JP2002533336A - Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors - Google Patents

Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors

Info

Publication number
JP2002533336A
JP2002533336A JP2000589531A JP2000589531A JP2002533336A JP 2002533336 A JP2002533336 A JP 2002533336A JP 2000589531 A JP2000589531 A JP 2000589531A JP 2000589531 A JP2000589531 A JP 2000589531A JP 2002533336 A JP2002533336 A JP 2002533336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
aryl
arylalkyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000589531A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002533336A5 (en
Inventor
アーサー ジー. タベラス,
ロナルド ジェイ. ドール,
アラン ビー. クーパー,
ジョアン エイ. フェレイラ,
ティモシー グジ,
アラン ケイ. マラムス,
ディナナス エフ. レーン,
ビョア エム. ジリヤバラバン,
アドリアーノ アフォンソ,
シンシア ジェイ. アキ,
ジャンピング チャオ,
カーメン アルバレス,
ジョゼフ エム. ケリー,
タリク ラルワニ,
ジャグディッシュ エイ. デサイ,
ジェイムズ ジェイ. エス. ワン,
ジェイ ウェインステイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2002533336A publication Critical patent/JP2002533336A/en
Publication of JP2002533336A5 publication Critical patent/JP2002533336A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 式(1.0)の化合物が開示され、ここで、R13は、イミダゾール環を表し;R14は、カルバメート、尿素、アミドまたはスルホンアミド基を表し;R8は、アミド基とR13イミダゾール基との間のアルキル鎖が置換されている場合にはHを表し、またはR8は、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたはシクロアルキルのような置換基を表し;そして残りの置換基は、本明細書中に定義される通りである。R8がHであり、そしてアミド基とR13イミダゾール基との間のアルキル鎖が置換されていない化合物もまた、開示される。また、癌を処置する方法、および開示される化合物を使用してファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害する方法が、開示される。 (57) compounds of summary formula (1.0) are disclosed, wherein, R 13 represents an imidazole ring; R 14 represents a carbamate, urea, amide or sulfonamide group; R 8 is represents H when the alkyl chain between the amide group and R 13 imidazole group is substituted, or R 8 represents an arylalkyl, substituents such as heteroarylalkyl or cycloalkyl; and the remaining Substituents are as defined herein. Also disclosed are compounds wherein R 8 is H and the alkyl chain between the amide group and the R 13 imidazole group is unsubstituted. Also disclosed are methods of treating cancer and inhibiting farnesyl protein transferase using the disclosed compounds.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (背景) WO 95/10516(1995年4月20日公開)、WO 96/314
78(1996年10月10日公開)、および同時係属中の出願第09/094
687(1998年6月15日出願)は、ファルネシルタンパク質トランスフェ
ラーゼを阻害するために有用な三環式化合物を開示する。
(Background) WO 95/10516 (published on April 20, 1995), WO 96/314
78 (published October 10, 1996), and co-pending application Ser. No. 09/094.
687 (filed June 15, 1998) discloses tricyclic compounds useful for inhibiting farnesyl protein transferase.

【0002】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼのインヒビターにおいて現在の問
題を考慮して、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害のために有用
な化合物は、当該分野にとって歓迎される寄与である。このような寄与が、本発
明により提供される。
In view of the current problems in inhibitors of farnesyl protein transferase, compounds useful for the inhibition of farnesyl protein transferase are a welcome contribution to the art. Such a contribution is provided by the present invention.

【0003】 (発明の要旨) 本発明は、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPT)の阻害のた
めに有用な化合物を提供する。本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩
または溶媒和物は、以下の式によって示され:
SUMMARY OF THE INVENTION [0003] The present invention provides compounds useful for the inhibition of farnesyl protein transferase (FPT). A compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof is represented by the following formula:

【0004】[0004]

【化18】 ここで: a、b、cおよびdのいずれか1つは、NまたはN+-を示し;そして残りの
a、b、cおよびd基は、CR1またはCR2を示し;あるいは、 a、b、cおよびdの各々は、独立して、CR1またはCR2から選択され; Xは、任意の結合(点線により表される)が存在しない場合に、NまたはCH
を表し、そして任意の結合が存在する場合に、Cを表し; 炭素原子5と6との間の点線は、任意の結合を表し、その結果、二重結合が存
在する場合、AおよびはB、独立して、−R15、ハロ、−OR16、−OCO21 6 または−OC(O)R15を表し、そして炭素原子5と6との間に二重結合が存
在しない場合、AおよびBは、各々独立して、H2、−(OR162、Hおよびハ
ロ、ジハロ、アルキルおよびH、(アルキル)2、−Hおよび−OC(O)R15
、Hおよび−OR15、=O、アリールおよびH、=NOR15または−O−(CH 2p−O−(ここで、pは2、3または4である)を表し; 各R1および各R2は、独立して、H、ハロ、−CF3、−OR15(例えば、−
OCH3)、−COR15、−SR15(例えば、−SCH3および−SCH265
)、−S(O)t16(ここで、tは、0、1または2であり、例えば、−SO
CH3および−SO2CH3)、−N(R152、−NO2、−OC(O)R15、−
CO215、−OCO216、−CN、−NR15COOR16、−SR16C(O)O
16(例えば、−SCH2CO2CH3)、−SR16N(R172(但し、−SR16 N(R172におけるR16は−CH2−でない)から選択され、ここで各R17は、
独立して、Hまたは−C(O)OR16(例えば、−S(CH22NHC(O)O
−t−ブチルおよび−S(CH22NH2)、ベンゾトリアゾール−1−イルオ
キシ、テトラゾール−5−イルチオ、または置換テトラゾール−5−イルチオ(
例えば、アルキル置換テトラゾール−5−イルチオ(例えば、1−メチル−テト
ラゾール−5−イルチオ))、アルキニル、アルケニルまたはアルキルから選択
され、このアルキルまたはアルケニル基は、ハロ、−OR15または−CO215
で必要に応じて置換されており; R3およびR4は、同一であっても異なってもよく、そして各々は、独立して、
Hを表し、R1およびR2、またはR3およびR4のうち任意の置換基が一緒になっ
て、ベンゼン環(環III)へ縮合した飽和または不飽和のC5〜C7の縮合環を
示し; R5、R6、およびR7は、各々独立して、H、−CF3、−COR15、アルキル
またはアリールを表し、このアルキルまたはアリールは、−OR15、−SR15
−S(O)t16、−NR15COOR16、−N(R152、−NO2、−COR15
、−OCOR15、−OCO216、−CO215、−OPO315で必要に応じて
置換されるか、またはR5は、R6と組み合わされて、=Oまたは=Sを表し; R8は、以下から選択される:H、C3〜C4アルキル(好ましくは、分枝鎖ア
ルキル、そして最も好ましくはC4〜C7分枝鎖アルキル)、アリール、アリール
アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、置換アルキル、置換アリール、置換アリールアルキル、置換
ヘテロアリール、置換ヘテロアリールアルキル、置換シクロアルキル、置換シク
ロアルキルアルキル; R8置換基についての置換基は、以下から選択され:アルキル、アリール、ア
リールアルキル、シクロアルキル、−N(R182、−OR18、シクロアルキル
アルキル、ハロ、CN、−C(O)N(R182、−SO2N(R182または−
CO218;但し、この−OR18および−N(R182置換基は、−C(O)NR 8 −部分のNへ結合している炭素へ結合しておらず; 各R18は、独立して以下から選択され:H、アルキル、アリール、アリールア
ルキル、ヘテロアリールまたはシクロアルキル; R9およびR10は、独立して以下から選択され:H、アルキル、アリール、ア
リールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルま
たは−CON(R182(ここでR18は、上記に定義の通りである);そして置
換可能なR9およびR10基は、以下から選択される1以上(例えば、1〜3)の
置換基によって必要に応じて置換され:アルキル(例えば、メチル、エチル、イ
ソプロピルなど)、シクロアルキル、アリールアルキル、またはヘテロアリール
アルキル(すなわち、R9および/またはR10基は、非置換であってもよく、ま
たは1〜3個の上述の置換基で置換されてもよく、但し、R9および/またはR1 0 がHである場合を除く);あるいは R9およびR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6のシ
クロアルキル環を形成し; R11およびR12は、独立して以下から選択され:H、アルキル、アリール、ア
リールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、
−CON(R182−OR18または−N(R182(ここで、R18は上記に定義の
通りである);但し、−OR18およびN(R182基は、窒素原子に隣接する炭
素原子に結合しておらず;そしてこの置換可能なR11およびR12基が、以下から
選択される1以上(例えば、1〜3)の置換基で必要に応じて置換されており:
アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピルなど)、シクロアルキル、ア
リールアルキル、またはヘテロアリールアルキル;あるいは R11およびR12は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し; R13は、以下から選択されるイミダゾール環であり:
Embedded imageWhere: any one of a, b, c and d is N or N+O-And the rest
The groups a, b, c and d are CR1Or CRTwoOr each of a, b, c and d is independently CR1Or CRTwoX is N or CH in the absence of any bond (represented by the dotted line)
And represents C, if any bond is present; the dotted line between carbon atoms 5 and 6 represents any bond, so that a double bond is present.
A and B, if present, are independently -R15, Halo, -OR16, -OCOTwoR1 6 Or -OC (O) R15And there is a double bond between carbon atoms 5 and 6
If not present, A and B are each independently HTwo,-(OR16)Two, H and C
B, dihalo, alkyl and H, (alkyl)Two, -H and -OC (O) R15
, H and -OR15, = O, aryl and H, = NOR15Or -O- (CH Two )p-O- (where p is 2, 3 or 4);1And each RTwoIs independently H, halo, -CFThree, -OR15(For example,-
OCHThree), -COR15, -SR15(For example, -SCHThreeAnd -SCHTwoC6HFive
), -S (O)tR16(Where t is 0, 1 or 2; for example, -SO
CHThreeAnd -SOTwoCHThree), -N (R15)Two, -NOTwo, -OC (O) R15, −
COTwoR15, -OCOTwoR16, -CN, -NR15COOR16, -SR16C (O) O
R16(For example, -SCHTwoCOTwoCHThree), -SR16N (R17)Two(However, -SR16 N (R17)TwoR in16Is -CHTwo-Not), where each R17Is
Independently, H or -C (O) OR16(For example, -S (CHTwo)TwoNHC (O) O
-T-butyl and -S (CHTwo)TwoNHTwo), Benzotriazol-1-ylo
Xy, tetrazol-5-ylthio, or substituted tetrazol-5-ylthio (
For example, alkyl-substituted tetrazol-5-ylthio (e.g., 1-methyl-tet
Lazol-5-ylthio)), alkynyl, alkenyl or alkyl
Wherein the alkyl or alkenyl group is halo, -OR15Or -COTwoR15
R is optionally substituted with RThreeAnd RFourMay be the same or different, and each is, independently,
H, R1And RTwoOr RThreeAnd RFourAny of the substituents together
And saturated or unsaturated C condensed to a benzene ring (ring III)Five~ C7The fused ring of
Shown; RFive, R6, And R7Are each independently H, -CFThree, -COR15, Alkyl
Or aryl, wherein the alkyl or aryl is -OR15, -SR15,
-S (O)tR16, -NR15COOR16, -N (R15)Two, -NOTwo, -COR15
, -OCOR15, -OCOTwoR16, -COTwoR15, -OPOThreeR15As required
Substituted or RFiveIs R6And represents = O or SS; R8Is selected from: H, CThree~ CFourAlkyl (preferably a branched chain
Ruquil, and most preferably CFour~ C7Branched-chain alkyl), aryl, aryl
Alkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, cyclo
Alkylalkyl, substituted alkyl, substituted aryl, substituted arylalkyl, substituted
Heteroaryl, substituted heteroarylalkyl, substituted cycloalkyl, substituted cyclo
Loalkylalkyl; R8Substituents for the substituents are selected from: alkyl, aryl, a
Reel alkyl, cycloalkyl, -N (R18)Two, -OR18, Cycloalkyl
Alkyl, halo, CN, -C (O) N (R18)Two, -SOTwoN (R18)TwoOr-
COTwoR18However, this -OR18And -N (R18)TwoThe substituent is -C (O) NR 8 Not attached to the carbon attached to the N of the moiety; each R18Is independently selected from: H, alkyl, aryl, aryl
Alkyl, heteroaryl or cycloalkyl; R9And RTenIs independently selected from: H, alkyl, aryl, a
Reelalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl
Or -CON (R18)Two(Where R18Is as defined above); and
Interchangeable R9And RTenThe group is one or more (eg, 1-3) selected from
Optionally substituted by substituents: alkyl (eg, methyl, ethyl,
Isopropyl), cycloalkyl, arylalkyl, or heteroaryl
Alkyl (ie, R9And / or RTenThe group can be unsubstituted or
Or 1 to 3 substituents described above, provided that R9And / or R1 0 Is H); or R9And RTenTogether with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6No
Forming a cycloalkyl ring; R11And R12Is independently selected from: H, alkyl, aryl, a
Reel alkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl,
-CON (R18)Two-OR18Or -N (R18)Two(Where R18Is defined above
But -OR18And N (R18)TwoThe group is a carbon adjacent to the nitrogen atom
Not attached to an atom; and this substitutable R11And R12Group is from
Optionally substituted with one or more (eg, 1-3) substituents selected:
Alkyl (eg, methyl, ethyl, isopropyl, etc.), cycloalkyl,
Reelalkyl or heteroarylalkyl; or R11And R12Together with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6Shiku
Forming a loalkyl ring; R13Is an imidazole ring selected from:

【0005】[0005]

【化19】 ここで、R19は、以下から選択され:(1)H、(2)アルキル、(3)アルキ
ル、(4)アリール、(5)アリールアルキル、(6)置換アリールアルキル(
ここで、これらの置換基は、ハロ(例えば、FおよびCl)またはCNから選択
される)、(7)−C(アリール)3(例えば、−C(フェニル)3、すなわちト
リチル)または(8)シクロアルキル; 上記イミダゾリル環2.0または2.1は、必要に応じて1または2個の置換
基で置換され、そして上記イミダゾール環4.0は、1〜3の置換基で必要に応
じて置換され、そしてこのイミダゾール環4.1は、1つの置換基で必要に応じ
て置換され、ここで、環2.0、2.1、4.0および4.1についての上記任
意の置換基は、上記イミダゾール環の炭素原子へ結合され、そして上記任意の置
換基は、独立して、以下から選択され:−NHC(O)R18、−C(R342
35、−OR18、−SR18、F、Cl、Br、アルキル、アリール、アリールア
ルキル、シクロアルキル、または−N(R182(ここで、各R18は独立して選
択される);各R34は独立して、Hまたはアルキル(好ましくは、−CH3)か
ら選択され、好ましくはHであり;R35は、H、−C(O)OR20、または−C
(O)NHR20から選択され、そしてR20は、以下に定義される通りであり(好
ましくは、R20は、アルキルまたはシクロアルキル、最も好ましくはシクロペン
チルまたはシクロヘキシルである);Qは、アリール環(例えば、フェニル)、
シクロアルキル環(例えば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)またはヘテ
ロアリール環(例えば、フラニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリルまたはチ
アゾリル)を示し、上記Qは、ハロ(例えば、FもしくはCl)、アルキル、ア
リール、−OR18、−N(R182(ここで、各R18は、独立して選択される)
−OC(O)R18、もしくは−C(O)N(R182(ここで各R18は独立して
選択される)から独立して選択される1〜4個の置換基で必要に応じて置換され
、ここで、R18は上記に定義される通りであり;(−C(R342OR35基の例
としては、−CH2OH、−CH2OC(O)OR20および−CH2OC(O)N
HR20が挙げられる); R14は、以下から選択され:
Embedded image Wherein R 19 is selected from: (1) H, (2) alkyl, (3) alkyl, (4) aryl, (5) arylalkyl, (6) substituted arylalkyl (
Wherein these substituents are selected from halo (e.g., F and Cl) or CN), (7) -C (aryl) 3 (e.g., -C (phenyl) 3 , i.e., trityl) or (8 The imidazolyl ring 2.0 or 2.1 is optionally substituted with one or two substituents, and the imidazole ring 4.0 is optionally substituted with one to three substituents. And the imidazole ring 4.1 is optionally substituted with one substituent, wherein any of the above substitutions for rings 2.0, 2.1, 4.0 and 4.1 group is bonded to a carbon atom of the imidazole ring, and the optional substituents are independently selected from the following: -NHC (O) R 18, -C (R 34) 2 O
R 35, -OR 18, -SR 18 , F, Cl, Br, alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl, or -N, (R 18) 2 (where each R 18 is independently selected) Each R 34 is independently selected from H or alkyl (preferably, —CH 3 ), preferably H; R 35 is H, —C (O) OR 20 , or —C;
(O) is selected from NHR 20, and R 20 is a is (preferably, R 20 is alkyl or cycloalkyl, most preferably cyclopentyl or cyclohexyl) as defined below; Q is an aryl ring (For example, phenyl),
Cycloalkyl ring (e.g., cyclopentyl or cyclohexyl) or heteroaryl ring (e.g., furanyl, pyrrolyl, thienyl, oxazolyl or thiazolyl) indicates, the Q is halo (e.g., F or Cl), alkyl, aryl, -OR 18 , —N (R 18 ) 2 (where each R 18 is independently selected)
-OC (O) R 18 or -C (O) N (R 18) 2 required with 1-4 substituents independently selected (wherein each R 18 is independently selected) from Wherein R 18 is as defined above; examples of (—C (R 34 ) 2 OR 35 groups include —CH 2 OH, —CH 2 OC (O) OR 20 and -CH 2 OC (O) N
HR 20 ); R 14 is selected from:

【0006】[0006]

【化20】 15は、以下から選択され:H、アルキル、アリールまたはアリールアルキル
; R16は、以下から選択され:アルキルまたはアリール; R20は、以下から選択され:H、アルキル、アルコキシ、アリール、アリール
アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはヘ
テロシクロアルキル(但し、R14が基5.0または8.0である場合、R20はH
ではない); R20がH以外である場合、上記R20は、必要に応じて、以下から選択される1
以上(例えば、1〜3)の置換基によって置換され:ハロ、アルキル、アリール
、−OC(O)R18(例えば、−OC(O)CH3)、−OR18または−N(R1 82、ここで、各R18基は、同一であっても異なってもよく、そしてここで、R 18 は上記に定義の通りであり、但し、上記任意の置換基は、酸素原子または窒素
原子に隣接する炭素原子へ結合しておらず; R21は、以下から選択され:H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シ
クロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロシクロア
ルキル; R21がH以外である場合、上記R21基は、以下から選択される1以上(例えば
、1〜3)置換基で必要に応じて置換され:ハロ、アルキル、アリール、−OR 18 または−N(R182、ここで、各R18基は、同一であっても異なってもよく
、そしてここで、R18は上記に定義の通りであり、但し、上記任意の置換基は、
酸素原子または窒素原子に隣接する炭素原子へ結合しておらず; nは、0〜5であり; 各nについて(すなわち、各−C(R32)(R33)−基について)の各R32
よびR33は、独立して以下から選択され:H、アルキル、アリール、アリールア
ルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、−CON
(R182、−OR18または−N(R182;ここで、R18は上記に定義の通りで
あり;そしてここで上記置換可能なR32およびR33基は、以下から選択される1
以上(例えば、1〜3)の置換基によって必要に応じて置換され:アルキル(例
えば、メチル、エチル、イソプロピルなど)、シクロアルキル、アリールアルキ
ル、またはヘテロアリールアルキル;あるいは、 R32およびR33は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し;そして R36が、分枝鎖アルキル、非分枝鎖アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ
アルキル、またはアリール(例えば、フェニル)から選択され;そして 但し以下であり: (1)R14が基6.0、7.0、7.1または8.0から選択され、そしてX
がNである場合、R8は以下から選択され:C3〜C10アルキル、置換C3〜C10
アルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル
、置換ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、または置換シクロア
ルキルアルキル;そして (2)R14が基6.0、7.0、7.1または8.0から選択され、XがNで
あり、そしてR8がHである場合、R13(すなわち、イミダゾール環2.0、4
.0または4.1)とアミド部分(すなわち、−C(O)NR18基)との間のア
ルキル鎖が、置換されており、すなわち以下であり:(a)R9、R10、R11
12、R32、またはR33のうちの少なくとも1つが、H以外であり、そして/ま
たは(b)R9およびR10、ならびに/またはR11およびR12が、一緒になって
シクロアルキル環を形成する。
Embedded image R15Is selected from: H, alkyl, aryl or arylalkyl
R16Is selected from: alkyl or aryl; R20Is selected from: H, alkyl, alkoxy, aryl, aryl
Alkyl, cycloalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl or
Telocycloalkyl (provided that R14Is a group 5.0 or 8.0, R20Is H
Not); R20Is other than H, the above R20Is one selected from the following as necessary.
Substituted by the above (eg, 1-3) substituents: halo, alkyl, aryl
, -OC (O) R18(Eg, -OC (O) CHThree), -OR18Or -N (R1 8 )Two, Where each R18The groups can be the same or different and where R 18 Is as defined above, provided that the optional substituent is an oxygen atom or a nitrogen
Not bound to a carbon atom adjacent to the atom; Rtwenty oneIs selected from: H, alkyl, aryl, arylalkyl,
Chloroalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl or heterocycloa
Lucil; Rtwenty oneIs other than H, the above Rtwenty oneThe group is one or more (e.g.,
, 1-3) optionally substituted with substituents: halo, alkyl, aryl, -OR 18 Or -N (R18)Two, Where each R18The groups can be the same or different
And where R18Is as defined above, provided that the optional substituent is
Not bound to a carbon atom adjacent to an oxygen or nitrogen atom; n is 0-5; for each n (ie, each -C (R32) (R33)-For each group of R)32You
And R33Is independently selected from: H, alkyl, aryl, aryl
Alkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, -CON
(R18)Two, -OR18Or -N (R18)TwoWhere R18Is as defined above
And wherein the substitutable R32And R33The group is 1 selected from
Optionally substituted by the above (eg, 1-3) substituents: alkyl (eg,
For example, methyl, ethyl, isopropyl, etc.), cycloalkyl, arylalkyl
Or heteroarylalkyl; or R32And R33Together with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6Shiku
Forming a cycloalkyl ring; and R36Is a branched alkyl, unbranched alkyl, cycloalkyl, heterocyclo
Selected from alkyl, or aryl (eg, phenyl); and where: (1) R14Is selected from the groups 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0; and X
Is N8Is selected from: CThree~ CTenAlkyl, substituted CThree~ CTen
Alkyl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl
, Substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkyl
Alkylalkyl; and (2) R14Is selected from the groups 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0 and X is N
Yes, and R8Is H13(That is, the imidazole ring 2.0, 4,
. 0 or 4.1) and an amide moiety (ie, -C (O) NR18A)
The alkyl chain is substituted, ie: (a) R9, RTen, R11,
R12, R32Or R33At least one of them is other than H and / or
Or (b) R9And RTenAnd / or R11And R12But together
Forms a cycloalkyl ring.

【0007】 本発明はまた、上記に定義されるような式1.0の化合物を提供し、ここで、
14が5.0であり、XがN-であり、そしてR8がHである場合、R13(すなわ
ち、イミダゾール環2.0、4.0または4.1)とアミド部分(すなわち、−
C(O)NR18基)との間のアルキル鎖が、置換されている、すなわち、以下で
ある:(a)R9、R10、R11、R12、R32、またはR33のうちの少なくとも1
つが、H以外であり、そして/または(b)R9およびR10、ならびに/または
11およびR12が、一緒になってシクロアルキル環を形成する。
[0007] The present invention also provides a compound of formula 1.0 as defined above, wherein:
When R 14 is 5.0, X is N , and R 8 is H, then R 13 (ie, the imidazole ring 2.0, 4.0 or 4.1) and the amide moiety (ie, −
The alkyl chain between the C (O) NR 18 group) is substituted, ie: (a) of R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 32 or R 33 At least one of
One is other than H and / or (b) R 9 and R 10 , and / or R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring.

【0008】 本発明の化合物は:(i)インビトロで、強力にファルネシルタンパク質トラ
ンスフェラーゼを阻害するが、ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフェラーゼ
Iを阻害せず:(ii)ファルネシルアクセプターである形質転換Rasの形態
によって誘導される表現型変化をブロックするが、ゲラニルゲラニルアクセプタ
ーとなるように操作された形質転換Rasの形態によって誘導される表現型変化
をブロックせず;(iii)ファルネシルアクセプターであるRasの細胞内プ
ロセッシングをブロックするが、ゲラニルゲラニルアクセプターとなるように操
作されたRasの細胞内プロセッシングをブロックせず;そして(iv)形質転
換Rasによって誘導される、培養物中の異常な細胞増殖をブロックする。
The compounds of the invention: (i) potently inhibit farnesyl protein transferase but do not inhibit geranylgeranyl protein transferase I in vitro: (ii) are induced by a form of transformed Ras that is a farnesyl acceptor But does not block the phenotypic change induced by the form of the transformed Ras engineered to be a geranylgeranyl acceptor; (iii) inhibits the intracellular processing of the farnesyl acceptor Ras Blocks but does not block the intracellular processing of Ras engineered to be a geranylgeranyl acceptor; and (iv) blocks abnormal cell growth in culture induced by transformed Ras.

【0009】 本発明の化合物は、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼおよび癌遺伝
子タンパク質Rasのファルネシル化を阻害する。従って、本発明は、有効量の
上述の三環式化合物の投与によって、哺乳動物(特にヒト)においてファルネシ
ルタンパク質トランスフェラーゼ(例えば、rasファルネシルタンパク質トラ
ンスフェラーゼ)を阻害する方法をさらに提供する。ファルネシルタンパク質ト
ランスフェラーゼを阻害するための本発明の化合物の患者への投与は、以下に記
載される癌の処置において有用である。
The compounds of the present invention inhibit farnesyl protein transferase and the farnesylation of the oncogene protein Ras. Accordingly, the present invention further provides a method of inhibiting farnesyl protein transferase (eg, ras farnesyl protein transferase) in a mammal, especially a human, by administering an effective amount of a tricyclic compound as described above. Administration of a compound of the present invention to a patient to inhibit farnesyl protein transferase is useful in the treatment of the cancers described below.

【0010】 本発明は、有効量の本発明の化合物を投与することによって、異常な細胞(形
質転換細胞を含む)の増殖を阻害または処置するための方法を提供する。細胞の
異常な増殖は、正常な制御機構に依存しない細胞増殖(例えば、接触阻害の損失
)をいう。これは、以下の異常な増殖を含む:(1)活性化Ras癌遺伝子を発
現する腫瘍細胞(腫瘍):Rasタンパク質が別の遺伝子における癌遺伝子変異
の結果として活性化される腫瘍細胞;ならびに(3)異常なRas活性化が生じ
る他の増殖的疾患の良性細胞および悪性細胞。
[0010] The present invention provides methods for inhibiting or treating the growth of abnormal cells (including transformed cells) by administering an effective amount of a compound of the present invention. Abnormal growth of cells refers to cell growth that is independent of normal regulatory mechanisms (eg, loss of contact inhibition). This includes the following abnormal growth: (1) tumor cells expressing an activated Ras oncogene (tumor): tumor cells in which Ras protein is activated as a result of an oncogene mutation in another gene; 3) Benign and malignant cells of other proliferative diseases that result in abnormal Ras activation.

【0011】 本発明はまた、有効量の三環式化合物(本明細書中で記載される)をこのよう
な処置を必要とする哺乳動物へ投与することによって、腫瘍増殖を阻害または処
置するための方法を提供する。特に、本発明は、有効量の上述の化合物の投与に
よって、活性化Ras癌遺伝子を発現する腫瘍の増殖を阻害または処置するため
の方法を提供する。阻害または処置され得る腫瘍の例としては、以下が挙げられ
るが、これらに限定されない:肺癌(例えば、肺腺癌)、脾臓癌(例えば、脾臓
癌腫(例えば、外分泌脾臓癌))、結腸腺癌(例えば、結腸直腸癌腫(例えば、
結腸腺癌腫および結腸腺腫))、骨髄性白血病(例えば、急性骨髄性白血病(A
ML))、甲状腺小胞癌、脊髄形成異常症候群(MDS)、膀胱癌腫、表皮癌腫
、黒色腫、乳癌および前立腺癌。
The invention also provides for inhibiting or treating tumor growth by administering an effective amount of a tricyclic compound (described herein) to a mammal in need of such treatment. To provide a way. In particular, the present invention provides a method for inhibiting or treating the growth of a tumor that expresses an activated Ras oncogene by administering an effective amount of a compound described above. Examples of tumors that can be inhibited or treated include, but are not limited to: lung cancer (eg, lung adenocarcinoma), spleen cancer (eg, spleen carcinoma (eg, exocrine spleen cancer)), colon adenocarcinoma (Eg, colorectal carcinoma (eg,
Colon adenoma and colon adenoma)), myeloid leukemia (eg, acute myeloid leukemia (A
ML)), thyroid follicular carcinoma, myelodysplastic syndrome (MDS), bladder carcinoma, epidermal carcinoma, melanoma, breast and prostate cancer.

【0012】 本発明はまた、良性および悪性の両方の増殖性疾患を阻害または処置するため
の方法を提供すると考えられ、ここで、Rasタンパク質が、他の遺伝子におけ
る癌遺伝子変異の結果として異常に活性化され(すなわち、Ras遺伝子自体が
、癌遺伝子形態に対する変異によって活性化されない)、上記阻害または処置が
、有効量の本明細書に記載される三環式化合物の、このような処置が必要である
哺乳動物(例えば、ヒト)への投与によって達成される。例えば、良性増殖性障
害神経線維腫症、またはRasがチロシンキナーゼ癌遺伝子(例えば、neu、
src、abl、lck、およびfyn)の変異もしくは過剰発現によって活性
化される腫瘍が、本明細書中に記載される三環式化合物によって阻害または処置
され得る。
[0012] The present invention is also believed to provide a method for inhibiting or treating both benign and malignant proliferative diseases, wherein Ras protein is abnormally altered as a result of oncogene mutations in other genes. When activated (ie, the Ras gene itself is not activated by a mutation to the oncogene form), such inhibition or treatment requires such treatment of an effective amount of a tricyclic compound described herein. To a mammal (eg, a human). For example, benign proliferative disorder neurofibromatosis, or Ras is a tyrosine kinase oncogene (eg, neu,
Tumors activated by mutations or overexpression of src, abl, lck, and fyn) can be inhibited or treated by the tricyclic compounds described herein.

【0013】 本発明の方法において有用である三環式化合物は、細胞の異常な増殖を阻害ま
たは処置する。理論によって結び付けられることを望まないが、これらの化合物
は、Gプロテインイソプレニル化をブロックし、従って増殖性疾患(例えば、腫
瘍および癌)の処置においてこれらの化合物を有効にすることによって、Gプロ
テイン機能(例えば、ras p21)の阻害を介して、機能し得ることが考え
られる。理論によって結び付けられることを望まないが、これらの化合物は、r
asファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害し、そして従ってras
形質転換細胞に対して抗増殖性活性を示すと考えられる。
[0013] Tricyclic compounds useful in the methods of the invention inhibit or treat abnormal growth of cells. Without wishing to be bound by theory, these compounds block G protein isoprenylation and, thus, make them effective in treating proliferative diseases (eg, tumors and cancers). It is contemplated that it may function through inhibition of a function (eg, ras p21). Without wishing to be bound by theory, these compounds have r
inhibits farnesyl protein transferase and thus ras
It is believed that it exhibits antiproliferative activity against transformed cells.

【0014】 (発明の詳細な説明) 本明細書で使用される場合、以下の用語が、他に述べられない限り、以下に定
義されるように使用される: MH+は、質量分析における分子の分子イオン+水素を示す; BOCは、tert−ブチルオキシカルボニルを示す; CBZは、−C(O)OCH265(すなわち、ベンジルオキシカルボニル
)を示す; CH2Cl2は、ジクロロメタンを示す; CIMSは、化学イオン化質量分析を示す; DEADは、ジエチルアゾジカルボキシレートを示す; DECは、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイジド
ヒドロクロリドを示すEDCIを示す; DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドを示す; Etは、エチルを示す; EtOAcは、酢酸エチルを示す; EtOHは、エタノールを示す; HOBTは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物を示す; IPAは、イソプロパノールを示す; iPrOHは、イソプロパノ−ルを示す; Meは、メチルを示す; MeOHは、メタノールを示す; MSは、質量分析を示す; NMMは、N−メチルモルホリンを示す; Phは、フェニルを示す; Prは、プロピルを示す; TBDMSは、tert−ブチルジメチルシリルを示す; TEAは、トリエチルアミンを示す; TFAは、トリフルオロ酢酸を示す; THFは、テトラヒドロフランを示す; Trは、トリチルを示す; アルキルは、直鎖または分枝の炭素鎖を示し、そして1〜20個の炭素原子、
好ましくは1〜6個の炭素原子を含む; アシルは、G−C(O)−基を示し、ここで、Gは、アルキル、アリール、ヘ
テロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−O−アルキル、−O
−アリール、またはNR2526を示し、ここで、R25およびR26は、独立してア
ルキルまたはアリールから選択される; アリールアルキルは、アルキル基(上記に定義される通りである)であって、
アリール(以下に定義される通りである)で置換され、別の置換基からの結合が
このアルキル部分に対してである、基を示す; アリール(アリールアルキルのアリール部分を含む)は、6〜15個の炭素原
子を含み、かつ少なくとも1個の芳香族環(例えば、アリールは、フェニル環で
ある)を有する炭素環式基を示し、この炭素環式基の利用可能な置換可能な炭素
原子は、結合の可能な点として意図され、この炭素環式基は、1以上のハロ、ア
ルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、フェノキシ、CF3、−C(O)N(R182 、−SO218、−SO2N(R182、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、−COOR23または−NO2で必要に応じて置換(例えば、1〜3個)さ
れ、ここでR23はアルキルまたはアリールを示す;そして シクロアルキルは、3〜20個の炭素原子、好ましくは3〜7個の炭素原子の
飽和炭素環式環を示し、このシクロアルキル環は、1以上(例えば、1、2また
は3)のアルキル基(例えば、メチルまたはエチル)で必要に応じて置換され、
そして1を超えるアルキル基が存在する場合、各アルキル基は、独立して選択さ
れる; シクロアルキルアルキルは、アルキル基(上記で定義される通りである)で置
換されたシクロアルキル基(上記で定義される通りである)であって、その結果
、別の置換基からの結合がこのアルキル部分に対してである基を示す; ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを示す; ヘテロアラルキルは、ヘテロアリール基(以下に定義される通りである)で置
換されたアルキル基(上記で定義される通りである)であって、その結果、別の
置換基からの結合がこのアルキル基に対してである基を示す; ヘテロアリールは、必要に応じてR3およびR4で置換された、O、SまたはN
から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を有する環式基であって、このヘテ
ロ原子は、炭素環式環構造を中断し、そして芳香族性を提供するに十分な数の非
局在化したπ電子を有し、この芳香族ヘテロ環式基は、好ましくは、2〜14個
の炭素原子を含み、例えば、2−もしくは3−フリル−、2−もしくは3−チエ
ニル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、2−、4−もしくは5−イミダゾリ
ル、2−、4−もしくは5−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−もしくは4−
ピリダジニル、3−、5−もしくは6−[1,2,4−トリアジニル]、3−も
しくは5−[1,2,4−チアジゾリル(thiadizolyl)]、2−、
3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフラニル、2−、3−、4−、5−
、6−もしくは7−インドリル、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4
−もしくは5−オキサゾリル、トリアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル
もしくはピリジルN−オキシド(必要に応じてR3およびR4で置換される)であ
り、ここで、ピリジルN−オキシドは、以下のように示され得る:
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As used herein, the following terms, unless otherwise stated, are used as defined below: MH + is a molecule in mass spectrometry shows a molecular ion + hydrogen; BOC indicates the tert- butyloxycarbonyl; CBZ is, -C (O) OCH 2 C 6 H 5 ( i.e., benzyloxycarbonyl) shows a; CH 2 Cl 2 is dichloromethane CIMS indicates chemical ionization mass spectrometry; DEAD indicates diethyl azodicarboxylate; DEC indicates EDCI indicating 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiizide hydrochloride DMF refers to N, N-dimethylformamide; Et refers to ethyl; EtOAc refers to ethyl acetate; EtOH HOBT represents 1-hydroxybenzotriazole hydrate; IPA represents isopropanol; iPrOH represents isopropanol; Me represents methyl; MeOH represents methanol; Indicates mass spectrometry; NMM indicates N-methylmorpholine; Ph indicates phenyl; Pr indicates propyl; TBDMS indicates tert-butyldimethylsilyl; TEA indicates triethylamine; TFA Represents trifluoroacetic acid; THF represents tetrahydrofuran; Tr represents trityl; alkyl represents a straight or branched carbon chain, and 1-20 carbon atoms;
Acyl refers to the group GC (O)-, wherein G is alkyl, aryl, heteroaryl, cycloalkyl, heterocycloalkyl, -O-alkyl, preferably containing from 1 to 6 carbon atoms. , -O
Aryl, or NR 25 R 26 , wherein R 25 and R 26 are independently selected from alkyl or aryl; arylalkyl is an alkyl group (as defined above) hand,
Aryl (including the aryl portion of arylalkyl) indicates a group which is substituted with aryl (as defined below) and the bond from another substituent is to the alkyl portion; A carbocyclic group containing 15 carbon atoms and having at least one aromatic ring (eg, aryl is a phenyl ring), wherein the available substitutable carbon atoms of the carbocyclic group are is intended as possible points of binding, the carbocyclic group may be substituted by one or more halo, alkyl, hydroxy, alkoxy, phenoxy, CF 3, -C (O) N (R 18) 2, -SO 2 R 18 , —SO 2 N (R 18 ) 2 , amino, alkylamino, dialkylamino, —COOR 23 or —NO 2 , optionally substituted (eg, 1-3), wherein R 23 is alkyl or Indicates an aryl And cycloalkyl denotes a saturated carbocyclic ring of 3 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 7 carbon atoms, wherein the cycloalkyl ring comprises one or more (eg, 1, 2 or 3) alkyl Optionally substituted with a group (eg, methyl or ethyl);
And when more than one alkyl group is present, each alkyl group is independently selected; a cycloalkylalkyl is a cycloalkyl group (as defined above) substituted with an alkyl group (as defined above). As defined), such that a bond from another substituent is to the alkyl moiety; halo represents fluoro, chloro, bromo and iodo; heteroaralkyl is An alkyl group (as defined above) substituted with a heteroaryl group (as defined below), such that a bond from another substituent is attached to the alkyl group Heteroaryl is O, S or N, optionally substituted with R 3 and R 4
A cyclic group having at least one heteroatom selected from the group consisting of a heteroatom that interrupts the carbocyclic ring structure and provides a sufficient number of delocalized π to provide aromaticity. Having an electron, the aromatic heterocyclic group preferably contains 2 to 14 carbon atoms and is, for example, 2- or 3-furyl-, 2- or 3-thienyl, 2-, 4- or 5-thiazolyl, 2-, 4- or 5-imidazolyl, 2-, 4- or 5-pyrimidinyl, 2-pyrazinyl, 3- or 4-
Pyridazinyl, 3-, 5- or 6- [1,2,4-triazinyl], 3- or 5- [1,2,4-thiazizolyl], 2-,
3-, 4-, 5-, 6- or 7-benzofuranyl, 2-, 3-, 4-, 5-
, 6- or 7-indolyl, 3-, 4- or 5-pyrazolyl, 2, 4
- or 5-oxazolyl, triazolyl, 2-, 3- or 4-pyridyl or pyridyl N- oxide (optionally substituted with R 3 and R 4 if necessary), wherein pyridyl N- oxide is less It can be shown as:

【0015】[0015]

【化21】 ヘテロシクロアルキルは、3〜15個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素
原子を含む、飽和の、分枝または非分枝の炭素環式環を示し、この炭素環式環は
、−O−、−S−または−NR24から選択される1〜3個のヘテロ基によって中
断され、ここでR24はアルキル、アリール、−C(O)N(R182を示し、こ
こで、R18は、上記に定義の通りである(例えば、−(CO)NH2)かまたは
アシル−(適切なヘテロシクロアルキル基(2−もしくは3−テトラヒドロフラ
ニル、2−もしくは3−テトラヒドロチエニル、2−,3−または4−ピペリジ
ニル、2−もしくは3−ピロリジニル、2−もしくは3−ピペリジニル、2−も
しくは4−ジオキサニル、モルホリニルなどを含む))である。
Embedded image Heterocycloalkyl denotes a saturated, branched or unbranched carbocyclic ring containing 3 to 15 carbon atoms, preferably 4 to 6 carbon atoms, wherein the carbocyclic ring comprises- O -, - is interrupted by 1-3 heteroatoms groups selected from S- or -NR 24, wherein R 24 represents alkyl, aryl, -C (O) N (R 18 ) 2, wherein , R 18 are as defined above (eg, — (CO) NH 2 ) or acyl- (a suitable heterocycloalkyl group (2- or 3-tetrahydrofuranyl, 2- or 3-tetrahydrothienyl, 2-, 3- or 4-piperidinyl, 2- or 3-pyrrolidinyl, 2- or 3-piperidinyl, 2- or 4-dioxanyl, morpholinyl and the like)).

【0016】 三環式系における位置は、以下である:The positions in the tricyclic system are as follows:

【0017】[0017]

【化22】 式1.0の化合物は、以下に示す2Rおよび2S異性体を含む(2Rが好まし
い):
Embedded image Compounds of formula 1.0 include the 2R and 2S isomers shown below (2R is preferred):

【0018】[0018]

【化23】 8置換基の例としては、以下が挙げられる:ベンジル、−CH2C(CH32 、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−シクロプロピル、−(CH22CH3Embedded image Examples of R 8 substituents include the following: benzyl, -CH 2 C (CH 3) 2, -CH 2 - cyclohexyl, -CH 2 - cyclopropyl, - (CH 2) 2 CH 3,

【0019】[0019]

【化24】 9およびR10基の例としては、Hおよびベンジルが挙げられる。Embedded image Examples of R 9 and R 10 groups include H and benzyl.

【0020】 R11およびR12基の例としては、以下が挙げられる:H、−CH3、−CH2
H(CH32、−(CH23CH3、ベンジル、エチル、p−クロロフェニル、
および−OH。
Examples of R 11 and R 12 groups include: H, —CH 3 , —CH 2 C
H (CH 3) 2, - (CH 2) 3 CH 3, benzyl, ethyl, p- chlorophenyl,
And -OH.

【0021】 シクロプロピルは、R11およびR12基が結合する炭素原子と共に一緒になって
シクロアルキル環を形成する、R11およびR12基の例である。
[0021] cyclopropyl, together with the carbon atom to which R 11 and R 12 groups are bonded to form a cycloalkyl ring, examples of R 11 and R 12 groups.

【0022】 R13部分についての任意の置換基の例としては、以下が挙げられる:−CH3
、−CH2OH、−CH2OC(O)O−シクロヘキシル、−CH2OC(O)O
−シクロペンチル、エチル、イソプロピル、NH2、および−NHC(O)CF3
Examples of optional substituents for the R 13 moiety include: —CH 3
, -CH 2 OH, -CH 2 OC (O) O- cyclohexyl, -CH 2 OC (O) O
- cyclopentyl, ethyl, isopropyl, NH 2, and -NHC (O) CF 3.

【0023】 R19の例としては、以下が挙げられる:−C(O)NH−シクロヘキシル、−
C(フェニル)3、H、メチルもしくはエチル。
Examples of R 19 include: —C (O) NH-cyclohexyl, —
C (phenyl) 3 , H, methyl or ethyl.

【0024】 基5.0についてのR20の例としては、以下が挙げられる:t−ブチル、エチ
ル、ベンジル、−CH(CH32、−CH2CH(CH32、−(CH22CH3 、n−ブチル、n−ヘキシル、n−オクチル、p−クロロフェニル、シクロヘキ
シル、シクロペンチル、
Examples of R 20 for the group 5.0 include: t-butyl, ethyl, benzyl, —CH (CH 3 ) 2 , —CH 2 CH (CH 3 ) 2 , — (CH 2) 2 CH 3, n- butyl, n- hexyl, n- octyl, p- chlorophenyl, cyclohexyl, cyclopentyl,

【0025】[0025]

【化25】 基5.0についてのR20の別の例は、以下である:Embedded image Another example of R 20 for group 5.0 is:

【0026】[0026]

【化26】 6.0についてのR20およびR21の例としては、以下が挙げられる:シクロヘ
キシル、t−ブチル、H、−CH(CH32、エチル、−(CH22CH3、フ
ェニル、ベンジル、−(CH22フェニル、および−CH3
Embedded image Examples of R 20 and R 21 for 6.0 include: cyclohexyl, t-butyl, H, —CH (CH 3 ) 2 , ethyl, — (CH 2 ) 2 CH 3 , phenyl, benzyl , - (CH 2) 2 phenyl, and -CH 3.

【0027】 7.0についてのR20の例としては、以下が挙げられる:4−ピリジルNO、
−OCH3、−CH(CH32、−t−ブチル、H、プロピル、シクロヘキシル
および
Examples of R 20 for 7.0 include: 4-pyridylNO,
-OCH 3, -CH (CH 3) 2, -t- butyl, H, propyl, cyclohexyl and

【0028】[0028]

【化27】 7.1についてのR36についての例としては、以下が挙げられる:シクロヘキ
シル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、
Embedded image Examples for R 36 for 7.1 include: cyclohexyl, cyclopentyl, cyclobutyl, cyclopropyl,

【0029】[0029]

【化28】 8.0についてのR20についての例としては、以下が挙げられる:メチル、i
−プロピルおよびシクロヘキシルメチル。
Embedded image Examples for R 20 for 8.0 include: methyl, i
-Propyl and cyclohexylmethyl.

【0030】 R32およびR33の例としては、以下が挙げられる:H、フェニル、−OHおよ
びベンジル。
Examples of R 32 and R 33 include: H, phenyl, —OH and benzyl.

【0031】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、基6.0、7
.0、7.1または8.0から選択され、そしてXが、CまたはCH(好ましく
はCH)である場合、R8は、以下から選択される:C3〜C10アルキル、置換C 3 〜C10アルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール
アルキル、置換ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、または置換
シクロアルキルアルキル。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0, wherein R14Are the groups 6.0, 7
. 0, 7.1 or 8.0 and X is C or CH (preferably
Is CH), R8Is selected from: CThree~ CTenAlkyl, substituted C Three ~ CTenAlkyl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl
Alkyl, substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted
Cycloalkylalkyl.

【0032】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、基6.0、7
.0、7.1または8.0から選択され、そしてXが、CまたはCH(好ましく
はCH)であり、そしてR8が、Hである場合、R13(すなわち、イミダゾール
環2.0、4.0または4.1)とアミド部分(すなわち、−C(O)NR18
)の間のアルキル鎖は、置換されている、すなわち、以下である:(a)R9
10、R11、R12、R32、またはR33のうち少なくとも1つが、H以外であり、
そして/または(b)R9およびR10、ならびに/またはR11およびR12が、一
緒になって、シクロアルキル環を形成する。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0 wherein R 14 is a group of 6.0, 7
. 0, 7.1 or 8.0, and when X is C or CH (preferably CH) and R 8 is H, then R 13 (ie, the imidazole ring 2.0, the alkyl chain of between 2.0 and 4.1) and the amide moiety (i.e., -C (O) NR 18 group) is substituted, i.e., are the following: (a) R 9,
At least one of R 10 , R 11 , R 12 , R 32 , or R 33 is other than H;
And / or (b) R 9 and R 10 and / or R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring.

【0033】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が基5.0であり
、そしてXがCまたはCH(好ましくはCH)であり、そしてR8がHである場
合、R13(すなわち、イミダゾール環2.0、4.0または4.1)とアミド部
分(すなわち、−C(O)NR18基)の間のアルキル鎖は、置換されている、す
なわち、以下である:(a)R9、R10、R11、R12、R32、またはR33のうち
少なくとも1つが、H以外であり、そして/または(b)R9およびR10、なら
びに/またはR11およびR12が、一緒になって、シクロアルキル環を形成する。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0, wherein R 14 is a group 5.0, and X is C or CH (preferably CH), and R 8 is H Where the alkyl chain between R 13 (ie, the imidazole ring 2.0, 4.0 or 4.1) and the amide moiety (ie, the —C (O) NR 18 group) is substituted, That is, (a) at least one of R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 32 , or R 33 is other than H, and / or (b) R 9 and R 10 , And / or R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring.

【0034】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、基6.0、7
.0、7.1または8.0から選択され、そしてXが、CまたはCH(好ましく
はCH)である場合、R8は、以下から選択される:アリールアルキル、置換ア
リールアルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、シク
ロアルキルアルキル、または置換シクロアルキルアルキル。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0 wherein R 14 is a group of 6.0, 7
. When selected from 0, 7.1 or 8.0 and X is C or CH (preferably CH), R 8 is selected from: arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, Substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkylalkyl.

【0035】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、5.0であり
、そしてXが、CまたはCH(好ましくはCH)である場合、R8は、以下から
選択される:アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキ
ル、置換ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、または置換シクロ
アルキルアルキル。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0 wherein R 14 is 5.0 and when X is C or CH (preferably CH), R 8 is , Selected from: arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkylalkyl.

【0036】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、基6.0、7
.0、7.1または8.0から選択され、そしてXが、Nである場合、R8は、
以下から選択される:アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリー
ルアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、または置
換シクロアルキルアルキル。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0 wherein R 14 is a group of 6.0, 7
. R 8 is selected from 0, 7.1 or 8.0, and when X is N, R 8 is
Selected from: arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkylalkyl.

【0037】 本発明の化合物は、式1.0の化合物を含み、ここで、R14が、5.0であり
、そしてXが、Nである場合、R8は、以下から選択される:アリールアルキル
、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキ
ル、シクロアルキルアルキル、または置換シクロアルキルアルキル。
Compounds of the present invention include those of formula 1.0 wherein R 14 is 5.0 and X is N, R 8 is selected from: Arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkylalkyl.

【0038】 従って、本発明の1実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、そして
他の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Thus, one embodiment of the present invention relates to compounds wherein R 14 is the carbamate group 5.0 and the other substituents are as defined for formula 1.0.

【0039】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはNであり
、そして他の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of this invention is directed to compounds wherein R 14 is the carbamate group 5.0, X is N, and the other substituents are as defined for formula 1.0.

【0040】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはCまたは
CH(好ましくはCH)、でありそして他の置換基は式1.0について定義され
る通りである化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is C or CH (preferably CH), and the other substituents are as defined for formula 1.0 As described above.

【0041】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはNであり
、R8がアリールアルキルまたは置換アリールアルキル(好ましくは、アリール
アルキル)であり、そして他の置換基は式1.0について定義される通りである
化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is N, R 8 is arylalkyl or substituted arylalkyl (preferably arylalkyl), and Refers to compounds as defined for formula 1.0.

【0042】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはNであり
、R8がヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル(好ましく
は、ヘテロアリールアルキル)であり、そして他の置換基は式1.0について定
義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is N and R 8 is heteroarylalkyl or substituted heteroarylalkyl (preferably heteroarylalkyl) And other substituents relate to compounds as defined for formula 1.0.

【0043】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはNであり
、R8がシクロアルキルアルキルまたは置換シクロアルキルアルキル(好ましく
は、シクロアルキルアルキル)であり、そして他の置換基は式1.0について定
義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is N, and R 8 is cycloalkylalkyl or substituted cycloalkylalkyl (preferably cycloalkylalkyl) And other substituents relate to compounds as defined for formula 1.0.

【0044】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはCまたは
CH(好ましくは、CH)であり、R8がアリールアルキルまたは置換アリール
アルキル(好ましくは、アリールアルキル)であり、そして他の置換基は式1.
0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is C or CH (preferably CH), and R 8 is arylalkyl or substituted arylalkyl (preferably Arylalkyl), and the other substituents are of formula 1.
For compounds as defined for 0.

【0045】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはCまたは
CH(好ましくは、CH)であり、R8がヘテロアリールアルキルまたは置換ヘ
テロアリールアルキル(好ましくは、ヘテロアリールアルキル)であり、そして
他の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is C or CH (preferably CH), and R 8 is heteroarylalkyl or substituted heteroarylalkyl (preferably Is a heteroarylalkyl) and the other substituents are as defined for formula 1.0.

【0046】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはCまたは
CH(好ましくは、CH)であり、R8がシクロアルキルアルキルまたは置換シ
クロアルキルアルキル(好ましくは、シクロアルキルアルキル)であり、そして
他の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is that R 14 is a carbamate group 5.0, X is C or CH (preferably CH), and R 8 is cycloalkylalkyl or substituted cycloalkylalkyl (preferably Is cycloalkylalkyl), and the other substituents are as defined for Formula 1.0.

【0047】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはCまたは
CH(好ましくは、CH)であり、R8がHである場合、R13(すなわち、イミ
ダゾール環2.0、4.0または4.1)とこのアミド部分(すなわち、C(O
)NR18基)との間のアルキル鎖が、置換されている、すなわち(a)R9、R1 0 、R11、R12、R32、またはR33のうち少なくとも1つが、H以外であり、そ
して/または(b)R9およびR10、ならびに/またはR11およびR12が、一緒
になって、シクロアルキル環を形成し、そして他の置換基は式1.0について定
義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is a compound of the formula14Is a carbamate group 5.0, and X is C or
CH (preferably CH);8Is H13(That is, Imi
The dazole ring 2.0, 4.0 or 4.1) and this amide moiety (ie, C (O
) NR18Group) is substituted, that is, (a) R9, R1 0 , R11, R12, R32Or R33At least one of them is other than H,
And / or (b) R9And RTenAnd / or R11And R12But together
To form a cycloalkyl ring, and other substituents are defined for Formula 1.0.
A compound as defined.

【0048】 本発明の別の実施形態は、R14がカルバメート基5.0であり、XはNであり
、そしてR8がHである場合、R13(すなわち、イミダゾール環2.0、4.0
または4.1)とこのアミド部分(すなわち、−C(O)NR18基)との間のア
ルキル鎖が、置換されている、すなわち(a)R9、R10、R11、R12、R32
またはR33のうち少なくとも1つが、H以外であり、そして/または(b)R9
およびR10、ならびに/またはR11およびR12が、一緒になって、シクロアルキ
ル環を形成し、そして他の置換基は式1.0について定義される通りである化合
物に関する。
Another embodiment of the present invention is a compound, wherein when R 14 is a carbamate group 5.0, X is N, and R 8 is H, R 13 (ie, the imidazole ring 2.0, .0
Or 4.1) and the amide moiety (ie, the —C (O) NR 18 group) is substituted, ie, (a) R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 32 ,
Or at least one of R 33 is other than H and / or (b) R 9
And R 10 , and / or R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring, and the other substituents are for compounds that are as defined for formula 1.0.

【0049】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはNであり、R8がアリールアルキルまたは置換アリール
アルキル(好ましくはアリールアルキル)であり、そして他の置換基は式1.0
について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is that R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0, X is N and R 8 is arylalkyl or Substituted arylalkyl (preferably arylalkyl), and other substituents are of formula 1.0
For compounds as defined for

【0050】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはNであり、R8がヘテロアリールアルキルまたは置換ヘ
テロアリールアルキル(好ましくはヘテロアリールアルキル)であり、そして他
の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is that R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0, X is N and R 8 is heteroarylalkyl Or a substituted heteroarylalkyl (preferably heteroarylalkyl), and the other substituents are for compounds as defined for Formula 1.0.

【0051】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはNであり、R8がシクロアルキルアルキルまたは置換シ
クロアルキルアルキル(好ましくはシクロアルキルアルキル)であり、そして他
の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is that R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0, X is N and R 8 is cycloalkylalkyl Or a substituted cycloalkylalkyl (preferably cycloalkylalkyl), and the other substituents are for compounds as defined for Formula 1.0.

【0052】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはCまたはCH(好ましくは、CH)であり、R8がアリ
ールアルキルまたは置換アリールアルキル(好ましくはアリールアルキル)であ
り、そして他の置換基は式1.0について定義される通りである化合物に関する
Another embodiment of the present invention is where R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0 and X is C or CH (preferably CH). Wherein R 8 is arylalkyl or substituted arylalkyl (preferably arylalkyl), and the other substituents are for compounds as defined for Formula 1.0.

【0053】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはCまたはCH(好ましくは、CH)であり、R8がヘテ
ロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル(好ましくはヘテロアリ
ールアルキル)であり、そして他の置換基は式1.0について定義される通りで
ある化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is that R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0 and X is C or CH (preferably CH). Wherein R 8 is heteroarylalkyl or substituted heteroarylalkyl (preferably heteroarylalkyl), and the other substituents are as described for Formula 1.0.

【0054】 本発明の別の実施形態は、R14が6.0、7.0、7.1または8.0から選
択される基であり、XはCまたはCH(好ましくは、CH)であり、R8がシク
ロアルキルアルキルまたは置換シクロアルキルアルキル(好ましくはシクロアル
キルアルキル)であり、そして他の置換基は式1.0について定義される通りで
ある化合物に関する。
Another embodiment of the present invention is where R 14 is a group selected from 6.0, 7.0, 7.1 or 8.0 and X is C or CH (preferably CH). Wherein R 8 is cycloalkylalkyl or substituted cycloalkylalkyl (preferably cycloalkylalkyl), and the other substituents are for compounds as defined for Formula 1.0.

【0055】 R1、R2、R3、およびR4は、好ましくは、Hまたはハロから選択され、そし
てより好ましくはH、Br、F、またはClから選択され、そして最も好ましく
はH、BrまたはClから選択される。式1.0の代表的な化合物としては、例
えば:(1)3,8,10−トリハロ;(2)3,7,8−トリハロ;(3)3
,8−ジハロ;(4)8−ハロ;および(5)10−ハロ置換の化合物のような
トリハロ、ジハロおよびモノハロ置換の化合物が挙げられ:ここで、各ハロは、
独立して選択される。式1.0の好ましい化合物としては、以下が挙げられる:
(1)3−Br,8−Cl,10−Br−置換化合物;(2)3−Br,7−B
r,8−Cl−置換化合物;(3)3−Br,8−Cl−置換化合物;(4)8
−Cl−置換化合物;および(5)10−Cl−置換化合物。3,8−ジハロ化
合物がより好ましく、そし8−ハロ化合物が最も好ましい。従って、例えば、3
−Br,8−Cl置換化合物がより好ましく、そして8−Cl置換化合物が最も
好ましい。
R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are preferably selected from H or halo, and more preferably selected from H, Br, F, or Cl, and most preferably H, Br Or selected from Cl. Representative compounds of formula 1.0 include, for example: (1) 3,8,10-trihalo; (2) 3,7,8-trihalo; (3) 3
(8) dihalo; (4) 8-halo; and (5) trihalo, dihalo, and monohalo substituted compounds, such as 10-halo substituted compounds, wherein each halo is
Independently selected. Preferred compounds of formula 1.0 include:
(1) 3-Br, 8-Cl, 10-Br-substituted compound; (2) 3-Br, 7-B
(3) 3-Br, 8-Cl-substituted compound; (4) 8
-Cl-substituted compounds; and (5) 10-Cl-substituted compounds. 3,8-Dihalo compounds are more preferred, and 8-halo compounds are most preferred. Thus, for example, 3
-Br, 8-Cl substituted compounds are more preferred, and 8-Cl substituted compounds are most preferred.

【0056】 置換基aは、好ましくは、NまたはN+-であり、Nが好ましい。The substituent a is preferably N or N + O , with N being preferred.

【0057】 AおよびBは、好ましくはH2であり、すなわち、任意の結合が存在せず、そ
してC5−C6結合が、非置換である。
A and B are preferably H 2 , ie, there is no bond present and the C5-C6 bond is unsubstituted.

【0058】 R5、R6、およびR7は、好ましくはHである。R 5 , R 6 and R 7 are preferably H.

【0059】 Xは、好ましくは、NまたはCHであり(すなわち、任意の結合が存在しない
)、そしてより好ましくはXはNである。
X is preferably N or CH (ie, no bond is present), and more preferably X is N.

【0060】 R8は、好ましくは、以下から選択される:アリールアルキル、置換アリール
アルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、シクロアル
キルアルキルまたは置換シクロアルキルアルキル。最も好ましくは、R8は、以
下から選択される:アリール−(C1〜C4)アルキル、置換アリール−(C1
4)アルキル、ヘテロアリール−(C1〜C4)アルキル、置換ヘテロアリール
−(C1〜C4)アルキル、シクロアルキル(C1〜C4)アルキル、または置換シ
クロアルキル−(C1〜C4)アルキル。より好ましくは、R8は、以下から選択
される:アリール−CH2−、置換アリール−CH2−、ヘテロアリール−CH2
−、置換ヘテロアリール−CH2−、シクロアルキル−CH2−または置換シクロ
アルキル−CH2−。なおより好ましくは、R8は、以下から選択される:ベンジ
ル、3−ピリジルメチル、4−フルオロ−ベンジルまたはシクロプロピルメチル
、そしてなおより好ましくは、R8はベンジルである。
R 8 is preferably selected from: arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, cycloalkylalkyl or substituted cycloalkylalkyl. Most preferably, R 8 is selected from: aryl - (C 1 ~C 4) alkyl, substituted aryl - (C 1 ~
C 4) alkyl, heteroaryl - (C 1 ~C 4) alkyl, substituted heteroaryl - (C 1 ~C 4) alkyl, cycloalkyl (C 1 ~C 4) alkyl or substituted cycloalkyl, - (C 1 ~ C 4) alkyl. More preferably, R 8 is selected from: aryl -CH 2 -, substituted aryl -CH 2 -, heteroaryl -CH 2
-, substituted heteroaryl -CH 2 -, cycloalkyl -CH 2 - or substituted cycloalkyl -CH 2 -. Even more preferably, R 8 is selected from: benzyl, 3-pyridylmethyl, 4-fluoro-benzyl or cyclopropylmethyl, and even more preferably, R 8 is benzyl.

【0061】 R13は、好ましくは、環2.0または4.0である。イミダゾール環の置換可
能な炭素原子上で置換される場合、この置換基は、一般的に以下から選択される
:−N(R182、−NHC(O)R18、−C(R342OR35、またはアルキル
、例えば、−CH3、−CH2OH、−CH2OC(O)O−シクロヘキシル、−
CH2OC(O)O−シクロペンチル、エチル、イソプロピロピル、NH2、また
は−NHC(O)CF3
R 13 is preferably ring 2.0 or 4.0. When substituted on substitutable carbon atoms of the imidazole ring, the substituents are generally selected from the following: -N (R 18) 2, -NHC (O) R 18, -C (R 34 ) 2 OR 35 , or alkyl, for example, —CH 3 , —CH 2 OH, —CH 2 OC (O) O-cyclohexyl, —
CH 2 OC (O) O- cyclopentyl, ethyl, isopropyloxy pills, NH 2 or -NHC (O) CF 3,.

【0062】 R19は、好ましくは、Hまたはアルキルであり、最も好ましくはH、メチルま
たはエチル、そしてより好ましくはメチルである。
R 19 is preferably H or alkyl, most preferably H, methyl or ethyl, and more preferably methyl.

【0063】 R14は、好ましくは、上述の置換基5.0によって示されるカルバメート基で
ある。好ましくは、置換基5.0についてのR20は、以下から選択される:アル
キル、置換アルキル、アリール、シクロアルキル、または−OHで置換されたシ
クロアルキル(但し、この−OH置換基は、酸素原子に隣接する炭素へ結合して
いない)。より好ましくは、置換基5.0についてのR20は、以下から選択され
る:C1〜C4アルキルおよびC5〜C7シクロアルキル。最も好ましくは、置換基
5.0についてのR20は、以下から選択される:t−ブチル、i−プロピルおよ
びシクロヘキシル。そしてi−プロピルおよびシクロヘキシルがより好ましく、
そしてシクロヘキシルがなおより好ましい。
R 14 is preferably a carbamate group represented by the aforementioned substituent 5.0. Preferably, R 20 for substituent 5.0 is selected from: alkyl, substituted alkyl, aryl, cycloalkyl, or cycloalkyl substituted with —OH, provided that the —OH substituent is an oxygen Not attached to the carbon adjacent to the atom). More preferably, R 20 for substituent 5.0 is selected from: C 1 -C 4 alkyl and C 5 -C 7 cycloalkyl. Most preferably, R 20 for substituent 5.0 is selected from: t-butyl, i-propyl and cyclohexyl. And i-propyl and cyclohexyl are more preferred,
And cyclohexyl is even more preferred.

【0064】 置換基6.0におけるR20は、好ましくは、以下から選択される:アルキルま
たはシクロアルキル;より好ましくは、t−ブチル、イソプロピルまたはシクロ
ヘキシル;そしてより好ましくは、シクロヘキシル。R21は、好ましくは、以下
から選択される:Hまたはアルキル;最も好ましくは、H、メチルまたはイソプ
ロピル;そしてより好ましくは、H。
R 20 in substituent 6.0 is preferably selected from: alkyl or cycloalkyl; more preferably t-butyl, isopropyl or cyclohexyl; and more preferably cyclohexyl. R 21 is preferably selected from: H or alkyl; most preferably, H, methyl or isopropyl; and more preferably, H.

【0065】 置換基7.0におけるR20は、好ましくは、以下から選択される:シクロアル
キルまたはアルキル;最も好ましくはシクロヘキシル、シクロペンチル、イソプ
ロピル;そしてより好ましくは、シクロヘキシル。
R 20 in substituent 7.0 is preferably selected from: cycloalkyl or alkyl; most preferably cyclohexyl, cyclopentyl, isopropyl; and more preferably cyclohexyl.

【0066】 置換基7.1におけるR36は、好ましくは、以下から選択される:フェニル、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
R 36 in substituent 7.1 is preferably selected from: phenyl,
Cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl,

【0067】[0067]

【化29】 そして最も好ましくは、以下から選択される:シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチルまたはシクロヘキシル。
Embedded image And most preferably selected from: cyclopropyl, cyclobutyl,
Cyclopentyl or cyclohexyl.

【0068】 置換基8.0におけるR20は、好ましくは、以下から選択される:アルキルま
たはシクロアルキルアルキル;最も好ましくは、メチル、イソプロピルまたはシ
クロヘキシルメチル;より好ましくは、メチルまたはイソプロピル;そしてなお
より好ましくはメチル。
R 20 in substituent 8.0 is preferably selected from: alkyl or cycloalkylalkyl; most preferably methyl, isopropyl or cyclohexylmethyl; more preferably methyl or isopropyl; and even more Preferably methyl.

【0069】 R9、R10、R11、およびR12は、好ましくは以下から選択される:H、C1
4アルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)、−CON(R182(例え
ば、−CONH2)、またはR9およびR10、ならびに/またはR11およびR12
一緒になって、シクロアルキル環を形成し、この環は、好ましくは、シクロプロ
ピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are preferably selected from: H, C 1-
C 4 alkyl (eg, methyl or isopropyl), —CON (R 18 ) 2 (eg, —CONH 2 ), or R 9 and R 10 , and / or R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring Which is preferably cyclopropyl, cyclopentyl or cyclohexyl.

【0070】 R14が、カルバメート置換基5.0であり、そしてR8がHでない場合、R9
10、R11、およびR12は、好ましくは、Hである。
If R 14 is the carbamate substituent 5.0 and R 8 is not H, then R 9 ,
R 10 , R 11 and R 12 are preferably H.

【0071】 R14が、置換基6.0、7.0、7.1および8.0から選択され、そしてR 9 、R10、R11、およびR12のうちの少なくとも1つがH以外である場合、R9
10、R11、およびR12のうちの少なくとも1つが、以下である: (I)好ましくは以下から選択される:(1)C1〜C4アルキル、(2)−C
ON(R182、または(3)R9およびR10、ならびに/またはR11およびR12 が、それらが結合する炭素原子と共に一緒になる場合に形成されるシクロアルキ
ル環; (II)最も好ましくは、以下から選択される:(1)メチル、(2)イソプ
ロピル、(3)−CONH2または(4)シクロプロピル;そして (III)より好ましくは、以下から選択される:(1)R9およびR10がH
であり、そしてR11およびR12のうちの1つが、アルキル(好ましくは、メチル
またはイソプロピル)から選択され、そして他方がHまたはアルキル(好ましく
は、メチル)から選択される;(2)R9およびR10がHであり、そしてR11
よびR12が一緒になってシクロアルキル環(好ましくは、シクロプロピル)を形
成する;あるいは(3)R11およびR12がHであり、そしてR9およびR10のう
ちの1つが−CONH2であり、他方がHである。
R14Is selected from the substituents 6.0, 7.0, 7.1 and 8.0; 9 , RTen, R11, And R12R is at least one other than H, R9,
RTen, R11, And R12At least one of: (I) preferably selected from: (1) C1~ CFourAlkyl, (2) -C
ON (R18)TwoOr (3) R9And RTenAnd / or R11And R12 Are formed together with the carbon atom to which they are attached.
(II) most preferably selected from: (1) methyl, (2) isop
Ropyr, (3) -CONHTwoOr (4) cyclopropyl; and (III) more preferably selected from: (1) R9And RTenIs H
And R11And R12One of which is alkyl (preferably methyl
Or isopropyl) and the other is H or alkyl (preferably
Is selected from methyl); (2) R9And RTenIs H and R11You
And R12Together form a cycloalkyl ring (preferably cyclopropyl)
Or (3) R11And R12Is H and R9And RTenHorse
One of them is -CONHTwoAnd the other is H.

【0072】 好ましい化合物としてはまた、R9、R10、R11、およびR12のうちの少なく
とも1つがH以外である場合、以下である化合物が挙げられる:R9およびR10
がHであり、そしてR11およびR12が同一かまたは異なるアルキル、好ましくは
同一であり、ここで、このアルキルはより好ましくはメチルである。
Preferred compounds also include, when at least one of R 9 , R 10 , R 11 , and R 12 is other than H, compounds that are: R 9 and R 10
Is H, and R 11 and R 12 are the same or different alkyl, preferably the same, wherein the alkyl is more preferably methyl.

【0073】 本発明の化合物について、nは好ましくは0〜4、より好ましくは0〜2、そ
して最も好ましくは0または1である。
For the compounds of the present invention, n is preferably 0-4, more preferably 0-2, and most preferably 0 or 1.

【0074】 好ましくは、R32およびR33の各々は、独立して、以下から選択される:H、
−OR18、アリールまたはアリールアルキル(例えば、ベンジル);最も好まし
くはH、−OHまたはフェニル;そしてより好ましくはH。
Preferably, each of R 32 and R 33 is independently selected from:
—OR 18 , aryl or arylalkyl (eg, benzyl); most preferably H, —OH or phenyl; and more preferably H.

【0075】 XがNまたはCHである式1.0についての化合物としては、C−11結合を
参照して、R−異性体およびS−異性体が挙げられる:
Compounds for Formula 1.0 wherein X is N or CH include R- and S-isomers with reference to the C-11 bond:

【0076】[0076]

【化30】 式1.0の化合物としてはまた、2S立体化学およびC−11 R−またはC
−11 S−立体化学を有する化合物が挙げられる。
Embedded image Compounds of formula 1.0 also include 2S stereochemistry and C-11 R- or C
And -11 S-stereochemistry.

【0077】 本発明の化合物としては、以下が挙げられる:The compounds of the present invention include the following:

【0078】[0078]

【化31】 本発明の化合物はまた、これら化合物が2S立体化学を有することを除いて、
13.0〜15.0、15.1、16.0、16.1、17.0〜19.0、1
9.1、20.0、20.1〜23.0、23.1、24.0、および24.1
〜24.7に対応する化合物を含む。
Embedded image The compounds of the present invention also include, except that they have the 2S stereochemistry.
13.0 to 15.0, 15.1, 16.0, 16.1, 17.0 to 19.0, 1
9.1, 20.0, 20.1-23.0, 23.1, 24.0, and 24.1
24.7 to 24.7.

【0079】 本発明の化合物はまた、環Iがピリジルの代わりにフェニルであることを除い
て、13.0〜15.0、15.1、16.0、16.1、17.0〜19.0
、19.1、20.0、20.1〜23.0、23.1、24.0、および24
.1〜24.7に対応する化合物を含む。
The compounds of the present invention also include 13.0 to 15.0, 15.1, 16.0, 16.1, 17.0 to 19, except that Ring I is phenyl instead of pyridyl. .0
, 19.1, 20.0, 20.1-23.0, 23.1, 24.0, and 24
. Including the compounds corresponding to 1-24.7.

【0080】 本発明の化合物はまた、環Iがピリジルの代わりにフェニルであり、そしてこ
れらの化合物が2S立体化学を有することを除いて、13.0〜15.0、15
.1、16.0、16.1、17.0〜19.0、19.1、20.0、20.
1〜23.0、23.1、24.0、および24.1〜24.7に対応する化合
物を含む。
The compounds of the present invention also include 13.0 to 15.0, 15 except that ring I is phenyl instead of pyridyl and these compounds have 2S stereochemistry.
. 1, 16.0, 16.1, 17.0 to 19.0, 19.1, 20.0, 20.
Including compounds corresponding to 1-23.0, 23.1, 24.0, and 24.1-24.7.

【0081】 式1.0の好ましい化合物としては、以下の式の化合物を含む:Preferred compounds of formula 1.0 include compounds of the following formula:

【0082】[0082]

【化32】 (すなわち、ここで、R14は、カルバメート基5.0である)ここで、全ての置
換基は上記に定義される通りである。
Embedded image (Ie, where R 14 is a carbamate group 5.0) wherein all substituents are as defined above.

【0083】 式25.0の好ましい化合物は、以下である:Preferred compounds of formula 25.0 are:

【0084】[0084]

【化33】 そして式2.7:Embedded image And equation 2.7:

【0085】[0085]

【化34】 が、最も好ましい(ここで、全ての置換基が上記に定義される通りである)。Embedded image Is most preferred, wherein all substituents are as defined above.

【0086】 式25.0の化合物は、以下を含む:Compounds of Formula 25.0 include:

【0087】[0087]

【化35】 ここで、全ての置換基は上記に定義される通りである。Embedded image Wherein all substituents are as defined above.

【0088】 式28.0および29.0の好ましい化合物は、R1〜R4置換基が、トリハロ
、ジハロおよびモノハロ置換の化合物(上記に定義される通りである)を作製す
るように選択される化合物である。
Preferred compounds of formulas 28.0 and 29.0 are selected so that the R 1 -R 4 substituents make up trihalo, dihalo and monohalo substituted compounds (as defined above). Compound.

【0089】 式29.0の化合物が好ましい。最も好ましいのは、R8が、ベンジル、4−
フルオロベンジル、3−ピリジルメチルまたはシクロプロピルメチルから選択さ
れ;R20が、シクロヘキシル、i−プロピルまたはt−ブチル(シクロヘキシル
がより好ましい)であり、R1が、BrまたはHであり、R3がClであり、そし
てR4がHである、式29.0の化合物である。より好ましいのは、R8がベンジ
ルであり、R20がシクロヘキシル、i−プロピルまたはt−ブチル(シクロヘキ
シルがなおより好ましい)であり、R1がHであり、R3がClであり、そしてR 4 がHまたはClである、式29.0の化合物である。
Preferred are compounds of the formula 29.0 Most preferably, R8Is benzyl, 4-
Selected from fluorobenzyl, 3-pyridylmethyl or cyclopropylmethyl
R;20Is cyclohexyl, i-propyl or t-butyl (cyclohexyl
Is more preferred), and R1Is Br or H;ThreeIs Cl, and
RFourIs H, wherein R is H. More preferably, R8Is Benji
And R20Is cyclohexyl, i-propyl or t-butyl (cyclohexyl)
Sil is even more preferred) and R1Is H and RThreeIs Cl and R Four Is H or Cl.

【0090】 本発明の好ましい化合物は、以下を含む:Preferred compounds of the present invention include:

【0091】[0091]

【化36】 最も好ましい化合物は、以下の化合物を含む:Embedded image Most preferred compounds include the following compounds:

【0092】[0092]

【化37】 より好ましい化合物は、実施例58、199、225、226、229、23
2および326を含む。実施例58、199、225、229および326の化
合物が、なおより好ましい。実施例225の化合物が、なおさらにより好ましい
。好ましくは、実施例225、229および326の化合物が、経口的に投与さ
れる。
Embedded image More preferred compounds are described in Examples 58, 199, 225, 226, 229, 23
2 and 326. The compounds of Examples 58, 199, 225, 229 and 326 are even more preferred. The compound of Example 225 is even more preferred. Preferably, the compounds of Examples 225, 229 and 326 are administered orally.

【0093】 本発明はまた、実施例26、30、32、41、42、43、44、81、1
05、106、293、および309の化合物に関する。実施例309の化合物
が、好ましい。
The present invention also relates to Examples 26, 30, 32, 41, 42, 43, 44, 81, 1
05, 106, 293, and 309. The compound of Example 309 is preferred.

【0094】 本発明はまた、実施例31、34、35、36、37、38、39、40、6
7、68、69、70、73、75、263、282、283、284、287
、および289の化合物に関する。実施例67、68、69、および70の化合
物が、好ましい。
The present invention also provides Examples 31, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 6
7, 68, 69, 70, 73, 75, 263, 282, 283, 284, 287
, And 289. The compounds of Examples 67, 68, 69, and 70 are preferred.

【0095】 本発明はまた、実施例27、28、29、71、72、74、76、98、1
01、103、104、107、108、110、111、255、256、2
57、258、259、260、261、262、264、265、266、2
67、268、269、270、271、272、273、274、275、2
76、277、278、285、286、286A、290、291、292、
294、295、296、297、299、300、301、302、および3
03の化合物に関する。
The present invention also relates to Examples 27, 28, 29, 71, 72, 74, 76, 98, 1
01, 103, 104, 107, 108, 110, 111, 255, 256, 2
57, 258, 259, 260, 261, 262, 264, 265, 266, 2
67, 268, 269, 270, 271, 272, 273, 274, 275, 2
76, 277, 278, 285, 286, 286A, 290, 291, 292,
294, 295, 296, 297, 299, 300, 301, 302, and 3
03.

【0096】 実施例101、103、71、72工程B、72工程Cおよび259の化合物
が、好ましい。
The compounds of Examples 101, 103, 71, 72 Step B, 72 Step C and 259 are preferred.

【0097】 本発明はまた、実施例33、279、280、および281の化合物に関する
The present invention also relates to the compounds of Examples 33, 279, 280, and 281.

【0098】 環系の内部に引かれる線は、示される結合が置換可能な任意の環炭素原子に結
合し得ることを示す。
A line drawn inside the ring system indicates that the bond shown can be attached to any substitutable ring carbon atom.

【0099】 本発明の特定の化合物は、異なる異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステ
レオマー、アトロプ異性体)形態で存在し得る。本発明は、純粋形態および混合
形態(ラセミ混合物を含む)の両方でこのような全ての異性体を考慮する。エノ
ール形態もまた、含まれる。
Certain compounds of the present invention may exist in different isomeric (eg, enantiomers, diastereomers, atropisomers) forms. The present invention contemplates all such isomers, both in pure form and in mixed form (including racemic mixtures). Enol forms are also included.

【0100】 特定の三環式化合物は、本質的に酸性である(例えば、カルボキシルまたはフ
ェノール性ヒドロキシル基を有する化合物)。これらの化合物は、薬学的に受容
可能な塩を形成し得る。このような塩の例としては、ナトリウム、カリウム。カ
ルシウム、アルミニウム、金および銀の塩が挙げられる。また、薬学的に受容可
能なアミン(例えば、アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシルアルキルアミ
ン、N−メチルグルカミンなど)で形成される塩が、考慮される。
Certain tricyclic compounds are acidic in nature (eg, compounds having a carboxyl or phenolic hydroxyl group). These compounds may form pharmaceutically acceptable salts. Examples of such salts are sodium and potassium. Calcium, aluminum, gold and silver salts. Also contemplated are salts formed with pharmaceutically acceptable amines (eg, ammonia, alkylamines, hydroxylalkylamines, N-methylglucamine, and the like).

【0101】 特定の塩基性三環式化合物もまた、薬学的に受容可能な塩(例えば、酸付加塩
)を形成する。例えば、ピリド窒素原子は、強酸と塩を形成し得、一方、アミノ
基のような塩基性置換基を有する化合物はまた、弱酸と塩を形成する。塩形成の
ために適切な酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロ
ン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン
酸、メタンスルホン酸および業者に周知である他の無機酸およびカルボン酸であ
る。これらの塩は、従来の様式で遊離塩基形態を塩を形成するに十分な量の所望
の酸と接触させることによって調製される。遊離塩基形態は、塩を適切な塩基の
希薄水溶液(例えば、希釈水性NaOH、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸
水素ナトリウム)で処理することによって再生され得る。遊離塩基形態は、特定
の物理的特定(例えば、極性溶媒中の溶解度)がそれらのそれぞれの塩形態とは
いくらか異なるが、この酸および塩基の塩は、他の点では、本発明の目的につい
てそれらのそれぞれの遊離塩基形態に等価である。
Certain basic tricyclic compounds also form pharmaceutically acceptable salts (eg, acid addition salts). For example, a pyrido nitrogen atom may form a salt with a strong acid, while a compound having a basic substituent such as an amino group may also form a salt with a weak acid. Examples of acids suitable for salt formation are hydrochloric, sulfuric, phosphoric, acetic, citric, oxalic, malonic, salicylic, malic, fumaric, succinic, ascorbic, maleic, methanesulfonic. And other inorganic and carboxylic acids well known to those skilled in the art. These salts are prepared by contacting the free base form with a sufficient amount of the desired acid to produce the salt in the conventional manner. The free base form can be regenerated by treating the salt with a dilute aqueous solution of a suitable base, such as dilute aqueous NaOH, potassium carbonate, ammonia and sodium bicarbonate. Although the free base forms are somewhat different in their physical specifications (eg, solubility in polar solvents) from their respective salt forms, the acid and base salts are otherwise different for the purposes of the present invention. Equivalent to their respective free base forms.

【0102】 全てのこのような酸および塩基の塩は、本発明の範囲内の薬学的に受容可能な
塩であることが意図され、そして全ての酸および塩基の塩が、本発明の目的につ
いて対応する化合物の遊離形態に等価であると考えられる。
All such acid and base salts are intended to be pharmaceutically acceptable salts within the scope of the present invention, and all acid and base salts are intended for the purposes of the present invention. It is considered equivalent to the free form of the corresponding compound.

【0103】 式1.0の化合物は、非溶媒和形態でならびに水和形態(例えば、半水和)を
含む溶媒和形態で存在し得る。一般的に、薬学的に受容可能な溶媒(例えば、水
、エタノールなど)溶媒和形態は、本発明の目的について非溶媒和形態と等しい
The compounds of formula 1.0 can exist in unsolvated forms as well as solvated forms, including hydrated forms (eg, hemi-hydrated). Generally, pharmaceutically acceptable solvent (eg, water, ethanol, etc.) solvated forms are equivalent to unsolvated forms for the purposes of the present invention.

【0104】 本発明の化合物は、WO 95/10516(1995年4月20日公開)、
WO 96/31478(1996年10月10日公開)、WO 97/234
78(1997年7月3日公開)、米国特許第5,719,148号(1998
年2月17日発行)、および同時係属中の出願番号09/094687(199
8年6月15日出願、WO 98/57960(1998年12月23日公開)
もまた参照のこと)(各々の開示を本明細書中に参考として援用する)および以
下に記載される手順に従って、調製され得る。
The compounds of the present invention are described in WO 95/10516 (published April 20, 1995),
WO 96/31478 (published October 10, 1996), WO 97/234
78 (published July 3, 1997); U.S. Patent No. 5,719,148 (1998).
Issued February 17, 2008), and co-pending application Ser. No. 09/094687 (199).
Filed on June 15, 2008, WO 98/57960 (released December 23, 1998)
(See also each of which is incorporated herein by reference) and the procedures described below.

【0105】 本発明の化合物は、以下に記載される反応スキームに従って調製され得る。The compounds of the present invention can be prepared according to the reaction schemes described below.

【0106】 (反応スキーム1(nは1である))(Reaction Scheme 1 (n is 1))

【0107】[0107]

【化38】 スキーム1において、R11およびR12は、Hがアミド窒素に結合される場合(
すなわち、式1.0のR8がHである場合)(例えば、41.0)、好ましくは
メチルであり、そしてアミド窒素が置換される場合(すなわち、式1.0のR8
がHではない)(例えば、41.1)、好ましくはHである。当業者は、他のア
シル化剤がシクロヘキシルイソシアネートの代わりに使用されて、ピペラジン窒
素に結合されたカルボニル基に結合された異なる基を有する化合物が得られるこ
とを理解する。当業者はまた、他のエステルが化合物31.0の代わりに使用さ
れてイミダソール環とC(O)NH基との間の異なる炭素鎖を有する化合物が得
られることを理解する。
Embedded image In Scheme 1, R 11 and R 12 are the same when H is attached to the amide nitrogen (
That is, when R 8 of formula 1.0 is H (eg, 41.0), preferably methyl, and when the amide nitrogen is substituted (ie, R 8 of formula 1.0).
Is not H) (eg, 41.1), preferably H. One skilled in the art will appreciate that other acylating agents can be used in place of cyclohexyl isocyanate to provide compounds having different groups attached to the carbonyl group attached to the piperazine nitrogen. One skilled in the art will also understand that other esters can be used in place of compound 31.0 to give compounds with different carbon chains between the imidasol ring and the C (O) NH group.

【0108】 化合物41.0は、90℃で還流またはニートにおいて、EtOH中の適切に
置換されたアクリレート31.0に(2−、4−、および/または5−置換され
た)イミダゾールの共役付加と共に開始して調製され得る。エステル32.0の
標準LAH還元は、アルコール33.0を与え、これはMitsunobu反応
を介してフタルイミド35.0に転化され得る。還流におけるEtOH中のヒド
ラジンによるフタルイミド基の除去は、アミン36.0を与える。このアミンは
、CO2の放出と共にピペラジン無水物37.0を開環し、イソシアネートとの
次の反応が尿素38.0への1段階転化を与える。室温で50%TFAによるB
OC基の除去は、塩39.0を与え、これは三環式クロリド40.0に容易に結
合され得、所望の生成物41.0を与える。
Compound 41.0 is a conjugate addition of (2-, 4- and / or 5-substituted) imidazole to appropriately substituted acrylate 31.0 in EtOH at 90 ° C. reflux or neat. Can be prepared starting with Standard LAH reduction of ester 32.0 gives alcohol 33.0, which can be converted to phthalimide 35.0 via a Mitsunobu reaction. Removal of the phthalimide group with hydrazine in EtOH at reflux gives the amine 36.0. This amine opens the piperazine anhydride 37.0 with the release of CO 2 and subsequent reaction with the isocyanate gives a one-step conversion to urea 38.0. B with 50% TFA at room temperature
Removal of the OC group gives the salt 39.0, which can be easily coupled to the tricyclic chloride 40.0 to give the desired product 41.0.

【0109】 スキーム1および以下のスキームにおいて、YはC、NまたはN+-を表し、
その結果NまたはN+-から独立して選択される0−2のY置換基のみが存在し
得る。RAは、上記のイミダゾール環4.0に対して規定されたイミダゾール環
の任意の置換基を表す。RBは、R8のアリールまたはヘテロアリール基に対して
上で規定された任意の置換基を表す。
[0109] In Scheme 1 and in the following schemes, Y is C, N or N + O - represents,
As a result, only 0-2 Y substituents independently selected from N or N + O may be present. RA represents an optional substituent of the imidazole ring defined for the above imidazole ring 4.0. R B represents any substituent as defined above for an aryl or heteroaryl group R 8.

【0110】 例えば、R11およびR12がメチルである反応スキーム1に従って、使用する化
合物42.0(1995年4月20日に公開されたWO95/10516の調製
実施例40を参照のこと)
For example, according to Reaction Scheme 1 in which R 11 and R 12 are methyl, the compound 42.0 used (see Preparation Example 40 of WO 95/10516 published April 20, 1995)

【0111】[0111]

【化39】 化合物43.0Embedded image Compound 43.0

【0112】[0112]

【化40】 が得られる。Embedded image Is obtained.

【0113】 (反応スキーム2(nは0である))(Reaction Scheme 2 (n is 0))

【0114】[0114]

【化41】 中間体アミン51.0の合成は、90℃でイミダゾール(または置換されたイ
ミダゾール)44.0のナトリウム塩の45.0によるアルキル化と共に開始す
る。エステル46.0の標準LAH還元は、アルコール47.0を与える。47
.0のトシル化および90℃におけるDMF中でのフタルイミドカリウム49.
0によるトシレートの置換は、フタルイミド誘導体50.0を与え、これは還流
EtOH中のヒドラジンによってアミン51.0に用意に転化され得る。R8
Hではない化合物が、スキーム1に記載されるように調製され得る。
Embedded image The synthesis of the intermediate amine 51.0 begins with the alkylation of the sodium salt of imidazole (or substituted imidazole) 44.0 with 45.0 at 90 ° C. Standard LAH reduction of ester 46.0 gives alcohol 47.0. 47
. 0 tosylation and potassium phthalimide in DMF at 90 ° C. 49.
Displacement of the tosylate by 0 gives the phthalimide derivative 50.0, which can be conveniently converted to the amine 51.0 by hydrazine in refluxing EtOH. Compounds where R 8 is not H can be prepared as described in Scheme 1.

【0115】 スキーム1において36.0に対して記載された手順と同様に、スキーム2の
36.1、51.0および51.1は反応されて式1.0の化合物を形成する。
スキーム2において、R11およびR12は、Hがアミド窒素に結合される場合(す
なわち、式1.0のR8がHである場合)、好ましくはメチルであり、そしてア
ミド窒素が置換される場合(すなわち、式1.0のR8がHではない)好ましく
はHである。
Analogously to the procedure described for 36.0 in Scheme 1, 36.1, 51.0 and 51.1 in Scheme 2 are reacted to form compounds of Formula 1.0.
In Scheme 2, R 11 and R 12 are preferably when H is attached to the amide nitrogen (ie, when R8 of formula 1.0 is H), and is preferably methyl, and when the amide nitrogen is substituted (Ie, R 8 of Formula 1.0 is not H).

【0116】 (反応スキーム3 環IV=ピペリジン)(Reaction Scheme 3 Ring IV = piperidine)

【0117】[0117]

【化42】 化合物(±)52.0は、WO97/23478(1997年7月3日に公開
された)に開示された手順と同様の手順に従って分解される。
Embedded image Compound (±) 52.0 is degraded according to a procedure similar to that disclosed in WO 97/23478 (published July 3, 1997).

【0118】 反応スキーム3で使用された試薬は以下である:反応工程a:Isatoic
無水物/塩化メチレン/;反応工程b:硝酸ナトリウム/塩酸/メタノール/塩
化銅;反応工程c:(i)水性塩酸/メタノール/還流(ii)水酸化ナトリウ
ム/ナトリウムシアニド;反応工程d:濃塩酸/還流;および反応工程e:ジ−
tert.ブチルジカーボネート/水酸化ナトリウム/テトラヒドロフラン。
The reagents used in Reaction Scheme 3 are as follows: Reaction Step a: Isatoic
Reaction step b: sodium nitrate / hydrochloric acid / methanol / copper chloride; reaction step c: (i) aqueous hydrochloric acid / methanol / reflux (ii) sodium hydroxide / sodium cyanide; reaction step d: concentrated Hydrochloric acid / reflux; and reaction step e: di-
tert. Butyl dicarbonate / sodium hydroxide / tetrahydrofuran.

【0119】 (反応スキーム4(nは1−5である))(Reaction Scheme 4 (n is 1-5))

【0120】[0120]

【化43】 (反応スキーム5)Embedded image (Reaction scheme 5)

【0121】[0121]

【化44】 (反応スキーム6−nは0である)Embedded image (Reaction scheme 6-n is 0)

【0122】[0122]

【化45】 スキーム6において、スキーム4に記載される手順を、Embedded image In Scheme 6, the procedure described in Scheme 4 is

【0123】[0123]

【化46】 の代わりに、Embedded image Instead of,

【0124】[0124]

【化47】 を使用して行い、対応する尿素(−C(O)NHR20)、アミド(−C(O)C
220または−C(O)R20)、スルホンアミド(−SO220)またはカルバ
メート(−C(O)OR20)生成物(ここでnは0である)を調製し得る。同様
に、スキーム4および5において、
Embedded image It was carried out using the corresponding urea (-C (O) NHR 20) , an amide (-C (O) C
H 2 R 20 or -C (O) R 20), sulfonamide (-SO 2 R 20) or carbamate (-C (O) OR 20) product (herein n is 0) may be prepared. Similarly, in Schemes 4 and 5,

【0125】[0125]

【化48】 の代わりに、(スキーム4の手順に従ってXIから得られる)Embedded image Instead of (obtained from XI according to the procedure of Scheme 4)

【0126】[0126]

【化49】 を使用して、対応する尿素、アミド、スルホンアミドおよびカルバメートを生成
し、ここでnは0である。
Embedded image To produce the corresponding ureas, amides, sulfonamides and carbamates, where n is 0.

【0127】 当業者はスキーム1、2および4−6において、他のアルデヒドがThe skilled artisan will appreciate that in Schemes 1, 2 and 4-6 other aldehydes

【0128】[0128]

【化50】 の代わりに使用され、式1.0のR8の他の置換基が得られることを理解する。Embedded image It is understood that other substituents of R 8 of formula 1.0 are obtained in place of

【0129】 当業者はまた、スキーム4および5において、One skilled in the art will also appreciate that in Schemes 4 and 5,

【0130】[0130]

【化51】 の代わりに、Embedded image Instead of,

【0131】[0131]

【化52】 を使用し、そしてスキーム6において、Embedded image And in Scheme 6,

【0132】[0132]

【化53】 の代わりに、Embedded image Instead of,

【0133】[0133]

【化54】 を使用して、対応する化合物を提供し、ここでこのイミダゾールは、環炭素によ
ってアルキル鎖に結合されることを理解する。
Embedded image Is used to provide the corresponding compound, where it is understood that the imidazole is attached to the alkyl chain by a ring carbon.

【0134】 (反応スキーム7(R9およびR10はHではない))(Reaction Scheme 7 (R 9 and R 10 are not H))

【0135】[0135]

【化55】 スキーム7において、アルコール33.0は標準状態下で酸化されアルデヒド
を与え得る。R9の対応するGrignardの付加はアルコールを与え、スキ
ーム1のようにアミンにされ得るか、またはケトンへの再酸化を受け得、続いて
10のGrignard付加される。R9=R10の場合、エステル32.0(ス
キーム1)は、2当量の適切なGrignard試薬が付加される求電子試薬と
して使用され得る。
Embedded image In Scheme 7, alcohol 33.0 can be oxidized under standard conditions to give an aldehyde. Addition of the corresponding Grignard of R 9 gives the alcohol and can be made into an amine as in Scheme 1 or can undergo reoxidation to a ketone, followed by a Grignard addition of R 10 . When R 9 = R 10 , ester 32.0 (Scheme 1) can be used as the electrophile to which two equivalents of the appropriate Grignard reagent is added.

【0136】 (反応スキーム8(R9およびR10は、H、C連結イミダゾールでない))(Reaction Scheme 8 (R 9 and R 10 are not H, C-linked imidazoles))

【0137】[0137]

【化56】 スキーム8において、ニトリルはDIBAL−Hによってアルデヒドに還元さ
れ得る。スキーム7の手順と同様に、次いでアルデヒドは適切なGrignar
d試薬で処理され、アルコールを得る。R9=R10またはR9・R10のいずれかを
有するR9、R10二置換誘導体を得るための酸化およびGrignard付加の
さらなるラウンドが存在し得る。得られるアルコールは、スキーム1または2の
いずれかに示される方法によってアミンに転化され得る。
Embedded image In Scheme 8, the nitrile can be reduced to the aldehyde by DIBAL-H. Analogously to the procedure of Scheme 7, the aldehyde was then converted to the appropriate Grignar
d) Treatment with reagent to obtain alcohol. There may be additional rounds of oxidation and Grignard addition to obtain R 9 , R 10 disubstituted derivatives with either R 9 = R 10 or R 9 · R 10 . The resulting alcohol can be converted to an amine by the methods shown in either Scheme 1 or 2.

【0138】 本発明において有用な化合物は、以下の実施例によって例示され、この実施例
は本開示の範囲を限定するように構成されるべきではない。
The compounds useful in the present invention are illustrated by the following examples, which should not be construed as limiting the scope of the present disclosure.

【0139】 (調製実施例1)(Preparation Example 1)

【0140】[0140]

【化57】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0141】[0141]

【化58】 90℃において48時間、エチル2,2−ジメチルアクリレート(50.0g
、2.0当量)をイミダゾール(13.28g、200mmol)と共に撹拌し
た。この得られた溶液を冷却し、水(150mL)およびCH2Cl2(150m
L)で希釈し、分離した。この水層をCH2Cl2(2×75mL)で洗浄し、合
わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、そして真空下で濃縮した。粗混合物を溶離
剤としてCH2Cl2溶液中の10%MeOHを使用するフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製し、透明な油状物(11.27g、29%)として純粋な生
成物を得た。CIMS:MH+=197。
Embedded image Ethyl 2,2-dimethyl acrylate (50.0 g
, 2.0 eq.) With imidazole (13.28 g, 200 mmol). The resulting solution was cooled, and water (150 mL) and CH 2 Cl 2 (150 m
L) and separated. The aqueous layer was washed with CH 2 Cl 2 (2 × 75mL ), the combined organic layers were dried over Na 2 SO 4, and concentrated in vacuo. The crude mixture was purified by flash chromatography using 10% MeOH in CH 2 Cl 2 in as the eluent a clear oil (11.27 g, 29%) to afford the pure product as a. CIMS: MH + = 197.

【0142】 (工程B)(Step B)

【0143】[0143]

【化59】 工程Aからの表題化合物の溶液(10.0g、50.96mmol)をLiA
lH4(51mL、エーテルの1M溶液、1.0当量)で処理した。この反応混
合物を室温で1時間撹拌し、後に飽和Na2SO4(約3.0mL)の滴下によっ
てクエンチした。この得られたスラリーをNa2SO4(固体)で乾燥し、EtO
Ac(100mL)で希釈しそしてセライトのプラグを通して濾過した。この濾
液を濃縮し、黄色油状物(6.87g、87%)を得、これをさらなる精製なし
で使用した。CIMS:MH+=155。
Embedded image A solution of the title compound from Step A (10.0 g, 50.96 mmol) was added to LiA
Treated with 1H 4 (51 mL, 1 M solution in ether, 1.0 eq). The reaction mixture was stirred at room temperature for 1 hour, after which it was quenched by the dropwise addition of saturated Na 2 SO 4 (about 3.0 mL). The resulting slurry is dried over Na 2 SO 4 (solid) and
Diluted with Ac (100 mL) and filtered through a plug of Celite. The filtrate was concentrated to give a yellow oil (6.87 g, 87%), which was used without further purification. CIMS: MH + = 155.

【0144】 (工程C)(Step C)

【0145】[0145]

【化60】 0℃のTHF(200mL)中の工程Bの表題化合物(6.85g、44.4
2mmol)、フタルイミド(7.19g、1.1当量)、およびPh3P(1
2.82g、1.1当量)の溶液に、10分間にわたってDEAD(7.69m
L、1.1当量)を加えた。この得られた溶液を室温まで加温し、48時間撹拌
した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、この生成物をCH2Cl2/Et2Oか
らの結晶化によって単離し、白色固体(10.03g、収率79%)を得た。C
IMS:MH+=284。
Embedded image The title compound of Step B (6.85 g, 44.4) in THF (200 mL) at 0 ° C.
2 mmol), phthalimide (7.19 g, 1.1 eq), and Ph 3 P (1
2.82 g (1.1 eq) of the solution was added to DEAD (7.69 m
L, 1.1 equivalents). The resulting solution was warmed to room temperature and stirred for 48 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, the product isolated by crystallization from CH 2 Cl 2 / Et 2 O , to give a white solid (10.03 g, 79% yield). C
IMS: MH + = 284.

【0146】 (工程D)(Step D)

【0147】[0147]

【化61】 EtOH(100mL)中の工程Cの表題化合物(9.50g、33.53m
mol)およびN24(1.25ml、1.2当量)の溶液を4時間還流した。
得られたスラリーを冷却し、濾過し、そしてこの濾液を減圧下で濃縮した。粗生
成物を、溶離剤としてCH2Cl2中の15%溶液(MeOH中の10%NH4
H)を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、薄黄色油状物(
2.80g、収率53%)を得た。LCMS:MH+=154。
Embedded image The title compound of Step C (9.50 g, 33.53 m) in EtOH (100 mL)
mol) and N 2 H 4 (1.25ml, it was refluxed 1.2 solution for 4 h eq).
The resulting slurry was cooled, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The crude product is purified as a 15% solution in CH 2 Cl 2 (10% NH 4 O in MeOH) as eluent.
H) and purified by flash chromatography using a pale yellow oil (
(2.80 g, yield 53%). LCMS: MH + = 154.

【0148】 (調製実施例2−4) 実施例1に記載された手順と実質的に同じ手順によって、表1の3列目のアミ
ンを2列目のエステルから合成した。「No.」は、「調製実施例番号」を表す
Preparation Example 2-4 The amine in column 3 of Table 1 was synthesized from the ester in column 2 by substantially the same procedure as described in Example 1. “No.” represents “Preparation Example Number”.

【0149】[0149]

【表1】 (調製実施例5)[Table 1] (Preparation Example 5)

【0150】[0150]

【化62】 CH2Cl2(5.0mL)中の実施例1の表題化合物(0.17g、1.2m
mol)の溶液に、ピペラジン無水物(調製実施例44)(0.28g、1.0
当量)を滴下し、そして得られた溶液を室温で10分間撹拌し、その後シクロヘ
キシルイソシアネート(0.21mL、1.5当量)を添加した。室温で15分
間撹拌した後、反応混合物をMeOH(1mL)の添加によってクエンチし、真
空下で濃縮し、そして溶離剤としてCH2Cl2溶液中の10%MeOHを使用す
るフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、白色固体(0.46g、収率
85%)を得た。FABMS:MH+=491。
Embedded image The title compound of Example 1 (0.17 g, 1.2 m) in CH 2 Cl 2 (5.0 mL)
mol) of a solution of piperazine anhydride (Preparation Example 44) (0.28 g, 1.0
Eq.) And the resulting solution was stirred at room temperature for 10 minutes, after which cyclohexyl isocyanate (0.21 mL, 1.5 eq.) Was added. After stirring at room temperature for 15 minutes, the reaction mixture was quenched by the addition of MeOH (1 mL), concentrated in vacuo, and purified by flash chromatography using 10% MeOH in CH 2 Cl 2 solution as eluent. A white solid (0.46 g, yield 85%) was obtained. FABMS: MH + = 491.

【0151】 (調製実施例6)(Preparation Example 6)

【0152】[0152]

【化63】 シクロヘキシルイソシアネートの代わりに、N−(ベンジルオキシカルボニル
オキシ)−スクシンイミド(CBZ−OSuc)を使用することを除いて、調製
実施例5に記載された手順と実質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した
(0.16g、収率84%)。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Preparation Example 5 except that N- (benzyloxycarbonyloxy) -succinimide (CBZ-OSuc) was used instead of cyclohexyl isocyanate. (0.16 g, 84% yield).

【0153】 (調製実施例6.1) 以下:Preparation Example 6.1 The following:

【0154】[0154]

【化64】 のアミンの代わりに、以下の調製実施例2のアミン:Embedded image Instead of the amine of the amine of Preparation Example 2 below:

【0155】[0155]

【化65】 を使用することを除いて、調製実施例6に記載されたのと実質的に同じ手順によ
って、
Embedded image By essentially the same procedure as described in Preparation Example 6, except that

【0156】[0156]

【化66】 を得た。Embedded image I got

【0157】 (調製実施例7)(Preparation Example 7)

【0158】[0158]

【化67】 調製実施例3(表1)の表題化合物を使用することを除いて、調製実施例5に
記載される手順と実質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した。LCMS
:MH+=573。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure described in Preparative Example 5, except using the title compound of Preparative Example 3 (Table 1). LCMS
: MH + = 573.

【0159】 (調製実施例7.1)(Preparation Example 7.1)

【0160】[0160]

【化68】 調製実施例2のアミンを使用することを除いて、調製実施例5に記載される手
順と実質的に同じ手順に従って、表題化合物を得た。
Embedded image The title compound was obtained following essentially the same procedure as described in Preparative Example 5, except using the amine of Preparative Example 2.

【0161】 (調製実施例7.2)(Preparation Example 7.2)

【0162】[0162]

【化69】 調製実施例4のアミンを使用することを除いて、調製実施例5に記載される手
順と実質的に同じ手順によって、表題化合物を得た。
Embedded image The title compound was obtained by essentially the same procedure as described in Preparative Example 5, except using the amine of Preparative Example 4.

【0163】 (調製実施例7.3)(Preparation Example 7.3)

【0164】[0164]

【化70】 調製実施例10のアミンを使用することを除いて、調製実施例5に記載される
手順と実質的に同じ手順によって、表題化合物を得た。
Embedded image The title compound was obtained by essentially the same procedure as described in Preparative Example 5, except using the amine of Preparative Example 10.

【0165】 (調製実施例8) (工程A)(Preparation Example 8) (Step A)

【0166】[0166]

【化71】 CH2Cl2(10mL)およびTEA(0.75mL、1.0当量)中の調製
実施例1、工程Dの表題化合物(0.82g、5.35mmol)に、ピペラジ
ン無水物(1.65g、1.2当量)(調製実施例44に記載されるように調製
した)を滴下し、得られた溶液を室温で撹拌した。この反応が完了した際(TL
C)、この溶液を真空下で濃縮し、粗生成物を溶離剤としてCH2Cl2中の10
%溶液(MeOH中の10%NH4OH)次いでCH2Cl2中20%(MeOH
中の10%NH4OH)を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製
した。CIMS:MH+=366。
Embedded image To the title compound of Preparation Example 1, Step D (0.82 g, 5.35 mmol) in CH 2 Cl 2 (10 mL) and TEA (0.75 mL, 1.0 equiv) was added piperazine anhydride (1.65 g, 1.2 eq) (prepared as described in Preparation Example 44) were added dropwise and the resulting solution was stirred at room temperature. When this reaction is completed (TL
C), the solution is concentrated under vacuum and the crude product is eluted with 10% in CH 2 Cl 2.
% Solution (10% NH 4 OH in MeOH) then 20% (MeOH in CH 2 Cl 2 )
Purified by flash chromatography using (10% NH 4 OH in). CIMS: MH + = 366.

【0167】 (工程B)(Step B)

【0168】[0168]

【化72】 工程Aの表題化合物をCH2Cl2(25mL)中のTFAの50%溶液中で2
時間室温で撹拌した。この得られた溶液を減圧下で濃縮した。どのような残留す
るTFAをもトルエンとの共沸によって除去し、粗生成物を得、これをさらなる
精製なしで使用した。CIMS:MH+=266。
Embedded image The title compound of Step A was purified by adding 2 % of a 50% solution of TFA in CH 2 Cl 2 (25 mL).
Stirred at room temperature for hours. The resulting solution was concentrated under reduced pressure. Any residual TFA was removed azeotropically with toluene to give a crude product which was used without further purification. CIMS: MH + = 266.

【0169】 (工程C)(Step C)

【0170】[0170]

【化73】 工程Bの表題化合物をCH2Cl2(30mL)中に溶解し、TEA(7.62
mL、10当量)を添加した。この反応混合物を5分間撹拌し、その後以下:
Embedded image The title compound of Step B was dissolved in CH 2 Cl 2 (30 mL) and TEA (7.62)
mL, 10 eq.). The reaction mixture was stirred for 5 minutes and then:

【0171】[0171]

【化74】 の塩化物(0.908g、0.5当量)を添加した。得られた溶液を室温で96
時間撹拌した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、分離し、水層をCH 2 Cl2(2×200mL)で抽出した。この合わせた有機層をMgSO4で乾燥
し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を溶離剤としてCH2Cl2溶液
中の5%、7.5%、次いで10%(MeOH中の10%NH4OH)を使用す
るフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(0.926g、収率30%
)。CIMS:MH+=571。
Embedded imageWas added (0.908 g, 0.5 eq). The resulting solution is kept at room temperature for 96 hours.
Stirred for hours. The reaction mixture was diluted with water (50 mL), separated and the aqueous layer was washed with CH Two ClTwo(2 × 200 mL). The combined organic layers are combined with MgSOFourDry
And filtered and concentrated under reduced pressure. CH 4 as crude eluentTwoClTwosolution
5%, 7.5%, then 10% (10% NH in MeOH)FourOH)
(0.926 g, 30% yield)
). CIMS: MH+= 571.

【0172】 (工程D)(Step D)

【0173】[0173]

【化75】 工程Cの表題化合物を、溶離剤として0.2%ジエチルアミン溶液を有するヘ
キサン中の20%IPAを使用するChiralPak ADカラムを使用する
調製HPLCによって個々のジアステレオマーに分離した: 異性体A(11S,2R(−)−異性体):保持時間=18.2分;[α]20 D=−31.7(2.0mL MeOH中の3.0mg) 異性体B(11R,2R(−)−異性体):保持時間=30.3分;[α]20 D=−6.2(2.0mL MeOH中の2.4mg)。
Embedded image The title compound of Step C was separated into the individual diastereomers by preparative HPLC using a ChiralPak AD column using 20% IPA in hexane with 0.2% diethylamine solution as eluent: Isomer A (11S , 2R (-) - isomer): retention time = 18.2 min; [α] 20 D = -31.7 (3.0mg in 2.0 mL MeOH) isomer B (11R, 2R (-) - isomer): retention time = 30.3 min; [α] 20 D = -6.2 (2.4mg in 2.0 mL MeOH).

【0174】 (調製実施例9)(Preparation Example 9)

【0175】[0175]

【化76】 調製実施例2(表1)の表題化合物を使用することを除いて、調製実施例8に
記載されるのと実質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Preparation Example 8, except using the title compound of Preparation Example 2 (Table 1).

【0176】 以下:The following:

【0177】[0177]

【化77】 の11(S)−および11(R)−異性体を、溶離剤として0.2%ジエチルア
ミン溶液を含有するヘキサン中の30%IPAを使用するCHIRALPAK
ADカラムを使用する調製HPLCによって分離した。
Embedded image Of the 11 (S)-and 11 (R) -isomers of CHIRALPAK using 30% IPA in hexane containing 0.2% diethylamine solution as eluent
Separated by preparative HPLC using an AD column.

【0178】 11S,2R(−)−異性体:保持時間=10.2分;MH+=569;[α
20 D=−32.7(2.0mL MeOH中の4.04mg) 11R,2R(−)−異性体:保持時間=22.8分;MH+=569;[α
20 D=−1.2(2.0mL MeOH中の3.04mg)。
11S, 2R (−)-isomer: retention time = 10.2 min; MH + = 569; [α
] 20 D = -32.7 (4.04mg in 2.0mL MeOH) 11R, 2R (- ) - isomer: retention time = 22.8 min; MH + = 569; [α
] 20 D = -1.2 (3.04mg in 2.0 mL MeOH).

【0179】 (調製実施例9.1) 以下:Preparation Example 9.1 The following:

【0180】[0180]

【化78】 の代わりに、工程Aの以下:Embedded image Instead of the following in step A:

【0181】[0181]

【化79】 のアミンを使用することを除いて、そして3−Br−8−Cl−三環式クロリド
(化合物42.0)の代わりに、工程Cの以下:
Embedded image With the exception of using an amine of and instead of 3-Br-8-Cl-tricyclic chloride (compound 42.0), the following of Step C:

【0182】[0182]

【化80】 の10−Cl三環式クロリドを使用することを除いて、調製実施例8に記載され
る手順に従って、以下:
Embedded image Following the procedure described in Preparation Example 8, except using the 10-Cl tricyclic chloride of the following:

【0183】[0183]

【化81】 の化合物を得る。Embedded image Is obtained.

【0184】 以下:The following:

【0185】[0185]

【化82】 のような10−Cl三環式クロリド(10,11−ジクロロ−6,11−ジヒド
ロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタル[1,2−B]ピリジン)を得る。
Embedded image 10-Cl tricyclic chloride (10,11-dichloro-6,11-dihydro-5H-benzo [5,6] cycloheptal [1,2-B] pyridine) is obtained.

【0186】 Villaniら、J.Het.Chem.8、73−81(1971)によ
って記載された手順に従って、ケトン(出発物質)5,6−ジヒドロ−10−ク
ロロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタル[1,2−c]ピリジン−11
−オンを調製し得る。この生成物は、10H三環の代わりに10−クロロを置き
換え、調製実施例169に記載された手順に従って調製した。
Villani et al. Het. Chem. 8, 73-81 (1971), ketone (starting material) 5,6-dihydro-10-chloro-11H-benzo [5,6] cycloheptal [1,2-c] pyridine-11.
-One can be prepared. This product was prepared according to the procedure described in Preparation Example 169, substituting 10-chloro for the 10H tricycle.

【0187】[0187]

【数1】 (調製実施例10) (工程A)(Equation 1) (Preparation Example 10) (Step A)

【0188】[0188]

【化83】 クロトニトリル(10mL)中のイミダゾール(2.73g、40.1mmo
l)を一晩加熱還流した。この得られた溶液を減圧下で濃縮し、残渣をEt2
(50mL)で希釈し、水(2×100mL)およびブライン(1×25mL)
で洗浄した。この合わせた有機物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。こ
の粗生成物を、溶離液としてCH2Cl2溶液中の15%MeOHを使用するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製した(2.13g、収量39%)。FA
BMS:MH+=136。
Embedded image Imidazole (2.73 g, 40.1 mmol) in crotonitrile (10 mL)
l) was heated to reflux overnight. The resulting solution was concentrated under reduced pressure, the residue Et 2 O
(50 mL), water (2 × 100 mL) and brine (1 × 25 mL)
And washed. The combined organics were dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure. The crude product was purified by flash chromatography using 15% MeOH in CH 2 Cl 2 solution as eluent (2.13 g, 39% yield). FA
BMS: MH + = 136.

【0189】 (工程B)(Step B)

【0190】[0190]

【化84】 THF(10mL)中の工程A(0.50g、0.0037mmol)の表題
化合物をLAH(5.5mL、Et2O中1.0M、1.1当量)で処理した。
この反応混合物を室温で3時間撹拌し、飽和Na2SO4の滴下によってクエンチ
した。得られたスラリーを固体Na2SO4の添加によって乾燥し、セライトのプ
ラグを通して濾過した。この濾液を減圧下で濃縮し、粗残渣を溶離剤として20
%(MeOH中の10%NH4OH)を使用するフラッシュクロマトグラフィー
によって精製した(0.03g、収率6%)。
Embedded image And step A (0.50 g, 0.0037 mmol) in THF (10 mL) of the title compound LAH (5.5mL, Et 2 O in 1.0 M, 1.1 eq) in.
The reaction mixture was stirred at room temperature for 3 hours and quenched by the dropwise addition of saturated Na 2 SO 4 . The resulting slurry was dried by the addition of solid Na 2 SO 4 and filtered through a plug of Celite. The filtrate is concentrated under reduced pressure and the crude residue is eluted with
Purified by flash chromatography using 0.0% (10% NH 4 OH in MeOH) (0.03 g, 6% yield).

【0191】 (調製実施例11) (工程A)(Preparation Example 11) (Step A)

【0192】[0192]

【化85】 nBuLi(2.5mL;ヘキサン中2.5M;2.1当量)を0℃でTHF
(8.0mL)中のiPr2NH(0.87mL、2.1当量)に加えた。この
得られた溶液を45分間撹拌し、その後THF(7.0mL)中のニトリル(1
.0、2.97mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で30分間撹拌し、
その後MeI(0.37mL、2.0当量)を加えた。この得られた溶液を室温
まで加温し、1時間撹拌した。この反応を酸性になるまで1N HClの添加に
よってクエンチし、水(40mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で
抽出した。この合わせた有機物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。この
粗生成物を溶離剤としてヘキサン中の40%EtOAc溶液を使用するフラッシ
ュクロマトグラフィーによって精製した(0.37g、収率33%)。MH+
378。
Embedded image nBuLi (2.5 mL; 2.5 M in hexane; 2.1 equiv) at 0 ° C. in THF
(8.0 mL) in iPr 2 NH (0.87 mL, 2.1 equiv). The resulting solution was stirred for 45 minutes before the nitrile (1) in THF (7.0 mL).
. 0, 2.97 mmol). The reaction mixture was stirred at 0 ° C. for 30 minutes,
Then MeI (0.37 mL, 2.0 eq) was added. The resulting solution was warmed to room temperature and stirred for 1 hour. The reaction was quenched by the addition of 1N HCl until acidic, diluted with water (40 mL) and extracted with EtOAc (2 × 200 mL). The combined organics were dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure. The crude product was purified by flash chromatography using a 40% EtOAc solution in hexane as eluent (0.37 g, 33% yield). MH + =
378.

【0193】 (工程B)(Step B)

【0194】[0194]

【化86】 LiAlH4(2.7mL;THF中の1.0M;1.5当量)をTHF(5
.0mL)中の工程Aの表題化合物(0.68g、1.80mmol)に加えた
。この得られた溶液を室温で1.5時間撹拌し、飽和Na2SO4(10mL)の
滴下によってクエンチした。この溶液をEt2O(2×200mL)で抽出し、
合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した(0.6g、収率88
%)。
Embedded image LiAlH 4 (2.7 mL; 1.0 M in THF; 1.5 equiv.) Was added to THF (5
. (0 mL) to the title compound of Step A (0.68 g, 1.80 mmol). The resulting solution was stirred at room temperature for 1.5 hours and quenched by the dropwise addition of saturated Na 2 SO 4 (10 mL). This solution was extracted with Et 2 O (2 × 200 mL),
The combined organics were dried over MgSO 4 and concentrated under reduced pressure (0.6 g, 88 yield)
%).

【0195】 (工程C)(Step C)

【0196】[0196]

【化87】 調製実施例27に記載されるような同じ手順に従って、表題化合物を調製した
Embedded image The title compound was prepared according to the same procedure as described in Preparation Example 27.

【0197】 (調製実施例12)(Preparation Example 12)

【0198】[0198]

【化88】 DMF(5mL)中の調製実施例43に記載されたように調製したピペラジン
カルボン酸(0.29g、0.881mmol)、L−ヒスチジンアミド二塩酸
塩(0.20g、1.0当量)、DEC(0.25g、1.5当量)、HOBT
(0.18g、1.5当量)、およびNMM(0.48mL、1.5当量)の溶
液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を水(25mL)およびCH2Cl2
50mL)で希釈し、分離し、そして水層をCH2Cl2(2×50mL)で抽出
した。この合わせた有機物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。この粗生
成物を溶離剤としてCH2Cl2溶液中の15%MeOHを使用するフラッシュク
ロマトグラフィーによって精製した(0.24g、収率59%)。FABMS:
MH+=467。
Embedded image Preparation in DMF (5 mL) Piperazinecarboxylic acid (0.29 g, 0.881 mmol) prepared as described in Example 43, L-histidineamide dihydrochloride (0.20 g, 1.0 equiv), DEC (0.25 g, 1.5 equivalents), HOBT
(0.18 g, 1.5 eq), and a solution of NMM (0.48 mL, 1.5 eq) were stirred at room temperature overnight. The reaction mixture is combined with water (25 mL) and CH 2 Cl 2 (
(50 mL), separated, and the aqueous layer was extracted with CH 2 Cl 2 (2 × 50 mL). The combined organics were dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure. The crude product was purified by flash chromatography using 15% MeOH in CH 2 Cl 2 solution as eluent (0.24 g, 59% yield). FABMS:
MH + = 467.

【0199】 (調製実施例13−17) J.Chem.Soc.Perkin I(1979)、1341−1344
に見られる手順に従って、以下のN置換ヒスタミンを調製した:
(Preparation Examples 13-17) Chem. Soc. Perkin I (1979), 1341-1344
The following N-substituted histamine was prepared according to the procedure found in:

【0200】[0200]

【化89】 (調製実施例18−26) 調製実施例74に記載された手順と実質的に同じ手順によって、そして表2に
記載されたアルデヒドおよびアミンを使用して、表2に示される中間生成物を得
られ得る。
Embedded image Preparation Examples 18-26 By substantially the same procedure as described in Preparation Example 74, and using the aldehydes and amines described in Table 2, the intermediate products shown in Table 2 were obtained. Can be

【0201】[0201]

【表2】 (調製実施例27) (工程A)[Table 2] (Preparation Example 27) (Step A)

【0202】[0202]

【化90】 10mLのTHFにニトリル(1.5g、4.29mmol)を溶解し、窒素
下で−78℃に冷却する。20mLの1.5M LDA溶液(シクロヘキサン中
)を加える。次いで、2時間にわたって10mLのTHF中の790mgの2−
メチルプロピルヨージド(4.293mmol)の溶液を滴下する。室温まで加
温し、一晩撹拌する。10mLの水、続いて1N HClを添加し、pHを10
−11とする。100mLの塩化メチレンで希釈し、続いて20mLの飽和Na 2 SO4を加える。溶液が透明になるまでMgSO4を加える。その有機層を分離
し、そしてMgSO4で乾燥する。真空下で濃縮し、酢酸エチル−ヘキサン(1
−3)を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフにかけ、生成物を黄褐
色の半固体として生成物を得る。
Embedded image Dissolve nitrile (1.5 g, 4.29 mmol) in 10 mL of THF and add nitrogen
Cool down to -78 ° C. 20 mL of 1.5 M LDA solution (in cyclohexane
). Then 790 mg 2- in 10 mL THF over 2 hours.
A solution of methylpropyl iodide (4.293 mmol) is added dropwise. Heat to room temperature
Warm and stir overnight. 10 mL of water is added, followed by 1N HCl and the pH is adjusted to 10
It is assumed to be -11. Dilute with 100 mL of methylene chloride followed by 20 mL of saturated Na Two SOFourAdd. MgSO until the solution is clearFourAdd. Separate the organic layer
And MgSOFourDry with. Concentrate under vacuum and add ethyl acetate-hexane (1
-3) flash chromatography on silica gel using
The product is obtained as a colored semi-solid.

【0203】 (工程B)(Step B)

【0204】[0204]

【化91】 工程Aの生成物(0.5g、1.23mmol)をアンモニアで飽和した10
mLのエタノールに溶解する。8.8mg(0.017mmol)のH2PtC
6・6H2O、水中の0.1gのレーニーNiを加え、そしてParr振盪器で
54psiにて一晩水素化する。セライトを通して濾過し、真空下で濃縮する。
Embedded image The product of Step A (0.5 g, 1.23 mmol) was saturated with ammonia
Dissolve in mL of ethanol. 8.8 mg (0.017 mmol) of H 2 PtC
l 6 · 6H 2 O, the Raney Ni in water 0.1g was added, and hydrogenated overnight at 54psi on a Parr shaker. Filter through celite and concentrate under vacuum.

【0205】 (工程C)(Step C)

【0206】[0206]

【化92】 工程Bの生成物(0.165g、0.403mmol)を4mLの2M HC
lおよび2mLのメタノールに溶解する。100分間還流した。次いで、真空下
で濃縮する。残渣をエーテルでトリチュレートし、白色固体として生成物の塩酸
塩を得る。
Embedded image The product of Step B (0.165 g, 0.403 mmol) was added to 4 mL of 2M HC
Dissolve in 1 and 2 mL of methanol. Reflux for 100 minutes. It is then concentrated under vacuum. The residue is triturated with ether to give the product hydrochloride salt as a white solid.

【0207】 (調製実施例28−29、29.1および30) 2−メチルプロピルヨージドの代わりに、指示されたアルキルまたはベンジル
のハライドを使用することを除いて、調製実施例27に記載された手順に従って
、示された置換ヒスタミンを調製した。
Preparation Examples 28-29, 29.1 and 30 The procedures described in Preparation Example 27, except that the indicated alkyl or benzyl halide is used instead of 2-methylpropyl iodide. The indicated substituted histamine was prepared according to the procedure described.

【0208】[0208]

【化93】 (調製実施例31)Embedded image (Preparation Example 31)

【0209】[0209]

【化94】 エチル4−ピリジルアセテート(4.5g、27.24mmol)を500m
L Parrボトル内に入れ、無水EtOH(70mL)に溶解した。このボト
ルに木炭担持10%パラジウム(1.0g)を加えた。このボトルをハイドロゲ
ネーター上に設置し、その内容物を25℃で94時間55psiの水素圧力下で
振盪した。この混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、4×40mLの
無水EtOHで洗浄した。この濾液をロートバップし(rotovap)し、こ
の残渣を溶離剤として3%(メタノール中10%濃NH4OH)ジクロロメタン
を使用し、シリカゲルでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:2.
944、63%)
Embedded image 500 ml of ethyl 4-pyridyl acetate (4.5 g, 27.24 mmol)
Placed in an L Parr bottle and dissolved in absolute EtOH (70 mL). To this bottle was added 10% palladium on charcoal (1.0 g). The bottle was placed on a hydrogenator and the contents were shaken at 25 ° C. for 94 hours under 55 psi hydrogen pressure. The mixture was filtered through Celite® and washed with 4 × 40 mL anhydrous EtOH. The filtrate was rotovaped and the residue was chromatographed on silica gel using 3% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) dichloromethane as eluent to give the title compound (yield: 2). .
944, 63%)

【0210】[0210]

【数2】 (調製実施例32)(Equation 2) (Preparation Example 32)

【0211】[0211]

【化95】 調製実施例31のエチル4−ピペリジニルアセテート(500mg;2.92
mmol)を無水CH2Cl2(25mL)に溶解した。この撹拌溶液にトリメチ
ルシリルイソシアネート(5.9mL;43.8mmol)を加え、この溶液を
25℃で17時間撹拌した。この溶液をCH2Cl2−飽和NaHCO3で分配し
、この生成物を溶離液として2→3%(メタノール中の濃NH4OH)ジクロロ
メタンを使用するシリカゲルでクロマトグラフにかけ、表題化合物(収量:62
2mg、99%)を得た。
Embedded image Ethyl 4-piperidinyl acetate of Preparation Example 31 (500 mg; 2.92
mmol) was dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (25mL). To this stirring solution was added trimethylsilyl isocyanate (5.9 mL; 43.8 mmol) and the solution was stirred at 25 ° C. for 17 hours. The solution CH 2 Cl 2 - partitioned saturated NaHCO 3, chromatographed the product on silica gel using (conc NH 4 OH in methanol) dichloromethane 2 → 3% as eluent to give the title compound (Yield: 62
2 mg, 99%).

【0212】[0212]

【数16】 (調製実施例33)(Equation 16) (Preparation Example 33)

【0213】[0213]

【化96】 調製実施例32のエチル1−アミノカルボニル−4−ピペリジニルアセテート
(153.6mg、0.717mmol)を無水CH2Cl2(3.58mL)お
よびEtOH(3.58mL)に溶解した。この溶液に1.0M LiOH(1
.73mL、1.73mmol)を加え、この混合物を50℃で5.5時間撹拌
した。この混合物を25℃まで迅速に冷却し、1.0N HCl(2.02mL
、2.02mmol)を加え、この混合物を5分間撹拌し、次いでロートバップ
して乾燥し、この表題化合物を得、これをさらなる精製なしで使用した。
Embedded image Ethyl Preparation Example 32 1-Amino-4- piperidinylmethyl acetate (153.6mg, 0.717mmol) was dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (3.58mL) and EtOH (3.58 mL). To this solution was added 1.0 M LiOH (1
. 73 mL, 1.73 mmol) was added and the mixture was stirred at 50 ° C. for 5.5 hours. The mixture was quickly cooled to 25 ° C. and 1.0N HCl (2.02 mL
, 2.02 mmol) was added and the mixture was stirred for 5 minutes, then rotovapped and dried to give the title compound, which was used without further purification.

【0214】 (調製実施例34)(Preparation Example 34)

【0215】[0215]

【化97】 上記異性体のC11−ラセミ体(調製実施例141)(純度62%)を、溶離剤
として、75%ヘキサン−25%イソプロピルアルコール−0.2%ジエチルア
ミンを使用するChiralpak AD(登録商標)カラム(50×5cm)
調製HPLCにかけ、溶離して、11−S(−)−異性体および11−R(−)
−異性体を得た。
Embedded image Chiralpak AD® column using C 11 -racemate of the above isomer (Preparation Example 141) (purity 62%) using 75% hexane-25% isopropyl alcohol-0.2% diethylamine as eluent (50 × 5cm)
Preparative HPLC, eluting with 11-S (-)-isomer and 11-R (-)
-The isomer was obtained.

【0216】 11S,2R(−)−異性体:(収率:0.8756g、55%):11S, 2R (−)-isomer: (Yield: 0.8756 g, 55%):

【0217】[0219]

【数3】 11R,2R(−)−異性体:(収率:0.5979g、38%):(Equation 3) 11R, 2R (-)-isomer: (Yield: 0.5979 g, 38%):

【0218】[0218]

【数4】 (調製実施例35) (工程A)(Equation 4) (Preparation Example 35) (Step A)

【0219】[0219]

【化98】 イソニコチン酸(isonipecotic acid)(10g、77.4
2mmol)および水酸化ナトリウム(3.097g、77.42mmol)を
THF−水(1:1)(230mL)に溶解し、ジ−t−ブチルジカーボネート
(18.59mL、85.17mmol)を加えた。この溶液を25℃で90時
間撹拌した。この混合物をBioRad(登録商標)50W−X4(H+)イオ
ン交換樹脂(86.6mL)で処理し、この樹脂を濾別し、THF次いで水で洗
浄した。この合わせた濾液をエバポレートして乾燥させ、表題化合物を得、これ
をさらなる精製なしで次の工程に使用した:FABMS:m/z229.9(M
H+);δc(d6−DMSO)CH3:28.0、28.0、28.0;CH2
42.0−43.1(幅広なシグナル);CH:不明瞭;C:78.5、153
.8、175.6. (工程B)
Embedded image Isonicotinic acid (10 g, 77.4)
2 mmol) and sodium hydroxide (3.097 g, 77.42 mmol) were dissolved in THF-water (1: 1) (230 mL) and di-tert-butyl dicarbonate (18.59 mL, 85.17 mmol) was added. . The solution was stirred at 25 ° C. for 90 hours. The mixture was treated with BioRad® 50W-X4 (H + ) ion exchange resin (86.6 mL) and the resin was filtered off and washed with THF then water. The combined filtrate was evaporated to dryness to give the title compound, which was used without further purification in the next step: FABMS: m / z 229.9 (M
H +); δ c (d 6 -DMSO) CH 3 : 28.0, 28.0, 28.0; CH 2 :
42.0-43.1 (broad signal); CH: unclear; C: 78.5, 153
. 8, 175.6. (Step B)

【0220】[0220]

【化99】 上記の工程Aの表題化合物(2g、8.72mmol)を乾燥DMF(40m
L)に溶解し、この溶液をアルゴン雰囲気下で0℃で撹拌した。ジフェニルホス
ホリルアジド(2.07mL、9.59mmol)を10分間にわたって加え、
続いて、トリエチルアミン(2.68mL、9.59mmol)を加え、この混
合物を0℃で1時間、25℃で19時間撹拌した。エバポレーションして乾燥し
、ジクロロメタン中の5%から7%へ増加するメタノールを使用するシリカゲル
カラムのクロマトグラフィーで追跡した。
Embedded image The title compound of Step A above (2 g, 8.72 mmol) was added to dry DMF (40 m
L) and the solution was stirred at 0 ° C. under an argon atmosphere. Diphenylphosphoryl azide (2.07 mL, 9.59 mmol) was added over 10 minutes,
Subsequently, triethylamine (2.68 mL, 9.59 mmol) was added and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour and at 25 ° C. for 19 hours. Evaporated to dryness and followed by chromatography on a silica gel column using methanol increasing from 5% to 7% in dichloromethane.

【0221】[0221]

【数5】 (調製実施例36) (工程A)(Equation 5) (Preparation Example 36) (Step A)

【0222】[0222]

【化100】 (方法1) 4−ヒドロキシピペリジン(5g、49.43mmol)を無水ジクロロメタ
ン(50mL)に溶解し、トリメチルシリルイソシアネート(6.27g、7.
36mL、54.38mmol)を加えた。この混合物を25℃でアルゴン雰囲
気下で24時間撹拌した。水(10mL)を加え、この混合物をエバポレートし
て乾燥した。この残渣を溶離液として10%(メタノール中10%濃NH4OH
)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題
化合物を得た(収率:6.895g、97%)。
Embedded image (Method 1) 4-Hydroxypiperidine (5 g, 49.43 mmol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (50 mL), and trimethylsilyl isocyanate (6.27 g, 7.
(36 mL, 54.38 mmol). The mixture was stirred at 25 ° C. under an argon atmosphere for 24 hours. Water (10 mL) was added and the mixture was evaporated to dryness. The residue is eluted as 10% (10% concentrated NH 4 OH in methanol).
) -Chromatography on a silica gel column using dichloromethane afforded the title compound (yield: 6.895 g, 97%).

【0223】[0223]

【数6】 (方法2) 4−ヒドロキシピペラジン(10g、98.86mmol)および尿素(59
.4g、988.6mmol)を蒸留水(100mL)に溶解し、この溶液を1
00℃で67時間加熱した。この溶液をエバポレートして乾燥し、この生成物を
溶離液として10%(メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使
用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:8
.3g、58%)。
(Equation 6) (Method 2) 4-hydroxypiperazine (10 g, 98.86 mmol) and urea (59
. 4 g, 988.6 mmol) was dissolved in distilled water (100 mL).
Heated at 00 ° C. for 67 hours. The solution was evaporated to dryness and the product was chromatographed on a silica gel column using 10% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane as eluent to give the title compound (yield: 8).
. 3g, 58%).

【0224】 (工程B)(Step B)

【0225】[0225]

【化101】 上記の工程Aの表題化合物(1g、6.94mmol)および4−ニトロフェ
ニルクロロホルメート(1.54g、7.63mmol)を無水ピリジン(10
mL)に溶解し、この混合物を25℃で24時間撹拌した。この混合物をエバポ
レートして乾燥し、この残渣をトルエンで共沸した。この得られた生成物を溶離
液としてジクロロメタン中の3%メタノールを使用するシリカゲルカラムでクロ
マトグラフにかけ、表題化合物を得た。
Embedded image The title compound of Step A above (1 g, 6.94 mmol) and 4-nitrophenyl chloroformate (1.54 g, 7.63 mmol) were added to anhydrous pyridine (10
mL) and the mixture was stirred at 25 ° C. for 24 hours. The mixture was evaporated to dryness and the residue azeotroped with toluene. The resulting product was chromatographed on a silica gel column using 3% methanol in dichloromethane as eluent to give the title compound.

【0226】[0226]

【数7】 (調製実施例37) (工程A)(Equation 7) (Preparation Example 37) (Step A)

【0227】[0227]

【化102】 無水物(0.5088g、1.99mmol)(調製実施例44に記載される
ように調製した)および1−(3−アミノプロピル)−イミダゾール(0.26
0mL、2.18mmol)を無水ジクロロメタン(10mL)に溶解し、この
混合物をアルゴン下で25℃にて5分間撹拌した。この混合物をジクロロメタン
で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出した。このジクロロメタン層を
乾燥し(MgSO4)、濾過し、そしてエバポレートして乾燥させた。この得ら
れた生成物を、溶離液として10%(メタノール中10%濃NH4OH)−ジク
ロロメタンを使用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を
得た(収率:0.4955g、74%)。
Embedded image Anhydride (0.5088 g, 1.99 mmol) (prepared as described in Preparation Example 44) and 1- (3-aminopropyl) -imidazole (0.26
0 mL, 2.18 mmol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (10 mL) and the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 5 minutes. The mixture was diluted with dichloromethane and extracted with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. Drying the dichloromethane layer (MgSO 4), filtered, and evaporated to dryness. The resulting product, 10% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatographed on a silica gel column using dichloromethane to give the title compound (yield: 0.4955g, 74% ).

【0228】[0228]

【数8】 (工程B)(Equation 8) (Step B)

【0229】[0229]

【化103】 上記の工程Aの表題化合物(0.3248g、0.96mmol)、4−ピリ
ジル酢酸N1−酸化物(0.1916g、1.25mmol)、1[3−(ジメ
チルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.24g、1.
25mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.169g、1.25
mmol)および4−メチルモルホリン(0.1376mL、1.25mmol
)を無水DMF(11mL)に溶解し、この混合物をアルゴン下で25℃で18
時間撹拌した。この混合物をエバポレートして乾燥し、この残渣をジクロロメタ
ンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。この有機層を乾燥し(
MgSO4)、濾過し、そしてエバポレートして乾燥した。この生成物を溶離液
として5%(メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシ
リカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:0.433
3g、95%)。
Embedded image The title compound of Step A above (0.3248 g, 0.96 mmol), 4-pyridylacetic acid N1-oxide (0.1916 g, 1.25 mmol), 1 [3- (dimethylamino) propyl] -3-ethylcarbodiimide Hydrochloride (0.24 g, 1.
25 mmol), 1-hydroxybenzotriazole (0.169 g, 1.25
mmol) and 4-methylmorpholine (0.1376 mL, 1.25 mmol)
) Was dissolved in anhydrous DMF (11 mL) and the mixture was stirred at 25 ° C under argon for 18 hours.
Stirred for hours. The mixture was evaporated to dryness and the residue was dissolved in dichloromethane and washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate. This organic layer is dried (
(MgSO 4 ), filtered and evaporated to dryness. The product was chromatographed on a silica gel column using 5% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane as eluent to give the title compound (yield: 0.433).
3g, 95%).

【0230】[0230]

【数9】 (工程C)(Equation 9) (Step C)

【0231】[0231]

【化104】 上記の工程Bの表題化合物(0.289g、0.612mmol)を無水ジク
ロロメタン(7.8mL)に溶解し、そしてトリフルオロ酢酸(2.026mL
、26.3mmol)を加えた。この混合物を25℃で1.25時間アルゴン下
で撹拌し、次いでエバポレートして乾燥した。この生成物を、溶離液として5%
(メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカ
ラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:0.208g、91%
)。
Embedded image The title compound from Step B above (0.289 g, 0.612 mmol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (7.8 mL) and trifluoroacetic acid (2.026 mL)
, 26.3 mmol). The mixture was stirred at 25 ° C. for 1.25 hours under argon, then evaporated to dryness. This product is used as eluent in 5%
(10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatographed on a silica gel column using dichloromethane to give the title compound (yield: 0.208 g, 91%
).

【0232】[0232]

【数10】 (調製実施例38) (工程A)(Equation 10) (Preparation Example 38) (Step A)

【0233】[0233]

【化105】 0℃でアルゴン雰囲気下で無水ジクロロメタン(14ml)中の3−ブロモ−
8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,
2−b]ピリジン−11−オン(2g)(6.2mmol)の溶液に、無水ジク
ロロメタン(35ml)中の3−クロロ過安息香酸(1.76g)(10.4m
mol)の溶液を30分間にわたって滴下した。この混合物を室温まで加温し、
18時間後、無水ジクロロメタン(25ml)中のさらなる3−クロロ−過安息
香酸(0.88g)(5.2mmol)を添加し、この混合物を合計で42時間
撹拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、1N NaOH(200ml
)で洗浄した。この水層をさらなるジクロロメタン(2×200ml)で抽出し
、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートし
て乾燥した。この生成物を溶離液として0.25%−0.5%−1%(メタノー
ル中10%濃NH4OH)ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムでクロマ
トグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:1.386g、66%)。
Embedded image 3-Bromo- in anhydrous dichloromethane (14 ml) at 0 ° C under an argon atmosphere.
8-chloro-5,6-dihydro-11H-benzo [5,6] cyclohepta [1,
2-b] Pyridin-11-one (2 g) (6.2 mmol) in a solution of 3-chloroperbenzoic acid (1.76 g) (10.4 m) in anhydrous dichloromethane (35 ml).
mol) solution was added dropwise over 30 minutes. The mixture is warmed to room temperature,
After 18 hours, additional 3-chloro-perbenzoic acid (0.88 g) (5.2 mmol) in anhydrous dichloromethane (25 ml) was added and the mixture was stirred for a total of 42 hours. The mixture was diluted with dichloromethane and 1N NaOH (200 ml)
). The aqueous layer was extracted with additional dichloromethane (2 × 200 ml), and the combined organic layers were dried over magnesium sulfate, filtered, and evaporated to dryness. Chromatographed The product 0.25% -0.5% -1% as eluent on a silica gel column using (10% concentrated NH 4 OH in methanol) dichloromethane to give the title compound (yield: 1 .386 g, 66%).

【0234】[0234]

【数11】 (工程B)[Equation 11] (Step B)

【0235】[0235]

【化106】 工程A(1.3422g)(3.96mmol)の表題化合物をメタノール(
18ml)およびジクロロメタン(20ml)に溶解し、そして水素化ホウ素ナ
トリウム(0.219g)(5.79mmol)を加えた。この混合物をアルゴ
ン下で0℃にて1時間撹拌し、次いで、1時間にわたって25℃まで加温した。
この混合物をジクロロメタン(800ml)で希釈し、1n NaOH(150
ml)で洗浄した。水層をジクロロメタン(2×100ml)で抽出し、合わせ
た有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、エバポレートして乾燥した。こ
の生成物を、溶離液として1%(メタノール中10%濃NH4OH)ジクロロメ
タンを使用するシリカゲルでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:
1.24g、92%)。
Embedded image The title compound of Step A (1.3422 g) (3.96 mmol) was treated with methanol (
18 ml) and dichloromethane (20 ml) and sodium borohydride (0.219 g) (5.79 mmol) was added. The mixture was stirred at 0 ° C. under argon for 1 hour, then warmed to 25 ° C. for 1 hour.
The mixture was diluted with dichloromethane (800 ml) and 1n NaOH (150
ml). The aqueous layer was extracted with dichloromethane (2 × 100 ml) and the combined organic layers were dried over magnesium sulfate, filtered, evaporated and dried. The product was chromatographed on silica gel using 1% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) dichloromethane as eluent to give the title compound (yield:
1.24 g, 92%).

【0236】[0236]

【数12】 (工程C)(Equation 12) (Step C)

【0237】[0237]

【化107】 工程Bの表題化合物(0.552g、1.62mmol)およびトリエチルア
ミン(1.19mL、8.52mmol)を無水ジクロロメタン(8.5mL)
に溶解し、この溶液を0℃まで冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.4m
L、5.16mmol)を30分間かけて添加し、この混合物0℃で合計1.2
5時間撹拌した。溶液をエバポレートして乾燥し、11−メシル誘導体を得、こ
れをさらなる精製なしで使用した。後者を無水ジクロロメタン(40mL)に溶
解し、この溶液を0℃で撹拌した。無水ジクロロメタン(20mL)および無水
DMF(20mL)に溶解したN−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プ
ロピル]−2(R)−ピペラジンカルボキサミド(調製実施例136)(0.5
g、2.11mmol)を0℃で加え、この溶液を撹拌し、25℃まで2時間に
わたって加温した。この反応を25℃で18時間進行させ、次いでジクロロメタ
ンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
濾過し、そしてエバポレートして乾燥させた。この生成物を、溶離液として4%
(メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカ
ラムでクロマトグラフにかけ、表題ラセミ化合物を得た(収率:0.399g、
44%);FABMS:m/z559.3(MH+)。
Embedded image The title compound of Step B (0.552 g, 1.62 mmol) and triethylamine (1.19 mL, 8.52 mmol) were added to anhydrous dichloromethane (8.5 mL).
And the solution was cooled to 0 ° C. Methanesulfonyl chloride (0.4m
L, 5.16 mmol) over 30 minutes and the mixture at 0 ° C. for a total of 1.2
Stir for 5 hours. The solution was evaporated to dryness to give the 11-mesyl derivative, which was used without further purification. The latter was dissolved in anhydrous dichloromethane (40 mL) and the solution was stirred at 0 ° C. N- [3- (1H-Imidazol-1-yl) propyl] -2 (R) -piperazinecarboxamide (Preparative Example 136) (0.5) dissolved in anhydrous dichloromethane (20 mL) and anhydrous DMF (20 mL).
g, 2.11 mmol) at 0 ° C. and the solution was stirred and warmed to 25 ° C. for 2 hours. The reaction was allowed to proceed at 25 ° C. for 18 hours, then diluted with dichloromethane, washed with saturated aqueous sodium bicarbonate, dried (MgSO 4 ),
Filtered and evaporated to dryness. The product is used as eluent at 4%
Chromatograph on a silica gel column using (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane to give the title racemate (yield: 0.399 g,
FABMS: m / z 559.3 (MH <+> ).

【0238】 (工程D)(Step D)

【0239】[0239]

【化108】 上記の工程Cの表題ラセミ化合物(0.395g)を、溶離液として65%ヘ
キサン−35%イソプロピルアルコール−0.2%ジエチルアミンを使用するC
hiral AD(登録商標)カラム(50×5cm)で調製HPLCに供し、
溶出の順に、表題化合物の11−R(+)−ジアステレオマー、続いて表題化合
物の11−S(−)−ジアステレオマーを溶出した。
Embedded image The title racemic compound from Step C above (0.395 g) was purified using 65% hexane-35% isopropyl alcohol-0.2% diethylamine as eluent.
subjected to preparative HPLC on a hiral AD® column (50 × 5 cm),
In the order of elution, the 11-R (+)-diastereomer of the title compound was eluted, followed by the 11-S (-)-diastereomer of the title compound.

【0240】 11R,2R(+)−ジアステレオ異性体:(収量:0.1854g);11R, 2R (+)-diastereoisomer: (Yield: 0.1854 g);

【0241】[0241]

【化109】 11S,2R(−)−ジアステレオ異性体:(収量:0.18g);Embedded image 11S, 2R (-)-diastereoisomer: (Yield: 0.18 g);

【0242】[0242]

【化110】 (調製実施例39) (工程A)Embedded image (Preparation Example 39) (Step A)

【0243】[0243]

【化111】 エチル4−ピリジルアセテート(4.5g、27.24mmol)を500m
L Parrボトルに入れ、無水EtOH(70ml)に溶解した。木炭担持1
0%パラジウム(1.0g)を加え、内容物を25℃で94時間55psi水素
圧下で振盪した。この混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、4×40
mLの無水EtOHで洗浄した。この濾液をエバポレートして乾燥し、この残渣
を溶離液として3%(メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使
用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:2
.944g、63%)。
Embedded image 500 ml of ethyl 4-pyridyl acetate (4.5 g, 27.24 mmol)
L Parr bottle and dissolved in absolute EtOH (70 ml). Charcoal carrying 1
0% Palladium (1.0 g) was added and the contents were shaken at 25 ° C. for 94 hours under 55 psi hydrogen pressure. The mixture was filtered through Celite® and 4 × 40
Washed with mL of absolute EtOH. The filtrate was evaporated to dryness and the residue was chromatographed on a silica gel column using 3% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane as eluent to give the title compound (yield: 2).
. 944 g, 63%).

【0244】[0244]

【数13】 (工程B)(Equation 13) (Step B)

【0245】[0245]

【化112】 上記の工程Aのエチル4−ピペリジニルアセテート(500mg;2.92m
mol)を無水ジクロロメタン(25mL)に溶解した。この撹拌溶液に、トリ
メチルシリルイソシアネート(5.9mL;43.8mmol)を加え、溶液を
25℃で17時間撹拌した。この溶液をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄した。このジクロロメタン層を乾燥し(MgSO4)、
濾過し、そしてエバポレートして乾燥した。この生成物を、溶離液として3%(
メタノール中10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラ
ムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を得た(収率:622mg、99%)。
Embedded image Ethyl 4-piperidinyl acetate from step A above (500 mg; 2.92 m
mol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (25 mL). To this stirred solution was added trimethylsilyl isocyanate (5.9 mL; 43.8 mmol) and the solution was stirred at 25 ° C. for 17 hours. The solution was diluted with dichloromethane and washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. The dichloromethane layer is dried (MgSO4),
Filtered and evaporated to dryness. This product was used as eluent at 3% (
Chromatography on a silica gel column using 10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane afforded the title compound (yield: 622 mg, 99%).

【0246】[0246]

【数14】 (工程C)[Equation 14] (Step C)

【0247】[0247]

【化113】 上記工程Bのエチル1−アミノカルボニル−4−ピペリジニルアセテート(1
53.6mg、0.717mmol)を無水ジクロロメタン(3.58mL)お
よびエタノール(3.58mL)に溶解した。この溶液に1.0M LiOH(
1.73mL、1.73mmol)を加え、この混合物を50℃で5.5時間撹
拌した。この混合物を迅速に25℃まで冷却し、1.0N HCl(2.02m
mol)を加え、この混合物を5分間撹拌し、ついで乾燥するまでエバポレート
して表題化合物を得、これをさらなる精製なしで使用した。
Embedded image Ethyl 1-aminocarbonyl-4-piperidinyl acetate (1
53.6 mg, 0.717 mmol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (3.58 mL) and ethanol (3.58 mL). 1.0 M LiOH (
(1.73 mL, 1.73 mmol) was added and the mixture was stirred at 50 ° C. for 5.5 hours. The mixture was quickly cooled to 25 ° C. and 1.0N HCl (2.02 m
mol) was added and the mixture was stirred for 5 minutes and then evaporated to dryness to give the title compound, which was used without further purification.

【0248】 (調製実施例40) (工程A)(Preparation Example 40) (Step A)

【0249】[0249]

【化114】 上記の調製実施例37、工程Aの表題化合物(0.45g、1.33mmol
)、1[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
(0.332g、1.73mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0
.234g、1.73mmol)および4−メチル−モルホリン(0.382m
L、3.46mmol)を無水DMF(7mL)に溶解した。無水DMF(8m
L)に溶解した上記の調製実施例33、工程Cの表題化合物(0.3228g、
1.73mmol)を加え、この混合物を25℃で22時間撹拌した。この溶液
をエバポレートして乾燥し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そしてエバポレートし
て乾燥した。この残渣を、溶離液として5%(メタノール中10%濃NH4OH
)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題
化合物を得た(収率:0.3553g、53%)。
Embedded image The title compound of Preparation 37 above, Step A (0.45 g, 1.33 mmol
), 1 [3- (dimethylamino) propyl] -3-ethylcarbodiimide hydrochloride (0.332 g, 1.73 mmol), 1-hydroxybenzotriazole (0
. 234 g, 1.73 mmol) and 4-methyl-morpholine (0.382 m
L, 3.46 mmol) was dissolved in anhydrous DMF (7 mL). Anhydrous DMF (8m
L) The title compound of Preparation Example 33, Step C above (0.3228 g,
(1.73 mmol) was added and the mixture was stirred at 25 ° C. for 22 hours. The solution was evaporated to dryness and the residue was dissolved in dichloromethane, washed with saturated aqueous sodium bicarbonate, dried (MgSO 4 ), filtered and evaporated to dryness. The residue was eluted with 5% (10% concentrated NH 4 OH in methanol)
) -Chromatography on a silica gel column using dichloromethane afforded the title compound (yield: 0.3553 g, 53%).

【0250】 (工程B)(Step B)

【0251】[0251]

【化115】 上記工程Aの表題化合物(0.45g、0.9mmol)をメタノール(5.
625mL)に溶解した。ジオキサン(13.5mL)中の濃H2SO4の10%
(v/v)溶液を加え、この混合物を25℃で2時間撹拌した。無水メタノール
(200mL)を加え、続いて、この溶液がpH紙で中性になるまでBioRa
d(登録商標)AG1−X8(OH-)樹脂に通した。この樹脂を濾別し、メタ
ノールで洗浄し、合わせた濾液をエバポレートして乾燥した。この残渣を、溶離
液として5%から6.5%へ増加する(メタノール中10%濃NH4OH)ジク
ロロメタンを使用するシリカゲルカラムでクロマトグラフにかけ、表題化合物を
得た(収率:0.317g、96%)。
Embedded image The title compound of Step A (0.45 g, 0.9 mmol) was treated with methanol (5.
625 mL). 10% of concentrated H 2 SO 4 in dioxane (13.5 mL)
(V / v) solution was added and the mixture was stirred at 25 ° C. for 2 hours. Add anhydrous methanol (200 mL) followed by BioRa until the solution is neutral with pH paper.
d® AG1-X8 (OH ) resin. The resin was filtered off, washed with methanol, and the combined filtrate was evaporated to dryness. The residue was chromatographed on a silica gel column using dichloromethane (10% concentrated NH 4 OH in methanol) increasing from 5% to 6.5% as eluent to give the title compound (yield: 0.317 g) , 96%).

【0252】[0252]

【化116】 (調製実施例40A) (工程A)Embedded image (Preparation Example 40A) (Step A)

【0253】[0253]

【化117】 濃HCl(1L)および水(100mL)中の52.i(J.Med.Che
m.4890−4902(1988)(205g))の溶液を18時間還流し、
次いで氷(3kg)に注ぐ。50%NaOH水溶液をpH12になるまで加え、
続いて、EtOAc(3×4L)で抽出し、この抽出液をブラインで洗浄し、乾
燥し、エバポレートして52.ii(166g)を得る。
Embedded image 52. In concentrated HCl (1 L) and water (100 mL). i (J. Med. Che
m. 4890-4902 (1988) (205 g)) was refluxed for 18 hours,
Then pour on ice (3 kg). 50% NaOH aqueous solution is added until pH 12 is reached,
Subsequently, it was extracted with EtOAc (3 × 4 L), the extract was washed with brine, dried and evaporated. ii (166 g) are obtained.

【0254】 (工程B)(Step B)

【0255】[0255]

【化118】 トルエン(908mL)中のDIBALの1M溶液を2時間の間、トルエン(
4L)中の52.ii(166g)の溶液に室温で滴下し、続いて、18時間撹
拌する。この混合物を0−5℃まで冷却し、1時間撹拌し、1N HCl(2L
)で抽出する。水性抽出液を50%NaOHでpH10まで塩基性化して、Et
OAc(3×2L)で抽出する。この抽出液をエバポレートして、シリカゲル(
1Kg)でクロマトグラフにかける。10%MeOH/CH2Cl2による抽出は
、表題化合物(±)52.0(104g)を得る:HRMS(FAB)計算値C 19212 79BrCl393.0556、実測値393.0554。
Embedded image A 1 M solution of DIBAL in toluene (908 mL) was added to toluene (908 mL) for 2 hours.
52 in 4L). ii (166 g) was added dropwise at room temperature to the solution followed by stirring for 18 hours.
Mix. The mixture was cooled to 0-5 ° C., stirred for 1 hour, and 1N HCl (2 L
) To extract. The aqueous extract was basified with 50% NaOH to pH 10, and Et 2
Extract with OAc (3 × 2 L). Evaporate this extract to silica gel (
Chromatograph at 1 kg). 10% MeOH / CHTwoClTwoExtraction by
To give the title compound (±) 52.0 (104 g): HRMS (FAB) calculated C 19 Htwenty oneNTwo 79BrCl 393.0556, found 393.0554.

【0256】 (工程C) ラセミ体(±)52.0(96g)を290nmに設定したUV検出器を備え
る8×30cm CHIRALPAK ADカラムでHPLCによって、で25
℃で分離した。0.05%ジエチルアミン−メタノールによる溶離によって、P
eak 1(−)52.0(40g):[α]20 D−28.4°(c0.3、M
eOH)を得た;同じ溶媒によるさらなる溶離によって、Peak 2(+)5
2.0(42g):[α]20 D+27.5°(c0.3、MeOH)を得る。
(Step C) Racemic (±) 52.0 (96 g) by HPLC on an 8 × 30 cm CHIRALPAK AD column equipped with a UV detector set at 290 nm.
Separated at ° C. Elution with 0.05% diethylamine-methanol gave P
eak 1 (−) 52.0 (40 g): [α] 20 D −28.4 ° (c0.3, M
MeOH); further elution with the same solvent gave Peak 2 (+) 5
2.0 (42 g): [α] 20 D + 27.5 ° (c 0.3, MeOH) is obtained.

【0257】 (調製実施例41) (工程A)(Preparation Example 41) (Step A)

【0258】[0258]

【化119】 ジメチルホルムアミド(30ml)中の(+)−52.0(2.3g)の溶液
をイサトイック無水物(isatoic anhydride)(1.25g)
と、DMAP(0.1g)の存在下で、室温で3時間反応させ、次いで、減圧下
でエバポレートして、残留するジメチルホルムアミドをトルエンで共沸する。こ
の残渣を酢酸エチル(50ml)に溶解し、この溶液を10%炭酸ナトリウム(
3×100ml)で抽出する。この有機層をシリカゲル(100ml)を通して
濾過し、続いて、酢酸エチルによって溶離する。この濾液を減圧下でエバポレー
トして、表題化合物53.0を無晶質固体(3.68g)として表題化合物53
.0を得る。MS(FAB):m/z510(MH)+
Embedded image A solution of (+)-52.0 (2.3 g) in dimethylformamide (30 ml) was treated with isatoic anhydride (1.25 g).
And in the presence of DMAP (0.1 g) at room temperature for 3 hours, then evaporate under reduced pressure and azeotrope residual dimethylformamide with toluene. The residue was dissolved in ethyl acetate (50 ml), and the solution was dissolved in 10% sodium carbonate (
3 × 100 ml). The organic layer is filtered through silica gel (100 ml), followed by elution with ethyl acetate. The filtrate was evaporated under reduced pressure to give the title compound 53.0 as an amorphous solid (3.68 g).
. Get 0. MS (FAB): m / z 510 (MH) <+> .

【0259】 (工程B)(Step B)

【0260】[0260]

【化120】 メタノール(500ml)中の53.0(3.1g)および硝酸ナトリウム(
0.8g)の溶液を室温で塩化銅と共に撹拌しながら、10分にわたって4M塩
酸/ジオキサン溶液(3.9ml)を滴下する。この反応混合物を24時間撹拌
し、続いて、pH8まで10%炭酸ナトリウムを添加し、減圧下で濃縮し、水(
200ml)で希釈し、ジクロロメタン(4×100ml)で抽出する。合わせ
た抽出液を減圧下で濃縮し、水(200ml)で希釈し、ジクロロメタン(4×
100ml)で抽出する。合わせた抽出液を減圧下でエバポレートし、粗生成物
をシリカゲル(400ml)でフラッシュクロマトグラムにかける。25%酢酸
エチル−ヘキサンによって溶離し、エバポレーション後、表題化合物54.0a
および54.0bをオフホワイトの無晶質固体(2.97g)として得る。1H
NMR(CDCl3、300MHz)d3.30(s,3H);MS(FAB
)m/e525(MH)+
Embedded image 53.0 (3.1 g) and sodium nitrate (500 ml) in methanol (500 ml)
0.8 g) is stirred dropwise with copper chloride at room temperature while a 4M hydrochloric acid / dioxane solution (3.9 ml) is added dropwise over 10 minutes. The reaction mixture was stirred for 24 hours, followed by addition of 10% sodium carbonate to pH 8, concentrated under reduced pressure, and added water (
200 ml) and extract with dichloromethane (4 × 100 ml). The combined extracts were concentrated under reduced pressure, diluted with water (200 ml) and diluted with dichloromethane (4 ×
100 ml). The combined extracts are evaporated under reduced pressure and the crude product is flash chromatographed on silica gel (400 ml). Elution with 25% ethyl acetate-hexane, evaporation followed by evaporation of the title compound 54.0a.
And 54.0b are obtained as an off-white amorphous solid (2.97 g). 1H
NMR (CDCl 3 , 300 MHz) d 3.30 (s, 3H); MS (FAB
) M / e 525 (MH) + .

【0261】 (工程C−E)(Steps CE)

【0262】[0262]

【化121】 メタノール(150ml)および2N塩酸(170ml)および濃HCl中の
54.0aおよび54.0b(17g)の溶液を17時間加熱還流し、続いて、
減圧下でエバポレートする。得られた無晶質固体をメタノール(160ml)に
溶解し、ナトリウムシアニド(15g)をこの反応が塩基性(pH8)になるま
で撹拌しながら加える。この反応溶液を2時間撹拌し、ジクロロメタン(300
ml)で希釈し、濾過する。この濾液をエバポレートして、この残渣を濃HCl
(150ml)に溶解し、この混合物を油浴(120℃)で4時間加熱し、次い
で、減圧下でエバポレートする。この残渣をTHF(100ml)に溶解し、1
0%NaOH(30ml)をpH>8になるまで加え、続いて、24時間激しく
撹拌しながらTHF(50ml)中の(BOC)2O(9g)の溶液を滴下する
。この溶液を低容量まで濃縮し、ヘキサン(2×200ml)および氷水ととも
に撹拌し、続いてクエン酸で水層を酸性化し、EtOAcで抽出する。この抽出
液をエバポレートすることによって得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製し、淡黄褐色固体として57.0aおよび57.0bの混合
物を得、これは単一のtlcスポットとして現れる(16g)。1H NMR(
CDCl3、300MHz)d1.40(s、9H);MS(FAB)m/z5
35(MH)+
Embedded image A solution of 54.0a and 54.0b (17 g) in methanol (150 ml) and 2N hydrochloric acid (170 ml) and concentrated HCl was heated at reflux for 17 hours, followed by
Evaporate under reduced pressure. The resulting amorphous solid is dissolved in methanol (160 ml) and sodium cyanide (15 g) is added with stirring until the reaction is basic (pH 8). The reaction solution was stirred for 2 hours and dichloromethane (300
ml) and filter. The filtrate was evaporated and the residue was concentrated in HCl
(150 ml), the mixture is heated in an oil bath (120 ° C.) for 4 hours and then evaporated under reduced pressure. This residue was dissolved in THF (100 ml) and 1
0% NaOH (30 ml) is added until pH> 8, followed by dropwise addition of a solution of (BOC) 2 O (9 g) in THF (50 ml) with vigorous stirring for 24 hours. The solution is concentrated to low volume, stirred with hexane (2 × 200 ml) and ice water, then acidify the aqueous layer with citric acid and extract with EtOAc. The crude product obtained by evaporating the extract was purified by flash chromatography to give a mixture of 57.0a and 57.0b as a light tan solid, which appeared as a single tlc spot (16 g ). 1 H NMR (
CDCl3, 300 MHz) d 1.40 (s, 9H); MS (FAB) m / z5
35 (MH) + .

【0263】 単一のtlcスポットは、4つの異性体の混合物であり、これは、以下の実施
例77〜79および87〜97の化合物への誘導体化の後に分離される。
A single tlc spot is a mixture of the four isomers, which are separated after derivatization to the compounds of Examples 77-79 and 87-97 below.

【0264】 化合物(−)−52.0(17g)を使用することを除いて、上記の手順(工
程A−E)に従って、58.0aおよび58.0bの混合物を、ライト固体とし
て得、これは単一のtlcスポットとして現れる(17g)。MS(ES)m/
z535(MH+)。
According to the procedure described above (steps AE) except using compound (−)-52.0 (17 g), a mixture of 58.0a and 58.0b was obtained as a light solid, Appears as a single tlc spot (17 g). MS (ES) m /
z535 (MH <+> ).

【0265】 (調製実施例42)(Preparation Example 42)

【0266】[0266]

【化122】 1250mlの蒸留水中の60℃で撹拌した2.5kgの(R)−(−)−カ
ンファースルホン酸に、2−カルボキシル−ピペラジン(565gm、3.35
mol)のカリウム塩の溶液を加えた。この混合物を95℃で撹拌し、完全に溶
解した。この溶液を周囲の温度で48時間静置した。この得られた沈澱物を濾過
し、1444gmの湿った固体を得た。次いで、この固体1200mlの蒸留水
に溶解し、全ての固体が溶解するまでスチーム浴上で加熱した。次いで、この加
熱溶液をわきに設置し、72時間ゆっくり冷却した。この結晶固体を濾過し、白
色結晶固体として362mgの純粋な2−R−エナンチオマー生成物を得た。[
α]D=−14.9° (調製実施例43)
Embedded image To 2.5 kg of (R)-(−)-camphorsulfonic acid stirred at 60 ° C. in 1250 ml of distilled water was added 2-carboxyl-piperazine (565 gm, 3.35).
mol) of the potassium salt was added. The mixture was stirred at 95 ° C. to dissolve completely. The solution was allowed to stand at ambient temperature for 48 hours. The resulting precipitate was filtered to give 1444 gm of a wet solid. This solid was then dissolved in 1200 ml of distilled water and heated on a steam bath until all solids were dissolved. Next, the heated solution was set aside and slowly cooled for 72 hours. The crystalline solid was filtered to give 362 mg of pure 2-R-enantiomer product as a white crystalline solid. [
α] D = 14.9 ° (Preparation Example 43)

【0267】[0267]

【化123】 2−R−カルボキシル−ピペラジン−ジ−(R)−(−)−カンファースルホ
ン酸(調製実施例42)(362gm、0.608mol)を1.4Lの蒸留水
および1.4Lのメタノールに溶解した。75mLの50%NaOHを撹拌した
反応混合物にドリップし、約pH9.5の溶液を得た。この溶液に固体としての
ジ−tert−ブチル−ジカーボネート(336gm、1.54mol)を加え
た。pHは約7.0に低下した。この反応混合物のpHを50%NaOH(合計
175ml)で9.5に維持し、この反応混合物を2.5時間撹拌し、白色沈澱
物を得た。この反応混合物を氷/水で9Lに希釈し、2Lのエーテルで洗浄した
。このエーテルを廃棄し、水層のpHを、固体クエン酸の部分添加によってpH
3.0に調整した。次いで、酸性化した水層を3×2Lのジクロロメタンで抽出
した。この有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし
て、201.6gmの表題化合物を白色ガラス状固体として得た。FABMS(
M+1)=331。
Embedded image 2-R-Carboxyl-piperazine-di- (R)-(-)-camphorsulfonic acid (Preparative Example 42) (362 gm, 0.608 mol) was dissolved in 1.4 L of distilled water and 1.4 L of methanol. . 75 mL of 50% NaOH was dripped into the stirred reaction mixture to give a solution of about pH 9.5. To this solution was added di-tert-butyl-dicarbonate (336 gm, 1.54 mol) as a solid. The pH dropped to about 7.0. The pH of the reaction mixture was maintained at 9.5 with 50% NaOH (175 ml total) and the reaction mixture was stirred for 2.5 hours to give a white precipitate. The reaction mixture was diluted to 9 L with ice / water and washed with 2 L of ether. The ether is discarded and the pH of the aqueous layer is adjusted to pH by partial addition of solid citric acid.
It was adjusted to 3.0. The acidified aqueous layer was then extracted with 3 × 2 L of dichloromethane. The organic layers were combined, dried over sodium sulfate, filtered, and evaporated to give 201.6 gm of the title compound as a white glassy solid. FABMS (
M + 1) = 331.

【0268】 (調製実施例44)(Preparation Example 44)

【0269】[0269]

【化124】 窒素雰囲気下で、5分間にわたって5L丸底フラスコ中のN,N−ジメチルホ
ルムアミド(49.6ml)の氷***液に、塩化チオニル(46.7ml)を滴
下した。この反応混合物を5分間撹拌し、氷浴を除き、反応混合物を周囲の温度
で30分間撹拌した。この反応混合物を再び氷浴中で冷却し、51.7mlのピ
リジンおよび1.9Lのアセトニトリル中のN,N−ジ−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−R−カルボキシ−ピペラジン(調製実施例43)(201.6g
m、0.61mmol)の溶液を反応混合物にカニューレ挿入した。この反応混
合物を周囲の温度まで加温し、黄色の濁った溶液を得た。周囲の温度で18時間
撹拌した後、この反応混合物を濾過し、この濾液を氷水(7L)に注ぎ、次いで
、4×2Lの酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減
圧下でエバポレートして乾燥し、白色固体として115.6gm(73%)の表
題化合物を得た。
Embedded image Under a nitrogen atmosphere, thionyl chloride (46.7 ml) was added dropwise to an ice-cold solution of N, N-dimethylformamide (49.6 ml) in a 5 L round bottom flask over 5 minutes. The reaction mixture was stirred for 5 minutes, the ice bath was removed, and the reaction mixture was stirred at ambient temperature for 30 minutes. The reaction mixture was cooled again in an ice bath and N, N-di-tert-butoxycarbonyl-2-R-carboxy-piperazine in 51.7 ml of pyridine and 1.9 L of acetonitrile (Preparation Example 43) ( 201.6g
m, 0.61 mmol) was cannulated into the reaction mixture. The reaction mixture was warmed to ambient temperature to give a yellow cloudy solution. After stirring at ambient temperature for 18 hours, the reaction mixture is filtered, the filtrate is poured into ice water (7 L), then extracted with 4 × 2 L of ethyl acetate, dried over sodium sulfate, filtered and reduced in pressure. Evaporate under vacuum and dry to give 115.6 gm (73%) of the title compound as a white solid.

【0270】 (調製実施例45)(Preparation Example 45)

【0271】[0271]

【化125】 1N−p−シアノベンジルヒスタミン(0.34、1.5mmol)(調製実
施例163に記載されるように調製した)を10mlのジクロロメタン中のBo
c−無水物(調製実施例44)(0.38gm、1.5mmol)の溶液に加え
、窒素下で撹拌した。1時間後、0.15gmのさらなるこのBoc−無水物を
加え、この反応を、溶離液として10%メタノール/ジクロロメタンを使用する
標準相tlcによって完了したことをモニターした。この反応が完了(約1時間
)したのち、0.25ml(2mmol)のシクロヘキシルイソシアネートを反
応混合物に加え、1時間撹拌した。この反応混合物をブラインに注ぎ、ジクロロ
メタン(3×)で抽出した。このジクロロメタン層を合わせ、MgSO4で乾燥
し、濾過し、そしてエバポレートし乾燥した。この残渣を5%メタノール/ジク
ロロメタンを使用するシリカゲルのフラッシュカラムでクロマトグラフにかけ、
0.714gmの純粋な表題化合物を固体として得た。FABMS(M+1)=
564。
Embedded image 1Np-cyanobenzylhistamine (0.34, 1.5 mmol) (prepared as described in Preparation Example 163) was added to Bo in 10 ml of dichloromethane.
A solution of c-anhydride (Preparation Example 44) (0.38 gm, 1.5 mmol) was added and stirred under nitrogen. After 1 hour, 0.15 gm of the additional Boc-anhydride was added and the reaction was monitored to be complete by standard phase tlc using 10% methanol / dichloromethane as eluent. After the reaction was completed (about 1 hour), 0.25 ml (2 mmol) of cyclohexyl isocyanate was added to the reaction mixture and stirred for 1 hour. The reaction mixture was poured into brine and extracted with dichloromethane (3x). The dichloromethane layers were combined, dried over MgSO 4 , filtered and evaporated to dryness. The residue is chromatographed on a silica gel flash column using 5% methanol / dichloromethane.
0.714 gm of the pure title compound was obtained as a solid. FABMS (M + 1) =
564.

【0272】 (調製実施例46)(Preparation Example 46)

【0273】[0273]

【化126】 N−(2,3−エポキシプロピル)フタルイミド(2.3gm、11.3mm
ol)をN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、そしてイミダゾール(1.5
3gm、1.5当量)を加え、この反応混合物を90℃で5時間攪拌した。ブラ
インを添加し、生成物を酢酸エチルで抽出し、表題生成物(0.67gm)を得
た。
Embedded image N- (2,3-epoxypropyl) phthalimide (2.3 gm, 11.3 mm
ol) in N, N-dimethylformamide and imidazole (1.5
(3 gm, 1.5 equivalents) and the reaction mixture was stirred at 90 ° C. for 5 hours. Brine was added and the product was extracted with ethyl acetate to give the title product (0.67gm).

【0274】 (調製実施例47)(Preparation Example 47)

【0275】[0275]

【化127】 1−フタルイミド−2−ヒドロキシ−3−1−H−イミダゾール−プロパン(
調製実施例46)(0.6gm)をエタノールに溶解し、5mlのヒドラジン水
和物を加えた。この反応混合物を3時間還流した。この反応混合物を周囲の温度
に冷却し、得られる沈殿物を濾過した。この濾液をエバポレートして乾燥し、表
題生成物を得、これをさらなる精製なしで使用した。
Embedded image 1-phthalimido-2-hydroxy-3--1-H-imidazole-propane (
Preparation Example 46) (0.6 gm) was dissolved in ethanol, and 5 ml of hydrazine hydrate was added. The reaction mixture was refluxed for 3 hours. The reaction mixture was cooled to ambient temperature and the resulting precipitate was filtered. The filtrate was evaporated to dryness to give the title product, which was used without further purification.

【0276】 (調製実施例48)(Preparation Example 48)

【0277】[0277]

【化128】 1−アミノ−2−ヒドロキシ−3−1−H−イミダゾール−プロパン(調製実
施例47)(2.2mmol)を10mlのジクロロメタン中のBoc−無水物
(調製実施例44)(0.57gm、2.2mmol)の溶液に添加し、窒素下
で撹拌した。1時間後、0.15gm以上のBoc−無水物を添加し、この反応
を、溶離液として10%メタノール/ジクロロメタンを使用する標準相tlcに
よってモニターし完了したことを確認した。この反応が完了(約1時間)した後
、0.85ml(6.6mmol)のシクロヘキシル−イソシアネートを反応混
合物に添加し、1時間攪拌した。この反応混合物をブラインに注ぎ、ジクロロメ
タン(3×)で抽出した。このジクロロメタン層を合わせ、MgSO4で乾燥し
、濾過し、エバポレートして乾燥した。この残渣を5%メタノール/ジクロロメ
タンを使用するシリカゲルのフラッシュカラムでクロマトグラフにかけ、固体と
して、0.487gmの純粋な表題化合物を得た。
Embedded image 1-Amino-2-hydroxy-3--1-H-imidazole-propane (Preparative Example 47) (2.2 mmol) was treated with Boc-anhydride (Preparative Example 44) (0.57 gm, .2 mmol) and stirred under nitrogen. After 1 hour, more than 0.15 gm of Boc-anhydride was added and the reaction was monitored by standard phase tlc using 10% methanol / dichloromethane as eluent to confirm completion. After the reaction was completed (about 1 hour), 0.85 ml (6.6 mmol) of cyclohexyl-isocyanate was added to the reaction mixture and stirred for 1 hour. The reaction mixture was poured into brine and extracted with dichloromethane (3x). Place this dichloromethane layer was dried over MgSO 4, filtered, and evaporated to dryness. The residue was chromatographed on a silica gel flash column using 5% methanol / dichloromethane to give 0.487 gm of the pure title compound as a solid.

【0278】 (調製実施例49)(Preparation Example 49)

【0279】[0279]

【化129】 2−カルボキシ−ピペラジン−ジカンファースルホン酸塩(調製実施例42)
(17.85g、30mmol)を、180mlの蒸留水に溶解した。ジオキサ
ン(180mL)を添加し、そのpHを50% NaOHで11.0に調整した
。この反応混合物を、氷−MeOH浴中で0〜5℃まで冷却し、そして、0〜5
℃で撹拌し、50% NaOHでpHを10.5〜11.0に保ちながら、ジオ
キサン(80mL)中のベンジルクロロホルメート(4.28mL、30mmo
l)の溶液を、30〜45分間かけて添加した。添加が完了した後、撹拌を1時
間続けた。次いで、この反応混合物を乾固するまでエバポレートした(抽出用の
ジオキサンを除去した)。残渣を蒸留水(180mL)に溶解し、そして1N
HClを用いて、pHを4.0までゆっくりと調整した。水溶液を、酢酸エチル
で洗浄した(3×180mL)(この酢酸エチルはMgSO4で乾燥し、濾過し
、そしてエバポレートして、N,N−ジ−CBZ−2−カルボキシ−ピペラジン
を得、そして保存した)。所望の生成物を含む水層のpHを、50% NaOH
を用いて10.5〜11.0に調整し、そして固体のジ−tert−ブチル−ジ
カルボネート(7.86g、36mmol)を添加し、そしてその混合物を、5
0% NaOHを用いて10.5〜11.0に保ちながら撹拌した。1時間後、
pHが安定した。反応が完了した時点で、この反応混合物をEt2Oで洗浄した
(2×180mL)。水層を氷浴中で冷却し、そして1N HClを用いてpH
を2.0に調整した(ゆっくり)。その生成物を酢酸エチルで抽出した(3×2
00mL)。MgSO4で乾燥し、濾過し、そしてエバポレートして、純粋な生
成物を白色固体として得た(9.68g、88%)。
Embedded image 2-carboxy-piperazine-dicamphorsulfonate (Preparation Example 42)
(17.85 g, 30 mmol) was dissolved in 180 ml of distilled water. Dioxane (180 mL) was added and the pH was adjusted to 11.0 with 50% NaOH. The reaction mixture is cooled to 0-5 ° C. in an ice-MeOH bath and 0-5
Benzyl chloroformate (4.28 mL, 30 mmol) in dioxane (80 mL) while stirring at 50 ° C. and keeping the pH at 10.5-11.0 with 50% NaOH.
The solution of 1) was added over 30-45 minutes. After the addition was complete, stirring was continued for 1 hour. The reaction mixture was then evaporated to dryness (removing dioxane for extraction). Dissolve the residue in distilled water (180 mL) and add 1N
The pH was slowly adjusted to 4.0 using HCl. The aqueous solution was washed with ethyl acetate (3 × 180 mL) (the ethyl acetate was dried over MgSO 4 , filtered and evaporated to give N, N-di-CBZ-2-carboxy-piperazine and stored) did). The pH of the aqueous layer containing the desired product is adjusted to 50% NaOH
Adjust to 10.5-11.0 with and add solid di-tert-butyl-dicarbonate (7.86 g, 36 mmol) and add the mixture to 5
The mixture was stirred while maintaining it at 10.5-11.0 using 0% NaOH. One hour later,
The pH has stabilized. When the reaction was complete, the reaction mixture was washed with Et 2 O (2 × 180mL) . The aqueous layer is cooled in an ice bath and the pH is adjusted using 1N HCl.
Was adjusted to 2.0 (slowly). The product was extracted with ethyl acetate (3 × 2
00 mL). Drying over MgSO 4 , filtration and evaporation gave the pure product as a white solid (9.68 g, 88%).

【0280】 (調整実施例50)(Adjustment Example 50)

【0281】[0281]

【化130】 4−N−CBZ−1N−Boc−2−カルボキシ−ピペラジン(調整実施例4
9)(9.6g、26.3mmol)を、水素化容器中で、無水エタノール(1
00mL)に溶解した。この容器を窒素でフラッシュし、そして3gの10%P
d/C(水と合わせて50重量%)を添加した。この混合物を、55psiのH 2 で、18時間水素化した。18時間後、この反応混合物を沈殿させた。tlc
を調べた(30% MeOH/NH3/CH2Cl2)。この反応混合物をCel
iteのパッドで濾過し、そしてこのパッドをエタノール、続いて蒸留水で洗浄
した。この濾液を約3分の1の容量になるまでエバポレートし(エタノールを除
去した)、そして蒸留水(200mL)を添加した。水層を酢酸エチルで3回抽
出した(この酢酸エチル層は、保存されたN,N−ジ−Boc−2−カルボキシ
−ピペラジンを含む)。水層を乾固するまでエバポレートし、そしてメタノール
から2回エバポレートして、3.98(17.37g、mmol)の純粋な生成
物を得た。
Embedded image 4-N-CBZ-1N-Boc-2-carboxy-piperazine (Preparation Example 4
9) (9.6 g, 26.3 mmol) in a hydrogenation vessel in absolute ethanol (1
00 mL). The vessel is flushed with nitrogen and 3 g of 10% P
d / C (50% by weight combined with water) was added. The mixture is brought to 55 psi H Two For 18 hours. After 18 hours, the reaction mixture was allowed to settle. tlc
(30% MeOH / NHThree/ CHTwoClTwo). The reaction mixture is Cel
Filter through a pad of ite, and wash the pad with ethanol followed by distilled water
did. The filtrate was evaporated to about one third the volume (ethanol was removed).
Was removed), and distilled water (200 mL) was added. Extract the aqueous layer three times with ethyl acetate
(The ethyl acetate layer is the conserved N, N-di-Boc-2-carboxy)
-Including piperazine). Evaporate the aqueous layer to dryness and add methanol
Twice evaporated from to give 3.98 (17.37 g, mmol) pure product
I got something.

【0282】 (調製実施例51)(Preparation Example 51)

【0283】[0283]

【化131】 以下の三環式アルコール(WO 95/10516の調製実施例40)Embedded image The following tricyclic alcohol (Preparation Example 40 of WO 95/10516)

【0284】[0284]

【化132】 (5.6g、17.33mmol)を、ジクロロメタン(56ml)に溶解し、
そして乾燥窒素雰囲気下で撹拌しながら、塩化チオニル(2.46ml)を添加
した。5時間後、tlcを調べた(この反応混合物のアリコートを、1N Na
OHに添加し、そしてジクロロメタンと共に振盪し、そして溶離液として50%
EtOAc/ヘキサンを使用するtlcによってそのジクロロメタン層を調べ
た)。この混合物をエバポレートして、ゴム状物を得、これを乾燥トルエンから
2回、ジクロロメタンから1回エバポレートして、11−クロロ誘導体を、泡状
固体として得、それをさらに精製することなく使用した。得られた11−クロロ
−三環式化合物を、乾燥DMF(100ml)に溶解し、1N−Boc−2−カ
ルボキシ−ピペラジン(調製実施例50)(3.98g)を添加し、続いてトリ
エチルアミン(12.11ml)を添加し、そしてその混合物を、窒素雰囲気下
、周囲温度で撹拌した。24時間後、DMFをエバポレートし、そして残渣を酢
酸エチル(200ml)に溶解し、そしてブラインで洗浄した。ブライン層を酢
酸エチルで2回以上洗浄し、そしてその酢酸エチル層を合わせ、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートして、泡状固体を得た。この固体を、
以下で溶離するシリカゲルの11/2’’×14’’カラムのクロマトグラフィ
ーにかけて、最終生成物を得た(4.63g):2Lの0.4% 7N MeO
H/NH3:CH2Cl2、6Lの0.5% 7N MeOH/−NH3:CH2
2、2Lの0.65% 7N MeOH/NH3:CH2Cl2、2Lの0.8%
7N MeOH/NH3:CH2Cl2、4Lの1% 7N MeOH/NH3
CH2Cl2、2Lの3% 2N MeOH/NH3:CH2Cl2、2Lの5%
2N MeOH/NH3:CH2Cl2、2Lの10% 2N MeOH/NH3
CH2Cl2、2Lの15% 2N MeOH/NH3:CH2Cl2、4Lの20
% 2N MeOH/NH3:CH2Cl2
Embedded image (5.6 g, 17.33 mmol) in dichloromethane (56 ml)
Then, while stirring under a dry nitrogen atmosphere, thionyl chloride (2.46 ml) was added. After 5 hours, tlc was checked (an aliquot of the reaction mixture was 1N Na
OH and shake with dichloromethane and 50% as eluent
The dichloromethane layer was checked by tlc using EtOAc / hexane). The mixture was evaporated to give a gum which was evaporated twice from dry toluene and once from dichloromethane to give the 11-chloro derivative as a foamy solid which was used without further purification . The obtained 11-chloro-tricyclic compound was dissolved in dry DMF (100 ml), 1N-Boc-2-carboxy-piperazine (Preparation Example 50) (3.98 g) was added, followed by triethylamine ( 12.11 ml) was added and the mixture was stirred at ambient temperature under a nitrogen atmosphere. After 24 hours, DMF was evaporated and the residue was dissolved in ethyl acetate (200ml) and washed with brine. The brine layer was washed twice more with ethyl acetate, and the ethyl acetate layers were combined, dried over magnesium sulfate, filtered, and evaporated to give a foamy solid. This solid,
Chromatography on a 11/2 "x 14" column of silica gel eluting with the following gave the final product (4.63g): 2L of 0.4% 7N MeO.
H / NH 3: CH 2 Cl 2, 0.5% of 6L 7N MeOH / -NH 3: CH 2 C
l 2 , 2 L 0.65% 7N MeOH / NH 3 : CH 2 Cl 2 , 2 L 0.8%
7N MeOH / NH 3: CH 2 Cl 2, 4L of 1% 7N MeOH / NH 3:
CH 2 Cl 2 , 2 L of 3% 2N MeOH / NH 3 : CH 2 Cl 2 , 2 L of 5%
2N MeOH / NH 3: CH 2 Cl 2, 10% of 2L 2N MeOH / NH 3:
CH 2 Cl 2 , 2 L of 15% 2N MeOH / NH 3 : CH 2 Cl 2 , 4 L of 20
% 2N MeOH / NH 3: CH 2 Cl 2.

【0285】 (調製実施例52)(Preparation Example 52)

【0286】[0286]

【化133】 調製実施例51の表題化合物(1g、1.86mmol)をDMF(50ml
)に溶解し、そして1−アミノ−3−プロパノール(0.214ml、1.5当
量)、DEC(0.71g、2当量)、HOBT(0.5g、2当量)およびN
−メチル−モルホリン(1.02ml、5当量)を添加し、そしてその反応混合
物を18時間撹拌した。その反応混合物をブラインに添加し、そして生成物を酢
酸エチルで3回抽出して、粗オイルを得、その後溶媒を減圧下でエバポレートし
、その粗オイルを、溶離液として20%〜50%酢酸エチル/ヘキサンを使用す
るシリカゲルカラムのクロマトグラフィーで精製した。画分を含む生成物をプー
ルして、純水な表題化合物を得た(0.67g、60%)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 51 (1 g, 1.86 mmol) was added to DMF (50 ml).
) And 1-amino-3-propanol (0.214 ml, 1.5 equiv), DEC (0.71 g, 2 equiv), HOBT (0.5 g, 2 equiv) and N
-Methyl-morpholine (1.02 ml, 5 eq.) Was added and the reaction mixture was stirred for 18 hours. The reaction mixture was added to brine and the product was extracted three times with ethyl acetate to give a crude oil, after which the solvent was evaporated under reduced pressure and the crude oil was eluted with 20% -50% acetic acid Purified by chromatography on a silica gel column using ethyl / hexane. The product containing fractions were pooled to give the pure title compound (0.67 g, 60%).

【0287】 (調製実施例53)(Preparation Example 53)

【0288】[0288]

【化134】 2−アミノイミダゾール(8g、60mmol)をDMF(200ml)に溶
解し、そして氷浴中で冷却した。水素化ナトリウム(60%オイル分散)(2.
4g、60mmol)を滴下し、そしてその反応混合物を1時間撹拌した。N−
(3−ブロモプロピル)−フタルイミド(16g、74mmol)を添加し、そ
してその反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、周囲温度で1時間撹拌し、次い
で、85℃で1時間撹拌した。次いで、この反応混合物を周囲温度まで冷却し、
ブラインに添加し、酢酸エチルで抽出して、粗生成物を得、これを2%メタノー
ル/塩化メチレンを使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物
を得た(4.88g)。
Embedded image 2-Aminoimidazole (8 g, 60 mmol) was dissolved in DMF (200 ml) and cooled in an ice bath. Sodium hydride (60% oil dispersion) (2.
(4 g, 60 mmol) was added dropwise and the reaction mixture was stirred for 1 hour. N-
(3-Bromopropyl) -phthalimide (16 g, 74 mmol) was added and the reaction mixture was stirred at 0 C for 0.5 h, at ambient temperature for 1 h, then at 85 C for 1 h. The reaction mixture is then cooled to ambient temperature,
Added to brine and extracted with ethyl acetate to give the crude product, which was purified by column chromatography using 2% methanol / methylene chloride to give the title compound (4.88g).

【0289】 (調製実施例54)(Preparation Example 54)

【0290】[0290]

【化135】 1−フラルイミドプロピル−2−アミノイミダゾール(調製実施例53から)
(0.5g)を、6N HCl(20ml)中で、6時間還流した。この混合物
を酢酸エチルで洗浄し、そして水層を乾固するまでエバポレートして、表題生成
物を得た(0.45g)。
Embedded image 1-furalimidopropyl-2-aminoimidazole (from Preparation Example 53)
(0.5 g) was refluxed in 6N HCl (20 ml) for 6 hours. The mixture was washed with ethyl acetate and the aqueous layer was evaporated to dryness to give the title product (0.45g).

【0291】 (調製実施例55)(Preparation Example 55)

【0292】[0292]

【化136】 1−アミノプロピル−2−アミノイミダゾール(調製実施例54)(0.25
g)、およびN,N−ジ−ブトキシカルボニル−2−R−カルボキシル−ピペラ
ジン(調製実施例43から)(0.32g)をDMF(10ml)に溶解した。
DEC(0.2g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.135g)、お
よびN−メチル−モルホリン(0.54ml)を添加し、そしてその反応混合物
を5時間撹拌した。その反応物をブラインに注ぎ入れ、そしてジクロロメタンで
抽出して、2%〜10%のメタノール/ジクロロメタンを使用するシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけた後、表題生成物を得た(0.43g)。FABMS
M+1=453.3。
Embedded image 1-aminopropyl-2-aminoimidazole (Preparation Example 54) (0.25
g), and N, N-di-butoxycarbonyl-2-R-carboxyl-piperazine (from Preparation Example 43) (0.32 g) were dissolved in DMF (10 ml).
DEC (0.2 g), 1-hydroxybenzotriazole (0.135 g), and N-methyl-morpholine (0.54 ml) were added, and the reaction mixture was stirred for 5 hours. The reaction was poured into brine and extracted with dichloromethane to give the title product after chromatography on silica gel using 2% to 10% methanol / dichloromethane (0.43 g). FABMS
M + 1 = 453.3.

【0293】 (調製実施例56)(Preparation Example 56)

【0294】[0294]

【化137】 1−アミノプロピル−2−アミノイミダゾリル−N1,N4−ジ−tert−
ブチル−1,2(R)−ピペラジンジカルボキサミド(調製実施例55)(0.
38g)を、ジクロロメタン(20mL)およびトリエチルアミン(0.24m
l)に溶解した。ベンジルオキシカルボニル−N−ヒドロキシスクシンイミド(
0.22g)を添加し、そしてその反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。
その反応混合物をブラインで洗浄し、そして溶離液として酢酸エチルを使用する
シリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題生成物を得た(0.39
g)。FABMS M+1=587.3。
Embedded image 1-aminopropyl-2-aminoimidazolyl-N1, N4-di-tert-
Butyl-1,2 (R) -piperazinedicarboxamide (Preparation Example 55) (0.
38 g) in dichloromethane (20 mL) and triethylamine (0.24 m
l). Benzyloxycarbonyl-N-hydroxysuccinimide (
0.22 g) was added and the reaction mixture was stirred at ambient temperature for 18 hours.
The reaction mixture was washed with brine and chromatographed on a silica gel column using ethyl acetate as eluent to give the title product (0.39
g). FABMS M + 1 = 587.3.

【0295】 (調製実施例57)(Preparation Example 57)

【0296】[0296]

【化138】 1−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピル−2−アミノイミダゾリル−N
1,N4−ジ−tert−ブチル−1,2(R)−ピペラジンジカルボキサミド
(調製実施例56)(0.4g)を、ジクロロメタン(3ml)に溶解し、そし
てトリフルオロ酢酸(1ml)を添加し、そしてその反応混合物を周囲温度で3
時間撹拌した。次いで、その反応混合物を乾固するまでエバポレートして、純粋
な表題生成物を得た。
Embedded image 1-benzyloxycarbonylaminopropyl-2-aminoimidazolyl-N
1, N4-Di-tert-butyl-1,2 (R) -piperazine dicarboxamide (Preparative Example 56) (0.4 g) is dissolved in dichloromethane (3 ml) and trifluoroacetic acid (1 ml) is added. And react the reaction mixture at ambient temperature for 3 hours.
Stirred for hours. The reaction mixture was then evaporated to dryness to give the pure title product.

【0297】 (調製実施例58)(Preparation Example 58)

【0298】[0298]

【化139】 1−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピル−2−アミノイミダゾリル−1
,2(R)−ピペラジンジカルボキサミド(調製実施例57)を、DMF(50
ml)およびトリエチルアミン(0.46ml)に溶解した。3−ブロモ−8,
11−ジクロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
2,1−b]ピリジン(171mg)を添加し、そしてその反応混合物を24時
間撹拌した。その反応混合物をブラインに添加し、そしてジクロロメタンで抽出
して、溶離液としてメタノール/ジクロロメタンを使用するシリカゲルクロマト
グラフィーにかけた後、純粋な表題生成物を得た(82mg)。FABMS(M
+1)=694。
Embedded image 1-benzyloxycarbonylaminopropyl-2-aminoimidazolyl-1
, 2 (R) -Piperazine dicarboxamide (Preparation Example 57) was added to DMF
ml) and triethylamine (0.46 ml). 3-bromo-8,
11-dichloro-6,11-dihydro-5H-benzo [5,6] cyclohepta [
2,1-b] pyridine (171 mg) was added and the reaction mixture was stirred for 24 hours. The reaction mixture was added to brine and extracted with dichloromethane to give the pure title product after chromatography on silica gel using methanol / dichloromethane as eluent (82 mg). FABMS (M
+1) = 694.

【0299】 (調製実施例59)(Preparation Example 59)

【0300】[0300]

【化140】 1−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピル−イミダゾール(0.99
1g、4.4mmol)を、乾燥THF(25mol)に溶解し、そして−78
℃まで冷却した。シクロヘキサン中2.5M溶液のn−ブチルリチウム(3.8
8ml、9.68mmol)を滴下し、そしてその反応物を0.5時間撹拌した
。アセトアルデヒド(0.49ml、8.8mmol)を添加し、そしてその反
応物を0.5時間撹拌した。その反応混合物を周囲温度まで加温した。その反応
物を酢酸エチルで希釈し、そしてブラインで洗浄した。酢酸エチル層をエバポレ
ートして、ゴム状物を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、表
題生成物を得た(0.54g)。(MH+=170)。
Embedded image 1-tert-butoxycarbonylaminopropyl-imidazole (0.99
1 g, 4.4 mmol) in dry THF (25 mol) and -78
Cooled to ° C. N-Butyllithium in a 2.5 M solution in cyclohexane (3.8
8 ml, 9.68 mmol) was added dropwise and the reaction was stirred for 0.5 h. Acetaldehyde (0.49 ml, 8.8 mmol) was added and the reaction was stirred for 0.5 hours. The reaction mixture was warmed to ambient temperature. The reaction was diluted with ethyl acetate and washed with brine. The ethyl acetate layer was evaporated to give a gum, which was chromatographed on silica gel to give the title product (0.54 g). (MH + = 170).

【0301】 (調製実施例60)(Preparation Example 60)

【0302】[0302]

【化141】 1−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピル−2−ヒドロキシエチル−
イミダゾール(調製実施例59)(0.51g)を、トリフルオロ酢酸に溶解し
、そして3〜4時間撹拌した。この混合物を乾固するまでエバポレートして、表
題化合物の純粋なTFA塩を得た。
Embedded image 1-tert-butoxycarbonylaminopropyl-2-hydroxyethyl-
Imidazole (Preparation Example 59) (0.51 g) was dissolved in trifluoroacetic acid and stirred for 3-4 hours. The mixture was evaporated to dryness to give the pure TFA salt of the title compound.

【0303】 (調製実施例61)(Preparation Example 61)

【0304】[0304]

【化142】 1−N−トリチル−4−ヨードイミダゾール(1.91g)をジクロロメタン
(20ml)に溶解し、そしてエチル臭化マグネシウム(1.46ml)を撹拌
しながら添加した。15分後N−Boc−フェニルアラニンアルデヒド(0.5
g)を添加し、そしてその反応混合物を18時間撹拌した。その反応混合物を飽
和塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけて、中間体保護生成物を得た(0.8g)。FABM
S(M+1)=561。次いで、これを4M HCl/ジオキサンで18時間処
理した。その混合物を乾固するまでエバポレートし、蒸留水に溶解し、そして酢
酸エチルで洗浄した。水層をエバポレートして、純粋な表題生成物を得た(MH + =218)。
Embedded image 1-N-trityl-4-iodoimidazole (1.91 g) was added to dichloromethane.
(20 ml) and stir ethyl magnesium bromide (1.46 ml)
While adding. After 15 minutes, N-Boc-phenylalanine aldehyde (0.5
g) was added and the reaction mixture was stirred for 18 hours. Saturate the reaction mixture
Wash with ammonium chloride, dry over magnesium sulfate, and dry on silica gel.
Chromatography provided the intermediate protected product (0.8 g). FABM
S (M + 1) = 561. This was then treated with 4M HCl / dioxane for 18 hours.
I understood. The mixture is evaporated to dryness, dissolved in distilled water and vinegar
Washed with ethyl acid. The aqueous layer was evaporated to give the pure title product (MH + = 218).

【0305】 (調製実施例62) (工程A)(Preparation Example 62) (Step A)

【0306】[0306]

【化143】 N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(12.3g、46mmol)、4
−メチルイミダゾール(3.78g、46mmol)、水素化ナトリウム(鉱油
中60%、1.84g、46mmol)、および無水DMF(50mL)の混合
物を、N2下、25〜70℃で一晩撹拌した。その混合物を真空下で濃縮して、
残渣を得、この残渣をジクロロメタンで希釈し、濾過し、真空下で濃縮し、そし
て水性水酸化アンモニウムで飽和して1%MeOH−CH2Cl2を使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオイ
ルとして得た(8.04g、65%、MH+=270)。
Embedded image N- (3-bromopropyl) phthalimide (12.3 g, 46 mmol), 4
- methylimidazole (3.78 g, 46 mmol), sodium hydride (60% in mineral oil, 1.84 g, 46 mmol), and the mixture of anhydrous DMF (50 mL), N 2 under, and stirred overnight at 25 to 70 ° C. . The mixture is concentrated under vacuum,
A residue is obtained, which is diluted with dichloromethane, filtered, concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography (silica gel) using 1% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide. This gave the title compound as an oil (8.04 g, 65%, MH + = 270).

【0307】 (工程B)(Step B)

【0308】[0308]

【化144】 無水EtOH(150mL)に溶解した工程Aの表題化合物(8.02g、2
9.8mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(15ml)を添加し、そして
その混合物を、N2下、12時間、還流下で撹拌した。その混合物をジクロロメ
タンで希釈し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニ
ウムで飽和した5%MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオイルとして得た(2.9
5g、71%、MH+=140)。
Embedded image The title compound of Step A (8.02 g, 2) dissolved in anhydrous EtOH (150 mL)
To a solution of 9.8 mmol), was added hydrazine monohydrate (15 ml), and the mixture, N 2 under 12 h and stirred under reflux. The mixture was diluted with dichloromethane, filtered, and concentrated under vacuum. The residue was purified by flash column chromatography (silica gel) using 5% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as an oil (2.9).
5 g, 71%, MH + = 140).

【0309】 (調製実施例63〜67) 工程Aの4−メチルイミダゾールの代わりに、以下の表3の置換イミダゾール
を使用すること以外は、調製実施例62に記載される手順に従って、表3に列挙
されるアミン(生成物)を調製した。
Preparation Examples 63-67 Following the procedure described in Preparation Example 62, except that the substituted imidazole of Table 3 below was used instead of 4-methylimidazole of Step A, The listed amines (products) were prepared.

【0310】[0310]

【表3】 (調製実施例67) 工程Aの4−メチルイミダゾールの代わりに、以下のイミダゾール:[Table 3] Preparation Example 67 Instead of 4-methylimidazole of Step A, the following imidazole:

【0311】[0311]

【化145】 を使用すること以外、調製実施例62に記載される手順に従った場合、以下のア
ミンが得られる:
Embedded image If the procedure described in Preparation Example 62 is followed, except that is used, the following amine is obtained:

【0312】[0312]

【化146】 (調製実施例67.1) 工程Aの4−メチルイミダゾールの代わりに、以下のイミダゾール:Embedded image Preparation Example 67.1 Instead of 4-methylimidazole of Step A, the following imidazole:

【0313】[0313]

【化147】 を使用すること以外、調製実施例62に記載される手順に従った場合、以下のア
ミンが得られる:
Embedded image If the procedure described in Preparation Example 62 is followed, except that is used, the following amine is obtained:

【0314】[0314]

【化148】 (調製実施例68)Embedded image (Preparation Example 68)

【0315】[0315]

【化149】 2−クロロエチルアミン塩酸塩(7.66g、66mmol)、2,4−ジメ
チルイミダゾール(5.88g、61mmol)、テトラブチルアンモニウムス
ルフェート(0.83g、2.5mmol)、固体のNaOH(8.81g、2
20mmol)および無水アセトニトリル(80ml)の混合物を、N2下、4
8時間、還流下で撹拌した。その混合物を濾過し、真空下で濃縮し、そして、水
性水酸化アンモニウムで飽和した2%MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオイルと
して得た(10.7g、100%、MH+=140)。
Embedded image 2-chloroethylamine hydrochloride (7.66 g, 66 mmol), 2,4-dimethylimidazole (5.88 g, 61 mmol), tetrabutylammonium sulfate (0.83 g, 2.5 mmol), solid NaOH (8.81 g) , 2
20 mmol) and anhydrous acetonitrile (80 ml) under N 2 for 4 hours.
Stirred under reflux for 8 hours. The mixture was filtered, concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide, to give the title compound as an oil (10.7 g, 100%, MH + = 140).

【0316】 (調製実施例69〜73) 2,4−ジメチルイミダゾールの代わりに、以下の表4の置換イミダゾールま
たはトリアゾールを使用すること以外は、調製実施例68に記載される手順に従
って、表4に列挙されるアミン(生成物)を調製した。
Preparative Examples 69-73 Following the procedure described in Preparative Example 68, except that instead of 2,4-dimethylimidazole, the substituted imidazoles or triazoles of Table 4 below were used, Table 4 The amines (products) listed in were prepared.

【0317】[0317]

【表4】 (調製実施例74)[Table 4] (Preparation Example 74)

【0318】[0318]

【化150】 1−(3−アミノプロピル)イミダゾール(37.1g、297mmol)、
ベンズアルデヒド(30g、283mmol)、3Åモレキュラーシーブ(50
g)、酢酸ナトリウム(24.1g、283mmol)、および無水メタノール
(700mL)の混合物を、N2下、室温で一晩撹拌した。その混合物を0℃ま
で冷却し、そして水素化ホウ素ナトリウム(10.9g、288mmol)を1
時間かけて滴下した。その混合物を室温で3時間撹拌した。その混合物をセライ
トを通して濾過し、メタノールで洗浄し、そして真空下で濃縮して、残渣を得、
これをジクロロメタンで希釈し、そして10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し
た。有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そし
て濃縮して、表題化合物を淡黄色のオイルとして得た(56.3g、92%、M
+=216)。
Embedded image 1- (3-aminopropyl) imidazole (37.1 g, 297 mmol),
Benzaldehyde (30 g, 283 mmol), 3 molecular sieve (50
g), sodium acetate (24.1 g, 283 mmol), and the mixture of anhydrous methanol (700 mL), N 2 was stirred under at room temperature overnight. The mixture was cooled to 0 ° C. and sodium borohydride (10.9 g, 288 mmol) was added to 1
It was dropped over time. The mixture was stirred at room temperature for 3 hours. The mixture was filtered through celite, washed with methanol and concentrated in vacuo to give a residue
This was diluted with dichloromethane and washed with 10% aqueous sodium hydroxide. The organic phase was washed with brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, filtered, and concentrated to give the title compound as a pale yellow oil (56.3 g, 92%, M
H + = 216).

【0319】 (調製実施例75〜95) 表5のアルデヒドおよびイミダゾリルアルキルアミン(イミダゾール)を使用
すること以外は、調製実施例74に記載される手順に従って、表5のアミン(生
成物)を得た。
Preparation Examples 75-95 The amines (products) in Table 5 were obtained according to the procedure described in Preparation Example 74, except using the aldehyde and imidazolylalkylamine (imidazole) from Table 5. Was.

【0320】[0320]

【表5】 (調製実施例95.1) (工程A)[Table 5] (Preparation Example 95.1) (Step A)

【0321】[0321]

【化151】 0℃まで冷却した調製実施例62、工程Aの表題化合物(65.7g)のCH 2 Cl2(500mL)溶液に、トリチルクロリド(27.2g)を添加した。得
られた混合物を室温まで加温し、そしてこの温度で1.5時間撹拌し、次いで、
加熱することなく真空下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シ
リカ、1:1 アセトン−EtOAc)によって精製して、純粋な4−メチル異
性体を得た(35.02g、MH+=270)。
Embedded image CH of the title compound of Preparation Example 62, Step A (65.7 g), cooled to 0 ° C. Two ClTwo(500 mL) To the solution was added trityl chloride (27.2 g). Profit
The resulting mixture was warmed to room temperature and stirred at this temperature for 1.5 hours, then
Concentrated under vacuum without heating. Flash column chromatography (Si
(1: 1 acetone-EtOAc) to give pure 4-methyl
(35.02 g, MH+= 270).

【0322】 (工程B)(Step B)

【0323】[0323]

【化152】 調製実施例95.1、工程Aの純粋な4−メチルイミダゾール生成物(35.
02g)を使用すること以外は、調製実施例62、工程Bに記載される手順と本
質的に同様の手順に従って、表題化合物を得た(16.12g、MH+=140
)。
Embedded image Preparation Example 95.1, Pure 4-methylimidazole product of Step A (35.
Following the procedure essentially as described in Preparative Example 62, Step B, but using 02g), the title compound was obtained (16.12 g, MH + = 140).
).

【0324】 (工程C)(Step C)

【0325】[0325]

【化153】 1−(3−アミノプロピル)イミダゾールの代わりに、上記調製実施例95.
1、工程Bの純粋な4−メチルイミダゾールプロピルアミン生成物を使用するこ
と以外は、調製実施例74に記載される手順と本質的に同様の手順に従って、表
題化合物を得た(18.03g、MH+=230)。
Embedded image Preparative Example 95 above instead of 1- (3-aminopropyl) imidazole.
1. Following a procedure essentially similar to that described in Preparation Example 74 except using the pure 4-methylimidazole propylamine product of Step B, the title compound was obtained (18.03 g, MH + = 230).

【0326】 (調製実施例97)(Preparation Example 97)

【0327】[0327]

【化154】 調製実施例82の表題化合物(0.50g、2.1mmol)、無水EtOH
(50mL)、30%過酸化水素水溶液(0.45mL、4.4mmol)、お
よび1M NaOH水溶液(4.4mL、4.4mmol)の混合物を、50℃
で12時間撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニ
ウムで飽和した10%MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマ
トグラフィーで精製して、表題化合物をオイルとして得た(0.33g、61%
、MH+=259)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 82 (0.50 g, 2.1 mmol), anhydrous EtOH
(50 mL), a 30% aqueous hydrogen peroxide solution (0.45 mL, 4.4 mmol), and a 1M aqueous NaOH solution (4.4 mL, 4.4 mmol) at 50 ° C.
For 12 hours. The mixture was concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography using 10% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide, the title compound was obtained as an oil (0.33 g, 61 %
, MH + = 259).

【0328】 (調製実施例98)(Preparation Example 98)

【0329】[0329]

【化155】 無水CH2Cl2(20mL)に溶解した、1−(3−アミノプロピル)イミダ
ゾール(Aldrich、1.9mL、16mmol)、およびトリエチルアミ
ン(5.6mL、40mmol)の冷却(0℃)溶液に、フェニルアセチルクロ
リド(2.12mL、16mmol)を添加した。その混合物を室温まで加温し
、その温度で一晩撹拌した。その混合物を1N NaOH水溶液で洗浄し、無水
MgSO4で乾燥し、そして濾過した。その溶液を真空下で濃縮し、そして水性
水酸化アンモニウムで飽和した2%MeOH−98%CH2Cl2を使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオイ
ルとして得た(1.8g、45%、MH+=244)。
Embedded image Phenyl was added to a cooled (0 ° C.) solution of 1- (3-aminopropyl) imidazole (Aldrich, 1.9 mL, 16 mmol) and triethylamine (5.6 mL, 40 mmol) dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (20 mL). Acetyl chloride (2.12 mL, 16 mmol) was added. The mixture was warmed to room temperature and stirred at that temperature overnight. The mixture was washed with 1N aqueous NaOH, dried over anhydrous MgSO 4 and filtered. The solution was concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH-98% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as an oil ( 1.8 g, 45%, MH + = 244).

【0330】 (調製実施例99)(Preparation Example 99)

【0331】[0331]

【化156】 THF(5mL)に溶解した調製実施例98の表題化合物(0.51g、2.
1mmol)の還流溶液に、ボランジメチルスルフィド錯体(6.3mL、TH
F中2M、13mmol)を添加した。1時間後、その混合物を室温まで冷却し
、そして一晩撹拌した。塩酸(1N)を、その反応混合物が酸性であると決定さ
れるまで(pH試験紙)、滴下した。その混合物を、1N NaOH水溶液で塩
基性化し、CH2Cl2で抽出し、MgSO4で乾燥し、そして濾過した。その溶
液を真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムでの飽和した2%MeOH
−98%CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)で精製して、表題化合物をオイルとして得た(0.25g、52%、MH+
=230)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 98 (0.51 g, 2.10 g) dissolved in THF (5 mL).
Borane dimethyl sulfide complex (6.3 mL, TH
2M in F, 13 mmol) was added. After 1 hour, the mixture was cooled to room temperature and stirred overnight. Hydrochloric acid (1N) was added dropwise until the reaction mixture was determined to be acidic (pH paper). The mixture was basified with 1N aqueous NaOH, extracted with CH 2 Cl 2 , dried over MgSO 4 and filtered. The solution is concentrated under vacuum and saturated 2% MeOH with aqueous ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using -98% CH 2 Cl 2, to give the title compound as an oil (0.25g, 52%, MH +
= 230).

【0332】 (調製実施例100)(Preparation Example 100)

【0333】[0333]

【化157】 無水CH2Cl2(10mL)に溶解した、調製実施例62、工程Bの表題化合
物(0.7g、5mmol)、およびトリエチルアミン(1.7mL、1.5m
mol)の冷却(0℃)溶液に、フェニルアセチルクロリド(0.67mL、5
mmol)を添加した。その混合物を室温まで加温し、その温度で一晩撹拌した
。その混合物を1M 塩酸水溶液で洗浄し、そして水層を1N NaOH水溶液
で塩基性化した。この相をCH2Cl2で抽出し、MgSO4で乾燥し、そして濾
過した。その溶液を真空下で濃縮して、表題化合物をオイルとして得た(0.7
2g、56%、MH+=258)。
Embedded image It was dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (10mL), Preparative Example 62, the title compound of Step B (0.7 g, 5 mmol), and triethylamine (1.7 mL, 1.5 m
mol) was added to phenylacetyl chloride (0.67 mL, 5 mL).
mmol) was added. The mixture was warmed to room temperature and stirred at that temperature overnight. The mixture was washed with 1M aqueous hydrochloric acid and the aqueous layer was basified with 1N aqueous NaOH. The phases were extracted with CH 2 Cl 2, dried over MgSO 4, and filtered. The solution was concentrated under vacuum to give the title compound as an oil (0.7
2 g, 56%, MH + = 258).

【0334】 (調製実施例101)(Preparation Example 101)

【0335】[0335]

【化158】 THF(15mL)に溶解した、調製実施例100の表題化合物(0.66g
、2.5mmol)の還流溶液に、ボラン−THF錯体(5mL、THF中1M
、5mmol)を添加した。その混合物を12時間還流し、次いで室温まで冷却
し、そして真空下で濃縮した。残渣を1M HClで希釈し、そしてCH2Cl2 で洗浄し、次いで水相を50% NaOH水溶液で塩基性化し、CH2Cl2で抽
出し、MgSO4で乾燥し、そして濾過した。その溶液を真空下で濃縮し、そし
て水性水酸化アンモニウムで飽和した3% MeOH−CH2Cl2を使用する分
取用プレートクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオイ
ルとして得(0.21g、35%、MH+=244)、この化合物を分取用キラ
ルクロマトグラフィー(Chiralpack AD、5cm×50cmカラム
、流速 80mL/分、5〜8%IPA−ヘキサン+0.2% ジエチルアミン
)で精製した。
Embedded image The title compound of Preparation Example 100 (0.66 g) dissolved in THF (15 mL)
, 2.5 mmol) in a refluxing solution of borane-THF complex (5 mL, 1 M in THF)
, 5 mmol) was added. The mixture was refluxed for 12 hours, then cooled to room temperature and concentrated under vacuum. The residue was diluted with 1M HCl and washed with CH 2 Cl 2 , then the aqueous phase was basified with 50% aqueous NaOH, extracted with CH 2 Cl 2 , dried over MgSO 4 and filtered. The solution is concentrated in vacuo and purified by preparative plate chromatography (silica gel) using 3% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as an oil (0%). .21 g, 35%, MH + = 244), this compound was purified by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5 cm × 50 cm column, flow rate 80 mL / min, 5-8% IPA-hexane + 0.2% diethylamine) did.

【0336】 (調製実施例101.1) 以下の化合物:Preparation Example 101.1 The following compounds:

【0337】[0337]

【化159】 を、調製実施例62、工程Bの表題化合物と反応させる以外は、調製実施例10
0の手順に従った場合、以下の生成物:
Embedded image Was reacted with the title compound of Preparation Example 62, Step B, except that
If the procedure of 0 is followed, the following products are obtained:

【0338】[0338]

【化160】 が得られる。Embedded image Is obtained.

【0339】 (調製実施例101.2) 調製実施例101.1の生成物を使用する以外は、調製実施例101の手順に
従った場合、以下の生成物:
Preparative Example 101.2 The following products were obtained when the procedure of Preparative Example 101 was followed except that the product of Preparative Example 101.1 was used:

【0340】[0340]

【化161】 が得られる。Embedded image Is obtained.

【0341】 (調製実施例102) (工程A)(Preparation Example 102) (Step A)

【0342】[0342]

【化162】 無水CH2Cl2(50mL)に溶解した1−(3−アミノプロピル)イミダゾ
ール(10g、80mmol)、およびトリエチルアミン(17.1mL、12
0mmol)の冷却(0℃)溶液に、無水トリフルオロ酢酸(12.4mL、8
8mmol)を添加した。その混合物を室温まで加温し、そしてその温度で一晩
撹拌した。その混合物を水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして
真空阿で濃縮して、表題化合物をオイルとして得た(15.7g、88%、MH + =222)。
Embedded image Anhydrous CHTwoClTwo1- (3-Aminopropyl) imidazo dissolved in (50 mL)
(10 g, 80 mmol), and triethylamine (17.1 mL, 12
0 mmol) in a cooled (0 ° C.) solution.
8 mmol) was added. The mixture is warmed to room temperature and at that temperature overnight
Stirred. The mixture is washed with water and anhydrous MgSOFour, Filtered, and
Concentration in vacuo gave the title compound as an oil (15.7 g, 88%, MH + = 222).

【0343】 (工程B)(Step B)

【0344】[0344]

【化163】 無水DMF(10mL)に溶解した工程Aの表題化合物(0.24g、1.1
mmol)に、固体の水素化ナトリウム(85mg、2.1mmol、鉱油中6
0%分散)を添加した。ガスの発生が生じると、ヨウ化メチル(0.1mL、1
.1mmol)を添加し、そしてその混合物を70℃で40分間撹拌した。得ら
れた混合物を室温まで冷却し、真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして水
で洗浄した。その溶液をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して
、オイルを得た(0.28g)。水性水酸化アンモニウムで飽和した2% Me
OH−98% CH2Cl2を使用する分取用プレートクロマトグラフィー(シリ
カゲル)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た(78mg、30%
、MH+=236)。
Embedded image The title compound of Step A dissolved in anhydrous DMF (10 mL) (0.24 g, 1.1
mmol) in solid sodium hydride (85 mg, 2.1 mmol, 6 in mineral oil).
(0% dispersion). When gas evolution occurs, methyl iodide (0.1 mL, 1 mL
. 1 mmol) was added and the mixture was stirred at 70 ° C. for 40 minutes. The resulting mixture was cooled to room temperature, concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with water. The solution was dried over MgSO 4, filtered, and concentrated in vacuo to give an oil (0.28 g). 2% Me saturated with aqueous ammonium hydroxide
Purification by preparative plate chromatography (silica gel) using OH-98% CH 2 Cl 2 afforded the title compound as a yellow oil (78 mg, 30%
, MH + = 236).

【0345】 (工程C)(Step C)

【0346】[0346]

【化164】 工程Bの表題化合物(74mg、0.3mmol)、およびH2O中20%の
KOH(0.6mL)の混合物を、室温で15分間撹拌した。得られた混合物を
真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した10% MeOH−
90% CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)で精製して、表題化合物をオイルとして得た(65mg、100%、MH+
=140)。
Embedded image The title compound of Step B (74mg, 0.3mmol), and H 2 O in 20% of a mixture of KOH (0.6 mL), stirred for 15 minutes at room temperature. The resulting mixture was concentrated under vacuum and 10% MeOH saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using 90% CH 2 Cl 2 provided the title compound as an oil (65 mg, 100%, MH +
= 140).

【0347】 (調製実施例103)(Preparation Example 103)

【0348】[0348]

【化165】 ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用すること以外は、調製実施例10
2、工程B〜Cの表題化合物の調製のために使用される手順と同様の手順に従っ
て、エチルアミンをオイルとして得た(893mg、43%、MH+=154)
Embedded image Preparation Example 10 except that ethyl iodide was used instead of methyl iodide
2. Following a procedure similar to that used for the preparation of the title compound in Steps BC, ethylamine was obtained as an oil (893 mg, 43%, MH + = 154).
.

【0349】 (調製実施例104)(Preparation Example 104)

【0350】[0350]

【化166】 ヨウ化メチルの代わりにヨウ化プロピルを使用すること以外は、調製実施例1
02、工程B〜Cの表題化合物の調製のために使用される手順と同様の手順に従
って、プロピルアミンをオイルとして得た(649mg、29%、MH+=16
8)。
Embedded image Preparation Example 1 except that propyl iodide was used instead of methyl iodide
02. Following a procedure similar to that used for the preparation of the title compound in Steps BC, propylamine was obtained as an oil (649 mg, 29%, MH + = 16).
8).

【0351】 (調製実施例105) (調製実施例74に対する代替の手順)Preparative Example 105 Alternative Procedure to Preparative Example 74

【0352】[0352]

【化167】 ヨウ化メチルの代わりに臭化ベンジルを使用すること以外は、調製実施例10
2、工程B〜Cの表題化合物の調製のために使用される手順と同様の手順に従っ
て、ベンジルアミンをオイルとして得た(1.64g、56%、MH+=216
)。
Embedded image Preparation Example 10 except that benzyl bromide was used instead of methyl iodide
2. Following a procedure similar to the one used for the preparation of the title compound in steps BC, benzylamine was obtained as an oil (1.64 g, 56%, MH + = 216)
).

【0353】 (調製実施例106)(Preparation Example 106)

【0354】[0354]

【化168】 調製実施例74の表題化合物(1.34g、6.2mmol)、調製実施例4
4の表題化合物(1.6g、6.2mmol)、トリエチルアミン(1.3mL
、9.3mmol)、および無水CH2Cl2(10mL)の混合物を、室温で4
8時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(10mL)を添加し、そして得られた混合
物をさらに1.5時間撹拌した。NaOH水溶液(1N)を滴下して、その反応
混合物を中和し、そして得られた混合物をCH2Cl2で抽出した。有機相を無水
MgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、残渣を得、これを、水
性水酸化アンモニウムで飽和した1% MeOH−99% CH2Cl2を使用す
るフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物
をオイルとして得た(520mg、20%、MH+=328)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 74 (1.34 g, 6.2 mmol), Preparation Example 4
4, the title compound (1.6 g, 6.2 mmol), triethylamine (1.3 mL)
9.3 mmol) and anhydrous CH 2 Cl 2 (10 mL) at room temperature for 4 hours.
Stir for 8 hours. Trifluoroacetic acid (10 mL) was added and the resulting mixture was stirred for another 1.5 hours. Aqueous NaOH (1N) was added dropwise to neutralize the reaction mixture, and the resulting mixture was extracted with CH 2 Cl 2 . The organic phase is dried over anhydrous MgSO 4 , filtered and concentrated in vacuo to give a residue, which is a flash column using 1% MeOH-99% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide Purification by chromatography (silica gel) gave the title compound as an oil (520 mg, 20%, MH + = 328).

【0355】 (調製実施例107)(Preparation Example 107)

【0356】[0356]

【化169】 調製実施例76の表題化合物を使用すること以外は、調製実施例106につい
て記載された手順を使用して、表題化合物を調製した(0.16g、10%、M
+=346)。
Embedded image The title compound was prepared using the procedure described for Preparative Example 106 except using the title compound of Preparative Example 76 (0.16 g, 10%, M
H + = 346).

【0357】 (調製実施例108)(Preparation Example 108)

【0358】[0358]

【化170】 調製実施例107の表題化合物(146mg、0.55mmol)、および以
下の8−Cl−三環式クロリド(WO 95/10516の調製実施例7を参照
のこと)(159mg、0.46mmol):
Embedded image The title compound of Preparation Example 107 (146 mg, 0.55 mmol) and the following 8-Cl-tricyclic chloride (see Preparation Example 7 of WO 95/10516) (159 mg, 0.46 mmol):

【0359】[0359]

【化171】 を使用すること以外は、調製実施例110(以下)について記載された手順を使
用して、表題化合物を調製し、そして、水性水酸化アンモニウムで飽和した2% MeOH−CH2Cl2を使用する分取用プレートクロマトグラフィー(シリカ
ゲル)で分離した:ジアステレオマーA(45、17.1%、MH+=573)
;ジアステレオマーB(43mg、16.3%、MH+=573)。
Embedded image The title compound is prepared using the procedure described for Preparation Example 110 (below) but using 2% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide Separation by preparative plate chromatography (silica gel): diastereomer A (45, 17.1%, MH + = 573)
Diastereomer B (43 mg, 16.3%, MH + = 573).

【0360】 (調製実施例109)(Preparation Example 109)

【0361】[0361]

【化172】 無水CH2Cl2(25mL)に溶解した実施例113(以下)の表題化合物(
4.90、6.7mmol)の溶液に、TFA(15mL)を添加した。その溶
液を、N2下、室温で2時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮し、CH2Cl2で希
釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、そして無水MgSO4で乾燥した。その
混合物を濾過し、真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した2
% MeOH−98% CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として
得た(3.66g、定量的)。これらのジアステレオマーを分取用キラルクロマ
トグラフィー(Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、流速
80mL/分、99.8% MeOH+0.2% ジエチルアミン)で分離して
、11S,2RジアステレオマーA(1.62g)および11R,2Rジアステ
レオマーB(1.97g)を得た。
Embedded image The title compound of Example 113 (below) dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (25 mL) (
4.90, 6.7 mmol) was added TFA (15 mL). The solution was stirred at room temperature under N 2 for 2 hours, then concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2 , washed with saturated aqueous NaHCO 3 and dried over anhydrous MgSO 4 . The mixture was filtered, concentrated under vacuum, and saturated with aqueous ammonium hydroxide.
% Was purified by flash column chromatography (silica gel) using MeOH-98% CH 2 Cl 2 , to give the title compound as a mixture of diastereomers (3.66 g, quantitative). These diastereomers are separated by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5 cm × 50 cm column, flow rate
Separation with 80 mL / min, 99.8% MeOH + 0.2% diethylamine) provided 11S, 2R diastereomer A (1.62 g) and 11R, 2R diastereomer B (1.97 g).

【0362】 物理化学的データ 11S,2RジアステレオマーA:mp=109.3℃;
MH+=633;[α]20 D=−66.2°(3.93mg/2mL MeOH)
Physicochemical data 11S, 2R diastereomer A: mp = 109.3 ° C.
MH + = 633; [α] 20 D = -66.2 ° (3.93 mg / 2 mL MeOH).
.

【0363】 物理化学的データ 11R,2RジアステレオマーB:mp=64.5℃;M
+=633;[α]20 D=−41.8°(4.69mg/2mL MeOH)。
Physicochemical data 11R, 2R diastereomer B: mp = 64.5 ° C .; M
H <+> = 633; [[alpha]] D < 20 > = -41.8 [deg.] (4.69 mg / 2 mL MeOH).

【0364】 (調製実施例110) (調製実施例109に対する代替の手順)Preparation Example 110 Alternative Procedure to Preparation Example 109

【0365】[0365]

【化173】 調製実施例106の表題化合物(510mg、1.6mmol)、三環式クロ
リド(化合物番号42.0)(534mg、1.6mmol)、トリエチルアミ
ン(1.1mL、7.8mmol)、およびCH2Cl2(10mL)の混合物を
、室温で一晩撹拌した。その反応混合物を真空下で濃縮し、そして水性水酸化ア
ンモニウムで飽和した2% MeOH−98% CH2Cl2を使用するフラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物を淡黄色の
固体として得た(420mg、42%、MH+=633)。これらのジアステレ
オマーを分取用キラルクロマトグラフィー(Chiralpack AD、5c
m×50cmカラム、流速 80mL/分、99.8% MeOH+0.2%
ジエチルアミン)で分離して、ジアステレオマーA(182mg)およびジアス
テレオマーB(126mg)を得た。
Embedded image The title compound of Preparation Example 106 (510 mg, 1.6 mmol), tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (534 mg, 1.6 mmol), triethylamine (1.1 mL, 7.8 mmol), and CH 2 Cl 2 (10 mL) was stirred at room temperature overnight. The reaction mixture is concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH-98% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as a pale yellow solid (420 mg, 42%, MH + = 633). These diastereomers are separated by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5c).
m × 50 cm column, flow rate 80 mL / min, 99.8% MeOH + 0.2%
Diethylamine) to give diastereomer A (182 mg) and diastereomer B (126 mg).

【0366】 (調製実施例111)(Preparation Example 111)

【0367】[0367]

【化174】 調製実施例106の表題化合物(1.93g、5.9mmol)、8−Cl−
三環式クロリド(WO 95/10516の調製実施例7を参照のこと)(1.
56g、5.9mmol)、トリエチルアミン(4.1mL、29.5mmol
)、およびCH2Cl2(10mL)の混合物を、室温で48時間撹拌した。その
反応混合物を真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した2%
MeOH−98% CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル)で精製して、表題化合物を淡黄色の固体として得た(1.56m
g、49%、MH+=555)。これらのジアステレオマーを分取用キラルクロ
マトグラフィー(Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、流速
80mL/分、30% IPA+70% ヘキサン+0.2% ジエチルアミ
ン)で分離して、11S,2RジアステレオマーA(0.72g)および11R
,2RジアステレオマーB(0.57g)を得た。
Embedded image The title compound of Preparation Example 106 (1.93 g, 5.9 mmol), 8-Cl-
Tricyclic chloride (see Preparation Example 7 of WO 95/10516) (1.
56 g, 5.9 mmol), triethylamine (4.1 mL, 29.5 mmol)
), And CH 2 mixture of Cl 2 (10 mL), and stirred at room temperature for 48 hours. The reaction mixture is concentrated under vacuum and 2% saturated with aqueous ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using MeOH-98% CH 2 Cl 2 , to give the title compound as a pale yellow solid (1.56
g, 49%, MH + = 555). These diastereomers were separated by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5 cm × 50 cm column, flow rate 80 mL / min, 30% IPA + 70% hexane + 0.2% diethylamine) to obtain 11S, 2R diastereomer A ( 0.72 g) and 11R
, 2R diastereomer B (0.57 g).

【0368】 (調製実施例111.1) 以下の10−Cl−三環式クロリド:Preparation Example 111.1 The following 10-Cl-tricyclic chloride:

【0369】[0369]

【化175】 を使用すること以外は、調製実施例111の手順に従って、以下:Embedded image And using the procedure of Preparation Example 111, except that

【0370】[0370]

【化176】 を得た。Embedded image I got

【0371】 (調製実施例112)(Preparation Example 112)

【0372】[0372]

【化177】 調製実施例43のカルボン酸(2g、6mmol)に、HOBT(0.82g
、6.1mmol)、DEC(1.2g、6.0mmol)、調製実施例85の
表題化合物(1.39g、6.1mmol、分取用キラルクロマトグラフィー(
Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、流速 80mL/分、
8% IPA+92% ヘキサン+0.2% ジエチルアミン)で単離した)、
NMM(1.7mL、15.5mmol)、および無水DMF(60mL)を添
加した。その混合物を、N2下、室温で一晩撹拌した。その混合物を真空下で濃
縮し、CH2Cl2で希釈し、そしてNaOH水溶液で洗浄した。有機相を無水N
2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アン
モニウムで飽和した2%〜15% MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物を得た(1.
8g、55%、MH+=542)。
Embedded image To the carboxylic acid of Preparation Example 43 (2 g, 6 mmol) was added HOBT (0.82 g).
, 6.1 mmol), DEC (1.2 g, 6.0 mmol), the title compound of Preparation Example 85 (1.39 g, 6.1 mmol, preparative chiral chromatography (
Chiralpack AD, 5 cm x 50 cm column, flow rate 80 mL / min,
8% IPA + 92% hexane + 0.2% diethylamine))
NMM (1.7 mL, 15.5 mmol) and anhydrous DMF (60 mL) were added. The mixture, N 2 was stirred under at room temperature overnight. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with aqueous NaOH. Organic phase is anhydrous N
Dried over a 2 SO 4 , filtered and concentrated in vacuo. The residue was purified by flash column chromatography (silica gel) using 2-15% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound (1.
8 g, 55%, MH + = 542).

【0373】 (調製実施例113)(Preparation Example 113)

【0374】[0374]

【化178】 以下の実施例126の表題化合物を使用すること以外は、調製実施例109に
ついて記載される手順を使用して、表題化合物を調製し、そして分離した:11
S,2R(−)−ジアステレオマーA:収率25.4%、MH+=619;[α
20 D=−46.7°(186mg/2mL MeOH);11R,2R(−)
−ジアステレオマーB:収率21.1%、MH+=619;[α]20 D=−23.
0°(2.6mg/2mL MeOH)。
Embedded image The title compound was prepared and isolated using the procedure described for Preparation Example 109 except using the title compound of Example 126 below: 11
S, 2R (−)-diastereomer A: yield 25.4%, MH + = 619; [α
] 20 D = -46.7 ° (186mg / 2mL MeOH); 11R, 2R (-)
- diastereomer B: 21.1% yield, MH + = 619; [α ] 20 D = -23.
0 ° (2.6 mg / 2 mL MeOH).

【0375】 (調製実施例114)(Preparation Example 114)

【0376】[0376]

【化179】 無水CH2Cl2(5mL)に溶解した調製実施例112の表題化合物(1.8
、3.33mmol)の溶液に、TFA(5mL)を添加した。その溶液を、N 2 下、室温で一晩撹拌し、真空下で濃縮し、そしてDMF(10mL)で希釈し
た。これに、8−Cl−三環式クロリド(562mg、1.1mmol)および
トリエチルアミン(10mL)を添加し、そして室温で48時間撹拌した。この
反応混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3水溶液で
洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過し、真空下で濃縮した後、残渣を、
水性水酸化アンモニウムで飽和した3〜10% MeOH−98% CH2Cl2 を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表
題化合物を得た(11S,2RジアステレオマーA:152mg、27%、MH + =569;および11R,2RジアステレオマーB:316mg、56%、M
+=569)。
Embedded image Anhydrous CHTwoClTwo(1.8 mL) dissolved in (5 mL).
, 3.33 mmol) was added TFA (5 mL). The solution is Two Stirred at room temperature overnight, concentrated in vacuo, and diluted with DMF (10 mL).
Was. To this were added 8-Cl-tricyclic chloride (562 mg, 1.1 mmol) and
Triethylamine (10 mL) was added and stirred at room temperature for 48 hours. this
The reaction mixture is concentrated under vacuum and CHTwoClTwoDiluted with saturated NaHCOThreeIn aqueous solution
Washed and MgSOFourAnd dried. After filtration and concentration in vacuo, the residue is
3-10% MeOH-98% CH saturated with aqueous ammonium hydroxideTwoClTwo Purify by flash column chromatography (silica gel) using
The title compound was obtained (11S, 2R diastereomer A: 152 mg, 27%, MH + = 569; and 11R, 2R diastereomer B: 316 mg, 56%, M
H+= 569).

【0377】 (調製実施例115)(Preparation Example 115)

【0378】[0378]

【化180】 調製実施例43の表題化合物(2.64g、8.0mmol)に、HOBT(
1.26g、9.3mmol)、DEC(1.79g、9.3mmol)、調製
実施例78の表題化合物(1.44g、6.7mmol)、NMM(1.5mL
、13.6mmol)および無水DMF(10mL)を添加した。その混合物を
、N2下、室温で一晩撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希
釈し、そしてNaOH水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾
過し、そして真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和した1
% MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル)で精製して、表題化合物を得た(0.94mg、27%、MH+=5
29)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 43 (2.64 g, 8.0 mmol) was added to HOBT (
1.26 g, 9.3 mmol), DEC (1.79 g, 9.3 mmol), the title compound of Preparation Example 78 (1.44 g, 6.7 mmol), NMM (1.5 mL)
, 13.6 mmol) and anhydrous DMF (10 mL) were added. The mixture, N 2 was stirred under at room temperature overnight. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with aqueous NaOH. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under vacuum. The residue was washed with aqueous ammonium hydroxide saturated 1
% Was purified by flash column chromatography (silica gel) using MeOH-CH 2 Cl 2, to give the title compound (0.94mg, 27%, MH + = 5
29).

【0379】 (調製実施例116)(Preparation Example 116)

【0380】[0380]

【化181】 調製実施例115の表題化合物(0.73g、1.38mmol)および無水
CH2Cl2(5mL)を、室温で48時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(2mL
)を添加し、そして得られた混合物をさらに1.5時間撹拌した。NaOH水溶
液(1N)を滴下して、その反応混合物を中和し、そして得られた混合物をCH 2 Cl2で抽出した。有機相を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で
濃縮して、残渣を得、これを水性水酸化アンモニウムで飽和した5〜15% M
eOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)で精製して、表題化合物をオイルとして得た(346mg、76%、MH+
=329)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 115 (0.73 g, 1.38 mmol) and anhydrous
CHTwoClTwo(5 mL) was stirred at room temperature for 48 hours. Trifluoroacetic acid (2 mL
) Was added and the resulting mixture was stirred for another 1.5 hours. NaOH aqueous solution
The reaction mixture is neutralized by dropwise addition of a liquid (1N) and the resulting mixture is Two ClTwoExtracted. The organic phase is dried over anhydrous MgSOFour, Filtered, and under vacuum
Concentration gave a residue which was 5-15% M saturated with aqueous ammonium hydroxide.
OH-CHTwoClTwoColumn chromatography (silica gel)
To give the title compound as an oil (346 mg, 76%, MH+
= 329).

【0381】 (調製実施例117)(Preparation Example 117)

【0382】[0382]

【化182】 調製実施例116の表題化合物(343mg、1mmol)および三環式クロ
リド(化合物番号42.0)(718mg、2mmol)を使用すること以外は
、調製実施例110について記載される手順を使用して、表題化合物を調製し、
そして分離した:11S,2RジアステレオマーA:135mg、29%、MH + =634;;11R,2RジアステレオマーB:126mg、27%、MH+
634。
Embedded image The title compound of Preparation Example 116 (343 mg, 1 mmol) and tricyclic chromatography
Except for using Lido (Compound No. 42.0) (718 mg, 2 mmol)
The title compound was prepared using the procedure described for Preparative Example 110,
And separated: 11S, 2R diastereomer A: 135 mg, 29%, MH + = 634 ;; 11R, 2R diastereomer B: 126 mg, 27%, MH+=
634.

【0383】 (調製実施例118)(Preparation Example 118)

【0384】[0384]

【化183】 調製実施例43のカルボン酸(7.26g、22mmol)に、HOBT(3
.92g、29mmol)、DEC(5.49g、29mmol)、調製実施例
74の表題化合物(4.73g、22mmol)、NMM(4.84mL、44
mmol)および無水DMF(35mL)を添加した。その混合物を、N2下、
室温で一晩撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そし
てNaOH水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そし
て真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和した1% MeO
H−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)
で精製して、表題化合物を得た(1.71g、15%、MH+=528)。
Embedded image To the carboxylic acid of Preparation Example 43 (7.26 g, 22 mmol) was added HOBT (3
. 92 g, 29 mmol), DEC (5.49 g, 29 mmol), the title compound of Preparation Example 74 (4.73 g, 22 mmol), NMM (4.84 mL, 44)
mmol) and anhydrous DMF (35 mL) were added. The mixture under N 2 ,
Stirred overnight at room temperature. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with aqueous NaOH. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under vacuum. The residue was washed with 1% MeO saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Flash column chromatography using H-CH 2 Cl 2 (silica gel)
To give the title compound (1.71 g, 15%, MH + = 528).

【0385】 (調製実施例119)(Preparation Example 119)

【0386】[0386]

【化184】 調製実施例118の表題化合物(1.4g、2.7mmol)およびパラホル
ムアルデヒド(固体、2.8g)を、密閉管中で、12時間、130℃で加熱し
た。その混合物をCH2Cl2で希釈し、そして濾過した。有機相を真空下で濃縮
し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した1% MeOH−CH2Cl2を使
用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化
合物を得た(0.89mg、59%、MH+=558)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 118 (1.4 g, 2.7 mmol) and paraformaldehyde (solid, 2.8 g) were heated at 130 ° C. in a sealed tube for 12 hours. The mixture was diluted with CH 2 Cl 2, and filtered. The organic phase was concentrated under vacuum and purified by flash column chromatography (silica gel) using 1% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound (0.89 mg, 59%, MH + = 558).

【0387】 (調製実施例120)(Preparation Example 120)

【0388】[0388]

【化185】 調製実施例119の表題化合物(0.88g、1.6mmol)、無水CH2
Cl2(10mL)、およびトリフルオロ酢酸(10mL)を、室温で1.5時
間撹拌した。NaOH水溶液(1N)を滴下して、その反応混合物を中和し、続
いて、真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した5〜12%
MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル)で精製して、表題化合物をオイルとして得た(503mg、88%、MH + =358)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 119 (0.88 g, 1.6 mmol), anhydrous CHTwo
ClTwo(10 mL) and trifluoroacetic acid (10 mL) at room temperature for 1.5 hours.
While stirring. Aqueous NaOH (1N) was added dropwise to neutralize the reaction mixture.
5-12%, concentrated under vacuum and saturated with aqueous ammonium hydroxide
MeOH-CHTwoClTwoColumn chromatography (silica)
Gel) to give the title compound as an oil (503 mg, 88%, MH + = 358).

【0389】 (調製実施例121)(Preparation Example 121)

【0390】[0390]

【化186】 調製実施例120の表題化合物(498mg、1.4mmol)を、無水CH 2 Cl2(10mL)に溶解した。これに、8−Cl−三環式クロリド(370m
g、1.4mmol)およびトリエチルアミン(0.6mL)を添加し、そして
室温で24時間撹拌した。その反応混合物を真空下で濃縮し、そしてCH2Cl2 で希釈し、水性水酸化アンモニウムで飽和した3% MeOH−CH2Cl2を使
用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化
合物をジアステレオマーの混合物として得(収率38%)、これらのジアステレ
オマーを分取用キラルクロマトグラフィー(Chiralpack AD、5c
m×50cmカラム、流速 80mL/分、30% IPA−ヘキサン+0.2
% ジエチルアミン)で分離した。(ジアステレオマーA:178mg、MH+
=585;およびジアステレオマーB:130mg、MH+=585)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 120 (498 mg, 1.4 mmol) was added to anhydrous CH. Two ClTwo(10 mL). To this, 8-Cl-tricyclic chloride (370 m
g, 1.4 mmol) and triethylamine (0.6 mL), and
Stirred at room temperature for 24 hours. The reaction mixture is concentrated under vacuum and CHTwoClTwo 3% MeOH-CH diluted with aqueous ammonium hydroxideTwoClTwouse
Purification by flash column chromatography (silica gel)
The compound was obtained as a mixture of diastereomers (yield 38%).
The chimer chromatography (Chiralpack AD, 5c)
m × 50 cm column, flow rate 80 mL / min, 30% IPA-hexane + 0.2
% Diethylamine). (Diastereomer A: 178 mg, MH+
= 585; and diastereomer B: 130 mg, MH+= 585).

【0391】 (調製実施例122)(Preparation Example 122)

【0392】[0392]

【化187】 調製実施例43のカルボン酸(8.11g、25mmol)に、HOBT(4
.39g、33mmol)、DEC(6.33g、33mmol)、調製実施例
788の表題化合物(5.97g、25mmol)、NMM(5.5mL、50
mmol)および無水DMF(40mL)を添加した。その混合物を、N2下、
室温で48時間撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、
そしてNaOH水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、
そして真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和した1% M
eOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)で精製して、表題化合物を得た(5.24g、38%、MH+=556)。
Embedded image To the carboxylic acid of Preparation Example 43 (8.11 g, 25 mmol) was added HOBT (4
. 39 g, 33 mmol), DEC (6.33 g, 33 mmol), the title compound of Preparation Example 788 (5.97 g, 25 mmol), NMM (5.5 mL, 50
mmol) and anhydrous DMF (40 mL) were added. The mixture under N 2 ,
Stirred at room temperature for 48 hours. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2,
And it washed with NaOH aqueous solution. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered,
And concentrated under vacuum. The residue was washed with 1% M saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using OH—CH 2 Cl 2 provided the title compound (5.24 g, 38%, MH + = 556).

【0393】 (調製実施例123)(Preparation Example 123)

【0394】[0394]

【化188】 調製実施例122の表題化合物(5.23g、9.4mmol)、無水CH2
Cl2(10mL)、およびトリフルオロ酢酸(10mL)を、一晩撹拌した。
NaOH水溶液(1N)を滴下して、その反応混合物を中和し、真空下で濃縮し
、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した5〜9% MeOH−CH2Cl2
使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題
化合物をオイルとして得た(2.69mg、81%、MH+=356)。
Embedded image The title compound of Example 122 (5.23g, 9.4mmol), in anhydrous CH 2
Cl 2 (10 mL) and trifluoroacetic acid (10 mL) were stirred overnight.
By dropwise addition of aqueous NaOH (1N), then neutralize the reaction mixture was concentrated in vacuo and flash column chromatography using 5~9% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide ( Purification on silica gel) gave the title compound as an oil (2.69 mg, 81%, MH + = 356).

【0395】 (調製実施例124)(Preparation Example 124)

【0396】[0396]

【化189】 調製実施例123の表題化合物(2.67、7.5mmol)を、無水CH2
Cl2(40mL)に溶解した。これに、8−Cl−三環式クロリド(1.98
g、7.5mmol)、およびトリエチルアミン(3.14mL)を添加し、そ
して室温で12時間撹拌した。その反応混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2
希釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、そして無水MgSO4で乾燥した。濾
過し、真空下で濃縮した後、残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和した1〜2
% MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル)で精製して、表題化合物を得た(収率43%)(ジアステレオマーA
:1.2g、MH+=583;およびジアステレオマーB:681mg、MH+
583)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 123 (2.67, 7.5 mmol) was treated with anhydrous CH 2
Dissolved in Cl 2 (40 mL). To this, 8-Cl-tricyclic chloride (1.98
g, 7.5 mmol) and triethylamine (3.14 mL) were added and stirred at room temperature for 12 hours. The reaction mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, washed with saturated aqueous NaHCO 3, and dried over anhydrous MgSO 4. After filtration and concentration in vacuo, the residue was concentrated in 1-2 saturated aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using% MeOH—CH 2 Cl 2 afforded the title compound (43% yield) (diastereomer A)
: 1.2 g, MH + = 583; and diastereomer B: 681 mg, MH + =
583).

【0397】 (調製実施例125)(Preparation Example 125)

【0398】[0398]

【化190】 調製実施例106の表題化合物(200mg、0.61mmol)、クロロベ
ンゾスベラン(suberane)(140mg、0.61mmol)、トリエ
チルアミン(0.43mL、3.1mmol)、およびCH2Cl2(10mL)
の混合物を、室温で一晩撹拌した。その反応混合物を真空下で濃縮し、そして水
性水酸化アンモニウムで飽和した2% MeOH−CH2Cl2を使用するフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物を淡黄色
の固体として得た(63mg、20%、MH+=520)。
Embedded image The title compound of Example 106 (200mg, 0.61mmol), chlorobenzoate Suberan (suberane) (140mg, 0.61mmol) , triethylamine (0.43mL, 3.1mmol), and CH 2 Cl 2 (10mL)
Was stirred overnight at room temperature. The reaction mixture is concentrated in vacuo and purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as a pale yellow solid. (63 mg, 20%, MH + = 520).

【0399】 (調製実施例126)(Preparation Example 126)

【0400】[0400]

【化191】 8−Cl−三環式クロリドの代わりに、以下の3,8−ジクロロ三環式化合物
Embedded image Instead of 8-Cl-tricyclic chloride, the following 3,8-dichlorotricyclic compound:

【0401】[0401]

【化192】 を使用すること以外、調製実施例114の手順に従った場合、表題化合物が得ら
れる。
Embedded image If the procedure of Preparation Example 114 is followed, but using, the title compound is obtained.

【0402】 (調製実施例127) (工程A)(Preparation Example 127) (Step A)

【0403】[0403]

【化193】 水(80mL)およびジオキサン(80mL)に溶解した、ピペラジンカルボ
ン酸のジカンファースルホン酸塩(調製実施例42)(14.63g、24.6
mmol)に、pH11まで、50% NaOH水溶液をゆっくり添加した。室
温で6.5時間撹拌し、そして50% NaOHを用いてpHを11に維持しな
がら、BOC−ON(6.65g、27.04mmol)を添加した。そのpH
を、10% HCl水溶液を使用して、9.5まで下げ、そして、50% Na
OH水溶液を添加してpHを9.5に維持し、25℃でさらに12時間撹拌しな
がら、シクロヘキシルクロロホルメート(4.0g、24.6mmol)を滴下
した。その混合物をEt2Oで抽出し、そして水相を、6M HCl水溶液を用
いてpH3まで酸性化した。この水相をEtOAcで抽出し、そして有機相をM
gSO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、そして25〜50% EtOAc
−ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して
、表題化合物を得た(6.65g、76%、MH+=357)。
Embedded image Dicamphorsulfonic acid salt of piperazine carboxylic acid (Preparative Example 42) (14.63 g, 24.6) dissolved in water (80 mL) and dioxane (80 mL).
mmol), a 50% aqueous NaOH solution was slowly added until pH 11. BOC-ON (6.65 g, 27.04 mmol) was added while stirring at room temperature for 6.5 hours and maintaining the pH at 11 with 50% NaOH. Its pH
Was reduced to 9.5 using 10% aqueous HCl and 50% Na
An aqueous OH solution was added to maintain the pH at 9.5, and cyclohexyl chloroformate (4.0 g, 24.6 mmol) was added dropwise while stirring at 25 ° C. for another 12 hours. The mixture was extracted with Et 2 O, and the aqueous phase was acidified to pH 3 with 6M aqueous HCl. The aqueous phase was extracted with EtOAc, and the organic phase was extracted with M
dried MgSO 4, filtered, and concentrated in vacuo, and 25 to 50% EtOAc
Purification by flash chromatography (silica gel) using -hexane gave the title compound (6.65 g, 76%, MH + = 357).

【0404】 (工程B)(Step B)

【0405】[0405]

【化194】 無水CH2Cl2(50mL)に溶解した、工程Aの表題化合物(6.65g、
18.7mmol)およびトリフルオロ酢酸(20mL)を、室温で1時間撹拌
した。有機相を真空下で濃縮して、残渣を得た。
Embedded image The title compound of Step A (6.65 g, dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (50 mL)
18.7 mmol) and trifluoroacetic acid (20 mL) were stirred at room temperature for 1 hour. The organic phase was concentrated under vacuum to give a residue.

【0406】 (工程C)(Step C)

【0407】[0407]

【化195】 工程Bの表題化合物を、無水CH2Cl2(50mL)およびDMF(50mL
)に溶解した。これに、8−Cl−三環式クロリド(8.42g、31.8mm
ol)およびトリエチルアミン(3mL)を添加し、そして室温で48時間撹拌
した。その反応混合物を真空下で濃縮し、EtOAcで希釈し、3N NaOH
で洗浄し、そして有機相を、50%クエン酸で中和し、そして無水Na2SO4
乾燥した。濾過し、真空下で濃縮した後、残渣を、2〜5% MeOH−CH2
Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製し
て、表題化合物を得た(11S,2RジアステレオマーA:2.43g、27%
、MH+=485;および11R,2RジアステレオマーB:2.5g、30%
、MH+=484)。
Embedded image The title compound of Step B was combined with anhydrous CH 2 Cl 2 (50 mL) and DMF (50 mL).
). To this was added 8-Cl-tricyclic chloride (8.42 g, 31.8 mm
ol) and triethylamine (3 mL) were added and stirred at room temperature for 48 hours. The reaction mixture is concentrated in vacuo, diluted with EtOAc and 3N NaOH
And the organic phase was neutralized with 50% citric acid and dried over anhydrous Na 2 SO 4 . After filtration and concentration in vacuo, the residue, 2~5% MeOH-CH 2
Purification by flash column chromatography (silica gel) using Cl 2 gave the title compound (11S, 2R diastereomer A: 2.43 g, 27%
, MH + = 485; and 11R, 2R diastereomer B: 2.5 g, 30%
, MH + = 484).

【0408】 (調製実施例128)(Preparation Example 128)

【0409】[0409]

【化196】 調製実施例43の表題化合物(1.83g、5.6mmol)に、HOBT(
0.88g、6.5mmol)、DEC(1.24g、6.5mmol)、調製
実施例95の表題化合物(1g、4.6mmol)、NMM(1.0mL、9.
25mmol)および無水DMF(10mL)を添加した。その混合物を、N2
下、室温で一晩撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、
そしてNaOH水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、
そして真空下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和した10%
MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル)で精製して、表題化合物を得た(0.70g、24%、MH+=529)
Embedded image To the title compound of Preparation Example 43 (1.83 g, 5.6 mmol), HOBT (
0.88 g, 6.5 mmol), DEC (1.24 g, 6.5 mmol), the title compound of Preparation Example 95 (1 g, 4.6 mmol), NMM (1.0 mL, 9.
25 mmol) and anhydrous DMF (10 mL) were added. The mixture is mixed with N 2
Under stirring at room temperature overnight. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2,
And it washed with NaOH aqueous solution. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered,
And concentrated under vacuum. Residue was 10% saturated with aqueous ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using MeOH—CH 2 Cl 2 provided the title compound (0.70 g, 24%, MH + = 529).
.

【0410】 (調製実施例129)(Preparation Example 129)

【0411】[0411]

【化197】 調製実施例128の表題化合物(0.70g、1.3mmol)、無水CH2
Cl2(10mL)、およびトリフルオロ酢酸(10mL)を、室温で12時間
撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。NaOH水溶液(1N)を滴下して、この
反応混合物を中和し、そして得られた混合物をCH2Cl2で抽出した。有機相を
無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、残渣を得、これを
水性水酸化アンモニウムで飽和した10% MeOH−CH2Cl2を使用するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物を褐
色のオイルとして得た(232mg、53%、MH+=329)。
Embedded image The title compound of Example 128 (0.70g, 1.3mmol), in anhydrous CH 2
Cl 2 (10 mL) and trifluoroacetic acid (10 mL) were stirred at room temperature for 12 hours, then concentrated under vacuum. The reaction mixture was neutralized by the dropwise addition of aqueous NaOH (1N), and the resulting mixture was extracted with CH 2 Cl 2 . The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo to give a residue which flash column chromatography that uses 10% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide Purification by chromatography (silica gel) gave the title compound as a brown oil (232 mg, 53%, MH + = 329).

【0412】 (調製実施例130)(Preparation Example 130)

【0413】[0413]

【化198】 調製実施例129の表題化合物(0.20g、0.61mmol)を、無水D
MF(5mL)に溶解した。これに、三環式クロリド(化合物番号42.0)(
0.2g、0.58mmol)、およびトリエチルアミン(0.43mL、3.
0mmol)を添加し、そして室温で12時間撹拌した。その反応混合物をブラ
インに注ぎ入れ、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を無水Na2SO4
乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。水性水酸化アンモニウムで飽和した
10% MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル)で精製して、表題化合物を得た(100mg、27%、MH+
634)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 129 (0.20 g, 0.61 mmol) was treated with anhydrous D
Dissolved in MF (5 mL). To this, tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (
0.2 g, 0.58 mmol), and triethylamine (0.43 mL, 3.
0 mmol) was added and stirred at room temperature for 12 hours. The reaction mixture was poured into brine and extracted with EtOAc. The organic extract was dried over anhydrous Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo. Purification by flash column chromatography (silica gel) using 10% MeOH—CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide gave the title compound (100 mg, 27%, MH + =
634).

【0414】 (調製実施例131) (工程A)(Preparation Example 131) (Step A)

【0415】[0415]

【化199】 調製実施例51の表題化合物(1.4g、純度70%、1.8mmol)、お
よび℃まで冷却したCH2Cl2(10mL)に、トリエチルアミン(0.5mL
、3.6mmol)およびイソブチルクロロホルメート(0.25mL、1.9
mmol)を添加した。その混合物を0℃で3時間撹拌した後、調製実施例95
.1の表題化合物(0.4g、1.7mmol、分取用キラルクロマトグラフィ
ー(Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、流速 80mL/
分、8% IPA+92% ヘキサン+0.2% ジエチルアミン)で単離)を
添加し、そしてその混合物を、N2下、室温で撹拌した。その混合物を1M N
aOH水溶液で洗浄し、有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空
下で濃縮した。残渣を水性水酸化アンモニウムで飽和した2〜5% MeOH−
CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精
製して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た(0.45mg、3
4%、MH+=747)。
Embedded image To the title compound of Preparation Example 51 (1.4 g, purity 70%, 1.8 mmol) and CH 2 Cl 2 (10 mL) cooled to ° C., triethylamine (0.5 mL)
, 3.6 mmol) and isobutyl chloroformate (0.25 mL, 1.9).
mmol) was added. After stirring the mixture at 0 ° C. for 3 hours, Preparation Example 95 was prepared.
. 1 title compound (0.4 g, 1.7 mmol, preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5 cm × 50 cm column, flow rate 80 mL /
Min, was added isolation) with 8% IPA + 92% hexane + 0.2% diethylamine), and the mixture, N 2 was stirred under at room temperature. The mixture is made 1M N
Washed with aqueous aOH, the organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered and concentrated in vacuo. The residue was washed with 2-5% MeOH-saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using CH 2 Cl 2 afforded the title compound as a mixture of diastereomers (0.45 mg, 3
4%, MH + = 747).

【0416】 (工程B)(Step B)

【0417】[0417]

【化200】 無水CH2Cl2(5mL)に溶解した工程Aの表題化合物(0.45、0.6
0mmol)の溶液に、TFA(5mL)を添加した。その溶液を、N2下、室
温で一晩撹拌し、次いで、真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、1N NaO
H水溶液で洗浄し、そして無水Na2SO4で乾燥した。その混合物を濾過し、真
空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した2〜5% MeOH−
CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精
製して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。これらのジアステ
レオマーを分取用キラルクロマトグラフィー(Chiralpack AD、5
cm×50cmカラム、流速 80mL/分、60% IPA+40% ヘキサ
ン+0.2% ジエチルアミン)で分離して、ジアステレオマーA(0.11g
)およびジアステレオマーB(0.23g)を得た。
Embedded image The title compound of Step A was dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (5mL) ( 0.45,0.6
(0 mmol) was added TFA (5 mL). The solution was stirred at room temperature under N 2 overnight, then concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2 and 1N NaO
Washed with aqueous H and dried over anhydrous Na 2 SO 4 . The mixture was filtered, concentrated under vacuum, and 2-5% MeOH saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using CH 2 Cl 2 afforded the title compound as a mixture of diastereomers. These diastereomers are separated by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5).
Separation on a cm × 50 cm column, flow rate 80 mL / min, 60% IPA + 40% hexane + 0.2% diethylamine) to give diastereomer A (0.11 g)
) And diastereomer B (0.23 g).

【0418】 11S,2R(−)−ジアステレオマーAの物理化学的データ:MH+=64
7;[α]20 D=−45.4°(2.91mg/2mL MeOH)。
Physicochemical data for 11S, 2R (−)-diastereomer A: MH + = 64
7; [[alpha]] D < 20 > = -45.4 [deg.] (2.91 mg / 2 mL MeOH).

【0419】 11R,2R(−)−ジアステレオマーBの物理化学的データ:MH+=64
7;[α]20 D=−23.5°(2.21mg/2mL MeOH)。
Physicochemical data for 11R, 2R (−)-diastereomer B: MH + = 64
7; [[alpha]] D < 20 > = -23.5 [deg.] (2.21 mg / 2 mL MeOH).

【0420】 (調製実施例132)(Preparation Example 132)

【0421】[0421]

【化201】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0422】[0422]

【化202】 THF(100mL)中の、1−(トリフェニルメチル−1H−イミダゾール
−4−イル)−3−ヒドロキシプロパン(WO 9629315)(5.04g
、13.68mmol)、フタルイミド(2g、13.6mmol)およびトリ
フェニルホスフィン(3.57g、13.6mmol)の撹拌溶液に、ジエチル
アゾジカルボキシレート(2.14mL、13.6mmol)を0℃で滴下した
。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、室温で16時間撹拌した。濾
過して、表題化合物を得た(4.6g、100%)。CIMS:m/z(MH+
)=498;δH(CDCl3) 1.72(bs,1H),1.9(m,1H)
,2.05(m,1H),2.6(m,1H),3.75(m,2H),6.6
−7.8(m,21H)。
Embedded image 1- (Triphenylmethyl-1H-imidazol-4-yl) -3-hydroxypropane (WO 9629315) (5.04 g) in THF (100 mL).
, 13.68 mmol), phthalimide (2 g, 13.6 mmol) and triphenylphosphine (3.57 g, 13.6 mmol) in a stirred solution of diethyl azodicarboxylate (2.14 mL, 13.6 mmol) at 0 ° C. It was dropped. The reaction mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour, then at room temperature for 16 hours. Filtration provided the title compound (4.6 g, 100%). CIMS: m / z (MH +
) = 498; δ H (CDCl 3 ) 1.72 (bs, 1H), 1.9 (m, 1H).
, 2.05 (m, 1H), 2.6 (m, 1H), 3.75 (m, 2H), 6.6
-7.8 (m, 21H).

【0423】 (工程B)(Step B)

【0424】[0424]

【化203】 工程Aの表題化合物(2g、4.02mmol)およびヒドラジン水和物(3
.89mL、80.38mmol)を、エタノール(80mL)中で16時間加
熱還流した。固体を濾去し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物を
得た(1.35g、91%)。CIMS:m/z(MH+)368;δH(CDC
3) 1.8−1.85(m,2H),2.6−2.62(m,2H),2.
8−2.83(m,2H),7.1(s,1H),7.3(s,1H)。
Embedded image Step A title compound (2 g, 4.02 mmol) and hydrazine hydrate (3
. (89 mL, 80.38 mmol) was heated to reflux in ethanol (80 mL) for 16 hours. The solid was filtered off and the filtrate was evaporated to give the title compound (1.35 g, 91%). CIMS: m / z (MH + ) 368; δ H (CDC
l 3 ) 1.8-1.85 (m, 2H), 2.6-2.62 (m, 2H), 2.
8-2.83 (m, 2H), 7.1 (s, 1H), 7.3 (s, 1H).

【0425】 (工程C)(Step C)

【0426】[0426]

【化204】 工程Bの表題化合物(1.5g、4.08mmol)、およびベンズアルデヒ
ド(0.433g、4.08mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムシアノボロヒ
ドリド(0.256g、4.08mmol)を添加した。この溶液のpHを、酢
酸で、約4.25に調整した。次いで、この反応混合物を2時間撹拌した。次い
で、pHを、50% NaOHで11.5に調整し、そして酢酸エチルで抽出し
た。この酢酸エチルの抽出物を、水およびブラインで洗浄し、そして乾燥した(
MgSO4)。エバポレートして粗残渣を得、これを、溶離液として4%(メタ
ノール中10%濃NH4OH)−CH2Cl2を使用するシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーにかけて、表題化合物を得た(1.04g、78%)。CIMS
:m/z(MH+)=458;δH(CDCl3) 1.8−1.82(m,2H
),2.58−2.64(m,4H),3.6(s,2H),6.5(s,1H
),7.15−7.4(m,6H)。
Embedded image To a stirred solution of the title compound of Step B (1.5 g, 4.08 mmol) and benzaldehyde (0.433 g, 4.08 mmol) was added sodium cyanoborohydride (0.256 g, 4.08 mmol). The pH of this solution was adjusted to about 4.25 with acetic acid. The reaction mixture was then stirred for 2 hours. The pH was then adjusted to 11.5 with 50% NaOH and extracted with ethyl acetate. The ethyl acetate extract was washed with water and brine and dried (
MgSO 4). Evaporation gave the crude residue, which was subjected to column chromatography on silica gel using 4% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -CH 2 Cl 2 as eluent to give the title compound (1.04 g) , 78%). CIMS
: M / z (MH + ) = 458; δ H (CDCl 3 ) 1.8-1.82 (m, 2H
), 2.58-2.64 (m, 4H), 3.6 (s, 2H), 6.5 (s, 1H).
), 7.15-7.4 (m, 6H).

【0427】 (調製実施例133)(Preparation Example 133)

【0428】[0428]

【化205】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0429】[0429]

【化206】 CH2Cl2(20mL)中の調製実施例132、工程Aの表題化合物(2g、
4.1mmol)を、ヨウ化メチル(0.75mL、12.05mmol)で処
理し、そして16時間撹拌した。乾固するまでエバポレートして、粘性の残渣に
し、次いでこれを、6N HCl(25mL)と共に16時間還流した。乾固す
るまでエバポレートして半固体を得、これを水性NaHCO3で中和し、そして
乾固するまでエバポレートして、再び白色の半固体を得た。CH2Cl2(100
mL)およびMeOH(50mL)と共に撹拌し、そして固体を濾去した。その
濾液をエバポレートして、表題化合物を得た(0.3g)。CIMS:m/z(
MH+)140;δH(CDCl3) 1.8(m,2H),2.6−2.8(m
,4H),3.6(s,3H),6.68(s,1H),7.4(s,1H)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 132, Step A, in CH 2 Cl 2 (20 mL) (2 g,
4.1 mmol) was treated with methyl iodide (0.75 mL, 12.05 mmol) and stirred for 16 hours. Evaporated to dryness to a viscous residue, which was then refluxed with 6N HCl (25 mL) for 16 hours. Evaporated to dryness to give a semi-solid, which was neutralized with aqueous NaHCO 3 and evaporated to dryness to give again a white semi-solid. CH 2 Cl 2 (100
and MeOH (50 mL) and the solid was filtered off. The filtrate was evaporated to give the title compound (0.3g). CIMS: m / z (
MH + ) 140; δ H (CDCl 3 ) 1.8 (m, 2H), 2.6-2.8 (m
, 4H), 3.6 (s, 3H), 6.68 (s, 1H), 7.4 (s, 1H).

【0430】 (工程B)(Step B)

【0431】[0431]

【化207】 メタノール中の、工程Aの表題化合物(1.97g、14.14mmol)、
ベンズアルデヒド(1.65g、15.55mmol)、酢酸ナトリウム(1.
1g、13.42mmol)および3Åモレキュラーシーブ(2g)を、18時
間撹拌した。これに、ホウ化水素ナトリウム(0.519g、13.72mmo
l)を添加し、そして4時間撹拌した。この固体を濾去し、そしてその濾液を残
渣になるまでエバポレートし、その残渣をクロマトグラフィーにかけて、表題化
合物を得た(0.59g、18.5%)。CIMS:m/z(MH+)230;
δH(CDCl3) 1.8(q,2H),2.6(t,2H),2.65(t,
2H),3.25(s,3H),3.8(s,2H),7.2−7.4(m,7
H)。
Embedded image The title compound of Step A (1.97 g, 14.14 mmol) in methanol,
Benzaldehyde (1.65 g, 15.55 mmol), sodium acetate (1.
1 g, 13.42 mmol) and 3 molecular sieves (2 g) were stirred for 18 hours. To this was added sodium borohydride (0.519 g, 13.72 mmol
l) was added and stirred for 4 hours. The solid was filtered off and the filtrate was evaporated to a residue, which was chromatographed to give the title compound (0.59 g, 18.5%). CIMS: m / z (MH <+> ) 230;
δ H (CDCl 3 ) 1.8 (q, 2H), 2.6 (t, 2H), 2.65 (t,
2H), 3.25 (s, 3H), 3.8 (s, 2H), 7.2-7.4 (m, 7
H).

【0432】 (調製実施例134)(Preparation Example 134)

【0433】[0433]

【化208】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0434】[0434]

【化209】 1−(2−フェニル−2,3−エポキシプロピル)−1H−イミダゾール(G
B 2 099818A)(2.15g、10.85mmol)、およびアジ化
ナトリウム(1.41g、21.71mmol)を、DMF(20mL)中、6
0℃で16時間加熱した。乾固するまでエバポレートし、そしてCH2Cl2で抽
出し、ブラインで洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。エバポレートして、
表題化合物を得た(0.932g、36%)。CIMS:m/z(MH+)=2
44;δH(CDCl3) 3.7(q,2H),4.5(dd,2H),6.6
(s,1H),6.95(s,1H),7.3−7.45(m,5H),8.2
(s,1H)。
Embedded image 1- (2-phenyl-2,3-epoxypropyl) -1H-imidazole (G
B2099818A) (2.15 g, 10.85 mmol), and sodium azide (1.41 g, 21.71 mmol) in 6 mL of DMF (20 mL).
Heat at 0 ° C. for 16 hours. Evaporated to dryness and extracted with CH 2 Cl 2 , washed with brine and dried (MgSO 4 ). Evaporate,
The title compound was obtained (0.932 g, 36%). CIMS: m / z (MH + ) = 2
44; δ H (CDCl 3 ) 3.7 (q, 2H), 4.5 (dd, 2H), 6.6
(S, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.3 to 7.45 (m, 5H), 8.2
(S, 1H).

【0435】 (工程B)(Step B)

【0436】[0436]

【化210】 エタノール(15mL)中の工程Aの表題化合物(0.8g、3.31mmo
l)を、10%炭素担持Pd(0.2g)で、50psiで一晩水素化した。触
媒を濾去し、そしてエバポレートして、表題化合物を得た(0.71g、98%
)。CIMS:m/z(MH+)218。
Embedded image The title compound of Step A (0.8 g, 3.31 mmol) in ethanol (15 mL)
l) was hydrogenated with 10% Pd on carbon (0.2 g) at 50 psi overnight. The catalyst was filtered off and evaporated to give the title compound (0.71 g, 98%
). CIMS: m / z (MH <+> ) 218.

【0437】 (調製実施例135)(Preparation Example 135)

【0438】[0438]

【化211】 (+)異性体で出発する調製実施例41の工程a〜eに従って、表題化合物A
およびBの混合物を、明るい黄褐色の固体として得、これは単一のtlcスポッ
トとして現れる:1H NMR(CDCl3,300MHz) δ 1.42(s
,9H),4.85(m,2H),7.12(s,1H),7.50(s,1H
),7.55(s,1H),8.48(m,1H);HRMS(FAB)C25 2824BrCl81Brの計算値 615.0084,実測値 615.009
2。
Embedded image The title compound A was prepared according to steps a to e of Preparation Example 41 starting with the (+) isomer.
And B are obtained as a light tan solid, which is a single tlc spot.
Appear as:1H NMR (CDClThree, 300 MHz) δ 1.42 (s
, 9H), 4.85 (m, 2H), 7.12 (s, 1H), 7.50 (s, 1H).
), 7.55 (s, 1H), 8.48 (m, 1H); HRMS (FAB) Ctwenty fiveH 28 NTwoOFourBrCl81Br calculated value 615.0084, measured value 615.099
2.

【0439】 (調製実施例136)(Preparation Example 136)

【0440】[0440]

【化212】 調製実施例37、工程Aの表題化合物を使用すること以外、調製実施例123
に記載される手順に従って、表題化合物を得た(定量的収率、MH+=338)
Embedded image Preparation Example 123, except using the title compound of Step A, Step A
The title compound was obtained according to the procedure described in (quantitative yield, MH + = 338)
.

【0441】 (調製実施例137〜138) 調製実施例106について記載される手順に従って、以下の表5Aに列挙され
るピペラジンを、対応するアミンを使用して調製した。
Preparative Examples 137-138 Following the procedure described for Preparative Example 106, the piperazines listed in Table 5A below were prepared using the corresponding amine.

【0442】[0442]

【表6】 (調製実施例139〜141) 同様に、調製実施例110について記載される手順、および以下の表5Bに列
挙されるピペラジンを使用して、対応する3環式アミンを調製した。
[Table 6] Preparation Examples 139-141 Similarly, the corresponding tricyclic amine was prepared using the procedure described for Preparation Example 110, and the piperazines listed in Table 5B below.

【0443】[0443]

【表7】 (調製実施例142)[Table 7] (Preparation Example 142)

【0444】[0444]

【化213】 実施例289の表題化合物(0.39g、0.51mmol)、無水CH2
2(3mL)およびトリフルオロ酢酸(3mL)を室温で2時間撹拌し、次い
で、真空下で濃縮した。水性NaOH(1N)を添加して、この反応混合物を中
和し、そして得られた混合物をCH2Cl2で抽出した。有機層を無水MgSO4
で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、残渣を得、これを、水性水酸化ア
ンモニウムで飽和した5%MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物をオフホワイトの固体
として得た(52mg、15%、mp=150℃、MH+=768)。
Embedded image Title compound of Example 289 (0.39 g, 0.51 mmol), anhydrous CH 2 C
l 2 (3 mL) and trifluoroacetic acid (3 mL) were stirred at room temperature for 2 hours, then concentrated in vacuo. By addition of aqueous NaOH (1N), then neutralize the reaction mixture, and the resulting mixture was extracted with CH 2 Cl 2. The organic layer was dried over anhydrous MgSO 4
In dried, filtered, and concentrated in vacuo to give a residue, which was purified by flash column chromatography using 5% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide (silica gel) To give the title compound as an off-white solid (52 mg, 15%, mp = 150 ° C., MH + = 768).

【0445】 (調製実施例143)(Preparation Example 143)

【0446】[0446]

【化214】 無水ジクロロメタン(10ml)に溶解した調製実施例71の表題化合物(0
.9g、5.14mmol)、および調製実施例44の無水物(1.38g、1
.05当量)の溶液を、室温で一晩撹拌した。さらなる無水物(0.105g)
を 添加し、そして1時間後、この反応混合物にシクロヘキシルイソシアネート
(0.98mL、7.71mmol)を添加し、さらに1.5時間撹拌した。真
空下で濃縮し、そして、溶離液として、水酸化アンモニウムで飽和した1〜3%
MeOH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.82g、69%、m
p=126.9〜128.9℃、MH+=513)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 71 (0%) dissolved in anhydrous dichloromethane (10 ml)
. 9 g, 5.14 mmol) and the anhydride of Preparation Example 44 (1.38 g, 1
. 05 eq) was stirred overnight at room temperature. Further anhydride (0.105 g)
Was added and after 1 hour, cyclohexyl isocyanate (0.98 mL, 7.71 mmol) was added to the reaction mixture and stirred for another 1.5 hours. Concentrate under vacuum and elute as 1-3% saturated with ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using MeOH—CH 2 Cl 2 provided the title compound as a white solid (1.82 g, 69%, m
p = 126.9-128.9 ° C., MH + = 513).

【0447】 (調製実施例144〜149) 調製実施例143について記載される手順と本質的に同様の手順に従って、以
下の表5Cに列挙されるBOC−保護ピペラジンを、対応するアミンを使用して
調製した。
Preparation Examples 144-149 Following a procedure essentially similar to that described for Preparation Example 143, the BOC-protected piperazines listed in Table 5C below were prepared using the corresponding amine Prepared.

【0448】[0448]

【表8】 (調製実施例150)[Table 8] (Preparation Example 150)

【0449】[0449]

【化215】 調製実施例71のアミンの代わりに以下のアミン:Embedded image The following amines instead of the amine of Preparation Example 71:

【0450】[0450]

【化216】 を使用する以外は、調製実施例143について記載される手順と本質的に同様の
手順に従って、表題化合物を得た。
Embedded image Following essentially the same procedure as described for Preparative Example 143, but using, the title compound was obtained.

【0451】 (調製実施例151)(Preparation Example 151)

【0452】[0452]

【化217】 無水ジクロロメタン(30ml)に溶解した、調製実施例68の表題化合物(
2.12g、15.2mmol)、トリエチルアミン(30.4mmol)、お
よび調製実施例44の無水物(3.89g、15.2mmol)の溶液を、室温
で30分間撹拌した。ベンジルオキシカルボニルスクシンイミド(4.17g、
16.7mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で一晩撹拌した。真
空下で濃縮し、そして、溶離液として、水酸化アンモニウムで飽和した2%Me
OH−CH2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル
)で精製して、表題化合物を得た(2.57g、35%)。位置異性体を、5%
イソプロパノール−95%ヘキサン−0.2%ジエチルアミンを使用するHPL
C(Chiracel ADカラム)で分離して、2,4−ジメチル異性体、(
mp=64.2℃、MH+=486)、および2,5−ジメチル異性体(mp=
71.5℃、MH+=486)を得た。
Embedded image The title compound of Preparation Example 68 dissolved in anhydrous dichloromethane (30 ml) (
A solution of 2.12 g, 15.2 mmol), triethylamine (30.4 mmol), and the anhydride of Preparation Example 44 (3.89 g, 15.2 mmol) was stirred at room temperature for 30 minutes. Benzyloxycarbonyl succinimide (4.17 g,
16.7 mmol) was added and the resulting mixture was stirred at room temperature overnight. Concentrate in vacuo and as eluent 2% Me saturated with ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using OH-CH 2 Cl 2, to give the title compound (2.57 g, 35%). 5% regioisomer
HPL using isopropanol-95% hexane-0.2% diethylamine
C (Chiracel AD column) to separate the 2,4-dimethyl isomer, (
mp = 64.2 ° C, MH + = 486), and the 2,5-dimethyl isomer (mp =
71.5 ° C., MH + = 486).

【0453】 (調製実施例152)(Preparation Example 152)

【0454】[0454]

【化218】 実施例293の表題化合物のジアステレオマーA(0.386g、0.56m
mol)、氷酢酸(3mL)、および酢酸中33%のHBr(1mL)の溶液を
、室温で2時間撹拌した。ジエチルエーテルを添加し、沈殿物を濾過し、そして
真空下で乾燥して、表題化合物を得た(0.48g、100%、MH+=557
)。
Embedded image Diastereomer A of the title compound of Example 293 (0.386 g, 0.56 m
mol), glacial acetic acid (3 mL), and a solution of 33% HBr in acetic acid (1 mL) was stirred at room temperature for 2 hours. Diethyl ether was added, the precipitate was filtered and dried under vacuum to give the title compound (0.48 g, 100%, MH + = 557).
).

【0455】 (調製実施例153)(Preparation Example 153)

【0456】[0456]

【化219】 実施例293の表題化合物のジアステレオマーB(0.372g)、氷酢酸(
3mL)、および酢酸中33%のHBr(1mL)の溶液を、室温で2時間撹拌
した。ジエチルエーテルを添加し、沈殿物を濾過し、そして真空下で乾燥して、
表題化合物を得た(0.433g、100%、MH+=557)。
Embedded image Diastereomer B of the title compound of Example 293 (0.372 g), glacial acetic acid (
3 mL), and a solution of 33% HBr in acetic acid (1 mL) was stirred at room temperature for 2 hours. Diethyl ether was added, the precipitate was filtered and dried under vacuum,
The title compound was obtained (0.433 g, 100%, MH + = 557).

【0457】 (調製実施例154) (工程A)(Preparation Example 154) (Step A)

【0458】[0458]

【化220】 調製実施例66の表題化合物(1.0g、7.2mmol)、調製実施例44
の無水物(2.2g、8.6mmol)、トリエチルアミン(1.5mL、10
.8mmol)、および無水CH2Cl2(10mL)の混合物を、室温で12時
間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして飽和N
aHCO3水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過
し、そして真空下で濃縮した。
Embedded image The title compound of Preparation Example 66 (1.0 g, 7.2 mmol), Preparation Example 44
Anhydride (2.2 g, 8.6 mmol), triethylamine (1.5 mL, 10 mL)
. 8 mmol) and anhydrous CH 2 Cl 2 (10 mL) was stirred at room temperature for 12 hours. The mixture is concentrated under vacuum, diluted with CH 2 Cl 2 and saturated N 2
Washed with aHCO 3 aqueous solution. The organic layer was dried, and dried over anhydrous Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo.

【0459】 (工程B)(Step B)

【0460】[0460]

【化221】 CH2Cl2(10mL)に溶解した上記工程Aの表題化合物(1.0g、7.
2mmol)に、トリフルオロ酢酸(10mL)を添加し、そして得られた混合
物を25℃で5時間撹拌した。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2(50
mL)で希釈し、そして3環式クロリド(化合物番号 42.0)(2.7g、
7.9mmol)およびトリエチルアミン(5〜10mL)と合わせ、そして室
温で一晩撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして
飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し
、真空下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した5%MeOH−C
2Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製
して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た(1.9g、47%、
MH+=557)。
Embedded image The title compound of Step A above, dissolved in CH 2 Cl 2 (10 mL) (1.0 g, 7.
To 2 mmol), trifluoroacetic acid (10 mL) was added and the resulting mixture was stirred at 25 ° C. for 5 hours. The mixture is concentrated in vacuo and CH 2 Cl 2 (50
mL) and tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (2.7 g,
7.9 mmol) and triethylamine (5-10 mL) and stirred at room temperature overnight. The mixture was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with saturated aqueous NaHCO 3. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo, and 5% MeOH-C saturated with aqueous ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using H 2 Cl 2 afforded the title compound as a mixture of diastereomers (1.9 g, 47%,
MH + = 557).

【0461】 (調製実施例155) (工程A)(Preparation Example 155) (Step A)

【0462】[0462]

【化222】 蒸留水(1250ml)中のヒスタミンジヒドロクロリド(46.7g、0.
250mol、1.0当量)、および炭酸ナトリウム(54.3g、0.513
mol。2.05当量)の撹拌溶液に、室温で、30分間かけて、N−カルボエ
トキシフタルイミド(62.8g、0.275mol、1.1当量)を滴下した
。得られた純白の懸濁液を、室温で90分間激しく撹拌した。固体を濾去し、そ
して氷冷した蒸留水で完全に洗浄した(4×50ml)。固体を回収し、そして
25上、60℃で、12時間、真空下で乾燥して、表題化合物を得た(59.
2g、0.245mol、98%、MH+=242)。
Embedded image Histamine dihydrochloride (46.7 g, 0.1 mL) in distilled water (1250 ml).
250 mol, 1.0 equivalent), and sodium carbonate (54.3 g, 0.513
mol. N-carboethoxyphthalimide (62.8 g, 0.275 mol, 1.1 eq) was added dropwise to the stirred solution of 2.05 eq) over 30 minutes at room temperature. The resulting pure white suspension was stirred vigorously at room temperature for 90 minutes. The solid was filtered off and washed thoroughly with ice-cold distilled water (4 × 50 ml). The solid was collected and dried under vacuum at 60 ° C. over P 2 O 5 for 12 hours to give the title compound (59.
2 g, 0.245 mol, 98%, MH + = 242).

【0463】 (工程B)(Step B)

【0464】[0464]

【化223】 無水DMF(500ml)中の、上記工程Aの表題化合物(25.0g、0.
104mol、1.0当量)、および炭酸カリウム(17.2g、0.125m
ol、1.2当量)の撹拌混合物に、窒素雰囲気下、90℃で、1時間かけて、
無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF、100ml)中のクロロメチルピ
バレート(18.5ml、0.125mol、1.2当量)の溶液を滴下した。
この混合物を90℃で12時間撹拌した。揮発物を、50℃、真空下で除去した
。その残渣をブライン(100ml)にとり、そして酢酸エチルで抽出した(4
×25ml)。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空
下、30℃で濃縮した。残ったオフホワイトの固体を、シリカゲルのフラッシュ
クロマトグラフィー(ヘキサン:アセトン=6:4 v/v)にかけて、表題化
合物を得た(20g、0.056mol、54%、MH+=356)。
Embedded image The title compound of Step A above (25.0 g, 0. 0,1) in anhydrous DMF (500 ml).
104 mol, 1.0 equivalent), and potassium carbonate (17.2 g, 0.125 m
ol, 1.2 equivalents) under a nitrogen atmosphere at 90 ° C. over 1 hour,
A solution of chloromethyl pivalate (18.5 ml, 0.125 mol, 1.2 eq) in anhydrous N, N-dimethylformamide (DMF, 100 ml) was added dropwise.
The mixture was stirred at 90 ° C. for 12 hours. Volatiles were removed at 50 ° C. under vacuum. The residue was taken up in brine (100 ml) and extracted with ethyl acetate (4
× 25 ml). Extracts were dried over Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under vacuum at 30 ° C. The remaining off-white solid was subjected to flash chromatography on silica gel (hexane: acetone = 6: 4 v / v) to give the title compound (20 g, 0.056 mol, 54%, MH + = 356).

【0465】 (工程C)(Step C)

【0466】[0466]

【化224】 上記工程Bの表題化合物(5g、14.1mmol)および4−クロロベンジ
ルクロリド(2.5g、15.5mmol)の溶液を、無水アセトニトリル(6
0ml)中、窒素雰囲気下、還流しながら48時間撹拌した。この混合物を真空
下で濃縮し、そして酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、表題化合物を固体と
して得(3.2g、47%、MH+=480)、そしてその濾液を濃縮して追加
の生成物を得た(3.6g、53%)。
Embedded image A solution of the title compound of Step B (5 g, 14.1 mmol) and 4-chlorobenzyl chloride (2.5 g, 15.5 mmol) was added to anhydrous acetonitrile (6 g).
0 ml), and the mixture was stirred for 48 hours while refluxing under a nitrogen atmosphere. The mixture is concentrated under vacuum and recrystallized from ethyl acetate-hexane to give the title compound as a solid (3.2 g, 47%, MH + = 480), and the filtrate is concentrated to give additional product (3.6 g, 53%).

【0467】 (工程D)(Step D)

【0468】[0468]

【化225】 MeOH(10mL)で希釈した上記工程Cの表題化合物(3.2g、6.6
mmol)の撹拌溶液に、−20℃で、MeOH中7Nのアンモニア溶液(10
ml、0.07mol)をゆっくりと添加した。得られた混合物を室温まで加温
し、そしてさらに12時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮し、そして、溶離液と
して、水酸化アンモニウムで飽和した3%MeOH−CH2Cl2を使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物を粘性
の固体として得た(1.2g、51%、MH+=366)。
Embedded image The title compound from Step C above (3.2 g, 6.6) diluted with MeOH (10 mL).
mmol) at −20 ° C. with a 7N ammonia solution in MeOH (10 mmol).
ml, 0.07 mol) was added slowly. The resulting mixture is warmed to room temperature and stirred for a further 12 hours, then concentrated under vacuum and flushed with 3% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with ammonium hydroxide as eluent Purification by column chromatography (silica gel) provided the title compound as a viscous solid (1.2 g, 51%, MH + = 366).

【0469】 (工程E)(Step E)

【0470】[0470]

【化226】 無水エタノール(20ml)中の、上記工程Dの表題化合物(1.21g、3
.3mmol)、およびヒドラジン一水和物(1.7ml、0.033mol、
10当量)の溶液を、窒素雰囲気下、50℃で、20分間撹拌した。得られた懸
濁液をエタノールおよびジクロロメタンで希釈し、そして濾過した。その濾液を
真空下で濃縮して、表題化合物を油状の黄色の固体として得た(0.7g、91
%、MH+=236)。
Embedded image The title compound of Step D above (1.21 g, 3) in absolute ethanol (20 ml).
. 3 mmol), and hydrazine monohydrate (1.7 ml, 0.033 mol,
(10 equivalents) was stirred under a nitrogen atmosphere at 50 ° C. for 20 minutes. The resulting suspension was diluted with ethanol and dichloromethane and filtered. The filtrate was concentrated in vacuo to give the title compound as an oily yellow solid (0.7 g, 91
%, MH + = 236).

【0471】 (工程F)(Step F)

【0472】[0472]

【化227】 無水ジクロロメタン(10ml)に溶解した、上記工程Eの表題化合物(0.
695g、2.94mmol)、および調製実施例44の無水物(0.75g、
2.94mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。追加の無水物(0.1g)
を添加し、1時間後に、その反応混合物をCH2Cl2で希釈し、そして1M H
Cl水溶液で抽出した。水相を1N NaOH水溶液で塩基性化し、CH2Cl2 で抽出し、そして有機相を無水MgSO4で乾燥した。濾過した後、その有機相
を真空下で濃縮して、白色の泡状物を得た(0.744g、57%、MH+=4
48)。
Embedded image The title compound of Step E above (0. 0) dissolved in anhydrous dichloromethane (10 ml).
695 g, 2.94 mmol) and the anhydride of Preparation Example 44 (0.75 g,
(2.94 mmol) was stirred overnight at room temperature. Additional anhydride (0.1 g)
Was added and after 1 hour the reaction mixture was diluted with CH 2 Cl 2 and 1 MH
Extracted with aqueous Cl. The aqueous phase was basified with 1N aqueous NaOH, extracted with CH 2 Cl 2 and the organic phase was dried over anhydrous MgSO 4 . After filtration, the organic phase was concentrated under vacuum to give a white foam (0.744 g, 57%, MH + = 4.
48).

【0473】 (調製実施例156〜157) 調製実施例155、工程C〜Fについて記載される手順に従って、以下の表5
Dに列挙されるピペラジンを、対応するアリールアルキルハライドを使用して調
製した。
Preparation Examples 156-157 Following the procedures described for Preparation Example 155, Steps CF, Table 5 below
The piperazines listed in D were prepared using the corresponding arylalkyl halide.

【0474】[0474]

【表9】 (調製実施例158) (工程A)[Table 9] (Preparation Example 158) (Step A)

【0475】[0475]

【化228】 水(200mL)およびMeOH(200mL)に溶解した3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)プロピルアミン(20mL、167.6mmol)に、p
H 9.5まで、50%NaOH水溶液を添加した。室温で4時間撹拌し、50
%NaOHで、pHを9.5に維持しながら、ジ−tert−ブチルジカルボネ
ート(41g、187.9mmol)を添加した。この混合物を真空下で濃縮し
て、ほとんどのMeOHを除去し、次いでCH2Cl2で抽出した。有機相を無水
MgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、表題化合物を得た(2
3.7g、63%、MH+=226)。
Embedded image To 3- (1H-imidazol-1-yl) propylamine (20 mL, 167.6 mmol) dissolved in water (200 mL) and MeOH (200 mL) was added p
Aqueous 50% NaOH was added until H 9.5. Stir at room temperature for 4 hours, 50
Di-tert-butyl dicarbonate (41 g, 187.9 mmol) was added with% NaOH while maintaining the pH at 9.5. The mixture was concentrated in vacuo to remove most of the MeOH, then extracted with CH 2 Cl 2. The organic phase was dried over anhydrous MgSO 4, filtered, and concentrated in vacuo to give the title compound (2
3.7 g, 63%, MH + = 226).

【0476】 (工程B)(Step B)

【0477】[0477]

【化229】 無水THF(15ml)に溶解し、−78℃で撹拌した、上記工程Aの表題化
合物(0.50g、2.22mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(2.8
mL、ヘキサン中1.75M)を添加し、そして得られた混合物を−20℃まで
加温し、その温度で1.5時間撹拌した。その反応混合物を−78℃まで再冷却
し、そして無水DMF(0.35mL、4.52mmol)を添加した。25℃
まで加温し、その温度で2時間撹拌した後、MeOH(2mL)およびNaBH 4 (171mg、4.5mmol)を添加し、そして得られた混合物を25℃で
1時間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、水で
洗浄し、そして有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮
した。溶離液として、水酸化アンモニウムで飽和した5〜10%MeOH−CH 2 Cl2を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製し
て、表題化合物を得た(0.32g、56%、MH+=256)。
Embedded image Titled Step A above, dissolved in anhydrous THF (15 ml) and stirred at -78 ° C
Compound (0.50 g, 2.22 mmol) was added to a solution of n-butyllithium (2.8).
mL, 1.75 M in hexane) and bring the resulting mixture to −20 ° C.
Warmed and stirred at that temperature for 1.5 hours. Re-cool the reaction mixture to -78 ° C
And anhydrous DMF (0.35 mL, 4.52 mmol) was added. 25 ° C
And stirred at that temperature for 2 h, then MeOH (2 mL) and NaBH Four (171 mg, 4.5 mmol) and the resulting mixture at 25 ° C.
Stir for 1 hour. The mixture is concentrated in vacuo, diluted with dichloromethane and water
Wash and remove the organic phase with anhydrous NaTwoSOFour, Filtered, and concentrated in vacuo
did. As eluent, 5-10% MeOH-CH saturated with ammonium hydroxide Two ClTwoPurification by flash column chromatography (silica gel) using
To give the title compound (0.32 g, 56%, MH+= 256).

【0478】 (工程C)(Step C)

【0479】[0479]

【化230】 上記工程Bの表題化合物(0.31g、1.2mmol)に、ジオキサン中4
MのHCl(5mL)を添加し、その混合物を25℃で12時間撹拌した。真空
下で濃縮して、残渣を得、これを直接工程Dに使用した。
Embedded image To the title compound of Step B above (0.31 g, 1.2 mmol) was added 4
M HCl (5 mL) was added and the mixture was stirred at 25 ° C. for 12 hours. Concentration under vacuum gave a residue which was used directly in Step D.

【0480】 (工程D)(Step D)

【0481】[0481]

【化231】 無水DMF(10ml)に溶解した、上記工程Cの表題化合物、トリエチルア
ミン(4mL)、および調製実施例44の無水物(0.55g、2.15mmo
l)の混合物を、室温で一晩撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、そして無
水CH2Cl2(5mL)、DMF(5mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL
)で希釈した。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮し
、そして無水CH2Cl2(5mL)およびDMF(5mL)で希釈した。3環式
クロリド(化合物番号42.0)(0.75g、2.17mmol)およびトリ
エチルアミン(3mL)を添加し、そしてその混合物を25℃で48時間撹拌し
た。その混合物を真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして飽和NaHCO 3 水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮
し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した5〜10%MeOH−CH2Cl2 を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表
題化合物をジアステレオマーの混合物として得た(0.376g、33%、MH + =573)。
Embedded image The title compound of the above Step C, triethyl alcohol dissolved in anhydrous DMF (10 ml).
Min (4 mL) and the anhydride of Preparation Example 44 (0.55 g, 2.15 mmol
The mixture of l) was stirred at room temperature overnight. The mixture is concentrated under vacuum and
Water CHTwoClTwo(5 mL), DMF (5 mL) and trifluoroacetic acid (10 mL)
). The resulting mixture was stirred at room temperature for 12 hours, then concentrated under vacuum
And anhydrous CHTwoClTwo(5 mL) and DMF (5 mL). Tricyclic
Chloride (Compound No. 42.0) (0.75 g, 2.17 mmol) and trichloride
Ethylamine (3 mL) was added and the mixture was stirred at 25 ° C. for 48 hours.
Was. The mixture is concentrated under vacuum and CHTwoClTwoAnd saturated NaHCO Three Washed with aqueous solution. The organic phase is dried over anhydrous NaTwoSOFour, Filtered and concentrated in vacuo
And 5-10% MeOH-CH saturated with aqueous ammonium hydroxideTwoClTwo Purify by flash column chromatography (silica gel) using
The title compound was obtained as a mixture of diastereomers (0.376 g, 33%, MH + = 573).

【0482】 (調製実施例159〜160) 調製実施例158、工程Dについて記載される手順に従って、以下の表5Eに
列挙されるピペラジンを、対応するアミンまたはアミン塩酸塩を使用して調製し
た。
PREPARATIVE EXAMPLES 159-160 Following the procedures described for Preparative Example 158, Step D, the piperazines listed in Table 5E below were prepared using the corresponding amine or amine hydrochloride.

【0483】[0483]

【表10】 (調製実施例161) (工程A)[Table 10] (Preparation Example 161) (Step A)

【0484】[0484]

【化232】 無水CH2Cl2(20ml)に溶解した、4−ヒドロキシメチルイミダゾール
(2g、14.9mmol)、トリエチルアミン(5mL)およびTBDMS−
Cl(2.5g、16.6mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。この混
合物を濾過し、無水Et2Oで希釈し、そして再び濾過した。その濾液を真空下
で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有
機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、表題化合物
を得た(2.22g、71%、MH+=213)。
Embedded image Was dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (20ml), 4- hydroxymethylimidazole (2g, 14.9mmol), triethylamine (5 mL) and TBDMS-
A mixture of Cl (2.5 g, 16.6 mmol) was stirred at room temperature overnight. The mixture was filtered, diluted with anhydrous Et 2 O, and filtered again. The filtrate was concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with saturated aqueous NaHCO 3. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under vacuum to give the title compound (2.22 g, 71%, MH + = 213).

【0485】 (工程B)(Step B)

【0486】[0486]

【化233】 アクリロニトリル(10ml)に溶解した上記工程Aの表題化合物(2.22
g、10.5mmol)の溶液を、48時間、還流下で撹拌した。真空下で濃縮
して、表題化合物を得た(2.09g、75%、MH+=266)。
Embedded image The title compound of Step A above (2.22) dissolved in acrylonitrile (10 ml)
g, 10.5 mmol) was stirred under reflux for 48 hours. Concentration in vacuo gave the title compound (2.09 g, 75%, MH + = 266).

【0487】 (工程C)(Step C)

【0488】[0488]

【化234】 上記工程Bの表題化合物(2.08g、7.85mmol)、ラネーニッケル
(230mg)、MeOH(20mL)およびNH4OH(7.5mL)の混合
物を、Parr水素化機中、室温で48時間撹拌した。この混合物をセライトを
通して濾過し、真空下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして飽和NaHCO3
水溶液で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し
、そして水性水酸化アンモニウムで飽和した5%MeOH−CH2Cl2を使用す
るフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製して、表題化合物
、[(4−置換異性体、465mg、22%、MH+=270)および(5−置
換異性体、220mg、10%、MH+=270)]を得た。
Embedded image A mixture of the title compound from Step B above (2.08 g, 7.85 mmol), Raney Nickel (230 mg), MeOH (20 mL) and NH 4 OH (7.5 mL) was stirred in a Parr hydrogenator at room temperature for 48 hours. . The mixture is filtered through celite, concentrated in vacuo, diluted with CH 2 Cl 2 and saturated NaHCO 3
Washed with aqueous solution. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo, and purified by flash column chromatography (silica gel) using 5% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide To give the title compounds, [(4-substituted isomer, 465 mg, 22%, MH + = 270) and (5-substituted isomer, 220 mg, 10%, MH + = 270)].

【0489】 (調製実施例162)(Preparation Example 162)

【0490】[0490]

【化235】 調製実施例155、工程Cの4−クロロベンジルクロリドの代わりに4−フル
オロベンジルブロミドを使用すること以外は、調製実施例155、工程C〜Eに
ついて記載される手順に従って、表題化合物を調製した(52%、MH+=22
0)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described for Preparative Example 155, Steps CE, except that 4-fluorobenzyl bromide was used instead of 4-chlorobenzyl chloride in Preparative Example 155, Step C ( 52%, MH + = 22
0).

【0491】 (調製実施例163)(Preparation Example 163)

【0492】[0492]

【化236】 調製実施例155、工程Cの4−クロロベンジルクロリドの代わりに4−シア
ノベンジルブロミドを使用すること以外は、調製実施例155、工程C〜Eにつ
いて記載される手順に従って、表題化合物を調製した(63%、MH+=227
)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described for Preparative Example 155, Steps CE, except that 4-cyanobenzyl bromide was used instead of 4-chlorobenzyl chloride in Preparative Example 155, Step C ( 63%, MH + = 227
).

【0493】 (調製実施例164)(Preparation Example 164)

【0494】[0494]

【化237】 DMF(60mL)中の、調製実施例50の表題化合物(4.0g、17.3
mmol)およびTEA(12.05mL、5当量)の溶液に、3環式クロリド
(5.04g、1.1当量)を添加した。得られた溶液を、室温で72時間撹拌
し、その時点でその反応混合物を減圧下で濃縮した。その残渣を3M NaOH
で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。水相を50%クエン酸で中和し、そし
てEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そし
て真空下で濃縮した。粗生成物を、溶離液として、CH2Cl2中12%(MeO
H中10%のNH4OH)溶液を使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製
して、最初に溶出する異性体としてC−11(S)−異性体(2.13g、54
%)を、2番目に溶出する異性体としてC−11(R)−異性体(2.4g、6
1%)を得た。
Embedded image The title compound of Preparation Example 50 (4.0 g, 17.3) in DMF (60 mL).
mmol) and TEA (12.05 mL, 5 eq) was added tricyclic chloride (5.04 g, 1.1 eq). The resulting solution was stirred at room temperature for 72 hours, at which point the reaction mixture was concentrated under reduced pressure. The residue was washed with 3M NaOH
And extracted with EtOAc. The aqueous phase was neutralized with 50% citric acid and extracted with EtOAc. The combined organic phases were dried over Na 2 SO 4, filtered, and concentrated in vacuo. The crude product was eluted with 12% CH 2 Cl 2 (MeO
Purification by flash chromatography using a 10% NH 4 OH in H) solution, the C-11 (S) -isomer (2.13 g, 54
%) As the second eluting isomer, C-11 (R) -isomer (2.4 g, 6
1%).

【0495】[0495]

【化238】 11(S),2(R)(+)−異性体(最初に溶出する異性体):[α]20 D
=+84.9(5.0mLのMeOH中5.18mg);LCMS:MH+=4
58。
Embedded image 11 (S), 2 (R) (+)-isomer (isomer eluting first): [α] 20 D
= + 84.9 (5.18 mg in 5.0 mL of MeOH); LCMS: MH + = 4.
58.

【0496】[0496]

【化239】 11(R),2(R)−異性体(2番目に溶出する異性体):FABMS:M
+=458。
Embedded image 11 (R), 2 (R) -isomer (second-eluting isomer): FABMS: M
H + = 458.

【0497】 (調製実施例165)(Preparation Example 165)

【0498】[0498]

【化240】 N−1−メチルヒスタミンの代わりに調製実施例13の表題化合物を使用する
こと以外は、調製実施例25について記載される手順に従って、表題化合物を調
製した(33%、MH+=195)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described for Preparative Example 25, except that the title compound of Preparative Example 13 was used instead of N-1-methylhistamine (33%, MH + = 195).

【0499】 (調製実施例166)(Preparation Example 166)

【0500】[0500]

【化241】 同様に、実施例289の表題化合物の代わりに実施例305の表題化合物のジ
アステレオマーAを使用すること以外は、調製実施例142について記載される
手順を使用して、表題化合物を調製した(80%、MH+=599)。
Embedded image Similarly, the title compound was prepared using the procedure described for Preparative Example 142 except that the diastereomer A of the title compound of Example 305 was used instead of the title compound of Example 289 ( 80%, MH + = 599).

【0501】 (調製実施例167)(Preparation Example 167)

【0502】[0502]

【化242】 実施例289の表題化合物の代わりに実施例305の表題化合物のジアステレ
オマーBを使用すること以外は、調製実施例142について記載される手順に従
って、表題化合物を調製した(100%、MH+=599)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described for Preparative Example 142 except that diastereomer B of the title compound of Example 305 was used instead of the title compound of Example 289 (100%, MH + = 599).

【0503】 (調製実施例168) (工程A)(Preparation Example 168) (Step A)

【0504】[0504]

【化243】 調製実施例40A、工程Aの表題化合物(化合物 52.ii)(5g、12
.8mmol)を、120まで加熱することによって、2,4−ジメトキシベン
ズアルデヒド(2.7ml)に溶解した。この反応混合物を120℃で45分間
撹拌しながら、この反応混合物にギ酸(1.3mL)を滴下した。得られた固体
混合物をジクロロメタンに溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして
乾固するまでエバポレートして、固体を得、これをシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけて、表題化合物を得た(5.17g)。FABMS(M+1)=46
3.4。
Embedded image The title compound of Preparation Example 40A, Step A (Compound 52.ii) (5 g, 12
. 8 mmol) was dissolved in 2,4-dimethoxybenzaldehyde (2.7 ml) by heating to 120. Formic acid (1.3 mL) was added dropwise to the reaction mixture while stirring the reaction mixture at 120 ° C. for 45 minutes. The resulting solid mixture was dissolved in dichloromethane, dried over magnesium sulfate, filtered and evaporated to dryness to give a solid, which was chromatographed on silica gel to give the title compound (5.17 g) ). FABMS (M + 1) = 46
3.4.

【0505】 (工程B)(Step B)

【0506】[0506]

【化244】 工程Aの表題化合物(1gm、1.8mmol)を45mlの5%酢酸/水に
溶解し、そして85℃で撹拌した。酢酸水銀(1.25gm)を添加し、そして
その反応混合物を5時間撹拌した。氷浴中で冷却した後、シアン化カリウム(g
m)を添加し、そしてその反応混合物を18時間激しく撹拌した。1N水酸化ナ
トリウム(過剰量)を添加し、そして生成物を酢酸エチルで3回抽出した。溶離
液として酢酸エチルを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた後、0
.747gmの表題化合物を得た。
Embedded image The title compound of Step A (1 gm, 1.8 mmol) was dissolved in 45 ml of 5% acetic acid / water and stirred at 85 ° C. Mercuric acetate (1.25 gm) was added and the reaction mixture was stirred for 5 hours. After cooling in an ice bath, potassium cyanide (g
m) was added and the reaction mixture was stirred vigorously for 18 hours. 1N sodium hydroxide (excess) was added and the product was extracted three times with ethyl acetate. After chromatography on silica gel using ethyl acetate as eluent,
. 747 gm of the title compound were obtained.

【0507】 (工程C)(Step C)

【0508】[0508]

【化245】 工程Bの表題生成物(0.2gm)を、トリフルオロ酢酸(6ml)およびア
ニソール(0.5ml)に溶解し、そして60℃で1時間撹拌して、溶離液とし
て2%メタノール/ジクロロメタンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた後、表題カルボキサミド生成物(72mg)を得た。FABMS(M+1
)=432。
Embedded image The title product of Step B (0.2 gm) is dissolved in trifluoroacetic acid (6 ml) and anisole (0.5 ml) and stirred at 60 ° C. for 1 hour, using 2% methanol / dichloromethane as eluent After chromatography on silica gel, the title carboxamide product (72 mg) was obtained. FABMS (M + 1
) = 432.

【0509】 (工程D)(Step D)

【0510】[0510]

【化246】 工程Cの主生成物(カルボキサミド)(0.19mg)を6N HCl(10
ml)に溶解し、そして24時間還流した。この6N HClを真空下で除去し
、そして残渣を水(5ml)に溶解した。ジ−tert−ブチルジカルボネート
(0.13gm)を添加し、そしてこの反応混合物のpHを、1N水酸化ナトリ
ウムで9.0にした。周囲温度で2時間撹拌した後、クエン酸にこの反応混合物
を添加し、そしてジクロロメタンで抽出して、粗生成物を得、これをシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけて、93mgの表題生成物を得た。FABMS(M
+1)=533。
Embedded image The main product of Step C (carboxamide) (0.19 mg) was added to 6N HCl (10
ml) and refluxed for 24 hours. The 6N HCl was removed under vacuum and the residue was dissolved in water (5ml). Di-tert-butyl dicarbonate (0.13 gm) was added and the pH of the reaction mixture was adjusted to 9.0 with 1 N sodium hydroxide. After stirring at ambient temperature for 2 hours, the reaction mixture was added to citric acid and extracted with dichloromethane to give the crude product, which was chromatographed on silica gel to give 93 mg of the title product. FABMS (M
+1) = 533.

【0511】 (工程E)(Step E)

【0512】[0512]

【化247】 工程Dの表題化合物(70mg、0.13mmol)をDMF(2ml)に溶
解し、そしてDEC(37mg、0.19mmol)、HOBT(26mg、0
.19mmol)およびN−メチル−モルホリン(42μL、0.4mmol)
を添加し、そしてその反応混合物を周囲温度で7時間撹拌した。水を添加し、ジ
クロロメタンで抽出した後、粗生成物をシリカゲルカラムのクロマトグラフィー
にかけて、86mgの表題生成物を得た。FABMS(M+1)=640。
Embedded image The title compound of Step D (70 mg, 0.13 mmol) was dissolved in DMF (2 ml) and DEC (37 mg, 0.19 mmol), HOBT (26 mg, 0
. 19 mmol) and N-methyl-morpholine (42 μL, 0.4 mmol)
Was added and the reaction mixture was stirred at ambient temperature for 7 hours. After addition of water and extraction with dichloromethane, the crude product was chromatographed on a silica gel column to give 86 mg of the title product. FABMS (M + 1) = 640.

【0513】 (調製実施例169) 11−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−B]ピリジン
Preparation Example 169 11-chloro-6,11-dihydro-5H-benzo [5,6] cyclohepta [
1,2-B] pyridine

【0514】[0514]

【化248】 米国特許第3,419,565号に記載される方法に従って、ケトン(出発物
質)である、5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,
2−c]ピリジン−11オンを調製し得る。
Embedded image According to the method described in U.S. Pat. No. 3,419,565, the ketone (starting material) 5,6-dihydro-11H-benzo [5,6] cyclohepta [1,
2-c] pyridine-11one can be prepared.

【0515】 0℃でメタノール(50ml)中のこのケトン(3g、14.35mmol)
の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2g、53.5mmol)を添加し、次い
で、室温で2時間撹拌した。この反応を、氷(10g)および2N HCl(1
0ml)を添加することによってクエンチし、そして2N NaOH(13ml
)で塩基性化し、そしてMeCl2で抽出した(2×50ml)。有機層を分離
し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒をエバポレートして、アルコール
を得た(3g、100%)。
The ketone (3 g, 14.35 mmol) in methanol (50 ml) at 0 ° C.
To a solution of was added sodium borohydride (2 g, 53.5 mmol) and then stirred at room temperature for 2 hours. The reaction was combined with ice (10 g) and 2N HCl (1
Quenched by the addition of 2N NaOH (13 ml).
) And extracted with MeCl 2 (2 × 50 ml). The organic layer was separated, dried over MgSO 4, filtered and the solvent was evaporated to give the alcohol (3g, 100%).

【0516】 1H NMR(DMSO,δ) 3.0−3.4(m,4H),6.101(
brs,2H),7.0−7.3(m,4H),7.5(m,2H),8.31
4(d,1H)。
1H NMR (DMSO, δ) 3.0-3.4 (m, 4H), 6.101 (
brs, 2H), 7.0-7.3 (m, 4H), 7.5 (m, 2H), 8.31.
4 (d, 1H).

【0517】 MeCl2(50ml)中のこのアルコール(2.5g、11.84mmol
)の溶液に、室温で、チオニルクロリド(3ml、41.12mmol)を添加
し、次いで1時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、水(50ml)および5%
NaOH(10ml)を添加した。この混合物をMeCl2(100ml)で
抽出し、有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒をエバポレートして
、黄褐色の固体を得、これをエーテルで粉末化し、そして濾液を濃縮して、白色
固体を得た(1.5g)。
The alcohol (2.5 g, 11.84 mmol) in MeCl 2 (50 ml)
)) At room temperature was added thionyl chloride (3 ml, 41.12 mmol) and then stirred for 1 hour. Evaporate the solvent, water (50 ml) and 5%
NaOH (10 ml) was added. The mixture was extracted with MeCl 2 (100 ml), the organic layer was dried over MgSO 4 , filtered and the solvent was evaporated to give a tan solid, which was triturated with ether and the filtrate was concentrated. This gave a white solid (1.5 g).

【0518】 1H NMR(CDCl3,δ) 2.9−3.0(m,2H),3.6(m
,1H),3.9(m,1H),6.3(s,1H),7.2(m,3H),7
.3(d,1H),7.4(d,1H),7.5(d,1H),8.42(d,
1H)。
1H NMR (CDCl 3 , δ) 2.9-3.0 (m, 2H), 3.6 (m
, 1H), 3.9 (m, 1H), 6.3 (s, 1H), 7.2 (m, 3H), 7
. 3 (d, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.5 (d, 1H), 8.42 (d,
1H).

【0519】 濾過した固体を乾燥して、追加の物質を得た(0.9g)、全収率(2.4g
、87%)。
The filtered solid was dried to give additional material (0.9 g), overall yield (2.4 g)
, 87%).

【0520】 (調製実施例170)(Preparation Example 170)

【0521】[0521]

【化249】 10−クロロ三環(0.5g、1.90mmol)(調製実施例9.1)、お
よび置換ピペラジン(0.78g、1.90mmol)の混合物に、アセトニト
リル(5ml)を添加した。トリエチルアミン(1ml、7.18mmol)を
添加し、この混合物を室温で一晩撹拌した。水(50ml)および5% NaO
Hを添加し、そしてその混合物をMeCl2(2×100ml)で抽出した。有
機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒をエバポレートして、所望の生
成物を2つのジアステレオマーの混合物として得(0.7g、57%)、これを
2%NH4OHを含む5% v/v MeOH/MeCl2で溶離するシリカゲル
のカラムクロマトグラフィーで分離した。異性体A(極性が低い方の異性体)が
初めに溶出した。
Embedded image To a mixture of 10-chlorotricycle (0.5 g, 1.90 mmol) (Preparative Example 9.1), and substituted piperazine (0.78 g, 1.90 mmol) was added acetonitrile (5 ml). Triethylamine (1 ml, 7.18 mmol) was added and the mixture was stirred at room temperature overnight. Water (50 ml) and 5% NaO
H was added and the mixture was extracted with MeCl 2 (2 × 100 ml). The organic layer was separated, dried over MgSO 4 and the solvent was evaporated to give the desired product as a mixture of two diastereomers (0.7 g, 57%), which was treated with 2% NH 4 OH Separation by column chromatography on silica gel eluting with 5% v / v MeOH / MeCl 2 in water. Isomer A (the less polar isomer) eluted first.

【0522】[0522]

【表11】 (調製実施例171)[Table 11] (Preparation Example 171)

【0523】[0523]

【化250】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0524】[0524]

【化251】 2−クロロアセトフェノン(25g、0.16mol)および4−メチルイミ
ダゾール(66.1g、0.8mol)の混合物を、100℃で2時間加熱した
。冷却し、そしてその粗生成物を、水性水酸化アンモニウムで飽和したCH2
2/3%CH3OHで溶離するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて
、4−および5−メチル1H−イミダゾリルアセトフェノンの混合物を得た(2
3g、73%)。MS,MH+=201。
Embedded image A mixture of 2-chloroacetophenone (25 g, 0.16 mol) and 4-methylimidazole (66.1 g, 0.8 mol) was heated at 100 C for 2 hours. Cool and cool the crude to CH 2 C saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Chromatography on a silica gel column eluting with l 2 /3% CH 3 OH gave a mixture of 4- and 5-methyl 1H-imidazolylacetophenone (2
3 g, 73%). MS, MH + = 201.

【0525】 (工程B)(Step B)

【0526】[0526]

【化252】 CH2Cl2(200mL)中の工程Aの生成物に、トリチルクロリド(7.2
8g、0.26mol)を添加し、そして室温で一晩撹拌した。この混合物を、
酢酸エチル/アセトン(3:1)で溶離するシリカゲルカラムのクロマトグラフ
ィーにかけて、4−メチル−1H−イミダゾリルアセトフェノンを得た(15.
1g)。FabMS:MH+=201。
Embedded image Add the product of Step A in CH 2 Cl 2 (200 mL) to trityl chloride (7.2
(8 g, 0.26 mol) was added and stirred at room temperature overnight. This mixture is
Chromatography on a silica gel column eluted with ethyl acetate / acetone (3: 1) gave 4-methyl-1H-imidazolylacetophenone (15.
1g). FabMS: MH + = 201.

【0527】 (工程C)(Step C)

【0528】[0528]

【化253】 DMSO(50mL)中のNaH(0.998g、24.97mmol)およ
びトリメチルスルホキソニウムアイオダイド(5.49g、24.97mmol
)の混合物に、工程Bの生成物(5g)を添加し、そして1.5時間撹拌した。
この生成物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして溶媒をエ
バポレートして、1−(2−フェニル−2,3−エポキシプロピル)−1H−4
−メチルイミダゾールを得た(3.44g、64%)。FABMS:MH+=2
15。
Embedded image NaH (0.998 g, 24.97 mmol) and trimethylsulfoxonium iodide (5.49 g, 24.97 mmol) in DMSO (50 mL)
)), The product of Step B (5 g) was added and stirred for 1.5 hours.
The product is extracted with ethyl acetate, washed with brine, dried and the solvent is evaporated to give 1- (2-phenyl-2,3-epoxypropyl) -1H-4.
-Methyl imidazole was obtained (3.44 g, 64%). FABMS: MH + = 2
15.

【0529】 (工程D)(Step D)

【0530】[0530]

【化254】 工程Cの生成物(3.45g、16.11mmol)およびアジ化ナトリウム
(2.093g、32.21mmol)を、DMF(100mL)中、600℃
で12時間加熱した。乾固するまでエバポレートし、そしてCH2Cl2で抽出し
、ブラインで洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。エバポレートして表題化
合物を得た(3.83g、93%)。FABMS:MH+=258。
Embedded image The product of Step C (3.45 g, 16.11 mmol) and sodium azide (2.093 g, 32.21 mmol) were placed in DMF (100 mL) at 600 ° C.
For 12 hours. Evaporated to dryness and extracted with CH 2 Cl 2 , washed with brine and dried (MgSO 4 ). Evaporation gave the title compound (3.83 g, 93%). FABMS: MH + = 258.

【0531】 (工程E)(Step E)

【0532】[0532]

【化255】 エタノール(80mL)中の工程Dの表題化合物を、10%炭素担持Pd(1
.2g)で、50psiで一晩水素化した。触媒を濾去し、そしてエバポレート
して、表題化合物を得た(2.83g、黄色の粘性のオイル)。
Embedded image The title compound of Step D in ethanol (80 mL) was treated with 10% Pd on carbon (1
. 2g) and hydrogenated at 50 psi overnight. The catalyst was filtered off and evaporated to give the title compound (2.83 g, yellow viscous oil).

【0533】 (調製実施例172〜188) 表5Gのアルデヒドおよびイミダゾアルキルアミン(イミダゾール)を使用す
ること以外は、調製実施例74に記載される手順に従って、表5Gのアミン(生
成物)を得た。
Preparation Examples 172-188 The amines (products) of Table 5G were obtained according to the procedure described in Preparation Example 74, except using the aldehyde and imidazoalkylamine (imidazole) of Table 5G. Was.

【0534】[0534]

【表12】 (調製実施例190〜197) 表5Hに列挙される実施例の表題化合物を使用すること以外は、調製実施例1
09について記載される手順を使用して、生成物のアミンを調製した。
[Table 12] Preparation Examples 190-197 Preparation Example 1 except using the title compounds of the examples listed in Table 5H.
The product amine was prepared using the procedure described for 09.

【0535】[0535]

【表13】 (調製実施例199) (工程A)[Table 13] (Preparation Example 199) (Step A)

【0536】[0536]

【化256】 調製実施例175の表題化合物(0.9g)、ベンジルアルコール(0.68
mL)、固体の水酸化カリウム(0.66g)、18−クラウン−6−エーテル
(80mg)および無水トルエン(20mL)を還流下で撹拌した。分取用プレ
ートクロマトグラフィー(シリカ、4% MeOH−CH2Cl2、NH4OHで
飽和)で精製して、ベンジルエーテルを得た(0.73g、68%、MH+=3
71)。
Embedded image The title compound of Preparation Example 175 (0.9 g), benzyl alcohol (0.68
mL), solid potassium hydroxide (0.66 g), 18-crown-6-ether (80 mg) and anhydrous toluene (20 mL) were stirred under reflux. Purification by preparative plate chromatography (silica, 4% MeOH—CH 2 Cl 2 , saturated with NH 4 OH) provided the benzyl ether (0.73 g, 68%, MH + = 3).
71).

【0537】 (工程B)(Step B)

【0538】[0538]

【化257】 上記工程Aの表題化合物(0.72g)、メタノール(60mL)および10
%炭素担持パラジウム(300mg)を、50psiの水素雰囲気下で3日間撹
拌した。セライトを通して濾過して、溶液を得、これをTEA(3当量)および
CH2Cl2で処理した。濾過し、そして分取用プレートクロマトグラフィー(シ
リカ、5% MeOH−CH2Cl2、NH4OHで飽和)で精製して、表題化合
物を得た(0.20g、42%、MH+=247)。
Embedded image The title compound from Step A above (0.72 g), methanol (60 mL) and 10
% Palladium on carbon (300 mg) was stirred under a 50 psi hydrogen atmosphere for 3 days. Filtration through celite provided a solution, which was treated with TEA (3 eq) and CH 2 Cl 2 . Filtration and purification by preparative plate chromatography (silica, 5% MeOH—CH 2 Cl 2 , saturated with NH 4 OH) gave the title compound (0.20 g, 42%, MH + = 247). ).

【0539】 (調製実施例200) (3環式N−オキシド部分の調製)Preparation Example 200 Preparation of Tricyclic N-Oxide Moiety

【0540】[0540]

【化258】 (1→2) 窒素雰囲気下、0℃で、無水ジクロロメタン(250mL)中の
3−ペルオキシ安息香酸(25g、102.59mmol、2.5当量)の溶液
を、無水ジクロロメタン(100mL)中の8−クロロ−4−アザ−10,11
−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン1(10g、
41.04mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、1時間かけて滴下した。この
溶液を室温までゆっくりと(3時間)加温し、そしてさらに12時間撹拌した。
この溶液を、1M水酸化ナトリウム水溶液で抽出し(5×100mL)、ブライ
ンで洗浄し(2×100mL)、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そしてハウス真
空(house vacuum)下、30℃で濃縮して、2を鮮黄色の固体とし
て得た。この表題化合物2は、さらなる精製を試みることなく、直接使用した。
Embedded image (1 → 2) A solution of 3-peroxybenzoic acid (25 g, 102.59 mmol, 2.5 equiv.) In anhydrous dichloromethane (250 mL) at 0 ° C. under a nitrogen atmosphere was treated with 8- Chloro-4-aza-10,11
-Dihydro-5H-dibenzo [a, d] cyclohepten-5-one 1 (10 g,
(41.04 mmol, 1.0 equivalent) was added dropwise over 1 hour. The solution was slowly warmed to room temperature (3 hours) and stirred for another 12 hours.
The solution was extracted with 1M aqueous sodium hydroxide (5 × 100 mL), washed with brine (2 × 100 mL), dried over Na 2 SO 4 , filtered, and 30 ° C. under house vacuum. To give 2 as a bright yellow solid. This title compound 2 was used directly without further purification.

【0541】 収率:10g≡38.51mmol≡94% [M+H]+:260 HRMS(FAB+): C1411ClNO2の計算値([M+H]+):260.0475 実測値:260.0478。Yield: 10 g {38.51 mmol} 94% [M + H] + : 260 HRMS (FAB +): Calculated value for C 14 H 11 ClNO 2 ([M + H] + ): 260.0475 Found: 260.0478 .

【0542】 (2→3) 無水メタノール(500mL)中の2(10g、38.51mm
ol、1.0当量)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、ホウ化水素ナトリウム(
2.21g、57.76mmol、1.5当量)を15分かけて滴下した。得ら
れた懸濁液を、0℃で1時間撹拌し、そして室温でさらに1時間撹拌した。揮発
物をハウス真空下、30℃で除去し、そして残渣を1M NaOH水溶液(25
0mL)に溶解した。この水溶液をジクロロメタンで抽出した(5×100mL
)。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、そしてハウス減圧下、30℃で濃縮して、3を黄緑色の固体として
得た。化合物3は、いずれの精製も試みることなく、直接使用した。
(2 → 3) 2 (10 g, 38.51 mm) in anhydrous methanol (500 mL)
ol, 1.0 equivalent) in a nitrogen atmosphere at 0 ° C. with sodium borohydride (
2.21 g, 57.76 mmol, 1.5 equivalents) were added dropwise over 15 minutes. The resulting suspension was stirred at 0 ° C. for 1 hour and at room temperature for another hour. Volatiles were removed under house vacuum at 30 ° C. and the residue was washed with 1M aqueous NaOH (25
0 mL). The aqueous solution was extracted with dichloromethane (5 × 100 mL
). The combined organic extracts were washed with brine (100 mL), dried over Na 2 SO 4 , filtered, and concentrated under house vacuum at 30 ° C. to give 3 as a yellow-green solid. Compound 3 was used directly without attempting any purification.

【0543】 収率:9g≡34.39mmol≡89% [M+H]+:262 HRMS(FAB+): C1413ClNO2の計算値([M+H]+):262.0635 実測値:262.0636。Yield: 9 g {34.39 mmol} 89% [M + H] + : 262 HRMS (FAB +): Calculated value for C 14 H 13 ClNO 2 ([M + H] + ): 262.0635 Actual value: 262.0636 .

【0544】 (3→4) 3(9g、34.39mmol、1.0当量)および無水トルエ
ン(150mL)の撹拌懸濁液に、窒素雰囲気下、0℃で、チオニルクロリド(
5mL、68.78mmol、2.0当量)を10分間かけて滴下した。このク
リーム色の懸濁液を、室温までゆっくりと(3時間)加温し、そしてさらに12
時間撹拌した。揮発物を、ハウス真空下、30℃で除去した。残渣を、ジクロロ
メタン(250mL)に溶解し、そして水性洗浄液がpH9で中程度に塩基性に
なるまで、氷冷した飽和NaHCO3水溶液(5×100mL)で洗浄した。有
機層をブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして
ハウス真空下、30℃で濃縮して、4をクリーム色の固体として、本質的に定量
的な収率で得た。その高い反応性のため、化合物4は、いずれの精製および特徴
付けを試みることなく(1H NMR以外)、直接使用した。
(3 → 4) To a stirred suspension of 3 (9 g, 34.39 mmol, 1.0 eq) and anhydrous toluene (150 mL) at 0 ° C. under a nitrogen atmosphere at 0 ° C.
(5 mL, 68.78 mmol, 2.0 equiv) was added dropwise over 10 minutes. The cream suspension was slowly warmed to room temperature (3 hours) and added for an additional 12 hours.
Stirred for hours. Volatiles were removed at 30 ° C. under house vacuum. The residue was dissolved in dichloromethane (250 mL) and washed with ice cold saturated aqueous NaHCO 3 (5 × 100 mL) until the aqueous wash was moderately basic at pH 9. The organic layer was washed with brine (100 mL), dried over Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under house vacuum at 30 ° C. to give 4 as a cream solid, essentially quantitative yield I got it. Due to its high reactivity, compound 4 was used directly without any purification and characterization (other than 1 H NMR).

【0545】 収率:9.55g≡34.09mmol≡99%。Yield: 9.55 g≡34.09 mmol≡99%.

【0546】 (4→6) 無水ジクロロメタン(50mL)中の5(当該分野で以前に記載
される:9.38g、25.33mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、窒素雰
囲気下、室温で、トリエチルアミン(18mL、126.65mmol、5.0
当量)を滴下した。この溶液を室温で30分間撹拌し、そして0℃まで冷却した
。無水ジクロロメタン(50mL)中の4(8.52g、30.39mmol、
1.2当量)の溶液を、25分間かけて滴下した。この混合物を室温までゆっく
りと(3時間)加温し、そしてさらに12時間撹拌した。揮発物を、ハウス真空
下、30℃で除去した。残渣を、50% m/vクエン酸水溶液(100mL)
に溶解し、そして酢酸エチルで抽出した(5×100mL)。有機抽出物を合わ
せ、そしてNa2SO4で乾燥し、濾過し、そしてハウス真空下、30℃で濃縮し
た。残ったクリーム色の固体をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2:M
eOH=19:1 v/v)にかけて、3環系のC−11でジアステレオマー的
に純粋な異性体6aおよび6bを得た。
(4 → 6) To a stirred solution of 5 (described previously in the art: 9.38 g, 25.33 mmol, 1.0 equiv) in anhydrous dichloromethane (50 mL) under a nitrogen atmosphere at room temperature , Triethylamine (18 mL, 126.65 mmol, 5.0
Equivalent) was added dropwise. The solution was stirred at room temperature for 30 minutes and cooled to 0 ° C. 4 (8.52 g, 30.39 mmol, in anhydrous dichloromethane (50 mL)
1.2 eq) solution was added dropwise over 25 minutes. The mixture was slowly warmed to room temperature (3 hours) and stirred for another 12 hours. Volatiles were removed at 30 ° C. under house vacuum. The residue was treated with a 50% m / v citric acid aqueous solution (100 mL)
And extracted with ethyl acetate (5 × 100 mL). The organic extracts were combined and dried over Na 2 SO 4 , filtered and concentrated at 30 ° C. under house vacuum. The remaining cream colored solid was flash chromatographed (CH 2 Cl 2 : M
MeOH = 19: 1 v / v) to give the diastereomerically pure isomers 6a and 6b at the tricyclic C-11.

【0547】 6aについて 収率:5.75g≡11.50mmol≡45% オフホワイトの泡状物;M.p.:78〜83℃ [M+H]+:500 HRMS(FAB+): C2631ClN35の計算値([M+H]+):500.1953 実測値:500.1952。For 6a Yield: 5.75 g≡11.50 mmol≡45% off-white foam; p. : 78-83 ° C [M + H] + : 500 HRMS (FAB +): Calculated for C 26 H 31 ClN 3 O 5 ([M + H] + ): 500.1953 Found: 500.1952.

【0548】 6bについて 収率:3.00g≡6.00mmol≡24% オフホワイトの固体;M.p.:94〜99℃ [M+H]+:500 HRMS(FAB+): C2631ClN35の計算値([M+H]+):500.1953 実測値:500.1952。For 6b Yield: 3.00 g≡6.00 mmol≡24% off-white solid; p. : 94 to 99 ° C [M + H] + : 500 HRMS (FAB +): Calculated value for C 26 H 31 ClN 3 O 5 ([M + H] + ): 500.1953 Found: 500.1952.

【0549】 (調製実施例201) (工程A)(Preparation Example 201) (Step A)

【0550】[0550]

【化259】 米国特許第3,419,565号に記載される8−Hアナログを8−クロロ三
環に代えること以外は、米国特許第5,151,423号に概説される手順に従
って、8−ヒドリド3環式クロリドを得た。
Embedded image 8-Hydride tricycle according to the procedure outlined in U.S. Pat. No. 5,151,423 except that the 8-H analog described in U.S. Pat. No. 3,419,565 is replaced with an 8-chloro tricycle. The formula chloride was obtained.

【0551】 (工程B)(Step B)

【0552】[0552]

【化260】 8−クロロ3環式クロリドの代わりに調製実施例201、工程Aの8−ヒドリ
ド3環式クロリドを使用すること以外は、調製実施例127、工程Cについて記
載される手順に従って、表題化合物を単離した。
Embedded image The title compound was simply isolated according to the procedure described for Preparative Example 127, Step C, except for using the 8-hydrido tricyclic chloride of Preparative Example 201, Step A, instead of the 8-chloro tricyclic chloride. Released.

【0553】 異性体を、3%MeOH/CH2Cl2を使用するカラムクロマトグラフィー(
シリカ)で分離した。
The isomer was purified by column chromatography using 3% MeOH / CH 2 Cl 2 (
(Silica).

【0554】 異性体A:C(11)−(S):38%,MH+=450 異性体B:C(11)−(R):31%,MH+=450。Isomer A: C (11)-(S): 38%, MH + = 450 Isomer B: C (11)-(R): 31%, MH + = 450.

【0555】 (調製実施例202) (工程A) 8−Cl3環式クロリドを以下の3環式クロリド:Preparation Example 202 (Step A) 8-Cl3 cyclic chloride was converted to the following tricyclic chloride:

【0556】[0556]

【化261】 に代えること以外は、調製実施例127、工程Cに記載される手順に従って、以
下の酸を得た:
Embedded image The following acids were obtained according to the procedure described in Preparation Example 127, Step C, except for replacing:

【0557】[0557]

【化262】 固体、収率51%、mp=120.5〜125.1℃。Embedded image Solid, 51% yield, mp = 120.5-125.1 [deg.] C.

【0558】 (調製実施例202A)(Preparation Example 202A)

【0559】[0559]

【化263】 ロラタジンを3−Hケトン(J.Het.Chem(1971)8,73)に
代えること以外は、3−アミノロラタジンの調製についてNjorogeら(J
.Med.Chem.(1997),40,4290)に記載される、本質的に
同様の手順によって、表題化合物を調製した。
Embedded image For the preparation of 3-aminoloratadine, except for replacing loratadine with a 3-H ketone (J. Het. Chem (1971) 8,73), see Njoroge et al.
. Med. Chem. (1997), 40, 4290) to prepare the title compound by essentially the same procedure.

【0560】 (調製実施例203)(Preparation Example 203)

【0561】[0561]

【化264】 トルエン(10mL)中のNO+BF4 -(0.81g、1.1当量)に、調製
実施例202Aの表題化合物(1.62g、6.26mmol)を0℃で滴下し
た。得られたスラリーを0℃で2.5時間撹拌し、その後、室温まで加温した。
この反応混合物を2時間加熱還流し、冷却し、1N NaOHで中和し、そして
EtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を1N HCl(2×
25ml)、飽和NaHCO3(1×25mL)、および水(1×15mL)で
洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を、
溶離液として70:30のヘキサン:EtOAc混合物を使用するフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーで精製して、黄色の固体を得た(0.68g、収率42
%)。LCMS:MH+=262。
Embedded image To NO + BF 4 (0.81 g, 1.1 eq) in toluene (10 mL) at 0 ° C. was added the title compound of Preparation Example 202A (1.62 g, 6.26 mmol) dropwise. The resulting slurry was stirred at 0 ° C. for 2.5 hours and then warmed to room temperature.
The reaction mixture was heated at reflux for 2 hours, cooled, neutralized with 1N NaOH, and extracted with EtOAc (3 × 50 mL). The combined organic layers were combined with 1N HCl (2 ×
(25 ml), saturated NaHCO 3 (1 × 25 ml), and water (1 × 15 ml), dried over Na 2 SO 4 , filtered and concentrated under reduced pressure. The crude product is
Purification by flash column chromatography using a 70:30 hexane: EtOAc mixture as eluent afforded a yellow solid (0.68 g, 42 yield).
%). LCMS: MH + = 262.

【0562】 (調製実施例204)(Preparation Example 204)

【0563】[0563]

【化265】 調製実施例201、工程Aに記載される本質的に同様の手順によって、表題化
合物を、調製実施例203のケトンから調製し、そしてさらに精製することなく
使用した(0.66g、粗収率100%)。
Embedded image By essentially the same procedure described in Preparative Example 201, Step A, the title compound was prepared from the ketone of Preparative Example 203 and used without further purification (0.66 g, crude yield 100 %).

【0564】 (調製実施例205)(Preparation Example 205)

【0565】[0565]

【化266】 EtOH(100mL)中の、調製実施例202Aの表題化合物(2.00g
、7.74mmol)および5% Pd/D(0.50g)の溶液に、+NH4
CO2 -(2.44g、10当量)を添加し、そして得られた溶液を2時間、加熱
還流した。この反応混合物を冷却し、Celiteのプラグを通して濾過し、そ
して減圧下で濃縮した。残渣をH2O(100mL)で希釈し、そしてCH2Cl 2 で抽出した(3×75mL)。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し
、そして真空下で濃縮して、黄色の固体を得(1.22g、収率70%)、これ
をさらに精製することなく使用した:FABMS:MH+=225。
Embedded image The title compound of Preparation Example 202A (2.00 g) in EtOH (100 mL)
, 7.74 mmol) and 5% Pd / D (0.50 g).+NHFourH
COTwo -(2.44 g, 10 eq) and the resulting solution is heated for 2 hours
Refluxed. The reaction mixture was cooled, filtered through a plug of Celite, and
And concentrated under reduced pressure. Residue is HTwoDiluted with O (100 mL) and CHTwoCl Two (3 × 75 mL). The combined organic layers areTwoSOFourAnd filtered
And concentrated in vacuo to give a yellow solid (1.22 g, 70% yield),
Was used without further purification: FABMS: MH+= 225.

【0566】 (調製実施例206)(Preparation Example 206)

【0567】[0567]

【化267】 CH3CN(25mL)中の、CuCl2(0.88g、1.2当量)およびt
BuONO(0.98mL、1.5当量)に、調製実施例205の表題化合物(
1.22g、5.44mmol)を0℃で滴下した。得られた溶液を室温まで加
温し、72時間撹拌した。この反応混合物を、1M HCl(10mL)を添加
することによってクエンチし、15% NH4OHで中和し、そしてEtOAc
で抽出した(3×100mL)。合わせた有機層を、15 NH4OH(1×5
0mL)、1M HCl(1×50mL)および飽和NaHCO3で洗浄し、N
2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物を、溶離液として5
0:50のEtOAc:ヘキサン混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィ
ーで精製して、淡黄色の固体を得た(0.81g、収率61%):CIMS:M
+=244。
Embedded image CuCl 2 (0.88 g, 1.2 eq) and t in CH 3 CN (25 mL)
BuONO (0.98 mL, 1.5 equiv.) Was added to the title compound of Preparation Example 205 (
1.22 g, 5.44 mmol) were added dropwise at 0 ° C. The resulting solution was warmed to room temperature and stirred for 72 hours. The reaction mixture is quenched by adding 1 M HCl (10 mL), neutralized with 15% NH 4 OH and EtOAc
(3 × 100 mL). The combined organic layers were combined with 15 NH 4 OH (1 × 5
0 mL), washed with 1M HCl (1 × 50 mL) and saturated NaHCO 3 ,
Dried over a 2 SO 4 , filtered and concentrated. This crude product is used as an eluent in 5
Purification by flash chromatography using a 0:50 EtOAc: Hexanes mixture gave a pale yellow solid (0.81 g, 61% yield): CIMS: M
H + = 244.

【0568】 (調製実施例207)(Preparation Example 207)

【0569】[0569]

【化268】 調製実施例201、工程Aに記載される本質的に同様の手順によって、表題化
合物を調製実施例206のケトンから調製し、そしてさらに精製することなく使
用した。
Embedded image By essentially the same procedure described in Preparative Example 201, Step A, the title compound was prepared from the ketone of Preparative Example 206 and used without further purification.

【0570】 (調製実施例208)(Preparation Example 208)

【0571】[0571]

【化269】 CuCl2をCuBr2に代えること以外は、調製実施例206に記載される本
質的に同様の手順によって、表題化合物を調製した(1.33g、収率60%)
:FABMS:MH+=244。
Embedded image The title compound was prepared (1.33 g, 60% yield) by essentially the same procedure described in Preparation Example 206 except that CuCl 2 was replaced by CuBr 2.
: FABMS: MH + = 244.

【0572】 (調製実施例209)(Preparation Example 209)

【0573】[0573]

【化270】 調製実施例201、工程Aに記載される本質的に同様の手順によって、表題化
合物を調製実施例208のケトンから調製し、そしてさらに精製することなく使
用した。
Embedded image By essentially the same procedure described in Preparative Example 201, Step A, the title compound was prepared from the ketone of Preparative Example 208 and used without further purification.

【0574】 (調製実施例210)(Preparation Example 210)

【0575】[0575]

【化271】 調製実施例205の表題化合物に代えること以外は、調製実施例203に記載
される本質的に同様の手順によって、表題化合物を調製し得る。
Embedded image The title compound can be prepared by essentially the same procedure described in Preparative Example 203, but substituting the title compound of Preparative Example 205.

【0576】 (調製実施例211)(Preparation Example 211)

【0577】[0577]

【化272】 調製実施例210のケトンで出発すること以外は、調製実施例201、工程A
に記載される本質的に同様の手順によって、表題化合物を調製し得る。
Embedded image Except that starting with the ketone of Preparative Example 210, Preparative Example 201, Step A
The title compound may be prepared by essentially the same procedure described in

【0578】 (調製実施例212)(Preparation Example 212)

【0579】[0579]

【化273】 3−H,8−Cl3環式クロリドを、調製実施例207で調製される3−Cl
,8−H3環式クロリドに代えること以外は、調製実施例127、工程Cに記載
される本質的に同様の手順によって、表題化合物(C−11(S)−および(R
)−異性体)を調製した。FABMS:MH+=484。
Embedded image 3-H, 8-Cl3 cyclic chloride was prepared using 3-Cl prepared in Preparation Example 207.
By replacing essentially with the 8-H3 cyclic chloride, the title compound (C-11 (S)-and (R
) -Isomer) was prepared. FABMS: MH + = 484.

【0580】 (実施例1)(Example 1)

【0581】[0581]

【化274】 調製実施例5の表題化合物(0.44g、0.897mmol)の溶液を、出
発物質が消費されるまで(TLC)、CH2Cl2(10mL)およびTFA(4
mL)中、室温で撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して過剰な任意のT
FAを除去し、そしてこの化合物をCH2Cl2(5mL)に溶解し、以下のクロ
リド(42.0)(0.37g、1.2当量):
Embedded image A solution of the title compound of Preparation Example 5 (0.44 g, 0.897 mmol) was added to the starting material until consumption (TLC), CH 2 Cl 2 (10 mL) and TFA (4 mL).
(mL) at room temperature. The reaction mixture is concentrated under reduced pressure to remove any excess T
The FA was removed and the compound was dissolved in CH 2 Cl 2 (5 mL) and the following chloride (42.0) (0.37 g, 1.2 eq):

【0582】[0582]

【化275】 およびTEA(2.5mL、10当量)で処理し、そして室温で84時間撹拌し
た。この反応混合物を飽和NaHCO3(25mL)、水(25mL)およびC
2Cl2(25mL)で希釈し、そして分離した。水層をCH2Cl2で抽出し、
合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を、
溶離液としてCH2Cl2中5%(MeOH中10%NH4OH)溶液を使用する
フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、黄褐色の固体を得た(0.4
5g、収率71%)。mp 142〜144℃;FABMS:MH+=696。
Embedded image And TEA (2.5 mL, 10 eq) and stirred at room temperature for 84 h. The reaction mixture was washed with saturated NaHCO 3 (25 mL), water (25 mL) and C
Diluted with H 2 Cl 2 (25 mL) and separated. The aqueous layer was extracted with CH 2 Cl 2,
The combined organic layers were dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure. The crude product is
Purification by flash column chromatography using a 5% solution in CH 2 Cl 2 (10% NH 4 OH in MeOH) as eluent gave a tan solid (0.4%).
5 g, 71% yield). mp 142-144 ° C; FABMS: MH + = 696.

【0583】 (実施例2)(Example 2)

【0584】[0584]

【化276】 実施例1の表題化合物を、溶離液として、0.2%ジエチルアミンを含むヘキ
サン溶液中12%のi−PrOHを使用する、CHIRALPAK ADカラム
を使用する分取用HPLCによって、11(S)(+)−ジアステレオマーと1
1(R)(+)−ジアステレオマーとに分離した: 11S,2R(+)−異性体:保持時間=29.21分;[α]23.5 D=+1
9.1(2.0mLのCHCl3中3.35mg);mp=147〜149℃;
LCMS:MH+=696. 11R,2R(+)−異性体:保持時間=39.8分;[α]24.1 D=+73
.0(20mLのCHCl3中3.07mg);mp=128〜131℃;LC
MS:MH+=696。
Embedded image The title compound of Example 1 was purified by preparative HPLC using a CHIRALPAK AD column using 12% i-PrOH in hexane solution containing 0.2% diethylamine as eluent by 11 (S) (+ ) -Diastereomer and 1
Separated from 1 (R) (+)-diastereomer: 11S, 2R (+)-isomer: retention time = 29.21 min; [α] 23.5 D = + 1
9.1 (3.35 mg in CHCl 3 in 2.0mL); mp = 147~149 ℃;
LCMS: MH + = 696. 11R, 2R (+)-isomer: retention time = 39.8 minutes; [α] 24.1 D = + 73.
. 0 (3.07mg in CHCl 3 in 20mL); mp = 128~131 ℃; LC
MS: MH + = 696.

【0585】 (実施例3)(Example 3)

【0586】[0586]

【化277】 調製実施例6からの表題化合物を使用することを除いて、実施例1に記載され
るのと本質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した(0.085g、収率
45%)。融点103〜106℃;LCMS:MH+=705。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure described in Example 1 except that the title compound from Preparation Example 6 was used (0.085 g, 45% yield). 103-106 ° C; LCMS: MH + = 705.

【0587】 (実施例4)(Example 4)

【0588】[0588]

【化278】 調製実施例6.1からの表題化合物を使用することを除いて、実施例3に記載
されるのと本質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した。融点=111〜
115℃;MH+=703。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Example 3, except using the title compound from Preparation Example 6.1. Melting point = 111-
115 ° C .; MH + = 703.

【0589】 (実施例5)(Example 5)

【0590】[0590]

【化279】 調製実施例7からの表題化合物を使用することを除いて、実施例1に記載され
るのと本質的に同じ手順によって、表題化合物を調製した。融点 138〜14
0℃;LCMS:MH+=778。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Example 1, except using the title compound from Preparation Example 7. Melting point 138-14
0 ° C .; LCMS: MH + = 778.

【0591】 (実施例6)(Example 6)

【0592】[0592]

【化280】 調製実施例8からの表題化合物(0.10g、0.17mmol)(11S,
2R(−)−異性体)のDMF(1.0mL)の溶液を、4−ピリジル酢酸N−
オキシド(0.039g、1.5当量)、NMM(0.03mL、1.5当量)
、DEC(0.049g、1.5当量)、およびHOBT(0.034g、1.
5当量)で処理し、そして得られる溶液を、室温で一晩攪拌した。この反応混合
物を飽和NaHCO3(10mL)の添加によってクエンチし、CH2Cl2(2
×50mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、そし
て真空下で濃縮した。粗残渣を、CH2Cl2中の15%(MeOH中の10%N
4OH)溶液を溶離液として使用する分取TLCによって精製して、11S,
2R異性体(0.044g、収率39%)を得た。融点=115〜117℃;L
CMS:MH+=706。
Embedded image The title compound from Preparation Example 8 (0.10 g, 0.17 mmol) (11S,
2R (-)-isomer) in DMF (1.0 mL) was added to 4-pyridylacetic acid N-
Oxide (0.039 g, 1.5 eq), NMM (0.03 mL, 1.5 eq)
, DEC (0.049 g, 1.5 eq), and HOBT (0.034 g, 1.
5 eq.) And the resulting solution was stirred at room temperature overnight. The reaction mixture was quenched by the addition of saturated NaHCO 3 (10 mL) and CH 2 Cl 2 (2
× 50 mL). The combined organics were dried over MgSO 4, filtered, and concentrated in vacuo. The crude residue was treated with 15% (10% N in MeOH) in CH 2 Cl 2
H 4 OH) solution was purified by preparative TLC using as eluent, 11S,
The 2R isomer (0.044 g, 39% yield) was obtained. Melting point = 115-117 ° C; L
CMS: MH + = 706.

【0593】 調製実施例8からのラセミ化合物または11S,2R異性体を使用することを
除いて、本質的に同じ手順によって、対応するラセミ化合物または11R,2R
異性体生成物を得ることができる。
By essentially the same procedure, but using the racemate or 11S, 2R isomer from Preparation Example 8, the corresponding racemate or 11R, 2R
An isomer product can be obtained.

【0594】 (実施例7〜9) 実施例6に記載されるのと本質的に同じ手順によって、以下の式:Examples 7-9 By essentially the same procedure as described in Example 6, by the following formula:

【0595】[0595]

【化281】 の化合物を得、ここで、R14は、以下の表6に定義される通りである。Embedded image Wherein R 14 is as defined in Table 6 below.

【0596】[0596]

【表14】 (実施例10)[Table 14] (Example 10)

【0597】[0597]

【化282】 CH2Cl2(2.0mL)中の調製実施例8からの表題化合物(11S,2R
−異性体)(0.080g、0.14mmol)の溶液を、t−BuNCO(0
.080mL、5.0当量)で処理した。得られる溶液を、室温で一晩攪拌し、
減圧下で濃縮した。この粗生成物を、CH2Cl2中の10%(MeOH中の10
%NH4OH)溶液を溶離液として使用する分取TLCによって精製して、表題
化合物(0.045g、収率48%)を得た。融点=139〜142℃;LCM
S:MH+=670。
Embedded image The title compound from Preparation Example 8 (11S, 2R) in CH 2 Cl 2 (2.0 mL)
-Isomer) (0.080 g, 0.14 mmol) in t-BuNCO (0
. 080 mL, 5.0 eq.). The resulting solution is stirred overnight at room temperature,
Concentrated under reduced pressure. This crude product is purified by 10% in CH 2 Cl 2 (10% in MeOH).
Purification by preparative TLC using a (% NH 4 OH) solution as eluent gave the title compound (0.045 g, 48% yield). Melting point = 139-142 ° C; LCM
S: MH + = 670.

【0598】 (実施例11)(Example 11)

【0599】[0599]

【化283】 表題化合物を、調製実施例8からの11R,2R−異性体に代えることを除い
て、実施例10に記載されるのと本質的に同じ手順によって調製した。融点=1
57〜159℃;LCMS:MH+=670。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Example 10, except replacing the 11R, 2R-isomer from Preparation Example 8. Melting point = 1
57-159 ° C; LCMS: MH + = 670.

【0600】 (実施例12〜14) 調製実施例9からの表題化合物を使用することを除いて、実施例10に記載さ
れるのと本質的に同じ手順によって、以下の式:
Examples 12-14 By following essentially the same procedure as described in Example 10, except using the title compound from Preparation Example 9, the following formula:

【0601】[0601]

【化284】 の化合物を得、ここで、R14は、以下の表7に定義される通りである。Embedded image Wherein R 14 is as defined in Table 7 below.

【0602】[0602]

【表15】 (実施例15)[Table 15] (Example 15)

【0603】[0603]

【化285】 CH2Cl2(4mL)中の、調製実施例8からの表題化合物(11−ラセミ化
合物)(0.072g、0.12mmol)およびTEA(0.010mL、1
.1当量)の溶液に、MeSO2Cl(0.01mL、1.1当量)を添加し、
そして得られた溶液を、室温で一晩攪拌した。この反応混合物を、飽和NaHC
3(5mL)の添加によってクエンチし、分離し、そしてCH2Cl2(2×5
0mL)で抽出した。合わせた有機物をNa2SO4で乾燥し、そして真空下で濃
縮した。粗残渣を、CH2Cl2中の10%(MeOH中の10%NH4OH)溶
液を溶離液として使用する分取TLCによって精製した(44mg、収率63%
)。融点=107〜110℃;LCMS:MH+=649。
Embedded image Of CH 2 Cl 2 in (4 mL), the title compound from Preparative Example 8 (11-racemate) (0.072 g, 0.12 mmol) and TEA (0.010 mL, 1
. 1 eq.) Solution, add MeSO 2 Cl (0.01 mL, 1.1 eq.)
The resulting solution was stirred overnight at room temperature. The reaction mixture is washed with saturated NaHC
Quenched by the addition of O 3 (5 mL), separated and CH 2 Cl 2 (2 × 5
0 mL). The combined organics were dried over Na 2 SO 4, and concentrated in vacuo. The crude residue was purified by preparative TLC using a 10% (10% NH 4 OH in MeOH) solution in CH 2 Cl 2 as eluent (44 mg, 63% yield)
). Melting point = 107-110 ° C; LCMS: MH + = 649.

【0604】 本質的に同じ手順によって、11R,2Rまたは11S,2R異性体を、それ
ぞれ、11R,2Rまたは11S,2R異性体の調製実施例8からの表題化合物
を使用して得ることができる。
By essentially the same procedure, the 11R, 2R or 11S, 2R isomer can be obtained using the title compound from Preparation Example 8 of the 11R, 2R or 11S, 2R isomer, respectively.

【0605】 (実施例16〜18) 実施例15に記載されるのと本質的に同じ手順によって、以下の式:Examples 16-18 By essentially the same procedure as described in Example 15, the following formula:

【0606】[0606]

【化286】 の化合物を得、ここで、R14は、表8に定義される通りである。Embedded image Wherein R 14 is as defined in Table 8.

【0607】[0607]

【表16】 (実施例19)[Table 16] (Example 19)

【0608】[0608]

【化287】 調製実施例7.3からの表題化合物を使用することを除いて、実施例1に記載
されるのと本質的に同じ手順によって、表題化合物を得た。融点=133〜13
8℃;LCMS:MH+=682。
Embedded image The title compound was obtained by essentially the same procedure as described in Example 1, except using the title compound from Preparation Example 7.3. Melting point = 133-13
8 ° C; LCMS: MH + = 682.

【0609】 (実施例20)(Example 20)

【0610】[0610]

【化288】 表1に見られる調製実施例4からの表題化合物(0.211g、1.4当量)
を、DMF(6.0mL)中の調製実施例51からの酸(0.487g、0.9
0mmol)、DEC(0.201g、1.2当量)、HOBT(0.73g、
6.0当量)、およびNMM(0.60mL、6.0当量)の溶液に添加した。
得られた溶液を、室温で3日間攪拌した。粗生成物を、水の添加によって反応混
合物から沈澱させ、そして濾過した。残渣を、溶離液として、CH2Cl2中の0
.5%ずつ増加する0.5%〜3%(MeOH中の10%NH4OH)溶液の勾
配を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を得た
(0.411g、収率67%)。融点=178〜179℃;MH+=685。
Embedded image Title compound from Preparation Example 4 found in Table 1 (0.211 g, 1.4 equivalents)
Was prepared with the acid from Preparation Example 51 (0.487 g, 0.9 mL) in DMF (6.0 mL).
0 mmol), DEC (0.201 g, 1.2 equivalents), HOBT (0.73 g,
6.0 eq), and NMM (0.60 mL, 6.0 eq).
The resulting solution was stirred at room temperature for 3 days. The crude product was precipitated from the reaction mixture by adding water and filtered. The residue is eluted with 0% CH 2 Cl 2
. By 5% 0.5% 3% increasing was purified by flash chromatography using a gradient of (10% NH 4 OH in MeOH) solution to give the title compound (0.411 g, 67% yield) . Mp = 178-179 ° C; MH + = 685.

【0611】 (実施例21)(Example 21)

【0612】[0612]

【化289】 表題化合物を、、調製実施例102の工程Cからの表題化合物に代えることを
除いて、実施例110に記載されるのと本質的に同じ手順によって調製した。融
点=150〜154℃;MH+=682。
Embedded image The title compound was prepared by essentially the same procedure as described in Example 110 except that the title compound from Step C of Preparation Example 102 was replaced. Melting point = 150-154 ° C; MH + = 682.

【0613】 (実施例22)(Example 22)

【0614】[0614]

【化290】 表題化合物を、調製実施例102の工程Cからの表題化合物を、調製実施例1
1工程A〜Cに記載される方法によって調製されるアミンに代え、調製実施例1
1の工程Aでヨウ化メチルをジクロロメタンに代えることを除いて、実施例11
0に記載されるのと本質的に同じ手順によって調製した。融点=156〜158
℃;MH+=680。
Embedded image The title compound from Step C of Preparation Example 102 was prepared according to Preparation Example 1.
Preparation Example 1 Instead of the amine prepared by the method described in Steps AC,
Example 11 except that methyl iodide was replaced by dichloromethane in step A of 1
Prepared by essentially the same procedure described in 0. Melting point = 156-158
° C; MH + = 680.

【0615】 (実施例24) (工程A)(Example 24) (Step A)

【0616】[0616]

【化291】 CH2Cl2(5.0mL)およびTFA(3.0mL)中の調製実施例12か
らの表題化合物(0.23g、0.49mmol)を、室温で2時間攪拌し、そ
して真空下で濃縮した。残渣をCH2Cl2(5.0mL)に溶解し、TFA(0
.45mL、20当量)および以下の塩化物(0.056g、0.33当量)で
処理し、
Embedded image The title compound from Preparation Example 12 (0.23 g, 0.49 mmol) in CH 2 Cl 2 (5.0 mL) and TFA (3.0 mL) was stirred at room temperature for 2 hours and concentrated in vacuo . The residue was dissolved in CH 2 Cl 2 (5.0 mL) and TFA (0
. 45 mL, 20 eq) and the following chloride (0.056 g, 0.33 eq)

【0617】[0617]

【化292】 そして、室温で48時間攪拌した。この反応混合物を、飽和NaHCO3(5.
0mL)、水(15mL)で希釈し、そしてCH2Cl2(2×50mL)で抽出
した。合わせた有機物をNa2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。粗生成
物を、溶離液として、CH2Cl2中の15%(MeOH中の10%NH4OH)
溶液を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(0.063g
、収率67%)。融点=157℃(分解);FABMS:MH+=572。
Embedded image And it stirred at room temperature for 48 hours. The reaction mixture was washed with saturated NaHCO 3 (5.
0 mL), diluted with water (15 mL), and extracted with CH 2 Cl 2 (2 × 50 mL). The combined organics were dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure. The crude product is eluted with 15% in CH 2 Cl 2 (10% NH 4 OH in MeOH)
Purified by flash chromatography using the solution (0.063 g
, 67% yield). Melting point = 157 ° C (decomposition); FABMS: MH + = 572.

【0618】 (工程B)(Step B)

【0619】[0619]

【化293】 CH2Cl2(3mL)中の、工程Aからの表題化合物(0.058g、0.1
01mmol)を過剰のシクロヘキシルイソシアネートで処理し、そして室温で
1時間攪拌した。この反応混合物を、真空中で濃縮し、そして溶離液としてCH 2 Cl2中の8% MeOH溶液を使用するフラッシュクロマトグラフィーによっ
て精製して、表題化合物を得た(0.062g、収率75%)。融点=164〜
167℃;FABMS:MH+=822。
Embedded image CHTwoClTwo(0.058 g, 0.1 mL) in Step (3 mL).
01 mmol) with excess cyclohexyl isocyanate and at room temperature
Stir for 1 hour. The reaction mixture is concentrated in vacuo and CH 2 eluent Two ClTwoFlash chromatography using an 8% MeOH solution in water.
And purified to give the title compound (0.062 g, 75% yield). Melting point = 164-
167 ° C; FABMS: MH+= 822.

【0620】 (実施例25)(Example 25)

【0621】[0621]

【化294】 実施例24からの表題化合物(0.045g、0.0547mmol)を、濃
NH4OH(3.0mL)およびMeOH(3.0mL)中で一晩攪拌した。得
られる溶液を、真空下で濃縮し、残渣を、溶離液としてCH2Cl2中の15%
MeOH溶液を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化
合物を得た(0.022g、収率58%)。融点=164〜169℃;FABM
S:MH+=697。
Embedded image The title compound from Example 24 (0.045 g, 0.0547 mmol) was stirred in concentrated NH 4 OH (3.0 mL) and MeOH (3.0 mL) overnight. The resulting solution is concentrated under vacuum and the residue is treated with 15% CH 2 Cl 2 as eluent.
Purification by flash chromatography using MeOH solution gave the title compound (0.022 g, 58% yield). Melting point = 164-169 ° C; FABM
S: MH + = 697.

【0622】 (実施例26)(Example 26)

【0623】[0623]

【化295】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0624】[0624]

【化296】 2.99g(15.09mmol)の3−メチルヒスタミン塩酸塩を、100
mLの塩化メチレンに溶解し、次いで、3.21g(31.70mmol)のト
リエチルアミンを溶解した。窒素下で30分間攪拌し、次いで、調製実施例44
からの4.83g(18.87mmol)の無水物を、少量ずつ添加し、そして
窒素下で30分間攪拌した。4.14g(16.60mmol)のベンジルクロ
ロホルメートを添加し、そして一晩攪拌した。100mLの塩化メチレンで希釈
し、NaHCO3水溶液で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、そして真空下
で濃縮した。97%CH2Cl2(NH4OH)−3%メタノールを使用する65
0gのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけることにより、白色固
体として生成物を得た。融点=51.8〜63.2℃。
Embedded image 2.99 g (15.09 mmol) of 3-methylhistamine hydrochloride was added to 100
Dissolved in mL methylene chloride, then dissolved 3.21 g (31.70 mmol) of triethylamine. Stir under nitrogen for 30 minutes, then prepare Preparation Example 44
4.83 g (18.87 mmol) of anhydride from were added in portions and stirred under nitrogen for 30 minutes. 4.14 g (16.60 mmol) of benzyl chloroformate were added and stirred overnight. Dilute with 100 mL of methylene chloride and wash with aqueous NaHCO 3 . The organic layer was dried over MgSO 4, and concentrated in vacuo. 65 using 97% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -3% methanol
Flash chromatography on 0 g silica gel provided the product as a white solid. Melting point = 51.8-63.2C.

【0625】 (工程B)(Step B)

【0626】[0626]

【化297】 30mLの塩化メチレン中に、4.9gの工程Aからの生成物を溶解し、そし
て13mLのトリフルオロ酢酸を添加した。窒素下で一晩攪拌し、次いで、真空
下で濃縮した。残渣を、エーテルで粉砕し、次いで、真空下で乾燥して、生成物
を透明な油状物として得た。
Embedded image In 30 mL of methylene chloride, 4.9 g of the product from step A was dissolved and 13 mL of trifluoroacetic acid was added. Stirred overnight under nitrogen, then concentrated under vacuum. The residue was triturated with ether and then dried under vacuum to give the product as a clear oil.

【0627】 (工程C)(Step C)

【0628】[0628]

【化298】 10.01g(11.04mmol)の工程Bの生成物を、5.6g(55.
19mmol)のトリエチルアミンを含む50mLのDMFに溶解する。70m
LのDFM中の以下の塩化物の溶液を滴下し、
Embedded image 10.01 g (11.04 mmol) of the product of Step B was added to 5.6 g (55.
Dissolve in 50 mL DMF containing 19 mmol) of triethylamine. 70m
A solution of the following chloride in DFM of L is added dropwise,

【0629】[0629]

【化299】 そして、窒素下で一晩攪拌する。真空下で濃縮し、そして残渣を50mLの塩化
メチレンに溶解する。NaHCO3水溶液で洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥し
、そして真空下で濃縮する。残渣を、97%CH2Cl2(NH4OH)−3%メ
タノールを使用する640gのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにか
けることにより、黄褐色固体として生成物を得た。融点=111.8〜114.
5℃。MH+=677(FAB)。
Embedded image Then stir under nitrogen overnight. Concentrate under vacuum and dissolve the residue in 50 mL of methylene chloride. Wash with aqueous NaHCO 3 , dry the organic layer over MgSO 4 and concentrate under vacuum. The residue, by subjecting to 97% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) silica gel flash chromatography 640g to use -3% methanol, to give the product as a tan solid. Melting point = 111.8-114.
5 ° C. MH + = 677 (FAB).

【0630】 (実施例27) (工程A)(Example 27) (Step A)

【0631】[0631]

【化300】 4.61g(6.8mmol)の実施例26、工程Cの生成物を、6mLの酢
酸、酢酸中の9mLのHBrの5.7M(33%)溶液に溶解する。3時間後、
この反応を、シリカゲルtlc(95%CH2Cl2(NH4OH)−5%メタノ
ール)によって完了させた。25mLのジエチルエーテルを添加し、そして窒素
下で得られた沈澱粉物を濾過して、5.8gの黄褐色の固体を得る。25%2−
プロパノール/ヘキサン+0.2%ジエチルアミンを使用するChiralpa
ck AD(5cm×50cmカラム)(Chiral Technologi
es)のクロマトグラフィー(80mL/分の流速)にかけることにより、2つ
のジアステレオマーを得る。
Embedded image Dissolve 4.61 g (6.8 mmol) of the product of Example 26, Step C in 6 mL of acetic acid, 9 mL of a 5.7 M (33%) solution of HBr in acetic acid. Three hours later,
The reaction was complete by silica gel tlc (95% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -5% methanol). Add 25 mL of diethyl ether and filter the resulting precipitate under nitrogen to obtain 5.8 g of a tan solid. 25% 2-
Chiralpa using propanol / hexane + 0.2% diethylamine
ck AD (5 cm x 50 cm column) (Chiral Technology)
es) (80 mL / min flow rate) to give the two diastereomers.

【0632】 ジアステレオマーA:融点=122.2〜130.2℃、MH+=543(F
AB) ジアステレオマーB:融点=122.1〜130.2℃、MH+=543(F
AB) (工程B)
Diastereomer A: mp = 122.2-130.2 ° C., MH + = 543 (F
AB) Diastereomer B: melting point = 122.1-130.2 ° C., MH + = 543 (F
AB) (Step B)

【0633】[0633]

【化301】 0.07g(0.129mmol)の工程AのジアステレオマーAを、2mL
の塩化メチレンに溶解し、次いで、0.021g(0.155mmol)の4−
フルオロフェニルイソシアネートを溶解し、そして窒素下で一晩攪拌する。20
mLの塩化メチレンで希釈し、NaHCO3水溶液で洗浄し、有機層をMgSO4 で乾燥し、そして真空下で濃縮した。95%CH2Cl2(NH4OH)−5%メ
タノールを使用する分取シリカゲルTLCによって、残渣をクロマトグラフィー
にかけることにより、白色固体として0.0179gの生成物を得た。ジアステ
レオマーA:融点=143.1〜145.2℃、MH+=680(FAB)。
Embedded image 0.07 g (0.129 mmol) of diastereomer A from step A was added in 2 mL
In methylene chloride and then 0.021 g (0.155 mmol) of 4-
Dissolve the fluorophenyl isocyanate and stir under nitrogen overnight. 20
Diluted with mL mL of methylene chloride, washed with aqueous NaHCO 3 , dried the organic layer over MgSO 4 and concentrated in vacuo. By preparative silica gel TLC using 95% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -5% methanol, by residue was chromatographed to give the product of 0.0179g as a white solid. Diastereomer A: melting point = 143.1-145.2 ° C., MH + = 680 (FAB).

【0634】 類似の様式で、0.07g(0.129mmol)の、工程Aからのジアステ
レオマーBと4−フルオロフェニルイソシアネートとを反応させ、白色固体とし
て、0.018gのジアステレオマーB生成物を得る。ジアステレオマーB:融
点=140.1〜149.4℃、MH+=680(FAB)。
In a similar manner, react 0.07 g (0.129 mmol) of diastereomer B from step A with 4-fluorophenylisocyanate to produce 0.018 g of diastereomer B as a white solid Get things. Diastereomer B: melting point = 140.1-149.4 ° C., MH + = 680 (FAB).

【0635】 (実施例28)(Example 28)

【0636】[0636]

【化302】 実施例27の手順に従って、0.07g(0.129mmol)の、実施例2
7、工程AからのジアステレオマーAとtert−ブチルイソシアネートを反応
させて、0.065gのジアステレオマーA生成物を白色固体として得る。融点
:125.1−133.5℃、MH+=642(FAB)。
Embedded image Following the procedure of Example 27, 0.07 g (0.129 mmol) of Example 2
7. React diastereomer A from step A with tert-butyl isocyanate to obtain 0.065 g of diastereomer A product as a white solid. Melting point: 125.1-133.5 [deg.] C, MH <+> = 642 (FAB).

【0637】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、0.052gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得
る。融点=1228.1−135.2℃、MH+=642(FAB)。
Following the above procedure, but using diastereomer B from Example 27, step A, 0.052 g of diastereomer B product is obtained as a white solid. Melting point = 1228.1-135.2 [deg.] C, MH <+> = 642 (FAB).

【0638】 (実施例29)(Example 29)

【0639】[0639]

【化303】 実施例27の手順に従って、0.10g(0.184mmol)の、実施例2
7、工程AからのジアステレオマーAとイソプロピルイソシアネートを反応させ
て、0.041gのジアステレオマーA生成物を白色固体として得る。融点=1
28.1−133.3℃、MH+=628(FAB)。
Embedded image Following the procedure of Example 27, 0.10 g (0.184 mmol) of Example 2
7. React diastereomer A from step A with isopropyl isocyanate to obtain 0.041 g of diastereomer A product as a white solid. Melting point = 1
28.1-133.3 ° C., MH + = 628 (FAB).

【0640】 実施例27工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記の
手順に従って、0.040gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得る
。融点=128.1−133.4℃、MH+=628(FAB)。
Following the procedure above, except using diastereomer B from Example 27 Step A, 0.040 g of diastereomer B product is obtained as a white solid. Melting point = 128.1-133.4 [deg.] C, MH <+> = 628 (FAB).

【0641】 (実施例30)(Example 30)

【0642】[0642]

【化304】 実施例27、工程Aの0.116g(0.202mmol)のジアステレオマ
ーAを、2mLの塩化メチレンに溶解し、続いて、0.02g(0.202mm
ol)のトリエチルアミンおよびトルエン中の0.24mL(0.24mmol
)のイソプロピルクロロホルメートの1.0M溶液を溶解する。20mLの塩化
メチレンで希釈し、NaHCO3水溶液で洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥し、
そして真空下で濃縮した。95%CH2Cl2(NH4OH)−5%メタノールを
使用する分取シリカゲルTLCによって、残渣をクロマトグラフィーにかけるこ
とにより、白色固体として0.044gのジアステレオマーA生成物を得る。
Embedded image 0.116 g (0.202 mmol) of diastereomer A from Example 27, Step A, was dissolved in 2 mL of methylene chloride followed by 0.02 g (0.202 mm
ol) in 0.24 mL (0.24 mmol) in triethylamine and toluene
) Is dissolved in a 1.0 M solution of isopropyl chloroformate. Dilute with 20 mL methylene chloride, wash with aqueous NaHCO 3 , dry the organic layer over MgSO 4 ,
And concentrated under vacuum. By preparative silica gel TLC using 95% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -5% methanol, by subjecting the residue to chromatography to afford diastereomer A product 0.044g as a white solid.

【0643】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、0.038gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得
る。
Following the above procedure except using diastereomer B from Example 27, step A, obtain 0.038 g of diastereomer B product as a white solid.

【0644】 ジアステレオマーA:融点=120.5〜125.5℃、MH+=629(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 120.5-125.5 ° C., MH + = 629 (F
AB).

【0645】 ジアステレオマーB:融点=120.3〜126.1℃、MH+=629(F
AB)。
Diastereomer B: melting point = 120.3-126.1 ° C., MH + = 629 (F
AB).

【0646】 (実施例31)(Example 31)

【0647】[0647]

【化305】 実施例30の手順に従って、0.07g(0.128mmol)の、実施例2
7、工程AからのジアステレオマーAと0.021g(0.142mmol)の
4−モルホリンカルボニルクロリドおよび0.035g(0.256mmol)
のトリエチルアミンを反応させて、0.024gのジアステレオマーA生成物を
白色固体として得る。
Embedded image Following the procedure of Example 30, 0.07 g (0.128 mmol) of Example 2
7. Diastereomer A from step A with 0.021 g (0.142 mmol) of 4-morpholinecarbonyl chloride and 0.035 g (0.256 mmol)
To give 0.024 g of diastereomer A product as a white solid.

【0648】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、0.019gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得
る。
Following the above procedure except using diastereomer B from Example 27, step A, 0.019 g of diastereomer B product is obtained as a white solid.

【0649】 ジアステレオマーA:融点=137.9〜138.9℃、MH+=656(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 137.9-138.9 ° C., MH + = 656 (F
AB).

【0650】 ジアステレオマーB:融点=136.4〜138.6℃、MH+=656(F
AB)。
Diastereomer B: melting point = 136.4-138.6 ° C., MH + = 656 (F
AB).

【0651】 (実施例32)(Example 32)

【0652】[0652]

【化306】 実施例27、工程Aの0.07g(0.129mmol)のジアステレオマー
Aを、0.5mLの塩化メチレンに溶解し、続いて、0.033g(0.152
mmol)のジ−tert−ブチルジカルボネートを溶解し、そして窒素下で一
晩攪拌する。20mLの塩化メチレンで希釈し、NaHCO3水溶液で洗浄し、
有機層をMgSO4で乾燥し、そして真空下で濃縮した。95%CH2Cl2(N
4OH)−5%メタノールを使用する分取シリカゲルTLCによって、残渣を
クロマトグラフィーにかけることにより、白色固体として0.024gのジアス
テレオマーA生成物を得る。
Embedded image Dissolve 0.07 g (0.129 mmol) of diastereomer A from Example 27, Step A in 0.5 mL of methylene chloride followed by 0.033 g (0.152 mmol).
(mmol) of di-tert-butyl dicarbonate and stirred under nitrogen overnight. Dilute with 20 mL methylene chloride, wash with aqueous NaHCO 3 ,
The organic layer was dried over MgSO 4, and concentrated in vacuo. 95% CH 2 Cl 2 (N
By preparative silica gel TLC using H 4 OH) -5% methanol, by subjecting the residue to chromatography to afford diastereomer A product 0.024g as a white solid.

【0653】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、0.026gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得
る。
Following the above procedure except using diastereomer B from Example 27, step A, obtain 0.026 g of diastereomer B product as a white solid.

【0654】 ジアステレオマーA:融点=127.1〜128.4℃、MH+=643(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 127.1-128.4 ° C., MH + = 643 (F
AB).

【0655】 ジアステレオマーB:融点=134.9〜137.5℃、MH+=643(F
AB)。
Diastereomer B: melting point = 134.9-137.5 ° C., MH + = 643 (F
AB).

【0656】 (実施例33)(Example 33)

【0657】[0657]

【化307】 実施例30の手順に従って、0.05g(0.092mmol)の、実施例2
7、工程AからのジアステレオマーAと1.1g(0.10mmol)のメタン
スルホニルクロリドおよび1.5mLの塩化メチレン中の0.019g(0.1
83mmol)のトリエチルアミンとを反応させて、0.011gのジアステレ
オマーA生成物を白色固体として得る。
Embedded image According to the procedure of Example 30, 0.05 g (0.092 mmol) of Example 2
7, 0.019 g (0.10 mmol) of diastereomer A from step A in 1.1 g (0.10 mmol) of methanesulfonyl chloride and 1.5 mL of methylene chloride
(83 mmol) of triethylamine to give 0.011 g of diastereomer A product as a white solid.

【0658】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、0.032gのジアステレオマーB生成物を白色固体として得
る。
Following the above procedure except using diastereomer B from Example 27, step A, 0.032 g of diastereomer B product is obtained as a white solid.

【0659】 ジアステレオマーA:融点=138.1〜144.6℃、MH+=621(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 138.1-144.6 ° C., MH + = 621 (F
AB).

【0660】 ジアステレオマーB:融点=139〜145.1℃、MH+=621(FAB
)。
Diastereomer B: melting point = 139-145.1 ° C., MH + = 621 (FAB
).

【0661】 (実施例34)(Example 34)

【0662】[0662]

【化308】 実施例27、工程Aの0.07g(0.129mmol)のジアステレオマー
Aを、1.0mLのDMFに溶解し、続いて、0.023g(0.167mmo
l)の4−フルオロ安息香酸、0.032g(0.167mmol)のDEC、
0.0225g(0.167mmol)のHOBTおよび0.018mL(0.
167mmol)のN−メチルモルホリンを溶解し、そして窒素下で一晩攪拌す
る。真空下で濃縮し、そして20mLの塩化メチレンに溶解する。水性1N N
aOHで洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥し、そして真空下で濃縮した。93
%CH2Cl2(NH4OH)−7%メタノールを使用するシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけることにより、白色固体として0.060gのジアステレオマ
ーA生成物を得る。
Embedded image Dissolve 0.07 g (0.129 mmol) of diastereomer A from Example 27, Step A in 1.0 mL of DMF, followed by 0.023 g (0.167 mmol)
l) 4-fluorobenzoic acid, 0.032 g (0.167 mmol) DEC,
0.0225 g (0.167 mmol) of HOBT and 0.018 mL (0.
167 mmol) of N-methylmorpholine are dissolved and stirred under nitrogen overnight. Concentrate under vacuum and dissolve in 20 mL of methylene chloride. Aqueous 1N N
Washed with aOH, dried the organic layer over MgSO 4 and concentrated in vacuo. 93
% CH by 2 Cl 2 be subjected to chromatography on silica gel using (NH 4 OH) -7% methanol to give the diastereomer A product 0.060g as a white solid.

【0663】 実施例27、工程AからのジアステレオマーBを使用することを除いて、上記
の手順に従って、ジアステレオマーB生成物を白色固体として得る。
Following the procedure described above, but using diastereomer B from Example 27, step A, gives the diastereomer B product as a white solid.

【0664】 ジアステレオマーA:融点=141.5〜145.8℃、MH+=665(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 141.5-145.8 ° C., MH + = 665 (F
AB).

【0665】 ジアステレオマーB:融点=144.9〜148.7℃、MH+=665(F
AB)。
Diastereomer B: mp = 144.9-148.7 ° C., MH + = 665 (F
AB).

【0666】 (実施例35)(Example 35)

【0667】[0667]

【化309】 実施例34の手順に従って、4−フルオロ安息香酸の代わりに、4−フルオロ
フェニル酢酸を使用して、白色固体としてジアステレオマーA生成物を得る。融
点=132.8〜140.1℃、MH+=679(FAB)。
Embedded image Following the procedure of Example 34, substituting 4-fluorophenylacetic acid for 4-fluorobenzoic acid gives the diastereomer A product as a white solid. Mp = 132.8-140.1 ° C, MH + = 679 (FAB).

【0668】 上記の手順に従って、ジアステレオマーB生成物を白色固体として得る。融点
=132.5〜139.7℃、MH+=679(FAB)。
Following the above procedure, the diastereomer B product is obtained as a white solid. Melting point = 132.5-139.7C, MH <+> = 679 (FAB).

【0669】 (実施例36)(Example 36)

【0670】[0670]

【化310】 実施例34の手順に従って、4−フルオロ安息香酸の代わりに、4−ピリジル
酢酸N−オキシドを使用して、白色固体としてジアステレオマーA生成物、およ
び白色固体としてジアステレオマーB生成物を得る。ジアステレオマーA:融点
=168.5〜172.4℃、MH+=678(FAB)。ジアステレオマーB
:融点=168.9〜172.3℃、MH+=678(FAB)。
Embedded image Following the procedure of Example 34, using 4-pyridylacetic acid N-oxide instead of 4-fluorobenzoic acid to give the diastereomer A product as a white solid and the diastereomer B product as a white solid. . Diastereomer A: mp = 168.5-172.4 ° C., MH + = 678 (FAB). Diastereomer B
: Melting point = 168.9-172.3 ° C, MH + = 678 (FAB).

【0671】 (実施例37)(Example 37)

【0672】[0672]

【化311】 実施例34の手順に従って、4−フルオロ安息香酸の代わりに、N−t−ブト
キシカルボニル−4−ピペリジン酢酸を使用して、白色固体としてジアステレオ
マーA生成物、および白色固体としてジアステレオマーB生成物を得る。ジアス
テレオマーA:融点=135.1〜142.1℃、MH+=768(FAB)。
ジアステレオマーB:融点=141.7〜143.2℃、MH+=768(FA
B)。
Embedded image Diastereomer A product as a white solid and diastereomer B as a white solid using Nt-butoxycarbonyl-4-piperidineacetic acid instead of 4-fluorobenzoic acid according to the procedure of Example 34. Obtain the product. Diastereomer A: melting point = 135.1-142.1 ° C., MH + = 768 (FAB).
Diastereomer B: melting point = 141.7-143.2 ° C., MH + = 768 (FA
B).

【0673】 (実施例38)(Example 38)

【0674】[0674]

【化312】 実施例37の0.23g(0.31mmol)のジアステレオマーA生成物を
、3mLの塩化メチレンおよび3mLのトリフルオロ酢酸に溶解し、そして窒素
下で3.5時間攪拌する。真空下で濃縮し、そして残渣を20mLの塩化メチレ
ンに溶解し、そして水性1N NaOHで洗浄する。有機層を真空下で濃縮し、
そして残渣を80%CH2Cl2(NH4OH)−20%メタノールを使用する分
取シリカゲルTLCのクロマトグラフィーにかけることにより、白色固体として
0.113gのジアステレオマーA生成物を得る。
Embedded image Dissolve 0.23 g (0.31 mmol) of the diastereomer A product of Example 37 in 3 mL of methylene chloride and 3 mL of trifluoroacetic acid and stir under nitrogen for 3.5 hours. Concentrate under vacuum and dissolve the residue in 20 mL of methylene chloride and wash with aqueous 1N NaOH. The organic layer is concentrated under vacuum,
And by chromatographed preparative silica gel TLC using 80% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -20% methanol residue to obtain diastereomer A product 0.113g as a white solid.

【0675】 実施例37、工程AからのジアステレオマーB生成物を使用することを除いて
、上記の手順に従って、ジアステレオマーB生成物を白色固体として得る。
Following the procedure described above, but using the diastereomer B product from Example 37, Step A, obtains the diastereomer B product as a white solid.

【0676】 ジアステレオマーA:融点=136.1〜139.5℃、MH+=668(F
AB)。
Diastereomer A: melting point = 136.1-139.5 ° C., MH + = 668 (F
AB).

【0677】 ジアステレオマーB:MH+=6668(FAB)。Diastereomer B: MH + = 6668 (FAB).

【0678】 (実施例39)(Example 39)

【0679】[0679]

【化313】 実施例38からの0.073g(0.11mmol)のジアステレオマーA生
成物を、0.013g(0.121mmol)のトリメチルシリルイソシアネー
トを含む3mLの塩化メチレンに溶解し、そして窒素下で一晩攪拌する。5mL
の塩化メチレンで希釈し、10mLの飽和水性Na2HCO3で洗浄する。有機層
をMgSO4で乾燥し、そして真空下で濃縮する。90%CH2Cl2(NH4OH
)−10%メタノールを使用する分取シリカゲルTLCによって、残渣をクロマ
トグラフィーにかけることにより、白色固体として0.032gのジアステレオ
マーA生成物を得る。
Embedded image 0.073 g (0.11 mmol) of diastereomer A product from Example 38 is dissolved in 3 mL of methylene chloride containing 0.013 g (0.121 mmol) of trimethylsilyl isocyanate and stirred under nitrogen overnight I do. 5mL
And washed with 10 mL of saturated aqueous Na 2 HCO 3 . Dry the organic layer over MgSO 4 and concentrate under vacuum. 90% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH
) Chromatography of the residue by preparative silica gel TLC using -10% methanol gives 0.032 g of diastereomer A product as a white solid.

【0680】 実施例38のジアステレオマーB生成物を使用することを除いて、上記の手順
に従って、ジアステレオマーB生成物を白色固体として得る。
Following the above procedure, but using the diastereomer B product of Example 38, the diastereomer B product is obtained as a white solid.

【0681】 ジアステレオマーA:融点=148.2〜151.3℃、MH+=711(F
AB)。
Diastereomer A: Melting point = 148.2-151.3 ° C., MH + = 711 (F
AB).

【0682】 ジアステレオマーB:融点=148.1〜150.4℃、MH+=711(F
AB)。
Diastereomer B: melting point = 148.1-150.4 ° C., MH + = 711 (F
AB).

【0683】 (実施例40)(Example 40)

【0684】[0684]

【化314】 調製実施例51からのカルボン酸(0.32g、0.596mmol)、調製
実施例13からの生成物(0.108g、0.775mmol)、DEC(0.
149g、0.775mmol)、HOTB(0.105g、0.775mmo
l)および0.13mLのN−メチルモルホリンを、5mLのDMFに溶解し、
そして一晩攪拌した。真空下で濃縮し、残渣を20mLの塩化メチレンに溶解す
る。飽和Na2HCO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして97%CH2
2(NH4OH)−3%メタノールを使用するシリカゲルのフラッシュクロマト
グラフィーにかけることにより、白色固体として0.2gの生成物を得る。ジア
ステレオマーを、分取キラルクロマトグラフィー(Chiralpack AD
、5×50cmカラム、流速100mL/分、15%2−プロパノール/ヘキサ
ン+0.2%ジエチルアミン)によって分離する。
Embedded image The carboxylic acid from Preparation Example 51 (0.32 g, 0.596 mmol), the product from Preparation Example 13 (0.108 g, 0.775 mmol), DEC (0.
149 g, 0.775 mmol), HOTB (0.105 g, 0.775 mmol)
l) and 0.13 mL of N-methylmorpholine are dissolved in 5 mL of DMF,
And stirred overnight. Concentrate under vacuum and dissolve the residue in 20 mL of methylene chloride. Wash with saturated Na 2 HCO 3 solution, dry over MgSO 4 and 97% CH 2 C
Flash chromatography on silica gel using l 2 (NH 4 OH) -3% methanol gives 0.2 g of the product as a white solid. The diastereomer was analyzed by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD).
(5 × 50 cm column, flow rate 100 mL / min, 15% 2-propanol / hexane + 0.2% diethylamine).

【0685】 ジアステレオマーA:融点=54〜58℃、MH+=657(FAB)。Diastereomer A: mp = 54-58 ° C., MH + = 657 (FAB).

【0686】 ジアステレオマーB:融点=64〜58℃、MH+=657(FAB)。Diastereomer B: mp = 64-58 ° C., MH + = 657 (FAB).

【0687】 (実施例41)(Example 41)

【0688】[0688]

【化315】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例14から
の生成物を使用して、白色固体として生成物を得る。融点=116〜123℃、
MH+=671(FAB)。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 14 instead of Preparation Example 13, obtain the product as a white solid. Melting point = 116-123 ° C.
MH + = 671 (FAB).

【0689】 (実施例42)(Example 42)

【0690】[0690]

【化316】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例15から
の生成物を使用して、白色固体として生成物を得る。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 15 instead of Preparation Example 13, obtain the product as a white solid.

【0691】 ジアステレオマーA:融点=115〜120℃、MH+=671(FAB)。Diastereomer A: mp = 115-120 ° C., MH + = 671 (FAB).

【0692】 ジアステレオマーB:融点=98〜101℃、MH+=671(FAB)。Diastereomer B: mp = 98-101 ° C., MH + = 671 (FAB).

【0693】 (実施例43)(Example 43)

【0694】[0694]

【化317】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例16から
の生成物を使用して、白色固体として生成物を得る。融点=120〜122℃、
MH+=685(FAB)。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 16 instead of Preparation Example 13, obtain the product as a white solid. Melting point = 120-122 ° C.
MH + = 685 (FAB).

【0695】 (実施例44)(Example 44)

【0696】[0696]

【化318】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例17から
の生成物を使用して、白色固体として生成物を得る。融点=101〜103℃、
MH+=733(FAB)。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 17 instead of Preparation Example 13, obtain the product as a white solid. Melting point = 101-103 ° C.
MH + = 733 (FAB).

【0697】 (実施例45〜59) 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例18〜2
6のアミンを使用して、白色固体として以下の化合物を得、
Examples 45-59 Following the procedure of Example 40, replacing Preparation Example 13 with Preparation Examples 18-2.
Using the amine of 6, the following compound was obtained as a white solid,

【0698】[0698]

【化319】 ここで、R27は、表9に規定されている。Embedded image Here, R 27 is defined in Table 9.

【0699】[0699]

【表17】 (実施例60)[Table 17] (Example 60)

【0700】[0700]

【化320】 (工程A) 実施例47の生成物(0.148g、0.202mmol)を、0.78mL
の塩化メチレンに溶解し、そして0.45mLのトリフルオロ酢酸を添加し、そ
して窒素下で2時間攪拌する。真空下で濃縮する。残渣を、20mLの塩化メチ
レンに溶解し、そして水性NaHCO3で洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥し、
そして真空下で濃縮して、アミンを白色固体として得る。
Embedded image (Step A) 0.78 mL of the product of Example 47 (0.148 g, 0.202 mmol)
Of methylene chloride and add 0.45 mL of trifluoroacetic acid and stir under nitrogen for 2 hours. Concentrate under vacuum. The residue was dissolved in 20mL of methylene chloride and washed with aqueous. NaHCO 3, drying the organic layer over MgSO 4,
Then, concentrate under vacuum to obtain the amine as a white solid.

【0701】 (工程B) 工程Aの生成物(0.05g、0.078mmol)を、2mLの塩化メチレ
ンに溶解し、0.015g、0.118mmolのシクロヘキシルイソシアネー
トを添加する。一晩攪拌し、次いで、真空下で濃縮する。残渣を、99%CH2
Cl2(NH4OH)−1%メタノールを使用するシリカゲルのフラッシュクロマ
トグラフィーにかけることにより、白色固体として異性体A生成物を得る。融点
=138〜142℃、MH+=758(FAB)。
(Step B) The product of Step A (0.05 g, 0.078 mmol) is dissolved in 2 mL of methylene chloride and 0.015 g, 0.118 mmol of cyclohexyl isocyanate is added. Stir overnight and then concentrate under vacuum. The residue was treated with 99% CH 2
Flash chromatography on silica gel using Cl 2 (NH 4 OH) -1% methanol gives the isomer A product as a white solid. Mp = 138-142 ° C, MH + = 758 (FAB).

【0702】 工程Aにおいて、実施例47の代わりに、実施例48の生成物を使用する以外
は、上記の手順に従って、異性体B生成物を白色固体として得る。融点=130
〜139℃、MH+=758(FAB)。
Following the procedure described above, but using the product of Example 48 in place of Example 47 in Step A, the isomer B product is obtained as a white solid. Melting point = 130
139 DEG C., MH + = 758 (FAB).

【0703】 (実施例61)(Example 61)

【0704】[0704]

【化321】 (工程A) 実施例47の生成物を使用して、工程Bでシクロヘキシルイソシアネートの代
わりに、t−ブチルイソシアネートを使用する以外は、実施例60の手順に従っ
て、異性体A生成物を、白色固体として得る。融点=127〜132℃、MH+
=732(FAB)。
Embedded image (Step A) Using the product of Example 47 and substituting t-butyl isocyanate for cyclohexyl isocyanate in Step B according to the procedure of Example 60, converting the isomer A product to a white solid Get as. Melting point = 127-132 ° C., MH +
= 732 (FAB).

【0705】 (工程B) 工程Aで、実施例47の代わりに実施例48の生成物および工程Bでシクロヘ
キシルイソシアネートの代わりにt−ブチルイソシアネートを使用する以外は、
実施例60の手順に従って、異性体B生成物を白色固体として得る。融点=12
7〜130℃、MH+=732(FAB)。
Step B Except that in step A, the product of example 48 instead of example 47 and in step B, t-butyl isocyanate is used instead of cyclohexyl isocyanate,
According to the procedure of Example 60, the isomer B product is obtained as a white solid. Melting point = 12
7-130 ° C, MH + = 732 (FAB).

【0706】 (実施例62)(Example 62)

【0707】[0707]

【化322】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0708】[0708]

【化323】 調製実施例43からの酸(0.37g、1.12mmol)、調製実施例19
からの生成物(0.29g、1.35mmol)、DEC(0.289g、1.
46mmol)、HOBT(0.197g、1.46mmol)、N−メチルモ
ルホリン(0.25mL、2.24mmol)を、20mLのDMFに溶解し、
そして窒素下で一晩攪拌する。真空下で濃縮する。残渣を50mLの塩化メチレ
ンに溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥し、そして真
空下で濃縮する。残渣を、100%CH2Cl2(NH4OH)を使用するシリカ
ゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけることにより、白色固体を得る。
Embedded image Acid from Preparation Example 43 (0.37 g, 1.12 mmol), Preparation Example 19
(0.29 g, 1.35 mmol), DEC (0.289 g, 1.
46 mmol), HOBT (0.197 g, 1.46 mmol), N-methylmorpholine (0.25 mL, 2.24 mmol) were dissolved in 20 mL of DMF,
Then stir overnight under nitrogen. Concentrate under vacuum. The residue is dissolved in 50 mL methylene chloride, washed with saturated NaHCO 3 , the organic layer is dried over MgSO 4 and concentrated under vacuum. The residue is subjected to flash chromatography on silica gel using 100% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) to give a white solid.

【0709】 (工程B)(Step B)

【0710】[0710]

【化324】 工程Aの生成物(0.59g、1.048mmol)を3mLの塩化メチレン
に溶解し、そして2.5mLのトリフルオロ酢酸を添加する。一晩攪拌し、そし
て真空下で濃縮する。
Embedded image Dissolve the product of Step A (0.59 g, 1.048 mmol) in 3 mL of methylene chloride and add 2.5 mL of trifluoroacetic acid. Stir overnight and concentrate under vacuum.

【0711】 (工程C)(Step C)

【0712】[0712]

【化325】 工程Bの生成物(0.5g、1.048mmol)、8−Cl−三環式塩化物
(0.359g、1.048mmol)およびトリエチルアミン(2.19mL
、15.72mmol)を、5mLの塩化メチレンに溶解し、そして一晩攪拌す
る。真空下で濃縮し、そして残渣を、95%CH2Cl2(NH4OH)−5%メ
タノールを使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけることに
より、白色固体として生成物を得る。
Embedded image Step B product (0.5 g, 1.048 mmol), 8-Cl-tricyclic chloride (0.359 g, 1.048 mmol) and triethylamine (2.19 mL)
, 15.72 mmol) in 5 mL of methylene chloride and stir overnight. Concentrated in vacuo and the residue was purified by subjecting to flash chromatography on silica gel using 95% CH 2 Cl 2 (NH 4 OH) -5% methanol to give the product as a white solid.

【0713】 (工程D)(Step D)

【0714】[0714]

【化326】 工程Cからの生成物(0.27g、0.486mmol)を、2mLのメチレ
ンに溶解し、そしてジ−tert−ブチルジカルボネート(0.125g、0.
57mmol)を添加し、そして2時間攪拌する。真空下で濃縮し、そしてジア
ステレオマーを、分取キラルクロマトグラフィー(Chiralpack AD
、5×50cmカラム、流速100mL/分、15%2−プロパノール/ヘキサ
ン+0.2%ジエチルアミン)によって分離し、生成物を白色固体として得る。
Embedded image The product from Step C (0.27 g, 0.486 mmol) was dissolved in 2 mL of methylene and di-tert-butyl dicarbonate (0.125 g, 0.
57 mmol) and stir for 2 hours. Concentrate under vacuum and separate the diastereomers by preparative chiral chromatography (Chiralpack AD).
(5 × 50 cm column, flow rate 100 mL / min, 15% 2-propanol / hexane + 0.2% diethylamine) to give the product as a white solid.

【0715】 ジアステレオマーA:融点=93.1〜99.8℃、MH+=655(FAB
)。
Diastereomer A: melting point = 93.1-99.8 ° C., MH + = 655 (FAB
).

【0716】 ジアステレオマーB:融点=93.1〜99.8℃、MH+=655(FAB
)。
Diastereomer B: melting point = 93.1-99.8 ° C., MH + = 655 (FAB
).

【0717】 (実施例63)(Example 63)

【0718】[0718]

【化327】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例27から
の生成物を使用して、生成物を白色固体として得る。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 27 instead of Preparation Example 13, the product is obtained as a white solid.

【0719】 異性体混合物1:融点=148〜151℃、MH+=687(FAB)。Isomer Mixture 1: Melting point = 148-151 ° C., MH + = 687 (FAB).

【0720】 異性体混合物2:融点=110〜114℃、MH+=687(FAB)。Isomer mixture 2: melting point = 110-114 ° C., MH + = 687 (FAB).

【0721】 (実施例64)(Example 64)

【0722】[0722]

【化328】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例28から
の生成物を使用して、生成物を白色固体として得る。融点=131〜138℃分
解、MH+=687(FAB)。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 28 instead of Preparation Example 13, the product is obtained as a white solid. Mp = 131-138 ° C, MH + = 687 (FAB).

【0723】 (実施例65)(Example 65)

【0724】[0724]

【化329】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例29から
の生成物を使用して、生成物を白色固体として得る。
Embedded image Following the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 29 instead of Preparation Example 13, the product is obtained as a white solid.

【0725】 異性体混合物1:融点=148〜157℃、MH+=721(FAB)。Isomer mixture 1: melting point = 148-157 ° C., MH + = 721 (FAB).

【0726】 異性体混合物2:融点=120〜126℃、MH+=721(FAB)。Isomer Mixture 2: melting point = 120-126 ° C., MH + = 721 (FAB).

【0727】 (実施例66)(Example 66)

【0728】[0728]

【化330】 実施例40の手順に従って、調製実施例13の代わりに、調製実施例30から
の生成物を使用して、生成物を白色固体として得る。
Embedded image According to the procedure of Example 40, using the product from Preparation Example 30 instead of Preparation Example 13, the product is obtained as a white solid.

【0729】 異性体混合物1:融点=146〜154℃、MH+=657(FAB)。Isomer Mixture 1: Melting point = 146-154 ° C., MH + = 657 (FAB).

【0730】 異性体混合物2:融点=122〜127℃、MH+=657(FAB)。Isomer Mixture 2: melting point = 122-127 ° C., MH + = 657 (FAB).

【0731】 (実施例67)(Example 67)

【0732】[0732]

【化331】 調製実施例34からの11R,2R−(−)−ジアステレオマー(0.25g
、0.46mmol)、4−ピリジル酢酸N1−オキシド(0.0915g、0
.598mmol)(1998年2月17日に公布されたUS 5,719,1
48の調製実施例61を参照のこと)、DEC(0.1146g、0.598m
mol)、HOBt(0.0807g、0.598mmol)および4−メチル
モルホリン(0.0657mL、0.598mmol)を、無水DMF(9mL
)に溶解し、そしてこの混合物を、アルゴン下25℃で96時間攪拌した。この
反応物を、上記の調製実施例40、工程Aに記載されるように処理し、そして溶
離液として5%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用
するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た:(収
率:0.2434g、78%);
Embedded image 11R, 2R-(-)-diastereomer from Preparation Example 34 (0.25 g
, 0.46 mmol), 4-pyridylacetic acid N1-oxide (0.0915 g, 0
. 598 mmol) (US 5,719,1 promulgated on February 17, 1998).
48, see Preparation Example 61), DEC (0.1146 g, 0.598 m
mol), HOBt (0.0807 g, 0.598 mmol) and 4-methylmorpholine (0.0657 mL, 0.598 mmol) in anhydrous DMF (9 mL).
) And the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 96 hours. The reaction above Preparation Example 40, was treated as described in Step A, and 5% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatography on a silica gel column using dichloromethane To give the title compound: (Yield: 0.2434 g, 78%);

【0733】[0733]

【表18】 (実施例68)[Table 18] (Example 68)

【0734】[0734]

【化332】 調製実施例34からの11S,2R−(−)−ジアステレオ異性体(0.3g
、0.552mmol)、4−ピリジル酢酸N1−オキシド(0.110g、0
.718mmol)(US 5,719,148、1998年2月17日)、D
EC(0.1375g、0.718mmol)、HOBt(0.0969g、0
.718mmol)および4−メチルモルホリン(0.0788mL、0.71
8mmol)を、無水DMF(9mL)に溶解し、そしてこの混合物を、アルゴ
ン下25℃で19時間攪拌した。この反応物を、上記の調製実施例40、工程A
に記載されるように処理し、そして溶離液として6%(メタノール中の10%濃
NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィ
ーにかけて、表題化合物を得た:(収率:0.2847g、80%);
Embedded image 11S, 2R-(-)-diastereoisomer from Preparation Example 34 (0.3 g
, 0.552 mmol), 4-pyridylacetic acid N1-oxide (0.110 g, 0
. 718 mmol) (US 5,719,148, February 17, 1998), D
EC (0.1375 g, 0.718 mmol), HOBt (0.0969 g, 0
. 718 mmol) and 4-methylmorpholine (0.0788 mL, 0.71
8 mmol) was dissolved in anhydrous DMF (9 mL) and the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 19 hours. This reaction was prepared as described in Preparative Example 40, Step A above.
Was treated as described, and 6% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) to - :( yield chromatographed on silica gel column using dichloromethane to give the title compound: 0. 2847 g, 80%);

【0735】[0735]

【表19】 (実施例69)[Table 19] (Example 69)

【0736】[0736]

【化333】 調製実施例34からの11R,2R−(−)−ジアステレオ異性体(0.3g
、0.552mmol)、1−アミノカルボニル−4−ピペリジニル酢酸(0.
1335g、0.718mmol)(調製実施例33)、DEC(0.1375
g、0.718mmol)、HOBt(0.0969g、0.718mmol)
および4−メチルモルフホリン(0.157mL、1.436mmol)を、無
水DMF(7mL)に溶解し、そしてこの混合物を、アルゴン下25℃で68時
間攪拌した。この反応物を、上記の調製実施例40、工程Aに記載されるように
処理し、そして溶離液として6%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジク
ロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題化
合物を得た:(収率:0.3547g、90%);
Embedded image The 11R, 2R-(-)-diastereoisomer from Preparation Example 34 (0.3 g
, 0.552 mmol), 1-aminocarbonyl-4-piperidinylacetic acid (0.
1335 g, 0.718 mmol) (Preparation Example 33), DEC (0.1375
g, 0.718 mmol), HOBt (0.0969 g, 0.718 mmol)
And 4-methylmorpholine (0.157 mL, 1.436 mmol) were dissolved in anhydrous DMF (7 mL) and the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 68 hours. The reaction above Preparation Example 40, was treated as described in Step A, and 6% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatography on a silica gel column using dichloromethane To give the title compound: (Yield: 0.3547 g, 90%);

【0737】[0737]

【表20】 (実施例70)[Table 20] (Example 70)

【0738】[0738]

【化334】 11R,2R−(−)−ジアステレオ異性体の代わりに、調製実施例34から
の11S,2R−(−)−ジアステレオ異性体を使用することを除いて、実施例
69の手順に従って、そしてアルゴン下68時間の代わりに、96時間攪拌して
、表題化合物を得た:(収率:0.3241g、83%);
Embedded image According to the procedure of Example 69, except that instead of the 11R, 2R-(-)-diastereoisomer, the 11S, 2R-(-)-diastereoisomer from Preparation Example 34 is used, and Stirring for 96 hours instead of 68 hours under argon gave the title compound: (Yield: 0.3241 g, 83%);

【0739】[0739]

【表21】 (実施例71)[Table 21] (Example 71)

【0740】[0740]

【化335】 ピリジン−4−アシルアジドN1−オキシド(J.Med.Chem.,19
98,41,877−893)(0.346g、2.30mmol)を乾燥トル
エン(30mL)に溶解し、そしてこの溶液を還流下、アルゴン雰囲気下で11
0℃で1時間加熱した。この溶液を、室温に冷却し、そして調製実施例141か
らのC11−ラセミ表題化合物(0.250g、0.46mmol)を添加した。
この混合物を25℃で22時間攪拌した。この溶液を乾燥するまでエバポレート
し、そして残渣を、溶離液として4%(メタノール中の10%濃NH4OH)−
ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表
題化合物を得た:(収率:0.1265g、32%);
Embedded image Pyridine-4-acyl azide N1-oxide (J. Med. Chem., 19
98,41,877-893) (0.346 g, 2.30 mmol) was dissolved in dry toluene (30 mL) and the solution was refluxed under an argon atmosphere for 11 hours.
Heated at 0 ° C. for 1 hour. The solution was cooled to room temperature and the C 11 -racemic title compound from Preparation Example 141 (0.250 g, 0.46 mmol) was added.
The mixture was stirred at 25 ° C. for 22 hours. The solution was evaporated to dryness and the residue was eluted with 4% (10% concentrated NH 4 OH in methanol)-
Chromatography on a silica gel column using dichloromethane gave the title compound: (Yield: 0.1265 g, 32%);

【0741】[0741]

【化336】 (実施例72)Embedded image (Example 72)

【0742】[0742]

【化337】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0743】[0734]

【化338】 1−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−アシルアジド(上記の調製
実施例35、工程B)(1.177g、4.63mmol)を、乾燥トルエン(
150mL)に溶解し、そしてこの溶液を、還流下、アルゴン雰囲気下110℃
で1時間加熱した。この溶液を、室温に冷却し、そして無水ジクロロメタン(2
6mL)中の調製実施例141からのC11−ラセミ表題化合物(0.4g、0.
735mmol)の溶液に、3回に分けて添加した(0時間で1.47mmol
;69時間で2.21mmolおよび93時間で0.95mmol)。この混合
物を、25℃で117時間攪拌した。この溶液を乾燥するまでエバポレートし、
そして残渣を、溶離液として4%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジク
ロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題化
合物を得た:(収率:0.1265g、32%);
Embedded image 1-Nt-butoxycarbonylpiperidine-3-acyl azide (Preparative Example 35, Step B above) (1.177 g, 4.63 mmol) was added to dry toluene (
150 mL) and the solution is refluxed at 110 ° C. under an argon atmosphere.
For 1 hour. The solution is cooled to room temperature and anhydrous dichloromethane (2
C 11 -racemic title compound from Preparation Example 141 (0.4 g, 0.
735 mmol) was added in three portions (1.47 mmol in 0 h).
; 2.21 mmol at 69 hours and 0.95 mmol at 93 hours). The mixture was stirred at 25 ° C. for 117 hours. Evaporate this solution until dry,
And the residue, 4% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatographed on silica gel column using dichloromethane :( yield to give the title compound: 0.1265g, 32%);

【0744】[0744]

【化339】 (工程B)Embedded image (Step B)

【0745】[0745]

【化340】 上記の工程Aからの表題化合物(0.2361g、0.307mmol)を、
メタノール(1.61mL)に溶解し、そしてジオキサン(4.18mL)中の
濃H2SO4の10%(v/v)溶液を添加した。この混合物を、アルゴン下25
℃で1時間攪拌した。この混合物を、BioRad(登録商標)AG1−X8(
OH-)樹脂のベッドに通し、そしてこの樹脂をメタノールで洗浄した。合わせ
た溶離物を、乾燥するまでエバポレートし、そしてこの残渣を、溶離液として2
0%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカ
ゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た:(収率:0.1
984g、97%);
Embedded image The title compound from Step A above (0.2361 g, 0.307 mmol) was
Was dissolved in methanol (1.61 mL), and dioxane (4.18 mL) 10% of concentrated H 2 SO 4 in the (v / v) solution was added. This mixture is placed under argon under 25
Stirred at C for 1 hour. This mixture was combined with BioRad® AG1-X8 (
OH ) was passed through a bed of resin and the resin was washed with methanol. The combined eluates were evaporated to dryness and the residue was used as eluent
Chromatography on a silica gel column using 0% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane afforded the title compound: (Yield: 0.1
984 g, 97%);

【0746】[0746]

【表22】 (工程C)[Table 22] (Step C)

【0747】[0747]

【化341】 上記の工程Bからの表題化合物(0.195g、0.291mmol)を、無
水ジクロロメタン(10mL)に溶解し、そしてトリメチルシリルイソシアネー
ト(0.394mL、2.91mmol)を添加した。この混合物をアルゴン下
25℃で20時間攪拌した。さらなるトリメチルシリルイソシアネート(0.1
88mL、0.873mmol)を添加し、そしてこの混合物を合計23時間攪
拌した。この混合物を、ジクロロメタン(900mL)で希釈し、飽和水性炭酸
水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして乾燥するまで
エバポレートした。この生成物を、溶離液として4%(メタノール中の10%濃
NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィ
ーにかけて、表題化合物を得た:(収率:0.1325g、64%);
Embedded image The title compound from Step B above (0.195 g, 0.291 mmol) was dissolved in anhydrous dichloromethane (10 mL) and trimethylsilyl isocyanate (0.394 mL, 2.91 mmol) was added. The mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 20 hours. Further trimethylsilyl isocyanate (0.1
(88 mL, 0.873 mmol) was added and the mixture was stirred for a total of 23 hours. The mixture was diluted with dichloromethane (900 mL), washed with saturated aqueous sodium bicarbonate, dried (MgSO 4 ), filtered and evaporated to dryness. The product, 4% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - chromatographed on silica gel column using dichloromethane :( yield to give the title compound: 0.1325g, 64%) ;

【0748】[0748]

【化342】 (実施例73)Embedded image (Example 73)

【0749】[0749]

【化343】 上記調製実施例38、工程Dからの11R,2R−(+)−ジアステレオ異性
体(0.1647g、0.294mmol)、4−ピリジル酢酸N1−オキシド
(0.0586g、0.382mmol)、DEC(0.0733g、0.38
2mmol)、HOBt(0.0517g、0.382mmol)および4−メ
チルモルホリン(0.042mL、0.382mmol)を、無水DMF(5m
L)に溶解し、そしてこの混合物を、アルゴン下25℃で25時間攪拌した。こ
の反応物を、上記の調製実施例40、工程Aに記載されるように処理し、そして
溶離液として6%まで増加する2%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジ
クロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題
化合物を得た:(収率:0.1048g、51%);
Embedded image 11R, 2R-(+)-diastereoisomer from Preparation Example 38, Step D above (0.1647 g, 0.294 mmol), 4-pyridylacetic acid N1-oxide (0.0586 g, 0.382 mmol), DEC (0.0733 g, 0.38
2 mmol), HOBt (0.0517 g, 0.382 mmol) and 4-methylmorpholine (0.042 mL, 0.382 mmol) in anhydrous DMF (5 m
L) and the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 25 hours. The reaction above Preparation Example 40, was treated as described in Step A, and 2% to increase to 6% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - using dichloromethane Chromatography on a silica gel column gave the title compound: (Yield: 0.1048 g, 51%);

【0750】[0750]

【表23】 (実施例74)[Table 23] (Example 74)

【0751】[0751]

【化344】 上記調製実施例38、工程Dからの11S,2R−(−)−ジアステレオ異性
体(0.1576g、0.281mmol)、4−ピリジル酢酸N1−オキシド
(0.0560g、0.366mmol)、DEC(0.0702g、0.36
6mmol)、HOBt(0.0495g、0.366mmol)および4−メ
チルモルホリン(0.040mL、0.366mmol)を、無水DMF(5m
L)に溶解し、そしてこの混合物を、アルゴン下25℃で26時間攪拌した。こ
の反応物を、上記の調製実施例40、工程Aに記載されるように処理し、そして
溶離液として6%まで増加する2%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジ
クロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題
化合物を得た:(収率:0.1017g、50%);
Embedded image 11S, 2R-(-)-diastereoisomer from Preparation Example 38, Step D above (0.1576 g, 0.281 mmol), 4-pyridylacetic acid N1-oxide (0.0560 g, 0.366 mmol), DEC (0.0702g, 0.36
6 mmol), HOBt (0.0495 g, 0.366 mmol) and 4-methylmorpholine (0.040 mL, 0.366 mmol) in anhydrous DMF (5 m
L) and the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 26 hours. The reaction above Preparation Example 40, was treated as described in Step A, and 2% to increase to 6% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - using dichloromethane Chromatography on a silica gel column gave the title compound: (Yield: 0.1017 g, 50%);

【0752】[0752]

【表24】 (実施例75)[Table 24] (Example 75)

【0753】[0753]

【化345】 無水ジクロロメタン(3.8mL)中の3−ブロモ−8,11−ジクロロ−6
,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジ
ンN1−オキシド(調製実施例38、工程C)(0.2656g、0.74mm
ol)を、無水ジクロロメタン(6mL)中の1−[2−[N−[3−(1H−
イミダゾール−1−イル)プロピル]−2(R)−ピペラジンカルボキサミド]
−2−オキソエチル−1−ピペリジンカルボキサミド(上記の調製実施例40、
工程B)(0.3g、0.74mmol)およびトリエチルアミン(1.031
6mL、7.40mmol)に添加し、そしてこの混合物を、アルゴン下25℃
で19時間攪拌した。この溶液を、直接、溶離液として3.5%(メタノール中
の10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマ
トグラフィーにかけて、表題化合物を得た:(収率:0.3727g、69%)
Embedded image 3-Bromo-8,11-dichloro-6 in anhydrous dichloromethane (3.8 mL)
, 11-Dihydro-5H-benzo [5,5] cyclohepta [1,2-b] pyridine N1-oxide (Preparation Example 38, Step C) (0.2656 g, 0.74 mm
ol) was treated with 1- [2- [N- [3- (1H-) in anhydrous dichloromethane (6 mL).
Imidazol-1-yl) propyl] -2 (R) -piperazinecarboxamide]
-2-oxoethyl-1-piperidinecarboxamide (Preparation Example 40 above,
Step B) (0.3 g, 0.74 mmol) and triethylamine (1.031
6 mL, 7.40 mmol) and the mixture is brought to 25 ° C. under argon
For 19 hours. The solution was directly chromatographed on a silica gel column using 3.5% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane as eluent to give the title compound: (Yield: 0.3727 g, 69%)
;

【0754】[0754]

【表25】 (実施例76)[Table 25] (Example 76)

【0755】[0755]

【化346】 (方法1:) 無水ジクロロメタン(4mL)中の3−ブロモ−8,11−ジクロロ−6,1
1−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンN
1−オキシド(調製実施例38、工程C)(0.2818g、0.785mmo
l)を、無水ジクロロメタン(4.5mL)中のN1−シクロヘキシル−N2−
[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−1,2(R)−ピペラジ
ンジカルボキサミド(以下)(0.2844g、0.785mmol)およびト
リメチルアミン(1.094、7.85mmol)に添加し、そしてこの混合物
を、アルゴン下25℃で67時間攪拌した。この溶液を、直接、溶離液として3
%(メタノール中の10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲ
ルカラムのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物のラセミ混合物を得た:(
収率:0.4664g、87%)。この混合物を、溶離液として65%ヘキサン
−35%イソプロピルアルコール−0.2%ジエチルアミンを使用するChir
alpak AD(登録商標)カラム(50×5cm)の分取HPLCに供して
、溶離の順番に、11S,2R(−)−ジアステレオ異性体および11R,2R
(+)−ジアステレオ異性体を得た。
Embedded image (Method 1 :) 3-Bromo-8,11-dichloro-6,1 in anhydrous dichloromethane (4 mL).
1-dihydro-5H-benzo [5,5] cyclohepta [1,2-b] pyridine N
1-oxide (Preparation Example 38, Step C) (0.2818 g, 0.785 mmol
1) is treated with N1-cyclohexyl-N2- in anhydrous dichloromethane (4.5 mL).
Added to [3- (1H-imidazol-1-yl) propyl] -1,2 (R) -piperazinedicarboxamide (hereinafter) (0.2844 g, 0.785 mmol) and trimethylamine (1.094, 7.85 mmol). And the mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 67 hours. This solution was used directly as eluent
Chromatography on a silica gel column using% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) -dichloromethane gave a racemic mixture of the title compound: (
Yield: 0.4664 g, 87%). This mixture was purified using Chir using 65% hexane-35% isopropyl alcohol-0.2% diethylamine as eluent.
Subjected to preparative HPLC on an alpak AD® column (50 × 5 cm), in the order of elution, the 11S, 2R (−)-diastereoisomer and 11R, 2R
The (+)-diastereoisomer was obtained.

【0756】 11S,2R(−)−ジアステレオ異性体:(収量:0.1555g);11S, 2R (−)-diastereoisomer: (Yield: 0.1555 g);

【0757】[0757]

【表26】 11R,2R(+)−ジアステレオ異性体:(収量:0.1890g);[Table 26] 11R, 2R (+)-diastereoisomer: (Yield: 0.1890 g);

【0758】[0758]

【表27】 出発反応体である、N1−シクロヘキシル−N2−[3−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)プロピル]−1,2(R)−ピペラジンジカルボキサミドを、調
製実施例5の手順に従って、得る。しかし、
[Table 27] The starting reactant, N1-cyclohexyl-N2- [3- (1H-imidazol-1-yl) propyl] -1,2 (R) -piperazinedicarboxamide, is obtained according to the procedure of Preparation Example 5. But,

【0759】[0759]

【化347】 の代わりに、Embedded image Instead of,

【0760】[0760]

【化348】 が使用される。得られたBOC保護化合物が、調製実施例8、工程Bの手順に従
って、TFAで脱保護される。
Embedded image Is used. The resulting BOC protected compound is deprotected with TFA according to the procedure of Preparation Example 8, Step B.

【0761】 (方法2:) 11S,2R(−)−ジアステレオ異性体(上記の調製実施例38、工程D)
(1mg、0.00179mmol)を、無水ジクロロメタン(0.05mL)
に溶解し、そしてシクロヘキシルイソシアネート(0.0023mL、0.01
76mmol)を添加した。この混合物を、アルゴン下、25℃で、0.5時間
攪拌した。この溶液を乾燥するまでエバポレートし、上記の方法1で調製される
11S,2R(−)−ジアステレオ異性体と、キラルHPLCで同一である表題
化合物を得た。
(Method 2 :) 11S, 2R (−)-Diastereoisomer (Preparation Example 38, Step D above)
(1 mg, 0.00179 mmol) in anhydrous dichloromethane (0.05 mL)
And cyclohexyl isocyanate (0.0023 mL, 0.01
76 mmol) was added. The mixture was stirred at 25 ° C. under argon for 0.5 hours. The solution was evaporated to dryness to give the title compound identical by chiral HPLC to the 11S, 2R (-)-diastereoisomer prepared in Method 1 above.

【0762】 (実施例77)(Example 77)

【0763】[0763]

【化349】 調製実施例74からのイミダゾール(試薬2)(250mg、1.16mmo
l)を、DMF(無水、2ml)中のBOC−酸(試薬1、調製実施例41を参
照のこと)(0.45g、0.842mmol)、EDCl(200mg、1.
043mmol)、HOBT(130mg、0.962mmol)、およびN−
メチルモルホリン(0.2ml、1.81mmol)の溶液に、室温(20℃)
で添加した。得られた溶液を20℃で一晩攪拌した。溶媒をエバポレートし、水
(70ml)およびEtOAc(120ml)を添加した。有機層を分離し、そ
して10%Na2CO3溶液(50mL)で洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥し
、濾過し、そして溶媒をエバポレートして、オイルを得、これを、100%Et
OACで溶離するシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、生成物を白色固体
として得た(300mg)。4つの異性体A、B、C、Dの混合物。
Embedded image Imidazole (Reagent 2) from Preparation Example 74 (250 mg, 1.16 mmol
l) was treated with BOC-acid (reagent 1, see Preparation Example 41) (0.45 g, 0.842 mmol) in DMF (anhydrous, 2 ml), EDCl (200 mg, 1.
043 mmol), HOBT (130 mg, 0.962 mmol), and N-
To a solution of methylmorpholine (0.2 ml, 1.81 mmol) at room temperature (20 ° C.)
Was added. The resulting solution was stirred at 20 C overnight. The solvent was evaporated and water (70ml) and EtOAc (120ml) were added. The organic layer was separated and washed with a 10% Na 2 CO 3 solution (50 mL), then dried over MgSO 4 , filtered and the solvent was evaporated to give an oil that was 100% Et.
Chromatography on silica gel eluting with OAC gave the product as a white solid (300 mg). Mixture of four isomers A, B, C, D.

【0764】 質量分析:高分解能(ES)計算値(MH+)732.2316 計算値 732.2332。Mass spectrometry: high resolution (ES) calculated (MH + ) 732.2316 calculated 732.2332.

【0765】 (実施例78) (工程A)(Example 78) (Step A)

【0766】[0766]

【化350】 50%トリフルオロ酢酸−CH2Cl2中の実施例77からの表題化合物(異性
体A、B、CおよびD)(150mg、0.205mmol)の溶液を、20℃
で3時間攪拌した。溶媒をエバポレートし、水(25ml)および10%NaO
H(4mL)を添加し、次いで、CH2Cl2(2×100ml)で抽出した。有
機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そして溶媒をエバポレートして、固体を得
、この固体を、2%NH4OHを含む3%MeOH−CH2Cl2で溶離するシリ
カゲルのクロマトグラフィーによって精製し、生成物を白色固体として得た(7
0mg、収率54%)。
Embedded image A solution of the title compound from Example 77 (Isomers A, B, C and D) (150 mg, 0.205 mmol) in 50% trifluoroacetic acid-CH 2 Cl 2 was added at 20 ° C.
For 3 hours. The solvent was evaporated, water (25 ml) and 10% NaO
H (4 mL) was added, and then extracted with CH 2 Cl 2 (2 × 100 ml). The organic layer was separated, dried over MgSO 4 and the solvent was evaporated to give a solid, which was chromatographed on silica gel eluting with 3% MeOH—CH 2 Cl 2 containing 2% NH 4 OH. Purification afforded the product as a white solid (7
0 mg, 54% yield).

【0767】 生成物を、2つの異性体(CおよびD)の混合物として得た(生成物1)。質
量分析FABS(MH)632。
The product was obtained as a mixture of two isomers (C and D) (Product 1). Mass spectrometry FABS (MH) 632.

【0768】 さらなる溶離により、白色固体を得た(25mg、収率20%)。この生成物
は、2つの異性体(AおよびB)の混合物であった(生成物2)。質量分析FA
BS(MH+)632。
Further elution gave a white solid (25 mg, 20% yield). This product was a mixture of two isomers (A and B) (product 2). Mass spectrometry FA
BS (MH <+> ) 632.

【0769】 生成物2を、40%IPA−ヘキサンで溶離するChiralcell AD
カラムで、単一の異性体に分離し、異性体Aを白色固体として得た。FABS(
MH+)632。さらなる溶離により、異性体Bを白色固体として得た。FAB
S(MH+)632。
The product 2 is purified by Chiralcell AD eluting with 40% IPA-hexane.
Separation into a single isomer on the column afforded isomer A as a white solid. FABS (
MH <+> ) 632. Further elution provided Isomer B as a white solid. FAB
S (MH <+> ) 632.

【0770】 生成物1を、以下の工程Bに示されるように、成分異性体CおよびDに誘導体
化および分離した。
Product 1 was derivatized and separated into component isomers C and D as shown in Step B below.

【0771】 (工程B)(Step B)

【0772】[0772]

【化351】 CH2Cl2(2mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(65mg、
0.29mmol)の溶液を、0℃でCH2Cl2(10mL)中の生成物1(工
程A、異性体CおよびD)(150mg、0.237mmol)の溶液に添加し
、次いで、20℃で10分間攪拌した。この反応物を0℃に冷却し、水(5ml
)、10%NaOH(2ml)、およびCH2Cl2(10mL)を添加した。有
機層を分離し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒をエバポレートして、
オイルを得、このオイルを、3%v/v MeOH:CH2Cl2で溶離する、シ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけて、2つの異性体の混合物として、生成物
を白色固体として得(150mg)、これを、30%IPA−ヘキサン/0.2
%ジエチルアミンで溶離するChiralcell ADカラムで分離し、異性
体C60mgを得た。質量分析(FABS、MH+)計算値(C384453
rCl:734.2296)測定値:734.2304。さらなる溶離により、
異性体D70mgを得た。質量分析(FABS、MH+)計算値MH(734.
2296)測定値:(734.2305)。
Embedded image Di-tert-butyl dicarbonate (65 mg, in CH 2 Cl 2 (2 mL)
0.29 mmol) at 0 ° C. to a solution of product 1 (Step A, isomers C and D) (150 mg, 0.237 mmol) in CH 2 Cl 2 (10 mL), then add 20 ° C. For 10 minutes. The reaction was cooled to 0 ° C. and water (5 ml
), 10% NaOH (2ml) , and was was added CH 2 Cl 2 (10 mL). The organic layer was separated, dried over MgSO 4, filtered, and evaporated the solvent,
An oil was obtained, which was chromatographed on silica gel, eluting with 3% v / v MeOH: CH 2 Cl 2 to give the product as a mixture of two isomers (150 mg) as a white solid, which was , 30% IPA-hexane / 0.2
Separation on a Chiralcell AD column eluting with% diethylamine gave 60 mg of isomer C. Mass spectrometry (FABS, MH + ) calculated value (C 38 H 44 N 5 O 3 B)
rCl: 734.2296) found: 734.2304. With further elution,
70 mg of isomer D were obtained. Mass spectrometry (FABS, MH + ) Calculated MH (734.
2296) Found: (734.2305).

【0773】 (実施例79) (工程A)(Example 79) (Step A)

【0774】[0774]

【化352】 実施例78、工程Aの手順に従って、工程Bの異性体C生成物のBOC基を除
去して、異性体C表題化合物を白色固体として生成した(質量分析、MH+)F
ABS(632)。
Embedded image Removal of the BOC group of the isomer C product of Step B following the procedure of Example 78, Step A yielded the isomer C title compound as a white solid (Mass Spec, MH + ) F.
ABS (632).

【0775】 (工程B)(Step B)

【0776】[0776]

【化353】 シクロヘキシルイソシアネート(0.025ml、0.19mmol)を、C
2Cl2(3mL)中の異性体A(実施例78、工程A)(25mg、0.03
9mmol)の溶液に、0℃で添加し、次いで、20℃で30分間攪拌した。塩
化メチレン(20ml)および水(20ml)を添加した。有機層を分離し、M
gSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒をエバポレートして、残渣を得、これを
、2%v/v MeOH:CH2Cl2で溶離する、シリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけて、生成物(異性体A)を白色固体として得た(25mg)。高分解
能質量分析(ES)計算値(C404726ClBr:757.2632)(B
r=79)測定値:757.2643。
Embedded image Cyclohexyl isocyanate (0.025 ml, 0.19 mmol)
Isomer A (Example 78, Step A) in H 2 Cl 2 (3 mL) (25 mg, 0.03
9 mmol) was added at 0 ° C. and then stirred at 20 ° C. for 30 minutes. Methylene chloride (20 ml) and water (20 ml) were added. Separate the organic layer and add M
Dry over MgSO 4 , filter and evaporate the solvent to give a residue, which is chromatographed on silica gel, eluting with 2% v / v MeOH: CH 2 Cl 2 to give the product (isomer A) ) Was obtained as a white solid (25 mg). High resolution mass spectrometry (ES) calcd (C 40 H 47 O 2 N 6 ClBr: 757.2632) (B
r = 79) found: 757.2643.

【0777】 上記の手順に従って、異性体Aを当量の異性体B(実施例78、工程A)に置
換して、表題化合物(異性体B)を得た。質量分析(FABS、HRMS)計算
値759.2612(Br=81)測定値759.2626。
Following the procedure described above, isomer A was replaced with an equivalent of isomer B (Example 78, Step A) to give the title compound (Isomer B). Mass Spec (FABS, HRMS) calcd 759.2612 (Br = 81) found 759.2626.

【0778】 異性体Aを当量の異性体C(実施例79、工程A)に代える以外は、上記の手
順に従って、表題生成物異性体Cを得た。質量分析(ES、MH+)757(B
r=79)。
The title product isomer C was obtained according to the procedure described above, but replacing isomer A with an equivalent amount of isomer C (Example 79, Step A). Mass spectrometry (ES, MH + ) 757 (B
r = 79).

【0779】 異性体CおよびD(実施例78、工程Aからの生成物1)の混合物を使用する
ことを除いて、上記の手順に従って、表題化合物のCおよびD異性体混合物を得
た。質量分析(ES、MH+)757。
Following the above procedure except using a mixture of isomers C and D (Example 78, product 1 from step A), a mixture of C and D isomers of the title compound was obtained. Mass spectrometry (ES, MH + ) 757.

【0780】 (実施例80)(Example 80)

【0781】[0781]

【化354】 エチルクロロホルメート(0.1ml、1.04mmol)を、CH2Cl2
2mL)中の異性体A(実施例78、工程A)(20mg、0.03mmol)
の溶液に、20℃で添加した。トリエチルアミン(0.1ml、0.7mmol
)を添加し、そしてこの溶液を20℃で30分間攪拌した。溶媒をエバポレート
し、そして残渣を、2%NH4OHを含む3%v/v MeOH:CH2Cl2
溶離するシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、異性体A生成物を白色固体
として得た(20mg)。質量分析(ES、MH+)704。
Embedded image Ethyl chloroformate (0.1 ml, 1.04 mmol) was added to CH 2 Cl 2 (
Isomer A (Example 78, Step A) in 2 mL) (20 mg, 0.03 mmol)
At 20 ° C. Triethylamine (0.1 ml, 0.7 mmol
) Was added and the solution was stirred at 20 ° C. for 30 minutes. The solvent was evaporated and the residue was chromatographed on silica gel eluting with 3% v / v MeOH: CH 2 Cl 2 containing 2% NH 4 OH to give the isomer A product as a white solid (20 mg). . Mass spectrometry (ES, MH + ) 704.

【0782】 異性体Aを当量の異性体B(実施例78、工程A)に代える以外は、上記の手
順に従って、異性体B生成物を得た。質量分析(ES、MH+)704:HRM
S(ES)計算値(704.2003)(Br=79)測定値(704.201
2)。
[0783] The isomer B product was obtained according to the procedure described above, but replacing isomer A with an equivalent amount of isomer B (Example 78, step A). Mass spectrometry (ES, MH + ) 704: HRM
S (ES) calculated value (704.2003) (Br = 79) measured value (704.201)
2).

【0783】 (実施例81〜85) 調製実施例9.1または111.1からの表題化合物を使用する以外は、実施
例127および80の手順に従って、適切なイソシアネートまたはクロロホルメ
ートを使用して、以下の式:
Examples 81-85 Following the procedure of Examples 127 and 80, but using the appropriate isocyanate or chloroformate, but using the title compound from Preparation Example 9.1 or 111.1. And the following formula:

【0784】[0784]

【化355】 の化合物を得、ここで、R8およびR14は、以下の表10に規定される。Embedded image Wherein R 8 and R 14 are defined in Table 10 below.

【0785】[0785]

【表28】 実施例83および84の化合物を、Chiralcell ADカラムで分離
した。
[Table 28] The compounds of Examples 83 and 84 were separated on a Chiralcell AD column.

【0786】 (実施例86)(Example 86)

【0787】[0787]

【化356】 実施例77において、調製実施例74からのN−ベンジル置換イミダゾールを
当量の1−(3−アミノプロピル)イミダゾールに代える以外は、実施例77〜
79の手順に従って、表題化合物を得る。
Embedded image In Example 77, except replacing the N-benzyl substituted imidazole from Preparation Example 74 with an equivalent amount of 1- (3-aminopropyl) imidazole.
According to the procedure of 79, the title compound is obtained.

【0788】 11S−異性体:質量分析:Fabs(MH+)667(Br=79)MRM
S計算値(MH)C334162Cl(81)Br669.2142 実測値6
69.2151。
11S-Isomer: Mass Spec: Fabs (MH + ) 667 (Br = 79) MRM
S Calculated (MH) C 33 H 41 N 6 O 2 Cl (81) Br669.2142 Found 6
69.1521.

【0789】 11R−異性体:FABS(MH+)667。11R-Isomer: FABS (MH + ) 667.

【0790】 (実施例86A)(Example 86A)

【0791】[0791]

【化357】 調製実施例1、工程Dからのイミダゾールを使用して、そして実施例77およ
び実施例79、工程Aの手順に従って、以下の化合物
Embedded image Using the imidazole from Preparation Example 1, Step D, and following the procedures of Example 77 and Example 79, Step A, the following compound

【0792】[0792]

【化358】 を得、次いで、これを、実施例79、工程Bに記載される手順に従って、シクロ
ヘキシルイソシアネートと反応させる。質量分析:Fabs(MH)695(B
r=79)669.2142。
Embedded image Which is then reacted with cyclohexyl isocyanate according to the procedure described in Example 79, Step B. Mass spectrometry: Fabs (MH) 695 (B
r = 79) 669.2142.

【0793】 (実施例87〜97) 11(R)−異性体を使用する以外は、実施例77〜80記載される手順に従
って、以下の式の化合物:
Examples 87-97 Following the procedure described in Examples 77-80 except using the 11 (R) -isomer, a compound of the following formula:

【0794】[0794]

【化359】 を得る。R14は、表11に規定される。Embedded image Get. R 14 is defined in Table 11.

【0795】[0795]

【表29】 (実施例98)[Table 29] (Example 98)

【0796】[0796]

【化360】 調製実施例45の生成物(0.6g)を、6mlのジクロロメタンに溶解し、
そして6mlのトリフルオロ酢酸を添加し、そしてこの反応混合物を2時間攪拌
した。2時間後、この反応混合物を、オイルになるまでエバポレートした。この
オイルを、N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、そしてそしてトリエチルア
ミン(0.445mL、3当量)を添加し、そして3−ブロモ−8,11−ジク
ロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b
]ピリジン(0.39g、113mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を
24時間攪拌した。この反応混合物をブラインに添加し、そしてこの生成物を酢
酸エチルで3回抽出し、溶媒を減圧下でエバポレートした後、粗オイルを得た。
これを、2%から4%までのメタノール/ジクロロメタンを溶離液として使用す
るシリカゲルのクロマトグラフィーによって精製した。画分を含む生成物をプー
ルし、0.34gの純粋な表題化合物を得た。この化合物を、20%イソプロパ
ノール/ヘキサンを使用する、Chiral Technologies AD
カラムのHPLCによって、その純粋なエナンチオマー形態に分離した。異性体
1:融点148.3〜157.5℃;異性体2:融点148.3〜157.5℃
Embedded image The product of Preparation Example 45 (0.6 g) was dissolved in 6 ml of dichloromethane,
Then 6 ml of trifluoroacetic acid was added and the reaction mixture was stirred for 2 hours. After 2 hours, the reaction mixture was evaporated to an oil. This oil is dissolved in N, N-dimethylformamide and triethylamine (0.445 mL, 3 eq) is added and 3-bromo-8,11-dichloro-6,11-dihydro-5H-benzo [ 5,6] cyclohepta [1,2-b
] Pyridine (0.39 g, 113 mmol) was added and the reaction mixture was stirred for 24 hours. The reaction mixture was added to brine, and the product was extracted three times with ethyl acetate to give a crude oil after evaporation of the solvent under reduced pressure.
This was purified by chromatography on silica gel using 2% to 4% methanol / dichloromethane as eluent. The product containing fractions were pooled to give 0.34 g of pure title compound. This compound was converted to Chiral Technologies AD using 20% isopropanol / hexane.
The column was separated into its pure enantiomeric form by HPLC. Isomer 1: melting point 148.3-157.5 ° C .; isomer 2: melting point 148.3-157.5 ° C.
.

【0797】 (実施例99)(Example 99)

【0798】[0798]

【化361】 調製実施例48からの表題化合物(0.487g)を、ジクロロメタン(3m
l)およびトリフルオロ酢酸(3ml)に溶解し、そしてこの反応混合物を2時
間攪拌した。この反応混合物を乾燥するまでエバポレートし、10mlのN,N
−ジメチルホルムアミドに溶解した。トリエチルアミン(1.42mL、10当
量)を添加し、そして3−ブロモ−8,11−ジクロロ−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(化合物番号42
.0)(0.45g、1.2当量)を添加し、そしてこの反応混合物を24時間
攪拌した。この反応混合物をブラインに添加し、そしてこの生成物を酢酸エチル
で3回抽出し、溶媒を減圧下でエバポレートした後、粗オイルを得た。これを、
2%から4%までのメタノール/ジクロロメタンを溶離液として使用するシリカ
ゲルのクロマトグラフィーによって精製した。画分を含む生成物をプールし、0
.26gの純粋な表題化合物を異性体の混合物として得た。この異性体を、20
〜30%イソプロパノール/ヘキサンを使用する、Chiral Techno
logies ADカラムのHPLCによって分離した。異性体1:融点192
.7〜194.3℃;異性体2:融点189.2〜190.7℃。
Embedded image The title compound from Preparation Example 48 (0.487 g) was added to dichloromethane (3 m
1) and trifluoroacetic acid (3 ml) and the reaction mixture was stirred for 2 hours. The reaction mixture was evaporated to dryness and 10 ml of N, N
-Dissolved in dimethylformamide. Triethylamine (1.42 mL, 10 eq) was added and 3-bromo-8,11-dichloro-6,11-dihydro-
5H-benzo [5,6] cyclohepta [1,2-b] pyridine (Compound No. 42
. 0) (0.45 g, 1.2 eq) was added and the reaction mixture was stirred for 24 hours. The reaction mixture was added to brine, and the product was extracted three times with ethyl acetate to give a crude oil after evaporation of the solvent under reduced pressure. this,
Purified by chromatography on silica gel using 2% to 4% methanol / dichloromethane as eluent. The product containing fractions is pooled and
. 26 g of pure title compound were obtained as a mixture of isomers. This isomer is converted to 20
Chiral Techno using 3030% isopropanol / hexane
Separation by HPLC on a logs AD column. Isomer 1: melting point 192
. 7-194.3 ° C; Isomer 2: mp 189.2-190.7 ° C.

【0799】 (実施例100)(Example 100)

【0800】[0800]

【化362】 調製実施例52からの表題生成物(0.3g、0.5mmol)を、10ml
のジクロロメタンおよび15μLの水の混合物中で攪拌し、そしてDess−M
artin Periodinane(0.32g、1.5当量)を添加し、そ
してこの反応混合物を周囲温度で攪拌した。24時間後、この反応混合物を、2
0%Na223溶液、続いて炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そして真空下
で乾燥するまでエバポレートした。この化合物をジクロロメタンに溶解し、そし
て4−ヨード−1−トリチル−イミダゾール(89mg)およびエチルマグネシ
ウムブロミド(エーテル中の3M溶液、66μL)の予備混合溶液を反応混合物
に添加し、そして周囲温度で4時間攪拌した。この反応混合物を、飽和塩化アン
モニウム溶液に注ぎ、生成物をジクロロメタンで抽出し、粗生成物を得た。これ
を、分取tlcで精製して、TFAで脱保護し、そして(BOC)2Oを用いて
Boc基を導入した後に、52mgの表題生成物を得た。
Embedded image 10 ml of the title product from Preparation Example 52 (0.3 g, 0.5 mmol)
Of dichloromethane and 15 μL of water and stirred with Dess-M
artin Periodinane (0.32 g, 1.5 eq) was added and the reaction mixture was stirred at ambient temperature. After 24 hours, the reaction mixture was
Washed with 0% Na 2 S 2 O 3 solution followed by sodium bicarbonate solution and evaporated to dryness under vacuum. This compound is dissolved in dichloromethane and a premixed solution of 4-iodo-1-trityl-imidazole (89 mg) and ethylmagnesium bromide (3 M solution in ether, 66 μL) is added to the reaction mixture and 4 Stirred for hours. The reaction mixture was poured into a saturated ammonium chloride solution, and the product was extracted with dichloromethane to obtain a crude product. It was purified by preparative tlc, deprotected with TFA and after introduction of the Boc group with (BOC) 2 O, 52 mg of the title product were obtained.

【0801】 (実施例101〜102) 実施例98〜100に記載の手順に類似した手順に従って、以下の化合物を得
る:
Examples 101-102 Following a procedure similar to that described in Examples 98-100, the following compounds are obtained:

【0802】[0802]

【化363】 (実施例103)Embedded image (Example 103)

【0803】[0803]

【化364】 調製実施例58からの表題化合物を、1mlのジクロロメタンに溶解し、68
μLのtert−ブチルイソシアネートを添加し、そして反応混合物を攪拌した
。この反応混合物をエバポレートして、粗生成物を得、これを、33%HBr/
HOAcと共に攪拌し、エーテルの添加、黄褐色固体としての生成物の収集およ
び分取薄層クロマトグラフィーの後、20mgの表題生成物を得た。FABMS M+1=659。
Embedded image The title compound from Preparation Example 58 was dissolved in 1 ml of dichloromethane and treated with 68
μL of tert-butyl isocyanate was added and the reaction mixture was stirred. The reaction mixture was evaporated to give the crude product, which was 33% HBr /
Stirring with HOAc and after addition of ether, collection of the product as a tan solid and preparative thin layer chromatography gave 20 mg of the title product. FABMS M + 1 = 659.

【0804】 (実施例104)(Example 104)

【0805】[0805]

【化365】 実施例103からの表題化合物(50mg)を、5mlのジクロロメタン中に
溶解し、そして0.5mlの無水酢酸を加えた。反応混合物を、18時間後にエ
バポレートして乾燥し、分取用tlcによってクロマトグラフィーにかけ、39
mgの純粋な表題生成物を得た。FABMS MH+=699。
Embedded image The title compound from Example 103 (50 mg) was dissolved in 5 ml of dichloromethane and 0.5 ml of acetic anhydride was added. The reaction mixture is evaporated to dryness after 18 hours and chromatographed by preparative tlc to give 39
mg of pure title product was obtained. FABMS MH + = 699.

【0806】 (実施例105)(Example 105)

【0807】[0807]

【化366】 表題化合物を、1−アミノ−3−プロパノールの代わりに、1−(3−アミノ
プロピル)−2−アミノイミダゾールを使用する以外、調製実施例52に記載と
本質的に同じ手順に従って調製し、収率65%で表題化合物を得た。FABMS MH+=660。
Embedded image The title compound was prepared according to essentially the same procedure as described in Preparation Example 52 except that 1- (3-aminopropyl) -2-aminoimidazole was used in place of 1-amino-3-propanol, yield The title compound was obtained at a rate of 65%. FABMS MH + = 660.

【0808】 (実施例106)(Example 106)

【0809】[0809]

【化367】 表題化合物を、実施例103からの表題化合物の代わりに調製実施例105か
らの表題的化合物を使用し、そして無水酢酸の代わりに無水トリフルオロ酢酸を
使用する以外、実施例104に記載された手順に従って調製し、純粋な表題生成
物を得た。FABMS MH+=756。
Embedded image The title compound was prepared as described in Example 104 except that the title compound from Preparation Example 105 was used instead of the title compound from Example 103 and trifluoroacetic anhydride was used instead of acetic anhydride. To give the pure title product. FABMS MH + = 756.

【0810】 (実施例107)(Example 107)

【0811】[0811]

【化368】 無水酢酸の代わりに無水トリフルオロ酢酸を使用する以外、実施例104に記
載の手順に従って、純粋な表題生成物を得た。FABMS MH+=755。
Embedded image The pure title product was obtained following the procedure described in Example 104 except that trifluoroacetic anhydride was used instead of acetic anhydride. FABMS MH + = 755.

【0812】 (実施例108)(Example 108)

【0813】[0813]

【化369】 表題化合物を、調製実施例102の工程Cからの表題化合物の代わりに調製実
施例60からの表題化合物を使用し、そしてシクロヘキシルイソシアネートの代
わりにtert−ブチルイソシアネートを使用する以外、実施例110に記載さ
れた手順に従って調製し、純粋な表題生成物を得た。FABMS MH+=68
8。
Embedded image The title compound is described in Example 110 except that the title compound from Preparation Example 102, Step C is used in place of the title compound from Preparation Example 60 and tert-butyl isocyanate is used instead of cyclohexyl isocyanate. Prepared according to the procedure given to give the pure title product. FABMS MH + = 68
8.

【0814】 (実施例109)(Example 109)

【0815】[0815]

【化370】 表題生成物を、1−アミノ−3−プロパノールの代わりに2−S−ベンジル−
3−R,S−ヒドロキシ−ヒスタミンを使用する以外、調製実施例52に記載さ
れた手順に従って得た。FABMS(MH+)=737。
Embedded image The title product is 2-S-benzyl- instead of 1-amino-3-propanol.
Obtained according to the procedure described in Preparation Example 52 except for using 3-R, S-hydroxy-histamine. FABMS (MH <+> ) = 737.

【0816】 (実施例110)(Example 110)

【0817】[0817]

【化371】 調製実施例102の工程Cからの表題化合物(0.28g、2mmol)、調
製実施例44からの表題化合物(0.5g、2mmol)および無水CH2Cl2 (5mL)の混合物を、室温で15分間攪拌した。シクロヘキシル−イソシアネ
ート(0.51mL、4mmol)を加え、反応混合物を室温でさらに48時間
攪拌させた。反応混合物を減圧下で濃縮した後、残渣をCH2Cl2(10mL)
およびトリフルオロ酢酸(10mL)で希釈し、そして室温で一晩攪拌した。得
られた混合物を減圧下で濃縮し、無水DMF(5mL)で希釈し、これにN−メ
チルモルホリン(2.2mL、20mmol)および三環式クロリド(化合物番
号42.0)(0.83g、2mmol)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪
拌し、減圧下で濃縮し、そして水性水酸化アンモニウムで飽和された5%MeO
H−95%CH2Cl2を使用して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル)によって精製し、ジアステレオマーの混合物として表題化合物を得た(
黄褐色(tan)固体、95mg、7%、MH+=682、mp=118.4℃
)。
Embedded image A mixture of the title compound from Step C of Preparation Example 102 (0.28 g, 2 mmol), the title compound from Preparation Example 44 (0.5 g, 2 mmol) and anhydrous CH 2 Cl 2 (5 mL) was added at room temperature for 15 minutes. Stirred for minutes. Cyclohexyl-isocyanate (0.51 mL, 4 mmol) was added and the reaction mixture was allowed to stir at room temperature for a further 48 hours. After concentrating the reaction mixture under reduced pressure, the residue was washed with CH 2 Cl 2 (10 mL).
And trifluoroacetic acid (10 mL) and stirred at room temperature overnight. The resulting mixture was concentrated under reduced pressure and diluted with anhydrous DMF (5 mL), to which N-methylmorpholine (2.2 mL, 20 mmol) and tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (0.83 g, 2 mmol) was added. The reaction mixture was stirred overnight at room temperature, concentrated under reduced pressure, and 5% MeO 5 saturated with aqueous ammonium hydroxide
Purification by flash column chromatography (silica gel) using H-95% CH 2 Cl 2 to give the title compound as a mixture of diastereomers (
Tan-tan solid, 95 mg, 7%, MH + = 682, mp = 18.4 ° C.
).

【0818】 (実施例111)(Example 111)

【0819】[0819]

【化372】 調製実施例103からの表題化合物を使用する以外、実施例110からの表題
化合物の調製に使用される手順と類似の手順に従って、表題化合物をジアステレ
オマーの混合物として得た(褐色、粘着性固体、28.7mg、2%、MH+
696、mp=79.3℃)。
Embedded image Following a similar procedure to that used for preparing the title compound from Example 110 except using the title compound from Preparation Example 103, the title compound was obtained as a mixture of diastereomers (brown, sticky solid) , 28.7 mg, 2%, MH + =
696, mp = 79.3 ° C).

【0820】 (実施例112)(Example 112)

【0821】[0821]

【化373】 調製実施例104からの表題化合物を使用する以外、実施例110から表題化
合物の調製に使用される手順と類似の手順に従って、表題化合物を、ジアステレ
オマーの混合物として得た(黄褐色固体、18.5mg、1%、MH+=710
、mp=63.8〜67.4℃)。
Embedded image Following a procedure similar to that used for the preparation of the title compound from Example 110 except using the title compound from Preparation Example 104, the title compound was obtained as a mixture of diastereomers (tan-brown solid, 18 0.5 mg, 1%, MH + = 710
, Mp = 63.8-67.4 ° C).

【0822】 (実施例113)(Example 113)

【0823】[0823]

【化374】 調製実施例51からの表題化合物(10.04g、19mmol)に、HOB
T(3.34g、25mmol)、DEC(4.79g、25mmol)、調製
実施例74からの表題化合物(4.32g、20mmol)、NMM(5.5m
L、50mmol)および無水DMF(20mL)を加えた。この混合物を、一
晩N2下、室温で攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し
、そしてNaHCO3の飽和水性溶液で洗浄した。有機相を無水MgSO4で乾燥
し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和
された2%MeOH−98%CH2Cl2を使用して、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル)によって精製し、表題化合物をジアステレオマーの混
合物として得た(4.92g、36%、MH+=733)。
Embedded image HOB was added to the title compound from Preparation Example 51 (10.04 g, 19 mmol).
T (3.34 g, 25 mmol), DEC (4.79 g, 25 mmol), the title compound from Preparation Example 74 (4.32 g, 20 mmol), NMM (5.5 m
L, 50 mmol) and anhydrous DMF (20 mL) were added. The mixture overnight under N 2, was stirred at room temperature. The mixture was concentrated under reduced pressure, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with a saturated aqueous solution of NaHCO 3. The organic phase was dried over anhydrous MgSO 4, filtered, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH-98% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as a mixture of diastereomers (4 .92 g, 36%, MH + = 733).

【0824】 (実施例114) 以下のN−置換イミダゾリルアルキルアミンが使用される以外、実施例113
に記載される手順に従う場合、示された化合物が得られた。
Example 114 Example 113 except that the following N-substituted imidazolylalkylamines are used
When the procedure described in was followed, the indicated compound was obtained.

【0825】[0825]

【化375】 (実施例115〜126) 表12のN−置換イミダゾリルアルキルアミン(イミダゾール)および調製実
施例51からのカルボン酸を使用する以外、実施例113に記載された手順に従
って、表12の生成物を得た。
Embedded image Examples 115-126 Following the procedure described in Example 113, but using the N-substituted imidazolylalkylamine (imidazole) of Table 12 and the carboxylic acid from Preparation Example 51, the products of Table 12 were obtained. Was.

【0826】[0826]

【表30】 (実施例127)[Table 30] (Example 127)

【0827】[0827]

【化376】 無水CH2Cl2(10mL)に溶解した調製実施例109からの表題化合物(
11R,2RジアステレオマーB、1.7g、2.7mmol)の溶液に、シク
ロヘキシルイソシアネート(0.38mL、2.9mmol)を加え、得られた
溶液をN2下、1.5時間室温で攪拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、水性水
酸化アンモニウムで飽和された2%MeOH−98%CH2Cl2を使用して、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)によって精製し、淡黄色固体
として表題化合物を得た(1.98g、84%、MH+=758)。
Embedded image The title compound from Preparation Example 109 dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (10 mL) (
To a solution of 11R, 2R diastereomer B (1.7 g, 2.7 mmol) was added cyclohexyl isocyanate (0.38 mL, 2.9 mmol) and the resulting solution was stirred at room temperature under N 2 for 1.5 hours. did. The solution was concentrated under reduced pressure and purified by flash column chromatography (silica gel) using 2% MeOH-98% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound as a pale yellow solid. (1.98 g, 84%, MH + = 758).

【0828】 (実施例128〜148) イソシアネートおよび以下の表13に与えられる調製実施例の化合物を使用す
る以外、実施例127に記載された手順に従って、表13に与えられた生成物を
得た。
Examples 128-148 Following the procedure described in Example 127, but using the isocyanate and the compounds of the Preparation Examples given in Table 13 below, the products given in Table 13 were obtained. .

【0829】[0829]

【表31】 (実施例149)[Table 31] (Example 149)

【0830】[0830]

【化377】 無水CH2Cl2(1mL)に溶解された調製実施例19からの表題化合物(1
1S、2RジアステレオマーA、50mg、0.08mmol)の溶液に、ベン
ゾイルクロリド(0.02mL、0.16mmol)およびトリエチルアミン(
0.03mL、0.2mmol)を加え、そして、得られた混合物をN2下で一
晩室温で攪拌した。この溶液をジクロロメタンで希釈し、水性1N NaOHで
洗浄し、そして無水MgSO4で乾燥した。濾過および減圧下での濃縮によって
、残渣を得、これを、水性水酸化アンモニウムで飽和された5%MeOH−95
%CH2Cl2を使用して、分取用プレートクロマトグラフィー(シリカゲル)に
よって精製し、オフホワイト色の固体として表題化合物を得た(54.4mg、
93%、MH+=737)。SCH。
Embedded image The title compound from Preparation Example 19 (1) dissolved in anhydrous CH 2 Cl 2 (1 mL)
To a solution of 1S, 2R diastereomer A, 50 mg, 0.08 mmol) was added benzoyl chloride (0.02 mL, 0.16 mmol) and triethylamine (
0.03 mL, a 0.2 mmol) was added, and the resulting mixture was stirred at room temperature overnight under N 2. The solution was diluted with dichloromethane, washed with aqueous 1N NaOH, and dried over anhydrous MgSO 4. Filtration and concentration under reduced pressure gave a residue, which was combined with 5% MeOH-95 saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by preparative plate chromatography (silica gel) using% CH 2 Cl 2 to give the title compound as an off-white solid (54.4 mg,
93%, MH + = 737). SCH.

【0831】 (実施例150〜217) 同様に、実施例149に記載された手順を使用して、表14に与えられた調製
実施例からの表題化合物(ジアステレオマーAまたはB)は、以下の表14に与
えられる対応する酸塩化物、クロロホルメート、塩化カルバミル、ジカルボネー
ト、無水物または塩化スルホニル(求電子剤カラム)で処理され、表14に列挙
されたN−置換アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル生成物を与えた
Examples 150-217 Similarly, using the procedure described in Example 149, the title compound (diastereomers A or B) from the Preparation Examples given in Table 14 was prepared as follows: N-substituted arylalkyl or heteroaryl treated with the corresponding acid chloride, chloroformate, carbamyl chloride, dicarbonate, anhydride or sulfonyl chloride (electrophile column) given in Table 14 of This gave the alkyl product.

【0832】[0832]

【表32】 (実施例218) 実施例149に記載の手順に従う場合、調製実施例109からの表題化合物(
ジアステレオマーA)は、
[Table 32] Example 218 When following the procedure described in Example 149, the title compound from Preparation Example 109 (
Diastereomer A) is

【0833】[0832]

【化378】 と反応して、化合物Embedded image Reacts with the compound

【0834】[0834]

【化379】 を与え得る。Embedded image Can be given.

【0835】 (実施例219) 実施例149に記載の手順に従う場合、調製実施例109からの表題化合物(
ジアステレオマーA)は、
Example 219 When following the procedure described in Example 149, the title compound from Preparation Example 109 (
Diastereomer A) is

【0836】[0836]

【化380】 と反応して、化合物Embedded image Reacts with the compound

【0837】[0837]

【化381】 を与え得る。Embedded image Can be given.

【0838】 (実施例220) 3−Br−8−Cl三環式アルコールの代わりに3,8−ジクロロ三環式アル
コール
Example 220 3,8-Dichlorotricyclic Alcohol Instead of 3-Br-8-Cl Tricyclic Alcohol

【0839】[0839]

【化382】 を使用する、実施例51に記載される手順に従う場合、以下の化合物が調製され
得る:
Embedded image The following compounds can be prepared when following the procedure described in Example 51 using

【0840】[0840]

【化383】 次いで、実施例113の手順に従い、上記化合物と調製実施例95.1からの表
題化合物とを反応させる場合、以下の化合物が得られ得る
Embedded image Then, following the procedure of Example 113, reacting the above compound with the title compound from Preparation Example 95.1, the following compound may be obtained:

【0841】[0841]

【化384】 次いで、上記化合物を使用して、調製実施例109に従う場合、以下の化合物が
得られ得る:
Embedded image Then, using the above compounds and following Preparation Example 109, the following compounds may be obtained:

【0842】[0842]

【化385】 次いで、上記化合物およびEmbedded image Then, the compound and

【0843】[0843]

【化386】 を使用して、実施例149の手順に従う場合、以下の化合物が得られ得るEmbedded image When following the procedure of Example 149 using

【0844】[0844]

【化387】 (実施例220A) 実施例113の手順工程において、調製実施例95.1からの表題化合物の代
わりに調製実施例90からの表題化合物を使用するが、実施例220の手順に従
う場合、以下の化合物が得られ得る
Embedded image Example 220A In the procedure of Example 113, the title compound from Preparation Example 90 is used in place of the title compound from Preparation Example 95.1, but when following the procedure of Example 220, the following compound is obtained: Can be obtained

【0845】[0845]

【化388】 (実施例221)Embedded image (Example 221)

【0846】[0846]

【化389】 無水DMF(1mL)中に溶解した調製実施例109からの表題化合物(11
S,2RジアステレオマーA、75mg、0.12mmol)の溶液に、HOB
T(32mg、0.24mmol)、DEC(45.4mg、0.24mmol
)およびイソ吉草酸(0.026mL、0.24mmol)を加え、得られた溶
液をN2下で一晩室温で攪拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン
で希釈し、1N 水性NaOHで洗浄し、そして無水MgSO4で乾燥した。濾
過および減圧下での濃縮によって残渣を得、これを水性水酸化アンモニウムで飽
和された5%MeOH−95%CH2Cl2を使用して、分取用プレートクロマト
グラフィー(シリカゲル)によって精製し、オフホワイト色の固体として表題化
合物を得た(81.5mg、96%、MH+=717)。
Embedded image The title compound from Preparation Example 109 (11) dissolved in anhydrous DMF (1 mL)
S, 2R diastereomer A (75 mg, 0.12 mmol)
T (32 mg, 0.24 mmol), DEC (45.4 mg, 0.24 mmol)
) And isovaleric acid (0.026 mL, 0.24 mmol) were added, and the resulting solution was stirred at room temperature under N 2 overnight. The solution was concentrated under reduced pressure, diluted with dichloromethane, washed with 1N aqueous NaOH, and dried over anhydrous MgSO 4. Filtration and concentration under reduced pressure gave a residue, which was purified by preparative plate chromatography (silica gel) using 5% MeOH-95% CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide, The title compound was obtained as an off-white solid (81.5 mg, 96%, MH + = 717).

【0847】 (実施例222〜224) 実施例221に記載の手順に従って、調製実施例109からの表題化合物(ジ
アステレオマーAまたはB)を、表15に与えられるカルボン酸を用いて処理し
、表15に列挙されるN−ベンジル生成物を得た。
Examples 222 to 224 The title compound from Preparation Example 109 (diastereomers A or B) was treated with the carboxylic acid provided in Table 15 according to the procedure described in Example 221. The N-benzyl products listed in Table 15 were obtained.

【0848】[0848]

【表33】 (実施例225)[Table 33] (Example 225)

【0849】[0849]

【化390】 調製実施例127工程Cからの表題化合物(11S,2RジアステレオマーA
)(1.73g、3.57mmol)に、HOBT(0.689g、5.1mm
ol)、DEC(0.98g、5.1mmol)、調製実施例95.1からの表
題化合物(0.9g、3.9mmol)、NMM(0.87mL、7.9mmo
l)および無水DMF(20mL)を加えた。この混合物をN2下、室温で一晩
攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして飽和Na
HCO3水溶液で洗浄した。有機相を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。残渣を、水性水酸化アンモニウムで飽和された2%MeOH−
98%CH2Cl2を使用して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)によって精製し、表題化合物を得た(1.7g、69%、MH+=695)
Embedded image Preparation Example 127 Title Compound from Step C (11S, 2R Diastereomer A
) (1.73 g, 3.57 mmol) with HOBT (0.689 g, 5.1 mm).
ol), DEC (0.98 g, 5.1 mmol), title compound from Preparation Example 95.1 (0.9 g, 3.9 mmol), NMM (0.87 mL, 7.9 mmol).
l) and anhydrous DMF (20 mL) were added. The mixture under N 2 and stirred overnight at room temperature. The mixture is concentrated under reduced pressure, diluted with CH 2 Cl 2 and saturated Na 2
Washed with HCO 3 aqueous solution. The organic phase was dried over anhydrous MgSO 4, filtered, and concentrated under reduced pressure. The residue is washed with 2% MeOH-saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column chromatography (silica gel) using 98% CH 2 Cl 2 to give the title compound (1.7 g, 69%, MH + = 695).
.

【0850】 (実施例226〜232) 実施例225について記載された手順に従って、以下の表16に列挙された生
成物を、調製実施例127工程Cからのカルボン酸(ジアステレオマーA)およ
び適切なN−置換イミダゾリルアルキルアミンを使用して調製し、分取用キラル
クロマトグラフィー(Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、
流速80mL/分、5〜13%IPA−ヘキサン+0.2%ジエチルアミン)に
よって精製した。
Examples 226-232 According to the procedure described for Example 225, the products listed in Table 16 below were prepared using the carboxylic acid (diastereomer A) from Preparation Example 127 Step C and the appropriate Prepared using a suitable N-substituted imidazolylalkylamine and preparative chiral chromatography (Chiralpack AD, 5 cm × 50 cm column,
Purified by flow rate 80 mL / min, 5-13% IPA-hexane + 0.2% diethylamine).

【0851】[0851]

【表34】 (実施例234B) 調製実施例101.2からのアミンが使用される以外、実施例225の手順に
従う場合、以下の化合物が得られた
[Table 34] Example 234B The following compound was obtained when following the procedure of Example 225 except that the amine from Preparation Example 101.2 was used.

【0852】[0852]

【化391】 (実施例235)Embedded image (Example 235)

【0853】[0853]

【化392】 実施例51からの表題化合物(0.184g、0.35mmol)を、DMF
(10mL)中の調製実施例132工程Cからの表題化合物(0.2g、0.4
37mmol)、DEC(0.168g、0.87mmol)、HOBT(0.
118、0.87mmol)およびNMM(0.22g、2.19mmol)の
溶液に加えた。得られた溶液を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、沈澱
が止むまでH2Oで希釈し、そしてスラリーを濾過した。この沈澱をCH2Cl2
で希釈し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。粗生成物
を、溶出液としてCH2Cl2中の5%(MeOH中10%NH4OH)溶液を使
用してクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(0.18g、収率42
%)を得た。
Embedded image The title compound from Example 51 (0.184 g, 0.35 mmol) was added to DMF
The title compound from Preparation Example 132 Step C (0.2 g, 0.4
37 mmol), DEC (0.168 g, 0.87 mmol), HOBT (0.
118, 0.87 mmol) and NMM (0.22 g, 2.19 mmol). The resulting solution was stirred at room temperature for 24 hours. The reaction mixture, precipitate was diluted with H 2 O until ceased and the slurry was filtered. This precipitate is washed with CH 2 Cl 2
, Washed with brine, dried over Na 2 SO 4 and concentrated. The crude product was purified by chromatography using a 5% (10% NH 4 OH in MeOH) solution in CH 2 Cl 2 as eluent to afford the title compound (0.18 g, 42% yield).
%).

【0854】 (実施例236〜238) 表18に与えられるアミンを使用することを除いて、実施例235に記載され
る手順と本質的に同じ手順に従って、式
Examples 236-238 Following the essentially same procedure as described in Example 235, except using the amine given in Table 18, the formula

【0855】[0855]

【化393】 の化合物が得られ、ここで、Zは、表18に規定される通りである。Embedded image Wherein Z is as defined in Table 18.

【0856】[0856]

【表35】 (実施例239)[Table 35] (Example 239)

【0857】[0857]

【化394】 (工程A)Embedded image (Step A)

【0858】[0858]

【化395】 CH2Cl2(50mL)中の実施例235からの表題化合物(0.5g、0.
517mmol)を、室温で一晩TFA(6mL)とともに攪拌した。反応混合
物をエバポレートして、TFA塩として表題化合物(0.743g)を得、これ
を、以下の反応に使用した。 (工程B)
Embedded image The title compound from Example 235 (0.5 g, 0.1 mL) in CH 2 Cl 2 (50 mL).
517 mmol) was stirred with TFA (6 mL) at room temperature overnight. The reaction mixture was evaporated to give the title compound (0.743 g) as a TFA salt, which was used in the following reaction. (Step B)

【0859】[0859]

【化396】 CH2Cl2中の工程Aからの表題化合物(0.102g、0.0936mmo
l)、トリエチルアミン(0.0798g、0.798mmol)の攪拌溶液に
、ジ−tert−ブチルジカルボネート(0.0515g、0.236mmol
)を加え、そして一晩攪拌した。エバポレートして残渣にし、これをメタノール
(2mL)中2Nアンモニア溶液中で一晩攪拌し、そしてエバポレートして乾燥
した。残渣を5%(メタノール中10%濃NH4OH)を使用してシリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、表題化合物(0.043g)を得た。
Embedded image The title compound from Step A in CH 2 Cl 2 (0.102 g, 0.0936 mmol
l) and triethylamine (0.0798 g, 0.798 mmol) in a stirred solution of di-tert-butyl dicarbonate (0.0515 g, 0.236 mmol).
) Was added and stirred overnight. Evaporated to a residue which was stirred overnight in a 2N ammonia solution in methanol (2 mL) and evaporated to dryness. The residue was chromatographed on silica gel using 5% (10% concentrated NH 4 OH in methanol) to give the title compound (0.043 g).

【0860】 (実施例240〜243) 以下の表19に与えられるクロロホルメートを使用することを除いて、実施例
239工程Bに記載される手順と本質的に同じ手順に従って、式
Examples 240-243 Following the procedure essentially as described in Example 239, Step B, except using the chloroformate given in Table 19 below, the compound of the formula

【0861】[0861]

【化397】 の化合物を得た。ここで、R14は表19で規定された通りである。Embedded image Was obtained. Here, R 14 is as defined in Table 19.

【0862】[0862]

【表36】 (実施例244)[Table 36] (Example 244)

【0863】[0863]

【化398】 CH2Cl2(5mL)中の実施例239の工程Aからの表題化合物(0.12
6g、0.126mmol)、トリエチルアミン(0.071g、0.726m
mol)の溶液に、t−ブチルイソシアネート(0.018g、0.189mm
ol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。エバポレートして乾燥さ
せ、次いで残渣をメタノール(3mL)中の2Nアンモニア溶液とともに一晩攪
拌した。エバポレートして乾燥させ、そして生成物を溶出液として5%(メタノ
ール中10%濃NH4OH)−CH2Cl2を使用してシリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ、表題化合物(0.046g)を得た。CIMS:m/z(MH+
)732。
Embedded image Title compound from Step A of Example 239 (0.12 in CH 2 Cl 2 (5 mL)
6g, 0.126mmol), triethylamine (0.071g, 0.726m
mol) in a solution of t-butyl isocyanate (0.018 g, 0.189 mm
ol). The resulting solution was stirred overnight at room temperature. Evaporated to dryness and then the residue was stirred overnight with a 2N ammonia solution in methanol (3 mL). Evaporated to dryness, and the product 5% as eluent using (10% in methanol conc NH 4 OH) -CH 2 Cl 2 and chromatographed on silica gel to give the title compound (0.046 g) . CIMS: m / z (MH +
732).

【0864】 (実施例245〜254) 調製実施例135からのジアステレオマー混合物AおよびBならびに適切なア
ミド−イミダゾールを使用する以外、実施例77〜79および86に記載された
手順に従って、以下の化合物を調製した:
Examples 245 to 254 Following the procedure described in Examples 77-79 and 86, but using the diastereomeric mixtures A and B from Preparation Example 135 and the appropriate amide-imidazole, the following The compound was prepared:

【0865】[0865]

【化399】 (実施例255〜278) 実施例127に記載された手順に従って、以下の表20に示された調製実施例
からの表題化合物(ジアステレオマーAまたはBあるいはA+B)を、対応する
イソシアネートで処理し、表20に列挙される尿素生成物を得た。
Embedded image Examples 255-278 According to the procedure described in Example 127, the title compound (Diastereomer A or B or A + B) from the Preparation Examples shown in Table 20 below was treated with the corresponding isocyanate. The urea products listed in Table 20 were obtained.

【0866】[0866]

【表37】 (実施例279〜286) 実施例149に記載される手順に従って、以下の表21に示される調製実施例
からの表題化合物(ジアステレオマーAまたはBあるいはA+B)を、対応する
酸塩化物、クロロホルメート、塩化カルバミル、ジカルボネート、無水物または
塩化スルホニルで処理し、表21に列挙される生成物を得た。
[Table 37] Examples 279-286 Following the procedure described in Example 149, the title compound (Diastereomer A or B or A + B) from the Preparation Examples shown in Table 21 below was converted to the corresponding acid chloride, chloro Treatment with formate, carbamyl chloride, dicarbonate, anhydride or sulfonyl chloride gave the products listed in Table 21.

【0867】[0867]

【表38】 (実施例287〜289) 実施例221に記載される手順に従って、以下の表22に示される調製実施例
からの表題化合物(ジアステレオマーAまたはBあるいはA+B)を、対応する
カルボン酸で処理し、そして表22に列挙される生成物を得た。
[Table 38] Examples 287-289 According to the procedure described in Example 221, the title compound (Diastereomer A or B or A + B) from the Preparation Examples shown in Table 22 below was treated with the corresponding carboxylic acid. And the products listed in Table 22 were obtained.

【0868】[0868]

【表39】 (実施例290)[Table 39] (Example 290)

【0869】[0869]

【化400】 無水ジクロロメタン(10ml)およびトリフルオロ酢酸(2ml)中に溶解
した調製実施例143からの表題化合物(0.59g、1.15mmol)の溶
液を、室温で3時間攪拌した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、次いで残渣を、
無水ジクロロメタン(10ml)、三環式塩化物(化合物番号42.0)(0.
474g、1.38mmol)およびトリエチルアミン(1.61ml、11.
5mmol)と合わせて、12時間、25〜40℃で攪拌した。反応混合物を減
圧下で濃縮し、水性水酸化アンモニウムで飽和された1〜4%MeOH−CH2
Cl2を使用してフラッシュカラムおよび分取用プレートクロマトグラフィーに
よって精製し、表題化合物(457mg、55%、MH+=718)を得た。
Embedded image A solution of the title compound from Preparation Example 143 (0.59 g, 1.15 mmol) dissolved in anhydrous dichloromethane (10 ml) and trifluoroacetic acid (2 ml) was stirred at room temperature for 3 hours. The resulting solution is concentrated under reduced pressure, then the residue is
Anhydrous dichloromethane (10 ml), tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (0.
474 g, 1.38 mmol) and triethylamine (1.61 ml, 11.
5 mmol) and stirred at 25-40 ° C. for 12 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure and 1-4% MeOH-CH 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide.
Purification by flash column and preparative plate chromatography using Cl 2 afforded the title compound (457 mg, 55%, MH + = 718).

【0870】 (実施例291〜297) 調製実施例290に記載された手順および以下の表23に列挙されたBOC保
護ピペラジンに従って、表23の三環式化合物をジアステレオマー混合物として
調製した。分離されたジアステレオマーを、分取用キラルクロマトグラフィー(
Chiralpack AD、5cm×50cmカラム、流速80ml/分、7
〜12%IPA−ヘキサン+0.2%ジエチルアミン)によって分離して、ジア
ステレオマーAおよびジアステレオマーBを得た。
Examples 291-297 Following the procedure described in Preparation Example 290 and the BOC-protected piperazines listed in Table 23 below, the tricyclic compounds of Table 23 were prepared as diastereomeric mixtures. The separated diastereomers are separated by preparative chiral chromatography (
Chiralpack AD, 5 cm x 50 cm column, flow rate 80 ml / min, 7
1212% IPA-hexane + 0.2% diethylamine) to give diastereomer A and diastereomer B.

【0871】[0871]

【表40】 (実施例299) (工程A)[Table 40] (Example 299) (Step A)

【0872】[0873]

【化401】 無水ジクロロメタン(3ml)中に溶解させた調製実施例155工程Fからの
表題化合物(0.30g、0.67mmol)の溶液に、シクロヘキシルイソシ
アネート(0.09mL、0.7mmol)を加え、そして得られた溶液を室温
で30分間攪拌し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(
3ml)、トリフルオロ酢酸(3ml)で希釈した。この溶液を一晩室温で攪拌
し、次いで、減圧下で濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、1N NaOH(水性
)で洗浄した。有機相を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、
黄色泡状物(0.319g、100%、MH+=473)を得た。 (工程B)
Embedded image To a solution of the title compound from Preparation Example 155 Step F (0.30 g, 0.67 mmol) dissolved in anhydrous dichloromethane (3 ml) was added cyclohexyl isocyanate (0.09 mL, 0.7 mmol) and the resulting compound was obtained. The solution was stirred at room temperature for 30 minutes and then concentrated under reduced pressure. The resulting residue is treated with dichloromethane (
3 ml) and diluted with trifluoroacetic acid (3 ml). The solution was stirred overnight at room temperature, then concentrated under reduced pressure, diluted with dichloromethane and washed with 1N NaOH (aq). The organic phase was dried over anhydrous MgSO 4 , filtered and concentrated under reduced pressure,
A yellow foam (0.319 g, 100%, MH + = 473) was obtained. (Step B)

【0873】[0873]

【化402】 無水ジクロロメタン(10ml)中に溶解された上記工程Aからの表題化合物
(0.212g、0.45mmol)の溶液に、三環式塩化物(化合物番号42
.0)(0.154g、0.45mmol)およびトリエチルアミン(0.32
mL、2.25mmol)を加え、そして25℃で48時間攪拌した。反応混合
物を減圧下で濃縮し、水性水酸化アンモニウムで飽和された5%MeOH−CH 2 Cl2を使用して、分取用プレートクロマトグラフィー(シリカゲル)によって
精製し、表題化合物(125mg、35%,mp=114.8℃、MH+=77
8)を得た。
Embedded image Title compound from Step A above dissolved in anhydrous dichloromethane (10 ml)
(0.212 g, 0.45 mmol) in a solution of tricyclic chloride (Compound No. 42).
. 0) (0.154 g, 0.45 mmol) and triethylamine (0.32
mL, 2.25 mmol) and stirred at 25 ° C. for 48 hours. Reaction mixing
The material was concentrated under reduced pressure and 5% MeOH-CH saturated with aqueous ammonium hydroxide. Two ClTwoBy preparative plate chromatography (silica gel) using
Purify and title compound (125 mg, 35%, mp = 114.8 ° C, MH+= 77
8) was obtained.

【0874】 (実施例300) 実施例299工程A〜Bについて記載された手順に従って、以下の表24に列
挙された精製物を、示される調製実施例からの対応するピペラジンを使用して、
調製した。
Example 300 Following the procedure described for Example 299 Steps AB, the purified products listed in Table 24 below were prepared using the corresponding piperazine from the indicated Preparation Example.
Prepared.

【0875】[0875]

【表41】 (実施例302) (工程A)[Table 41] (Example 302) (Step A)

【0876】[0876]

【化403】 調製実施例162からの表題化合物(400mg、1.86mmol)、調製
実施例44からの無水物(561mg、2.19mmol)および無水CH2
2(10mL)の混合物を、25℃で3時間攪拌し、その後、tert−ブチ
ルイソシアネート(0.26mL,2.19mmol)を加えた。12時間後、
この混合物を減圧下で濃縮し、CH2Cl2で希釈し、そして水で洗浄した。有機
相を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。得られた泡状物を無水
CH2Cl2(10ml)およびトリフルオロ酢酸(10ml)で希釈し、3時間
攪拌した。減圧下で濃縮し、CH2Cl2で再び希釈し、そして1N NaOH(
0.5M、水性)で洗浄して、有機溶液を得、これを無水Na2SO4で乾燥させ
、濾過し、濃縮して、そしてさらなる精製なしで使用した(181mg,27%
、MH+=431.5)。 (工程B)
Embedded image The title compound from Preparation Example 162 (400 mg, 1.86 mmol), the anhydride from Preparation Example 44 (561 mg, 2.19 mmol) and anhydrous CH 2 C
The mixture of l 2 (10 mL) was stirred at 25 ° C. for 3 hours, after which tert-butyl isocyanate (0.26 mL, 2.19 mmol) was added. 12 hours later,
The mixture was concentrated under reduced pressure, diluted with CH 2 Cl 2, and washed with water. The organic phase was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered and concentrated. The resulting foam was diluted with anhydrous CH 2 Cl 2 (10 ml) and trifluoroacetic acid (10 ml) and stirred for 3 hours. Concentrate under reduced pressure, dilute again with CH 2 Cl 2 and add 1N NaOH (
(0.5M, aqueous) to give an organic solution, which was dried over anhydrous Na 2 SO 4 , filtered, concentrated and used without further purification (181 mg, 27%)
, MH + = 431.5). (Step B)

【0877】[0877]

【化404】 無水ジクロロメタン(10mL)に溶解させた工程Aからの表題化合物(17
0mg、0.39mmol)の溶液に、三環式塩化物(化合物番号42.0)(
175mg、0.51mmol)およびトリエチルアミン(71μL、0.51
mmol)を加え、そして25℃で48時間攪拌させた。反応混合物を減圧下で
濃縮し、水性水酸化アンモニウムで飽和された5%MeOH−CH2Cl2を使用
して分取用プレートクロマトグラフィー(シリカゲル)によって精製し、表題化
合物を得た(油状物、24mg、8%、MH+=736)。
Embedded image The title compound from Step A (17) dissolved in anhydrous dichloromethane (10 mL)
0 mg, 0.39 mmol) in a solution of tricyclic chloride (Compound No. 42.0) (
175 mg, 0.51 mmol) and triethylamine (71 μL, 0.51
mmol) and allowed to stir at 25 ° C. for 48 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure and purified by preparative plate chromatography (silica gel) using 5% MeOH-CH 2 Cl 2 saturated with aqueous ammonium hydroxide to give the title compound (oil , 24 mg, 8%, MH + = 736).

【0878】 (実施例303)(Example 303)

【0879】[0877]

【化405】 実施例302に記載される手順に従い、工程Aにおいて、調製実施例162か
らの表題化合物の代わりに、
Embedded image Following the procedure described in Example 302 and in Step A, replacing the title compound from Preparation Example 162,

【0880】[0880]

【化406】 を使用する場合、表題化合物が得られた。Embedded image When used, the title compound was obtained.

【0881】 (実施例304)(Example 304)

【0882】[0882]

【化407】 調製実施例25からの表題化合物の代わりに調製実施例165からの表題化合
物を使用する以外、実施例58に記載された手順に従って、表題化合物を調製し
た(51%、MH+=711、mp=103.7〜107.5)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described in Example 58 except for using the title compound from Preparation Example 165 instead of the title compound from Preparation Example 25 (51%, MH + = 711, mp = 103. 0.7-107.5).

【0883】 (実施例305)(Example 305)

【0884】[0884]

【化408】 実施例58からの表題化合物を、10%イソプロパノール−90%ヘキサン−
0.2%ジエチルアミンを使用して、HPLC(Chiracel ADカラム
)によってその2つのジアステレオマーに分離し、11(R),2(R)および
11(S),2(R)異性体を得た。
Embedded image The title compound from Example 58 was treated with 10% isopropanol-90% hexane-
Separation into its two diastereomers by HPLC (Chiracel AD column) using 0.2% diethylamine to give 11 (R), 2 (R) and 11 (S), 2 (R) isomers. Was.

【0885】 ジアステレオマーA:MH+=697;mp=103〜108℃ ジアステレオマーB:MH+=697;mp=101〜107℃。Diastereomer A: MH + = 697; mp = 103-108 ° C. Diastereomer B: MH + = 697; mp = 101-107 ° C.

【0886】 (実施例306)(Example 306)

【0887】[0887]

【化409】 調製実施例51からの表題化合物の代わりに調製実施例164からの11(S
),2(R)ジアステレオマーを使用する以外、実施例58に記載された手順に
従って、表題化合物を調製した(59%、MH+=619、mp=100〜11
4℃)。
Embedded image Instead of the title compound from Preparative Example 51, 11 (S
), The title compound was prepared according to the procedure described in Example 58 except using the 2 (R) diastereomer (59%, MH + = 619, mp = 100-11.
4 ° C).

【0888】 (実施例307)(Example 307)

【0889】[0889]

【化410】 調製実施例25からの表題化合物の代わりに調製実施例165からの表題化合
物を使用する以外、実施例306に記載された手順に従って、表題化合物を調製
した(73%、MH+=633、mp=89.1〜96.5℃)。
Embedded image The title compound was prepared according to the procedure described in Example 306, except that the title compound from Preparation Example 25 was used in place of the title compound from Preparation Example 25 (73%, MH + = 633, mp = 89.1 to 96.5 ° C).

【0890】 (実施例308)(Example 308)

【0891】[0891]

【化411】 調製実施例51からの表題化合物の代わりに調製実施例164工程Cからの1
1(R),2(R)ジアステレオマーを使用し、そして調製実施例25からの表
題化合物の代わりに調製実施例165からの表題化合物を使用する以外、実施例
58に記載された手順に従って、表題化合物を調製した(65%、MH+=63
3、mp=89.1〜96.5)。
Embedded image Instead of the title compound from Preparative Example 51 Preparative Example 164 1
Following the procedure described in Example 58 except using the 1 (R), 2 (R) diastereomer and using the title compound from Preparation Example 165 in place of the title compound from Preparation Example 25 The title compound was prepared (65%, MH + = 63
3, mp = 89.1-96.5).

【0892】 (実施例309)(Example 309)

【0893】[0893]

【化412】 調製実施例141からのラセミ生成物(0.2g、0.368mmol)、4
−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)ピペリジン−1−カルボキサミド(
0.1706g、0.552mmol)(調製実施例36、工程B)およびイソ
プロパノール(10mL)を、還流下、24時間87℃、アルゴン下で加熱した
。この溶液をエバポレートして乾燥させ、残渣をジクロロメタンでとり、飽和水
性NaHCO3、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、そしてエバポレ
ートして乾燥させた。残渣を、溶出液として3%−6%−10%(メタノール中
10%濃NH4OH)−ジクロロメタンを使用するシリカゲルカラムのクロマト
グラフィーにかけ、表題化合物を得た(0.057g、22%):
Embedded image Racemic product from Preparation Example 141 (0.2 g, 0.368 mmol), 4
-(4-nitrophenyloxycarbonyl) piperidine-1-carboxamide (
(0.1706 g, 0.552 mmol) (Preparative Example 36, Step B) and isopropanol (10 mL) were heated at 87 ° C. under argon under reflux for 24 hours. The solution was evaporated to dryness, the residue was taken up in dichloromethane, washed with saturated aqueous NaHCO 3 , water, dried (MgSO 4 ), filtered and evaporated to dryness. The residue, 3% -6% -10% as eluent (10% in methanol conc NH 4 OH) - was chromatographed on silica gel column using dichloromethane to give the title compound (0.057 g, 22%):

【0894】[0894]

【数15】 (実施例310〜342) 実施例225に記載される手順に従って、表25に列挙された生成物を、調製
実施例127工程Cからのカルボン酸(ジアステレオマーAまたはB)および適
切なN−置換イミダゾリルアルキルアミンを使用して調製した。
(Equation 15) Examples 310-342 Following the procedure described in Example 225, the products listed in Table 25 were prepared using the carboxylic acid from Preparation Example 127, Step C (diastereomers A or B) and the appropriate N- Prepared using substituted imidazolylalkylamines.

【0895】[0895]

【表42】 (実施例343〜361) 実施例40について記載された手順に従って、表26に列挙された生成物を、
調製実施例51からのカルボン酸の混合物または純粋な異性体(ジアステレオマ
ーAおよび/またはB)のいずれか、ならびに調製実施例13からのアミンの代
わりの適切なN−置換イミダゾリルアルキルアミンを使用して調製した。得られ
た生成物をHPLC(Chiracel、ADカラム、85/15ヘキサン/I
PA)によって分離した。
[Table 42] Examples 343-361 Following the procedure described for Example 40, converting the products listed in Table 26 to
Using either the mixture of carboxylic acids or the pure isomers (diastereomers A and / or B) from Preparation Example 51, and the appropriate N-substituted imidazolylalkylamine in place of the amine from Preparation Example 13 Prepared. The obtained product was subjected to HPLC (Chiracel, AD column, 85/15 hexane / I
PA).

【0896】[0896]

【表43】 (実施例362〜366) 調製実施例127工程Cからの化合物の代わりに、調製実施例164からの(
11S,2R(+))−カルボン酸を使用し、そして調製実施例95.1の化合
物の代わりに表27に示された調製実施例からの置換アミンを使用することを除
いて、実施例225に記載された手順に従って、表27に列挙された生成物を調
製した。
[Table 43] Examples 362-366 Preparative Example 127 Instead of the compound from Step C, the (
Example 225 except that 11S, 2R (+))-carboxylic acid is used and the substituted amine from the Preparation Examples shown in Table 27 is used in place of the compound of Preparation Example 95.1. The products listed in Table 27 were prepared according to the procedure described in Table 27.

【0897】[0897]

【表44】 (実施例367〜374) 実施例225に記載される手順に従って、表28に列挙される生成物は、調製
実施例127工程Cからのカルボン酸の代わりに以下の表28に列挙される調製
実施例からのカルボン酸(ジアステレオマーAまたはB)、および適切なイミダ
ゾリルアルキルアミン(アミン)を使用して調製された。
[Table 44] Examples 367-374 Following the procedure described in Example 225, the products listed in Table 28 were prepared in place of the carboxylic acid from Preparative Example 127 Step C. Prepared using the carboxylic acids from the examples (diastereomers A or B) and the appropriate imidazolylalkylamine (amine).

【0898】[0898]

【表45】 (実施例375〜382) 同様に、実施例149に記載される手順を使用して、表29に与えられる調製
実施例からの表題生成物(ジアステレオマーAまたはB)を、シクロヘキシルク
ロロホルメートで処理し、表29に列挙される生成物を得た。
[Table 45] Examples 375-382 Similarly, using the procedure described in Example 149, the title product (diastereomers A or B) from the Preparation Examples given in Table 29 was converted to cyclohexyl chloroformate. To give the products listed in Table 29.

【0899】[0899]

【表46】 (実施例383〜392) 実施例149に記載される手順と本質的に同じ手順に従って、調製実施例17
0からの表題化合物(ジアステレオマーAまたはB)を、適切なアシル化剤(す
なわち、シクロヘキシルクロロホルメート、またはBocジカルボネート、また
はシクロヘキシルイソシアネート、またはtert−ブチルイソシアネートまた
はイソブチルクロロホルメート)を用いて処理し、式:
[Table 46] Examples 383-392 Following essentially the same procedure as described in Example 149, Preparation Example 17
The title compound from 0 (diastereomers A or B) is converted using a suitable acylating agent (ie, cyclohexyl chloroformate, or Boc dicarbonate, or cyclohexyl isocyanate, or tert-butyl isocyanate or isobutyl chloroformate). Process and formula:

【0900】[0900]

【化413】 の生成物を得、ここで、R1は、表30のカラム2に規定される通りである。Embedded image Wherein R 1 is as defined in column 2 of Table 30.

【0901】[0901]

【表47】 (実施例393)[Table 47] (Example 393)

【0902】[0902]

【化414】 市販のアセトキシシクロヘキサノールをホスゲンで処理すると、クロロホルメ
ートが得られた。 (工程B)
Embedded image Treatment of a commercially available acetoxycyclohexanol with phosgene provided the chloroformate. (Step B)

【0903】[0903]

【化415】 工程Aからのクロロホルメートが、実施例149について記載された手順に従
って上に示されるピペラジンアミンと合わされると、アセテートが得られた。 (工程C) 工程Bの生成物がMeOH中の炭酸カリウムで処理されると、表題化合物が得
られた。
Embedded image The chloroformate from Step A was combined with the piperazine amine shown above according to the procedure described for Example 149 to give the acetate. (Step C) Treatment of the product of Step B with potassium carbonate in MeOH provided the title compound.

【0904】 (実施例394)(Example 394)

【0905】[0905]

【化416】 市販のシクロヘキサノールをホスゲンで処理すると、クロロホルメートが得ら
れた。 (工程B)
Embedded image Treatment of commercially available cyclohexanol with phosgene provided the chloroformate. (Step B)

【0906】[0906]

【化417】 工程Aからのクロロホルメートを実施例149に記載される手順に従って上に
示されたピペラジンアミンと合わせると、ケタールが得られた。 (工程C)
Embedded image The chloroformate from Step A was combined with the piperazine amine shown above according to the procedure described in Example 149 to give the ketal. (Step C)

【0907】[0907]

【化418】 工程Bの生成物を水性酸で処理すると、ケトンが得られた。 (工程D) 工程Cの生成物を、MeMgBrまたはMeLiで処理すると、表題化合物が
得られた。
Embedded image Treatment of the product of Step B with an aqueous acid provided the ketone. (Step D) Treatment of the product of Step C with MeMgBr or MeLi provided the title compound.

【0908】 (実施例395)(Example 395)

【0909】[0909]

【化419】 調製実施例127工程Cからの酸の代わりに、調製実施例212からの表題生
成物を使用するのみで、実施例225に記載される手順(カップリング)と本質
的に同じ手順によって、表題化合物を得た。Mp91〜107℃。LCMS M
+=695。
Embedded image Preparative Example 127 By essentially the same procedure (coupling) as described in Example 225, substituting the title product from Preparative Example 212 for the acid from Step C, give the title compound I got Mp 91-107 ° C. LCMS M
H + = 695.

【0910】 (実施例397)(Example 397)

【0911】[0911]

【化420】 (工程A) 実施例209からの3−ブロモ三環式塩化物が、調製実施例127工程Cの塩
化物の代わりに使用されると、カルボン酸
Embedded image Step A: The 3-bromotricyclic chloride from Example 209 was used in place of the chloride of Preparation Example 127, Step C, to give the carboxylic acid

【0912】[0912]

【化421】 が得られた。 (工程B) 工程Aからのカルボン酸を、実施例225について使用された手順と本質的に
同じ手順に使用すると、表題化合物が調製された。異性体の分離は、溶出液とし
てIPA−ヘキサンを使用してキラルHPLC(ADカラム)を使用してなされ
得た。
Embedded image was gotten. Step B Using the carboxylic acid from Step A in essentially the same procedure used for Example 225, the title compound was prepared. Separation of isomers could be done using chiral HPLC (AD column) using IPA-hexane as eluent.

【0913】 (実施例398)(Example 398)

【0914】[0914]

【化422】 (工程A) 調製実施例211からの3−フルオロ三環式塩化物が、実施例127工程Cに
おける塩化物の代わりに使用されると、カルボン酸
Embedded image (Step A) When the 3-fluorotricyclic chloride from Preparation Example 211 is used in place of the chloride in Example 127 Step C, the carboxylic acid

【0915】[0915]

【化423】 が得られた。 (工程B) 工程Aからのカルボン酸を、実施例225について使用される手順と本質的に
同じ手順で使用すると、表題化合物が調製された。異性体の分離は、溶出液とし
てIPA−ヘキサンを使用してキラルHPLC(ADカラム)を使用してなされ
得た。
Embedded image was gotten. Step B The carboxylic acid from Step A was used in essentially the same procedure used for Example 225 to prepare the title compound. Separation of isomers could be done using chiral HPLC (AD column) using IPA-hexane as eluent.

【0916】 (実施例399)(Example 399)

【0917】[0917]

【化424】 (工程A) 調製実施例204からの3−フルオロ−8−クロロ三環式塩化物が、調製実施
例127工程Cにおける塩化物の代わりに使用されると、カルボン酸
Embedded image Step A: The 3-fluoro-8-chloro tricyclic chloride from Preparation Example 204 was used in place of the chloride in Preparation Example 127 Step C to give the carboxylic acid

【0918】[0918]

【化425】 が得られた。 (工程B) 工程Aからのカルボン酸を、実施例225に使用される手順と本質的に同じ手
順で使用すると、表題化合物が調製された。異性体の分離は、溶出液としてIP
A−ヘキサンを使用してキラルHPLC(ADカラム)を使用してなされ得た。
Embedded image was gotten. (Step B) The carboxylic acid from Step A was used in essentially the same procedure as that used in Example 225 to prepare the title compound. Isomers are separated by IP
This could be done using chiral HPLC (AD column) using A-hexane.

【0919】 (アッセイ) FPT IC50(ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害、インビ
トロ酵素アッセイ)およびCOS細胞IC50(細胞ベースのアッセイ)を、19
95年4月20日に公開されたWO95/10516に記載されるアッセイ手順
に従って決定した。GGPT IC50(ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフ
ェラーゼの阻害、インビトロ酵素アッセイ)、Cell Mat Assay、
および抗腫瘍活性(インビボ抗腫瘍研究)は、WO95/10516に記載され
たアッセイによって決定され得た。WO95/10516の開示は、本明細書中
で参考として援用される。
Assays FP IC 50 (Farnesyl protein transferase inhibition, in vitro enzyme assay) and COS cell IC 50 (cell-based assay)
Determined according to the assay procedure described in WO 95/10516 published April 20, 1995. GGPT IC 50 (inhibition of geranylgeranyl protein transferase, in vitro enzyme assay), Cell Mat Assay,
And antitumor activity (in vivo antitumor studies) could be determined by the assay described in WO 95/10516. The disclosure of WO 95/10516 is incorporated herein by reference.

【0920】 さらなるアッセイは、T24−BAG細胞の代わりに代替のインジケーター腫
瘍細胞株に代える以外、上記手順と本質的に同じ手順に従って行われ得る。この
アッセイは、活性化K−ras遺伝子を発現するDLD−1−BAGヒト結腸癌
細胞、または活性化K−ras遺伝子を発現するSW620−BAGヒト結腸癌
細胞にいずれかを使用して行われ得る。当該分野で公知の他の腫瘍細胞株を使用
する場合、他の種類の癌細胞に対する本発明の化合物の活性が示され得る。
Further assays can be performed according to essentially the same procedure as described above, except that the alternative indicator tumor cell line is substituted for T24-BAG cells. This assay can be performed using either DLD-1-BAG human colon cancer cells expressing an activated K-ras gene, or SW620-BAG human colon cancer cells expressing an activated K-ras gene. . When using other tumor cell lines known in the art, the activity of the compounds of the present invention on other types of cancer cells may be demonstrated.

【0921】 (軟寒天アッセイ) 足場非依存性増殖は、腫瘍形成性細胞株の特徴である。ヒト腫瘍細胞は、0.
3%アガロースおよび示された濃度のファルネシルトランスフェラーゼインヒビ
ターを含む増殖培地中で懸濁され得る。この溶液は、上部層として同じ濃度のフ
ァルネシルトランスフェラーゼインヒビターを含む0.6%アガロースで固化さ
れた増殖培地上に被せられ得る。上部層が固化した後に、プレートを、5%CO 2 下で、37℃で10〜16日間インキュベートされ、コロニーの増殖し得る。
インキュベーション後、このコロニーは、寒天にMTT(3−[4,5−ジメチ
ル−チアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド、T
hiazolyl blue)(PBS中1mg/mL)の溶液を重ねることに
よって染色され得る。コロニーを数え、そしてIC50を決定し得る。
Soft Agar Assay Anchorage-independent growth is characteristic of tumorigenic cell lines. Human tumor cells contain 0.
3% agarose and the indicated concentration of farnesyltransferase inhibitor
May be suspended in a growth medium containing This solution is the same concentration of
Solidified with 0.6% agarose containing arnesyltransferase inhibitor
Overlaid growth medium. After the upper layer has solidified, the plate is Two Incubate for 10-16 days at 37 ° C under, and colonies can grow.
After incubation, the colonies were plated on agar with MTT (3- [4,5-dimethyl).
Ru-thiazol-2-yl] -2,5-diphenyltetrazolium bromide, T
hiazolyl blue) (1 mg / mL in PBS)
Thus it can be stained. Count colonies and IC50Can be determined.

【0922】 実施例1〜19、21〜25、67〜71、72工程B、72工程C、73〜
77、78工程B(異性体C)、78工程B(異性体D)、79工程B(異性体
A、B、およびC)、80(異性体AおよびB)、81〜86、86A、87、
88、93〜104、106、108、110〜113、115〜211、21
4〜217、221〜228、236〜238、241〜244、255〜28
6、286A、286B、287〜297、299工程B、300、302工程
B、305および309の化合物は、<0.05nMのFPT IC50から17
0nMで20%のFPT IC50の範囲を有した。
Examples 1 to 19, 21 to 25, 67 to 71, 72 Step B, 72 Step C, 73 to
77, 78 Step B (Isomer C), 78 Step B (Isomer D), 79 Step B (Isomers A, B, and C), 80 (Isomers A and B), 81-86, 86A, 87 ,
88, 93 to 104, 106, 108, 110 to 113, 115 to 211, 21
4-217, 221-228, 236-238, 241-244, 255-28
6,286A, 286B, 287~297,299 step B, the compound of 300,302 step B, 305 and 309, the FPT IC 50 of <0.05 nM 17
It had a range of 20% FP IC 50 at 0 nM.

【0923】 実施例1、2、6〜13、15〜17、19、78工程B(異性体D)、80
(異性体A)、67〜71、72工程B、72工程C、73、76、81〜86
、87、88、93、95〜101、103、106、108、110、111
、113、115〜118、121、122、124、125(異性体A)、1
27〜134、137、142、144〜146、148、151〜153、1
55〜157、161〜162、164、166、168、173〜175、1
77、180〜187、189〜192、195〜196、198〜208、2
10〜211、216〜217、221、222、225、237、238、2
42〜245、247〜263、265、268〜286、286A、286B
、288〜289、292、295〜296、299工程B、300、302工
程B、305、309、310〜342、343〜373、および375〜38
2の化合物は、<0.04nMのFPT IC50から6.7nMのFPT IC 50 の範囲を有した。
Examples 1, 2, 6-13, 15-17, 19, 78 Step B (Isomer D), 80
(Isomer A), 67-71, 72 step B, 72 step C, 73, 76, 81-86
, 87, 88, 93, 95 to 101, 103, 106, 108, 110, 111
, 113, 115-118, 121, 122, 124, 125 (isomer A), 1
27-134, 137, 142, 144-146, 148, 151-153, 1
55-157, 161-162, 164, 166, 168, 173-175, 1
77, 180-187, 189-192, 195-196, 198-208, 2
10 to 211, 216 to 217, 221, 222, 225, 237, 238, 2
42-245, 247-263, 265, 268-286, 286A, 286B
, 288-289, 292, 295-296, 299 Step B, 300, 302
Steps B, 305, 309, 310-342, 343-373, and 375-38
Compound of 2 has an FPT IC of <0.04 nM506.7nM FPT IC 50 Range.

【0924】 実施例11、16、78工程B(異性体CおよびD)、79工程B(異性体A
)、80(異性体A)、88(異性体A)、93(異性体D)、99、100、
255、243、367および368は、<0.04nMのFPT IC50から
2.7nMのFPT IC50の範囲を有した。実施例225の化合物は、0.3
6nMのFPT IC50を有した。
Examples 11, 16, 78 Step B (Isomers C and D), 79 Step B (Isomer A
), 80 (isomer A), 88 (isomer A), 93 (isomer D), 99, 100,
255, 243, 367 and 368 had a range of <0.04 nM FP IC 50 to 2.7 nM FP IC 50 . The compound of Example 225 has 0.3
It had an FPT IC 50 of 6 nM.

【0925】 実施例1、2、8、25、86、100の化合物は、<10〜920nMの範
囲のCos細胞IC50を有した。実施例98、101、103、104、106
、108、258、259、261、および262の化合物は、<5nMから>
500nMの範囲のCos細胞IC50を有した。実施例245〜250の化合物
は、0.01μMにおいて100%のCos細胞IC50から0.087μMのC
os細胞IC50の範囲を有した。実施例100、101、103および259の
化合物は、<5nMから35nMの範囲のCos Cell IC50を有した。
The compounds of Examples 1, 2, 8, 25, 86, 100 had Cos cell IC50s in the range <10-920 nM. Examples 98, 101, 103, 104, 106
, 108, 258, 259, 261, and 262 are <5 nM>
It had a Cos cell IC 50 in the range of 500 nM. Compounds of Examples 245-250 were tested with a 100% Cos cell IC 50 at 0.01 μM to 0.087 μM C
and it has a range of os cells IC 50. The compounds of Examples 100,101,103 and 259 had a Cos Cell IC 50 in the range of 35nM from <5 nM.

【0926】 実施例1、2、3、7、8、10〜16、21、25、67〜69、70、8
1、82、86(11R,2R異性体)、88〜95、97、110、111〜
113、115〜119、121〜176、178〜184、186〜200、
202〜204、206〜211、214〜217、221〜225、256、
258、259、261、262、268〜271、273〜274、276、
278、280〜286、289、292、295〜296、299工程B、3
05、309〜346、351〜373および375〜382の化合物は、<5
nMから>500nMの範囲の軟寒天IC50を有した。
Examples 1, 2, 3, 7, 8, 10 to 16, 21, 25, 67 to 69, 70, 8
1, 82, 86 (11R, 2R isomer), 88-95, 97, 110, 111-
113, 115-119, 121-176, 178-184, 186-200,
202 to 204, 206 to 211, 214 to 217, 221-225, 256,
258, 259, 261, 262, 268-271, 273-274, 276,
278, 280-286, 289, 292, 295-296, 299 Step B, 3
05, 309-346, 351-373 and 375-382 have a <5
It had a soft agar IC 50 ranging from nM to> 500 nM.

【0927】 実施例116、117、160、170、184、186〜188、196〜
200、202〜204、206〜208、217、225、305(11s,
2R異性体)、316、321、322、324、325、335、339、3
65、364、372、373、375、および382の化合物は、2〜10n
Mの範囲の軟寒天IC50を有した。
Examples 116, 117, 160, 170, 184, 186-188, 196-
200, 202-204, 206-208, 217, 225, 305 (11s,
2R isomer), 316, 321, 322, 324, 325, 335, 339, 3
Compounds of 65, 364, 372, 373, 375, and 382 have 2-10 n
It had a soft agar IC 50 in the M range.

【0928】 実施例11、16、79工程B(異性体A)、80(異性体A)、88(異性
体A)、93(異性体D)、および225の化合物は、2〜300nMの範囲の
軟寒天IC50を有した。実施例225の化合物は、2nMの軟寒天IC50を有し
た。
The compounds of Examples 11, 16, 79, Step B (Isomer A), 80 (Isomer A), 88 (Isomer A), 93 (Isomer D), and 225 have a range of 2-300 nM. With a soft agar IC 50 of The compound of Example 225 had a soft agar IC 50 of 2 nM.

【0929】 本発明によって記載される化合物から薬学的組成物を調製するために、不活性
な、薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固
体形態調製物には、散剤、錠剤、分散可能顆粒、カプセル、カシェ剤および坐剤
が挙げられる。散剤および錠剤は、約5〜約95%の活性成分から構成され得る
。適切な固体キャリアは、当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、
ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖またはラクトースが挙げられる。錠剤
、散剤、カシェ剤およびカプセルは、経口投与に適した固体投薬形態として使用
され得る。薬学的に受容可能なキャリアの例および種々の組成物についての製造
方法は、A.Gennaro(編)、Remington’s Pharmac
eutical Sciences、18版、(1990)、Mack Pub
lishing Co.,Easton、Pennsylvaniaに見出され
得る。
For preparing pharmaceutical compositions from the compounds described by this invention, inert, pharmaceutically acceptable carriers can be either solid or liquid. Solid form preparations include powders, tablets, dispersible granules, capsules, cachets and suppositories. Powders and tablets can be comprised of from about 5 to about 95% active ingredient. Suitable solid carriers are known in the art, for example, magnesium carbonate,
Mention may be made of magnesium stearate, talc, sugar or lactose. Tablets, powders, cachets and capsules can be used as solid dosage forms suitable for oral administration. Examples of pharmaceutically acceptable carriers and manufacturing methods for various compositions are described in Gennaro (ed.), Remington's Pharmac
medical Sciences, 18th edition, (1990), Mack Pub
living Co. , Easton, Pennsylvania.

【0930】 液体形態調製物には、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。例とし
ては、水または水−プロピレングリコール溶液(非経口注射用または経口溶液、
懸濁液、およびエマルジョン用の甘味料および乳白化剤(opacifier)
の添加)が述べられ得る。液体形態調製物にはまた、鼻腔内投与のための溶液が
挙げられ得る。
[0930] Liquid form preparations include solutions, suspensions, and emulsions. Examples include water or water-propylene glycol solutions (parenteral injection or oral solutions,
Sweeteners and opacifiers for suspensions and emulsions
Addition) can be stated. Liquid form preparations may also include solutions for intranasal administration.

【0931】 吸入に適したエアロゾル調製物には、溶液および散剤形態の固体が挙げられ得
、これは、不活性な圧縮気体(例えば、窒素)のような薬学的に受容可能なキャ
リアと組み合わせ得る。
[0931] Aerosol preparations suitable for inhalation may include solutions and solids in powder form, which may be in combination with a pharmaceutically acceptable carrier, such as an inert compressed gas, eg nitrogen. .

【0932】 経口投与または非経口投与のいずれかのための液体形態調製物に、使用の直前
に変換されることが意図される固体形態調製物もまた含まれる。このような液体
形態には、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。
[0932] Liquid form preparations for either oral or parenteral administration also include solid form preparations which are intended to be converted shortly before use. Such liquid forms include solutions, suspensions, and emulsions.

【0933】 本発明の化合物はまた、経皮送達可能であり得る。経皮組成物は、クリーム、
ローション、エアロゾルおよび/またはエマルジョンの形態を取り得、この目的
について当該分野で通例のマトリックスまたはレザバタイプの経皮パッチに含ま
れ得る。
The compounds of the present invention may also be deliverable transdermally. Transdermal compositions include creams,
It may take the form of lotions, aerosols and / or emulsions and may be included in a matrix or reservoir type transdermal patch conventional in the art for this purpose.

【0934】 好ましくは、薬学的調製物は、単位投薬形態である。このような形態では、調
製物は、適切な量の活性成分(例えば、所望の目的を達成するための有効量)を
含む、適切な大きさの単位用量に細分割される。
Preferably, the pharmaceutical preparation is in a unit dosage form. In such form, the preparation is subdivided into suitably sized unit doses containing appropriate quantities of the active component, eg, an effective amount to achieve the desired purpose.

【0935】 調製物の単位用量中の活性化合物の量は、特定の用途に従って、約0.01m
g〜約1000mg、好ましくは、約0.01mg〜約750mg、より好まし
くは、約0.01mg〜約500mg、そして最も好ましくは、約0.01mg
〜約250mgに変化され得るかまたは調節され得る。
The amount of active compound in a unit dose of preparation may be about 0.01 m, depending on the particular application.
g to about 1000 mg, preferably about 0.01 mg to about 750 mg, more preferably about 0.01 mg to about 500 mg, and most preferably about 0.01 mg
It can be varied or adjusted to about 250 mg.

【0936】 使用される実際の投薬量は、患者の要件および処置される状態の重篤度に依存
して、変化され得る。特定の状況についての適切な投薬レジメンの決定は、当該
分野の技術の範囲内である。便宜上、1日の合計の投薬量は分割されて、必要に
応じてその日の間に一部づつ投与され得る。
The actual dosage used may be varied depending upon the requirements of the patient and the severity of the condition being treated. Determination of the proper dosage regimen for a particular situation is within the skill of the art. For convenience, the total daily dosage may be divided and administered in portions during the day as needed.

【0937】 本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻
度は、年齢、患者の状態および大きさ、ならびに処置される症状の重篤度のよう
な因子を考慮して、担当医の判断に従って調節される。経口投与のための典型的
な1日の推奨される投薬レジメンは、2〜4回に分割した用量で、約0.04m
g/日〜約4000mg/日の範囲であり得る。
The amount and frequency of administration of a compound of the present invention and / or pharmaceutically acceptable salt thereof will take into account such factors as age, patient condition and size, and the severity of the condition being treated. And adjusted according to the judgment of the attending physician. A typical daily recommended dosing regimen for oral administration is about 0.04 m2 in 2-4 divided doses.
g / day to about 4000 mg / day.

【0938】 本発明が上記特定の実施形態に関連して記載されたが、それらの多くの代替、
改変および変化が、当業者に明らかである。このような代替、改変および変化の
すべては、本発明の精神および範囲内であることが意図される。
Although the invention has been described with reference to the above specific embodiments, many alternatives thereof are provided.
Modifications and changes will be apparent to those skilled in the art. All such alternatives, modifications and variations are intended to be within the spirit and scope of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 403/12 C07D 403/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,L U,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,U Z,VN,YU,ZA (71)出願人 2000 Galloping Hill R oad, Kenilworth, Ne w Jersey 07033−0530, U. S.A (72)発明者 ドール, ロナルド ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07040, メイプルウッド, ユニオン アベニュー 126 (72)発明者 クーパー, アラン ビー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ウエスト カルドウェル, ナ タリー ドライブ 23 (72)発明者 フェレイラ, ジョアン エイ. アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19020, ベンサレム, サンダー サークル 197 (72)発明者 グジ, ティモシー アメリカ合衆国 ニュージャージー 07928, チャサム, レッド ロード 48 (72)発明者 マラムス, アラン ケイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07840−9302, ハケッツタウン, キン グス ハイウェイ 147 (72)発明者 レーン, ディナナス エフ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07751, モーガンビル, ヘイグラウン ド コート 2 (72)発明者 ジリヤバラバン, ビョア エム. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07054, パーシパニー, メイプルウッ ド ドライブ 10 (72)発明者 アフォンソ, アドリアーノ アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ウエスト カルドウェル, ウ ッドメア ロード 10 (72)発明者 アキ, シンシア ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07070, ルサーフォード, ヘイスティ ング アベニュー 65ビー (72)発明者 チャオ, ジャンピング アメリカ合衆国 ニュージャージー 07901, サミット, ブレイナード ロ ード 23 (72)発明者 アルバレス, カーメン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07204, ローゼル パーク, ダルトン ストリート 117 (72)発明者 ケリー, ジョゼフ エム. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08859, パーリン, プリンストン ロ ード 112 (72)発明者 ラルワニ, タリク アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19107, フィラデルフィア, アパートメント 700, ウォルナット ストリート 1000 (72)発明者 デサイ, ジャグディッシュ エイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08884, スポッツウッド, フォレスト パーク テラス 3 (72)発明者 ワン, ジェイムズ ジェイ. エス. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07090, ウエストフィールド, ウナミ テラス 47 (72)発明者 ウェインステイン, ジェイ アメリカ合衆国 ニュージャージー 07043, アッパー モントクレア, ベ ルビュー アベニュー 191 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 AA05 BB09 CC34 DD17 DD25 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC50 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB27 ZC20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme court ゛ (Reference) C07D 403/12 C07D 403/12 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU) , TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CZ, DE, DK, DM, E, ES, FI, GB, GD, GE, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KG, KR, KZ, LC, LK, LR, LT, LU, LV, MA, MD, MG , MK, MN, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UZ, VN, YU, ZA ( 71) Applicant 2000 Galloping Hill Road, Kenilworth, New Jersey 07033-0530, U.S.A. S. A (72) Inventor Doll, Ronald Jay. United States New Jersey 07040, Maplewood, Union Avenue 126 (72) Inventor Cooper, Alan Bee. United States New Jersey 07006, West Caldwell, Natalie Drive 23 (72) Inventors Ferreira, Joan Ay. United States Pennsylvania 19020, Bensalem, Thunder Circle 197 (72) Inventor Guzi, Timothy United States New Jersey 07928, Chatham, Red Road 48 (72) Inventor Malams, Alan Kay. United States New Jersey 07840-9302, Hackettstown, Kings Highway 147 (72) Inventor Lane, Dinanas F. United States New Jersey 07751, Morganville, Hayground Court 2 (72) Inventor Gilly Balaban, Bya M. United States New Jersey 07054, Parsippany, Maple Wood Drive 10 (72) Inventor Afonso, Adriano United States New Jersey 07006, West Caldwell, Woodmere Road 10 (72) Inventor Aki, Cynthia Jay. United States New Jersey 07070, Rutherford, Hastings Avenue 65 Be (72) Inventor Ciao, Jumping United States New Jersey 07901, Summit, Brainard Road 23 (72) Inventor Alvarez, Carmen United States New Jersey 07204, Roselle Park, Dalton Street 117 (72) Inventor Kelly, Joseph M. United States New Jersey 08859, Perlin, Princeton Road 112 (72) Inventor Lalwani, Tariq United States Pennsylvania 19107, Philadelphia, Apartment 700, Walnut Street 1000 (72) Inventor Desai, Jagdish A. United States New Jersey 08884, Spotswood, Forest Park Terrace 3 (72) Inventor One, James Jay. S. United States New Jersey 07090, Westfield, Unami Terrace 47 (72) Inventor Weinstein, J. United States New Jersey 07043, Upper Montclair, Bellevue Avenue 191 F-term (reference) 4C063 AA01 AA03 AA05 BB09 CC34 DD17 DD25 EE01 4C086 AA01 BC50A GA08 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB27 ZC20

Claims (36)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下の式の化合物: 【化1】 あるいはその薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって、ここで: a、b、cおよびdのうちの1つは、NもしくはN+-を表し、そして残りの
a、b、cおよびd基は、CR1もしくはCR2を表すか;または a、b、cおよびdの各々が独立して、CR1もしくはCR2から選択され; Xは、任意の結合(点線で示される)が存在しない場合にはNもしくはCHを
表し、そして任意の結合が存在する場合にはCを表し; 炭素原子5と炭素原子6との間の点線は、任意の結合を表し、その結果、二重
結合が存在する場合には、AおよびBは独立して、−R15、ハロ、−OR16、−
OCO216、もしくは−OC(O)R15を表し、そして二重結合が炭素原子5
と炭素原子6との間に存在しない場合には、AおよびBは各々独立して、H2
−(OR162、Hおよびハロ、ジハロ、アルキルおよびH、(アルキル)2、−
Hおよび−OC(O)R15、Hおよび−OR15、=O、アリールおよびH、=N
OR15、もしくは−O−(CH2p−O−を表し、ここでpは2、3、もしくは
4であり; 各R1および各R2は、独立して、H、ハロ、−CF3、−OR15、−COR15
、−SR15、−S(O)t16(ここでtは0、1、もしくは2である)、−N
(R152、−NO2、−OC(O)R15、−CO215、−OCO216、−CN
、−NR15COOR16、−SR16C(O)OR16、−SR16N(R172(ただ
し、−SR16N(R172のR16は−CH2−ではない)から選択され、ここで各
17は独立して、Hまたは−C(O)OR16、ベンゾトリアゾール−1−イルオ
キシ、テトラゾール−5−イルチオ、または置換テトラゾール−5−イルチオ、
アルキニル、アルケニルまたはアルキルから選択され、該アルキルまたはアルケ
ニル基は、必要に応じて、ハロ、−OR15、もしくは−CO215で置換され; R3およびR4は、同一であるかまたは異なり、そして各々独立して、H、R1
およびR2の任意の置換基を表すか、またはR3およびR4が一緒になって、ベン
ゼン環(環III)への飽和もしくは不飽和のC5〜C7の縮環を表し; R5、R6、およびR7は、各々独立して、H、−CF3、−COR15、アルキル
またはアリールを表し、該アルキルまたはアリールは、必要に応じて、−OR15 、−SR15、−S(O)t16、−NR15COOR16、−N(R152、−NO2
、−COR15、−OCOR15、−OCO216、−CO215、−OPO315
置換されるか、またはR5はR6と一緒になって、=Oもしくは=Sを表し; R8は、H、C3〜C4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリー
ル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、置換
アルキル、置換アリール、置換アリールアルキル、置換ヘテロアリール、置換ヘ
テロアリールアルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルキルアルキルから
選択され; R8の置換基は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
−N(R182、−OR18、シクロアルキルアルキル、ハロ、CN、−C(O)
N(R182、−SO2N(R182、もしくは−CO218から選択される置換基
であり;ただし、−OR18および−N(R182置換基は、−C(O)NR8−部
分のNに結合する炭素には結合せず; 各R18は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ール、もしくはシクロアルキルから選択され; R9およびR10は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、もしくは−CON(
182(ここでR18は上に定義したとおりである)から選択され;そして置換
可能なR9およびR10基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリー
ルアルキル、もしくはヘテロアリールアルキルから選択される1つ以上の置換基
で置換されるか;または R9およびR10は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し; R11およびR12は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、−CON(R182
、−OR18、もしくは−N(R182から選択され;ここで、R18は上に定義し
たとおりであり;ただし、−OR18および−N(R182基は、窒素原子に隣接
する炭素原子には結合せず;そしてここで、該置換可能なR11およびR12基は、
必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、もしくはヘテロ
アリールアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されるか;または R11およびR12は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し; R13は、以下: 【化2】 から選択されるイミダゾリル環であり、 ここで、R19は、(1)H、(2)アルキル、(3)アルキル、(4)アリール
、(5)アリールアルキル、(6)置換アリールアルキル(ここで置換基はハロ
もしくはCNから選択される)、(7)−C(アリール)3、または(8)シク
ロアルキルから選択され; 該イミダゾリル環2.0は、必要に応じて、1または2つの置換基で置換され
、そして該イミダゾール環4.0は、必要に応じて、1〜3個の置換基で置換さ
れ、そして該イミダゾール環4.1は、必要に応じて、1つの置換基で置換され
、ここで環2.0、4.0、および4.1についての該任意の置換基は、独立し
て、−NHC(O)R18、−C(R342OR35、−OR18、−SR18、F、C
l、Br、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、もしくは
−N(R182(ここで各R18は独立して選択される)から選択され;ここで、
18は上に定義したとおりであり;ここで、各R34は独立して、Hもしくはアル
キルから選択され;ここで、R35は、H、−C(O)OR20、もしくは−C(O
)NHR20から選択され、そしてR20は以下で定義され;Qは、アリール環、シ
クロアルキル環、もしくはヘテロアリール環を表し、該Qは、必要に応じて、ハ
ロ、アルキル、アリール、−OR18、−N(R182(ここで各R18は独立して
選択される)、−OC(O)R18、もしくは−C(O)N(R182(ここで各
18は独立して選択される)から独立して選択される1〜4個の置換基で置換さ
れ、そしてここで、R18は上で定義した通りであり; R14は、以下: 【化3】 から選択され; R15は、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルから選択され; R16は、アルキルもしくはアリールから選択され; R20は、H、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、シクロア
ルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシクロアル
キルから選択され、ただし、R14が基5.0もしくは8.0である場合には、R 20 はHではなく; R20がH以外である場合には、該R20基は、必要に応じて、ハロ、アルキル、
アリール、−OC(O)R18、−OR18、もしくは−N(R182から選択され
る1つ以上の置換基で置換され、ここで各R18基は同一であるかまたは異なり、
そしてここで、R18は上で定義した通りであり、ただし、該任意の置換基は、酸
素または窒素原子に隣接する炭素原子には結合せず; R21は、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシクロアルキルから選択
され; R21がH以外である場合には、該R21基は、必要に応じて、ハロ、アルキル、
アリール、−OR18、もしくは−N(R182から選択される1つ以上の置換基
で置換され、ここで各R18基は同一であるかまたは異なり、そしてここで、R18 は上で定義した通りであり、ただし、該任意の置換基は、酸素または窒素原子に
隣接する炭素原子には結合せず; nは0〜5であり; 各R32およびR33は、各nに対して独立して、H、アルキル、アリール、アリ
ールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、−
CON(R182、−OR18、もしくは=−N(R182から選択され;ここで、
18は上で定義した通りであり、そしてここで、該置換可能なR32およびR33
は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、もしくはヘ
テロアリールアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されるか;または R32およびR33は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し;そして R36は、分枝アルキル、非分枝アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアル
キル、もしくはアリールから選択され; ただし: (1)R14が、基6.0、7.0、7.1、または8.0から選択され、そし
てXがNである場合には、R8は、C3〜C10アルキル、置換C3〜C10アルキル
、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、置換ヘ
テロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、もしくは置換シクロアルキル
アルキルから選択され;そして (2)R14が、基6.0、7.0、7.1、または8.0から選択され、そし
てXがNであり、そしてR8がHである場合には、R13とアミド部分との間のア
ルキル鎖が置換される、 化合物。
1. A compound of the formula:Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, wherein: one of a, b, c and d is N or N+O-And the rest
The groups a, b, c and d are CR1Or CRTwoOr each of a, b, c and d is independently CR1Or CRTwoX is N or CH in the absence of any bond (indicated by the dotted line)
Represents and represents C when any bond is present; the dashed line between carbon atoms 5 and 6 represents any bond, so that
When a bond is present, A and B are independently -R15, Halo, -OR16, −
OCOTwoR16Or -OC (O) R15And the double bond is carbon atom 5
A and B are each independently HTwo,
− (OR16)Two, H and halo, dihalo, alkyl and H, (alkyl)Two, −
H and -OC (O) R15, H and -OR15, = O, aryl and H, = N
OR15Or -O- (CHTwo)pRepresents -O-, wherein p is 2, 3, or
4; each R1And each RTwoIs independently H, halo, -CFThree, -OR15, -COR15
, -SR15, -S (O)tR16(Where t is 0, 1, or 2), -N
(R15)Two, -NOTwo, -OC (O) R15, -COTwoR15, -OCOTwoR16, -CN
, -NR15COOR16, -SR16C (O) OR16, -SR16N (R17)Two(However
And -SR16N (R17)TwoR16Is -CHTwo-Not), where each
R17Is independently H or -C (O) OR16, Benzotriazol-1-ylo
Xy, tetrazol-5-ylthio, or substituted tetrazol-5-ylthio,
Selected from alkynyl, alkenyl or alkyl;
The nil group is optionally a halo, -OR15Or -COTwoR15RThreeAnd RFourAre the same or different and are each independently H, R1
And RTwoRepresents an optional substituent ofThreeAnd RFourTogether, Ben
Saturated or unsaturated C to the zen ring (ring III)Five~ C7A condensed ring of RFive, R6, And R7Are each independently H, -CFThree, -COR15, Alkyl
Or aryl, wherein said alkyl or aryl is optionally -OR15 , -SR15, -S (O)tR16, -NR15COOR16, -N (R15)Two, -NOTwo
, -COR15, -OCOR15, -OCOTwoR16, -COTwoR15, -OPOThreeR15so
Substituted or RFiveIs R6Together with = O or = S; R8Is H, CThree~ CFourAlkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl
, Heteroarylalkyl, cycloalkyl, cycloalkylalkyl, substituted
Alkyl, substituted aryl, substituted arylalkyl, substituted heteroaryl, substituted
From teloarylalkyl, substituted cycloalkyl, substituted cycloalkylalkyl
Selected; R8Substituents are alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl,
−N (R18)Two, -OR18, Cycloalkylalkyl, halo, CN, -C (O)
N (R18)Two, -SOTwoN (R18)TwoOr -COTwoR18Substituents selected from
Where -OR18And -N (R18)TwoThe substituent is -C (O) NR8-Part
Not attached to the carbon attached to the N;18Is independently H, alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl
R or cycloalkyl; R9And RTenIs independently H, alkyl, aryl, arylalkyl,
Teloaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, or -CON (
R18)Two(Where R18Is as defined above); and
Possible R9And RTenThe group may be alkyl, cycloalkyl, aryl,
One or more substituents selected from arylalkyl or heteroarylalkyl
Or R9And RTenTogether with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6Shiku
Forming a loalkyl ring; R11And R12Is independently H, alkyl, aryl, arylalkyl,
Teloaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, -CON (R18)Two
, -OR18Or -N (R18)TwoWhere R18Is defined above
Where -OR18And -N (R18)TwoGroup is adjacent to the nitrogen atom
Does not bind to the carbon atom;11And R12The group is
If necessary, alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, or hetero
R is substituted with one or more substituents selected from arylalkyl;11And R12Together with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6Shiku
Forming a loalkyl ring; R13Is as follows:An imidazolyl ring selected from:19Is (1) H, (2) alkyl, (3) alkyl, (4) aryl
, (5) arylalkyl, (6) substituted arylalkyl (where the substituent is halo
Or selected from CN), (7) -C (aryl)ThreeOr (8) Shik
Wherein the imidazolyl ring 2.0 is optionally substituted with one or two substituents.
And the imidazole ring 4.0 is optionally substituted with 1-3 substituents.
And the imidazole ring 4.1 is optionally substituted with one substituent
Wherein the optional substituents for rings 2.0, 4.0, and 4.1 are independently
And -NHC (O) R18, -C (R34)TwoOR35, -OR18, -SR18, F, C
1, Br, alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl, or
−N (R18)Two(Where each R18Are independently selected); where:
R18Is as defined above; where each R34Is independently H or Al
Selected from kills; where R35Is H, -C (O) OR20, Or -C (O
) NHR20And R20Is defined below; Q is an aryl ring,
Q represents a cycloalkyl ring or a heteroaryl ring, and
B, alkyl, aryl, -OR18, -N (R18)Two(Where each R18Independently
Selected), -OC (O) R18Or -C (O) N (R18)Two(Here each
R18Are independently selected) substituted with 1 to 4 substituents independently selected from
And where R18Is as defined above; R14Is as follows:Selected from; R15Is selected from H, alkyl, aryl, or arylalkyl; R16Is selected from alkyl or aryl; R20Is H, alkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, cycloa
Alkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, or heterocycloalkyl
Selected from kills, where R14Is a group 5.0 or 8.0, R 20 Is not H; R20Is other than H, the R20The group is optionally a halo, alkyl,
Aryl, -OC (O) R18, -OR18Or -N (R18)TwoSelected from
Substituted with one or more substituents, wherein each R18The groups are the same or different,
And where R18Is as defined above, provided that the optional substituent is an acid
Does not bind to a carbon atom adjacent to a nitrogen or nitrogen atom; Rtwenty oneIs H, alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl,
Choose from loaryl, heteroarylalkyl, or heterocycloalkyl
Rtwenty oneIs other than H, the Rtwenty oneThe group is optionally a halo, alkyl,
Aryl, -OR18Or -N (R18)TwoOne or more substituents selected from
Where each R18The groups are the same or different and where R18 Is as defined above, provided that the optional substituent is at an oxygen or nitrogen atom.
Does not bind to adjacent carbon atoms; n is 0-5;32And R33Is independently H, alkyl, aryl, ant for each n.
Arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl,-
CON (R18)Two, -OR18, Or = −N (R18)TwoSelected from; where
R18Is as defined above, wherein the substitutable R32And R33Base
Is an alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, or
R. substituted with one or more substituents selected from teroarylalkyl;32And R33Together with the carbon atom to which they are attached form CThree~ C6Shiku
Forming a cycloalkyl ring; and R36Is a branched alkyl, unbranched alkyl, cycloalkyl, heterocycloalkyl
Selected from kill or aryl; provided that: (1) R14Is selected from the groups 6.0, 7.0, 7.1, or 8.0;
If X is N, then R8Is CThree~ CTenAlkyl, substituted CThree~ CTenAlkyl
, Arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroarylalkyl, substituted
Teloarylalkyl, cycloalkylalkyl, or substituted cycloalkyl
Selected from alkyl; and (2) R14Is selected from the groups 6.0, 7.0, 7.1, or 8.0;
X is N and R8Is H13And the amide moiety
A compound in which the alkyl chain is substituted.
【請求項2】 以下の構造: 【化4】 を有する、請求項1に記載の化合物。2. The following structure: The compound of claim 1, having the formula: 【請求項3】 R1〜R4が独立して、H、Br、もしくはClから選択され
;R5〜R7がHであり;aがNであり、そして残りのb、c、およびd置換基が
炭素であるか、またはa、b、c、およびdが炭素であり;AおよびBがH2
あり;nが0もしくは1であり;そしてR13が基2.0もしくは4.0である、
請求項1に記載の化合物。
3. R 1 to R 4 are independently selected from H, Br, or Cl; R 5 to R 7 are H; a is N; and the remaining b, c, and d or substituents are carbon, or a, b, c, and d is a carbon; a and B is at H 2; n is 0 or 1; and R 13 is a group 2.0 or 4. 0,
A compound according to claim 1.
【請求項4】 請求項1に記載の化合物であって、ここで: (a)R8は、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキルア
ルキル、置換シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、もしくは置換
ヘテロアリールアルキルから選択され; (b)R9およびR10は独立して、H、アルキル、−C(O)N(R182、も
しくはアリールアルキルから選択され; (c)R11およびR12は独立して、H、アルキル、置換アリール、−OR18
ら選択されるか、あるいはR11およびR12は、これらが結合する炭素原子と一緒
になって、シクロアルキル環を形成し; (d)R32およびR33は独立して、H、−OR18、アリールアルキル、もしく
はアリールから選択され; (e)R19は、−C(O)N(R182、アルキル、アリールアルキル、もし
くは−C(アリール)3から選択され;そして (f)該任意のR13の置換基は、−OHで置換された−N(R182、−NH
C(O)R18、−C(R342OR35、アルキル、もしくはシクロアルキルから
選択され、ただし、該−OH置換基は、酸素原子に隣接する炭素には結合しない
、 化合物。
4. The compound of claim 1, wherein: (a) R 8 is arylalkyl, substituted arylalkyl, cycloalkylalkyl, substituted cycloalkylalkyl, heteroarylalkyl, or substituted heteroaryl. (B) R 9 and R 10 are independently selected from H, alkyl, —C (O) N (R 18 ) 2 , or arylalkyl; (c) R 11 and R 12 are selected from: Independently selected from H, alkyl, substituted aryl, —OR 18 , or R 11 and R 12 taken together with the carbon atom to which they are attached to form a cycloalkyl ring; (d) R 32 and R 33 are independently selected from H, —OR 18 , arylalkyl, or aryl; (e) R 19 is —C (O) N (R 18 ) 2 , alkyl, aryl Ruarukiru or -C selected from (aryl) 3,; and (f) substituent of the optional R 13 are substituted with -OH The -N (R 18) 2, -NH
A compound selected from C (O) R 18 , —C (R 34 ) 2 OR 35 , alkyl, or cycloalkyl, provided that the —OH substituent is not attached to the carbon adjacent to the oxygen atom.
【請求項5】 請求項1に記載の化合物であって、ここでR14が: (a)5.0であり、そしてR20が、アルキル、アリールアルキル、ヘテロシ
クロアルキル、アリール、ハロで置換されたアリール、シクロアルキル、もしく
はアルキルで置換されたシクロアルキルから選択されるか; (b)6.0であり、ここでR20およびR21が独立して、H、シクロアルキル
、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルから選択されるか; (c)7.0であり、ここでR20が、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテ
ロシクロアルキル、アルコキシ、−C(O)N(R182で置換されたヘテロシ
クロアルキルから選択されるか; (d)7.1であり、ここでR36が、シクロアルキルもしくはヘテロシクロア
ルキルから選択されるか;あるいは (e)8.0であり、ここでR20が、アルキルもしくはシクロアルキルから選
択される、 化合物。
5. The compound of claim 1, wherein R 14 is: (a) 5.0 and R 20 is substituted with alkyl, arylalkyl, heterocycloalkyl, aryl, halo. (B) 6.0, wherein R 20 and R 21 are independently H, cycloalkyl, alkyl, aryl Or (c) 7.0, wherein R 20 is substituted with heteroaryl, cycloalkyl, heterocycloalkyl, alkoxy, —C (O) N (R 18 ) 2 or a (d) 7.1, wherein R 36 is selected from cycloalkyl or heterocycloalkyl; has been either selected from heterocycloalkyl or e) 8.0, wherein R 20 is selected from alkyl or cycloalkyl, compounds.
【請求項6】 請求項1に記載の化合物であって、ここで: (a)R1〜R4が独立して、H、Br、もしくはClから選択され; (b)R5〜R7がHであり; (c)aがNであり、そして残りのb、c、およびd置換基が炭素であり; (d)AおよびBがH2であり; (e)nが0もしくは1であり; (f)R13が、基2.0もしくは4.0であり、そして前記任意のR13の置換
基が、−N(R182、−NHC(O)R18、−C(R342OR35、もしくはア
ルキルから選択され; (g)R8が、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキルア
ルキル、置換シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、もしくは置換
ヘテロアリールアルキルから選択され; (a)R9およびR10が独立して、H、アルキル、−C(O)N(R182、も
しくはアリールアルキルから選択され; (h)R11およびR12が独立して、H、アルキル、置換アリール、−OR18
ら選択されるか、またはR11およびR12が、これらが結合する炭素原子と一緒に
なって、シクロアルキル環を形成し; (i)R11およびR12が独立して、H、アルキル、置換アリール、−OR18
ら選択されるか、またはR11およびR12が、これらが結合する炭素原子と一緒に
なって、シクロアルキル環を形成し; (j)XがCHもしくはNであり; (k)R19が、−C(O)N(R182、アルキル、アリールアルキル、もし
くは−C(アリール)3から選択され; (l)5.0についてのR20が、(1)アルキル、(2)アリールアルキル、
(3)ヘテロシクロアルキル、(4)アリール、(5)ハロで置換されたアリー
ル、(6)シクロアルキル、(7)アルキルで置換されたシクロアルキル、また
は(8)−OC(O)R18もしくは−OHで置換されたシクロアルキルから選択
され、ただし、該−OH置換基は、酸素原子に隣接する炭素原子には結合せず; (m)6.0についてのR20およびR21が独立して、H、シクロアルキル、ア
ルキル、アリール、もしくはアリールアルキルから選択され; (n)7.0についてのR20が、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルコキ
シ、−C(O)N(R182で置換されたヘテロシクロアルキルから選択され; (o)7.1についてのR36が、ヘテロシクロアルキルもしくはシクロアルキ
ルから選択され; (p)8.0についてのR20が、アルキルもしくはシクロアルキルから選択さ
れ;そして (q)R32およびR33が独立して、H、−OR18、アリールアルキルもしくは
アリールから選択される、 化合物。
6. The compound of claim 1, wherein: (a) R 1 -R 4 are independently selected from H, Br, or Cl; (b) R 5 -R 7 There be H; (c) a is n, and the remaining b, c, and d substituents are a carbon; (d) a and B is at H 2; (e) n is 0 or 1 (F) R 13 is a group 2.0 or 4.0, and the optional substituent of R 13 is —N (R 18 ) 2 , —NHC (O) R 18 , —C (R 34) is selected from 2 oR 35 or alkyl,; (g) R 8 is, arylalkyl, substituted arylalkyl, cycloalkylalkyl, substituted cycloalkylalkyl, heteroaryl alkyl, or substituted heteroarylalkyl; (a) R 9 and R 10 are, independently, H, alkyl, C (O) N (R 18 ) 2, or is selected from arylalkyl; (h) R 11 and R 12 are, independently, H, alkyl, substituted aryl, is selected from -OR 18 or R 11, And R 12 together with the carbon atom to which they are attached form a cycloalkyl ring; (i) R 11 and R 12 are independently selected from H, alkyl, substituted aryl, —OR 18 Or R 11 and R 12 together with the carbon atom to which they are attached form a cycloalkyl ring; (j) X is CH or N; (k) R 19 is —C (O) N (R 18) 2, alkyl, arylalkyl or -C (aryl) 3,; (l) R 20 for 5.0, (1) alkyl, (2) arylalkyl,
(3) heterocycloalkyl, (4) aryl, (5) aryl substituted with halo, (6) cycloalkyl, cycloalkyl substituted with (7) alkyl, or (8) -OC (O) R 18 or it is selected from cycloalkyl substituted with -OH, with the proviso that the -OH substituent on the carbon atom adjacent to the oxygen atom not bound; (m) R 20 and R 21 for 6.0 independently Wherein (n) R 20 for 7.0 is heteroaryl, cycloalkyl, alkoxy, —C (O) N (R 18 ) 2 (O) R 36 for 7.1 is selected from heterocycloalkyl or cycloalkyl; (p) R 20 is selected from alkyl or cycloalkyl; and (q) R 32 and R 33 are independently, H, -OR 18, is selected from arylalkyl or aryl compound.
【請求項7】 請求項6に記載の化合物であって、ここで: (a)R8が、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、もしくはヘテロ
アリールアルキルから選択され; (b)R9およびR10が独立して、Hもしくはベンジルから選択され; (c)R11およびR12が独立して、H、−CH3、−CH2CH(CH32、−
(CH23CH3、ベンジル、エチル、p−クロロフェニル、−OHから選択さ
れるか、またはR11およびR12が、これらが結合する炭素原子と一緒になって、
シクロプロピル環を形成し; (d)R32およびR33が独立して、H、フェニル、−OH、もしくはベンジル
から選択され; (e)R19が、−C(O)NH−シクロヘキシル、−C(フェニル)3、H、
メチルもしくはエチルから選択され; (f)前記任意のR13の置換基が、−CH3、−CH2OH、−CH2OC(O
)O−シクロヘキシル、−CH2OC(O)O−シクロペンチル、エチル、イソ
プロピル、NH2、もしくは−NHC(O)CF3から選択され; (g)基5.0についてのR20が、t−ブチル、エチル、ベンジル、−CH(
CH32、−CH2CH(CH32、−(CH22CH3、n−ブチル、n−ヘキ
シル、n−オクチル、p−クロロフェニル、シクロヘキシル、シクロペンチル、 【化5】 から選択され; (h)6.0についてのR20およびR21が独立して、シクロヘキシル、t−ブ
チル、H、−CH(CH32、エチル、−(CH22CH3、フェニル、ベンジ
ル、−(CH22フェニル、もしくは−CH3から選択され; (i)7.0についてのR20が、4−ピリジルNO、−OCH3、−CH(C
32、−t−ブチル、H、プロピル、シクロヘキシル、もしくは 【化6】 から選択され; (j)7.1についてのR36が、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブ
チル、シクロプロピル、 【化7】 から選択され;そして (k)8.0についてのR20が、メチル、i−プロピル、もしくはシクロヘキ
シルメチルから選択される、 化合物。
7. The compound of claim 6, wherein: (a) R 8 is selected from arylalkyl, cycloalkylalkyl, or heteroarylalkyl; (b) R 9 and R 10 are It is independently selected from H or benzyl; (c) R 11 and R 12 are independently, H, -CH 3, -CH 2 CH (CH 3) 2, -
(CH 2 ) 3 CH 3 , benzyl, ethyl, p-chlorophenyl, —OH, or R 11 and R 12 together with the carbon atom to which they are attached,
Form a cyclopropyl ring; (d) R 32 and R 33 are, independently, H, phenyl, -OH or is selected from benzyl,; (e) R 19 is, -C (O) NH- cyclohexyl, - C (phenyl) 3 , H,
(F) the optional substituent of R 13 is —CH 3 , —CH 2 OH, —CH 2 OC (O
) O- cyclohexyl, -CH 2 OC (O) O- cyclopentyl, ethyl, isopropyl, NH 2 or is selected from -NHC (O) CF 3,; R 20 for (g) group 5.0, t- Butyl, ethyl, benzyl, -CH (
CH 3) 2, -CH 2 CH (CH 3) 2, - (CH 2) 2 CH 3, n- butyl, n- hexyl, n- octyl, p- chlorophenyl, cyclohexyl, cyclopentyl, embedded image (H) R 20 and R 21 for 6.0 are independently cyclohexyl, t-butyl, H, —CH (CH 3 ) 2 , ethyl, — (CH 2 ) 2 CH 3 , phenyl , benzyl, - (CH 2) 2 phenyl, or is selected from -CH 3; (i) R 20 for 7.0, 4-pyridyl NO, -OCH 3, -CH (C
H 3 ) 2 , -t-butyl, H, propyl, cyclohexyl, or (J) R 36 for 7.1 is cyclohexyl, cyclopentyl, cyclobutyl, cyclopropyl, Is selected from; is R 20 for and (k) 8.0, it is selected from methyl, i- propyl or cyclohexylmethyl, compound.
【請求項8】 請求項7に記載の化合物であって、ここで、R8が、ベンジ
ル、−CH2C(CH32、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−シクロプロピ
ル、−(CH22CH3、 【化8】 から選択される、化合物。
8. A compound according to claim 7, wherein, R 8 is benzyl, -CH 2 C (CH 3) 2, -CH 2 - cyclohexyl, -CH 2 - cyclopropyl, - ( CH 2 ) 2 CH 3 , A compound selected from:
【請求項9】 請求項8に記載の化合物であって、ここで: (a)R8が、ベンジルもしくは−CH2−シクロプロピルから選択され; (b)5.0についてのR20が、シクロヘキシルであり; (c)6.0についてのR20が、t−ブチル、i−プロピル、もしくはシクロ
ヘキシルから選択され:そしてR21が、H、−CH3、もしくはi−プロピルか
ら選択され; (d)7.0についてのR20が、シクロヘキシル、シクロペンチル、もしくは
i−プロピルから選択され; (e)7.1についてのR36が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、もしくはシクロヘキシルから選択され;そして (d)8.0についてのR20が、メチルである、 化合物。
9. The compound according to claim 8, wherein: (a) R 8 is selected from benzyl or —CH 2 -cyclopropyl; (b) R 20 for 5.0 is (C) R 20 for 6.0 is selected from t-butyl, i-propyl, or cyclohexyl: and R 21 is selected from H, —CH 3 , or i-propyl; d) R 20 for 7.0 is selected from cyclohexyl, cyclopentyl, or i-propyl; (e) R 36 for 7.1 is selected from cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, or cyclohexyl; and ( d) The compound wherein R 20 for 8.0 is methyl.
【請求項10】 前記化合物が2R異性体である、請求項9に記載の化合物
10. The compound according to claim 9, wherein said compound is a 2R isomer.
【請求項11】 前記R8がHであり、そして前記アミド置換基−C(O)
NR8とR13との間のアルキル鎖が置換されている、請求項1に記載の化合物。
11. The method according to claim 11, wherein said R 8 is H and said amide substituent —C (O)
Alkyl chains between NR 8 and R 13 is substituted, the compounds of claim 1.
【請求項12】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、R14が基5.
0であり、XがNであり、そしてR8がHである場合、(a)R13と前記アミド
部分との間のアルキル鎖が置換され、そして/または(b)R9とR10、および
/またはR11とR12が、一緒になってシクロアルキル環を形成する、化合物。
12. The compound according to claim 1, wherein R 14 is a group 5.
0, X is N and R 8 is H, (a) the alkyl chain between R 13 and the amide moiety is substituted and / or (b) R 9 and R 10 , And / or a compound wherein R 11 and R 12 together form a cycloalkyl ring.
【請求項13】 以下の式の化合物: 【化9】 あるいはその薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって、ここで: a、b、cおよびdのうちの1つは、NもしくはN+-を表し、そして残りの
a、b、cおよびd基は、CR1もしくはCR2を表すか;または a、b、cおよびdの各々が独立して、CR1もしくはCR2から選択され; Xは、任意の結合(点線で示される)が存在しない場合にはNもしくはCHを
表し、そして任意の結合が存在する場合にはCを表し; 炭素原子5と炭素原子6との間の点線は、任意の結合を表し、その結果、二重
結合が存在する場合には、AおよびBは独立して、−R15、ハロ、−OR16、−
OCO216、もしくは−OC(O)R15を表し、そして二重結合が炭素原子5
と炭素原子6との間に存在しない場合には、AおよびBは各々独立して、H2
−(OR162、Hおよびハロ、ジハロ、アルキルおよびH、(アルキル)2、−
Hおよび−OC(O)R15、Hおよび−OR15、=O、アリールおよびH、=N
OR15、もしくは−O−(CH2p−O−を表し、ここでpは2、3、もしくは
4であり; 各R1および各R2は、独立して、H、ハロ、−CF3、−OR15、−COR15
、−SR15、−S(O)t16(ここでtは0、1、もしくは2である)、−N
(R152、−NO2、−OC(O)R15、−CO215、−OCO216、−CN
、−NR15COOR16、−SR16C(O)OR16、−SR16N(R172(ただ
し、−SR16N(R172のR16は−CH2−ではない)から選択され、ここで各
17は独立して、Hまたは−C(O)OR16、ベンゾトリアゾール−1−イルオ
キシ、テトラゾール−5−イルチオ、または置換テトラゾール−5−イルチオ、
アルキニル、アルケニルまたはアルキルから選択され、該アルキルまたはアルケ
ニル基は、必要に応じて、ハロ、−OR15、もしくは−CO215で置換され; R3およびR4は、同一であるかまたは異なり、そして各々独立して、H、R1
およびR2の任意の置換基を表すか、またはR3およびR4が一緒になって、ベン
ゼン環(環III)への飽和もしくは不飽和のC5〜C7の縮環を表し; R5、R6、およびR7は、各々独立して、H、−CF3、−COR15、アルキル
もしくはアリールを表し、該アルキルもしくはアリールは、必要に応じて、−O
15、−SR15、−S(O)t16、−NR15COOR16、−N(R152、−N
2、−COR15、−OCOR15、−OCO216、−CO215、−OPO315 で置換されるか、またはR5はR6と一緒になって、=Oもしくは=Sを表し; R8は、H、C3〜C4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリー
ル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、置換
アルキル、置換アリール、置換アリールアルキル、置換ヘテロアリール、置換ヘ
テロアリールアルキル、置換シクロアルキル、置換シクロアルキルアルキルから
選択され; R8の置換基は、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
−N(R182、−OR18、シクロアルキルアルキル、ハロ、CN、−C(O)
N(R182、−SO2N(R182、もしくは−CO218から選択される置換基
であり;ただし、−OR18および−N(R182置換基は、−C(O)NR8−部
分のNに結合する炭素には結合せず; 各R18は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ール、もしくはシクロアルキルから選択され; R9およびR10は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、もしくは−CON(
182(ここでR18は上に定義したとおりである)から選択され;そして該置
換可能なR9およびR10基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリ
ールアルキル、もしくはヘテロアリールアルキルから選択される1つ以上の置換
基で置換されるか;または R9およびR10は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し; R11およびR12は独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、−CON(R182
、−OR18、もしくは−N(R182から選択され;ここで、R18は上に定義し
たとおりであり;ただし、−OR18および−N(R182基は、窒素原子に隣接
する炭素原子には結合せず;そしてここで、該置換可能なR11およびR12基は、
必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、もしくはヘテロ
アリールアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されるか;または R11およびR12は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し; R13は、以下: 【化10】 から選択されるイミダゾリル環であり、 ここで、R19は、(1)H、(2)アルキル、(3)アルキル、(4)アリール
、(5)アリールアルキル、(6)置換アリールアルキル(ここで置換基はハロ
もしくはCNから選択される)、(7)−C(アリール)3、または(8)シク
ロアルキルから選択され; 該イミダゾリル環2.0は、必要に応じて、1つまたは2つの置換基で置換さ
れ、そして該イミダゾール環4.0は、必要に応じて、1〜3個の置換基で置換
され、そして該イミダゾール環4.1は、必要に応じて、1つの置換基で置換さ
れ、ここで環2.0、4.0、および4.1についての該任意の置換基は、独立
して、−NHC(O)R18、−C(R342OR35、−OR18、−SR18、F、
Cl、Br、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、もしく
は−N(R182から選択され;ここで、R18は上に定義したとおりであり;こ
こで、各R34は独立して、Hもしくはアルキルから選択され;ここで、R35は、
H、−C(O)OR20、もしくは−C(O)NHR20から選択され、R20は以下
で定義され;Qは、アリール環、シクロアルキル環、もしくはヘテロアリール環
を表し、該Qは、必要に応じて、ハロ、アルキル、アリール、−OR18、−N(
182(ここで各R18は独立して選択される)、−OC(O)R18、もしくは
−C(O)N(R182(ここで各R18は独立して選択される)から独立して選
択される1〜4個の置換基で置換され、そしてここで、R18は上で定義した通り
であり; R15は、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルから選択され; R16は、アルキルもしくはアリールから選択され; R20は、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシクロアルキル
から選択され; 該R20基は、必要に応じて、ハロ、アルキル、アリール、−OC(O)R18
−OR18、もしくは−N(R182から選択される1つ以上の置換基で置換され
、ここで各R18は同一であるかまたは異なり、そしてここで、R18は上で定義し
た通りであり、ただし、該任意の置換基は、酸素または窒素原子に隣接する炭素
原子には結合せず; nは0〜5であり; 各R32およびR33は、各nに対して独立して、H、アルキル、アリール、アリ
ールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、−
CON(R182、−OR18、もしくは=−N(R182から選択され;ここで、
18は上で定義した通りであり、そしてここで、該置換可能なR32およびR33
は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、もしくはヘ
テロアリールアルキルから選択される1つ以上の置換基で置換されるか;または R32およびR33は、これらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C6シク
ロアルキル環を形成し;そして ただし:XがNであり、そしてR8がHである場合には、R13とアミド部分と
の間のアルキル鎖が置換される、 化合物。
13. A compound of the following formula: Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, wherein: one of a, b, c and d represents N or N + O and the remaining a, b, the c and d groups represent CR 1 or CR 2 ; or each of a, b, c and d is independently selected from CR 1 or CR 2 ; X is any bond (indicated by a dotted line) ) Represents N or CH when not present, and represents C when any bond is present; the dotted line between carbon atoms 5 and 6 represents any bond, so that When a double bond is present, A and B are independently -R 15 , halo, -OR 16 ,-
OCO 2 R 16 , or —OC (O) R 15 , and the double bond is a carbon atom 5
And A and B are each independently H 2 ,
- (OR 16) 2, H and halo, dihalo, alkyl and H, (alkyl) 2, -
H and -OC (O) R 15, H and -OR 15, = O, aryl and H, = N
OR 15 , or —O— (CH 2 ) p —O—, wherein p is 2, 3, or 4; each R 1 and each R 2 are independently H, halo, —CF 3, -OR 15, -COR 15
, -SR 15 , -S (O) t R 16 (where t is 0, 1, or 2), -N
(R 15) 2, -NO 2 , -OC (O) R 15, -CO 2 R 15, -OCO 2 R 16, -CN
, -NR 15 COOR 16, -SR 16 C (O) OR 16, -SR 16 N (R 17) 2 ( provided that, -SR 16 N (R 17) 2 of R 16 is -CH 2 - not) from Wherein each R 17 is independently H or —C (O) OR 16 , benzotriazol-1-yloxy, tetrazol-5-ylthio, or substituted tetrazol-5-ylthio;
Selected from alkynyl, alkenyl or alkyl, wherein the alkyl or alkenyl group is optionally substituted with halo, —OR 15 , or —CO 2 R 15 ; R 3 and R 4 are the same or different And each independently, H, R 1
And either represent any substituents R 2, or R 3 and R 4 together represent a fused ring of C 5 -C 7 saturated or unsaturated to the benzene ring (ring III); R 5 , R 6 , and R 7 each independently represent H, —CF 3 , —COR 15 , alkyl or aryl, and the alkyl or aryl optionally has —O
R 15, -SR 15, -S ( O) t R 16, -NR 15 COOR 16, -N (R 15) 2, -N
O 2 , —COR 15 , —OCOR 15 , —OCO 2 R 16 , —CO 2 R 15 , —OPO 3 R 15 , or R 5 is taken together with R 6 to form OO or = represents S; R 8 is, H, C 3 -C 4 alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, cycloalkylalkyl, substituted alkyl, substituted aryl, substituted arylalkyl, substituted heteroaryl, R 8 is selected from substituted heteroarylalkyl, substituted cycloalkyl, substituted cycloalkylalkyl; the substituent of R 8 is alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl,
-N (R 18) 2, -OR 18, cycloalkylalkyl, halo, CN, -C (O)
N (R 18) 2, -SO 2 N (R 18) 2, or a substituent selected from -CO 2 R 18; however, -OR 18 and -N (R 18) 2 substituents are - C (O) NR 8 - is the carbon bonded to a portion of the N does not bind; each R 18 is independently, H, alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl or cycloalkyl,; R 9 and R 10 is independently H, alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, or -CON (
R 18 ) 2 wherein R 18 is as defined above; and the displaceable R 9 and R 10 groups are optionally alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, or heteroalkyl. Substituted with one or more substituents selected from arylalkyl; or R 9 and R 10 together with the carbon atom to which they are attached form a C 3 -C 6 cycloalkyl ring; R 11 and R 12 are independently H, alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl, -CON (R 18 ) 2
, —OR 18 , or —N (R 18 ) 2 ; wherein R 18 is as defined above; provided that the —OR 18 and —N (R 18 ) 2 groups have a nitrogen atom Does not bind to adjacent carbon atoms; and wherein the substitutable R 11 and R 12 groups are
Is optionally substituted with one or more substituents selected from alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, or heteroarylalkyl; or R 11 and R 12 together with the carbon atom to which they are attached R 13 forms a C 3 -C 6 cycloalkyl ring; Wherein R 19 is (1) H, (2) alkyl, (3) alkyl, (4) aryl, (5) arylalkyl, (6) substituted arylalkyl (here Wherein the substituent is selected from halo or CN), (7) -C (aryl) 3 , or (8) cycloalkyl; the imidazolyl ring 2.0 is optionally one or two Substituted with one substituent, and the imidazole ring 4.0 is optionally substituted with one to three substituents, and the imidazole ring 4.1 is optionally substituted with one substituent in substituted, wherein the optional substituents for rings 2.0, 4.0, and 4.1, independently, -NHC (O) R 18, -C (R 34) 2 oR 35, -OR 18 , -SR 18 , F,
Cl, Br, alkyl, aryl, arylalkyl, cycloalkyl, or is selected from -N (R 18) 2; wherein, R 18 is as defined above; wherein each R 34 is independently , H or alkyl; wherein R 35 is
H, —C (O) OR 20 , or —C (O) NHR 20, wherein R 20 is defined below; Q represents an aryl ring, a cycloalkyl ring, or a heteroaryl ring; , If necessary, halo, alkyl, aryl, -OR 18 , -N (
R 18 ) 2 (where each R 18 is independently selected), —OC (O) R 18 , or —C (O) N (R 18 ) 2 (where each R 18 is independently selected) Wherein R 18 is as defined above; and R 15 is H, alkyl, aryl, or arylalkyl. is selected; R 16 is selected from alkyl or aryl; R 20 is alkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, cycloalkyl, heteroaryl, heteroaryl alkyl or heterocycloalkyl; wherein R 20 groups Optionally, halo, alkyl, aryl, —OC (O) R 18 ,
-OR 18, or substituted with one or more substituents selected from -N (R 18) 2, wherein each R 18 is identical or different, and where, R 18 is as defined above With the proviso that the optional substituents are not attached to a carbon atom adjacent to an oxygen or nitrogen atom; n is 0-5; each R 32 and R 33 is independent of each n To form H, alkyl, aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, cycloalkyl,-
CON (R 18) 2, is selected from -OR 18 or = -N (R 18) 2, ; wherein
R 18 is as defined above, wherein the substitutable R 32 and R 33 groups are optionally one selected from alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, or heteroarylalkyl. Or R 32 and R 33 together with the carbon atom to which they are attached form a C 3 -C 6 cycloalkyl ring; and wherein X is N And when R 8 is H, the alkyl chain between R 13 and the amide moiety is substituted.
【請求項14】 以下の構造: 【化11】 を有する、請求項13に記載の化合物。14. The following structure: 14. The compound of claim 13, having the formula: 【請求項15】 請求項14に記載の化合物25.0Bであって、ここで、
8がHであり、そしてアミド置換基−C(O)NR8とR13との間のアルキル鎖
が置換される、化合物。
15. The compound 25.0B according to claim 14, wherein:
A compound wherein R 8 is H and the alkyl chain between the amide substituent —C (O) NR 8 and R 13 is substituted.
【請求項16】 請求項14に記載の化合物25.0Bであって、ここで: (a)R1〜R4は独立して、H、Br、もしくはClから選択され; (b)R5〜R7は、Hであり; (c)(1)a、b、c、およびdは、炭素であり、そしてR20は、アルキル
、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール
、ヘテロアリールアルキル、もしくはヘテロシクロアルキルから選択され;該R 20 基は、必要に応じて、ハロ、アルキル、アリール、−OC(O)R18、−OR 18 、もしくは−N(R182から選択される1つ以上の置換基で置換され、ここ
で各R18基は同一であるかまたは異なり、そしてここで、R18は上で定義した通
りであり、ただし、該任意の置換基は、酸素または窒素原子に隣接する炭素原子
には結合せず;または (2)aがNであり、そして残りのb、c、およびd置換基が炭素であり、
そしてR20が、アルキル、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール
、ハロで置換されたアリール、シクロアルキル、アルキルで置換されたシクロア
ルキル、もしくは−OHで置換されたシクロアルキルから選択され、ただし、該
−OH置換基は、酸素原子に隣接する炭素には結合せず; (d)AおよびBがH2であり; (e)nが0もしくは1であり; (f)R13が、基2.0もしくは4.0であり; (g)R8が、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキルア
ルキル、置換シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、もしくは置換
ヘテロアリールアルキルから選択され; (h)XがCHもしくはNであり; (i)R9およびR10が独立して、H、アルキル、−C(O)N(R182、も
しくはアリールアルキルから選択され; (j)R11およびR12が独立して、H、アルキル、置換アリール、−OR18
ら選択されるか、またはR11およびR12が、これらが結合する炭素原子と一緒に
なって、シクロアルキル環を形成し; (k)R32およびR33が独立して、H、−OR18、アリールアルキルもしくは
アリールから選択され; (l)R19が、−C(O)N(R182、アルキル、アリールアルキル、もし
くは−C(アリール)3から選択され;そして (m)該任意のR13の置換基が、−N(R182、−NHC(O)R18、−C
(R342OR35、もしくはアルキルから選択される、 化合物。
16. The compound 25.0B according to claim 14, wherein: (a) R1~ RFourIs independently selected from H, Br, or Cl; (b) RFive~ R7Is H; (c) (1) a, b, c and d are carbon and R20Is an alkyl
, Alkoxy, aryl, arylalkyl, cycloalkyl, heteroaryl
R, heteroarylalkyl, or heterocycloalkyl; 20 The group is optionally a halo, alkyl, aryl, -OC (O) R18, -OR 18 Or -N (R18)TwoSubstituted with one or more substituents selected from
With each R18The groups are the same or different and where R18Is the communication defined above
Provided that the optional substituent is a carbon atom adjacent to an oxygen or nitrogen atom.
Or (2) a is N and the remaining b, c, and d substituents are carbon;
And R20Is alkyl, arylalkyl, heterocycloalkyl, aryl
, Aryl substituted with halo, cycloalkyl, cycloalkyl substituted with alkyl
Alkyl or cycloalkyl substituted with --OH, provided that
The -OH substituent does not bind to the carbon adjacent to the oxygen atom; (d) A and B are HTwo(E) n is 0 or 1; (f) R13Is a group 2.0 or 4.0; (g) R8Is arylalkyl, substituted arylalkyl, cycloalkyl
Alkyl, substituted cycloalkylalkyl, heteroarylalkyl, or substituted
(H) X is CH or N; (i) R is selected from heteroarylalkyl;9And RTenAre independently H, alkyl, -C (O) N (R18)Two,Also
Or (j) R11And R12Is independently H, alkyl, substituted aryl, -OR18Or
Selected from or R11And R12But together with the carbon atom to which they are attached
To form a cycloalkyl ring; (k) R32And R33Are independently H, -OR18, Arylalkyl or
Selected from aryl; (l) R19Is -C (O) N (R18)Two, Alkyl, arylalkyl, if
Or -C (aryl)ThreeAnd (m) the optional R13Is -N (R18)Two, -NHC (O) R18, -C
(R34)TwoOR35Or a compound selected from alkyl.
【請求項17】 請求項16に記載の化合物であって、ここで、aがNであ
り、そして残りのb、c、およびd置換基が炭素であり: (a)R8は、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、もしくはヘテロ
アリールアルキルから選択され; (b)R9およびR10は独立して、Hもしくはベンジルから選択され; (c)R11およびR12は独立して、H、−CH3、−CH2CH(CH32、−
(CH23CH3、ベンジル、エチル、p−クロロフェニル、−OHから選択さ
れるか、またはR11およびR12が、これらが結合する炭素原子と一緒になって、
シクロプロピル環を形成し; (d)R32およびR33が独立して、H、フェニル、−OH、もしくはベンジル
から選択され; (e)R19は、−C(O)NH−シクロヘキシル、−C(フェニル)3、H、
メチルもしくはエチルから選択され; (f)該任意のR13の置換基は、−CH3、−CH2OH、−CH2OC(O)
O−シクロヘキシル、−CH2OC(O)O−シクロペンチル、エチル、イソプ
ロピル、NH2、もしくは−NHC(O)CF3から選択され;そして (g)R20は、t−ブチル、エチル、ベンジル、−CH(CH32、−CH2
CH(CH32、−(CH22CH3、n−ブチル、n−ヘキシル、n−オクチ
ル、p−クロロフェニル、シクロヘキシル、シクロペンチル、 【化12】 から選択される、 化合物。
17. The compound of claim 16, wherein a is N and the remaining b, c, and d substituents are carbon: (a) R 8 is arylalkyl (B) R 9 and R 10 are independently selected from H or benzyl; (c) R 11 and R 12 are independently H, —CH 3, -CH 2 CH (CH 3 ) 2, -
(CH 2 ) 3 CH 3 , benzyl, ethyl, p-chlorophenyl, —OH, or R 11 and R 12 together with the carbon atom to which they are attached,
Form a cyclopropyl ring; (d) R 32 and R 33 are, independently, H, is selected from phenyl, -OH, or benzyl; (e) R 19 is, -C (O) NH- cyclohexyl, - C (phenyl) 3 , H,
Selected from methyl or ethyl; (f) said optional R 13 substituents are —CH 3 , —CH 2 OH, —CH 2 OC (O)
O- cyclohexyl, -CH 2 OC (O) O- cyclopentyl, ethyl, isopropyl, selected from NH 2 or -NHC (O) CF 3,; and (g) R 20 is, t- butyl, ethyl, benzyl, -CH (CH 3) 2, -CH 2
CH (CH 3) 2, - (CH 2) 2 CH 3, n- butyl, n- hexyl, n- octyl, p- chlorophenyl, cyclohexyl, cyclopentyl, embedded image A compound selected from the group consisting of:
【請求項18】 前記R9、R10、R11、R12、R32、およびR33がHであ
る、請求項17に記載の化合物。
18. The compound according to claim 17, wherein said R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 32 , and R 33 are H.
【請求項19】 請求項17に記載の化合物であって、ここで、R8が、ベ
ンジル、−CH2C(CH32、−CH2−シクロヘキシル、−CH2−シクロプ
ロピル、 【化13】 から選択される、化合物。
19. The compound according to claim 17, wherein R 8 is benzyl, —CH 2 C (CH 3 ) 2 , —CH 2 -cyclohexyl, —CH 2 -cyclopropyl, 13] A compound selected from:
【請求項20】 請求項19に記載の化合物であって、ここで: (a)R8が、ベンジルもしくは−CH2−シクロプロピルから選択され;そし
て (b)R20がシクロヘキシルである、 化合物。
20. The compound according to claim 19, wherein: (a) R 8 is selected from benzyl or —CH 2 -cyclopropyl; and (b) R 20 is cyclohexyl. .
【請求項21】 (1)3−Br−8−Cl−化合物、8−Cl−化合物、
もしくは10−Cl−化合物;または(2)3−Br−8−Cl−化合物、8−
Cl−化合物、もしくは10−Cl−化合物である、請求項20に記載の化合物
であって、ここでR9、R10、R11、R12、R32、およびR33がHである、化合
物。
21. (1) 3-Br-8-Cl-compound, 8-Cl-compound,
Or 10-Cl-compound; or (2) 3-Br-8-Cl-compound, 8-
Cl- compound, or a 10-Cl- compound, a compound according to claim 20, wherein R 9, R 10, R 11 , R 12, R 32, and R 33 is H, compound .
【請求項22】 以下: 【化14】 から選択される、請求項1に記載の化合物。22. The following: The compound according to claim 1, which is selected from: 【請求項23】 以下: 【化15】 から選択される、請求項1に記載の化合物。23. The following: The compound according to claim 1, which is selected from: 【請求項24】 以下の式: 【化16】 の化合物。24. The following formula: Compound. 【請求項25】 以下の式: 【化17】 の化合物。25. The following formula: Compound. 【請求項26】 実施例1〜22、25、45〜66、77、78工程B、
79、80、82〜85、86、86A、87〜97、99、100、102、
112〜208、208A、209、209A、210、210A、210B、
211〜220、220A、221〜232、234B、234C、234E、
235〜254、286A、286B、304〜308、310〜342、34
3〜366、367〜373、または375〜382の化合物から選択される、
請求項1に記載の化合物。
26. Examples 1 to 22, 25, 45 to 66, 77 and 78, Step B,
79, 80, 82 to 85, 86, 86A, 87 to 97, 99, 100, 102,
112-208, 208A, 209, 209A, 210, 210A, 210B,
211-220, 220A, 221-232, 234B, 234C, 234E,
235-254, 286A, 286B, 304-308, 310-342, 34
Selected from the compounds of 3-366, 367-373, or 375-382,
A compound according to claim 1.
【請求項27】 実施例26、27、28、29、30、31、32、33
、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、67
、68、69、70、71、72、73、74、75、76、81、98、10
1、103、104、105、106、107、108、110、111、25
5、256、257、258、259、260、261、262、263、26
4、265、266、267、268、269、270、271、272、27
3、274、275、276、277、278、279、280、281、28
2、283、284、285、286、287、289、290、291、29
2、293、294、295、296、297、299、300、301、30
2、303または309の化合物から選択される、化合物。
Embodiments 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33
, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 67
, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 81, 98, 10
1, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 110, 111, 25
5, 256, 257, 258, 259, 260, 261, 262, 263, 26
4, 265, 266, 267, 268, 269, 270, 271, 272, 27
3, 274, 275, 276, 277, 278, 279, 280, 281, 28
2,283,284,285,286,287,289,290,291,29
2,293,294,295,296,297,299,300,301,30
A compound selected from 2, 303 or 309 compounds.
【請求項28】 有効量の、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物を投
与する工程を包含する、腫瘍細胞を処置する方法。
28. A method for treating tumor cells, comprising administering an effective amount of a compound according to any of claims 1-27.
【請求項29】 処置される前記腫瘍細胞が、膵臓腫瘍細胞、肺癌細胞、骨
髄性白血病腫瘍細胞、甲状小胞腫瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫瘍細
胞、膀胱癌腫瘍細胞、結腸腫瘍細胞、黒色腫、***腫瘍細胞および前立腺腫瘍細
胞である、請求項28に記載の方法。
29. The tumor cells to be treated are pancreatic tumor cells, lung cancer cells, myeloid leukemia tumor cells, thyroid follicle tumor cells, myelodysplastic tumor cells, epidermal cancer tumor cells, bladder cancer tumor cells, colon tumors 29. The method of claim 28, which is a cell, a melanoma, a breast tumor cell and a prostate tumor cell.
【請求項30】 腫瘍細胞を処置する方法であって、ここで、Rasタンパ
ク質が、Ras遺伝子以外の遺伝子における腫瘍形成変異の結果として活性化さ
れ、該方法が、有効量の、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物を投与する
工程を包含する、方法。
30. A method of treating a tumor cell, wherein the Ras protein is activated as a result of a tumorigenic mutation in a gene other than the Ras gene, wherein the method comprises an effective amount of a Ras protein. 28. A method comprising administering a compound according to any of 27.
【請求項31】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害する方
法であって、有効量の、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物を投与する工
程を包含する、方法。
31. A method of inhibiting farnesyl protein transferase, comprising administering an effective amount of a compound according to any of claims 1-27.
【請求項32】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するた
めの薬学的組成物であって、有効量の、請求項1〜27のいずれかに記載の化合
物を、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて含有する、薬学的組成物。
32. A pharmaceutical composition for inhibiting farnesyl protein transferase, comprising an effective amount of a compound according to any of claims 1-27 in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. A pharmaceutical composition.
【請求項33】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するた
めの医薬の製造のための、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物の使用。
33. Use of a compound according to any one of claims 1-27 for the manufacture of a medicament for inhibiting farnesyl protein transferase.
【請求項34】 膵臓腫瘍細胞、肺癌細胞、骨髄性白血病腫瘍細胞、甲状小
胞腫瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫瘍細胞、膀胱癌腫瘍細胞、結腸腫
瘍細胞、黒色腫、***腫瘍細胞および前立腺腫瘍細胞を処置するための医薬を製
造するための、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物の使用。
34. Pancreatic tumor cells, lung cancer cells, myeloid leukemia tumor cells, thyroid vesicle tumor cells, myelodysplastic tumor cells, epidermal cancer tumor cells, bladder cancer tumor cells, colon tumor cells, melanoma, breast tumor cells 28. Use of a compound according to any of claims 1 to 27 for the manufacture of a medicament for treating prostate tumor cells.
【請求項35】 ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するた
めの、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物の使用。
35. Use of a compound according to any of claims 1 to 27 for inhibiting farnesyl protein transferase.
【請求項36】 膵臓腫瘍細胞、肺癌細胞、骨髄性白血病腫瘍細胞、甲状小
胞腫瘍細胞、脊髄形成異常腫瘍細胞、表皮癌腫瘍細胞、膀胱癌腫瘍細胞、結腸腫
瘍細胞、黒色腫、***腫瘍細胞および前立腺腫瘍細胞を処置するための、請求項
1〜27のいずれかに記載の化合物の使用。
36. Pancreatic tumor cells, lung cancer cells, myeloid leukemia tumor cells, thyroid vesicle tumor cells, myelodysplastic tumor cells, epidermal cancer tumor cells, bladder cancer tumor cells, colon tumor cells, melanoma, breast tumor cells Use of a compound according to any of claims 1 to 27 for treating prostate tumor cells.
JP2000589531A 1998-12-18 1999-12-16 Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors Pending JP2002533336A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21639898A 1998-12-18 1998-12-18
US09/216,398 1998-12-18
PCT/US1999/027939 WO2000037459A1 (en) 1998-12-18 1999-12-16 Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533336A true JP2002533336A (en) 2002-10-08
JP2002533336A5 JP2002533336A5 (en) 2007-02-08

Family

ID=22806914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589531A Pending JP2002533336A (en) 1998-12-18 1999-12-16 Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP1140902A1 (en)
JP (1) JP2002533336A (en)
KR (1) KR20010081116A (en)
CN (1) CN1326850C (en)
AR (1) AR021718A1 (en)
AU (1) AU776558B2 (en)
BR (1) BR9916314A (en)
CA (1) CA2354779A1 (en)
CO (1) CO5160350A1 (en)
CZ (1) CZ20011950A3 (en)
HU (1) HUP0202152A2 (en)
IL (1) IL143408A0 (en)
NO (1) NO20012961L (en)
NZ (1) NZ511878A (en)
PE (1) PE20001342A1 (en)
PL (1) PL348293A1 (en)
SK (1) SK7592001A3 (en)
TR (1) TR200101755T2 (en)
WO (1) WO2000037459A1 (en)
ZA (1) ZA200104233B (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523148A (en) * 2004-12-14 2008-07-03 シェーリング コーポレイション Farnesyl protein transferase inhibitors and methods for treating proliferative diseases
JP2008523104A (en) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション Novel farnesyl protein transferase inhibitors and their use for the treatment of cancer
JP2017512780A (en) * 2014-03-19 2017-05-25 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 2- (2,4-difluorophenyl) -1,1-difluoro-1- (5-substituted pyridin-2-yl) -3- (1H-tetrazol-1-yl) propan-2-ol and process for its preparation
US10301283B2 (en) 2014-03-19 2019-05-28 Dow Agrosciences, Llc 2-(2,4-difluorophenyl)-1,1-difluoro-1-(5-substituted-pyridin-2-yl)-3-(1h-tetrazol-1-yl)propan-2-ols and processes for their preparation

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533336A (en) 1998-12-18 2002-10-08 シェーリング コーポレイション Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors
US7342016B2 (en) 2000-08-30 2008-03-11 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors as antitumor agents
AU2002236813A1 (en) 2001-01-22 2002-07-30 Schering Corporation Treatment of malaria with farnesyl protein transferase inhibitors
AU2002257114A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-21 Schering Corporation Treatment of malaria with farsenyl protein transferase inhibitors
CA2637572A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Schering Corporation Piperazine derivatives as farnesyl protein transferase inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510760A (en) * 1993-10-15 1996-11-12 シェーリング コーポレイション Tricyclic amide and tricyclic urea compounds useful in inhibiting G-protein function and treating proliferative disorders
JPH10511980A (en) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション Tricyclic compounds useful for inhibiting farnesyl protein transferase
JPH10511981A (en) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション Tricyclic compounds useful for inhibiting G-protein function and treating proliferative diseases
WO1998057960A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Schering Corporation Benzpyrido cycloheptane compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801175A (en) 1995-04-07 1998-09-01 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
PE92098A1 (en) * 1996-07-31 1998-12-31 Schering Corp TRICYCLIC N-CYANOIMINES USEFUL AS PROTEIN TRANSFERASE INHIBITORS FARNESILO
JP2002533336A (en) 1998-12-18 2002-10-08 シェーリング コーポレイション Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510760A (en) * 1993-10-15 1996-11-12 シェーリング コーポレイション Tricyclic amide and tricyclic urea compounds useful in inhibiting G-protein function and treating proliferative disorders
JPH10511980A (en) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション Tricyclic compounds useful for inhibiting farnesyl protein transferase
JPH10511981A (en) * 1995-04-07 1998-11-17 シェーリング コーポレイション Tricyclic compounds useful for inhibiting G-protein function and treating proliferative diseases
WO1998057960A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Schering Corporation Benzpyrido cycloheptane compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523104A (en) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション Novel farnesyl protein transferase inhibitors and their use for the treatment of cancer
JP2008523148A (en) * 2004-12-14 2008-07-03 シェーリング コーポレイション Farnesyl protein transferase inhibitors and methods for treating proliferative diseases
JP2017512780A (en) * 2014-03-19 2017-05-25 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 2- (2,4-difluorophenyl) -1,1-difluoro-1- (5-substituted pyridin-2-yl) -3- (1H-tetrazol-1-yl) propan-2-ol and process for its preparation
US10301283B2 (en) 2014-03-19 2019-05-28 Dow Agrosciences, Llc 2-(2,4-difluorophenyl)-1,1-difluoro-1-(5-substituted-pyridin-2-yl)-3-(1h-tetrazol-1-yl)propan-2-ols and processes for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CO5160350A1 (en) 2002-05-30
PL348293A1 (en) 2002-05-20
CN1326850C (en) 2007-07-18
NO20012961D0 (en) 2001-06-15
ZA200104233B (en) 2002-08-22
SK7592001A3 (en) 2002-03-05
AR021718A1 (en) 2002-07-31
NZ511878A (en) 2003-10-31
AU2030700A (en) 2000-07-12
CN1334811A (en) 2002-02-06
WO2000037459A1 (en) 2000-06-29
CA2354779A1 (en) 2000-06-29
TR200101755T2 (en) 2001-09-21
AU776558B2 (en) 2004-09-16
KR20010081116A (en) 2001-08-27
BR9916314A (en) 2001-10-02
IL143408A0 (en) 2002-04-21
NO20012961L (en) 2001-08-16
PE20001342A1 (en) 2000-12-09
CZ20011950A3 (en) 2001-12-12
HUP0202152A2 (en) 2002-10-28
EP1140902A1 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372747B1 (en) Farnesyl protein transferase inhibitors
JP2999556B2 (en) Tricyclic compounds useful for inhibiting farnesyl protein transferase
US5721236A (en) Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
EP0819121B1 (en) Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
AU699043B2 (en) Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
EP0723540B1 (en) Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5880128A (en) Carbonyl piperazinyl and piperidinyl compounds
US6492381B1 (en) Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
WO1996030362A1 (en) Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
JP2002533335A (en) Farnesyl protein transferase inhibitor
EP0989983B1 (en) Benzpyrido cycloheptane compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
JP2002533336A (en) Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors
EP0927181A1 (en) Tricyclic compounds useful as fpt inhibitors
WO1996031505A1 (en) Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6071907A (en) Tricyclic compounds useful as FPT inhibitors
MXPA01006241A (en) Tricyclic farnesyl protein transferase inhibitors
SK33299A3 (en) Tricyclic compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101206