はコンピューター(20)制御下でx、yおよびz方向
に移動することができる。
【0024】 記録プロセスにおいて、Spectra−Physics Tsunami
Ti:サァファイアレーザー(10)を光屈折性ポリマー試料(32)に焦点合
わせした。レーザーはパルスモードで用いて、PVK光屈折性ポリマー材料に図
3および4のビットパターンを記録した。モード−ロッキング操作において、レ
ーザーはパルス幅80fsおよび平均パワー800mWの超短パルス光線を生じ
させることができる。レーザーは連続波(CW)モードで操作して、PMMA光
屈折性ポリマー材料に図5および6のパターンを記録した。各場合において、レ
ーザーの波長は800nmに合わせ、これは試料の主要吸収バンドの波長の2倍
に対応する。図1中の吸収曲線から、我々は、800nmの波長において単一−
フォトン吸収はなく、2−フォトン吸収のみが400nmの波長で起こり得るこ
とを見ることができる。記録された情報の論理状態は、コンピューター(20)
にリンクした機械的シャッター(11)によって制御された。記録材料(32)
は、Melles Griotコンピューター−制御3D解釈ステージ(30)
に設置した。記録では、各々、0.75および0.70の開口数および20の倍
率を持つZeiss Fluar対物レンズ(図3および4)およびOlymp
us UPlanAPO対物レンズ(図5および6)(18)を用いた。
【0025】 2−フォトン光屈折性効果によって引き起こされた屈折率の変化を読むには、
Olympus Fluo View顕微鏡を使用し、微分干渉コントラスト(
DIC)モードで用いた。記録された情報を読むために、632.8 nmのH
e−NeレーザーをFluo Viewにカップリングさせた。というのは、6
32.8nmの波長は吸収バンドの縁にあり、記録された情報に対して最小の損
傷した引き起こさないからである(図1参照)。領域を消去するには、注目する
領域にFluo View顕微鏡中の水銀ランプのUV線を照射した。読みおよ
び消去の双方において、開口数0.7および倍率20を備えた(図3および4)
または開口数0.4および倍率10を備えた(図5および6)Olympus
UPlanAPO対物レンズ(18)を用いた。
【0026】 2−フォトン励起を用いる屈折率の変化として情報を記録する能力の証明とし
て、図3(a)および3(b)は、焦点で生じた屈折率の測定された変化を示す
。記録において、焦点における5mWの平均パワーを用いて情報を記録した。2
4×24ビットよりなるパターン(文字C)を試料に記録した。ビット分離は3
.2μmであり、各ビットについての露出時間は25msであった。記録プロセ
スにおいて、5mW未満のレーザー光線パワーを試料を横切って走査して、DI
Cイメージを生じさせた。図3(b)は、500回走査した後における記録情報
の劣化を示す。図3(b)における記録ビットのコントラストは図3(a)のも
のの90%である。この特徴は、記録に用いた光の吸収による情報のわずかな消
去であることを示す。図3(c)で記録された情報は、図3(a)および図3(
b)で用いたのと同一のパワーおよび露出時間を用いた。図3(d)は、1−2
秒間紫外線照射に暴露した後に図3(c)で観察されたのと同一の領域を示す。
結果は、先に記録された情報の完全な消去を示す。
【0027】 図4は、複数層の情報の屈折率の変化を記録し読むシステムの能力を示す。3
層の情報は10μmのレーザー分離にて記録した。各層は24×24ビットのパ
ターンよりなる。表面近くに記録した第1の層は文字「A」のパターンよりなる
。第2および第3の層は、各々、文字「B」および「C」よりなり、かくして、
検索された3Dデータ密度はほぼ10ギガビット/cm3であり、これはフォト
クロミックポリマー、光屈折性結晶および光脱色材料で従前に達成されたものと
匹敵する。
【0028】 図5(a)は、連続波2−フォトム励起を用いて屈折率の変化として情報を記
録する能力を示す。記録において、焦点における75mWの平均パワーを用いて
情報を記録した。24×24ビットよりなるパターン(文字E)を試料に記録し
た。ビット分離は5.6μmであり、各ビットについての露出時間は2msであ
った。読むプロセスにおいて5mW未満のパワーのレーザ光線を試料を横切って
走査して、DICイメージを生じさせた。図5(b)は、UV照射に1−2秒間
暴露した後に図5(a)で観察されたのと同一の領域を示す。結果は、先に記録
された情報の完全な消去を示す。図5(c)においては、新しいパターンの文字
(F)を、図5(a)および図5(b)で用いたのと同一の領域に書き込む。2
つの人工物を図5(a)、(b)および(c)において丸1および2でマークし
、これは、同一領域を用いて情報を消去し再度書き込んだことを示す。
【0029】 図6は、複数層の情報の屈折率の変化を記録し読むこのシステムの能力を示す
。25μmの層の分離にて、3層の情報を記録した。各層は24×24ビットの
パターンよりなる。表面近くに記録した第1の層は文字「A」のパターンを含む
。第2および第3の層は、各々、文字「B」および「C」よりなる。
【0030】 前期から、本発明は、パルスまたは連続波(CW)2−フォトン励起を用いて
データを記録し再度書き込み、電磁気放射線の紫外線または可視領域で放射線で
照射して記録されたデータを消去する、比較的安価な光屈折性ポリマー材料に三
次元データを記録し、読み出し、消去し、および再度書き込む効果的な方法を提
供することがわかる。
【0031】 また、本発明の範囲および精神を逸脱する事なく、前記した好ましい具体例に
対して、種々の修飾、変更および改良をなすことができることが認識されよう。
システムの貯蔵能力を増加させると考えられるそのような修飾または改良は以下
のものを含む。 1.記録材料(n=1.75)および浸漬媒体(n=1)の間の屈折率ミスマ
ッチからの球面収差による層(図4参照)間の少量のクロストークの補償。屈折
率ミスマッチの結果、容量記録媒体の深い部分における解説スポットのサイズが
増加する。その結果、記録媒体の深さによって、一連の軸側ピークが起こり、か
くして、隣接するデータ層の間にクロストークが生じる。この問題を克服し、そ
れにより、可変チューブ長方法を用いることによってデータの密度を増加させる
ことができよう。
【0032】 2.CW濃度で操作するTi:サファイアレーザーの代わりに、他のタイプの
連続波(CW)レーザー光線を用いて2−フォトン励起を生じさせることができ
る。例えば、近赤外波長で操作される1.2W CWレーザーダイオードの助け
を借りて、速くて低コストでコンパクトな消去可能2−フォトン3Dビット光学
データ貯蔵システムを達成することができる。
【0033】 3.異なる光屈折性ポリマーを用いることができ、材料の化学的特性を修飾し
て、光屈折性ポリマーの安定性の増加につなげることができる。吸収スペクトル
を調整することによって、我々は材料に影響する光の波長を決定することができ
る。紫外線または可視領域に狭い吸収バンドを作りだすと、読み出しプロセスか
らの、または入射紫外光(すなわち、日光)からの照射による劣化に対する材料
の感受性を減少させるであろう。
【0034】 4.記録方法を利用することによる2−フォトンデータ貯蔵システムの密度を
増加させる方法は、記録ビームの偏光状態に基づくことができる。この技術は、
読み出しに際して、適切な偏光状態を持つビットのみが検出される記録ビームの
異なる偏光状態を用いて、多数のビットが材料内の同一の位置に記録されるのを
可能とする。
【0035】 5.2−フォトンデータ貯蔵システムにおける選択的ビット消去方法は記録お
よび読み出しビームの偏光に基づくことができる。それが読み出しに際して検出
できるまたは検出できない適切な偏光状態を有するように、記録されたビットの
偏光状態を変化させることによって、個々のビットを選択し消去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明で用いる光屈折性ポリマー材料の吸収曲線を示すグラフである。
【図2】 図2は光屈折性ポリマーにデータビットを記録するのに用いた2−フォトン励
起顕微鏡の模式図である。
【図3】 (a)はその最初の読み出しに際して、光屈折性ポリマーPVKに2−フォトン
励起によって記録された文字「C」の24×24ビットパターン、(b)は50
0回読み出した後における同一領域、(c)は文字「A]の24×24パターン
、(d)は紫外線照射に暴露された後の(c)と同一の領域であり記憶された情
報の完全な消去を、それぞれ示す写真図である。
【図4】 図4は2−フォトン励起を用いて光屈折性ポリマーPVKに異なる深さで記録さ
れた24×24ビットパターンを示し、(a)は文字「A」を含む第1の層を、
(b)は文字「B」を含む第2の層を、(c)は文字「C」を含む第3の層を、
それぞれ示す写真図であ。
【図5】 (a)はもう1つの光屈折性ポリマー(PMMA)に2−フォトン励起によって
記録された「E」のビットパターン、(b)は紫外線照射に暴露された後の(a
)と同一の領域であり記録された情報の消去を、(c)は図1および2と同一領
域に書き込まれた文字「F」のビットパターンを、それぞれ示す写真図である。
【図6】 図6は2−フォトン励起を用いて光屈折性ポリマーPMMAに異なる深さで記
録されたビットパターンを示し、(a)は文字「A」を含む第1の層を、(b)
は文字「B」を含む第2の層を、(c)は文字「C」を含む第3の層を、それぞ
れ示す写真図である。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月23日(2000.6.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項45】 該PMMA;DMNPAA;TNFおよびECZが光屈折
性ポリマー材料の全重量のほぼ以下の重量%の濃度73:10:1:16で存在
する請求項44記載の光屈折性ポリマー材料。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月24日(2000.11.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0016】 好ましくは、本発明の第2の態様による新しい光屈折性ポリマー材料は、光屈
折性ポリマー材料の全重量の以下の範囲のパーセント内に実質的に入る量で以下
の材料のうちの少なくともいくつかを含む、 25%−99.5%のPVKまたはPMMAのごときポリマー; 0.5%−60%のDMNPAAのごとき色原体; 0.5%−5%のTNFのごとき感光性材料;および 0%−40%のECZのごとき可塑剤。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デイ、ダニエル ジョン オーストラリア、3051 ビクトリア ノー ス メルボルン、カーズン ストリート 7/100 (72)発明者 スモールリッジ、アンドリュー ジョン オーストラリア、3187 ビクトリア イー スト ブライトン メロサ アベニュー 3 Fターム(参考) 2H048 DA04 DA23

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点合わせ可能なコヒーレント光のビームを供し; 該ビームを光屈折性ポリマー材料に焦点を合わせて、該ビームの焦点において
    該材料を2−フォトン励起し、それにより、焦点において屈折率を変調してデー
    タを記録し;次いで、 該材料を放射線で照射して記録されたデータを消去する; ことを特徴とする光学データを書き込みおよび消去する方法。
  2. 【請求項2】 コヒーレント光のビームを光屈折性ポリマー材料に焦点を合
    わせして、該ビームの焦点において該材料を2−フォトン励起し、それにより、
    焦点において屈折率を変調してデータを書き込み; 該材料を放射線で照射して記録されたデータを消去し; コヒーレント光のもう1つのビームを光屈折性ポリマー材料に焦点合わせして
    、該ビームの焦点において該材料を2−フォトン励起し、それにより、焦点にお
    いて屈折率を変調して、光屈折率材料にデータを再度書き込む; ことを特徴とする光屈折性ポリマー材料に光学データを書き込みおよび再度書き
    込む方法。
  3. 【請求項3】 紫外線(UV)の波長または可視スペクトルを有する電磁波
    で該光屈折性材料を照射して、データのビットを形成する電荷の空間的分布の再
    分布を生じさせて記録されたデータを生じさせる請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該光屈折率ポリマー材料が、電磁波スペクトルの紫外線ない
    し可視領域における狭いバンドにおいてのみ放射線を吸収するようにした請求項
    3記載の方法。
  5. 【請求項5】 光屈折性ポリマー材料の吸収バンドの最大が、約380nm
    ないし約600nmの範囲に実質的に入る請求項3または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 光屈折性ポリマー材料が、約630nmの波長を超える放射
    線を実質的に吸収しないようにした請求項3ないし5いずれか1記載の方法。
  7. 【請求項7】 光屈折性ポリマー材料に記録されたデータが、該光屈折率ポ
    リマー材料を、約630nmないし約1200nmの範囲に実質的に入る波長の
    コヒーレント光を照射することによって読まれる前記請求項いずれか1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 光屈折性材料にデータを記録するのに使用される焦点合わせ
    可能なコヒーレント光のビームが、約750nmないし約1200nmの範囲に
    実質的に入る波長を有して、2−フォトン励起を引き起こす前記請求項いずれか
    1記載の方法。
  9. 【請求項9】 パルスレーザー光線を用いて、光屈折性ポリマー材料にデー
    タを記録かる前記請求項いずれか1記載の方法。
  10. 【請求項10】 連続波レーザー光線を用いて、光屈折性ポリマー材料にデ
    ータを記録する請求項1ないし8いずれか1記載の方法。
  11. 【請求項11】 焦点合わせ可能なコヒーレント光の偏光光線を用いて、光
    屈折性ポリマー材料にデータの偏光ビットを記録する前記請求項いずれか1記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 記録光線の異なる偏光状態を用いて、光屈折率ポリマー材
    料における異なる偏光状態を有する同一位置に複数ビットを記録する請求項11
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 記録されたデータのビットが、適当な偏光状態を有する読
    み出し光線を用いて読まれる請求項11または12記載の方法。
  14. 【請求項14】 データの個々のビットが、個々のビットの偏光状態によっ
    て消去可能な請求項11ないし13いずれか1記載の方法。
  15. 【請求項15】 光屈折性ポリマー材料が、光屈折性材料の全重量の少なく
    とも約25重量%のポリマーを含む前記請求項いずれか1記載の方法。
  16. 【請求項16】 光屈折性ポリマー材料が、電磁気スペクトルの紫外線ない
    し可視領域に吸収を供する色原体を含む前記請求項いずれか1記載の方法。
  17. 【請求項17】 光屈折性ポリマー材料が、電磁気スペクトルの紫外線ない
    し可視領域に吸収を供する感光性材料を含む前記請求項いずれか1記載の方法。
  18. 【請求項18】 光屈折性ポリマー材料が、該材料のガラス転移温度を低下
    させる可塑剤を含む前記請求項いずれか1記載の方法。
  19. 【請求項19】 光屈折性ポリマー材料が、光屈折性材料の全重量の以下の
    材料のパーセント内に実質的に入る量の以下のすくなくともいくつかを含む前記
    請求項いずれか1記載の方法。 25%−100%のポリマー; 0%−60%の色原体; 0%−5%の感光性材料;および 0%−40%の可塑剤
  20. 【請求項20】 該ポリマーがポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)
    を含む請求項15または請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 該ポリマーがポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)
    を含む請求項15または請求項19記載の方法。
  22. 【請求項22】 該色原体が2,5−ジメチル−4−(p−ニトロ−フェニ
    ルアゾ)アニソール(DMNPAA)を含む請求項16または請求項19ないし
    21いずれか1記載の方法。
  23. 【請求項23】 光屈折性材料が2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
    ン(TNF)を含む請求項17または請求項19ないし22いずれか1記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 該可塑剤がN−エチルカルバゾール(ECZ)を含む請求
    項19ないし23いずれか1記載の方法。
  25. 【請求項25】 消去可能な光学データを貯蔵する方法で用いられる光屈折
    性ポリマー材料であって、該光屈折性ポリマー材料は電磁気スペクトルの紫外線
    ないし可視領域に吸収を供し、ここに、光屈折性材料の吸収バンドは、2フォト
    ン励起によるデータのビットの記録、吸収バンドの縁または外側のコヒーレント
    光の源によるデータのビットの読み、および吸収バンド内の放射線での照射によ
    るデータのビットの消去を可能とすることを特徴とする該材料。
  26. 【請求項26】 光屈折性材料の吸収バンドの最大が約380nmないし約
    600nmの範囲に実質的に入る請求項25記載の光屈折性ポリマー材料。
  27. 【請求項27】 光屈折性ポリマー材料の吸収バンドの上方端が約630n
    mである請求項25または請求項26記載の光屈折性ポリマー材料。
  28. 【請求項28】 該材料が光屈折性材料の全重量の少なくとも約25重量%
    のポリマーを含む請求項25ないし27いずれか1記載の光屈折性ポリマー材料
  29. 【請求項29】 該材料が、電磁気スペクトルの紫外線ないし可視領域に吸
    収を供する色原体を含む請求項25ないし28いずれか1記載の光屈折性ポリマ
    ー材料。
  30. 【請求項30】 該色原体が、該材料の全重量の約0.5重量%ないし約6
    0重量%の範囲に実質的に入る量で存在する請求項29記載の光屈折性ポリマー
    材料。
  31. 【請求項31】 該材料が、電磁気スペクトルの紫外線ないし可視領域に吸
    収を供する光屈折性材料を含む請求項25ないし30いずれか1記載の光屈折性
    ポリマー材料。
  32. 【請求項32】 該感光性材料が、感光性材料の全重量の約0.5重量%な
    いし約5重量%の範囲内に実質的に入る量で存在する請求項31記載の光屈折性
    ポリマー材料。
  33. 【請求項33】 該材料が、該材料のガラス転移温度を低下させるために可
    塑剤を含む請求項25ないし32いずれか1記載の光屈折性ポリマー材料。
  34. 【請求項34】 該可塑剤が、光屈折性ポリマー材料の全重量の0重量%な
    いし約40重量%の範囲に実質的に入る量で存在する請求項33記載の光屈折性
    ポリマー材料。
  35. 【請求項35】 光学データを貯蔵する方法で用いられる光屈折性ポリマー
    材料であって、該材料は、光屈折性ポリマー材料の全重量の以下の範囲のパーセ
    ント内に実質的に入る量の以下の材料の少なくともいくつかを含むことを特徴と
    する該材料。 25%−99.5%のポリマー; 0%−60%の色原体; 0%−5%の感光性材料;および 0%−40%の可塑剤
  36. 【請求項36】 該ポリマーがポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK)
    を含む請求項28または請求項35記載の光屈折性ポリマー材料。
  37. 【請求項37】 該ポリマーがポリ(メチルメタクリレーチ)(PMMA)
    を含む請求項28または請求項35記載の光屈折性ポリマー材料。
  38. 【請求項38】 該色原体が2,5−ジメチル−4−(p−ニトロフェニル
    アゾ)アニソール(DMNPAA)を含む請求項29、30または35ないし3
    7いずれか1記載の光屈折性ポリマー材料。
  39. 【請求項39】 該感光性材料が2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
    ン(TNF)を含む請求項31、32または35ないし38いずれか1記載の光
    屈折性ポリマー材料。
  40. 【請求項40】 該可塑剤がN−エチルカルバゾール(ECZ)を含む請求
    項33ないし39いずれか1記載の光屈折性ポリマー材料。
  41. 【請求項41】 以下の材料: ポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVK); 2,5−ジメチル−4−(p−ニトロフェニルアゾ)アニソール(DMNPA
    A); 2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF);および N−エチルカルバゾール(ECZ) を含むことを特徴とする光学データを貯蔵する方法で用いられる光屈折性ポリマ
    ー材料。
  42. 【請求項42】 該PVK;DMNPAA;TNFおよびECZが光屈折性
    材料の全重量の重量%によりほぼ以下の濃度33:50:1:16で存在する請
    求項41記載の光屈折性材料。
  43. 【請求項43】 以下の材料: ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA); 2,5−ジメチル−4−(p−ニトロフェニルアゾ)アニソール(DMNPA
    A); 2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF);および N−エチルカルバゾール(ECZ) を含むことを特徴とする光学データを貯蔵する方法で用いられる光屈折性ポリマ
    ー材料。
  44. 【請求項44】 該PMMA;DMNPAA;TNFおよびECZが光屈折
    性ポリマー材料の全重量のほぼ以下の重量%の濃度73:10:1:16で存在
    する請求項43記載の光屈折性ポリマー材料。
JP2000600146A 1999-02-17 2000-02-16 光屈折性ポリマーでの消去可能/再書込可能光学データの貯蔵 Pending JP2002537621A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP8738A AUPP873899A0 (en) 1999-02-17 1999-02-17 Erasable/rewritable optical data storage with photorefractive polymers
AUPQ3413A AUPQ341399A0 (en) 1999-10-14 1999-10-14 Erasable/rewritable optical data storage with photorefractive polymers using continuous wave illumination
AU3413 1999-10-14
AU8738 1999-10-14
PCT/AU2000/000117 WO2000049465A1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Erasable/rewritable optical data storage with photorefractive polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537621A true JP2002537621A (ja) 2002-11-05

Family

ID=25645996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600146A Pending JP2002537621A (ja) 1999-02-17 2000-02-16 光屈折性ポリマーでの消去可能/再書込可能光学データの貯蔵

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6867408B1 (ja)
EP (1) EP1166184A4 (ja)
JP (1) JP2002537621A (ja)
KR (1) KR20010112273A (ja)
IL (1) IL144870A0 (ja)
WO (1) WO2000049465A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567585B2 (en) 2000-04-04 2003-05-20 Optiscan Pty Ltd Z sharpening for fibre confocal microscopes
AUPR496501A0 (en) * 2001-05-14 2001-06-07 Swinburne University Of Technology Method and device
JP4227442B2 (ja) 2002-04-18 2009-02-18 キヤノン株式会社 光学材料、光学素子、回折光学素子、積層型回折光学素子、光学系及び光学素子の成形方法
AU2005233654B2 (en) * 2004-04-16 2012-08-23 D.K. And E.L. Mcphail Enterprises Pty Ltd Optically active matrix with void structures
JP4847351B2 (ja) 2007-01-11 2011-12-28 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを用いた回折格子
US8460905B2 (en) * 2007-09-11 2013-06-11 Bunge Oils, Inc. Enzymatic degumming utilizing a mixture of PLA and PLC phospholipases with reduced reaction time
US7553603B2 (en) * 2007-06-13 2009-06-30 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7569316B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-04 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7588878B2 (en) * 2007-06-13 2009-09-15 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US20080311493A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572569B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7666558B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-23 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7867672B2 (en) * 2007-06-13 2011-01-11 Xerox Corporation Reimageable paper protected against UV light
US7541119B2 (en) * 2007-06-13 2009-06-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7852366B2 (en) * 2007-06-13 2010-12-14 Xerox Corporation System and method for printing reimageable transient documents
US7572560B2 (en) 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7718325B2 (en) * 2007-06-13 2010-05-18 Xerox Corporation Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
US7645558B2 (en) * 2007-06-13 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7582398B2 (en) * 2007-06-13 2009-09-01 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7655366B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7645560B1 (en) 2008-09-08 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
WO2012116105A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Nitto Denko Corporation A photorefractive composition and device comprising the composition
US20130341573A1 (en) * 2011-02-23 2013-12-26 Nitto Denko Corporation Photorefractive composition comprising electrolytes in a photorefractive layer and method of making thereof
KR102014992B1 (ko) * 2013-03-06 2019-10-21 삼성전자주식회사 해도형 광굴절 고분자 복합체, 상기 해도형 광굴절 고분자 복합체를 포함하는 광굴절 소자 및 광학 장치
CN114708886B (zh) * 2022-04-25 2024-01-19 南京邮电大学 一种热敏可擦写等离子激元纳米生物存储器及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268862A (en) * 1989-04-25 1993-12-07 The Regents Of The Unversity Of California Three-dimensional optical memory
US5325324A (en) * 1989-04-25 1994-06-28 Regents Of The University Of California Three-dimensional optical memory
US5289407A (en) * 1991-07-22 1994-02-22 Cornell Research Foundation, Inc. Method for three dimensional optical data storage and retrieval
US5472759A (en) * 1993-12-16 1995-12-05 Martin Marietta Corporation Optical volume memory
US5744267A (en) 1994-10-12 1998-04-28 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of University Of Arizona Azo-dye-doped photorefractive polymer composites for holographic testing and image processing
US5699175A (en) * 1995-09-08 1997-12-16 Quinta Corporation Multiphoton photorefractive holographic recording media
US5739929A (en) * 1996-06-17 1998-04-14 International Business Machines Corporation Method and device for holographic storage
US5724460A (en) 1996-06-26 1998-03-03 University Of Maryland Baltimore County Photorefractive thin film polymer waveguide two beam coupling (WTBC) device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000049465A1 (en) 2000-08-24
US6867408B1 (en) 2005-03-15
KR20010112273A (ko) 2001-12-20
EP1166184A4 (en) 2004-05-19
EP1166184A1 (en) 2002-01-02
IL144870A0 (en) 2002-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537621A (ja) 光屈折性ポリマーでの消去可能/再書込可能光学データの貯蔵
JP2810542B2 (ja) 三次元光データの記録再生方法
Day et al. Rewritable 3D Bit Optical Data Storage in a PMMA‐Based Photorefractive Polymer
CN108877844B (zh) 双光子双光束超分辨光存储材料读写装置和读写方法
EP0090145A2 (en) Process and device for storing optical information
EP1090391A1 (en) Multi-layered photochromic optical data disk
US20080187844A1 (en) Data storage
JP2001507137A (ja) 多環式p−キノンのペリ−フェノキシ誘導体からの安定蛍光アミンの光化学的発生
McPhail et al. Use of polarization sensitivity for three-dimensional optical data storage in polymer dispersed liquid crystals under two-photon illumination
JP4988826B2 (ja) 光学メモリ、該光学メモリの読み出し及び書き込みを行うための方法、並びに該光学メモリの読み出し及び書き込みを行うための装置
US7964333B1 (en) FRET-based two photon three dimensional optical data storage
Kawata Photorefractive optics in three-dimensional digital memory
CN111508533A (zh) 基于纳米光刻光盘及其物理存储介质结构和写入读出方法
CN111508534B (zh) 基于纳米光刻光盘的偏振平衡测量读取方法及装置
US20040233824A1 (en) Non-erasable optical data storage
JP4368148B2 (ja) フィルム、フィルムを用いた光メモリ材料、および、フィルムの製造方法
Li et al. Holographic data storage on azobenzene photopolymer film using nanosecond laser pulses
Day et al. Review of optical data storage
Day et al. High-density erasable three-dimensional optical bit data storage in a photorefractive polymer using two-photon excitation
Day et al. Two-photon optical storage in photorefractive polymers in the near-infrared spectral range
JP2002182547A (ja) ホログラム及びその作製方法
Kawata Three-dimensional digital optical data storage with photorefractive crystals
US7608384B1 (en) Two-photon fluorescent ternary optical data storage
Mai et al. Writing process of multiwavelength photochromic storage
CN113838486A (zh) 纳米刻写光盘的编码信息写入与干涉测量读取方法及装置