JP2002530873A - オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ - Google Patents

オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP2002530873A
JP2002530873A JP2000583093A JP2000583093A JP2002530873A JP 2002530873 A JP2002530873 A JP 2002530873A JP 2000583093 A JP2000583093 A JP 2000583093A JP 2000583093 A JP2000583093 A JP 2000583093A JP 2002530873 A JP2002530873 A JP 2002530873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermi
region
drain
fet
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000583093A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャーズ,ウィリアム・アール,ジュニア
デネン,マイケル・ダブリュー
Original Assignee
サンダーバード・テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンダーバード・テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical サンダーバード・テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002530873A publication Critical patent/JP2002530873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ(フェルミFET)は、集積回路基板内の空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域と、その空間的に隔たったソース領域とドレイン領域との間において集積回路基板内のフェルミFETチャネル領域と、をそれぞれ含んでいる。ゲート絶縁層は、空間的に隔たったソース領域とドレイン領域との間の集積回路基板上に存在し、ゲート電極は、ゲート絶縁層上に存在する。ゲート電極は、ドレイン領域よりもソース領域に近い箇所に形成される。言い換えると、ドレイン領域は、ソース領域よりもゲート電極からいっそう隔たった箇所にある。オフセット・ドレイン型フェルミFETは、ドレイン領域とフェルミFETチャネル領域との間にドリフト領域を導入して、それによって、チャネル領域におけるフェルミFETの利点を維持しながら、高電圧及び/高周波用フェルミFETを提供することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】発明の分野 本発明は、電界効果トランジスタ(field effect transistor)に関し、特に
、集積回路電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】発明の背景 電界効果トランジスタ(FET)は、論理デバイス、メモリデバイス、及びマ
イクロプロセッサなどのような大規模集積回路(VLSI)や超大規模集積回路
(ULSI)への適用における主たる実用デバイスとなっている。その理由とし
て、集積回路型FETは、その性質から高インピーダンス、高密度、低電力デバ
イスであるからである。多くの研究及び開発活動では、FETのスピード及び集
積密度を改善すること、そしてその電力消費を減少させることが焦点となってい
る。
【0003】 高速かつ高性能の電界効果トランジスタは、共に「フェルミ閾値電界効果トラ
ンジスタ(Fermi Threshold Field Effect Transistor)」と題されたA.W.
ビナル氏による米国特許第4,984,043号及び第4,990,974号に
開示されている。これらの特許は、いずれも本発明の譲受人に譲渡されている。
前記特許には、デバイスの閾値電圧を半導体物質のフェルミ電位の2倍に設定す
ることによって反転が必要とされない拡大モードで作動する金属酸化物電界効果
トランジスタ(MOS・FET)が記述されている。当得業者には良く知られて
いるように、フェルミ電位とは半導体物質のエネルギー状態が一つの電子によっ
て占拠される確率が1/2となるような電位として定義される。上記ビナル氏の
特許明細書おいて記述されているように、閾値電圧がフェルミ電位の2倍に設定
されるとき、閾値電圧の、酸化物の厚さ、チャネル長、ドレイン電圧、及び基板
ドーピングに対する依存性が消滅する。さらに、閾値電圧がフェルミ電位の2倍
に設定されるとき、酸化物とチャネルとの間の基板表面における垂直方向の電界
が最小となり、実際には実質上ゼロとなる。その結果、チャネル内のキャリア移
動度は最大となり、熱電子効果が大きく減少した高速デバイスが実現される。デ
バイス性能は実質上、デバイスの大きさには依存しない。
【0004】 フェルミ閾値FET(フェルミ閾値電界効果トランジスタ)は既に知られてい
るフェルミFETデバイスと比較して大きな改善であったにもかかわらず、フェ
ルミFETの容量を低減させる必要が存在した。こうしたことから、共に「ゲー
ト及び拡散容量の減少したフェルミ閾値電界効果トランジスタ(Fermi Threshol
d Field Effect Transistor With Reduced Gate and Difffusion Capacitance)
」と題されたビナル氏による、また共に本発明の譲受人に譲渡された、米国特許
第5,194,923号及び第5,369,295号において、伝導キャリアが
、キャリアの伝導性を維持するために半導体表面において生成されるべき反転層
が必要とされることなく、ゲート下の基板の所定の深さでチャネル内を流れるこ
とができる、フェルミFETが開示されている。詳細はそれらの特許文書を参照
されたい。従って、チャネル電荷の平均的な深さでは、ゲート容量の一部として
基板の誘電率を含ませる必要がある。その結果、ゲート容量は可成り減少する。
【0005】 前記米国特許第5,194,923号及び第5,369,295号に記述され
ているように、低容量フェルミFETは、所定の深さと、基板とは反対の導電型
でドレイン及びソースと同一の導電型を有するフェルミ・タブ領域を使用するこ
とにより望ましく実現される。このフェルミ・タブは基板表面から所定の深さに
達し、ドレイン及びソース拡散はフェルミ・タブ境界内のフェルミ・タブ内に形
成される。このフェルミ・タブによって、ソース、ドレイン、チャネル、及びフ
ェルミ・タブが全て異ったドーピング濃度でドーピングされた同一の導電型を有
する単接合トランジスタ(unijunction transistor)が形成される。このように
して低容量フェルミFETが提供される。フェルミ・タブを含む低容量フェルミ
FETを、ここでは「低容量フェルミFET」又は「タブFET」と呼ぶことに
する。
【0006】 フェルミFET及び低容量フェルミFETは、既に知られているFETデバイ
スと比較して大きな改善であるにもかかわらず、単位チャネル幅当たりの電流を
増大させるためのさらなる必要性が存在する。当業者には良く知られているよう
に、より高い電流のフェルミFETデバイスによれば、大きな集積密度、そして
(或いは)論理回路、メモリ、マイクロプロセッサ、及び他の集積回路デバイス
におけるもっと大きな速度が実現される。これに関して、本発明の譲受人に譲渡
された、「高電流フェルミFET」と題された、ビナル氏及び本発明者への米国
特許第5,374,836号には、フェルミ・タブ領域及びソース領域と同一の
導電型の、ソース領域に隣接するとともにドレイン領域と対向する、インジェク
タ(injector)領域を含むフェルミFETが記述されている。詳細についてはそ
の特許文書を参照されたい。このインジェクタ領域は、フェルミ・タブの比較的
低いドーピング濃度とソースの比較的高いドーピング濃度との中間にあるドーピ
ングレベルで好ましくドーピングされる。このインジェクタ領域によってチャネ
ル内に注入されたキャリアの深さが制御されるとともに、チャネル内にキャリア
をゲート下の所定の深さにまで注入することが強化される。米国特許第5,37
4,836号によるトランジスタを、ここでは「高電流フェルミFET」と呼ぶ
ことにする。
【0007】 ソース・インジェクタ領域はソース領域を囲むソース・インジェクタ・タブ領
域であることが好ましい。ドレイン・インジェクタ・タブ領域も提供することが
できる。ソース・インジェクタ領域に隣接するところからフェルミFETのゲー
ト電極に隣接ところまで達するゲート側壁スペーサーも、ピンチオフ電圧を低下
させ、かつ、フェルミFETの飽和電流を増大させるために提供することが可能
である。基板と同一の導電型にある底漏れ制御領域(bottom leakage control r
egion)もまた提供することができる。
【0008】 フェルミFET、低容量フェルミFET、及び高電流フェルミFETは既に知
られているFETデバイスと比較して大きな改善であるにもかかわらず、低電圧
での動作を改善するさらなる必要性が存在する。当業者には良く知られているよ
うに、現在のところ、一般的に5ボルト、3ボルト、1ボルト、或いはそれ以下
の電源電圧で動作する、低電力携帯用及び/又はバッテリ電源用デバイスに大き
な関心が寄せられている。
【0009】 ある与えられたチャネル長に対して、動作電圧を低下させれば横方向の電界が
線形的にドロップする。非常に低い電圧では、横方向の電界があまりに低く、チ
ャネル内のキャリアが飽和速度に達することが妨げられる。この結果、有効ドレ
イン電流が険しくドロップする。このドレイン電流のドロップによって、ある与
えられたチャネルに対して使用可能な回路速度を得るための動作電圧の低下が効
果的に制限される。
【0010】 低電圧におけるタブFETの動作を改善するため、本発明の譲受人に譲渡され
た本共同発明者ミヒャエル W.デンネン氏に対する「定域タブ・フェルミ閾値
電界効果トランジスタ及びその製造方法(Contored-Tub Fermi-Threshold Field
Effect Transistor and Method of Forming Same)」と題された米国特許第5
,543,654号には、非一様なタブの深さを有する定域フェルミ・タブ領域
を含むフェルミFETが記述されている。詳細についてはその特許文書を参照さ
れたい。特に、フェルミ・タブは、チャネル領域の下よりもソース及び/又はド
レインの下の方が深くなっている。こうして、タブ基板間接合は、チャネル領域
の下よりもソース及び/又はドレインの下の方が深い。拡散容量は、それによっ
て一様なタブ深さを有するフェルミ・タブと比較して減少し、その結果、高い飽
和電流が低電圧において生成される。
【0011】 特に、米国特許第5,543,654号による定域タブ・フェルミ閾値電界効
果トランジスタは、第1の導電型の半導体基板と、半導体基板表面においてその
半導体基板内に第2の導電型の空間的に隔てられたソース領域及びドレイン領域
を有する。第2の導電型のチャネル領域も、空間的に隔てられたソース領域及び
ドレイン領域の間において、半導体基板表面においてその半導体基板内に形成さ
れる。第2の導電型のタブ領域も半導体基板表面においてその半導体基板内に含
まれる。タブ領域は、基板表面より空間的に隔てられたソース領域及びドレイン
領域の少なくとも一方の下に第1の所定の深さまで達し、基板表面よりチャネル
領域の下に第2の所定の深さまで達する。第2の所定の深さは第1の所定の深さ
よりも小さい。ゲート絶縁層及び、ソース接触子、ドレイン接触子及びゲート接
触子(コンタクト)も含まれる。また、基板接触子も含ませることができる。
【0012】 第2の所定の深さ、すなわちチャネルに隣接する定域タブの深さは、前記米国
特許第5,194,923号及び第5,369,295号に定義されているよう
なフェルミFET基準を満足することができるように選ばれる。特に、第2の所
定の深さは、ゲート電極がアース電位にあるときに、チャネル底において基板表
面に垂直な静電界がゼロになるように選ばれる。第2の所定の深さも、半導体基
板のフェルミ電位の2倍となった電界効果トランジスタの閾値電圧を生成するよ
うに選ばれる。第1の所定の深さ、すなわちソース及び/又はドレインに隣接す
る定域タブの深さは、ソース接触子及び/又はドレイン接触子にゼロのバイアス
が印加された際に、ソース及び/又はドレイン下のタブ領域を空乏化するように
好ましく選ばれる。
【0013】 最新の超小型電子技術が進展したため、製作線幅は実質的に1ミクロン未満に
まで減少している。線幅(linewidth)がこのように減少したことによって、チ
ャネル長が実質的に1ミクロン未満、電流処理技術によれば一般的に1/2ミク
ロン未満であるところの「短チャネル」FETが生み出されている。
【0014】 米国特許第5,194,923号及び米国特許第5,369,295号の低容
量フェルミFET、米国特許第5,374,836号の高電流フェルミFET、
及び米国特許第5,543,654号の定域タブ・フェルミFETは低電圧にお
いて高い性能を有する短チャネルFETを提供するために使用することが可能で
ある。しかしながら、線幅が減少するにつれ、処理制限(processing limitatio
n)によってFETを製作する際に到達可能な大きさ及び伝導性が制限されるこ
とがあることは当業者であれば認識できよう。このため、線幅が減少した場合、
処理状態によってはフェルミFETトランジスタを再最適化してこれらの処理制
限に適応させることが要求されることもある。
【0015】 フェルミFETトランジスタを処理制限に適応させるために再最適化すること
は、本発明者の譲受人に譲渡された本共同発明者ミヒャエル W.デンネン氏に
対する「短チャネル・フェルミ閾値電界効果トランジスタ(Short Channel Ferm
i-Thereshold Field Effect Transistors)」と題された米国特許出願第08/
505,085号に記述されている。詳細に関してはこの特許出願を参照された
い。ここに引用された「短チャネル・フェルミ閾値電界効果トランジスタ」と題
された米国特許出願第08/505,085号の短チャネル・フェルミFETに
は、フェルミ・タブをその深さ方向に越えて拡がり、かつフェルミ・タブをその
横方向にも越えて拡がる、空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域が含ま
れている。ソース領域及びドレイン領域がタブを越えて拡がるために、基板との
接合が形成され、電荷共有状態が生じる。この状態を補償するためには、基板の
ドーピングを増大させなければならない。ソース領域及びドレイン領域が非常に
小さく離れているために、望ましくタブの深さが減る。この結果、ゲート電極が
閾値電位にあるときには、酸化物と基板との間の界面において基板に垂直な静電
界に変化が生じる。一般的な長チャネル・フェルミFETトランジスタでは、こ
の電界は基本的にゼロである。短チャネル・デバイスでは、この電界はMOS・
FETトランジスタよりも可成り低いが、長チャネル・フェルミFETトランジ
スタよりはいくぶん高い。
【0016】 特に、本発明による短チャネル・フェルミFETトランジスタは、第1の導電
型の半導体基板と、半導体基板表面においてその基板内に位置し、基板表面より
第1の深さまで達する、第2の導電型のタブ領域とを有する。また、この短チャ
ネル・フェルミFETトランジスタは、タブ領域内に位置する、第2の導電型の
空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域も含んでいる。この空間的に隔た
ったソース領域及びドレイン領域は、基板表面より第1の深さを越えて拡がり、
さらに横方向に互いから離れて、タブ領域を越えて拡がる。
【0017】 空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域の間において、タブ領域内に位
置し、基板表面より前記第1の深さよりも小さい第2の深さまで達する、第2の
導電型のチャネル領域も含まれている。第1及び第2の深さの少なくとも一方は
、ゲート電極が閾値電位にあるときに、基板表面に垂直な静電界を、基板表面か
ら第2の深さまでの間で最小化するように選ばれる。例えば、従来のMOS・F
ETにおいて静電界が105V/cmよりも大きいのに対して、短チャネル・フ
ェルミFETでは104V/cmの大きさの静電界を生成することが可能である
。これとは対照的に、米国特許第5,194,923号及び米国特許第5,36
9,295号によるタブFETは103V/cmよりも小さい(またそれよりも
可成り小さくなることがしばしば起こる)静電界を生成することができる。これ
は従来のMOS・FETに比較すれば基本的にゼロである。第1及び第2の深さ
は、半導体基板のフェルミ電位の2倍となる電界効果トランジスタの閾値電圧を
生成するように選ぶことができ、さらに、閾値電圧がゲート電極に印加された際
に、第2の導電型のキャリアがチャネル内を、第2の深さで、ソース領域からド
レイン領域まで流れるようにすることができ、また、閾値電圧を越える電圧がゲ
ート電極に印加された際には、チャネル内に反転層を生成させることなく、第2
の深さから基板表面に向かって拡がりながら流れることができるように選ぶこと
もできる。トランジスタは、さらにゲート絶縁層と、ソース接触子、ドレイン接
触子、及びゲート接触子も含んでいる。また、基板接触子も含むことができる。
【0018】 集積回路電界効果トランジスタの継続的な小型化によって、1ミクロンを可成
り下回る大きさまでチャネル長が減少した。この集積回路電界効果トランジスタ
の継続的な小型化にしばしば可成り高い基板ドーピングレベルが要求される。高
いドーピングレベルと、より小さな装置に必要とされるかもしれない減少した作
動電圧によって、フェルミFETと従来のMOS・FETデバイスの両方のソー
ス領域及びドレイン領域に付随した容量が大きく増大するかもしれない。
【0019】 特に、フェルミFETが1ミクロン未満の大きさにされると、ソースにおける
ドレイン誘導障壁降下(DIBL(Drain Induced Barrier Lowering))が増大
するために、タブの深さが可成り浅くなってしまう。残念ながら、短チャネル・
フェルミFETについて既に記述された変更を以てさえ、ドレイン誘導障壁降下
及びトランジスタ漏れを制御するのに望ましい深さ及びドーピングレベルが製造
するには困難なサイズに達するかもしれない。さらに、チャネル内における高い
ドーピングレベルによってキャリア移動度が減少するかもしれず、それによって
フェルミFET技術の高電流利点も減少するかもしれない。ドレイン電圧を減少
させつつ、基板ドーピングレベルがより高まることによって接合容量も増大する
かもしれない。
【0020】 これらのポテンシャル問題を克服できる短チャネル・フェルミFETは、本共
同発明者のミヒャエル W.デネン氏に対する「ドレイン電界終止領域を含む短
チャネル・フェルミ閾値電界効果トランジスタとその製造方法(Short Channel
Fermi-Threshold Field Effect Transistors Including Drain Field Terminati
on Region and Methods of Fabricating Same)」と題された本発明の譲受人に
譲渡された米国特許第5,698,884号に記載された。詳細についてはその
米国特許を参照されたい。このフェルミFETは、ドレインバイアスの結果とし
てのソース領域からチャネル領域へのキャリアの注入を減少、好ましくは抑制す
るために、ソース領域とドレイン領域との間にドレイン電界終止手段を含んでい
る。フェルミFETの故に発明者に因んでここで「ビナルFET」と呼ばれる、
このドレイン電界終止手段を含む短チャネル・フェルミFETは、フェルミFE
Tと類似して、チャネル内に低い垂直電界をなお許容しつつ、過度なドレイン誘
導障壁低下を抑制する。さらに、ビナルFETは、遙かにより高いキャリアー移
動度を許容し、同時にソース・ドレイン間接合容量の大きな減少へと導く。
【0021】 ドレイン電界終止手段は好ましくはソース領域とドレイン領域との間の、かつ
基板の真下にソース領域からドレイン領域まで拡がる、埋込れた逆にドープされ
た層によって実現される。特に、ビナルFETは、第1の導電型の半導体基板と
、その半導体基板表面においてその基板内に第2の導電型のタブ領域とを含んで
いる。第2の導電型の空間的に隔たったソース領域とドレイン領域とはその半導
体基板表面におけるタブ領域内に含まれる。第1の導電型の埋込ドレイン電界終
止領域もそのタブ領域に含まれる。埋込ドレイン電界終止領域は基板表面真下で
ソース領域からドレイン領域まで拡がる。ゲート絶縁層とソース電極、ドレイン
電極、及びゲート電極も含まれる。従って、ビナルFETは、ドレインバイアス
によってキャリアがソース領域からタブ領域に注されるのを防ぐ付加的な逆にド
ープされた埋込ドレイン電界終止領域を備えたFETとみなされてよい。
【0022】 集積回路の電界効果トランジスタのチャネル長と集積密度は増大し続け、トラ
ンジスタの動作電圧も減少し続ける。この減少は、ラップトップコンピュータ、
携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)といった携帯型電子デバイ
スにおける集積回路の使用が増大したことによって動機付けられる。電界効果ト
ランジスタの動作電圧が減少するにつれて、閾値電圧を低下させることも一般に
望ましい。
【0023】 従って、低電圧動作用の短チャネル・フェルミFETを提供するには、閾値電
圧を例えば0.5ボルト以下まで減少させることが望ましい。しかしながら、閾
値電圧におけるこの減少は、フェルミFETの他の領域における性能の劣化を生
み出すべきではない。例えば、閾値電圧の減少はFETの漏れ電流を甚だしく増
大させるできではなく、或いはフェルミFETの飽和電流を甚だしく減少させる
べきではない。
【0024】 高い飽和電流と低い漏れ電流を維持しながら短チャネル、低閾値電圧動作を実
現することができるフェルミFETは、本共同発明者であるミヒャエル W.ダ
ネン氏とウィリアム R.リチャード・ジュニア氏に対する本発明の譲受人に譲
渡された「金属ゲート・フェルミ閾値電界効果トランジスタ(Metal Gate Fermi
-Threshold Field Effect Transistors)」と題された米国特許出願番号08/
938,213に記述されている。詳細についてはその特許出願書を参照された
い。そこには、金属ゲートを含むフェルミ閾値電界効果トランジスタについて記
載されている。逆にドープされたポリシリコン・ゲートは、直接ゲート絶縁層上
に使用されない。金属ゲートは、フェルミFETの閾値電圧をフェルミFETの
他の望ましい特性を劣化させることなく低下させることができる。
【0025】 最近の電子デバイスでは、電界効果トランジスタが高電圧及び/又は高周波用
途にしばしば使用される。例えば、電界効果トランジスタは、高電圧及び/又は
高周波動作が望ましい、携帯無線電話のトランシーバー部にしばしば使われる。
高い移動度、高い飽和電流、低い漏れ電流及び/又は他の望ましい特性を備えた
フェルミFETは、高電圧及び/又は高周波動作にとって望ましい候補である。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】発明の目的と概要 以上の説明からわかるように、本発明の目的は、高電圧動作及び/又は高周波
動作用に使用できるフェルミ閾値電界効果トランジスタ(フェルミFET)を提
供することにある。
【0027】 この目的及び他の目的は、本発明によれば、オフセット・ドレイン型フェルミ
閾値電界効果トランジスタ(offset drain Fermi-Threshold filed effect tran
sistor)によって実現される。このオフセット・ドレイン型フェルミFETはド
レイン領域とフェルミFETチャネルとの間にドリフト領域を導入して、それに
よって、フェルミFETチャネルにおけるフェルミFETの利点を維持しながら
、フェルミFETの高電圧動作及び/高周波動作を改善することが可能である。
ドリフト領域は好ましくはドレイン領域と同じ導電型でドープされ、かつ好まし
くはドレイン領域よりも低く、しかもチャネル領域よりも高いドーピング濃度で
ドープされる。
【0028】 特に、本発明によるフェルミ閾値電界効果トランジスタ(フェルミFET)は
、集積回路基板内にある空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域と、その
空間的に隔たったソース領域とドレイン領域との間に集積回路基板内にあるフェ
ルミFETチャネルと、を含む。ゲート絶縁層が集積回路基板上に、しかも前記
空間的に隔たったソース領域とドレイン領域との間に存在し、そしてゲート電極
はそのゲート絶縁層上に存在する。そのゲート電極はドレイン領域よりもソース
領域に近い。言い換えると、ドレイン領域はソース領域よりも遠くにゲート電極
からは離れて隔たった場所にある。別の言い方をすると、ゲート電極は第1及び
第2の端部を含み、ソース領域はゲート電極の第1の端部に隣接し、ドレイン領
域はゲート電極の第2の端部から横方向に空間的に隔たっている。ソース領域は
好ましくはゲート電極の第1の端部から第1の距離だけ横方向に空間的に隔たっ
ており、またドレイン領域はゲート電極の第2の端部から第1の距離よりも大き
な第2の距離だけ横方向に空間的に隔たっている。
【0029】 オフセット・ドレイン型フェルミFETは、原型のフェルミFET、タブFE
T、高電流フェルミFET、定域タブ・フェルミFET、短チャネル・フェルミ
FET、ビナルFET、金属ゲート・フェルミFET或いはフェルミFETの他
の実施態様として実現されてよい。ドレインをゲートから取り除くことによって
、ドリフト領域を高いドレイン電界を吸収するために生成して、それによって、
従来の高電圧及び/又は高周波FETと比較して向上した性能を有することがで
きる高電圧及び/又は高周波フェルミFETを実現することができる。
【0030】詳細な説明 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態をより詳細に説明する。本
発明は、しかしながら、多くの形態において実施することが可能であり、以下に
記述される実施形態に限定されるものではない。むしろ、これらの実施形態は開
示を周到かつ徹底したものとし、当業者に向けて本発明の範囲を十分に明らかに
すべく提供されるものである。図面では、分かりやすくするために層や領域の厚
さが誇張して描かれている。また、類似部分には一貫して類似符号が付されてい
る。層、領域或いは基板といった要素が別の要素の「上にある」と言われるとき
は、その要素はその別の要素の直接上に存在することができるし、或いは介在要
素が存在してもよい。対照的に、ある要素が別の要素の「直接上にある」と言わ
れるときは、そのときは介在要素は存在しない。
【0031】 本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタを説
明する前に、米国特許第5,194,923号及び第5,369,295号によ
る、ゲート及び拡散容量の減少したフェルミ閾値FET(これは「低容量フェル
ミFET」又は「タブFET」とも呼ばれる)が、米国特許第5,374,83
6号による高電流フェルミ閾値FETとともに説明される。米国特許第5,54
3,654号による定域タブ・フェルミFETもまた説明される。米国特許出願
第08/505,085号による短チャネル・フェルミFETもまた説明される
。米国特許第5,698,884号のビナルFETもまた説明される。米国特許
出願番号08/938,213の金属ゲート・フェルミFETもまた説明される
。より完全な説明に関してはこれらの特許文書及び出願文書を参照するとよい。
詳細については、それらの開示内容を参照する。本発明によるオフセット・ドレ
イン型フェルミFETはその後に説明される。
【0032】 ゲート及び拡散容量の減少したフェルミFET ここでは、フェルミ・タブを含む低容量フェルミFETを概観する。それ以上
の詳細については、米国特許第5,194,923号及び第5,369,295
号を参照することにする。
【0033】 従来のMOS・FETデバイスには、キャリア伝導性を維持するために半導体
表面に生成される反転層が必要とされる。この反転層の深さは、一般的に、10
0Å以下である。こうした環境のもと、ゲート容量は基本的にその厚さで分割さ
れたゲート絶縁層の誘電率である。換言すれば、チャネル電荷は表面にあまりに
近いので、基板の誘電体特性の効果はゲート容量を決定するのに重要ではない。
【0034】 もし、伝導キャリアがゲート下のチャネル領域内に閉じ込められるならば、ゲ
ート容量は減少することが可能である。このときチャネル電荷の平均的深さには
、ゲート容量を計算するための基板の誘電率が含まれる必要がある。一般的に、
低容量フェルミFETのゲート容量は、次式によって与えられる。
【数1】 ここで、Yfはフェルミ・チャネルと呼ばれる伝導チャネルの深さ、εsは基板
の誘電率、βは表面下のフェルミ・チャネル内を流れる電荷の平均的深さを決定
する因子である。βは、ソースからチャネルに注入されたキャリアの深さに対す
る依存性に依存する。低容量フェルミFETでは、β≒2である。また、TOX
ゲート酸化物層の厚さ、εiはその誘電率である。
【0035】 低容量フェルミFETには、所定の深さを有するフェルミ・タブ領域が含まれ
る。このフェルミ・タブ領域は、基板の導電型とは反対の導電型でかつドレイン
及びソースの導電型と同一の導電型を有する。フェルミ・タブは、基板表面より
所定の深さまで下方に拡がり、ドレイン及びソース拡散はこのフェルミ・タブ境
界内部のフェルミ・タブ領域内に形成される。フェルミ・タブの好ましい深さは
フェルミ・チャネルの深さYfと空乏の深さY0との和である。所定の深さYf
幅Zを有するフェルミ・チャネル領域はソース拡散及びドレイン拡散の間に拡が
る。フェルミ・チャネルの導電率はゲート電極に印加される電圧によって制御さ
れる。
【0036】 ゲート容量はフェルミ・チャネルの深さと、フェルミ・チャネル内におけるキ
ャリア分布によって主に決定され、ゲート酸化物層の厚さには比較的依存しない
。拡散容量は、[フェルミ・タブの深さと基板内における空乏の深さY0との和
]と拡散Xd の深さとの間の差に反比例的に依存する。拡散の深さは、フェルミ
・タブの深さYT 未満であることが好ましい。フェルミ・タブ領域のドーパント
濃度は、フェルミ・チャネルの深さがMOS・FET内の反転層の深さの3倍よ
り大きくなることができるように選択することが好ましい。
【0037】 従って、低容量フェルミFETには、第1の表面を有する第1の導電型の半導
体基板と、前記第1の表面においてその基板内に形成された第2の導電型のフェ
ルミ・タブ領域と、第1の表面においてフェルミ・タブ内に形成された第2の導
電型の空間的に隔てられたソース領域及びドレイン領域と、空間的に隔てられた
ソース領域及びドレイン領域の間の領域であって、第1の表面においてフェルミ
・タブ領域内に形成された第2の導電型のチャネルがそれぞれ含まれる。チャネ
ルは、第1の表面より第1の所定の深さ(Yf)まで達し、タブ領域は、チャネ
ルより第2の所定の深さ(Y0)まで達する。ゲート絶縁層は、空間的に隔てら
れたソース領域及びドレイン領域の間の領域であって、第1の表面においてその
基板上の領域に設けられる。ソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極は、ソ
ース領域及びドレイン領域とゲート絶縁層とをそれぞれ電気的に接触させるため
に設けられる。
【0038】 少なくとも第1及び第2の所定の深さは、ゲート電極に電界効果トランジスタ
の閾値電圧を印加させた際に、第1の深さにおいて第1の表面に垂直な静電場が
ゼロとなるように選ばれる。第1及び第2の所定の深さは、ゲート電極に電界効
果トランジスタの閾値電圧を越えた電圧が印加された際に、第2の導電型のキャ
リアがチャネル内をソースからドレインに向かって、第1の所定の深さから第1
の表面に向かって拡がりながら流れることができるようにも選ばれる。キャリア
はフェルミ・タブ領域内に反転層を形成することなく、第1の表面の真下をソー
スからドレインに向かって流れる。第1及び第2の所定の深さは、ゲート絶縁層
に隣接した基板表面において、基板接触子と基板との間の電圧とポリシリコンゲ
ート電極とゲート電極との間の電圧との和に等しく逆の電圧を生み出すことがで
きるようにも選ばれる。
【0039】 基板がドーピング密度Nsでドーピングされ、かつ、ケルビン温度T度におい
て固有キャリア濃度niと誘電率εsとを有し、電界効果トランジスタには電気的
に基板を接触させるための基板接触子が含まれ、チャネルが基板表面から第1の
所定の深さYfまで達し、フェルミ・タブ領域がチャネルより第2の所定の深さ
0まで達し、フェルミ・タブ領域がNsの因子α倍で与えられるドーピング密度
でドーピングされ、ゲート電極にはドーピング密度Npでドーピングさた第1の
電導率型のポリシリコン層が含まれるとすると、第1の所定の深さ(Yf)は次
式に等しいものとなる。
【数2】 ここで、qは1.6×10-19クーロン、Kは1.38×10-23ジュール/ケ
ルビンである。また、第2の所定の深さ(Y0)は、次式に等しいものとなる。
【数3】 ここで、φsは2φf+(kT/q)・Ln(α)に等しく、φfは半導体基板
のフェルミ電位である。
【0040】 高電流フェルミFETの構造 図1には、米国特許第5,374,836号によるNチャネル高電流フェルミ
FETが示されている。Pチャネル・フェルミFETは、N及びP領域の電導率
型を逆にすることによって得られることは当業者には明らかであろう。
【0041】 図1に示されているように、高電流フェルミFET20は、第1の導電型、こ
こではP型の、基板表面21aを含む半導体基板21内に製作される。第2の導
電型、ここではN型の、フェルミ・タブ領域22は、基板表面21aにおいて基
板21内に形成される。空間的に隔てられたソース領域23及びドレイン領域2
4は、それぞれ、第2の導電型、ここではN型、を有しており、基板表面21a
においてフェルミ・タブ領域22内に形成される。このソース領域23及びドレ
イン領域24を基板表面21aの溝(trench)内に形成することもできることは
当業者には明らかであろう。
【0042】 ゲート絶縁層26は、ソース領域23及びドレイン領域24の間において、基
板表面21aの基板21上にそれぞれ形成されている。当業者には明らかなよう
に、ゲート絶縁層26は、一般的に二酸化シリコンである。なお、窒化シリコン
及び他の絶縁体も使用可能である。
【0043】 ゲート電極は、基板21とは反対側のゲート絶縁層26上に形成される。ゲー
ト電極は、第1の導電型、ここではP型の、多結晶体シリコン(ポリシリコン)
からできたゲート電極であることが好ましい。導体ゲート電極層は、一般的に金
属ゲート電極層29であって、ゲート絶縁層26とは反対側のポリシリコンゲー
ト電極28上に形成される。ソース電極31及びドレイン電極32も、一般的に
金属であって、ソース領域23及びドレイン領域24上にそれぞれ形成される。
【0044】 第1の導電型、ここではP型の、基板接触子33も図示されているようにフェ
ルミ・タブ領域22内或いはフェルミ・タブ領域22の外側のいずれかにおいて
基板内21に形成される。図示のように、基板接触子33は、ドーピングされた
第1の導電型、ここではP型、であって、そこには比較的重くドーピングされた
33aと比較的軽くドーピングされた領域33とが含まれている。基板電極34
によって基板21への電気的な接触が実現されるようになっている。
【0045】 これまでに図1に関して説明された構造は、米国特許第5,194,923号
及び第5,369,295号による低容量フェルミFETに対応するものである
。これらの出願に関連して既に説明されているように、チャネル領域36はソー
ス領域23とドレイン領域24との間の領域に形成される。図1においてYf
示されているチャネル領域36の表面21a(基板21の表面21a)からの深
さと、図1においてY0で示されているチャネル領域36の底面からフェルミ・
タブ領域22の底面までの深さは、基板21、フェルミ・タブ領域22、及びポ
リシリコンゲート電極28のドーピングレベルとともに、前記数式(2)及び数
式(3)の関係を使用して、高性能の低容量電界効果トランジスタを提供するこ
とができるように選定される。
【0046】 また、図1には、第2の導電型、ここではN型の、ソース・インジェクタ領域
37aがソース領域23に隣接するとともにドレイン領域24aと対向するよう
に形成されている。このソース・インジェクタ領域37aにて、キャリアがチャ
ネル領域36に注入される深さを制御することにより、高電流フェルミFETが
提供される。ソース・インジェクタ領域37aは、ソース領域23とドレイン領
域24との間にのみ拡がっている。図1に示されているように、ソース・インジ
ェクタ領域37aは、ソース領域23を囲んでソース・インジェクタ・タブ領域
37を形成することができるようにすることが好ましい。また、ソース領域23
は、その側面及び底面がソース・インジェクタ・タブ領域37で完全に取り囲ま
れて良い。或いは、ソース領域23は、その側面がソース・インジェクタ・タブ
領域37で取り囲まれる一方、その底面がソース・インジェクタ・タブ領域37
から突き出るようにしても良い。或いは、また、ソース・インジェクタ領域37
aを基板21内で、フェルミ・タブ領域22と基板21との接合部にまで拡げる
こともできる。ドレイン・インジェクタ領域38a、好ましくは、ドレイン領域
24を囲むドレイン・インジェクタ・タブ領域38も設けることが望ましい。
【0047】 ソース・インジェクタ領域37a及びドレイン・インジェクタ領域38a、或
いは、ソース・インジェクタ・タブ領域37及びドレイン・インジェクタ・タブ
領域38は、フェルミ・タブ領域22の比較的低いドーピングレベルとソース2
3及びドレイン24の比較高いドーピングレベルの中間にあるドーピングレベル
でドーピングされた第2の導電型、ここではN型、であることが好ましい。この
ために、図1に示されているように、フェルミ・タブ領域22はNで記され、ソ
ース及びドレイン・インジェクタ領域37,38はN+で記され、ソース領域及
びドレイン領域23、24はN++で記されている。接合型トランジスタはこうし
て形成される。
【0048】 高電流フェルミFETによって、現状のFETの約4倍もの駆動電流が提供さ
れる。ゲート容量は、従来のFETデバイスの約半分である。ソース・インジェ
クタ・タブ領域37のドーピング濃度によってチャネル領域36に注入されるキ
ャリアの深さが、一般的に1000Åにまで制御される。ソース・インジェクタ
・タブ領域37のドーピング濃度は、一般的に、2E18であり、注入された主
たるキャリアの望ましい最大深さと少なくとも同程度の深さを好ましく持つ。或
いは、また、以下に記述されるように、ソース・インジェクタ・タブ領域37は
フェルミ・タブ領域22と同程度の深さにまで達してサブスレショルド漏れ電流
を最小化することができる。チャネル領域36に注入されたキャリア濃度は、ド
レイン領域24と対向するソース・インジェクタ領域37aのドーピング濃度を
超えることはできないことが示されている。ソース・インジェクタ領域37aの
ドレインと対向する部分の幅は、一般的に、0.05〜0.15μmの範囲内に
ある。ソース領域23及びドレイン領域24のドーピング濃度はそれぞれ、一般
的に、1E19以上である。フェルミ・タブ領域22の深さYT=(Yf+Y0
は、ドーピング濃度が近似的に1.8E16であれば近似的に2200Åである
【0049】 図1に示されているように、高電流フェルミFET20は、基板表面21a上
にゲート側壁スペーサ41も含むことができ、このゲート側壁スペーサ41は、
ソース・インジェクタ領域37aに隣接する箇所からポリシリコンゲート電極2
8に隣接する箇所まで拡がる。ゲート側壁スペーサ41は、ドレイン・インジェ
クタ領域38aに隣接する箇所からポリシリコン・ゲート・インジェクタ領域2
8に隣接する箇所までも好ましく拡がっている。特に、図1に示されているよう
に、ゲート側壁スペーサ41は、ポリシリコン・ゲート電極28の側壁28aか
ら拡がり、ソース及びドレイン・インジェクタ領域37a,38aのそれぞれの
上に横たわって配置される。ゲート側壁スペーサ41は、ポリシリコン・ゲート
電極28を取り囲むように形成するのが好ましい。また、以下において詳細に説
明されるように、ゲート絶縁層26は、基板表面21a上においてソース・イン
ジェクタ領域37a及びドレイン・インジェクタ領域38aの上に張り出し、ゲ
ート側壁スペーサ41もソース・インジェクタ領域37及びドレイン・インジェ
クタ領域38の上に張り出すように形成するのが好ましい。
【0050】 ゲート側壁スペーサ41によって、以下に説明する仕方でフェルミFET20
のピンチオフ電圧が下がるとともに、飽和電流が増大する。ゲート側壁スペーサ
41は、ゲート絶縁層26の誘電率よりも大きな誘電率を有する絶縁体であるこ
とが好ましい。このため、例えばゲート絶縁層26が二酸化シリコンならば、ゲ
ート側壁スペーサ41は窒化シリコンであることが好ましい。ゲート絶縁層26
が窒化シリコンであるならば、ゲート側壁スペーサ41は窒化シリコンの誘電率
よりも大きな誘電率の絶縁体であることが好ましい。
【0051】 図1に示されているように、ゲート側壁スペーサ41は、ソース領域23及び
ドレイン領域24のそれぞれの上に拡がっても良く、ソース電極31及びドレイ
ン電極32は、それぞれ、ゲート側壁スペーサ41の領域の拡張部内に形成する
ことができる。従来の電界酸化物又は他の絶縁体領域42によって、ソース接触
子、ドレイン接触子、及び基板の接触子が分離される。ゲート側壁スペーサ41
の外側表面41aは、断面図において湾曲しているように図示されているが、三
角形の断面積を生じさせる直線的な外部表面或いは長方形の断面積を生じさせる
直角的な外部表面などの、他の形状も使用することができることも当業者には理
解できよう。
【0052】 低漏れ電流フェルミ閾値電界効果トランジスタ 図2A及び図2Bを参照して、米国特許第5,374,836号による、短チ
ャネルを有し、低漏れ電流を生み出すフェルミFETを説明する。これらのデバ
イスを、以下、「低漏れ電流フェルミFET」と呼ぶことにする。図2Aの低漏 れ電流フェルミFET50には、第1の導電型、ここではP型、を有するととも に基板21と比較して高い濃度でドーピングされた底漏れ電流制御領域51が含 まれる。そのため、この領域51は、図2AにおいてはP+と記されている。図 2Bの低漏れ電流フェルミFET60には、フェルミ・タブ領域22の深さにま で好ましく達する、拡張されたソース及びドレイン・インジェクタ領域37a, 38aが含まれる。
【0053】 図2Aにおいて、底漏れ電流制御領域51は、ソース領域23及びドレイン領
域24の対向する終端の延長部分の間を基板21を横切って拡がり、かつ、フェ
ルミ・タブ領域22の底面より上方の箇所からフェルミ・タブ領域22の底面よ
り下方の箇所にまで拡がっている。また、その領域51は、フェルミ・チャネル
領域36の下方に位置において、そのフェルミ・チャネル領域36と深さ方向に
おいて一列に並ぶような位置にある。前記数式との関連に関して言えば、フェル
ミ・チャネル領域36から底漏れ電流制御領域51の上端までの深さは、Y0
ラベル付けされている。図2AのフェルミFETのその他の部分の構成は、チャ
ネルがより短くなっているということを除けば、図1のものと同一である。図2
Aのデバイスの高電流特性を持たない低漏れ電流低容量の短チャネル・フェルミ
FETを提供するために、ゲート側壁スペーサ領域41とともに、インジェクタ
領域37a,38a及び/又はインジェクタ・タブ37及び38を省略すること
ができることは当業者には理解できよう。
【0054】 底漏れ電流制御領域51によって、短チャネル・フェルミFETにおけるドレ
イン誘導注入が最小化される。すなわち、これらのフェルミFET50,60は
、低い拡散空乏容量を維持しながら、近似的に0.5μmのチャネル長を有する
。例えば、5ボルトでは、3E−13A或いはこれ以下のレベルに漏れ電流を維
持できる。
【0055】 底漏れ電流制御領域は、前記数式(2)及び数式(3)を使用して、設計する
ことができる。ここで、図2Aと図2Bに示されているように、Y0はチャネル
領域36から底漏れ電流制御領域51の上端部までの深さである。因子αは底漏
れ電流制御領域51のP+ドーピングとフェルミ・タブ22のNドーピングとの
間の比である。因子αは、底漏れ電流制御領域51内、すなわちゲート電極28
の下方箇所において約0.15に設定することが好ましい。ソース領域23及び
ドレイン領域24の下方箇所では、因子αは、拡散空乏容量を最小化するために
1.0に設定する。換言すれば、基板21とフェルミ・タブ領域22のドーピン
グ濃度は、ソース領域23及びドレイン領域24の下方箇所ではほぼ等しい。従
って、前記設計パラメータと0.5μmのチャネル長に対して、底漏れ制御領域
51内のドーピング濃度は、近似的に5E17となり、5ボルトのドレイン又は
ソース拡散電位が与えられたタブ接合領域で部分的な空乏化を維持(サポート)
するには十分な深さである。
【0056】 図2Bにおいて、底漏れ制御の代替となる設計では、ソース・インジェクタ領
域37a及びドレイン・インジェクタ領域38aの深さが、フェルミ・タブの深
さ(Yf+Y0)まで達することが好ましい。図2Bに示されているように、ソー
ス・インジェクタ・タブ37及びドレイン・インジェクタ・タブ38の全体的な
深さは、前記フェルミ・タブの深さまで達するのが好ましい。インジェクタ・タ
ブ37,38の底面とフェルミ・タブ領域22の底面との間の間隔距離は、チャ
ネル長の半分未満で、ゼロに近づくことが好ましい。これらの条件のもとでは、
インジェクタ領域37,38は、約1.5E18/cm3のドーピング濃度を有
する。基板接触子領域33bの深さもフェルミ・タブの深さに近づくようにする
ことが好ましい。図2BのフェルミFET60のその他の部分の構成は、短チャ
ネルが描かれていることを除けば、図1のものと同一である。
【0057】 定域タブ・フェルミ閾値電界効果トランジスタ 図3を参照して、米国特許第5,543,654号による定域タブ・フェルミ
FETを説明する。Pチャネル・フェルミFETは、N及びP領域の導電型を逆
にすることによって得られることは当業者には理解できよう。図3に示されてい
るように、定域タブ・フェルミFET20′は、図1に示すような一様な深さを
有するタブ領域22ではなく定域タブ領域22′が存在するということを除けば
、図1の高電流フェルミFET20と同様の構成である。なお、インジェクタ・
タブ及びインジェクタ・領域は存在するけれども図示されていない。
【0058】 図3において、定域タブ領域22´は、空間的に隔てられたソース領域23及
びドレイン領域24の少なくとも一方の下方に延びて、基板表面21aからそれ
ぞれ第1の所定の深さY1まで達する。定域タブ22´は、また、基板表面21
aからチャネル領域36の下方に第2の所定の深さY2まで達する。本発明によ
れば、定域タブ22´を形成するのに、Y2はY1とは異っており、またY1未満
であることが好ましい。別の言い方をすれば、タブ22´と基板21との間の接
合が、ソース領域23及びドレイン領域24から離れるように、チャネル領域3
6下のタブFET基準によって指図される位置よりも下方に押し下げられ、ソー
ス或いはドレインの拡散容量が減少する。こうして定域タブ・フェルミFETが
低電圧で動作することが可能となる。タブ22´がソース領域23又はドレイン
領域24のどちらかの下方に輪郭が描かれるだけで、非対称的なデバイスが生み
出されることは当業者には理解されよう。しかしながら、ソース領域23及びド
レイン領域24の下方箇所にタブ22´の輪郭が描かれる対称的なデバイスが形
成されるのが好ましい。
【0059】 第2の所定の深さY2は米国特許第5,194,923号及び米国特許第5,
369,295号による低容量フェルミFET(タブFET)の基準に基づいて
決定される。これらの基準は、深さYf及びY0を決定し、それらが一緒になって
第2の所定の深さY2を形成するものであって、既に説明がなされている。
【0060】 第1の所定の深さY1は、第2の所定の深さY2よりも大きくなるように選ばれ
る。第1の所定の深さY1は、また、ゼロ電圧がソース接触子31及びドレイン
接触子32にそれぞれ印加された際に、第1の所定の深さY1とソース及び/又
はドレイン領域23,24との間のタブ領域22´が空乏化されるように選ばれ
るのが好ましい。かくして、Ynでラベル付けされた領域の全体は、ゼロのソー
ス・バイアス又はドレイン・バイアスの下で全体的に空乏化されるのが好ましい
。この基準に基いて、Y1が次式で決定される。
【数4】 ここで、Nsubは基板21のドーピング濃度、Ntubは定域タブ22′のドーピ
ング濃度である。
【0061】 短チャネル・フェルミFET 図4は、米国特許出願第08/505,085号による短チャネル・Nチャネ
ル・フェルミFET20″を示した図である。P短チャネル・フェルミFETは
N及びP領域の導電型を逆にすることによって得られることは当業者には理解で
きよう。図4に示されているように、フェルミ・タブ領域22″は、基板表面2
1aより第1の深さ(Yf+Y0)まで達する。空間的に隔てられたソース領域2
3及びドレイン領域24の一部は、それぞれ、領域23a,24aによって図示
されているように、フェルミ・タブ領域22″の中に位置する。なお、ソース領
域23及びドレイン領域24は、さらに、それぞれ、基板表面21aよりフェル
ミ・タブ領域22″の深さを越えた箇所まで拡がる。ソース領域23及びドレイ
ン領域24は、また、横方向に基板表面21aに沿って、フェルミ・タブ領域2
2″を越えた箇所まで拡がる。
【0062】 チャネルの深さYf、及び、チャネルからのタブの深さY0は、ゲート電極28
が閾値電位にあるときに、基板表面21aから深さYfまでのチャネル領域36
内において基板表面21aに垂直な静電場を最小化するように選定される。既に
説明されたように、これらの深さYf及びY0は、また、半導体基板21のフェル
ミ電位の2倍にある電界効果トランジスタの閾値電圧を生み出すことができるよ
うにも好ましく選定される。これらの深さYf及びY0は、また、ゲート電極28
に電界効果トランジスタの閾値電圧を越える電圧が印加された際に、第2の導電
型のキャリアが深さYfから基板表面21aに向かって拡がりながら、ソース領
域23からドレイン領域24までチャネル領域36内を流れることができるよう
にも選ばれる。キャリアは、チャネル領域36内を、チャネル領域36内に反転
層を生成することなく基板表面21aの下をソース領域23からドレイン領域2
4まで流れる。従って、最適ではないが、図4のデバイスでは、なお、オフ状態
でのゲート容量が可成り減少するとともに、従来のMOS・FETトランジスタ
より可成り高い飽和電流を生成することができる。ドレイン容量は標準的なMO
S・FETデバイスと同様となる。
【0063】 図4において、ソース領域23及びドレイン領域24が基板表面21aに垂直
な深さ方向にフェルミ・タブ領域22″を越えて拡がるとともに、基板表面21
aと平行に横方向にも拡がっていることが理解できる。しかしながら、寄生井戸
容量(parasitic sidewall capacitance)を減少させるためには、フェルミ・タ
ブ22″が横方向にソース領域及びドレイン領域を越えて拡がることが好ましい
。その結果、ソース領域23及びドレイン領域24は、ただ単に深さ方向にフェ
ルミ・タブ22″を通って突き出る形となる。
【0064】 図5には、米国特許出願第08/505,085号に係る短チャネル・フェル
ミFETの第2の実施形態が図示されている。トランジスタ20″′は、ソース
及びドレイン拡張領域23b及び24bがそれぞれ基板表面21aにおいて基板
21内にソース領域23′及びドレイン領域24′にそれぞれ隣接するように、
しかもチャネル領域36内まで拡がるように形成されていることを除いては、図
4のトランジスタ20″の構成と同様である。
【0065】 図5に示されているように、ソース拡張領域23b及びドレイン拡張領域24
bは、それぞれが、ソース領域23′及びドレイン領域24′の濃度と近似的に
同じ濃度で重くドーピング(N++)されている。拡張領域23b,24bは、従
来のMOS・FETの軽くドーピングされたドレイン構造ほどに軽くはドーピン
グされてはいないことは理解できよう。むしろ、それらはソース領域23及びド
レイン領域24と同じドーピング濃度でドーピングされており、漏れを減少させ
、飽和電流を改善することができる程度に実用的であることが好ましい。
【0066】 ソース拡張領域23b及びドレイン拡張領域24bによって、前記電荷共有に
よるドレイン電圧に対する感度が減少する。残念ながら、図5のデバイスは、一
般的に、図1及び図2に示される如く十分に囲まれたソース領域23及びドレイ
ン領域24ほど低い容量を示さない。ソース拡張領域23b及びドレイン拡張領
域24bの大きさを維持するために、ソース領域23及びドレイン領域24その
ものに対して使用されるような軽く、速く移動するドーパントではなく、ヒ素又
はインジウムのような重く、遅く移動するドーパントをソース拡張領域23b及
びドレイン拡張領域24bに対して使用することが好ましいことは当業者には理
解できよう。
【0067】 ドレイン電界終止領域を有する短チャネル・フェルミFET 以下、本発明による、ビナルFETとも呼ばれる、短チャネル・フェルミ閾値
電界効果トランジスタの構造を説明する。当業者であれば、P型チャネル・ビナ
ルFETはN型領域とP型領域の導電型を逆にすることによって得られることは
理解できよう。
【0068】 図6及び図7は、それぞれビナルFETの第1及び第2の実施態様を示してい
る。図6に示されているように、ビナルFET60は、第1の導電型、ここでは
P型の、半導体基板21を備えている。当業者であれば、半導体基板21は主要
な半導体基板上に形成された一層以上のエピタキシャル層を含み、それによって
、基板表面21aが基材である半導体素材の外側表面ではなくエピタキシャル層
の外側表面となるように構成しても良いことは理解できよう。
【0069】 なお、図6において、第2の導電型(ここでは、N型)の第1のタブ領域62
は、半導体基板21の表面21aにおいて基板21内に形成され、基板表面21
aより基板21内に第1の深さY3まで拡がる。第1の導電型(ここでは、P型
)の第2のタブ領域64は、第1のタブ領域62内に含まれる。第2のタブ領域
64は、基板表面21aより基板21内に第1の深さY3未満の第2の深さY2
で拡がる。第1のタブ領域62内にある第2のタブ領域64は、第1のタブ領域
62を越えて横方向に拡がってもよい。第2のタブ領域64は、以下において説
明されるドレイン電界終止(DFT(Drain Field Terminating))領域を形成
する。第2の導電型(ここでは、N型)の第3のタブ領域66は、第2のタブ領
域64に含まれる。第3のタブ領域66は、基板表面21aより基板21内に第
2の深さY2未満の第3の深さY1まで拡がる。第3のタブ領域66は、以下にお
いて説明されるようにエピタキシャル層内に形成されるのが好ましい。
【0070】 なお、図6を参照すると、第2の導電型(ここでは、N+型)の空間的に隔た
ったソース領域23及びドレイン領域24がそれぞれ第1のタブ領域62内に形
成され、基板表面21aより基板21内に第4の深さY4まで拡がる。図6に示
されているように、第4の深さY4は、第3の深さY1よりも大きい。図6に示さ
れているように、第4の深さY4は、第2の深さY2よりも大きいが、第1の深さ
3よりも小さい。従って、ソース領域23及びドレイン24は、それぞれ、第
3及び第2のタブ領域66,64を貫通して、第1のタブ領域62内に拡がる。
図7に示されているようなビナルFET60´の第2の実施態様においては、第
4の深さY4は第3の深さY1よりも大きく、第2の深さY2より小さい。その結
果、ソース領域23及びドレイン領域24は、第3のタブ領域66を貫通して、
第2のタブ領域64内に拡がるが、第1のタブ領域62には達しない。
【0071】 図6及び図7に示されるそれぞれのビナルFETトランジスタ60及び60´
には、ゲート絶縁層26と、第1の導電型(ここでは、P型)の多結晶シリコン
層28を含むゲート電極とが含まれる。さらに、ソース接触子31、ゲート接触
子29及びドレイン接触子32も、既に説明したように含まれる。基板接触子3
4は表面21aの反対側に示されているが、既述の実施態様における場合のよう
に表面21aに隣接するように形成してもよい。
【0072】 図6及び図7にそれぞれ示されるビナルFET60及び60´は、ソース領域
23及びドレイン領域24の間に拡がる、基板21内の層という観点からも説明
してよい。この観点から見ると、第3のタブ66は、基板表面21aにおいてそ
の基板21内に、ソース領域23からドレイン領域24の間に拡がるとともに、
基板表面21aから基板21内に第1の深さY1まで拡がる第2の導電型の第1
の層66aを生成する。第2のタブ領域64は、基板21内に、ソース領域23
からドレイン領域24の間に拡がるとともに、基板表面21aからの第1の深さ
1の箇所から、基板表面21aからの第2の深さY2の箇所までの領域において
基板21内に拡がる第1の導電型の第1の層64aを生成する。第2の層64a
は、以下において説明されるようなドレイン電界終止手段として作用する。第1
のタブ62は、基板21内において、ソース領域23からドレイン領域24の間
に拡がるとともに、基板表面21aからの第2の深さY2の箇所から、基板表面
21aからの第3の深さY3の箇所まで拡がる第2の導電型の第3の層62aを
基板21内に生成する。
【0073】 このように見ると、図6の実施態様では、第3の層62aは、領域62bで示
されているようにソース領域23の底部23aからドレイン領域の底部24aま
で拡がってもいる。図7の実施態様では、第2及び第3の層64a,62aは、
それぞれ、領域64b,62bで示されているように、両方ともソース領域23
の底部23aからドレイン領域24の底部24aまで拡がっている。
【0074】 図6及び図7にそれぞれ示されるビナルFET60及び60´は、もともとの
タブ内にカウンタドープされて埋め込まれたタブ64を含むタブFETと見做し
てもよい。或いは、その代わりに、ビナルFET60及び60´は、チャネル領
域66aの真下に第1の導電型の埋込層64aを含むタブFETと見做してもよ
い。以下において詳細に説明されるように、第2の層64aを含む第2のタブ6
4は、印加されたドレインバイアスによってキャリアがソース領域23からチャ
ネル領域66a内又はチャネル領域66aの下に注入されることを抑制すること
によって、ソース領域23をシールドするためのドレイン電界終止手段(DFT
)として作用する。従って、第2のタブ64と第2の層64aは、ドレイン電界
終止(DFT(Drain Field Termination))領域とも呼ばれる。
【0075】 図6と図7のビナルFETトランジスタ60及び60′の動作は、米国特許第
5,698,884号に詳細に記述されており、詳細についてはここでは説明し
ない。
【0076】 金属ゲート・フェルミFETトランジスタ 図8は、米国特許出願番号08/938,213に係る金属ゲート・フェルミ
FETのある一つの実施態様を示している。この実施態様は、本願図面の図4に
示された米国特許第5,543、654号のNチャネル、短チャネルのフェルミ
FETの後にパターンニングされる。しかしながら、当業者であれば、金属ゲー
ト・フェルミFET技術は、全てのフェルミFETに対してその閾値電圧を低下
させるために適用できることは認識するであろう。
【0077】 図8に示されるように、金属ゲート・フェルミFET110は、図4のP型ポ
リシリコン・ゲート28と金属ゲート電極層29ではなく、金属ゲート28′を
含んでいる。説明を簡潔にするために、トランジスタ110の全て他の要素は、
図4のものとは変わっていない。従って、図8に示されるように、金属ゲート2
8′は、直接的にゲート絶縁層26の上に含まれる。違った言い方をすると、フ
ェルミFET110の金属ゲート28′においては、ゲート絶縁層26の上には
直接的にドープされたポリシリコンが存在しない。かくして、接触電位(contac
t potential)は、ポリシリコンのフェルミ電位(Fermi-potential)によって制
御されない。金属ゲート28′は、ゲート絶縁層26の上に直接的にドープされ
たポリシリコンが存在しない積層を含んでよいことは当業者であれば理解されよ
う。
【0078】 図8の金属ゲート・フェルミFET110の動作は、米国特許出願番号08/
938,213に詳細に記述されており、詳細についてはここでは説明しない。
【0079】 オフセット・ドレイン型フェルミFETトランジスタ 本発明によれば、改良された高電圧及び/又は高周波トランジスタは、フェル
ミFETのドレインを横方向にオフセットすることによって提供することができ
る。図9は、本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミFETの第1の実施
態様を示している。この実施態様は、本願図面の図4に示された米国特許第5,
543、654号のNチャネル、短チャネルのフェルミFETの後にパターンニ
ングされる。しかしながら、当業者であれば、オフセット・ドレイン型フェルミ
FET技術は、全てのフェルミFETに対してその高電圧及び/又は高周波性能
を改善するために適用できることは認識するであろう。
【0080】 図9に示されるように、オフセット・ドレイン型フェルミFET200は、ソ
ース領域23と比較した場合にこのソース領域23よりも大きくゲート電極28
から横方向にオフセットしたドレイン領域24′を含んでいる。特に、図9に示
されているように、ゲート電極28は、第1の端部28aと第2の端部28cと
を含んでいる。ソース領域23は、ゲート電極28の第1の端部28aに隣接し
ており、ドレイン領域24′は、ゲート電極28の第2の端部28cからは横方
向に離れて隔たっている。図示されているように、ソース領域23は、ゲート電
極の第1の端部28aから第1の距離D1だけ横方向に空間的に離れて隔たって
おり、ドレイン領域24′は、ゲート電極28の第2の端部28cからは第1の
距離D1よりも大きな第2の距離D2だけ横方向に空間的に離れて隔たっている
。第1の距離D1は、ゼロ、或いは図9のようにマイナスとなり得ることは理解
されよう。説明を簡潔にするために、トランジスタ200の全ての他の要素は、
図4のものと変わっていない。
【0081】 図10は、本発明によるオフセット・フェルミFET200′の第2の実施態
様を示している。図10に示されているように、オフセット・ドレイン型フェル
ミFET200′は、ドレイン領域24′とフェルミFETチャネル領域36と
の間にドリフト領域50を含んでいる。同じく、図10に示されているように、
ドリフト領域50は、ドレイン領域24′を取り囲んでいてよい。ドリフト領域
50は、好ましくは、図10に示されているようにN型としてドレイン領域と同
じ導電型に、より低いドーピング濃度でドープされている。より好ましくは、図
10に示されているように、ドリフト領域50は、チャネル領域36のドーピン
グ濃度とオフセット・ドレイン24′のドーピング濃度との中間のドーピング濃
度で好ましくドーピングされる。
【0082】 同じく、図10に示されているように、図9の個別の基板接触子33及び基板
電極31ではなく、統合されたソース/基板コンタクトが提供される。特に、統
合されたソース/基板電極31′は、ソース領域23と統合された基板接触子3
3′とに接触する。統合された基板接触子33′は、基板21の最下面まで拡が
り、本例の場合にはP++に重くドープされる。図9の4ターミナルデバイス20
0ではなく、3ターミナルデバイス200′が実現される。統合されたソース/
基板接触子33′は、図9の実施態様にも使用できることは理解されよう。
【0083】 0.30μmの線幅を有する本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミF
ETのシミュレーションを以下に説明する。このシミュレーションの結果は、説
明のためであって、本発明を限定するものとして構成されないものとする。オフ
セット・ドレイン型フェルミFETは、従来のCMOS技術と統合されてよい高
T出力のRFパワーデバイスを実現することができる。高い相互コンダクタン
ス(gm)と低い静電容量を有するフェルミFETアーキテクチャは、魅力的な
選択である。入り混ざったCMOS/フェルミFET技術が実行されてよい。フ
ェルミFETデバイスは、チャネル設計(channel engineering)によって確定
される、チャネル内の電場の振る舞いによって確定される。
【0084】 シルバコ(Silvaco)ツールのAthena版4.3.1.RとAtlas版4.3.0.
R(Silvaco tools Athena version 4.3.1.R and Atlas version 4.3.0.R)がプ
ロセスと電子デバイスのシミュレーションに使用された。これらのシミュレーシ
ョンに関して、プロセス・フローは終末プロセスに殆ど重点を置くことなくシン
プルに維持される。シリコン及びポリシリコン・ゲートへの理想的なコンタクト
は、ケイ化が一切存在しないと仮定される。シンプルな堆積が、全体的な熱収支
に対してほとんど影響が期待されないときには、使用される。LOCOS熱処理
工程がフォトリソグラフィなしに含まれるけれども、デバイス構造はLOCOS
或いは他の隔離形成なく平坦である。デバイス構造は、従来のCMOSフローの
後に続く。示されているように、フェルミFETアーキテクチャは、既存のCM
OS技術ライン内にうまく収まる。
【0085】 プロセスの流れは、以下のようなものである。 ・出発材料:P型1.2×1015cm-3 ・初期酸化物:150Å−850℃スチーム、9.7分 ・窒化物堆積:1400Å−765℃ ・電界酸化物堆積:3500Å−1050℃スチーム、N2/1%O2 ・犠牲酸化物:230Å−850℃スチーム、15.8分 ・P型ウェル(井戸)注入:100KeV及び7°の傾斜で8.0×1012cm -3 のホウ素 ・N型チャネル注入:フェルミ・タブ注入:40KeV及び7°の傾斜で6.0
×1011cm-3のリン ・ゲート酸化:110Å−800℃スチーム、14.3分 ・ポリシリコン・ゲート堆積:1200Å ・ポリシリコン・ゲート注入:15KeV及び7°の傾斜で1.6×1015cm -3 のホウ素 ・ポリシリコン・ゲート酸化物キャップ:2200ÅのCVC酸化物 ・ゲートのパターニング ・ゲート再酸化(アニール):850℃、20分、ポリシリコン上にドライな約
50Åの側壁酸化物 ・ドレイン・オフセット・フォトリソ:通常0.3μmのオフセット長 ・N型LD注入(ドレイン・ドリフト領域):40KeV及び0°の傾斜で7.
0×1012cm-3のリン ・ソース/ドレインのフォトリソ ・ソース/ドレインN+注入:30KeV及び7°の傾斜で2.0×1015cm- 3 のヒ素 ・最終RTAアニール:1050℃、20秒 ・ポリシリコン・キャップ除去 ・コンタクト(接触子)形成
【0086】 シミュレートされたデバイスは、厚いゲート酸化物及びドレイン・オフセット
注入物によって、従来の表面・チャンネル型LDMOSデバイス(surface-chan
nel LDMOS devices)と同じ性能の劣化を経験するかもしれない。しかしながら
、相対的な劣化は、表面・チャネル型MOSデバイス(surface-channel MOS de
vice)と比較すると、フェルミFETデバイスのチャネル設計のために、より少
ないことが見出されている。チャネルは、VTHにおいて可能な限りゼロに近い最
小の表面電界(surface field)を提供するよう設計される。電界減少(field r
eduction)は、移動度の横方向電界劣化(transverse field degradation of th
e mobility)が減少するために、線形(三極真空管)特性と飽和(五極真空管)
特性の両方に影響を与える。このデバイスに関して、横方向に拡散したドリフト
領域及びより厚いゲート酸化物の存在によって、長チャネルの、或いは理想的な
フェルミFETの設計基準により近く合致するチャネル設計が許される。
【0087】 短チャンネル・フェルミFETデバイスでは、短チャネル効果(SCE(shor
t-channel effects))を減らすためのドレイン設計が使われてよい。本構造に
関しては、ドレイン電位を著しく降下させるより軽くドープされたドレイン・ド
リフト領域のために、これはそれほど関心はない。従って、従来のLDD、拡張
或いはポケット注入の必要はなくてよい。
【0088】 上述のように、ケイ化モデルは、一切使われない。予測されるソース/ドレイ
ン接合の深さは、確実にケイ化するには幾分浅いかもしれないが、しかし接合は
深くできる。これによって、Leff、つまり短チャネル効果にある程度まで影響
が与えられるかもしれず、より深い接合は注意をもってアプローチされる必要が
ある。
【0089】 ゲート及びソース/ドレイン注入に関して、ソース/ドレイン注入がホウ素ポ
リシリコン注入を相殺するのを妨げるために、2200Åの酸化物ブロッキング
薄膜がゲート上に堆積される。この薄膜は、窒化物或いは酸素窒化物でもよい。
過去においては、3つの材料の全てが使用されており、純粋な窒化物薄膜からは
最良の結果が得られた。この薄膜がある同じ場所でのゲートのパターニングとエ
ッチングは注意して実行される必要がある。
【0090】 ゲート注入は、BF2ではなく、ホウ素である。フッ素がホウ素侵入を強める
ことが報告されているので、これはゲート酸化物を通過するホウ素侵入を減少さ
せるためにずっとより薄い酸化物に対して使用される。ここで使用されるゲート
酸化物の厚みに対して、ホウ素侵入は問題とはならないはずである。従って、ホ
ウ素或いはBF2の何れかが使用されてよい。
【0091】 従来のフェルミFET設計と同じように、本デバイスはVTHにおけるデバイス
表面における平坦な面電位(surface potential)を提供することができる。こ
れにより、チャネル−井戸(ウェル)間接合によるチャネル領域の完全な空乏化
と共に、VTHにおいて望まれるゼロ電界条件が実現される。このデバイス設計ア
プローチのもう一つの利点は、表面チャネル型デバイスと比較して、チャネル領
域における拡張された空乏によってソース/ドレイン接合容量が減少することで
ある。
【0092】 ポリシリコン・ゲートのブロッキング薄膜は、フェルミFETゲートが好まし
くは逆にドープされているために、ソース/ドレイン注入によるゲートの相殺を
妨げるために使用できる。酸化物ブロッキング薄膜は、このフローの中で使用さ
れるが、しかしながら、以前の実験に基づけば窒化物がより良い選択であるかも
しれない。
【0093】 シミュレーションに関しては、Athena版で入手可能な最も実際的なモデルが使
用される。十分に結合した解決方法は、<311>クラスタ、転位ループバンド
(dislocation loop)による割れ目シンク(interstitial sink)、及び強化さ
れた点欠陥組換えを考慮することを可能にする「cluster.dam、i.loop.sink」の
方法及び「high.conc」の方法が使用される。「unit.dam」モデルは、注入ダメ
ージによる割れ目生成を考慮するために、各注入に対して使用される。
【0094】 全ての注入(インプラント)に対して、シルバコ(Silvaco)のSVDP(SIM
S Verified Dual Pearson)モデルが使用される。デュアル・ピアソン・モデル
の時機(moment)は、表を基に、化学種に依存して1〜200KeVまでの範囲
で計算される。全ての注入(インプラント)は、シルバコのデータ実証されたS
VDPモデルに収まる。デフォルトの注入ダメージ係数は、それぞれの化学種に
使用される。十分に結合した拡散方法(fully coupled diffusion method)が、
上で注記したように、使用される。一時的に強められた拡散は、利用可能な注入
(インプラント)ダメージモデルを使って自動的に考慮される。
【0095】 表1は、注入(インプラント)条件をまとめたものである。熱収支は、ゲート
酸化、ゲート再酸化(gate re-ox)、及び最終RTAアニールから成る。
【0096】
【表1】
【0097】 図11は、L=0.30μmであり、かつ、0.30μmのゲート長に等しい
ドレイン・オフセット領域(drain offset)を有するシミュレートされたNチャ
ンネル・デバイスの2次元断面図である。図11からは、ソース/ドレイン、チ
ャネル及びドリフト領域注入(インプラント)の相対的な接合深度と共に、ドー
ピング階調度(doping gradients)がわかる。Nウェル・Pウェル間接合は太線
によって輪郭が描かれている。
【0098】 示されているように、ドーピングは、従来のMOS・FETチャネルと比較し
て、一般により軽く、より深い。それによって、良いサブ閾値挙動、減少した電
界、そしてより高い移動度に導かれる。適切に設計されたフェルミFETは閾値
においてゼロV/cmに非常に近い表面電界(surface filed)を示すことがで
きる。このように、閾値電圧は「フラットバンド」電圧に匹敵することが可能で
ある。
【0099】 実際は、非一様なドーピング分布、表面電荷、材料の凹凸、及び/又は短チャ
ネル効果のために、本当のフラットバンド電圧が存在しないかもしれない。この
ように、ある量の表面誘導空乏が必要なこともあり、横方向電界は正確にはゼロ
なくてよい。しかしながら、フェルミFETデバイスは、本シミュレーションに
も当てはまるが、できれだけ近く理想条件を満足するよう設計されてよい。
【0100】 表2は、いくつかの重要なデバイスパラメータをまとめたものである。
【0101】
【表2】
【0102】 フェルミFETに関して、Leffは、中間のチャネル及びソース/ドレインの
ピークのドーピングの幾何平均においてソース逃げ部(roll-off)とドレイン逃
げ部(roll-off)のと間の距離を測定することによって定義される。もっと粗っ
ぽい技術設計では、この値は、1992年5月に発行されたIEEEエレクトロン・
デバイス・レター(IEEE Electron Device Letters)誌の第13巻第5号の26
7−269ページに記載された「MOS・FETのチャネル長抽出のための新し
い「シフト・アンド・レーショ」法(A New ′Shift and Ratio′ Method for M
OSFET Channel-Length Extraction)」に記載されたタウア(Taur)氏等のいわ
ゆる「シフト・アンド・レーショ」Leff抽出技術とよく関連する。このデバイ
スに関しては、付加的なドリフト領域注入(インプラント)のために、ドレイン
末端部の横方向の逃げ部(drain-end lateral roll-off)は、ソースよりも浅い
。このように、Leffは、従来のドレイン・フェルミFETより幾分短く計算さ
れる。
【0103】 図12は、シリコン表面の真下の横方向のドーピング分布を示している。ゲー
ト端部は、X=−0.15μm及びX=+0,15μmにおける垂直な実線によ
って輪郭が描かれている。上述のように、ソースからチャネルそしてドレインか
らチャネルへの横方向分布の非対称性は明らかである。
【0104】 図13、図14、及び図15は、ソース/ドレイン領域におけるチャネル領域
内の垂直ドーピング分布とドレインオフセット(drain offset)領域内の垂直ド
ーピング濃度をそれぞれ示している。図13において、チャンネルタブ深さは約
850Åであることが分かり、良い性能を得るために望ましいかもしれない。図
14において、ソースは、1400Åのオーダにあることが分かる。これは、ケ
イ化にとって受入可能であるはずだが、しかし望まれるなら幾分深くできる。図
15において、ドレイン注入(インプラント)深さは約1800Åである。これ
は、約12Vの絶縁破壊閾値を与えるはずである。
【0105】 デジタル用途に使用されるべき従来のMOS・FET或いはフェルミFETと
比較して、付加因子が高電圧及び/高周波デバイスにおいて考慮されてよい。ス
ピードに関して性能を最大にすることが望まれる。回路の大きな信号の動的性能
に関する限り、駆動電流を増大し、静電容量を減少させることによってこれが達
成できる。RFパワーデバイスに関しては、しかしながら、付加特性が考慮され
る必要があるかもしれない。
【0106】 リニア電力用途に対して、RFドライバがA級共通ソース増幅器の構成におい
てバイアスされてよい。この場合、アイドル電流(無効電流)又はバイアス電流
が常にデバイスを流れる。このように、デバイスは、DC電力を浪費する。ソー
スからドレインへのリーク電流は、DCバイアスポイントが特に高い動作温度に
おいて過度な漏れ(leakage)のために乱されない限り、問題ではないかもしれ
ない。共通の指数(common figure)は、デバイスに印加されるトータルなDC
入力パワーの単位当たりの利用可能な出力パワーを記述するパワーアッド効率(
PAE(power-add efficiency))である。本シミュレーションに関しては、P
AEの評価は試みられなかった。
【0107】 良いパワー性能のためには、1未満の相互コンダクタンスgm及び低いオン抵
抗RDSを備えたデバイスが望ましいかも知れない。デバイス幅(Weff)は、し
ばしばミリメータ、或いは数十ミリメータ幅のオーダにある。動作温度における
最適性能を可能にする設計に際し、注意深さが熱特性には必要とされるかもしれ
ない。フェルミFET特性が調整され、ずっとより小さいRDS熱係数が可能にな
ると思われる。これによって、より小さいトータルなデバイス面積と、従って減
少した熱勾配効果が約束される。
【0108】 L=0.25μm未満程度のチャネル長に対して、スピード超過とバリスティ
ックキャリアー輸送も考慮されてよい。L=0.30μmにおけるNチャネルデ
バイスに対して、これはあまり関心がないかもしれないが、しかしシミュレーシ
ョンはこれらの効果が含まれると10%から15%も高いドライブ電流を示す。
さらに、これらのモデルを含むことによって、基板電流に重大な影響が存在する
かもしれない。Atlas版には、キャリア温度の連続方程式の余分なセットを加え
るエネルギーバランスモデルによってこれを処理することが記載されている。計
算上高価であるけれども、エネルギーバランスモデルは、より実用的に見えるI
−V特性を与えることができる。デフォルトの緩和時間は、本シミュレーション
に使用される。
【0109】 使用される低電界移動度モデルは、デフォルトのパラメータを有するシルバコ
(Silvaco)のCVTモデルである。このモデルは、実際のシリコンと最も密接
な関連を与えてきた。SRH組換え、濃度に依存する移動度及び完全なニュート
ン型2キャリアー解も使用される。
【0110】 動作特性に加えて、RFパワーデバイスも強烈な破壊電圧を有するはずである
。というのは、そのデバイスは、比較的大きな値を持つ外部無効成分の反応成分
と直接的に相互作用するからである。大きい誘導電圧スパイクがデバイスのドレ
インに現われる場合がある。ドレイン上でゆっくりと変化している過渡電圧によ
る電子なだれ降伏をシミュレートするために、セルバーハー氏の衝突電離モデル
がAtlas版で使用される。一切のシリコンデータもイオン化係数を調整するため
に利用可能ではないので、デフォルト係数が使用される。衝突電離モデルはエネ
ルギーバランスモデルと一緒に使用されないこともあり、そのときは絶縁破壊は
G=0.0ボルトにおいてのみ研究される。
【0111】 これらのシミュレーションに対して、3.3ボルトの供給電圧(VDD)が使用
される。測定されたパラメータは、VDS=0.1V及びVDS=3.3Vにおける
log(IDSAT)対VGS曲線に基づく。表3は、これらの曲線から得られた重要
なパラメータを示している。
【0112】
【表3】
【0113】 使用されるVTH値は、電流値閾値VTHlである。以前の技術に対しては、それ
はVTHの理論的な計算値に可成り近い値を与えた。この定義は、DIBLの簡単
な決定を可能にして、しばしばSOI・FETを特徴づけるため使用される。V THl の値は、この線幅に対して幾分高いが、3.8対4.8のVDD対VTH比を与
え、それは設計の見地からは全く望ましい。フェルミFETはより高い閾値電圧
においてより高い駆動電流を送出することができる。これは、ノイズ余裕度の観
点から積極的な設計含意を有することができる。
【0114】 53mV/VのシミュレートされたDIBL値も、また、幾分高いかもしれな
い。より望ましい値は、30又は35mV/Vである。DIBLは製造の観点か
ら望ましいかも知れない。というのは、それは、高いSCEを示し、従って特に
ゲートのパターニングを変化させても乏しいVTH制御を示すからである。デジタ
ル用途に関しては、これは、過度なオフ状態漏れ、低いノイズ余裕度、及び非機
能的回路に導く可能性がある。リニア用途に関しては、しかしながら、DIBL
の主な効果は出力コンダクタンスを増大させ、従ってデバイスの「自己利得」(
mDS)を低下させることである。おそらくデジタル用途と同じ程度ではない
けれども、これも望ましくないかもしれない。DIBLが同様に寄与する非線形
性も関心がある。過度な調和的ディストーションは、電力を浪費して、信号の完
全性を減らす可能性がある。
【0115】 図16は、0.1V及び3.3Vのドレイン電圧に対するIDS−VGS曲線を半
対数目盛で示した図である。サブスレシュホールド特性は、VGS=0.0Vまで
可成り線形のままでいることが見て取れるであろう。DIBLは、望ましいもの
よりも幾分高いけれども、サブスレシュホールド領域にわたって比較的一定のま
まである。図17は、等分目盛で同じスイープ(sweep)を示した図である。こ
の図17は、このデバイスに対して移動度における高いゲート電界の逃げ部(hi
gh gate field roll-off)を示しているが、それは、従来のフェルミFET或い
はMOS・FETの特性ではない。
【0116】 図18は、0.55ボルトのステップによる0.0ボルトから3.3ボルトま
でのゲート電圧に対するIDS−VDS曲線である。なお、酸化物の層の厚さは、1
10Åである。再び、高いゲート電界移動度の劣化がVGS=VDDのスイープ(sw
eep)について示される。これはドリフト領域注入(インプラント)の固定され
た、ゲートに依存しない抵抗のために増大した全RDS抵抗のためであるように思
われる。ドリフト領域注入(インプラント)の抵抗率は、ゲート制御されるチャ
ネル抵抗と比較して全ソース・ドレイン間抵抗RDSを支配し始める。実際、ゲー
トからチャネルまでもっと良いカプリングを与えばチャネル抵抗はますます小さ
な付加抵抗を与えるように思われる。
【0117】 図19は、0.0ボルトのゲートバイアスに対する半対数的なIDS−VDS特性
とIwell−VDS特性とをそれぞれ示している。なお、酸化物の層の厚さは、11
0Åである。衝突電離の開始点は、ドレイン電圧が15.0ボルトに近づくにつ
れ、高いVDSにあることことが分かる。
【0118】 図20では、ドリフト領域(ドレイン・オフセット)の長さは0.20μmか
ら0.30μm、0.40μmへと変化する。ドレイン・バイアスは、3.3ボ
ルトに設定される。これらのシミュレーションに関して、少しより低いチャネル
注入(インプラント)が使用され(5.0×1011)、エネルギーバランスモデ
ルは一切実施されないので、電流は、表3にリポートされたものよりも幾分低い
。ゲート電圧がVDDに向かって増大するにつれ、ドリフト領域注入(インプラン
ト)の効果が分かる。LD=0.20μmの曲線は、最良の電流と最も線形な相
互コンダクタンスを示している。LDが極限のゼロに近づくにつれて、デバイス
は、従来のフェルミFET又はMOS・FETと同様に、VGSに対してほぼ一定
のgmを示す。
【0119】 図21は、0.1ボルトの低いドレインバイアスの場合と同じ効果を示す。こ
こで、ドリフト領域抵抗の効果は、全ゲート電圧範囲上で見られ、特性において
広い隔離(wide separation)が結果としてもたらされる。ドリフト領域抵抗が
支配し始めるブレークポイントは、一切存在しない。それよりもむしろ、RDS
全ゲート電圧範囲上で減少する。
【0120】 小信号コンダクタンス及び静電容量のシミュレーションの結果を次に説明する
。図22は、ドレインバイアスが0ボルトから1.8ボルトまで掃引されるとき
の、ゼロボルトのゲートバイアスにおけるソース/ドレイン接合容量を示してい
る。以前のワークから、この静電容量は、一般に、同等なMOS・FETよりも
30%から50%も小さい。
【0121】 図23及び図24は、ドレインバイアスが0.1と3.3ボルトにセットされ
たときの、ゲート・ソース間容量をそれぞれ示している。これらの曲線は、従来
のMOS・FETと同様に、酸化物容量COXの近くで飽和する。フェルミFE
Tは、反転デバイスではなくアキュムレーションなので、ドーピングはより低い
かもしれない。また、CV曲線は、低いゲート電圧において通常は従来のMOS
・FETのそれ未満に降下する。
【0122】 フェルミFETの1つの特徴は、デバイスがオンになったときの相互コンダク
タンス(gm)である。この曲線の形状は、従来のCMOSデバイス、特に反転
表面チャネル型デバイス(inversion surface-chanel device)と比較して、通
常、劇的に異なる。従来の表面又は埋込チャネル型デバイスよりも2から3倍も
高いgmにピークを見ることは普通はない。最大のgm格差(maximum gm differ
ential)は、動作の線形領域においてVTH上で生じる。
【0123】 この格差(difference)を次に説明する。チャネルが表面において、或いは表
面よりも幾分下に形成される、低いドレイン電界の場合を議論する。チャネルが
できるポイントにおいて、チャネル領域を通じての垂直電界は従来のデバイスよ
りもずっと小さい。実際、それは、チャンネル形成のポイントにおいて好ましく
は正確にゼロである。このポイントに一旦達すると、減少した垂直電界のために
高速で移動してより高い移動度が結果として生じる、大きなキャリア分布ができ
る。チャネル内のこのポイントにおける全電荷は、従来の表面又は埋込チャネル
型MOS・FETの表面におけるそれよりもずっと大きい。ゲート電圧がVTH
越えてVFB+Vbiまで増大し続けるにつれて、表面伝導は蓄積層(accumulation
layer)を介して始まる。蓄積層は、飽和した電流に寄与する殆どの移動キャリ
アを与える。gmに関する逃げ部を説明する速度飽和は、従来の表面チャネル型
デバイスと同様に生じるが、しかしフェルミFETのgmは、MOS・FETと
比較して飽和に向けて可成りより高い状態のままである。MOS・FETのgm
の2倍という大きなピークは、高いゲート電圧においてMOS・FETの約1.
3倍まで減少する。
【0124】 図25は、ドレインバイアスが0.1Vに設定され、デバイスがW=1.0μ
mであるときの低いドレイン電界において、gm対ゲート電圧の特性を示してい
る。gmのピークは明らかに分かる。この振る舞いは、さまざまなデバイス幾何
形状とプロセスフローに対するシリコンにおいて繰り返しシミュレートされ、そ
れはフェルミFETを特徴づける電気的特性かもしれない。それは、通常、同等
なMOS・FETのgmの少なくとも2倍である。gmは、速度飽和のためにロー
ルオフし、MOS・FETと同じ形状に従うが、しかし、最大VDS=VDDまでM
OS・FETの20%〜30%の優れた利点を維持する。
【0125】 図26は、3.3Vのドレインバイアスにおけるgm対ゲート電圧の曲線のプ
ロット図である。ここで、曲線の形は、先に議論されたドリフト領域抵抗の効果
によって、従来のフェルミFET又はMOS・FETの何れかとは大きく異なる
。gmの減少は、中央の供給電圧上で明らかである。従来のフェルミFET或い
はMOS・FETに関しては、gm曲線は平らになって、そしてVGSが最大VDD
まで増加するにつれて比較的一定のままでいるであろう。
【0126】 従って、オフセット・ドレイン型フェルミFETは、従来の表面チャンネル型
設計の性能を越えることができる。オフセット・ドレイン型フェルミFETは、
従来のMOS・FETよりも、より低い漏れ(leakage)で、より高いIDSAT
流とより高い線形の飽和gmと、僅かにより高い閾値電圧を実現する。オフセッ
ト・ドレイン型フェルミFETは、従来の表面・チャネル型MOS・FETより
も、極めてより低い接合容量と、少しより低い効果的ゲート容量を実現する。フ
ェルミFETは、ターンオン特性の性質によって閾値を越えたgmの大きなピー
クを有する。このピークは、フェルミFETの顕著な特性であって、シミュレー
ト及び測定の両方がなされてきた。このピークの値は、一般に、従来の表面チャ
ンネル型MOS・FETのgmの2倍よりも大きい。三極管のgmと飽和したgm
の両方の値は、LD型フェルミFETが享受するより高い移動度のために、MO
S・FETの値を越える。
【0127】 熱電子(ホットエレクトロン)による劣化、感熱性を含む他の特徴と、マッチ
ングの特徴と他のアナログ特性も、同等なMOS・FETに対するものよりもよ
り良いかもしれない。追加の改善も、限定されないが電界プレートと低濃度にド
ープしたドレインとを含む従来のオフセット・ドレイン特徴が本発明によるオフ
セット・ドレイン型フェルミFETに使用されると得られる。
【0128】 本図面及び本明細書において、本発明の好ましい実施の一般形態が開示されて
きた。そこには特定の用語が使用されてきたが、それらは一般的かつ記述的な意
味合いにおいてのみ使用されているもので、なんら限定を意図するものではない
。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって明確にされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 米国特許出願第08/037,636号によるNチャネル高電流フェルミFE
Tの断面図である。
【図2A】 米国特許第5,374,836号による短チャネル低漏れ電流フェルミFET
の第1の実施態様を示した断面図である。
【図2B】 米国特許第5,374,836号による短チャネル低漏れ電流フェルミFET
の第2の実施態様を示した断面図である。
【図3】 米国特許第5,543,654号によるNチャネル定域タブ・フェルミFET
の断面図である。
【図4】 米国特許第5,543,654号によるNチャネル短チャネル・フェルミFE
Tの断面図である。
【図5】 米国特許出願番号08/505,085によるNチャネル短チャネル・フェル
ミFETの第2の実施態様を示した断面図である。
【図6】 米国特許第5,698,884号によるビナルFETの第1の実施態様の断面
図である。
【図7】 米国特許第5,698,884号によるビナルFETの第2の実施態様の断面
図である。
【図8】 米国特許出願番号08/938,213による金属ゲート・フェルミFETの
一実施態様の断面図である。
【図9】 本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミFETの第1の実施態様の断面
図である。
【図10】 本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミFETの第2の実施態様の断面
図である。
【図11〜図26】 本発明によるオフセット・ドレイン型フェルミFETについてのシミュレーシ
ョンの結果をグラフで示した図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月1日(2001.2.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 高い飽和電流と低い漏れ電流を維持しながら短チャネル、低閾値電圧動作を実
現することができるフェルミFETは、本共同発明者であるミヒャエル W.ダ
ネン氏とウィリアム R.リチャード・ジュニア氏に対する本発明の譲受人に譲
渡された「金属ゲート・フェルミ閾値電界効果トランジスタ(Metal Gate Fermi
-Threshold Field Effect Transistors)」と題された米国特許出願番号08/
938,213に記述されている。詳細についてはその特許出願書を参照された
い。そこには、金属ゲートを含むフェルミ閾値電界効果トランジスタについて記
載されている。逆にドープされたポリシリコン・ゲートは、直接ゲート絶縁層上
に使用されない。金属ゲートは、フェルミFETの閾値電圧をフェルミFETの
他の望ましい特性を劣化させることなく低下させることができる。 1980年9月18日に公開された特許抄録(PAJ(Patent Abstracts of
Japan))第4巻第133号(E−026)(1980−09−18)、及び、
1980年7月2日に公開された特開昭55−087483(富士通株式会社)
(1980−07−02)には、ソースからドレインへ順にチャネルのより低い
抵抗率で飽和を妨げることによって大きなドレイン電流を出力することができる
MIS型半導体装置が記述されている。 1979年12月11日に公開された特許抄録(PAJ(Patent Abstracts o
f Japan))第3巻第150号(E−158)(1979−12−11)、及び
、1979年10月8日に公開された特開昭54−129982(富士通株式会
社)(1979−10−08)には、ゲート電極を、そのゲート電極の一部と重
なり、絶縁膜を介してソースを有するN型チャネル層上に与えることによって、
かつ、チャネル層の層厚をゲート電極とチャネル層から形成される空乏層の層厚
よりも薄くすることによって、高速度及び高絶縁耐力を得る半導体装置が記述さ
れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デネン,マイケル・ダブリュー アメリカ合衆国ノースカロライナ州27615, ローリー,ウィンドジャマー・ドライヴ 8820 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB04 BB40 CC05 DD04 EE09 EE17 GG09 GG10 GG14 HH18 5F140 AA01 AA05 AA06 AA24 AA25 BA01 BB13 BC06 BD07 BE07 BF01 BF04 BG08 BG12 BG19 BG20 BG22 BG27 BG49 BG50 BG51 BH15 BK13 BK14 BK21 CB08 DB01 DB05 DB07 DB08 DB10

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路基板内にある空間的に隔たったソース領域とドレイ
    ン領域と、 前記空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域の間の、前記集積回路基板
    内にあるフェルミ閾値電界効果トランジスタ(以下、フェルミFETと記載する
    )チャネルと、 前記空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域の間の、前記集積回路基板
    上にあるゲート絶縁層と、 前記ドレイン領域よりも前記ソース領域に近い、前記ゲート絶縁層上にあるゲ
    ート電極と、 を備えたことを特徴とするフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記フェルミFETチャネルの真下の、前記集積回路基板内
    にあるフェルミFETタブを更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のフェ
    ルミ閾値電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極は金属ゲート電極を含むことを特徴とする請
    求項1に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記ゲート電極はポリシリコン・ゲート電極を含むことを特
    徴とする請求項1に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記ドレイン領域と前記フェルミFETチャネルとの間の、
    前記集積回路基板内にあるドリフト領域を更に備えたことを特徴とする請求項1
    に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記ドリフト領域は、前記ドレイン領域と同じ導電型に、し
    かもより低いドーピング濃度で、ドープされていることを特徴とする請求項5に
    記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 集積回路基板内にある空間的に隔たったソース領域とドレイ
    ン領域と、 前記空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域の間の、前記集積回路基板
    内にあるフェルミFETチャネルと、 前記空間的に隔たったソース領域及びドレイン領域の間の、前記集積回路基板
    上にあるゲート絶縁層と、 前記ドレイン領域がそこから前記ソース領域よりも離れた場所にある、前記ゲ
    ート絶縁層上のゲート電極と、 を備えたことを特徴とするフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  8. 【請求項8】 前記フェルミFETチャネルの真下の、前記集積回路基板内
    にあるフェルミFETタブを更に備えたことを特徴とする請求項7に記載のフェ
    ルミ閾値電界効果トランジスタ。
  9. 【請求項9】 前記ゲート電極は金属ゲート電極を含むことを特徴とする請
    求項7に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  10. 【請求項10】 前記ゲート電極はポリシリコン・ゲート電極を含むことを
    特徴とする請求項7に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  11. 【請求項11】 前記ドレイン領域と前記フェルミFETチャネルとの間の
    、前記集積回路基板内にあるドリフト領域を更に備えたことを特徴とする請求項
    7に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  12. 【請求項12】 前記ドリフト領域は前記ドレイン領域と同じ導電型に、し
    かもより低いドーピング濃度で、ドープされていることを特徴とする請求項11
    に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  13. 【請求項13】 集積回路基板内にあるフェルミFETチャネルと、 前記フェルミFETチャネルに隣接する、前記集積回路基板上のゲート絶縁層
    と、 前記フェルミFETチャネルに対向する、前記ゲート絶縁層上の、対向する第
    1の端部及び第2の端部を有するゲート電極と、 前記ゲート電極の前記第1の端部に隣接する、前記集積回路基板内のソース領
    域と、 前記ゲート電極の前記第2の端部から横方向に空間的に隔たった、前記集積回
    路基板内のドレイン領域と、 を備えたことを特徴とするフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記フェルミFETチャネルの真下の、前記集積回路基板
    内にあるフェルミFETタブを更に備えたことを特徴とする請求項13に記載の
    フェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  15. 【請求項15】 前記ゲート電極は金属ゲート電極を含むことを特徴とする
    請求項13に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  16. 【請求項16】 前記ゲート電極はポリシリコン・ゲート電極を含むことを
    特徴とする請求項13に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  17. 【請求項17】 前記ドレイン領域と前記フェルミFETチャネルとの間の
    、前記集積回路基板内にあるドリフト領域を更に備えたことを特徴とする請求項
    13に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  18. 【請求項18】 前記ドリフト領域は、前記ドレイン領域と同じ導電型に、
    しかもより低いドーピング濃度で、ドープされていることを特徴とする請求項1
    7に記載のフェルミ閾値電界効果トランジスタ。
  19. 【請求項19】 前記ソース領域は前記ゲート電極の前記第1の端部から第
    1の距離だけ横方向に空間的に隔たっており、前記ドレイン領域は前記ゲート電
    極の前記第2の端部から前記第1の距離よりも大きな第2の距離だけ横方向に空
    間的に隔たっていることを特徴とする請求項13に記載のフェルミ閾値電界効果
    トランジスタ。
  20. 【請求項20】 オフセット・ドレイン型のフェルミ閾値電界効果トランジ
    スタ(フェルミFET)。
JP2000583093A 1998-11-16 1999-11-04 オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ Pending JP2002530873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/192,952 US20020036328A1 (en) 1998-11-16 1998-11-16 Offset drain fermi-threshold field effect transistors
US09/192,952 1998-11-16
PCT/US1999/026046 WO2000030182A2 (en) 1998-11-16 1999-11-04 Offset drain fermi-threshold field effect transistors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530873A true JP2002530873A (ja) 2002-09-17

Family

ID=22711704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583093A Pending JP2002530873A (ja) 1998-11-16 1999-11-04 オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020036328A1 (ja)
EP (1) EP1153438A2 (ja)
JP (1) JP2002530873A (ja)
KR (2) KR100683822B1 (ja)
AU (1) AU753744B2 (ja)
CA (1) CA2346416A1 (ja)
WO (1) WO2000030182A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165524A (ja) * 2004-11-05 2006-06-22 Infineon Technologies Ag 高周波スイッチングトランジスタおよび高周波回路
JP2006319185A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2017502998A (ja) * 2014-01-15 2017-01-26 バイオスペシフィクス テクノロジーズ コーポレーション 温度感受性ヒドロゲル−コラゲナーゼ製剤
US10369110B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Biospecifics Technologies Corporation Treatment method and product for uterine fibroids using purified collagenase
US11123280B2 (en) 2017-03-01 2021-09-21 Endo Ventures Limited Method of assessing and treating cellulite
US11473074B2 (en) 2017-03-28 2022-10-18 Endo Global Aesthetics Limited Method of producing collagenase
US11872267B2 (en) 2019-10-15 2024-01-16 The Johns Hopkins University Treatment of uterine fibroids using purified collagenase
US11879141B2 (en) 2012-01-12 2024-01-23 Endo Global Ventures Nucleic acid molecules encoding clostridium histolyticum collagenase II and methods of producing the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982218B2 (ja) * 2001-02-07 2007-09-26 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20030064550A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Layman Paul Arthur Method of ion implantation for achieving desired dopant concentration
US7087973B2 (en) * 2003-04-01 2006-08-08 Micrel, Incorporated Ballast resistors for transistor devices
TWI285059B (en) * 2005-04-15 2007-08-01 Au Optronics Corp Fabrication method for organic electroluminescent element comprising an LTPS-TFT
US7348642B2 (en) 2005-08-03 2008-03-25 International Business Machines Corporation Fin-type field effect transistor
KR100731073B1 (ko) * 2005-12-29 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 Mos 트랜지스터 소자 게이트 산화막의 평탄 대역 상태정전용량 측정 방법
US7790527B2 (en) * 2006-02-03 2010-09-07 International Business Machines Corporation High-voltage silicon-on-insulator transistors and methods of manufacturing the same
US7915670B2 (en) 2007-07-16 2011-03-29 International Business Machines Corporation Asymmetric field effect transistor structure and method
US7843016B2 (en) * 2007-07-16 2010-11-30 International Business Machines Corporation Asymmetric field effect transistor structure and method
US8350338B2 (en) * 2011-02-08 2013-01-08 International Business Machines Corporations Semiconductor device including high field regions and related method
KR101229187B1 (ko) 2011-06-29 2013-02-01 주식회사 동부하이텍 수직 핀치 접합 전계 효과 트랜지스터
US8949083B2 (en) * 2011-07-29 2015-02-03 Globalfoundries Inc. Modeling gate transconductance in a sub-circuit transistor model
US8637371B2 (en) 2012-02-16 2014-01-28 International Business Machines Corporation Non-planar MOSFET structures with asymmetric recessed source drains and methods for making the same
US9105491B2 (en) * 2013-09-30 2015-08-11 Richtek Technology Corporation Semiconductor structure and semiconductor device having the same
US10008593B2 (en) * 2014-12-19 2018-06-26 Mediatek Inc. Radio frequency semiconductor device
WO2018182570A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Intel IP Corporation Assymetric transistor arrangements with smartly spaced drain regions
CN111900197B (zh) * 2020-07-29 2023-06-23 杰华特微电子股份有限公司 结型场效应管及其制作方法、半导体芯片

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004489A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Thunderbird Technologies, Inc. Short channel fermi-threshold field effect transistors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129982A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5587483A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Fujitsu Ltd Mis type semiconductor device
US4990974A (en) * 1989-03-02 1991-02-05 Thunderbird Technologies, Inc. Fermi threshold field effect transistor
US5543654A (en) * 1992-01-28 1996-08-06 Thunderbird Technologies, Inc. Contoured-tub fermi-threshold field effect transistor and method of forming same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004489A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Thunderbird Technologies, Inc. Short channel fermi-threshold field effect transistors

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165524A (ja) * 2004-11-05 2006-06-22 Infineon Technologies Ag 高周波スイッチングトランジスタおよび高周波回路
JP4579134B2 (ja) * 2004-11-05 2010-11-10 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 高周波スイッチングトランジスタおよび高周波回路
JP2006319185A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US11879141B2 (en) 2012-01-12 2024-01-23 Endo Global Ventures Nucleic acid molecules encoding clostridium histolyticum collagenase II and methods of producing the same
US11975054B2 (en) 2012-01-12 2024-05-07 Endo Global Ventures Nucleic acid molecules encoding clostridium histolyticum collagenase I and methods of producing the same
US10369110B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Biospecifics Technologies Corporation Treatment method and product for uterine fibroids using purified collagenase
US11857685B2 (en) 2013-03-15 2024-01-02 Biospecifics Technologies Llc Treatment method and product for uterine fibroids using purified collagenase
JP2017502998A (ja) * 2014-01-15 2017-01-26 バイオスペシフィクス テクノロジーズ コーポレーション 温度感受性ヒドロゲル−コラゲナーゼ製剤
US10272140B2 (en) 2014-01-15 2019-04-30 Biospecifics Technologies Corp. Thermosensitive hydrogel collagenase formulations
US11123280B2 (en) 2017-03-01 2021-09-21 Endo Ventures Limited Method of assessing and treating cellulite
US11473074B2 (en) 2017-03-28 2022-10-18 Endo Global Aesthetics Limited Method of producing collagenase
US11872267B2 (en) 2019-10-15 2024-01-16 The Johns Hopkins University Treatment of uterine fibroids using purified collagenase

Also Published As

Publication number Publication date
AU1813000A (en) 2000-06-05
KR20060114016A (ko) 2006-11-03
KR100683822B1 (ko) 2007-02-16
AU753744B2 (en) 2002-10-24
KR100662683B1 (ko) 2006-12-28
WO2000030182A3 (en) 2001-02-22
EP1153438A2 (en) 2001-11-14
US20020036328A1 (en) 2002-03-28
CA2346416A1 (en) 2000-05-25
WO2000030182A2 (en) 2000-05-25
KR20010101010A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530873A (ja) オフセット・ドレイン型フェルミ閾値電界効果トランジスタ
US6555872B1 (en) Trench gate fermi-threshold field effect transistors
US5438007A (en) Method of fabricating field effect transistor having polycrystalline silicon gate junction
AU709509B2 (en) Short channel fermi-threshold field effect transistors including drain field termination region and methods of fabricating same
EP0752722B1 (en) Fet with stable threshold voltage and method of manufacturing the same
US7180136B2 (en) Biased, triple-well fully depleted SOI structure
US6228725B1 (en) Semiconductor devices with pocket implant and counter doping
JP5158095B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990023638A (ko) 게이트 전극이 중간갭 반도체 값에 근접한 일함수를 갖는 상보채널 접합 절연 게이트 전계 효과 트랜지스터를 갖는 반도체 구조물의 설계 및 제조 방법
US6238982B1 (en) Multiple threshold voltage semiconductor device fabrication technology
JPH07312423A (ja) Mis型半導体装置
JP2005521265A (ja) 完全空乏型soi構造に対するドーピング法とその結果形成されるドープ領域を有したデバイス
JP4338784B2 (ja) 短チャネル・フェルミしきい値電界効果型トランジスタ
Wu et al. Simulation-based study of hybrid fin/planar LDMOS design for FinFET-based system-on-chip technology
US20090170269A1 (en) High voltage mosfet devices containing tip compensation implant
US20220367682A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2003031803A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH08330590A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ構造およびその製造方法
JP2002527882A (ja) 金属ゲートフェルミ閾値電界効果トランジスタ
US11621349B2 (en) Nano-wall integrated circuit structure with high integrated density
Matsumoto et al. Study on the device characteristics of a quasi-SOI power MOSFET fabricated by reversed silicon wafer direct bonding
Chen et al. Tunneling source-body contact for partially-depleted SOI MOSFET
TW439225B (en) DTMOS field effect transistor with indium doped
JP2002299469A (ja) 半導体装置
Lynch et al. PIN MOSFET for ULSI applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301