JP2002519219A - ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法 - Google Patents

ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法

Info

Publication number
JP2002519219A
JP2002519219A JP2000557948A JP2000557948A JP2002519219A JP 2002519219 A JP2002519219 A JP 2002519219A JP 2000557948 A JP2000557948 A JP 2000557948A JP 2000557948 A JP2000557948 A JP 2000557948A JP 2002519219 A JP2002519219 A JP 2002519219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
water content
slurry
dewatering
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000557948A
Other languages
English (en)
Inventor
ロング、ロバート・エル
イェイ、リチャード・シー
デボイ、ブルース・シー
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2002519219A publication Critical patent/JP2002519219A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92161Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92657Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/18Polymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms, e.g. polymers of butylene, e.g. PB, i.e. polybutylene
    • B29K2023/22Copolymers of isobutene, e.g. butyl rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 押出機(1)内のある位置でエラストマーの実水分量を測定するための装置(4)を備えた押出機(1)と、少なくともある程度は測定した含水量に基づいて、出口ダイ(7)を通って押出機(1)を出るゴム弾性ポリマーの水分量を制御するための制御システム(8)とを用いて、ゴム弾性ポリマーと水のスラリーを脱水するための方法および装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法に関する。更に
詳しくは、本発明は、押出機バレル内のゴム弾性ポリマーの含水量すなわち水分
量の実時間測定に基づいて脱水された押出物に所定の水分量を与えるために押出
機条件を連続的に調節しながらスラリーを脱水押出機のバレルを通して押出す、
水および/または他の液体とゴム弾性ポリマー(例えば、エチレンプロピレンジ
エンモノマーゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、ブチル
ゴムおよびハロゲン化ブチルゴムなど)のスラリーを脱水するための装置および
方法に向けられている。押出機バレル内の含水量すなわち水分量に基づいてゴム
弾性ポリマーの水分量を制御することにより、より効率的なプロセスを達成する
ことができ、従って、優れた最終ゴム弾性ポリマー製品を提供することができる
【0002】 発明の背景 ゴム弾性ポリマー(すなわち「エラストマー」)の製造において、水は、重合
終了後にエラストマーを移送および冷却するため、またエラストマーから過剰の
モノマーを除去するために従来から用いられている。このプロセス水の一部は、
その後、包装および出荷の前にゴム弾性ポリマーから分離または除去しなければ
ならない。ゴム弾性ポリマーからの水の分離は、通常は脱水および乾燥プロセス
に基づく押出機を用いて達成される。
【0003】 脱水または乾燥された製品(「ベール」または「クラム」と呼ばれる)を形成
するためのゴム弾性ポリマーからの水の分離において、押出プロセス内のクラム
の水分量を厳密に制御する利点はよく認められている。押出機内または押出機自
体内の含水量を厳密に知ることは、制御指針、すなわち乾燥温度要件、押出機運
転能力、クラム品質(多孔率(ポロシティ)、細かさおよびクラムの粒度分布な
ど)を与える。これらは、次に、最終製品における残留水分および破砕性などの
ベール品質を制御する。破砕性は、半結晶性ゴム弾性ポリマーに対して重要であ
る。脆いベールは、バンバリーミキサーなどの混合プロセスにおけるエラストマ
ーの良好な分散につながる。
【0004】 従来の技術 脱水押出機を通して押出されるエラストマークラムの水分量を制御する過去の
試みは不適切であることが判明した。一つのこうした方法は、手作業でのエラス
トマー/水混合物のサンプル採取、その後の採取サンプルの押出機外分析を含む
ものであった。徳山ソーダ(Tokuyama Soda Co.,Ltd.)
による特願昭59−188082には、取出したサンプルを薄いシートに成形し
、それを赤外線(IR)スキャナーで走査する一つのこうした方法が記載されて
いる。もう一つの方法は、脱水押出機の出口で採集されたサンプルの分析を含む
ものである。こうした方法は、高温および高圧(大気圧より高い)で押出機から
エラストマーが出るときに発生する瞬間的な水の放出によって真の含水量が分か
りにくくなるので、一般には十分に正確な含水量分析を提供することができない
。より重要なことは、こうした方法では1時間ごとなどの少ない頻度でしか水分
の分析ができず、こうした水分分析は今度は一切の制御機構を更に遅らせること
である。
【0005】 従って、脱水押出機プロセスを用いることによりエラストマー/水混合物から
回収されるエラストマー製品の水分量をより良好に制御するための方法および装
置を提供することが非常に望ましいであろう。本発明者らは、脱水押出機および
/または乾燥押出機内のある点でゴム弾性ポリマーの含水量を連続的に測定しか
つ即座に分析し、測定された含水量に少なくともある程度基づく閉ループ水分制
御システムを用いて押出機条件を調節することにより、エラストマー製品の水分
量の厳密で効果的な制御を達成できることを見出した。
【0006】 発明の概要 ゴム弾性ポリマー製品の水分量のより厳密な制御は、脱水押出機または乾燥押
出機もしくはそれら両方のバレル内のある点でエラストマー/水含有量の含水量
を測定および分析し、エラストマー/水混合物の測定した含水量を所定の製品水
分量と相関する基準値と即座に比較し、測定したエラストマー含水量が基準値ま
たは所望値とは異なる時に押出機条件を調節すること(例えば、押出機出口ダイ
孔、押出機温度、および初期スラリー含水量およびそれらの組合せなどの調節)
により達成することができる。脱水されるスラリーが不透明であるという事実の
ために、従来の「透過型」プローブは容認できない。そうではなく、光線が被分
析材料を通過することに依存しない拡散反射型プローブが用いられる。
【0007】 所望のエラストマー製品水分量をもたらすために、脱水押出機または乾燥押出
機のバレル内の水/エラストマー混合物の含水量を測定すると共に、押出機条件
を調節するために測定した含水量を用いる方法および装置が提供される。好まし
い実施態様においては、本発明の方法および装置は、脱水押出機または乾燥押出
機のバレル内にある高圧拡散反射プローブに接続されたフーリエ変換近赤外(F
TNIR)分光計を用いてエラストマーの含水量を測定することにより、エラス
トマー製品の水分量を制御することに関する。
【0008】 本発明のその他および更なる目的、利点と特徴は、以下の明細書および添付し
たクレームを参照することにより理解されるであろう。
【0009】 詳細な記述 図1に示すように、押出脱水および押出乾燥プロセスは、一般に、多段階、す
なわち、第1の脱水段階および後続の乾燥段階を用いて運転する。多くの押出機
をこのプロセスのために用いることができる。例えば、ヴイ・ディー・アンダー
ソン(V.D.Anderson)製またはフレンチ・オイル・ミル・マシナリ
ー(French Oil Mill Machinery)製のExpell
erは、ゴム弾性スラリーをバレル内のスクリューにより圧縮し、そして水をバ
レルに沿ったスロットを通して排水し、かつ出口ダイにおいて気化する脱水押出
機として用いられる。ウエルディング・エンジニアーズ(Welding En
gineers,Inc.)製のSlurry Dewatering Uni
t(SDU)、Dewatering Extruder(DWE)などのその
他の脱水押出機は類似の機能を果たすことが可能である。その次に、こうした脱
水押出機から生じる脱水済みゴム弾性クラムは、もう一つの乾燥押出機に送るこ
とが可能であり、ここで、こうした乾燥押出機のスクリューによる機械的剪断力
および押出機ジャケットからの加熱を通して、水を含むゴム弾性クラムは、さら
に加熱され圧縮され、その後、ダイを通って押出される。乾燥は、乾燥押出機内
部で発生する十分な温度でダイの外でフラッシュすることにより実質的に全ての
水が除去される時に達成される。乾燥押出機内の含水量を知ることにより、乾燥
(または特定の低水分レベル)を達成するための温度要件を、厳密に制御するこ
とができる。加熱が十分でないと乾燥は不適切となる。過度の加熱は、製品の劣
化、ダイにおける過度のフラシュ、細かいものの生成をもたらす。従って、厳密
且つ連続的に含水量を測定しかつ制御することにより、一般に、不十分な乾燥ま
たは過度の乾燥を回避する。
【0010】 一般的な乾燥押出機の例には、ヴィ・ディー・アンダーソン(V.D.And
erson)製およびフレンチ・オイル・ミル・マシナリー(French O
il Mill Machinery)製のExpander、ウエルディング
・エンジニアーズ(Welding Engineers,Inc.)製のVo
latile Control Unit(VCU)およびDual Worm
Dryer(DWD)が挙げられる。その他のエラストマー脱水および乾燥押
出機もジャパン・スチール・ワークス(Japan Steel Works)
およびその他から入手することができる。上述した押出機の多くの変形では、直
列または並列に取付けるか、または脱水区画、乾燥区画および排出区画を有する
一つの単一押出機に製造することができる。
【0011】 一般に、脱水押出機の制御における最も重要な問題は、脱水押出機(1)の制
御を含む。脱水押出機(1)に送られる水/エラストマー混合物(すなわち、ス
ラリー)の含水量、スラリー送り速度、およびスラリーの化学組成における変動
は、脱水押出機の安定性を乱し得る。これは、次に、脱水押出機(1)を出たエ
ラストマークラムの水分量および品質を狂わせ、そのことは乾燥押出機(5)の
作動を不安定にし、その他の下流の加工装置に悪い影響を及ぼす。乾燥の問題、
劣った破砕性の制御、劣った脆砕性につながる押出しにおける狂いは、最終用途
混合手順中の最終エラストマーの分散の劣った制御および装置の潜在的な閉塞の
原因になる。脱水押出機を出るエラストマークラムの水分量(出口クラム中水分
またはミル水分とも呼ばれる)を厳密に制御することにより、これらの問題は一
般に回避することができる。
【0012】 本明細書において用いられるエラストマーという用語の使用は、すべてのゴム
弾性ポリマーおよびプラスチックについての記述でもあり、それは、エチレン−
プロピレン−ジエンモノマーゴム(EPDM)、エチレンプロピレンゴム(EP
R)、ブチルゴム、ハロブチルゴム、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS
)、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBC)、ポリイソプレンゴム、ポリイ
ソブチレンゴム(PIB)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチ
レン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、前記ゴム弾性
ポリマーのブレンドおよびこれらのゴムと熱可塑性樹脂とのブレンドを包含する
【0013】 水分または水によって、本発明者らは、水、水蒸気および/またはその他のプ
ロセス溶媒、ならびにそれらの混合物の一切の組合せを意図している。水および
水分について触れる場合は、こうした混合物を包含する。
【0014】 本発明により、ミル水分は、エラストマースラリーの含水量の測定に基づいて
厳密に制御される。本発明は、エラストマースラリーの含水量を測定するために
適する一切の装置を包含する。好ましい装置は、フーリエ変換近赤外(FTNI
R)分光計および分散型近赤外分光計に限定されないが、それらなどの、含水量
を測定するための近赤外分光計を用いる。好ましい実施態様においては、脱水押
出機のバレル部分内のエラストマースラリーの含水量については、FTNIR分
光計を用いる。FTNIR含水量分析は、既知のミル水分値(実験室で測定され
たもの)をFTNIR分光計により得られる赤外線スペクトルに関連づける数学
的モデルを基に予測される含水量の予測に基づいている。各赤外線スペクトル(
図3参照)は、吸光度値に対する周波数配列(約2000)を含んでいる。各個
別既知(すなわち、「オフラインの」)ミル水分は、分光計分析器(例えば、A
nalect(カルフォルニア州、アーヴィン)Daimond20FTNIR
)により記録される個別の赤外線スペクトルと適時に関連づけられる。数学的モ
デルを構築するために、既知のオフラインミル水分と赤外線スペクトルの配列が
作成される。この変量の配列は、主成分分析(PCA)によって換算されて主成
分「スコア」となる。その後、主成分スコアは、分光計分析器のソフトウェアパ
ッケージにより実行できる水分予測モデルを作るために、主成分回帰(PCR)
を用いて既知の水分値に対して回帰推定される。
【0015】 初期モデルは、種々のエラストマーグレードに関するオフラインスペクトルデ
ータで更に改善でき、あるいは脱水押出機ミル水分量およびスペクトルの実験室
分析により乾燥押出機内の異なるエラストマーグレードに関して発生するデータ
(「オンライン」データ)で実使用後にアップグレードすることができる。より
多くのオンラインデータが利用可能になるにつれて、オンラインデータは、数学
的モデルにおける本来の「オフライン」データを置き換えるために用いることが
できる。種々のエラストマーグレードに関するデータを含むオンラインデータで
オフラインデータを最終的に置き換えると、図4に示された実際の水分量と予測
水分量との比較から明らかなように、非常に正確な水分予測をもたらす。
【0016】 図2に示した最善のものとして、FTNIR分光計分析器2は、順に、ファイ
バー光リンク3(例えば、分光学グレードのシリカファイバー光ケーブル)を介
してプローブ4に接続される。押出機内のスラリー(5)が不透明なため、従来
の「透過型」プローブは適していない。そうではなく、光線が被分析材料を通過
することに依存しない拡散反射型プローブが用いられる。プローブ4は、脱水押
出機(1)のバレル6を通過し、好ましくは、しかしこれに限定されないが、出
口に近い領域を通過する。プローブ4は脱水押出機(1)の環境内で動作するた
め、このプローブは、高温および高圧に耐えるよう設計しなければならない。適
するプローブの一つのタイプには、NIR信号が伝達および戻りの際に経由する
小さな(例えば、0.5インチ)サファイアウインドーを装備し内部光学素子を
備える中空プローブが含まれる。内部漏水により影響されにくい好ましいプロー
ブには、光が一つのファイバー光ケーブルにより分析器に戻され、残りのファイ
バー光ケーブルが分析器のIR光源から光を伝達するために用いられる複数の終
端ファイバー光ケーブルが含まれる。複数のファイバー光ケーブルは束ねられ、
ステンレス鋼製鞘内部に封入または「注封」される。適するプローブは、ビジョ
ネックス(Visionex)(ジョージア州ウォーナーロビンス)からオンス
ペックで入手できる。
【0017】 プローブは、好ましくは、出口ダイ7に可能な限り近いバレル6の内部に側壁
を通して挿入される。プローブは、従来の手段(例えば、Swagelock(
登録商標)継ぎ手)によって適所に保持することができる。プローブは、バレル
排水溝の下流および出口ダイの上流のどこでも配置することができる。出口ダイ
近くにプローブを配置すると、測定したミル水分が脱水押出機を出るクラムのミ
ル水分を確実に代表するようになる。
【0018】 押出機のダイ出口近くにプローブを配置することは、ゴム弾性ポリマー中の水
の最適な測定および制御のための指針を当業者に与えようとするものである。ほ
ぼ50%(重量)の水を含有するスラリーから水の総量が除去される脱水押出機
において、プローブの配置は、ダイに最も近い押出機バレルの、バレルの長さの
半分、好ましくは最後三分の一、更に好ましくは最後四分の一、最も好ましくは
最後の15%(例えば、ダイに最も近い)の位置である。
【0019】 脱水押出機は、一般に、エラストマー/水混合物の含水量を3〜30%の範囲
、好ましくは3〜25%の範囲、更に好ましくは5〜20%の範囲に低下させる
。乾燥押出機、脱水押出機と乾燥押出機の組合せの乾燥区画、トンネル乾燥機お
よびそれらの組合せなどが挙げられるがそれらには限定されない多くのやり方で
乾燥を達成できるが、一連の方法をここに記載する。
【0020】 この一連の方法において、乾燥押出機は脱水押出機の後に配置することができ
、水分量すなわち含水量をさらになお低下させる。乾燥押出機は、含水量を0〜
5%(重量)、好ましくは0〜3.5%、更に好ましくは0〜2.5%、最も好
ましくは0〜2%の範囲に低下させる。こうした乾燥押出機におけるプローブの
配置は、脱水押出機における配置とは多少異なる。乾燥押出機におけるプローブ
の最適な配置は、圧力が押出物中で大気圧超えて高まり始める、すなわち、押出
物を圧縮し始める、バレルの長さに沿ったいずれかの点である。こうした圧力の
発生前には、意味のある含水量測定は一般に達成できない。
【0021】 含水量の分析は、所望のいかなる間隔でも行うことができ、一つの分析器は多
重化によって多くのプローブへ接続することができる。しかし、所定のいかなる
時間においても、単一分析器によって一つの分析しか行うことができない。従っ
て、70秒(例として)の分析時間の場合、一つの分析器の使用で、エキスペラ
ー当り読取り一回のサイクル時間は5分未満となるであろう。これは、一般に、
押出機制御用途の目的のために十分である。
【0022】 FTNIR分析により提供される水分量データは、その次に、脱水押出機を出
るゴムクラムの水分量を制御するために、マイクロプロセッサーに基づく閉ルー
プフィードバックシステム8の中で用いることができる。マイクロプロセッサー
は、所定のレベルでクラムの水分量を維持するためにプログラムを作成でき、こ
の水分量は、その後、FTNIR分光計分析器2によって提供される実水分量と
比較することができる。水分量の制御に影響を与えるために、制御システムは、
押出機温度、スラリー送り速度、初期スラリー含水量、出口ダイ孔サイズまたは
当業者には明らかであるその他のパラメータなどのパラメータを変えるように運
転することができる。
【0023】 本発明による好ましい実施態様を示し説明してきたが、それが当業者に対して
明らかな多くの変更を受けることが可能であることは明確に理解されるべきであ
る。従って、本発明は、前に示し説明した詳細に限定されるとみなすべきではな
く、添付したクレームの範囲内で生じるすべての変更および修正を包含するとみ
なすべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 水/エラストマースラリーから製品エラストマーを回収するための従来の押出
機脱水および乾燥プロセスの図である。並列または直列のいずれかで用いられる
これより多い押出機または少ない押出機などのこうしたプロセスの変型も考慮さ
れている。
【図2】 本発明による押出機バレル内で測定される含水量の測定のためのFTNIRプ
ローブの配置を説明しているエキスパンダーまたは乾燥押出機の図である。
【図3】 エチレン−プロピレンジエンモノマーゴム、すなわちEPDM(Vistal
on(登録商標)、エクソンケミカル社(Exxon Chemical Co
mpany)の製品)の含水量4.25%および6.85%におけるFTNIR
スペクトルを示している。
【図4】 原位置(in situ)FTNIRスペクトル測定から予測される含水量と実含水
量との比較を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 3/205 C08J 3/205 C08L 51/04 C08L 51/04 // B29K 21:00 B29K 21:00 (72)発明者 デボイ、ブルース・シー アメリカ合衆国、ルイジアナ州 70808、 バトン・ルージュ、ゾーロウ・ドライブ 1241 Fターム(参考) 4F070 AA06 AA08 AA12 AA16 AA20 BB05 CA20 CB01 CB02 DA05 DA33 4F201 AA09 AA45 AA46 AR20 BA04 BC01 BC02 BC12 BC33 BN05 BN22 BN27 BQ16 BQ57 4F207 AA09 AA45 AA46 AP19 AQ01 AR20 KA01 KA08 KA17 KM15 4J002 AC031 AC061 AC081 BB151 BB181 BB241 BP011 DE026

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム弾性ポリマーと水のスラリーを押出しできるバレル、前
    記バレル内のある位置で前記スラリーの含水量を測定するための装置、およびダ
    イを通って前記押出機を出る前記ゴム弾性ポリマーの水分量を少なくともある程
    度前記含水量に基づいて制御するための制御システムを備えた押出機。
  2. 【請求項2】 前記押出機が脱水押出機、乾燥押出機またはそれらの組合せ
    である、請求項1に記載の押出機。
  3. 【請求項3】 前記含水量測定装置が、前記バレル内に配置されかつ前記ダ
    イ近くに配置されたプローブを装備したフーリエ変換近赤外(FTNIR)分光
    計を備える、請求項1または2に記載の押出機。
  4. 【請求項4】 前記プローブが拡散反射透過によって含水量を測定する、請
    求項3に記載の押出機。
  5. 【請求項5】 前記ゴム弾性ポリマーがブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム
    、エチレンプロピレンゴムおよびエチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴムか
    らなる群から選択される、請求項1から4のいずれか1項に記載の押出機。
  6. 【請求項6】 前記制御システムが閉ループフィードバックシステムを備え
    、かつ、押出機温度、スラリー送り速度、初期スラリー含水量、出口ダイ孔サイ
    ズおよびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも一つの運転パラメ
    ータを変えることにより前記押出機を出る前記ゴム弾性ポリマーの水分量を制御
    する、請求項1から5のいずれか1項に記載の押出機。
  7. 【請求項7】 押出機内にバレルを備える押出機を通してスラリーを押出す
    こと、 前記スラリーが前記バレルを出る前の点で前記スラリーの含水量を測定すること
    、 前記測定含水量を所定の水分量と相関する基準値と比較すること、および 前記測定含水量が前記所定の値とは異なる時に前記含水量の変化に影響を与える
    ために少なくとも一つの押出条件を変えるように前記押出機を制御すること、 を含む所定の水分量にゴム弾性ポリマースラリーを脱水する方法。
  8. 【請求項8】 前記押出機が脱水部分、乾燥部分またはそれらの組合せを備
    える、請求項7に記載の脱水方法。
  9. 【請求項9】 前記方法が脱水押出機、乾燥押出機またはそれらの組合せを
    含む、請求項7に記載の脱水方法。
  10. 【請求項10】 前記バレル内に配置されたプローブを装備したフーリエ変
    換近赤外(FTNIR)分光計によって前記測定を行う、請求項7から9のいず
    れか1項に記載の脱水方法。
  11. 【請求項11】 前記ゴム弾性ポリマーがブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴ
    ム、エチレンプロピレンゴムおよびエチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム
    からなる群から選択される、請求項7から10のいずれか1項に記載の脱水方法
  12. 【請求項12】 前記制御が閉ループフィードバックシステムを用いて達成
    され、かつ前記少なくとも一つの押出条件が押出機温度、スラリー送り速度、初
    期スラリー含水量、出口ダイ孔サイズおよびそれらの組合せからなる群から選択
    される、請求項7から11のいずれか1項に記載の脱水方法。
  13. 【請求項13】 スラリーが押出機のバレルを出る前の点で前記スラリーの
    含水量を測定すること、 前記測定含水量を所定の水分量と相関する基準値と比較すること、および 前記測定含水量が前記基準値とは異なる時に前記測定含水量の変化に影響を与え
    るために少なくとも一つの押出条件を変えるように前記押出機を制御すること、 を含む押出機内のゴム弾性ポリマースラリーの脱水を制御するシステム。
  14. 【請求項14】 前記押出機が脱水区間と乾燥区間とを備え、かつ前記測定
    含水量が前記脱水押出機バレル、前記乾燥押出機バレルおよびそれらの組合せか
    らなる群から選択される位置で測定される、請求項13に記載の制御システム。
  15. 【請求項15】 前記バレル内に配置されたプローブを装備したフーリエ変
    換近赤外(FTNIR)分光計を用いて前記測定含水量を測定する、請求項13
    または14に記載の制御システム。
  16. 【請求項16】 前記制御が閉ループフィードバックシステムを用いて達成
    され、かつ前記少なくとも一つの押出条件が押出機温度、スラリー送り速度、初
    期スラリー含水量、出口ダイ孔サイズおよびそれらの組合せからなる群から選択
    される、請求項13から15のいずれか1項に記載の制御システム。
JP2000557948A 1998-07-06 1999-07-02 ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法 Ceased JP2002519219A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9176698P 1998-07-06 1998-07-06
US60/091,766 1998-07-06
PCT/US1999/015093 WO2000001521A1 (en) 1998-07-06 1999-07-02 Apparatus and method for dewatering an elastomeric polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519219A true JP2002519219A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22229564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557948A Ceased JP2002519219A (ja) 1998-07-06 1999-07-02 ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6517335B1 (ja)
EP (1) EP1094926B1 (ja)
JP (1) JP2002519219A (ja)
KR (1) KR100621254B1 (ja)
DE (1) DE69901256T2 (ja)
WO (1) WO2000001521A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528027A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマーの仕上げ方法および装置
KR101777440B1 (ko) * 2013-09-30 2017-09-26 주식회사 엘지화학 고무 중합체의 연속식 건조장치 및 건조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821929B (zh) * 2010-03-24 2015-02-18 朗盛国际股份公司 不含水和溶剂的聚合物的生产方法
CN107199652B (zh) * 2011-08-03 2019-09-10 天胶科技(大连)有限公司 天然橡胶初加工装置及其方法
JP6527133B2 (ja) * 2013-03-15 2019-06-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Epdm包装系及びプロセス
EP3303457A1 (en) 2015-06-05 2018-04-11 SABIC Global Technologies B.V. Method for dewatering a polymer and the polymer made therefrom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188082A (ja) 1983-03-31 1984-10-25 Mazda Motor Corp 回転スリ−ブを有する回転圧縮機
US4721448A (en) * 1985-12-19 1988-01-26 Adolph Coors Company Pelletizer with moisture control system
GB8601176D0 (en) * 1986-01-17 1986-02-19 Infrared Eng Ltd Sensing
US5041249A (en) * 1989-12-26 1991-08-20 Exxon Chemical Patent Inc. Process for low-temperature elastomer finishing
CN1188269C (zh) * 1993-06-02 2005-02-09 比勒公司 螺旋挤压机
DE4417559A1 (de) 1994-05-19 1995-11-23 Roehm Gmbh Verfahren zum Entwässern einer wasserhaltigen Kunststoffschmelze in einem Doppelschneckenextruder
DE4441350C1 (de) * 1994-11-21 1996-06-13 Bohle L B Pharmatech Gmbh Infrarotspektroskopische Meßvorrichtung für einen mit einem Rührwerk ausgerüsteten Mischgranulator und Vakuumtrockner zur Messung der Feuchtigkeit des Mischguts
US5754722A (en) * 1995-01-30 1998-05-19 Melling; Peter J. Fiber-optic spectroscopic probe with interchangeable sampling heads
EP0928309B1 (de) * 1996-09-26 2001-06-13 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von thermoplasten
US6072576A (en) 1996-12-31 2000-06-06 Exxon Chemical Patents Inc. On-line control of a chemical process plant
US5901261A (en) * 1997-06-19 1999-05-04 Visionex, Inc. Fiber optic interface for optical probes with enhanced photonic efficiency, light manipulation, and stray light rejection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528027A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマーの仕上げ方法および装置
KR101777440B1 (ko) * 2013-09-30 2017-09-26 주식회사 엘지화학 고무 중합체의 연속식 건조장치 및 건조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094926A1 (en) 2001-05-02
DE69901256D1 (de) 2002-05-16
KR20010033943A (ko) 2001-04-25
DE69901256T2 (de) 2002-11-21
KR100621254B1 (ko) 2006-09-13
US6517335B1 (en) 2003-02-11
EP1094926B1 (en) 2002-04-10
WO2000001521A1 (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pietsch et al. High moisture extrusion of wheat gluten: Modeling of the polymerization behavior in the screw section of the extrusion process
JP2002519219A (ja) ゴム弾性ポリマーを脱水するための装置および方法
Hansen et al. In‐line fiber‐optic near‐infrared spectroscopy: Monitoring of rheological properties in an extrusion process. Part I.
EP1853125B1 (de) Verfahren und anlage zur herstellung stärke-, fett- oder proteinbasierter nahrungs- oder futtermittel mit definiertem schüttgewicht
US20050214419A1 (en) Method and apparatus for providing instantaneous, real-time data for extrusion process control
US20010013248A1 (en) Apparatus and method for measuring the viscosity of plastic materials
Osborne Near infrared spectroscopic studies of starch and water in some processed cereal foods
Barnes et al. Vibrational spectroscopic and ultrasound analysis for in-process characterization of high-density polyethylene/polypropylene blends during melt extrusion
US20020176078A1 (en) On-line method for detecting particle size during a milling process
JP2000159897A (ja) 高分子化合物の不良品分離方法
CN114474462A (zh) 机器学习方法、机器学习装置以及机器学习程序
Guy et al. The application of near infrared reflectance spectroscopy to measure the degree of processing in extrusion cooking processes
CN1137166C (zh) 交联聚合物产品的生产方法
Li et al. Rapid and nondestructive analysis of quality of prepreg cloth by near-infrared spectroscopy
Batra et al. In‐line monitoring of titanium dioxide content in poly (ethylene terephthalate) extrusion
EP1750128A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Reifezustandes von Duroplast-Zusammensetzungen
Hall et al. Analysis of polymer pellets obtained from two extruders using near infrared spectroscopy
Maia et al. On-line rheometry for twin-screw extrusion (along the extruder) and its applications
Köllmann et al. Near-infrared spectroscopy to quantify overall thermal process intensity during high-moisture extrusion of soy protein concentrate
JPH08207122A (ja) 押し出し樹脂の異物検査装置
CA2852545A1 (en) Material standard testing for extrusion of plastic
Steffe et al. On‐line measurement of dynamic rheological properties during food extrusion
US11630046B2 (en) Device for measuring rheological properties of high-viscosity material and measurement method therefor
JP2023112693A (ja) 製造条件制御装置、方法、及びプログラム
BR102022009461A2 (pt) Equipamento e método para monitoramento óptico em tempo real na região do infravermelho da degradação termomecânica gerada durante a extrusão de polímeros, medidos no estado fundido e estado sólido

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090526