JP2002529937A - SiO2膜によるガラスのテクスチュアリング - Google Patents

SiO2膜によるガラスのテクスチュアリング

Info

Publication number
JP2002529937A
JP2002529937A JP2000581701A JP2000581701A JP2002529937A JP 2002529937 A JP2002529937 A JP 2002529937A JP 2000581701 A JP2000581701 A JP 2000581701A JP 2000581701 A JP2000581701 A JP 2000581701A JP 2002529937 A JP2002529937 A JP 2002529937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
particles
textured
silicon
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000581701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532742B2 (ja
Inventor
ジン ジャー ジー
チェンロン シー
Original Assignee
パシフィック ソーラー ピー ティ ワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パシフィック ソーラー ピー ティ ワイ リミテッド filed Critical パシフィック ソーラー ピー ティ ワイ リミテッド
Publication of JP2002529937A publication Critical patent/JP2002529937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532742B2 publication Critical patent/JP4532742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3636Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3678Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use in solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シリコン薄膜太陽電池をガラス基板(11)上に形成する。前記ガラス基板は形成されたテクスチュアリング層(32)を有し、該テクスチュアリング層は1〜2μmのオーダーの直径を有するテクスチュアリング粒子(34)が混入されたSiO2膜(33)を含む。この粒子によりテクスチュア化された表面(39)が形成される。SiO2膜はテクスチュアリング粒子の平均直径よりも薄い、そのため石英はスピン−オンガラスから突出する。この場合の誘電層はバリヤ層機能を提供するが、前記テクスチュア化された表面(39)と等角な上面(35)を有する別の反射防止コーティング(38)を必要に応じて使用してもよい。図に示されるように、シリコン膜(15)をその後、反射防止コーティング(38)のテクスチュア化された表面(35)上に形成する。シリコン膜の厚さは好ましくは0.5〜2μm(すなわち、SiO2層の表面上に設けられたテクスチュア特徴の寸法と同様の厚さ)である。この方法により製造されたシリコン膜は形成されるテクスチュア化された表面にゆるく適合するけれども、膜の反対面は、少なくとも小さなスケールでは実質的には非平行であり、光は一般にシリコン面に対しある角度でシリコン膜を通過するであろう。より重要なことは、光はしばしば表面(36)に対する垂線に対しかなりの角度でシリコン膜の裏面(図において上面)に当たり、そのためかなりの数の入射に対し、内面全反射が起こる。表面(36)はまた(裏面金属コンタクトなどの)反射材料(40)でコートしてこの面に当たる光の内反射を補助してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) この発明は一般に、薄膜光起電デバイスに関し、特にこの発明は薄膜電池内で
の光閉じ込め(トラッピング:trapping)を達成する薄膜電池に対する構造及び
その製造方法を提供する。
【0002】 (背景技術) 光閉じ込めの使用は、単結晶シリコン電池においては周知であり、この電池に
おいて、電池の表面での光閉じ込め構造は、そのデバイスのシリコン基板の厚さ
よりもずっと小さく空気中の光の波長よりもかなり大きな寸法を有することであ
る。
【0003】 太陽電池では電池の活性領域内に光を閉じ込めるのに光の散乱が使用されてい
る。電池内に閉じ込められる光が多くなればなるほど、発生可能な光電流が高く
なり、効率が高くなる。そのため、光閉じ込めは太陽電池において効率を改善し
ようとする際に重要な問題であり、特に薄膜電池設計において重要である。
【0004】 しかしながら、活性シリコン層がガラスなどの基板上に形成された薄膜である
薄膜デバイスにおいては、光閉じ込めは不可能であるか、あるいは少なくとも効
率が減少することが示されると広く考えられてきた。なぜなら、周知の単結晶デ
バイスにおいて、膜厚は、光閉じ込め構造の寸法と同じオーダーの大きさ、又は
、それよりも薄い大きさであるためである。薄膜デバイスでは、膜厚を減少させ
ているので、ガラス基板のエッチングされた表面上に大体平行な面を有する等角
コーティングになる傾向があり、従来の考えはそのような配列では光閉じ込めか
ら有意な利点は達成されないというものである。また、膜厚を(空気中における
)波長以下のオーダーに減少させているので、従来のデバイスにおける光閉じ込
めを提供するメカニズムは無効となるというのが従来の考えである。
【0005】 これは、テクスチュアリング(texturing)における意図的な試みがなされな
い従来の薄膜アモルファスシリコン太陽電池において現れる。今日では、アモル
ファスシリコンデバイスは典型的にはガラススパーストレート(superstrate)
と、その上に形成された透明導電酸化物(TCO)コンタクト層とp‐n接合を
含む薄いアモルファスシリコン膜(1μm)活性層と、反射器及びバックコンタ
クトとして作用する裏面金属層とを備える。そのような構造が始めて案出された
とき、いくつかの状況においては(TCOの表面が濁っていると)、電池性能は
予期されたものよりもずっとよいが、文献はそのような予期されない性能に対す
る理由に関する説明をしていないことが指摘された。
【0006】 本発明者等には、光閉じ込めが薄膜デバイスにおいて可能であること、従来の
アモルファスシリコンデバイスは本発明者等が現在認識し、結晶シリコン薄膜電
池に適合させた特性を実際に有していることを示していることが今では明らかに
なっている。
【0007】 本発明者等は現在のところ、薄膜内において光閉じ込めが達成可能な条件を認
識し、特に発明者等は光閉じ込め特性を示す薄膜結晶シリコン太陽電池構造を製
造するための方法を案出した。
【0008】 本発明者等により案出された光閉じ込めを達成する方法は、一般に、薄膜が形
成される基板の表面のテクスチュアリングを含む。従来、ガラスのテクスチュア
(texture)は、化学的テクスチュアリング及びサンドブラストにより形成され
る。最近、基板表面上での金属結晶析出が使用され、非常に細かい結晶が形成さ
れ、テクスチュア効果が生じている。
【0009】 しかしながら、化学的テクスチュアリング及びサンドブラストのどちらにおい
てもガラス表面にクラック及び不均一な特徴サイズが生じ、例えばデバイス内に
おける分路(シャンティング,shunting)を引き起こすことにより、太陽電池の
製作及び/または性能に悪影響を及ぼすことがある。この理由のために、化学的
テクスチュア加工されたあるいはサンドブラスト加工された基板上のどちらにお
いても効率の高い太陽電池の作製が達成されたという報告がされていないと考え
られる。さらに、化学テクスチュアリングを実行するために使用される方法はま
た、環境的に危険で、そのためにひどい公害の危険を示す廃棄物を生成する。一
方、テクスチャー化された表面を形成するのに細かい金属結晶を使用するのは非
常に高価なアプローチであり、この技術を用いて製造された太陽電池のコストは
かなり高くなる。
【0010】 (発明の開示) 第1の観点によれば、本発明はガラス基板またはスーパーストレート上に形成
された薄膜太陽電池中に光閉じ込め構造を形成する方法を提供する。この方法は
、 a)ガラス基板またはスーパーストレート上でテクスチュア化された表面を提供
する工程であって、テクスチュアリング層は結合マトリクス中に保持されたテク
スチュアリング粒子を含む工程と、 b)テクスチュア化された表面上にシリコン膜を形成すると共にそのシリコン膜
内に光起電性デバイスを形成する工程であって、シリコン膜の厚さは10μmよ
り小さい工程と、 を含む。
【0011】 第2の観点によれば、本発明は光閉じ込め構造を組み入れた光起電薄膜デバイ
スを提供する。この光起電デバイスはガラス基板あるいはスーパーストレート上
に設けられたテクスチュア化された表面上に形成されると共に、少なくとも1つ
のpn光起電性接合がその中に形成されるシリコン薄膜を含み、前記シリコン膜
の厚さは10μm未満であり、テクスチュア化された表面は基板あるいはスーパ
ーストレートの表面上のテクスチュアリング層により提供されると共に結合マト
リクス中に保持されたテクスチュアリング粒子を含む。
【0012】 この発明は結晶及びアモルファスシリコン太陽電池の両方に適用することがで
きる。アモルファスシリコン電池の場合、シリコン薄膜はTCO層上に形成され
、あるいはその代わりにテクスチュアリング粒子を含むテクスチュアリング膜自
体がTCO材料であってもよい。
【0013】 この発明の実施の形態では、テクスチュアリング層は好ましくは、シリコン膜
の厚さの0.5〜0.2倍の範囲の寸法を有する表面特徴を含む。
【0014】 シリコン膜の厚さは典型的には5μm未満であり、好ましくは2μ以下である
。シリコン膜は典型的には少なくとも0.5μm以上であり、好ましくは1μm
を超える。典型的にはテクスチュア化された表面構造のスケールは0.01〜1
0μmの範囲である。構造のサイズの有効な下限は結晶シリコン中の光の波長の
オーダーであり、典型的には有効な下限は0.05μmである。テクスチュアリ
ングはまたシリコン膜の厚さよりも大きい寸法を有する大規模な構造を含んでも
よい。
【0015】 1組の実施の形態では、テクスチュア化された層は、0.5〜3μmのオーダ
ー、好ましくは1〜2μmのオーダーの粒子寸法を有する粉砕石英をガラスゾル
中に混ぜ込み、その混合物をガラス表面に形成し、加熱してそのガラスゾルを焼
結させ誘電層を形成することにより、ガラス表面に形成される。この場合、表面
の最終構造の寸法はかなり小さな構図尾を含み、石英の粒子サイズと共に、主に
粉砕石英の表面粗さ及び誘電層の厚さにより決定される。
【0016】 この発明の好ましい実施の形態では、基板あるいはスーパーストレートのテク
スチュアリングは直径0.1〜2μmの範囲の単球SiO2粒子を含むSiO2
により達成される。好ましくは単球粒子は0.5〜0.9μmの範囲であり、特
に好ましい実施の形態では、粒子は約0.7μm(例えば、0.65〜0.75
μm)である。粒子は単球粒子の直径の0.2〜0.8倍の範囲の厚さを有する
平滑なSiO2膜内に配置される。好ましくはSiO2層は粒子直径の0.35〜
0.5倍の範囲であり、特に好ましい実施の形態では約0.3μm(例えば、0
.25〜0.35μm)である。粒子寸法と膜厚の間の差によりテクスチュア化
された表面が得られるが、この場合、その構造が大きくなるにつれその間隔がよ
り大きくなる。SiO2粒子及び膜はどちらもゾル−ゲルプロセスにより作製さ
れる。
【0017】 SiO2層はまたガラス基板とシリコン膜との間のバリヤ層を提供する。別の
バリヤ層が反射防止層として機能しても良く、4分の1波長±20%と等しい厚
さを有するように配列される。窒化珪素の場合、その厚さは70nm±20%で
ある。
【0018】 この発明の典型的な実施の形態では、シリコン膜構造の裏面(すなわちガラス
から離れた側)は該裏面上に形成された反射材料を有する。典型的には、反射材
料は電池の活性領域に接触するために使用されるメタライゼーション構造である
。幾つかの実施の形態では、メタライゼーション構造は絶縁層によりシリコン裏
面のほとんどから絶縁される。
【0019】 この発明の実施の形態について、添付の図面を用いて実施例により説明する。
【0020】 (発明を実施するための最良の形態) 形成されたテクスチュアリング層32を有するガラス基板11上に薄膜シリコ
ン太陽電池を形成する。前記テクスチュアリング層は1〜2μmのオーダーの直
径を有するテクスチュアリング粒子34が混合されたSiO2膜を含み、これに
よりテクスチュア化された表面39が形成される。SiO2膜はテクスチュアリ
ング粒子の平均直径よりも薄く、そのため石英はスピンオン(spin-on)ガラス
から突出している。
【0021】 この場合誘電層はバリヤ層機能を提供するが、別の反射防止コーティングを必
要に応じて使用してもよく、このコーティングはテクスチュア化された表面39
と等角な上面35を有する。図2に示されるように、その後シリコン膜15を反
射防止コーティング38のテクスチュア化された表面35上に形成する。シリコ
ン膜の厚さは好ましくは0.5〜2μmの範囲(すなわち、SiO2層の表面上
に設けられたテクスチュア構造の寸法と同様の厚さ)である。この方法により製
造されたシリコン膜は、該シリコン膜が形成されるテクスチュア化された表面に
ゆるく適合するが、膜の反対面は少なくとも小さなスケールでは実質的には平行
ではない。そのため、光は、一般にシリコン表面に対してある角度を持ってシリ
コン膜を通過する。
【0022】 より重要なことは、光がたいてい表面36に対する垂線に対してかなりの角度
でシリコン膜の裏面(図1及び図2中の上面)に当たることである。そのため、
かなりの数の入射に対し、内面全反射が起こる。表面36は、また反射材料30
でコートしても良く(例えば金属裏面コンタクト)、この表面に当たる光の内反
射を補助してもよい。
【0023】 図3,図4,図5について説明する。各図には、SiO233の層32が基板
11の表面に形成されている他の実施の形態が示されている。SiO2層32は
SiO2単球(モノスフェア)37を含み、これによりスピン−オン層のテクス
チュア化された表面が得られる。
【0024】 図3,図4,図5の実施の形態を形成するための工程は、ゾル−ゲルプロセス
によりSiO2ゾルを形成する工程を含み、SiO2の単球粒子は調製中にSiO 2 ゾル中で形成され、SiO2ゾルは基板またはスーパーストレート11に形成さ
れ、そのため得られたSiO2層32は薄膜太陽電池製作においてテクスチュア
化された表面39を形成する。上面35を有する反射防止コーティング38もま
た形成してもよい。好ましい実施の形態では、SiO2層32は直径約0.7μ
mの単球SiO2粒子と、SiO2粒子37を覆う約0.3μmの厚さの平滑なS
iO2層32を含む。粒子寸法と膜厚との差によりテクスチュア化された表面が
得られる。しかしながら、0.5〜2μmの範囲の粒子を、単球直径の0.2〜
0.8倍の範囲のSiO2膜厚と共に使用することができる。
【0025】 図4について説明する。プラズマ増強化学蒸着(PECVD)などの形成方法
を使用して、シリコン膜15がバリヤ層38のテクスチュア化された表面35上
に蒸着される過程では、膜は表面上の全ての点から同時に、実質的に一定の速度
で、各点において表面に垂直な方向に成長する。これにより図5に示されたもの
と同様の膜が得られる。図5では、基板の表面上の(すなわち、表面35上の)
小さなかなりまばらなテクスチュアリング構造がシリコン膜の反対面36上で互
いに合併しより大きな特徴となっている。これにより、シリコン膜の表面間でか
なりの非平行性が得られ、基板を通って光が膜に照射されると良好な光閉じ込め
が形成される。このアプローチはアモルファスシリコンデバイスに対し有効であ
り、かつ、結晶構造が直接形成される場合及び結晶構造がアモルファスシリコン
を結晶化させることにより(例えば、固相結晶化により)形成される場合の両方
における結晶シリコンデバイスに対しても有効であることに注意すべきである。
【0026】 最後に、シリコンが形成され、シリコン層全体上で実行するのに必要な全ての
処理が完了した後、例えば、誘電層19が形成された後、金属層40がシリコン
表面36上に形成され、裏面反射器が提供され、シリコン膜内に形成された半導
体デバイスに接触するように処理されてコンタクトとされる。誘電層19はシリ
コン15と金属層40との間に配置され、金属を半導体膜の上部領域から絶縁し
ている。そのため、金属部分は接合の短絡を起こさずに半導体膜の低部領域に接
続されることが可能である。
【0027】 形成されるSiO2粒子37及び膜32はどちらもゾル−ゲルプロセスにより
製作される。ゾル−ゲルプロセスは、加水分解剤として作用する水及び溶剤とし
てのアルコールと金属有機化合物を混合する工程を含む。金属有機化合物は、溶
液中の水と反応して金属酸化物ポリマーを形成する。ポリマー粒子のサイズは溶
液のpH値に依存する。反応後の溶液はゾルと呼ばれる。溶剤を蒸発させるとゾ
ルはゲルに転移する。更に焼結させるとゲルは固い金属酸化物(すなわち、Si
2誘電層)となる。
【0028】 ゾル−ゲルプロセスは、純度が高い、濃度がよく制御されている、形成が簡単
などの所定の利点を有する。これらの利点によりこのプロセスの用途は広い。例
えば、スピン−オンガラス(SOG)として知られているゾル−ゲルプロセスは
半導体業界において何年間も使用されてきている。しかしながら、通常、この場
合のように、かなりのサイズの粒子を含むゲルを製作するには望ましくない。
【0029】 ゾル−ゲルプロセスにより形成される金属酸化物のうち、SiO2ゾルは様々
な産業で適用されている。半導体業界では、このプロセスにより形成されるSi
2層が使用されて誘電層及び平坦化(プラナリゼーション:planarization)層
が形成されている。ドーパントがSiO2ゾル中に添加された場合、ドーピング
源を形成するためにも使用される。SiO2膜はまた、反射防止層、バリヤ層、
強化層、耐薬品性層などとしても使用されている。
【0030】 上述したように、ポリマー粒子37のサイズは溶液のpH値により調整するこ
とができる。一般に、溶液のpH値が7より低いと、粒子サイズは100nmよ
り小さくなる。ほとんどのスピン−オンガラスはこのように挙動する。pHが7
を超えると、粒子サイズは増加し1.0μmを超える。
【0031】 この実施の形態は、以下の通り、この発明の他の望ましい実施の形態よりも重
大な利点を有する。
【0032】 i) SiO2粒子は単一サイズ及び単球(球状)とすることができる。そのた
め、SiO2膜と共に、テクスチュアは、テクスチュア構造の高さの観点から非
常に平滑にかつ均一に製作することができる。この構造は、効率の高い薄膜太陽
電池を製作するのに重要である。というのは、この構造により鋭い溝/クラック
が減少し、このためテクスチュアリングをさらに処理しなくても分路(シャンテ
ィング)の問題が減少する。 ii) 化学的テクスチュアリングまたはサンドブラスト加工によりガラス表面
に傷を形成するかわりに、ゾル−ゲルテクスチュア層は、実質的にその傷をふさ
ぎ、そのためガラスはテクスチュアリング後に強化されることがある。 iii) ゾル−ゲルテクスチュアにより不純物がガラスからSi膜に移動する
のを妨げる余分なバリヤ層が提供される。 iv) テクスチュアは、そのテクスチュア構造に損害を与えずに、非常に高い
温度(例えば、Siの融点まで)にさらすことができる。というのは、テクスチ
ュアは、SiO2により形成されており、ガラス基板よりも高い融点を有してい
るからである。一方、化学的なテクスチュア構造は、高温で溶融し、光閉じ込め
効果が減少する。 v) 環境的に優しいプロセスである。問題がある可能性のある工程は、処理中
に大気中にエタノールを放出することがある工程のみである。しかし、エタノー
ルを再利用するのは比較的簡単な問題である。化学的テクスチュアリングでは、
比較すると膨大な量のHF廃棄物が生成される。 vi)テクスチュア層を形成するプロセスは、スケールアップすることが容易で
ある。 vii)廃棄物処理のコストが化学テクスチュアリングのコストに含まれるする
と、本プロセスのコストは化学テクスチュアリングのコストよりも低い。
【0033】 上記実施の形態は平面基板あるいはスーパーストレート上にテクスチュア化さ
れた層を形成するものであるが、基板あるいはスーパーストレート表面に直接テ
クスチュアリングを施すことも可能である。
【0034】 図8には図3〜5の実施の形態と同様の実施の形態の断面図が示されている。
この図では、基板から経路18に沿ってシリコン膜15に入るか、又は、その膜
から出て行く光の光子と、シリコン膜15における低誘電/シリコン界面20(
あるいは反射防止層/シリコン界面)と上部シリコン/誘電界面21あるいは金
属(裏面コンタクト)19の表面との間で数回反射される光の光子とが示されて
いる。この反射により、シリコン薄膜内で形成される光起電性電池の変換効率が
増加する。
【0035】 この発明はまたアモルファスシリコン電池に適用してもよい。この場合、アモ
ルファス電池を製造する従来の処理工程は以下のように修正される。
【0036】 1)ガラス基板またはスーパーストレートの表面に、TCOマトリクス内に拘束
されたテクスチュアリング粒子を含むテクスチュアリング層を適用する。TCO
材料は、ゾル−ゲルプロセス、スパッタリングを用いる析出、あるいは他の適し
た技術により形成することができる。テクスチュアリング粒子は、SiO2ビー
ズ、粉砕石英、あるいはTCO材料自体の粒子としてもよい。 2)TCOマトリクス上にアモルファスシリコン膜を形成する。 あるいは、その代わりに 1)図1から図5を用いて説明したように、ガラス基板またはスーパーストレー
トの表面に、SiO2マトリクス内に拘束されたテクスチュアリング粒子を含む
テクスチュアリング層を形成する。 2)SiO2マトリクス上にTCO膜を形成する。 3)TCO膜上にアモルファスシリコン膜を形成する。
【0037】 当業者であれば、広く説明されたこの発明の精神及び範囲内であれば、特定の
実施の形態において示したこの発明に様々な変更及び/または改良をすることが
可能であることは理解されるであろう。そのため、これらの実施の形態は全ての
観点から例示的なものであり限定するものではないと考えるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 テクスチュア化された層が基板に形成されている本発明の第1の
実施の形態の製造における2つの段階の概略を示したものである。
【図2】 テクスチュア化された層が基板に形成されている本発明の第1の
実施の形態の製造における2つの段階の概略を示したものである。
【図3】 異なるテクスチュア化された層が基板に形成されている本発明の
第2の実施の形態の製造における3つの段階の概略を示したものである。
【図4】 異なるテクスチュア化された層が基板に形成されている本発明の
第2の実施の形態の製造における3つの段階の概略を示したものである。
【図5】 異なるテクスチュア化された層が基板に形成されている本発明の
第2の実施の形態の製造における3つの段階の概略を示したものである。
【図6】 図3、図4、図5について説明した方法にかかるテクスチュア化
された表面の斜視図である。
【図7】 図3、図4、図5について説明した方法により製造したデバイス
の断面写真である。
【図8】 テクスチュア化された誘電(SiO2)層を有するガラス基板及
びその表面上に形成されたシリコン薄膜の側断面図であり、ガラス基板、テクス
チュアリング層及びシリコン層を通過する入射光子の代表的な経路を示したもの
である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月8日(2001.5.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シー チェンロン オーストラリア ニュー サウス ウェー ルズ州 ビーコン ヒル プリンセス メ アリー ストリート 37 Fターム(参考) 5F051 AA03 AA05 CB30 FA02 GA03 GA16 【要約の続き】 も小さなスケールでは実質的には非平行であり、光は一 般にシリコン面に対しある角度でシリコン膜を通過する であろう。より重要なことは、光はしばしば表面(3 6)に対する垂線に対しかなりの角度でシリコン膜の裏 面(図において上面)に当たり、そのためかなりの数の 入射に対し、内面全反射が起こる。表面(36)はまた (裏面金属コンタクトなどの)反射材料(40)でコー トしてこの面に当たる光の内反射を補助してもよい。

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板またはスーパーストレート上に形成された薄膜シ
    リコン太陽電池内に光閉じ込め構造を形成する方法であって、 a)結合マトリクス中に保持されたテクスチュアリング粒子を含むテクスチュア
    リング層を前記ガラス基板または前記スーパーストレートの表面に形成する工程
    と、 b)テクスチュア化された表面上に厚さが10μm未満のシリコン膜を形成し、
    前記シリコン膜内に光起電性デバイス構造を形成する工程と、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記薄膜シリコンデバイスは結晶シリコン薄膜中に形成され
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記薄膜シリコンデバイスはTCO層上に形成されたアモル
    ファスシリコン薄膜中に形成される請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記テクスチュアリング層のテクスチュア化された表面は前
    記シリコン膜の厚さの0.05〜2倍の範囲の寸法を有する表面構造を含む請求
    項1、2または3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記テクスチュアリング層は、テクスチュアリング粒子を含
    むゾル−ゲルガラスを調製し、形成後のガラス膜の厚さが前記テクスチュアリン
    グ粒子の平均直径より小さくなるように前記ゾル−ゲルガラスを前記基板または
    前記スーパーストレートの表面に形成し、前記ゾル−ゲルガラス層を加熱し焼結
    させ誘電層とすることにより、前記基板または前記スーパーストレートの表面に
    形成される請求項1、2、3または4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記テクスチュアリング層は、テクスチュアリング粒子を含
    むゾル−ゲルガラスを調製し、形成後のガラス膜の厚さはテクスチュアリング粒
    子の平均直径より小さくなるように前記ゾル−ゲルガラスを前記基板または前記
    スーパーストレートの表面に形成し、前記ゾル−ゲルガラス層を加熱し焼結させ
    ることによりTCO層とすることにより前記基板またはスーパーストレートの表
    面に形成され、前記TCO層上に形成されたアモルファスシリコン薄膜中に薄膜
    シリコンデバイスが形成される請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ゾル−ゲルガラス層から製造された前記誘電層はSiO 2 層である請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記テクスチュアリング粒子はSiO2単球粒子である請求
    項6または7記載の方法。
  9. 【請求項9】 SiO2粒子の直径は0.2〜1.5μmの範囲にある請求
    項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 SiO2粒子の直径は0.5〜0.9μmの範囲にある請
    求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 SiO2粒子の直径は0.65〜0.75μmの範囲にあ
    る請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記テクスチュアリング粒子は粉砕石英である請求項7記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 前記石英粒子の直径の大部分は0.5〜3.0μmの範囲
    にある請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記石英粒子の直径の大部分は1.0〜2.0μmの範囲
    にある請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記結合マトリクスの厚さは前記テクスチュアリング粒子
    の平均直径の0.2〜0.8倍の範囲にある請求項9ないし14のいずれか1つ
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記結合マトリクスの厚さは前記テクスチュアリング粒子
    の平均直径の0.35〜0.5倍の範囲にある請求項9ないし14のいずれか1
    つに記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記結合マトリクスの厚さは0.25〜0.35μmの範
    囲であり、前記テクスチュアリング粒子の平均直径は0.65〜0.75μmの
    範囲である請求項8記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記テクスチュアリング層を形成する工程を完了した後、
    シリコン薄膜を形成する前に薄い等角バリヤ層を形成する請求項5ないし17の
    いずれか1つに記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記バリヤ層は、前記バリヤ層材料内の光の4分の1波長
    ±20%と等しい厚さで形成される請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記バリヤ層材料は窒化珪素であり、厚さは70nm±2
    0%である請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記テクスチュア化された表面上に形成されたシリコン薄
    膜の厚さは前記表面テクスチュアリングの構造の平均高さの1〜10倍の範囲に
    ある請求項4ないし20のいずれか1つに記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記テクスチュア化された表面上に形成されたシリコン薄
    膜の厚さは前記表面テクスチュアリングの構造の平均高さの2〜3倍の範囲にあ
    る請求項4ないし20のいずれか1つに記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記テクスチュア化された表面上に形成されたシリコン薄
    膜の厚さは1〜2μmの範囲である請求項17記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記シリコン膜を形成した後、前記基板または前記スーパ
    ーストレートから離れた前記シリコン膜の表面上に反射材料層を形成する請求項
    1ないし23のいずれか1つに記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記反射材料層の形成前に、前記基板または前記スーパー
    ストレートから離れた前記シリコン膜の表面上に絶縁層を形成する請求項24記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 前記反射材料層は、前記電池の活性領域に接触するメタラ
    イゼーション構造を形成する請求項24または25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 光閉じ込め構造を組み入れた薄膜光起電性デバイスであっ
    て、 ガラス基板またはスパーストレート上に設けられたテクスチュア化された表面
    上に形成され、 少なくとも1つのpn光起電性接合が形成されたシリコン薄膜を含む光起電性
    デバイスであって、 前記シリコン薄膜の厚さは、10μm未満であり、 前記テクスチュア化された表面は、前記基板または前記スーパーストレートの
    表面に配置されると共に結合マトリクス中に保持されたテクスチュアリング粒子
    を含むテクスチュアリング層により提供されている 薄膜光起電性デバイス。
  28. 【請求項28】 前記シリコン薄膜は結晶シリコン薄膜である請求項27記
    載のデバイス。
  29. 【請求項29】 前記シリコン薄膜はTCO膜上に形成されたアモルファス
    シリコン薄膜である請求項27記載のデバイス。
  30. 【請求項30】 前記テクスチュアリング層のテクスチュア化された表面は
    、シリコン膜の厚さの0.05〜0.2倍の範囲の寸法を有する表面構造を含む
    請求項27、28または29のいずれか1つに記載のデバイス。
  31. 【請求項31】 前記テクスチュアリング層はテクスチュアリング粒子を含
    む硬化ゾル−ゲルガラスとして形成された誘電層であり、前記ゾル−ゲルガラス
    の厚さは前記テクスチュアリング粒子の平均直径よりも小さい請求項27、28
    、29または30のいずれか1つに記載のデバイス。
  32. 【請求項32】 前記テクスチュアリング層はテクスチュアリング粒子を含
    む硬化TCOゾル−ゲル膜として形成されたTCO層であり、前記ゾル−ゲル膜
    の厚さは前記テクスチュアリング粒子の平均直径よりも小さく、前記シリコン薄
    膜はTCO膜上で形成されたアモルファスシリコン薄膜である請求項27に記載
    のデバイス。
  33. 【請求項33】 前記誘電層はSiO2層である請求項31記載のデバイス
  34. 【請求項34】 前記テクスチュアリング粒子は単球SiO2粒子である請
    求項32または33記載のデバイス。
  35. 【請求項35】 前記SiO2粒子の直径は0.2〜1.5μmの範囲であ
    る請求項34記載のデバイス。
  36. 【請求項36】 前記SiO2粒子の直径は0.5〜0.9μmの範囲であ
    る請求項34記載のデバイス。
  37. 【請求項37】 前記SiO2粒子の直径は0.65〜0.75μmの範囲
    である請求項34記載のデバイス。
  38. 【請求項38】 前記テクスチュアリング粒子は粉砕石英である請求項31
    または33記載のデバイス。
  39. 【請求項39】 前記石英粒子の直径の大部分は0.5〜3.0μmの範囲
    にある請求項38記載のデバイス。
  40. 【請求項40】 前記石英粒子の直径の大部分は1.0〜2.0μmの範囲
    にある請求項38記載のデバイス。
  41. 【請求項41】 前記結合マトリクスの厚さは前記テクスチュアリング粒子
    の平均直径の0.2〜0.8倍の範囲にある請求項35ないし40のいずれか1
    つに記載のデバイス。
  42. 【請求項42】 前記結合マトリクスの厚さは前記テクスチュアリング粒子
    の平均直径の0.35〜0.5倍の範囲にある請求項35ないし40のいずれか
    1つに記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記結合マトリクスの厚さは0.25〜0.35μmの範
    囲であり、前記テクスチュアリング粒子の平均直径は0.65〜0.75μmの
    範囲である請求項34記載のデバイス。
  44. 【請求項44】 薄い等角バリヤ層が前記テクスチュアリング層と前記シリ
    コン薄膜との間に配置される請求項30、31、33ないし43のいずれか1つ
    に記載のデバイス。
  45. 【請求項45】 前記バリヤ層は、前記バリヤ層材料における光の4分の1
    波長±20%と等しい厚さを有する請求項44記載のデバイス。
  46. 【請求項46】 前記バリヤ層材料は窒化珪素であり、厚さは70nm±2
    0%である請求項45記載のデバイス。
  47. 【請求項47】 前記シリコン薄膜の厚さは前記表面テクスチュアリングの
    構造の平均高さの1〜10倍の範囲にある請求項30ないし46のいずれか1つ
    に記載のデバイス。
  48. 【請求項48】 前記シリコン薄膜の厚さは前記表面テクスチュアリングの
    構造の平均高さの2〜3倍の範囲にある請求項30ないし46のいずれか1つに
    記載のデバイス。
  49. 【請求項49】 前記シリコン薄膜の厚さは1〜2μmの範囲である請求項
    43記載のデバイス。
  50. 【請求項50】 反射材料層が前記基板または前記スーパーストレートから
    離れたシリコン膜の表面上に配置された請求項27ないし49のいずれか1つに
    記載のデバイス。
  51. 【請求項51】 絶縁層が前記シリコン膜と前記反射材料膜との間に配置さ
    れた請求項50記載のデバイス。
  52. 【請求項52】 前記反射材料層は、また前記電池の活性領域に接触するた
    めのメタライゼーション構造を形成する請求項50または51記載のデバイス。
JP2000581701A 1998-11-06 1999-11-08 SiO2膜によるガラスのテクスチュアリング Expired - Fee Related JP4532742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU6997 1998-11-06
AUPP6997A AUPP699798A0 (en) 1998-11-06 1998-11-06 Thin films with light trapping
PCT/AU1999/000980 WO2000028603A1 (en) 1998-11-06 1999-11-08 TEXTURING OF GLASS BY SiO2 FILM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529937A true JP2002529937A (ja) 2002-09-10
JP4532742B2 JP4532742B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=3811210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581701A Expired - Fee Related JP4532742B2 (ja) 1998-11-06 1999-11-08 SiO2膜によるガラスのテクスチュアリング

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6538195B1 (ja)
EP (1) EP1142031B1 (ja)
JP (1) JP4532742B2 (ja)
CN (1) CN1174494C (ja)
AT (1) ATE482472T1 (ja)
AU (3) AUPP699798A0 (ja)
DE (1) DE69942791D1 (ja)
ES (1) ES2351034T3 (ja)
WO (2) WO2000028602A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311292A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Kaneka Corp 薄膜太陽電池用基板、及びその製造方法、並びにそれを用いた薄膜太陽電池
JP4814307B2 (ja) * 2005-03-22 2011-11-16 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 薄膜シリコンに基づいた光電池の製造方法
JP2013529845A (ja) * 2010-06-23 2013-07-22 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフ 透明導電性酸化膜を備える基体及びその製造方法
JPWO2013002394A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ 薄膜太陽電池およびその製造方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
AUPQ293099A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-14 Pacific Solar Pty Limited Recrystallization of semiconductor material
JP4111669B2 (ja) 1999-11-30 2008-07-02 シャープ株式会社 シート製造方法、シートおよび太陽電池
AUPR174800A0 (en) * 2000-11-29 2000-12-21 Australian National University, The Semiconductor processing
AUPR719801A0 (en) * 2001-08-23 2001-09-13 Pacific Solar Pty Limited Glass beads coating process
JP2003124491A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
WO2003036657A1 (fr) 2001-10-19 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Substrat a couche d'oxyde conductrice transparente, son procede de production et element de conversion photoelectrique
FR2832706B1 (fr) 2001-11-28 2004-07-23 Saint Gobain Substrat transparent muni d'une electrode
EP1461834A4 (en) * 2001-11-29 2010-06-09 Origin Energy Solar Pty Ltd SEMICONDUCTOR texturing
JP4430402B2 (ja) * 2002-03-26 2010-03-10 日本板硝子株式会社 ガラス基板およびその製造方法
IL149236A0 (en) * 2002-04-21 2002-11-10 Solel Solar Systems Ltd Casing for solar collecting system
JP4437783B2 (ja) * 2003-02-21 2010-03-24 旭化成株式会社 シリカ含有積層体
AU2003901559A0 (en) * 2003-04-07 2003-05-01 Unisearch Limited Glass texturing method
US7170001B2 (en) * 2003-06-26 2007-01-30 Advent Solar, Inc. Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
US7649141B2 (en) * 2003-06-30 2010-01-19 Advent Solar, Inc. Emitter wrap-through back contact solar cells on thin silicon wafers
US6855439B1 (en) 2003-09-16 2005-02-15 Seagate Technology Llc Highly oriented longitudinal magnetic media on direct textured glass substrates
US6861721B1 (en) * 2003-12-08 2005-03-01 Texas Instruments Incorporated Barrier region and method for wafer scale package (WCSP) devices
US20050148198A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Technion Research & Development Foundation Ltd. Texturing a semiconductor material using negative potential dissolution (NPD)
US7335555B2 (en) * 2004-02-05 2008-02-26 Advent Solar, Inc. Buried-contact solar cells with self-doping contacts
US7144751B2 (en) * 2004-02-05 2006-12-05 Advent Solar, Inc. Back-contact solar cells and methods for fabrication
US20050172996A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Advent Solar, Inc. Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
US20060060238A1 (en) * 2004-02-05 2006-03-23 Advent Solar, Inc. Process and fabrication methods for emitter wrap through back contact solar cells
JP4792732B2 (ja) * 2004-11-18 2011-10-12 株式会社日立製作所 反射防止膜及び反射防止膜を用いた光学部品及び反射防止膜を用いた画像表示装置
US7781668B2 (en) 2004-03-25 2010-08-24 Kaneka Corporation Substrate for thin-film solar cell, method for producing the same, and thin-film solar cell employing it
JP4535767B2 (ja) * 2004-04-26 2010-09-01 京セラ株式会社 光電変換装置およびその製造方法ならびに光発電装置
MXPA06015018A (es) * 2004-07-07 2007-03-12 Saint Gobain Celda solar fotovoltaica y modulo solar.
DE102004032810B4 (de) * 2004-07-07 2009-01-08 Saint-Gobain Glass Deutschland Gmbh Photovoltaische Solarzelle mit einer Schicht mit Licht streuenden Eigenschaften und Solarmodul
US7943847B2 (en) 2005-08-24 2011-05-17 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanoscale cometal structures
US7754964B2 (en) 2005-08-24 2010-07-13 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanocoax structures
DE102005041242A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Strukturierung von Oberflächen von Substraten
US7959707B2 (en) * 2006-04-28 2011-06-14 Sri International Methods for producing consolidated materials
EP2044630A1 (de) * 2006-07-20 2009-04-08 LEONHARD KURZ Stiftung & Co. KG Solarzelle auf polymerbasis
CA2568136C (en) * 2006-11-30 2008-07-29 Tenxc Wireless Inc. Butler matrix implementation
WO2008080160A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Advent Solar, Inc. Interconnect technologies for back contact solar cells and modules
US8143514B2 (en) * 2007-09-11 2012-03-27 Silicon China (Hk) Limited Method and structure for hydrogenation of silicon substrates with shaped covers
US20090126786A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-21 Advent Solar, Inc. Selective Emitter and Texture Processes for Back Contact Solar Cells
CN102047436B (zh) * 2008-03-21 2014-07-30 欧瑞康光伏特鲁贝屈股份有限公司 光伏电池以及用以制造光伏电池的方法
KR20100125443A (ko) * 2008-03-25 2010-11-30 코닝 인코포레이티드 광전지용 기판
TW201001508A (en) * 2008-03-25 2010-01-01 Applied Materials Inc Surface cleaning and texturing process for crystalline solar cells
TWI390747B (zh) * 2008-04-29 2013-03-21 Applied Materials Inc 使用單石模組組合技術製造的光伏打模組
US9299863B2 (en) * 2008-05-07 2016-03-29 The Hong Kong University Of Science And Technology Ultrathin film multi-crystalline photovoltaic device
DE112009001642B4 (de) * 2008-07-07 2016-09-22 Mitsubishi Electric Corp. Dünnschichtsolarzelle und Verfahren zu deren Herstellung
US8916769B2 (en) 2008-10-01 2014-12-23 International Business Machines Corporation Tandem nanofilm interconnected semiconductor wafer solar cells
US20100126583A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Jeongwoo Lee Thin film solar cell and method of manufacturing the same
DE102009006718A1 (de) 2009-01-29 2010-08-12 Schott Ag Dünnschichtsolarzelle
DE102009006719A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-12 Schott Ag Dünnschichtsolarzelle
US8329046B2 (en) * 2009-02-05 2012-12-11 Asia Union Electronic Chemical Corporation Methods for damage etch and texturing of silicon single crystal substrates
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
US20110017285A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Emcore Solar Power, Inc. Solar Cell with Textured Coverglass
US20110120555A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Nicholas Francis Borrelli Photovoltaic devices and light scattering superstrates
US20110126890A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Nicholas Francis Borrelli Textured superstrates for photovoltaics
US7951638B1 (en) * 2010-01-07 2011-05-31 Atomic Energy Council-Institute of Nuclear Research Method for making a textured surface on a solar cell
US20110209752A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Glenn Eric Kohnke Microstructured glass substrates
US8663732B2 (en) * 2010-02-26 2014-03-04 Corsam Technologies Llc Light scattering inorganic substrates using monolayers
WO2011121067A2 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Solar Excel B.V. Thin film photovoltaic device with enhanced light trapping scheme
KR101218133B1 (ko) 2010-04-27 2013-01-18 엘지디스플레이 주식회사 마이크로 렌즈의 제조방법 및 마이크로 렌즈를 구비한 태양전지
JP2012044147A (ja) * 2010-06-11 2012-03-01 Moser Baer India Ltd 光電デバイスでの反射防止バリア層
KR20120016802A (ko) * 2010-08-17 2012-02-27 엘지디스플레이 주식회사 박막 태양전지 및 그 제조방법
US8445309B2 (en) 2010-08-20 2013-05-21 First Solar, Inc. Anti-reflective photovoltaic module
US20120048367A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Andrey Kobyakov Light scattering inorganic substrates
US8797662B2 (en) 2010-12-14 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and devices for absorbing electromagnetic radiation, and methods of forming the apparatuses and devices
TW201251077A (en) * 2011-06-07 2012-12-16 Kuo-Ching Chiang Solar cell having non-planar junction and the method of the same
CN102332477B (zh) * 2011-07-27 2012-08-01 常州时创能源科技有限公司 一种用于单晶硅太阳电池的陷光结构
CN102306680B (zh) * 2011-08-23 2013-04-17 浙江嘉毅能源科技有限公司 晶体硅太阳能电池片减反射膜制备工艺
US9676649B2 (en) 2011-08-26 2017-06-13 Corning Incorporated Glass substrates with strategically imprinted B-side features and methods for manufacturing the same
KR20130028578A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 삼성전자주식회사 광결정 구조체, 이의 제조방법, 광결정 구조체를 채용한 반사형 컬러필터 및 디스플레이 장치.
US20140110805A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Infineon Technologies Dresden Gmbh Silicon light trap devices, systems and methods
US20140182670A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Intermolecular Inc. Light trapping and antireflective coatings
EP3012970B1 (en) * 2013-06-17 2020-01-08 Kaneka Corporation Solar cell module and method for producing solar cell module
US8957490B2 (en) * 2013-06-28 2015-02-17 Infineon Technologies Dresden Gmbh Silicon light trap devices
CN108594342B (zh) 2013-12-19 2020-09-25 康宁股份有限公司 用于显示器应用的织构化表面
CN105206699A (zh) * 2015-09-07 2015-12-30 中国东方电气集团有限公司 一种背面结n型双面晶体硅电池及其制备方法
KR20170033951A (ko) * 2015-09-17 2017-03-28 한국생산기술연구원 나노결정 박막이 형성된 태양전지 및 그 제조방법
EP3147954A1 (en) 2015-09-22 2017-03-29 Nokia Technologies Oy Photodetector with conductive channel made from two dimensional material and its manufacturing method
CN109888030B (zh) * 2019-03-04 2020-12-29 常州时创能源股份有限公司 晶体硅表面类倒金字塔绒面结构的制备方法
CN116727163B (zh) * 2023-08-10 2023-10-20 常州福睿新材料科技有限公司 一种聚四氟乙烯板材表层轧碾涂布装置及其加工工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180081A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Taiyo Yuden Co Ltd 非晶質半導体太陽電池
JPH04196364A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPH0697475A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JPH10326903A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Sharp Corp 微粒子塗布膜およびそれを用いた光電変換素子と光拡散体
JPH1140829A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nisshin Steel Co Ltd 太陽電池用絶縁基板及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653970A (en) * 1969-04-30 1972-04-04 Nasa Method of coating solar cell with borosilicate glass and resultant product
DE3347997C2 (ja) 1982-01-06 1991-01-24 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US4554727A (en) * 1982-08-04 1985-11-26 Exxon Research & Engineering Company Method for making optically enhanced thin film photovoltaic device using lithography defined random surfaces
JPS59127879A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置およびその作製方法
JPH0680837B2 (ja) * 1983-08-29 1994-10-12 通商産業省工業技術院長 光路を延長した光電変換素子
JPS6068663A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Komatsu Denshi Kinzoku Kk アモルフアスシリコン太陽電池
US4956685A (en) * 1984-12-21 1990-09-11 Licentia Patent-Verwaltungs Gmbh Thin film solar cell having a concave n-i-p structure
JPH0614554B2 (ja) 1985-03-22 1994-02-23 工業技術院長 薄膜太陽電池の製造方法
US4994116A (en) * 1985-05-28 1991-02-19 Donaldson Thomas W Wheel device for removing fluid from a fluid carrying chain
US4732621A (en) * 1985-06-17 1988-03-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for producing a transparent conductive oxide layer and a photovoltaic device including such a layer
US4675468A (en) * 1985-12-20 1987-06-23 The Standard Oil Company Stable contact between current collector grid and transparent conductive layer
JPS63119275A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 非晶質シリコン又は薄膜太陽電池
US4808462A (en) * 1987-05-22 1989-02-28 Glasstech Solar, Inc. Solar cell substrate
JPH01106472A (ja) 1987-10-20 1989-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池
US4904526A (en) * 1988-08-29 1990-02-27 3M Company Electrically conductive metal oxide coatings
FR2694451B1 (fr) * 1992-07-29 1994-09-30 Asulab Sa Cellule photovoltaïque.
AUPN679295A0 (en) * 1995-11-23 1995-12-14 Unisearch Limited Conformal films for light-trapping in thin silicon solar cells
JPH10283847A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Sharp Corp 透明導電膜
EP0911884B1 (en) * 1997-10-27 2005-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric converter and method of manufacturing the same
JP2001177130A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180081A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Taiyo Yuden Co Ltd 非晶質半導体太陽電池
JPH04196364A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPH0697475A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JPH10326903A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Sharp Corp 微粒子塗布膜およびそれを用いた光電変換素子と光拡散体
JPH1140829A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nisshin Steel Co Ltd 太陽電池用絶縁基板及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311292A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Kaneka Corp 薄膜太陽電池用基板、及びその製造方法、並びにそれを用いた薄膜太陽電池
JP4814307B2 (ja) * 2005-03-22 2011-11-16 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 薄膜シリコンに基づいた光電池の製造方法
JP2013529845A (ja) * 2010-06-23 2013-07-22 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフ 透明導電性酸化膜を備える基体及びその製造方法
JPWO2013002394A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ 薄膜太陽電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1142031A1 (en) 2001-10-10
AU1533200A (en) 2000-05-29
AU755546B2 (en) 2002-12-12
ES2351034T3 (es) 2011-01-31
WO2000028602A1 (en) 2000-05-18
US6420647B1 (en) 2002-07-16
CN1174494C (zh) 2004-11-03
DE69942791D1 (de) 2010-11-04
CN1325550A (zh) 2001-12-05
EP1142031A4 (en) 2007-11-21
AUPP699798A0 (en) 1998-12-03
JP4532742B2 (ja) 2010-08-25
AU1501200A (en) 2000-05-29
ATE482472T1 (de) 2010-10-15
EP1142031B1 (en) 2010-09-22
WO2000028603A1 (en) 2000-05-18
US6538195B1 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529937A (ja) SiO2膜によるガラスのテクスチュアリング
US4554727A (en) Method for making optically enhanced thin film photovoltaic device using lithography defined random surfaces
CA1211826A (en) Realization of a thin film solar cell with a detached reflector
CA1209681A (en) Optically enhanced thin film photovoltaic device using lithography defined random surfaces
CN105070792B (zh) 一种基于溶液法的多晶太阳电池的制备方法
JP2011515866A (ja) 太陽光発電用基板
CN102074591A (zh) 用于太阳电池吸收增强的复合微纳光子结构及其制法
US7517552B2 (en) Glass beads coating process
CN101257055A (zh) 一种具有陷光结构的硅薄膜光电池
Lu et al. Improved efficiency of silicon nanoholes/gold nanoparticles/organic hybrid solar cells via localized surface plasmon resonance
WO2010004811A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
US8003431B2 (en) Method for antireflection treatment of a zinc oxide film and method for manufacturing solar cell using the same
EP1613562B1 (en) Glass texturing
JP2000223724A (ja) アモルファスシリコン太陽電池とその製造方法
CN102013440A (zh) 薄膜太阳能组件及制造方法
US20150107660A1 (en) Super-Transparent Electrodes for Photovoltaic Applications
Sontheimer et al. Light harvesting architectures for electron beam evaporated solid phase crystallized Si thin film solar cells: Statistical and periodic approaches
JP2013149645A (ja) 太陽電池の透明導電膜用組成物および透明導電膜
JP2000232234A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
KR100346055B1 (ko) 태양전지 반사 방지막의 제조방법
Chen et al. Light Trapping Technique for Dye Sensitized Solar Cell
JP3346119B2 (ja) 銀系の薄膜構造
JPH0697475A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
EP2509118A1 (en) Method for forming tco films and thin film stack
JP2000252499A (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees