JP2002512637A - オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、parp活性を阻害する方法 - Google Patents

オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、parp活性を阻害する方法

Info

Publication number
JP2002512637A
JP2002512637A JP51697799A JP51697799A JP2002512637A JP 2002512637 A JP2002512637 A JP 2002512637A JP 51697799 A JP51697799 A JP 51697799A JP 51697799 A JP51697799 A JP 51697799A JP 2002512637 A JP2002512637 A JP 2002512637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
compound
hydrogen
aryl
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51697799A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャ−ヒー・リー
ケヴィン・エル・テイス
ジー・チャン
Original Assignee
ギルフォード・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギルフォード・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド filed Critical ギルフォード・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002512637A publication Critical patent/JP2002512637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/34Phthalazines with nitrogen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring, e.g. hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/93Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1の環式窒素を含む式(I):[式中、Xは二重結合酸素、又は−OHであり;R7が存在する場合、それは水素又は低級アルキルであり;yはモノ-、ビ-又はトリサイクリック又はヘテロサイクリック環を表し、ただしそれぞれ個々の環は、5−6員環原子を有し;且つZは、(i)−CH2CHR3−式中R2とR3は独立して水素、アルキル、アリール又はアラルキルである;(ii)−R6C=CR3−式中R3とR6は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、−NO2、−COOR7、又は−NR78であり、該式中R8は独立して水素又はC1−C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する、そこでそれぞれ個々の環は5−6員環を有する;(iii)−R2C=N−;(iv)−CR2(OH)−NR7;又は(v)−C(O)−NR7である]の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水化物、エステル、溶媒化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体又はそれらの混合物、化合物を含む組成物、化合物の使用方法、及び化合物の作製方法。

Description

【発明の詳細な説明】 オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、PARP活性を阻害する方法 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、核酵素ポリ(アデノシン 5’−ジホスホリボース)ポリメラーゼ[ "ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ"又は"PARP"、これはまたポリ(ADP -リボース)シンテターゼとして"PARS"とも称される]の阻害剤に関する。特 に、本発明は、壊死又はアポトーシスによる細胞損傷又は死滅から生じる組織の 損傷;虚血及び再灌流障害から生じる神経組織損傷;神経の障害及び神経変性疾 患を防止するため及び/又は治療するための;血管発作を防止又は治療するため の;心血管障害を治療又は防ぐための;加齢関連筋肉変性等の他の状態及び/又 は障害、AIDS及び他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム硬化症、悪液質、 癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸 疾患(大腸炎及びクローン病など)、筋ジストロフィー、骨関節炎、骨粗しょう症 、慢性及び急性疼痛(神経疾患性疼痛など)、腎不全、網膜虚血、敗血症ショック (内毒素中毒など)、及び皮膚老化を治療するための;細胞の寿命と増殖能を延長 するための;老化細胞の遺伝子発現を変化させるための;或いは低酸素性腫瘍細 胞を放射性増感するためのPARP阻害剤の使用に関する。 2.従来技術の説明 ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ("PARP")は、筋肉、心臓、脳細胞を 含む種々の臓器の細胞の核に存在する酵素である。PARPは、DNAの鎖破壊 の修復において生理的な役割を演じている。損傷を受けたDNAフラグメントで ひとたび活性化されると、PARPは、ヒストン及びPARP自身を含む種々の 核タンパク質へ100ADPリボース単位までの付着を触媒する。PARPの機 能の正確な範囲は十分確立されていないが、この酵素は、DNA修復促進の役割 を演じると考えられる。 しかしながら、主な細胞ストレスの間、PARPのさらなる活性化が、エネル ギー貯蔵の枯渇を経て、迅速に細胞損傷又は死に至らしめる。変性を受けたNA D(ADP-リボース源)各分子あたり、ATP4分子が消費される。かくして、 PARPの基質であるNADが、大量のPARP活性化により枯渇し、NADの 再合成の結果、ATPもまた枯渇され得る。 PARP活性化は、NMDA-及びNO-で誘導される神経毒性の両方において 、この酵素の阻害剤の能力に比例した皮質培養で(Zhangら、"神経毒性における ポリ(ADP-リボース)合成の一酸化窒素活性化"、Science,263:687-89(1994)) 、及び海馬切片で(Wallisら、"ADP-リボース化の阻害剤による一酸化窒素傷 害に対する神経保護"、NeuroReport,5:3,245-48(1993))、そのような毒性を防ぐ ためのPARP阻害剤の使用により示されるように、主要な役割を演じることが 報告されてきた。神経変性疾患と頭部外傷の治療において、PARP阻害剤の潜 在的な役割は、かくて知られている。しかしながら、脳虚血において(Endrcsら 、"虚血脳損傷は、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼの活性化により媒介され る"J.Cereb.Blood Flow Metabol.,17:1143-51(1997))、及び外傷性脳損傷におい て(Wallisら、"一酸化窒素とADP-リボース化の阻害剤による外傷性神経保護" 、Brain Res.710:169-77(1996))、それの有益な効果の正確なメカニズムを正確 に指摘するための研究が続いている。 PARP阻害剤の1回の接種が、ウサギにおいて、心臓又は骨格筋の虚血及び 再灌流によって生じる梗塞のサイズを減少させることが実証されている。これら の研究で、PARP阻害剤、3-アミノ-ベンズアミド(10mg/kg)の1回 の接種が、咬合の1分前で、あるいは再灌流の1分前でも、心臓の梗塞のサイズ の同程度の減少を引き起こした(32−42%)。別のPARP阻害剤、1,5-ジヒ ドロキシイソキノリン(1mg/kg)は、梗塞のサイズを同程度減少させた(3 8−48%)。Thiemermannら,"ポリ(ADP-リボース)シンテターゼ活性の阻 害は、心臓と骨格筋での虚血再灌流損傷を減少させる"Proc.Natl.Acad.Sci.USA, 94:679-83(1997)。この発見は、PARP阻害剤が、それまでの虚血心臓又は骨 格筋組織を守ることができるかもしれないことを示唆している。 PARP活性化はまた、発作、アルツハイマー病及びパーキンソン病などの病 理状態に関係している、グルタミン酸塩(NMDAレセプター刺激を介して)、反 応性酸素中間体、アミロイドβ-プロテイン、n-メチル-4-フェニル-1,2,3,6. テトラヒドロピリジン(MPTP)及びその活性代謝物N-メチル-4-フェニルピ リジン(MPP+)による神経毒性障害の後の損傷の指標を提供することが示され ている。Zhangら、"ポリ(ADP-リボース)シンテターゼ活性化:神経毒性DN A損傷の初期インディケーター"、J.Neurochem.,65:3,1411-14(1995)。インビト ロでの脳顆粒細胞で、及びMPTP神経毒性で、PARP活性化の役割を探求す る他の研究も続けられている。Cosiら、"ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ( PARP)が再訪した。古い酵素の新しい役割:神経変性へのPARP関与と潜 在的神経保護剤としてのPARP阻害剤"、Ann.N.Y.Acad.Sci.,825:366-79(1997 )、及びCosiら、"ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ阻害剤は、線条体のド ーパミンとC57B1/6マウスのノルアドレナリンのMPTP-誘導枯渇を防ぐ"、Bra in Res.,729:264-69(1996)。 発作と他の神経変性過程の後の神経損傷は、N-メチル-D-アスパラギン酸塩( NMDA)レセプターと他のサブタイプレセプターに作用する、興奮性神経伝達 物質グルタミン酸塩の大量の放出から生じると考えられている。グルタミン酸塩 は、中枢神経系(CNS)で支配的な興奮性神経伝達物質として働く。ニューロン は、発作又は心臓発作などの虚血性脳傷害の間におこるような、酸素を奪われた 場合にグルタミン酸塩を大量に放出する。このグルタミン酸塩の過剰な放出は、 順に、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)、AMPA、カイネート(Kainat e)及びMGRレセプターの過刺激(興奮毒性)をもたらす。グルタミン酸塩がこれ らのレセプターに結合するときに、レセプターのイオンチャンネルが開き、イオ ンが細胞膜を横切って流れるようになり、例えば、Ca2+及びNa+が細胞内に 、K+か細胞外に流れる。これらのイオンの流れ、特にCa2+の流入は、ニュー ロンの過刺激をもたらす。過刺激されたニューロンは、より多くのグルタミン酸 塩を分泌し、プロテアーゼ、リパーゼ及びフリーラジカルの生産を介して最終的 に細胞損傷又は死を生じるフィードバック回路又はドミノ効果に帰結する。グル タミン酸塩レセプターの過剰な活性化は、てんかん、発作、アルツハイマー病、 パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化(ALS)、ハンティングトン病、精神***病 、慢性疼 痛、虚血、及び、低酸素症、低血糖症、虚血、外傷及び神経傷害の後のニューロ ン損失を含む種々の神経疾患及び状態に関係している。最近の研究では、強迫病 、特に薬剤依存性でのグルタミン酸塩作用(glutamatergic)原理が進歩した。証 拠には、多くの動物種で、グルタミン酸塩又はNMDAで処理した脳皮層培養と 同様に、グルタミン酸塩レセプター拮抗剤は、血管発作の後の神経損傷をブロッ クするという発見が含まれる。Dawsonら、"虚血からの脳の保護"Cerebrovascula r Disease,319-25(H.Hunt Batjer編、1997)。NMDA,AMPA,カイネート 及びMGRレセプターのブロックにより興奮毒性を防止する試みは、各レセプタ ーがグルタミン酸が結合できる多くの部位を有するために困難であることがわか った。レセプターをブロックするのに効果的な多くの組成物もまた動物にとって 毒性を有する。このように、グルタミン酸塩異常の効果的な治療は知られていな い。 NMDAレセプターの刺激は、順に、神経毒性をより直接媒介する、一酸化窒 素(NO)を形成させる、酵素ニューロン一酸化窒素シンターゼ(NNOS)を 活性化する。NMDA神経毒性に対する保護は、NOS阻害剤を用いた治療の後 に起こっている。Dawsonら、"一酸化窒素は一次皮層培養でグルタミン酸塩神経 毒性を媒介する"、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:6368-71(1991);及びDawsonら、 "一次脳培養における一酸化窒素媒介神経毒性のメカニズム"、J.Neurosci.,13:6 ,2651-61(1993)参照。NMDA神経毒性に対する保護は、NNOSの標的の破壊 を伴うマウスからの皮層培養でもおこり得る。Dawsonら、"ニューロン一酸化窒 素シンターゼ欠損マウスからの皮層培養での神経毒性に対する耐性"、J.Neurosc i.,16:8,2479-87(1996)参照。 血管発作後の神経の損傷は、NOS阻害剤で処理された動物で、或いはNNO S遺伝子を破壊されたマウスで、著しく減少することが知られている。Iadecola 、"虚血脳障害での一酸化窒素の明暗"、Trends Neurosci.,20:3,132-39(1997); 及びHuangら、"神経一酸化窒素シンターゼを欠損したマウス脳虚血の効果"、Sci ence,265:1883-85(1994)。Beckmanら、"一酸化窒素、過酸化物、及びペルオキシ 亜硝酸塩の病理的関連"、Biochem.Soc.Trans.,21:330-34(1993)も参照。NON ペルオキシ亜硝酸塩はどちらも、PARPを活性化するDNA損傷をおこすこと ができる。これをさらにサポートするものが、Szaboら、"DNA鎖切断、ポリ( AD P-リボース)シンテターゼの活性化、及び細胞内エネルギー枯渇は、ペルオキ シ亜硝酸塩に曝されたマクロファージと平滑筋肉細胞での細胞毒性に関与してい る"、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,93:1753-58(1996)において提供される。 Zhangら、米国特許第5,587,384号、1996年12月24日発行は 、NMDA-媒介神経毒性を防止し、それにより発作、アルツハイマー病、パー キンソン病、及びハンティングトン病を治療するための特定のPARP阻害剤、 例えばベンズアミドと1,5-ジヒドロキシ-イソキノリンの使用を論じている。し かしなから、Zhangらが、神経毒性をNMDA-媒介神経毒性として分類したこと は誤っていたかもしれないことが現在発見されている。むしろ、それはグルタミ ン酸塩神経毒性として存在するインビボ神経毒性と分類したほうが適切であった かもしれない。Zhangら、"神経毒性におけるポリ(ADP-リボース)シンテター ゼの一酸化窒素活性化"、Science,263:687-89(1994)参照。Cosiら、ポリ(ADP -リボース)ポリメラーゼ阻害剤は、C57B1/6マウスにおいて、MPTP-誘 導の線条体のドーパミンと皮層のノルアドレナリンの枯渇を防止する、Brain Re s.,729:264-69(1996)も参照。 PARP阻害剤は、一般的にDNA修復に作用することも知られている。Cris tovaoら、"過酸化水素とγ照射により誘導されるDNA破壊と細胞毒性に対する ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ阻害剤の効果"、Terato.,Carcino.,及びM uta.,16:219-27(1996)、は、PARPの阻害剤の可能性のある3-アミノベンズ アミドの存在下又は非存在下での、過酸化水素とγ照射のDNA鎖破壊への効果 を論じている。Cristovaoらは、過酸化水素で処理した白血球でのDNA鎖破壊 のPARP依存性回復を観察している。 PARP阻害剤は、低酸素性腫瘍細胞を放射線増感するのに効果的であり、放 射線治療の後、おそらくDNA修復を防止するそれらの能力によって、致死的か もしれないDNAの損傷から腫瘍細胞が回復するのを防止するのに効果的である ことが報告されている。米国特許5,032,617号;5,215,738号;及び5,041,653号参 照。 PARP阻害剤が炎症性腸疾患の治療に有用であるという証拠もある。Salzma nら、"ペルオキシ亜硝酸の役割とポリ(ADP−リボース)シンターゼ活性化実 験の大腸炎"、Japanese J.Pharm.,75,Supp.I:15(1997)は、PARP阻害剤の大 腸 炎の防止又は治療の能力を論じている。ラットにおいて、50%エタノール中の ハプテントリニトロベンゼンスルホン酸の管内投与により、大腸炎が誘導される 。処理ラットは3-アミノベンズアミド、PARP活性の特異的阻害剤を受けた 。PARP活性の阻害は、炎症性反応を減少させ、末端の腸の形態とエネルギー 状態を回復させた。Southanら、"アミノアルキルイチオウレアのメルカプトアル キルグアニジンへの自然発生的再配置、誘導イソ型に対して選択性をもつ一酸化 窒素シンターゼ阻害剤の新規クラス"、Br.J.Pharm.,117:619-32(1996);及びSzab oら、"一酸化窒素シンターゼのメルカプトエチルグアニジンとグアニジン阻害剤 はペルオキシ亜硝酸と反応し、ペルオキシ亜硝酸誘導酸化損傷を防止する"、J.B iol.Chem.,272:9030-36(1997)も参照。 PARP阻害剤が、関節炎の治療に有用であるという証拠もある。Szaboら、" コラーゲン誘導関節炎におけるポリ(ADP-リボース)シンテターゼの阻害剤 の保護効果"、Japanese J.Pharm.,75,Supp.I:102(1997)は、PARP阻害剤のコ ラーゲン誘導関節炎を防止又は治療する能力を論じている。Szaboら、"DNA鎖 破壊、ポリ(ADP-リボース)シンテターゼの活性化、及び細胞内エネルギー 枯渇は、ペルオキシ亜硝酸に曝されたマクロファージと平滑筋細胞毒性に関与し ている"、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,93:1753-58(1996年3月);Bauerら、"5-ヨー ド-6-アミノ-1,2-ベンゾピロン(INH2BP)処理による、成長関連酵素経路の修 飾と、ras-形質転換ウシ内皮細胞株の腫瘍発生の明白な損失"、Intl.J.Oncol.,8 :239-52(1996);及びHughesら、"非***促進性抗-CD3モノクローナル抗体を用 いた自己免疫の実験モデルでのTヘルパー細胞低反応性(hyporesponsiveness)の 誘導"、J.Immuno.,153:3319-25(1994)もまた参照。 さらにPARP阻害剤は、糖尿病の治療に有用であると思われる。Hellerら、 "ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ遺伝子の非活性化は、膵島細胞において 酸素ラジカルと一酸化窒素毒性に作用する"、J.Biol.Chem.,270:19,11176-80(19 95年5月)は、PARPの細胞内NAD+を枯渇させ、インスリン産生島細胞の死 を誘導する傾向を論じている。Hellerらは非活性化PARP遺伝子を有するマウ スからの細胞を用いて、これらの変異細胞がDNAに損傷を与えるラジカルと接 触した後にNAD+枯渇を示さないことを見出した。さらに変異細胞がNOの毒 性に対してより耐性であることも見出された。 さらに、PARP阻害剤は内毒性ショック又は敗血症ショックの治療に有用で あることが示された。Zingarelliら、"内毒性ショックにおける一酸化窒素媒介 遅延血管不全に対するニコチンアミドの保護効果"Shock,5:258-64(1996)は、ポ リ(ADPリボース)シンテターゼが引き金であるDNA修復サイクルの阻害が、 内毒性ショックにおける血管不全に対して保護効果を有することを示唆する。 Zingarelliらは、ニコチンアミドが、内毒性ショックにおいて遅延のNO-媒介 血管不全を防止することを見出した。Zingarelliらはまた、ニコチンアミドの作 用か、ポリ(ADPリボース)シンテターゼが引き金となって、エネルギー消費D NA修復サイクルのNO媒介活性化の阻害に関連しているかもしれないことを見 出した。Cuzzocrea、"ザイモサン活性化血漿によって誘導される血管不全におけ るペルオキシ亜硝酸の役割とポリ(ADP-リボース)シンテターゼの活性化"、Br it.J.Pharm.,122:493-503(1997)もまた参照。 PARP阻害剤の知られている別の使用は、癌の治療である。sutoら、"ジヒ ドロイソキノリノン:ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼの新しいシリーズの 潜在的阻害剤のデザインと合成"、Anticancer Drug Des.,7:107-17(1991)は、多 くの異なるPARP阻害剤の合成方法を開示している。さらに、sutoら、米国特 許5,177,075号は、腫瘍細胞に対するイオン化ラジカル化又は化学療法剤の致死 的効果の増進の為に用いたいくつかのイソキノリンを論じている。Weltinら、" 培養腫瘍細胞に対する、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ阻害剤6(5H)-フ ェナントリジノンの効果"、Oncol.Res.,6:9,399-403(1994)は、腫瘍細胞がアル キル化剤で共処理されたときの、PARP阻害、腫瘍細胞の増殖減少、著しい相 乗効果を論じている。 PARP阻害剤の別の使用は、末端神経損傷とその結果の神経疼痛として知ら れる病理的疼痛症候群、例えば、共通の坐骨神経の慢性狭窄傷害(CCI)によ り誘導されるもの、の治療であり、細胞質と核質(いわゆる”暗”ニューロン) の高色素性により特徴付けられる脊髄背角の経シナプスの変性がおこる。Maoら 、Pain,72:355-366(1997)参照。 PARP阻害剤はまた、皮膚老化、アルツハイマー病、アテローム硬化症、骨 関節炎、骨粗しょう症、筋ジストロフィー、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、 加齢関連筋肉変性、免疫老化、AIDS、及び他の免疫老化疾患等の病気の治療 を含む細胞の寿命と増殖能力を延長させるために、及び老化脂肪の遺伝子発現を 変化させるために用いられている。WO98/27975参照。 多数の既知のPARP阻害剤が、Banasikら、"ポリ(ADP-リボース)シンテ ターゼとモノ(ADP-リボシル)-トランスフェラーゼの特異的阻害剤"、J.Biol. Chem.,267:3 1569-75(1992)、及びBanasikら、"ADP−リボシル化反応の阻害 剤と活性化剤"、Molec.Cell.Biochem.,138:185-97(1994)に記載されている。 しかしながら、上記方法におけるこれらのPARP阻害剤を用いたアプローチ は、効果が限られていた。例えば、Milamら、"ポリ(アデノシン二リン酸−リボ ース)合成の阻害剤:他の代謝プロセスに対する効果"、Science,223:589-91(19 84)で論じられたように、最もよく知られたPARP阻害剤のうちのいくつかで 副作用が見られた。特に、PARP阻害剤3-アミノベンズアミドとベンズアミ ドは、PARPの作用を阻害するだけでなく、細胞の生存度、グルコース代謝、 及びDNA合成に影響を及ぼすことが示された。こうして、これらのPARP阻 害剤の非有用性が、付加的な代謝効果を生むことなく酵素を阻害するような投与 を見出すことの困難性によって厳しく制限されることが結論づけられた。 したがって、依然として、PARP活性の阻害と、ここで述べた病気や状態の 治療に対してより可能性と信頼性の高い効果と、より少ない副作用を生じる、P ARP活性を阻害する化合物、それらの化合物を含む組成物、それらの化合物を 用いる方法が必要である。 本発明の化合物以外の多環状酸素置換化合物が知られている。それらは以下の ものを含むがそれに限定されない。 I. 3-(5-ヘキシニル)-2,4a,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[C]- ピリジン-1-オン、Rougeotら、"2-ペンチニル-4-ピリミジノンの環化反応"、J.H eterocycl.Chem.,20:5,1407-9(1983)に示されている; II. 2,4a,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-3-メチル-1H-シクロペンタ-[C]-ピリジン -1-オン、Daviesら、"モノ-及びジヒドロキシピリミジンの分子内環付加反応"、 J.Chem.Soc.,11:1293-97(1978)に示されている; III.2,4a,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-3-フェニル-1H-シクロペンタ-[C]-ピリジ ン-1-オン、Davicsら、"モノ-及びジヒドロキシピリミジンの分子内環付加反応" 、J.Chem.Soc.,11:1293-97(1978)に示されている; IV. オクタヒドロ-3-メチル-1(2H)-イソキノリノン、Ochiaiら、"芳香族特 性を有するヘテロサイクリック環の極性化。CXLVII.無水酢酸を有する3-メチル -5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリン-2-オキシドの反応"、Itsuu Kenkusho Nemp o.,16:15-23(1971)に示されている; V. オクタヒドロ-<2>ピリンジン-1-オン、Grangerら、Bull.Soc.Chim.Fr., 233,(1962)に示されている; VI. オクタヒドロ-イソカルボスチリル、 (a)Di Maioら、"いくつかのN-ヒドロキシラクタムの光化学"、Ric.Sci.38:3 ,231-33(1968); (b)Di Maioら、"低亜硝酸(hyponitrous acid)のケトン化合物に対する作用 。II.1-ヒドリナダノン"Gazz.Chim.Ital.,91:1124-32(1961)に示されている; (c)Di Maioら、”環拡大:1−ヒドリンダノンに対するシュミット反応”Ga zz.Chim.Ital.,91:1345-51(1961); (d)Di Maioら、”高温におけるいくつかの環状ヒドロキサミック酸の挙動” Gazz.Chim.Ital.,94:5,590-94(1964); (c)Baerら、"ニトロメタンによるジアルデヒドの環化XII.フタルアルデヒ ド"、J.Org.Chem.,29:11,3180-85(1964); (f)Ochiaiら、"芳香族ヘテロサイクリック化合物の極性化。CXX.1-ハロ-5, 6,7,8-テトラヒドロイソキノリンの新合成"、Pharm.Bull.,5:289-91(1957);及び (g)Baerら、"o-フタルアルデヒドとニトロメタンからのイソキノリンシステ ムの合成"、Allgew.Chem.,76:1,50(1964); VII.3,5-ジヒドロ-1H-チエノ<3,4-c>キノリン-4-オン:(a)Whiteら、"オル ト-キノジメタンのキノリン類似体"、Tetrahedron Letters,36:33,5983-86(1995 );及び(b)Whiteら、"o-キノジメタン中間体を経た融合キノリン、キノロン、ク マリンへの前駆体としてのジヒドロチオフェン"、Tetrahedron、52:9,3117-34(1 996)に示されている; VIII.7(又は9)-クロロ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリ ン-4-オン、1,2,3,4-テトラヒドロ-7(又は9)-メチル-4H-シクロペンタ[c]キノリ ン-4-オン、及び1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ[c]キノリン-4-オン、 (a)Brownら、"アリールアミンを有するエチル2-オキソシクロペンタン-カル ボキシラートの反応。パートIo2,3-ジヒドロ-α-キニンドン(2,3,4,5-テトラヒ ドロ-4-オキソ-1H-シクロペンタ[c]キノリン)の調製"、J.Chem.Soc.,4295-98(19 61); (b)1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリン-4-オン、Reisch、 "天然物質の化学。VII.芳香族アミンを有するエチル2-プロピニルマロナートの 縮合によるフロキノリン誘導体"、Arch.Pharm.Ber.Dtsch.Pharm.Ges.,300:6,533 -39(1967); (c)1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリン-4-オン、Eischら 、"非ピリジノイド-アザアロマティックシステムに関する研究、7.シクロペン タ[c]キノリン(ベンゾ[c][2]ピリンジン)合成と互変異特性"、J.Org.Chem.,43 :11,2190-96(1978); (d)1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリン-4-オン、Castanら 、"5-HT3レセプター部位に対し高親和性を有する新しいアリールピペラジン誘 導体"、Med.Chem.Res.,6:2,81-101(1996); (c)1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリン-4-オン、Reidら、 "環状エナミンの反応。III.シクロアルケニルアミン-イソシアネート又は-イソ チオシアネート付加物からのN-ヘテロサイクルの合成"、Ann.Chem.,688:177-88( 1965);及び (f)1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-シクロペンタ-[c]キノリン-4-オン、Reidら、 "環状エナミンを用いた反応。I.フェニルイソシアネート及びフェニルイソチオ シアネートを用いたシクロアルケン-アミンの反応"、Ann.,673:132-36(1964)に 示されている; IX 2-ヒドロキシ-3,4-シクロペンテノキノリン、Johnson、"N-アルキル-2- オキソシクロペンタン-カルボキシアミドの合成"、J.Chem.Soc.,1624-28(1958) に示されている; X. 1,2,4,6-テトラヒドロ-5H-チオピラノ[3,4-c]キノリン-5-オン、Castan ら、"5-HT3レセプター部位に対し高親和性を有する新しいアリールピペラジン誘 導体"、Med.Chem.Res.,6:2,81-101(1996)に示されている; XI. 6a,7,8,9,10,10a-ヘキサヒドロ-トランス-6(5H)-フェナントリジノン、 (a)Masamuneら、"窒素を含む縮合多核ペルヒドロ化合物.XII.5,6,6a,7,8, 9,10,10a-オクタヒドロ-フェナントリジンと関連化合物の合成とエグゾースティ ブメチル化"、J.Org.Chem.,29:3,681-85(1964); (b)6a,7,8,9,10,10a-ヘキサヒドロ-cis(±)6(5H)-フェナントリジノン、Nai toら、"N-α,β-不飽和アシルアニリドの非対称光環化"、Heterocycles,22:2 ,237-40(1984),同じ化合物の(6aR-トランス)-及び(6aS-トランス)-立体異性体 とともに示されている; (c)Michailidisら、"Birch反応により得られるフェナントリドンの6水素化 誘導体"、C.R.Acad.Sci.,275:17,961-64(1972)、同じ化合物のシス及びトランス 立体異性体とともに; (d)Ninomiyaら、"エナミドの光環化。V.α,β-不飽和アニリドの光環化"、 J.Chem.Soc.,1:14,1747-51(1974)、シスの立体異性体とともに;及び (e)Taylorら、"ディールスアルダー反応によるフェナントリジン合成。6(5) -フェナントリジノンへの新経路"、J.Am.Chem.Soc.,78:5104-8(1956)に示されて いる; XII.7,8,9,10-テトラヒドロ-65(H)、 (a)Masamuneら、".5,6,7,8,9,10,6a,10a-オクタヒドロ-フェナントリジンと 関連化合物の合成とエグゾースティブメチル化"、J.Org.Chem.,29:3,681-85(196 4); (b)Baileyら、"シクロヘプト-及びシクロオクチンドールの誘導体とのp- トルエンスルホニルアジドの反応"、J.Chem.Soc.,1:7,763-70(1974); (c)Reidら、"環状エナミンの反応。III.シクロアルケニルアミンイソシア ネート又はイソチオシアネート付加物からのN-ヘテロサイクルの合成"、Ann.Che m.,688:177-88(1965);及び (d)Reidら、"環状エナミンを用いた反応。I.フェニルイソシアネート及びフ ェニルイソチオシアネートを用いたシクロアルケン−アミンの反応"、Ann.,132- 36 (1964)に示されている;及び XIII.1,2,3,3a,5,9b-ヘキサヒドロ-シクロペンタ<c>キノリン-4-オン、Blo untら、"多環システムの立体異性体論。PartVI.",J.Chem.Soc.,1979,1984(1929) に示されている。 Castanら、"5-HT3レセプター部位に対し高親和性を有する新しいアリールピペ ラジン誘導体"、Med.Chem.Res.,6:2,81-101(1996)に記載されたような、1,2,3,5 -テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリン-4-オンは、構造に関してセロトニン作 動性S3レセプター部位に対し高親和性を有する新しいアリールピペラジン誘導体 の調製における中間体である。しかしながら、この中間体又は以前に記載された オキソ置換化合物のどれもがPARP活性の阻害を示すとは考えられていない。 他のオキソ-置換化合物は以下のものに記載されている。 (1)Taylorら、"ディールスアルダー反応によるフェナントリジン合成。6(5)- フェナントリジノンへの新経路"、J.Am.Chem.Soc.,78:5104-8(1956); (2)Reidら、"環状エナミンの反応。III.シクロアルケニルアミンイソシアネ ート又はイソチオシアネート付加物からのN-複素環の合成"、Ann.Chem.,688:177 -88(1965); (3)Gauthier,米国特許No.3,838,134、抗ウイルス剤として使用されているフ ェナントリジノンを開示している;及び (4)Winterら,米国特許No.4,382,943、抗アレルギーアリールエーテル誘導体 を開示している。 これらのオキソ置換化合物のいずれもPARP活性阻害を示すと考えられてい ない。 他の構造的に区別できる化合物は医学的治療と他の使用のために開示されてい る。例えば、Winterら,米国特許No.4,382,943は抗ヒスタミン剤、抗浮腫(oedem atous)剤、及び抗フロギスティック(phlogistic)剤としてのジベンゾ-[b][d]- 6-オンの使用を開示している。Meyerら、米国特許No.4,169,897号、題名”9-フ ェンスロール及び9-低級アルコキシフェナントロールの2,7-ビス-塩基エーテル ”は、ウィルス感染防止又は阻害に有用なあるフェナントレンとフェントリニジ ノンを開示している。 Hungerら、米国特許No.4,082,74L題名”3,8-ジアミノ-フェナントリドン-(10) 由来ビスアゾ顔料”は、ゴム、プラスチック材料、及び天然又は合成樹脂を染め るために用いられる、印刷インキ、着色ラッカー、分散塗料の調製に適した顔料 に有用な化合物を開示している。Montgomery,米国特許No.3,291,801号は、治療 活性化合物の形成のための中間体として有用である、対応する6(5)-フェナント リジノンに転換され得るオクタヒドロ-6(5)-フェナントリジノンを開示している 。Hegar,米国特許No.3,507,872、題名”インドリル-キノリニウム染料物”は、 α-ピリドン又はγ-ピリドンを含む水溶性塩基染料物を開示している。 Schoheら、米国特許No.5,274,097号は、多くの他の基の中でも下記の基で、置 換することのできる多くの1,3-ジ-置換ピロリジンを開示している。 これらの構造は、セロトニンシステムの障害により区別される病気に抗すると いわれている、5-HT1型の大脳5-ヒドロキシトリプタミンレセプターに、高い親 和性を有するといわれている。特に5-ヒドロキシトリプタミン(5-HT1)型に対 して高い親和性を有するレセプターに関連する。 本発明者は、選択されたオキソ-置換PARP阻害剤が、壊死又はアポトーシ スに起因する細胞損傷又は死に帰結する組織損傷を治療又は防止でき、且つ局所 的虚血及び再灌流障害の後におこるものを含む、神経組織損傷を改善できること をここに発見している。一般に、PARP活性阻害は、細胞にエネルギー損失を おこさず、ニューロンの不可逆性の脱分極化を防止し、神経保護を提供する。そ れにより限定されることはのぞまないが、PARP活性化は、フリーラジカルと NOの産生に加えて、おそらくまだ発見されていない、他の刺激毒性のメカニズ ムにおいて依然として共通の役割を果たすと考えられている。 発明の要旨 本発明は、少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7が存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ-、ビ-又はトリサイクリック、カルボサイクリック又は ヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの個 別の環は5−6の環員原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R3とR6は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9ア ルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成し、ここで それぞれ個別の環は5−6員環である; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9アルキルで あり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成し、ここでそれぞれ個別 の環は5−7員環である; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され、以下 の条件を満たす: (a)Xが二重結合酸素であり、且つZが−CHR2CHR3−である場合、R3 は水素又はメチルにならない; (b)Xが二重結合酸素であり、且つZが−R6C=CR3−である場合、R3は メチル、フェニル又は−(CH2)4−C≡CHにならない; (c)R3とR6が一緒になって融合芳香族環を形成する場合、Yは以下のものか ら構成される群より選ばれる環にならない:(d)X,Y,Zが一緒になって、アミノ基又はアミノアルコキシレン基を3位 に有するフェナントリドン、フェナントリジノン、フェナントレン、又はフェナ ントリジン核を形成する場合、その8位はアミノ基又はアミノアルコキシレン基 で置換されない;及び (e)Xが二重結合酸素であり、Zが6員不飽和環であり、且つYがフェニルで ある場合、Z環の2位は水素又はニトロ基で置換されない; (f)Xが−OH又は二重結合酸素であり、Zが−CH=CH−である場合、Y はフェニル又は5−ヒドロキシフェニルではない; (g)Xが二重結合酸素であり、Zが−CH=N−である場合、Yはフェニルで はない;又は (h)Xが二重結合酸素であり、Zが−C(O)NH−である場合、Yはアミノフ ェニルではない、 の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物に関する。 別の実施態様では、式Iの化合物を製造する方法は、 式IV: (式中YとZは先に定義した通り)の中間体を窒素挿入剤と接触させ、式V:の化合物を形成する工程を含む。 別の実施態様において、本発明の薬学組成物は、薬学的に許容される担体と少 なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7が存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ-、ビ-又はトリサイクリック、カルボサイクリック又は ヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの個 別の環は5−6環員原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R3とR6は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9ア ルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成し、ここで それぞれ個別の環は5−6員環である; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9アルキルで あり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成し、ここでそれぞれ個別 の環は5−7員環である; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフヒドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され、以下 の条 件を満たす: (a)Xが二重結合酸素であり、且つZが−CHR2CHR3−である場合、R3 は水素又はメチルにならない; (b)Xが二重結合酸素であり、且つZが−R6C=CR3−である場合、R3は メチル、フェニル又は−(CH2)4−C≡CHにならない; (c)R3とR6が一緒になって融合芳香族環を形成する場合、Yは以下のものか ら構成される群より選ばれる環にならない:(d)X,Y,Zが一緒になってアミノ基又はアミノアルコキシレン基を3位に 有するフェナントリドン、フェナントリジノン、フェナントレン、又はフェナン トリジン核を形成する場合、その8位はアミノ基又はアミノアルコキシレン基で 置換されない;及び (e)Xが二重結合酸素であり、且つZが6員不飽和環であり、Yがフェニルで ある場合、そのZ環の2位は水素又はニトロ基で置換されない; (f)Xが−OH又は二重結合酸素であり、且つZが−CH=CH−である場合 、Yはフェニル又は5−ヒドロキシフェニルではない; (g)Xが二重結合酸素であり、且つZが−CH=N−である場合、Yはフェニ ルではない;又は (h)Xが二重結合酸素であり、且つZが−C(O)NH−である場合、Yはアミ ノフェニルではない、 の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物を含む。 本発明の更なる実施態様において、本発明の薬学的組成物は、薬学的に許容さ れる担体と、少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7が存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6環員原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R3とR6は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9ア ルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成し、ここで それぞれ個別の環は5−6員環である; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78、式中R8は独立して水素又はC1−C9アルキルで あり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成し、ここでそれぞれ個別 の環は5−7員環である; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換される化合 物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒化合物 、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物を含むものであって ; ここで式Iの化合物は、壊死又はアポトーシスからの細胞の損傷又は死から生 じる組織の損傷の治療又は防止の為に、NMDA毒性により仲介されないニュー ロン活性に作用するために、NMDA毒性により仲介されるニューロン活性に作 用するために、虚血及び再灌流障害から生じる神経組織損傷、神経の障害及び神 経変性疾患の治療のために、血管発作を防止又は治療するために、心血管障害を 治療又は防ぐために;加齢関連筋肉変性等の他の状態及び/又は障害、AIDS 及び他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム硬化、悪液質、癌、複製老化を含む 骨格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸疾患(大腸炎及びク ローン病など)、筋ジストロフィー、骨関節炎、骨粗しょう症、慢性及び急性疼 痛(神経疾患性疼痛など)、腎不全、網膜虚血、敗血症ショック(内毒素中毒など) 、及び皮膚老化を治療するために;細胞の寿命と増殖能を延長するために;老化 細胞の遺伝子発現を変化させるために;あるいは低酸素性癌細胞を放射性感受性 とするために、PARP活性を阻害するのに十分な量で存在する。 さらなる実施態様において、PARP活性を阻害する方法は、本発明の薬学的 組成物として上記された、式Iの化合物の投与を含む。さらなる実施態様におい て、本発明の方法における化合物の投与量は、壊死又はアポトーシスからの細胞 の損傷又は死から生じる組織の損傷の治療又は防止の為に、NMDA毒性により 仲介されないニューロン活性に作用するために、NMDA毒性により仲介される ニューロン活性に作用するために、虚血及び再灌流障害から生じる神経組織損傷 、神経の障害及び神経変性疾患の治療のために、血管発作を防止又は治療するた めに、心血管障害を治療又は防ぐために;年齢に関連する筋肉変性等の他の状態 及び/又は障害、AIDS及び他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム硬化、悪 液質、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎 症性腸疾患(大腸炎及びクローン病など)、筋ジストロフィー、骨関節炎、骨粗し ょう症、慢性疼痛及び急性疼痛(神経疾患性疼痛など)、腎不全、網膜虚血、敗血 症ショック(内毒素中毒など)、及び皮膚老化を治療するために;細胞の寿命と増 殖能を延長するために;老化細胞の遺伝子発現を変化させるために;あるいは低 酸素性癌細胞を放射性増感するために十分な量である。 図面の簡単な説明 図1は、非処理動物と、3,4-ジヒドロ-5-[4-(1-ピペリジニル)-ブトキシ]-1( 2H)-イソキノリノン10mg/kgでの処理動物において、両耳線から測定し た、口吻-尾軸方向に沿った代表的なレベルの梗塞領域の断面分布を示す。 図2は、3,4-ジヒドロ-5-[4-(1-ピペリジニル)-ブトキシ]-1(2H)-イソキノ リノンの腹腔内投与の、梗塞量に対する効果を示す。 発明の詳細な説明 本発明のオキソ置換化合物は、PARP阻害剤として作用する。例えば、壊死 又はアポトーシスによる細胞の損傷又は死から生じる組織の損傷、大脳虚血及び 再灌流障害又は動物の神経変性疾患を治療又は防止することができる。それらは 細胞の寿命と増殖能を延長でき、これによりそれに伴う疾病の治療又は防止に用 いられることができる。それらは老化細胞の遺伝子発現を変化させることができ る。それらは低酸素性癌細胞を放射性増感することができる。好ましくは、本発 明のオキソ置換化合物は、壊死又はアポトーシスによる細胞の損傷又は死から生 じる組織の損傷を治療又は防止し、及び/又はNMDA毒性により仲介されない ニューロン活性とNMDA毒性により仲介されるニューロン活性のいずれにも作 用する。それらのオキソ置換化合物は、グルタミン酸塩神経毒性とNO仲介生理 的経路以外にも干渉すると考えられている。さらに本発明のオキソ置換化合物は PARP活性化に関連する他の神経損傷を治療又は防止することが出来る。 例えば、本発明のオキソ置換化合物は、心臓虚血又は再灌流障害からの心血管 障害を治療又は防ぐことができる。再灌流障害は、例えば、心臓バイパス法の最 後又は心臓拘束の間、一度血液を受けるのを妨げられた心臓が再灌流をはじめた ときにおこる。 本発明のオキソ置換化合物はまた、細胞の寿命と増殖能を延長するのに用いる ことができ、これによりそれに伴い、かつ細胞老化によって誘発され又は憎悪さ れる病気を治療又は防止するために用いられ、そのような病気は、皮膚老化、ア テローム硬化症、骨関節炎、骨粗しょう症、筋ジストロフィー、複製老化を含む 骨格筋の変性疾患、加齢に関連する筋肉変性、免疫老化、AIDS、及び他の免 疫老化疾患、及び他の細胞の老化に関連する病気を含み、同様に老化細胞の遺伝 子発現を変化させるためにも用いることができる。これらの化合物はまた、癌の 治療にも用いられ、細胞の放射線治療に対する感受性を高めて、放射線治療の後 に腫瘍細胞がDNAの潜在的な致死的損傷から回復するのを防止するために低酸 素性癌細胞を放射性増感することにも用いることができる。本発明の化合物は、 血管発作を防止又は治療するために、心血管障害を治療又は防ぐために;加齢関 連筋肉変性等の他の状態及び/又は障害、AIDS及び他の免疫老化疾患、関節 炎、アテローム硬化、悪液質、癌、複製老化を含む骨格筋の変性疾患、糖尿病、 頭部外傷、免疫老化、炎症性腸疾患(大腸炎及びクローン病など)、筋ジストロフ ィー、骨関節炎、骨粗しょう症、慢性疼痛及び急性疼痛(神経疾患性疼痛など)、 腎不全、網膜虚血、敗血症ショック(内毒素中毒など)、及び皮膚老化を治療する ために用いることができる。 本発明のオキソ置換化合物は、PARP活性化に関連して起こる他の組織損傷 を治療又は防止することができる。これらのオキソ置換化合物は、グルタミン酸 塩神経毒性とNO仲介生理的経路の他にも干渉すると考えられている。好ましく はオキソ置換化合物は、インビトロでPARP阻害に約100μM以下のIC50 を示し、より好ましくは25μM以下である。好ましくは本発明のオキソ置換化 合物は、NMDAにより仲介されないニューロン活性に作用する。 好ましくは、本発明の化合物は、壊死又はアポトーシスによる細胞の損傷又は 死から生じる組織の損傷を治療又は防止するために、;大脳虚血及び再灌流障害 又は動物の神経変性病を治療又は防止するために;細胞の寿命と増殖能を延長す るために、これによりそれに伴い、細胞老化によって誘発され又は憎悪される、 皮膚老化、アテローム硬化症、骨関節炎、骨粗しょう症、筋ジストロフイー、複 製老化を含む骨格筋の変性疾患、加齢関連筋肉変性、免疫老化、AIDS等の病 気、及び他の免疫老化病等の病気等、及び他の細胞の老化に関連する病気の治療 及び防止ために、老化細胞の遺伝子発現を変化させるのと同様に、PARP阻害 剤として作用する。これらの化合物はまた、癌の治療のために、及びおそらくそ れらのDNA修復を防止する能力によって、細胞を放射線治療により感受性とし て、放射線治療の後に腫瘍細胞が潜在的なDNAの致死損傷から回復するのを防 止するために低酸素性癌細胞を放射性増感することにも用いることができる。そ れらはまた慢性疼痛及び急性疼痛(神経疾患性疼痛など)、腎不全、又は網膜虚血 を治療又は防止するためにも用いることができる。これらの化合物は、NMDA -神経毒性とNO仲介生理的経路の他にも干渉すると考えられている。好ましく は、オキソ置換化合物は、インビトロでPARP阻害に約100μM以下のIC50 を示し、より好ましくは25μM以下である。 本発明の化合物は以下の式で表される: ここで、Xは二重結合酸素又は−OHである。特に好ましい実施態様において 、Xは二重結合酸素である。 R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルである。R7の低級アルキル基と して有用な例は、制限はないか、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル 、n-ペンチル、及びn-ヘキシルである。しかしながら、好ましくは、R7は水素 である。 式I中のYは、融合した5-又は6-員環、又は芳香族あるいは非芳香族カルボ サイクリック又はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表す。カ ルボサイクリック部分は脂環式及び芳香族構造を含む。Yが融合5員カルボサイ クリック環を形成する場合、その例には、核と融合したシクロペンタン、シクロ ペンテン、又はシクロペンタジエンが含まれる。Yが融合5員ヘテロサイクリッ ク環を形成する場合、その例には、融合ピロール、イソピロール、イミダゾール 、イソイミダゾール、ピラゾール、ピロリジン、ピローリン、イミダゾリジン、 イミダゾリン、ピラゾリジン、ピラゾリン、イソチアゾール、イソキサゾール、 フラザン、フラン、チオフェン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ジ チオール、オキサチオール、イソキサゾール、オキサゾール、チアゾール、イソ チアゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、ジオキサゾール、オキサ チアゾール等の環構造が含まれる。 Yが6員カルボサイクリック環を形成する場合、その例には、融合シクロヘキ サン、シクロヘキセン、又はベンゼン核を含み、任意に付加的な融合環に置換さ れて、例えばナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ベンゾナフテン、等 の環系統を形成する。Yが6員ヘテロサイクリック環を形成する場合、その例に は、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラン、ピロン、ダイオキ シン、ピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、トリアジン、オキサジン、イソ キサジン、オキサチアジン、オキサジアジン等の環を含む。 しかしながら、好ましい実施態様において、Yは少なくとも1つの不飽和部位 を含む。より好ましくは、Yは融合ベンゼン又はナフタレン環を形成するのに必 要な原子を表わす。Yは置換されなくても、非水素非干渉置換物に置換されてい てもよい。 Yの置換物となり得るものには、本発明の反応と目的を妨害しない何れかの置 換物も含む。その例には、制限はないが、直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えばメ チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブ チル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-メチルペンチル、2-メチルヘキシル、ドデ シル、オクタデシル等;直鎖又は分枝鎖アルケニル基、例えばエテニル、プロペ ニル、ブテニル、ペンテニル、2−メチルペンテニル、ビニル、イソプロペニル 、2,2- ジメチル-1-プロペニル、デセニル、ヘキサデセニル等;直鎖又は分枝鎖アルキ ニル基、例えばエチニル、プロピニル、ブチリル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘ プチニル、オクチニル等;シクロアルキル基、例えばシクロブチル、シクロペン チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シク ロデシル等;シクロアルケニル基、例えばシクロプロペニル、シクロペンタジエ ニル、シクロヘキセニル、シクロオクテニル等;アラルキル基、例えばベンジル 、3-(1)-ナフチル-1-プロピル、p-ハロベンジル、p-エチルベンジル、1-フェニ ル-1-プロピル、3-ピリジニル-1-プロピル、1-フェニル-2-sec-ブチル、4-フェ ニル-4-メチル-1-ペンチル等;アリール基、例えばフェニル、ナフチル、インデ ニル、アズレニル、フルオレニル、アンスラセニル、インドリル、イソインドリ ル、インドリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インダゾリル、ベン ズアミダゾリル、ベンザチアゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラ ニル、ピリジル、ピローリル、ピローリジニル、ピリジニル、ピリミジニル、プ リニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノリジニル 、フリル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ベンズオキサゾリル、 チアゾリル、イソキサゾリル、イソトリアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾ リル、チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、ピラゾリニ ル、ピラゾリジニル、チエニル、テトラヒドロイソキノリニル、シンノリニル、 フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル 、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサ ジニル等;アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、sec-プロポキシ、tert- ブトキシ、ペントキシ、ノノキシ等;アルケノキシ、例えばエテノキシ、2-プロ ペノキシ、3-ブテノキシ、2,2-ジメチル-3-ブテノキシ、1-ヘキセノキシ、3-オ クテノキシ、2-ノネノキシ等;アリールオキシ、例えばフェノキシ、ナフトキシ 、ピリジノキシ等;アラルキシルオキシ基、たとえばベンジルオキシ、1-ナフチ ル-2-エトキシ等;アルカノイル基、例えばフォルミル、アセチル、プロパノイ ル、ブタノイル、ペンタノイル、ベンゾイル等;ハロアルキル基、例えばトリフ ルオロメチル等;非芳香族ヘテロサイクリック基;及び他の基、例えばヒドロキ シ、カルボキシ、カルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アミド、シアノ、イソ シアノ、ニトロ、ニトロ ソ、ニトリロ、イソニトリロ、イミノ、アゾ、ジアゾ、スルホニル、スルホキシ 、SO3K、チオ、チオカルボニル、アルキルチオ、スルフィドリル、ハロ等。 上記アリール基を置換可能なものは、いかなる非干渉置換物とすることができ る。しかしながら、好ましい置換物には、制限されることなしに、アルキル、ア ルケニル、アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、シクロアルキル、シクロ アルケニル、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボニル、アミノ、アミド、シアノ、 イソシアノ、ニトロ、ニトロソ、ニトリロ、イソニトリロ、イミノ、アゾ、ジア ゾ、スルホニル、スルホキシ、チオ、チオカルボニル、スルフィドリル、ハロ、 ハロアルキル等が含まれる。 好ましくは、Yが非水素、非干渉置換物で置換される場合、置換物は、−NO2 、クロロ又はブロモなどのハロ、−OR1又は−NHR1(R1は水素又は低級ア ルキル)から構成される群から選択される。 他の好ましい実施態様において、Yは任意に、化合物の2以上の融合環を架橋 する非干渉置換物で置換される。そのような化合物は、例えば、以下の式のテト ラサイクリック構造を有していてもよい: 式中、Wは、-O-、-S-、-NR1、-CHO,-CHOH、-CHNH2(ここで R1は水素又は低級アルキル)である。好ましくは、R”は上述した低級アルキ ルである。 特に好ましい実施態様は、化合物が以下の式を有する、Yを囲むテトラサイク リック架橋構造を有するものである: 式中、Wは-CH-、X1は水素、ヒドロキシ又はアミノ;X2は水素、アミノ、1- ピペリジン、1-ピペラジン、1-イミダゾリジン、又はヒドロキシである。 他の実施態様において、Yは2以上の非水素置換物に置換され得る。それらは 一緒になって付加的な融合5又は6員環、例えば融合シクロペンチル、シクロベ ンタジエン、ベンゼン、シクロヘキセン、又はシクロヘキサン環を形成する。 式I中、Zは以下のものであり得る。 (i) −CHR2CHR3−; (ii) −R6C=CR3−; (iii)−R2C=N−; (iv) −CR2(OH)−NR7−; (v) −C(O)−NR7−; (vi) −NR9−C(O)−CHR10−(式中R10は環式窒素のオルト 位である)。 好ましくは、Zは、−CHR2CHR3−、−R6C=CR3−、又は−R2C= N−である。 Zが−CHR2CHR3−の場合、R2は上記式Iの環式窒素に対してメタ位で あり且つR3はオルト位である。Zが−R6C=CR3−のとき、R6は環式窒素の メタ位である。 上記式(i)−(vi)中のR2、R3、R9、及びR10は独立して、水素;ヒ ドロキシ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、;アルキル、例えばメチル、エチ ル、イソプロピル、tert-ブチル、n-ペンチル、sec-オクチル、ドデシル等;ア リール、例えばフェニル、ピペリジン、ピペラジン、及びイミダゾリジン;又は アラルキル、例えばベンジル、1-ナフチルメチル、及びp-ハロベンジルであり得 る。 式(ii)(−R6C=CR3−)において、R6とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アルキルアミノ、ジメチルアミノ、上述の低級アルキル、上述のアリール、 上述のアラルキル、塩素又は臭素などのハロ、−NO2、−COOR7、又は−N R78であり得る。R3が−NR78の場合、R8は独立して水素又はC1−C9ア ルキルである。R8として有用なC1−C9アルキルの例には、制限なしに、メチ ル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、ヘプテニ ル、sec- オクチル、及びノニルが含まれる。しかしながら、好ましくはR8は上述の低級 アルキルである。 代替的に、R3とR6は一緒になって融合した芳香族環、モノ−、ビ−又はトリ サイクリック、カルボサイクリック又はヘテロサイクリック環を形成することが できる(ここでそれぞれ個別の環は5−6環員原子を有する)。そのような環の例 には、融合ピロール、イソピロール、イミダゾール、イソイミダゾール、トリア ゾール、ピラゾール、ピリジン、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾ ール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、ベンゼン、ナフタレ ン、アクリジン、ピラン、ピロン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、又はト リアジン基を含む。Zが−R6C=CR3−の場合、R6とR3は一緒になって融合 した芳香族環を形成し、形成された環は好ましくは、Yとして上述したような、 1以上の非水素非干渉置換物で置換される。特に好ましい置換物は、クロロ及び ブロモなどのハロ、アミノ及びニトロからなる群より選ばれる。 本発明の化合物において、Y及びZによって形成されるマルチサイクリック核 環構造は、好ましくは以下のうちの1つである:式中、Wは上記の定義、あるいは薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、プロド ラッグ、代謝物、立体異性体、又はそれらの混合物である。好ましくは、式Iの 化合物は、上記のイソキノリン、プテリジン、フェナントリジン、フタラジン、 キナゾリン核又はテトラ環架橋構造を有する。最も好ましくは、化合物はフェナ ントリジン核を有する。 式Iのオキソ置換化合物の、下記表1に示す特定の例は、有用な実施態様の例 示であり、発明を限定するものではない。 それらの薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒化合 物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物をも含む。 本発明の表Iの化合物で特に好ましいものは、化合物番号46,48,50, 52,59,61,63,69,及び71である。この群の中で最も好ましい本 発明の化合物は化合物番号59である。 式Iの化合物の他の好ましい群を以下の表IIに示す: 化合物の好ましいクラスの他の例を以下の表IIIに示す。 化合物の好ましいクラスの他の例を以下の表IVに示す。 化合物の好ましいクラスの他の例を以下の表Vに示す。 本発明の化合物は、1以上の非対称中心を有していてもよく、こうして立体異 性体の混合物(ラセミ及び非ラセミ)として、あるいは個々のR-及びS-立体異 性体として製造されることができる。個々の立体異性体は、任意の活性原料を用 いて、いくつかの適当な合成段階で中間体のラセミ又は非ラセミ混合物を分割し て、あるいは式Iの化合物を分割して、得ることができる。 「異性体」という用語は、同じ数、同じ種類の原子を有し、それにより同じ分 子量を有するが、原子の配置又は配位に関し相違する化合物をいう。「立体異性 体」は、空間での原子の配置のみが異なる異性体である。「エナンチオマー」は 、互いにノンスーパーインポーザブル(non-superimposable)鏡像である一組の 立体 異性体である。「ジアステレオアイソマー」は、互いに鏡像でない立体異性体で ある。「ラセミ混合物」は、個々のエナンチオマーが等しい或いはほぼ等しい量 含む混合物を意味する。「非ラセミ混合体」は、等しくない量の個々のエナンチ オマー又はステレオアイソマーを含む混合物である。 本発明の化合物は、フリーベース型で、薬学的に許容される塩、薬学的に許容 される水和物、薬学的に許容されるエステル、薬学的に許容される溶媒化合物、 薬学的に許容されるプロドラッグ、薬学的に許容される代謝産物、薬学的に許容 される立体異性体の形態で、有用である。これらの形態は全て本発明の範囲内で ある。実用的にはこれらの形態の使用は、天然化合物の使用に相当する。 「薬学的に許容される塩」、「水和物」、「エステル」、又は「溶媒化合物」は、望 ましい薬学的活性を有し、生理的又はそれ以外で望ましくないものではない発明 の化合物の塩、水和物、エステル、又は溶媒化合物をいう。塩、水和物、エステ ル、又は溶媒化合物を製造するために有機酸を使用することができ、例えば、酢 酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼン スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、重亜硫酸塩、スルファミン酸塩、硫 酸塩、ナフチル酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シク ロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン 酸塩、フマール酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロ硫酸塩、ヘミサルフェート ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マ レイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩 、シュウ酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、及びウンデカン酸塩である。塩、水和 物、エステル、又は溶媒を製造するために無機酸を使用することができ、例えば 塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、及びチオシアン酸などである。 好適な塩基塩、水和物、エステル、又は溶媒化合物の例は、アンモニア、ナト リウム、リチウム及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシ ウムなどのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、及び亜鉛塩の水酸化物、炭酸 塩、重炭酸塩である。 塩、水和物、エステル、又は溶媒化合物はまた有機塩基で形成されていてもよ い。本発明の化合物の薬学的に許容される塩基性付加塩、水和物、エステル、又 は溶媒の形成に適した有機塩基には、非毒性及びそのような塩、水和物、エステ ル、又は溶媒を形成するのに十分な強さを有するものが含まれる。例示の目的の 為に、そのような有機塩基のクラスには、メチルアミン、ジメチルアミン、トリ エチルアミン及びジシクロヘキシルアミン等のモノ-、ビ-又はトリアルキルアミ ン;モノ-、ビ-又はトリエタノールアミン等のモノ-、ビ-又はトリヒドロキシア ルキルアミン;アルギニン及びリジン等のアミノ酸;グアニジン;N-メチル-グ ルコサミン;N-メチル-グルカミン;L-グルタミン;N-メチル-ピペラジン; モルフォリン;エチレンジアミン;N-ベンジル-フェネチルアミン;(トリヒド ロキシ-メチル)アミノエタン;等が含まれる。例えば、”薬学的塩”J.Pharm.,S ci.,66:1,1-19(1977)を参照。したがって、塩基性窒素含有基は、以下の薬剤で 4級化され(quatemized)得る:メチル、エチル、プロピル、及びブチル等の塩 化物、臭化物、ヨウ化物等の低級アルキルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブ チル、及びジアミル硫酸等のジアルキル硫酸;デシル、ラウリル、ミリスチル、 及びステアリルクロライド、ブロミド及びイオジド等の長鎖ハライド;ベンジル 及びフェネチルブロミド等の及びアラルキルハライド。 塩基性化合物の酸性付加塩、水和物、エステル、又は溶媒化合物は、適当な酸 又は塩基を含む水溶液あるいは水溶性アルコール溶液あるいは他の適当な溶媒中 に、PARP阻害剤の遊離の塩基を溶解することによって、あるいは溶液を蒸発 させて塩を分離することによって調製することができる。あるいは、反応は有機 溶媒中で行うようにして、酸性基を有するPARP阻害剤を塩基と反応させると 同様に、PARP阻害剤の遊離の塩基を酸と反応させてもよく、塩は直接分離す るかあるいは溶液の濃縮により得られる。 「薬学的に許容されるプロドラッグ」とは、それが生理的効果を示す前に生体 内変化を受ける発明の化合物の誘導体をいう。プロドラッグは、化学的安定性の 改善、患者の許容性とコンプライアンスの改善、生体利用性の改善、作用持続性 の延長、臓器選択性の改善、処方の改善(例えば、水溶性の増加)及び/又は副 作用の減少(例えば毒性)の目的で処方される。プロドラッグは、発明の化合物 から従来より知られた方法、例えばBurger's Medicinal Chemistry and Drug Ch emistry,第5版、第1巻、172−178頁、949−982頁(1995) に記載された方法を用いて容易に調製される。例えば、発明の化合物は、1以上 のヒドロキシ又はカルボキシ基をエステルに転換することによりプロドラッグへ 変換されることができる。 「薬学的に許容される代謝産物」は、代謝変換を受けた薬をいう。体内に入っ た後、多くの薬は、これらの物理的特性と生理的効果が変化する化学反応の基質 である。それらの代謝転換は、通常化合物の極性に影響を与え、薬の体内への分 配と体内からの排出の方法を変化させる。 しかしながら、いくつかの場合では、薬物の代謝が治療効果にとって必要であ る。例えば、抗代謝物クラスの抗癌剤は、それらが癌細胞内に輸送された後、そ れらの活性型に転換されなければならない。薬剤がある種の代謝転換を受けなけ ればならないため、薬剤代謝の役割を果たす生化学反応は多種多様である。薬剤 代謝の主たる部位は肝臓であるが、他の臓器もまた関与している。 極性薬剤が極性の少ない産物となることもあるが、多くのこれらの変換の特徴 は、代謝産物が、親の薬剤に比べてより極性となる。高い液/水分配係数を有す る基質は、容易に膜を通過し、尿管から腎細管を通ってプラスマ内へ逆に拡散す る。こうして、このような基質は、低い腎通過性と長い体内持続性をもつ傾向が ある。もし薬剤がより極性の高い化合物へ代謝されると、分配係数が低くなった ものは、その管での再吸収が著しく低くなる。さらに、近位の尿管及び実質の肝 細胞において、アニオンとカチオンの特異的***メカニズムが、高い極性基質に 作用する。 特異的な例として、フェナセチン(アセトフェネチジン)及びアセトアニリド は共に穏やかな鎮痛剤と解熱剤であるが、体内でより極性の高くより効果的な代 謝物p-ヒドロキシアセトアニリド(アセトアミノフェン)変換され、これは今日 広く用いられている。人にアセトアニリドが投与されるとき、その後の代謝物が プラスマ内で連続して最大となり減衰する。最初の1時間の間、アセトアニリド はプラスマの主たる含有物である。2時間で、アセタニリドのレベルは減少ると き、代謝物アセトアミノフェン濃度がピークに達する。最後に、数時間後、主た るプラスマ含有物は、不活性で体内から排出されることができる、さらなる代謝 物である。こうして1つ以上の代謝物のプラスマ濃度は、薬剤自体と同様に、 薬学的に重要となり得る。 薬剤代謝に関与する反応は、しばしば、表VIに示される2つのグループにク ラス分けされる。フェーズI(又は機能分化)反応は一般的に、(1)新しい官 能基を変化させて作る酸化還元反応と、(2)エステルとアミドを開裂してマス クされた官能基を放出する加水分解反応からなる。これらの変化は、増加された 極性の方向に有用である。 フェーズII反応は薬剤、又はしばしば薬剤の代謝物が、グルクロン酸、酢酸 、又は硫酸などの内因性基質と結合する共役反応である。 典型的には、本発明の化合物中の式Iの化合物の阻害剤は、インビトロでポリ (ADP-リボース)ポリメラーゼ阻害に100μM以下のIC50を示し、好まし くは25μM以下、より好ましくは12μM、さらにより好ましくは10μMで ある。 化合物の合成 周知である出発材料から周知の方法によって合成され得るPARP活性を阻害 する多くの化合物は、それ自身商業的に利用可能であり、又は文献中の相当する 化合物を調製するために用いる方法により調製され得る。例えば、多数の異なる PARPインヒビターを合成するためのプロセスを開示するSutoら、"ジヒドロ イソキノリノン:ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼの新規な一連の有効な阻 害剤の設計と合成",Anticancer Drug Des.,7:107-17(1991)を参照。 Xが二重結合酸素である式Iの化合物の合成のための好適なビルディングブロ ックは、フェナントリジノンである。例として、本発明の(5H)フェナン-トリ ジン-6-オン化合物は、式IV: の化合物と、NaN3とH2SO4の組合せのような窒素-挿入剤とを反応させ、式 V: の化合物を形成することによって調製される。 例えば、シュミット法は、以下に示す通り、フルオレン-9-オンから(5H)フ ェナントリジン-6-オンを作製するための通常の手法において使用できる: この例において、フルオレン-9-オンは、一般に置換される。フルオレン-9- オンのような出発誘導体は、化学文献において知られ、当業者に周知のプロセス によって入手可能である。フェナントリ-ジノンは、Chideら、Tetrahedron Let t.,32:35,4525-28(1991)によって開示されたものと類似の分子内Heck反応を 経て調製することもできる。 本発明の化合物を調製するのに有用とされ得る他の方法は、制限されることな しに以下を含む: I. Respondlyら、Acad.Sci.Paris,Ser.C,(1967)のスミス反応; II. Ninomiyaら、Tetrahedron Lett.,4451(1970)とIchiyaら、J.Chem.Soc., 1:2257(1973)に記載された光閉環方法; III.(a)Balazsら、Synthesis,1373(1995));Banwellら、J.Chem.Soc.,1:3515 (1994); (b)Migachevら、J.Org.Chem.USSR(Eng.Trans.),20:8,1565-71(1984) とZh.Org.Khim.,20:8,1718-24(1984); (c)Migatschewら、Chem.Heterocycl.Compd.(Eng.Trans.),17:3,289-9 4(1981)とKhim.Geterotsokl.Soedin.17:3,388-91(1981); (d)Migatschewら、J.Gen.Chem.USSR(Eng.Trans.);48,2116,(1978)); (e)Chandlerら、Aust.J.Chem.,20,2037-44(1967)); (f)Ruedigerら、Can.J.Chem,64,577-9(1986) 中に見られるようなイソシアン酸分子内付加環化反応。 上述した参考文献の開示は、参考によりこれに組み込まれる。上述した合成の 他の変形及び修正は当業者に明らかであろう。 製薬組成物 本発明の更なる態様は、薬学的に許容される担体(carrier)又は希釈剤(diluen t)及び式Iの化合物又は薬学的に許容される塩、プロドラッグ、代謝産物、立体 異性体、又はそれらの混合物(以下、「式Iの化合物」)を含む製薬組成物を導く 。好ましくは、式Iの化合物は、PARP活性を抑制するための有効量で存在す る。 本発明の式I化合物は、腸内の又は非経口適用のいずれかに適当な賦形剤又は 担体との結合又は混合においてそれの有効量を含んでいる薬学的製剤の製造にお いて有用である。経口投与のために適当な本発明の製剤としては、有効成分の予 め決定した量をそれぞれ含んでいるカプセル、カシェ剤、錠剤、トローチ又はロ ゼンジのような離散単位の形;粉末又は顆粒の形;水性液体又は非水性液体中の 溶液又は懸濁液の形;又は水中油型エマルジョン又は油中水型エマルジョンの形 とされ得る。該有効成分は、ボーラス、なめ薬、又はペーストの形としても良い 。 該組成物は通常、錠剤、カプセル、水性懸濁液又は溶液のような単位投薬量形 態に製剤化されるであろう。そのような製剤は、典型的に固体、半固体又は液体 担体を含む。典型的な担体は、乳糖、コーンスターチ、ブドウ糖、ショ糖、ソル ビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、鉱油、 ココアバター、テオブロマの油、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、シロ ップ、メチルセルロース、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ヒド ロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マ グネシウムなどを含む。 好ましい製剤は、a)希釈剤、例えば乳糖、乾燥コーンスターチ、ブドウ糖、 ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロース、及び/又はグリシン;及び /又はb)潤滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム 又はカルシウム塩、及びポリエチレングリコールと一緒に該有効成分を含む錠剤 とゼラチンカプセルである。錠剤はまた、結合剤、例えばマグネシウムアルミニ ウムシリケート、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロー ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム、又はポリビニルピロリドンを含ん でも良い。もし望まれるなら、錠剤はまた、崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、 アルギン酸又はそのナトリウム塩、又は発泡混合物;及び/又は吸着剤、着色剤 、香料、及び甘味料を含んでも良い。水性懸濁液は、有効成分と組み合わされた 乳化剤又は懸濁化剤を含んで良い。経口投薬形態は、甘味料及び/又は香味料及 び/又は着色剤をさらに含み得る。 これらの組成物は、滅菌して良く及び/又は保存料、安定化、湿潤又は乳化剤 ;溶液プロモーター;浸透圧を調整するための塩、及び/又は緩衝剤のようなア ジュバントを含む。加えて、それはまた、他の治療的に価値のある物質をも含ん で良い。これらの組成物は、通常の混合、造粒、又はコーティング法のそれぞれ に従い調製される。 錠剤は、任意な1又はそれ以上のアクセサリー成分と該有効成分との圧縮又は 成型により作製され得る。圧縮した錠剤は、バインダー、潤滑剤、不活性希釈剤 、表面活性又は分散剤と任意に混合した粉末又は顆粒のような自由流動形態中で 該 有効成分を適切な機器において圧縮することによって調製され得る。成型した錠 剤は、粉末化した有効成分と、不活性液状希釈剤で湿らせた適当な担体との混合 物を適当な機器において成型することによって作製され得る。 非経口的に投与される場合、該組成物は通例、単位投薬量において薬学的に許 容される担体と共に滅菌注入可能形態(水性等張溶液、懸濁液又は乳化物)とされ るであろう。そのような担体は、好ましくは非毒性、非経口的に許容可能とされ 且つ非治療的希釈剤又は溶媒を含むそのような担体の実例は水;生理食塩水(等 張性食塩溶液)、リンゲル液、ブドウ糖溶液、及びハンクス液;及び1,3-ブタン ジオール、固定油(例えば、コーン、綿実、落花生、ゴマ油、及び合成モノ-又は ジ-グリセリド)、オレイン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルのような非水 性担体を含む。 油性の懸濁液は、適当な分散又は湿潤剤及び懸濁化剤を用いて当該分野におい て周知の技術に従って製剤化できる。許容される溶媒又は懸濁化媒体の中には滅 菌した固定油がある。この目的のために、いずれのブランドの固定油でも使用し 得る。オレイン酸のような脂肪酸及びオリーブ油及びヒマシ油を含むそのグリセ リド、特にそれのポリオキシエチレン化形態において、もまた注入可能な調製物 において有用である。これらの油性溶液又は懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤又 は分散媒をも含んで良い。 滅菌生理食塩水は、好適な担体であり、且つ該化合物は全ての予期されるニー ズのための溶液を作製するために大抵は十分な水溶性である。該担体は、可溶性 、等張性及び化学的安定性を増加させる、例えば抗酸化剤、緩衝剤及び保存料の ような物質の少量の添加を含み得る。 直腸に投与される場合、該組成物は、座薬又はカシェ剤のような単位投薬量に 通例は製剤化されるであろう。これらの組成物は、それが該化合物を放出するた めに直腸内で溶解するであろうように、室温で固体であるが直腸の温度で液状と なる適当な非刺激性賦形剤と該化合物とを混合することによって調製することが できる。一般的な賦形剤は、ココアバター、ミツロウ及びポリエチレングリコー ル又は他の脂肪エマルジョン又は懸濁液を含む。 さらに、該化合物は、局所的、特に治療に向けられる条件が目、皮膚又は下方 腸管の神経学的疾患を含む局所適用によって直ちに使用できるエリア又は器官を 含む場合、投与され得る。 目、又は目の用途への局所適用のため、該化合物は、等張のpH調整した滅菌 生理食塩水中にミクロ化した懸濁物として、又は、好ましくは塩化ベンジルアル コニウムのような保存料を伴い又は無しの何れかの、等張のpH調整済み滅菌生 理食塩溶液として調剤化できる。代替的に、該化合物は、ワセリンのような軟膏 中に調剤化され得る。 皮膚への局所適用のため、該化合物は、例えば以下の:鉱油、液状石油、白色 石油、プロピレングリコール、ポリエチレン化合物、ポリオキシエチレン化合物 乳化ワックスと水の1又はそれ以上との混合物中に懸濁した又は溶解した該化合 物を含む適当な軟膏中に調剤され得る。代替的に、該化合物は、例えば以下の: 鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワッ クス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール 及び水の1又はそれ以上の混合物中に懸濁した又は溶解した該有効成分を含んで いる適当なローション又はクリームに調剤することができる。 下方腸管への局所適用は、直腸座薬製剤(上記参照)において又は適当な注腸製 剤においてもたらすことができる。 鼻又は頬投与のために好適な製剤は、該有効成分の約0.1%から約5%w/w を、又は例えば、同じものを約1%w/w含んで良い。加えて、幾つかの製剤は舌 下トローチ又はロゼンジに混合することができる。 該製剤は、単位投薬量形態に通常提供して良く且つ製薬の分野で良く知られた 方法のいずれかによって調製され得る。全ての方法は、1又はそれ以上のアクセ サリー成分を構成する担体と結合して有効成分をもたらす工程を含む。一般に、 該製剤は均一に調製され、液状担体又は微細に分かれた固体担体又は両方と結合 する有効成分と緊密化し、次いで必要があれば、望まれる製剤に該生産物を成形 する。 本発明の組成物は、該インヒビターの単一又は分割した投薬量を含むカプセル 又は錠剤として、又は単一又は分割した投薬量において非経口投与のための滅菌 溶液、懸濁液、又はエマルジョンとして好ましくは投与される。 他の好適な実施態様において、本発明のPARPインヒビター化合物は、凍結 乾燥した形態で調製できる。このケースにおいて、PARPインヒビターの1か ら100mgが、マンニトールとリン酸ナトリウムのような担体と緩衝剤と一緒 に個別のバイアル中で凍結乾燥され得る。該化合物は、投与の前に静菌性水によ ってバイアル中で再構成され得る。 好ましい実施態様において、該担体は、適切な時間放出特性と放出動態を持っ た固体生分解性ポリマーの又は生分解性ポリマーの混合物とされる。本発明の組 成物は、度々の再投薬の必要のない、時間の延長された期間にわたって本発明の 化合物の有効な濃度を提供するために好適な固体インプラント材を成形し得る。 本発明の組成物は、当業者に周知の何れかの適当な手法において生分解性ポリマ ー又はポリマー混合物中に混入でき、且つ生分解性ポリマーと均質なマトリック スを形成して良く、又は該ポリマーの中に何らかの方法でカプセル内包して良く 、又は固体インプラント材を成形して良い。 一つの実施態様において、該生分解性ポリマー又はポリマー混合物は、例えば 注入によって流動可能な液として投与することができるが、しかし注入部位の周 囲の局在したエリア内に該製薬組成物を維持するのに十分な粘度を保持する本発 明の製薬組成物を含むソフトな「蓄積物(depot)」を形成するために使用される 。そのように形成した該蓄積物の分解時間は、選択したポリマーとその分子量に 基づいて数日から数年まで変更できる。注入可能形態におけるポリマー組成物を 用いることによって、切開をする必要性が消去され得る。いずれかの事象におい て、可撓性又は流動性デリバリー「蓄積物」は、周辺の組織に対する傷を最少と しつつそれが身体に占有する空間の形状に調製されるであろう。本発明の製薬組 成物は、治療的に有効な量において使用され且つ使用される量は望まれる放出プ ロフィール、感作効果のために要求される該製薬組成物の濃度、及び該製薬組成 物が治療のために放出される時間の長さに基づき得る。 PARPインヒビターは、治療的に有効である量において該組成物中に使用さ れる。PARPインヒビターの有効量が個々のインヒビターと使用している投薬 形態に基づくであろう一方で、約0.1%から75%、好ましくは約1%から6 5%、さらにより好ましくは約1%から50%までで変更されるPARPの量が 、 液状又は固体担体デリバリーシステムに容易に組み込まれている。 ニューロンの活性化をもたらす方法 本発明の方法に従って、上述した化合物と組成物の治療的に有効な量は、ニュ ーロンの活性化を、好ましくはNMDA神経毒性によって仲介されることなしに もたらすよう動物に投与される。そのようなニューロンの活性は、ダメージを受 けたニューロンの刺激、ニューロンの再生の促進、神経変性の予防及び神経学的 疾患の治療からなり得る。従って、本発明はさらに、動物に式Iの化合物の有効 量を投与することを含む、動物におけるニューロンの活性化をもたらす方法に関 する。さらに、本発明の化合物はPARPを阻害し、かくして神経組織損傷、特 に、哺乳動物における大脳虚血と再灌流障害又は神経変性疾患から生じた損傷を 治療するために有効であると確信される。 用語「神経組織」は、制限なしに、ニューロン、ニューロン支持細胞、グリア 、シュワン細胞、これらの構造体内に含まれた又は供給する脈管構造、中枢神経 系、脳、脳幹、脊髄、末梢神経系と中枢神経系との接合部、及び同類構造を含む 神経系を作り上げる各種の構成要素に関する。 用語「大脳虚血と再灌流障害又は神経変性疾患から生じた神経組織損傷」は、 血管性発作及び全体の及び病巣の虚血において見られるような、神経毒性を含む 。 用語「神経変性疾患」は、アルツハイマー病、パーキンソン病及びハンティン グトン病を含む。 用語「神経障害」は、神経組織に対する何れかの損傷及びそれに起因する何れ かの障害又は死亡に関する。神経障害のケースは、代謝性、毒性、神経毒性、医 原性、熱又は化学的とされ、且つ制限なしに、虚血、低酸素、脳血管障害、外傷 、手術、圧迫、マスエフェクト、出血、放射線、血管痙攣、神経変性疾患、感染 症、パーキンソン病、筋萎縮側索硬化症(ALS)、てんかん、髄鞘形成/脱髄プ ロセス、認知障害、グルタミン酸異常性及びそれらの二次的な影響を含み得る。 用語「神経保護」は、神経障害を減少する、抑制する又は好転する、及び神経 障害に罹っている神経組織を保護する、復活させる又は回復させる効果に関する 。 用語「神経変性を予防する」は、神経変性疾患を有すると診断された又は神経 変性に発展する危険性がある患者において神経変性を予防する能力を含む。該用 語はまた、神経変性疾患に既に罹っている又は徴候を有する患者において更なる 神経変性を予防することをも包含する。 本発明に用いた方法によって治療可能である神経疾患の実例は、制限なしに、 三叉神経痛;舌咽神経痛;ベル麻痺;重症筋無力症;筋ジストロフィー;筋萎縮 側索硬化症;進行性筋萎縮症;進行性延髄遺伝性筋萎縮症;ヘルニア;破裂性又 は脱出性無脊椎性椎間板症候群;頸椎症;叢疾患;胸郭出口破壊症候群;鉛、ダ ブソン、ダニ、ポルフィア又はギヤン-バレー症候群により生じるそれらのよう な末梢ニューロパシー;アルツハイマー病;ハンティングトン病及びパーキンソ ン病を含む。 本発明の方法は:身体的損傷又は疾患段階により生じる末梢ニューロパシー、 外傷的脳損傷、脊髄に対する身体的損傷、脳損傷に関連した発作、脱髄性疾患及 び神経変性に関連した神経学的疾患、からなる群から選択される神経学的疾患を 治療するために特に有用である。神経変性に関連した脱髄性疾患の実例は、アル ツハイマー病、パーキンソン病及び筋萎縮側索硬化症(ALS)を含む。 用語「治療」は: (i)病気、疾患及び/又はコンディションの傾向が与えられ得るが、しか しまだそれを有するとして診断されていない動物における発生から病気、疾患又 はコンディションを予防する; (ii)病気、疾患又はコンディションを抑制する、即ちその進行を抑える; 及び (iii)病気、疾患又はコンディションを軽減する、即ち、病気、疾患及び /又はコンディションの後退をもたらす、に関する。 他のPARP-関連疾患の治療 本発明の化合物、組成物及び方法は、細胞死により生じる組織損傷或いは壊死 又はアポトーシスのための損傷を治療又は予防するために特に有用である。 本発明の化合物、組成物及び方法はまた、該動物への製剤の化合物の有効量を 投与することによって、動物における心臓血管の治療のために使用することもで きる。 ここで用いた用語「心臓血管の疾患」は、虚血又は心臓の再灌流によるいずれ か一方で生起し得るそれら疾患に関する。実例は、制限されることなしに、冠状 動脈疾患、狭心症、心筋梗塞、心拍停止によって生じる心臓血管組織の損傷、心 臓バイパス、心臓性ショックによって生じる心臓血管組織障害、及び当業者によ って周知又は心臓又は脈管の機能不全又は組織損傷、特に制限されることなく、 PARP活性化に関連した組織ダメージを含むであろう関連した疾患を含む。 例えば、本発明の方法は、心臓の組織損傷、特に心臓の虚血又は動物における 再灌流障害により生じた損傷を治療するために有用であると確信される。本発明 の方法は:アテロスクレロシスのような冠状動脈疾患;狭心症;心筋梗塞;心筋 虚血及び心拍停止;心臓バイパス;及び心臓性ショックからなる群から選択され る心臓血管の疾患を治療するために特に有用である。本発明の方法は、上記心臓 血管の疾患の急性型の治療において特に役立つ。 さらに、本発明の方法は、壊死又はアポトーシスによる細胞損傷又は死滅に起 因する組織損傷、虚血及び再灌流障害に起因するニューロンの組織損傷を治療す るため;血管性発作を予防又は治療するため;老化関連斑状変性、AIDS及び 他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム硬化症、悪液質、癌、複製老化を含む骨 格筋の変性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸疾患(大腸炎及びクロ ーン病のような)、筋ジストロフィー、変形性関節症、骨粗しょう症、慢性及び /又は急性疼痛(ニューロパシーの疼痛のような)、腎不全、網膜虚血、敗血症シ ョック(内毒性ショックのような)、及び皮膚老化のような他のコンディション及 び/又は疾患を治療するため;細胞のライフスパン及び増殖能力を高めるため; 老化細胞の遺伝子発現を改変するため;又は腫瘍細胞を放射線増感するために使 用することができる。 またさらに、本発明の方法は、癌を治療するため及び腫瘍細胞を放射線増感す るために使用できる。該用語「癌」は、より広く解釈される。本発明の化合物は 、「抗-腫瘍細胞増殖剤」及び「抗-新生物形成性剤」もまた包含する用語「抗癌 剤」とすることができる。例えば、本発明の方法は、ACTH生産腫瘍、急性リ ンパ球白血病、急性非リンパ球白血病、副腎皮質の癌、膀胱癌、脳癌、胸部癌、 頸部 癌、慢性リンパ球白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫 、子宮内膜の癌、食道癌、ユーイング肉腫、胆嚢癌、ヘアリーセル白血病、頭部 と首の癌、ホジキンリンパ腫、カポージ肉腫、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小又は非 小細胞)、悪性腹膜滲出、悪性胸膜滲出、メラノーマ、中皮腫、多発骨髄腫、神 経芽腫、非ホジキンリンパ腫、骨肉腫、卵巣癌、卵巣(胚芽細胞)癌、前立腺癌、 膵臓癌、陰茎癌、網膜芽腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、精巣癌、 甲状腺癌、栄養細胞新生物形成、子宮癌、膣癌、外因部の癌、ウィルムス腫のよ うな癌において癌を治療する及び腫瘍細胞を放射線増感するために有用である。 ここで用いたような用語「放射線増感剤」は、電磁放射線に対して放射線増感 されるべき細胞の感受性を増加するために及び/又は電磁放射線によって治療可 能となる疾患の治療を促進するために、治療的有効量において動物に投与される 分子、好ましくは低分子量分子として定義される。電磁放射線によって治療可能 となる疾患は、新生物形成疾患、良性及び悪性腫瘍、癌の細胞を含む。ここにリ ストしていない他の疾患の電磁放射線治療もまた、本発明によって予期される。 ここで用いたような用語「電磁放射線」及び「放射線」は、制限されることなし に、10-20から100メートルの波長を有する放射を含む。本発明の好ましい実 施態様では、ガンマ線照射(10-20から10-13m)、X線(10-11から10-9m )、紫外光(10nmから400nm)、可視光(400nmから700nm)、赤 外照射(700nmから1.0mm)、及びマイクロ波照射(1mmから30cm) の電磁放射線を利用する。 放射線増感剤は、電磁放射性の毒性作用に対する癌細胞の感受性を増加するこ とが知られる。放射線増感剤の作用の様式のための幾つかのメカニズムは:低酸 素性組織の再酸素付加を促進する及び/又は酸素ラジカル損傷化の生成を触媒す る低酸素細胞放射線増感剤(例えば2−ニトロイミダゾール化合物、及びベンゾ トリアジンジオキシド化合物);DNA塩基の類似物とすることができ且つそれ によってDNA分子の照射-誘発される崩壊を促進する及び/又は正常のDNA 再対合メカニズムを防ぐ非-低酸素細胞放射線増感剤(例えばハロゲン化ピリミジ ン);及び疾患の治療において放射線増感用に仮定されている作用の各種の他の 潜在的メカニズム、を含む文献中に示唆されている。 現在用いられている放射線増感剤の多くの癌の治療プロトコルは、X線の電磁 放射性によって活性化される。X線活性化放射線増感剤の実例は、制限されるこ となしに、以下を含む:メトロニダゾル、ミソニダゾル、デスメチルミソニダゾ ル、ピモニダゾル、エタニダゾル、ニモラゾル、マイトマイシンC、RSU 1 069、SR 4233、E09、RB 6145、ニコチンアミド、5-ブロモ デオキシウリジン(BUdR)、5-ヨードデオキシウリジン(IUdR)、ブロモ デオキシシチジン、フルオロデオキシウリジン(FudR)、ヒドロキシ尿素、シ スプラチン、及び治療的に有効な類似体及び同様に誘導体。 癌の光力学治療(PDT)は、感作剤の照射活性化剤として可視光を利用する。 光力学放射線増感剤の実例は、制限されることなしに以下のものを含む:ヘマト ポルフィリン誘導体、フォトフリン、ベンゾポルフイリン誘導体、NPe6、ス ズエチオポルフィリンSnET2、フェオボルバイド-a、細菌性クロロフィル- a、ナフタロシアニン、フタロシアニン、亜鉛フタロシアニン、及び治療的に有 効な類似体及び同じく誘導体。 放射線増感剤は、以下を制限されることなしに含む1又はそれ以上の他の化合 物の治療的に有効量と結合して投与して良い:標的細胞への放射線増感剤の取込 みを促進する化合物;標的細胞への治療薬、栄養、及び/又は酸素の流れを制御 する化合物;付加の照射と共に又はなしに腫瘍に作用する化学療法剤;及び癌又 は他の疾患を治療するための治療的に有効量の化合物。放射線増感剤と結合して 使用し得る付加の治療剤の実例は、制限されることなしに:5-フルオロウラシル 、ロイコボリン、5-アミノ-5'デオキシチミジン、酸素、カーボゲン、赤血球 輸血、ペルフルオロカーボン(例えばFluosol-DA)、2,3-DPG、BW12C、カ ルシウムチャネルブロッカー、ペントキシフィリン、抗新脈管形成性化合物、ヒ ドララジン、及びL-BSOを含む。放射性増感剤と結合し得る化学療法剤の実 例は、制限されることなしに:アドリアマイシン、カンフトテシン、カルボプラ チン、シスプラチン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、インタ ーフェロン(アルファ、ベータ、ガンマ)、インターロイキン2、イリノテカン、 パクリタキセル、トポテカン、及び治療的に有効量の類似体及び同じく誘導体を 含む。 本発明の化合物は、腫瘍細胞を放射線増感するためにも使用して良い。 用語「治療」は、 (i)病気、疾患及び/又はコンディションの傾向が与えられ得るが、しか しまだそれを有するとして診断されていない動物における発生から病気、疾患又 はコンディションを予防する; (ii)病気、疾患又はコンディションを抑制する、即ちその進行を抑える; 及び (iii)病気、疾患又はコンディションを軽減する、即ち、病気、疾患及び /又はコンディションの後退をもたらす、に関する。 投与 本発明の方法において、該化合物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーに より、局所的に、直腸に、鼻内に、頬に、舌下に、膣内に、又は通常の非毒性の 薬学的に許容される担体、アジュバント及びビヒクルを含む投薬製剤中にインプ ラントしたレザバーを経て投与される。ここで使用したような用語、非経口は、 皮下、静脈内、筋肉内、骨内、腹腔内、鞘内、心又は脳室内、脊椎内、胸骨内又 は頭蓋内の注射及び注入技術及び硬膜下のポンプによる、を含む。侵襲性の技術 は、特に損傷したニューロン組織に直接投与が好適とされる。 中枢神経系の標的のための治療的に有効とされるため、本発明の方法において 使用される化合物は、末梢的に投与される場合、血液脳関門を容易に透通するで あろう。血液脳関門を透過できない化合物は、しかしながら、脳室内ルートによ りさらに有効に投与できる。 本発明の方法において使用される化合物は、単一投薬、多重投薬又は連続的な 輸液によって投与して良い。該化合物が小さく、容易に分散可能であり且つ相対 的に安定なことから、それは連続的な輸液により好適である。ポンプ手段、特に 皮下ポンプ手段又は硬膜下のポンプのようなものが連続的な輸液用に好適である 。 医療使用のために、治療効果を達成するための式Iの化合物の要求量は、投与 した個々の化合物、投与のルート、治療下の哺乳動物、及び関連した個々の疾患 又は病気に従い変更されるであろう。当業者であれば、望まれる予防の又は治療 的処置のために有効な該化合物の量を決定し且つ処方することが容易にできるで あろう。そのような手順において、医師又は獣医は、静脈内輸液に続く静脈内ボ ーラス及び適当と考察されるような経口又は非経口の繰り返し投与を利用するで あろう。単独で投与されることが式Iの化合物で可能である一方、それは薬学的 製剤の一部として提供することが好ましい。 該化合物の投薬量は、活性化合物の有効な量を含む製薬学的な投薬単位を好ま しくは含む。有効な量によってPARPを阻害するのに十分な量を意味し、製薬 学的な投薬単位の1又はそれ以上の投与を通してそれから有益な効果を得る。好 ましくは、その投薬量は、血管性発作又は他の神経変性疾患の影響を防ぐ又は減 じるため十分とされる。 脊椎動物宿主のための一日投薬量の例は、約0.001mg/kgから約50 mg/kgの量を含む。好ましくは、活性成分化合物の約0.1mgから約10 ,000mgのオーダー上の投薬レベルが、より好ましくは約0.1mgから約 1,000mgとされるレベルが、上記コンディションの治療のために有用であ る。より好ましくは、ここに記載した何れかのコンディションに罹っている、又 は罹っていると思われる哺乳動物のための式Iの化合物の適当な全身投薬量は、 体重のキログラム当たり該化合物の約0.1から約100mgの、最も好ましく は約1から約10mg/哺乳動物体重kgまでの範囲内とされる。 何れかの個別の患者のための特異的な投薬量は、用いた特異的化合物の活性; 患者の年齢、体重、全般的な健康状態、性別及び食事;投与の時間;排出の速度 ;他の薬剤と該化合物との組合せ;治療している固有の疾患の重篤度;薬剤の形 状;及び投薬のルート、を含む各種のファクターに基づいて変更されるであろう 。典型的に、インビトロでの投薬量−効果の結果は、患者に投与するための適切 な投薬量についての有用なガイダンスを提供する。動物モデルにおける研究もま た助けとなる。適切な投薬量レベルを決定するための考察は、当該分野において 良く知られる。 神経障害(特に急性虚血発作及び溺死又は頭部外傷によって生じた全体的な虚 血)を治療するための方法において、本発明の化合物は、1又はそれ以上の他の 治療剤、好ましくは発作の危険を減じることができる剤(アスピリンのような)、 及びより好ましくは二次的な虚血事象の危険を減じることができる剤(チクロピ ジンのような)と共-投与することができる。 本発明の化合物と組成物は、(i)単一製剤において一緒に、又は(ii)それぞれ の活性剤の至適な放出率のために設計した個別な製剤で別個に、のいずれかで1 又はそれ以上の治療剤と共-投与することができる。それぞれの製剤は、本発明 の化合物の約0.01%から約99.99重量%までを、好ましくは約3.5% から約60重量%までを、同様に湿潤剤、乳化剤及びpH緩衝剤のような1又は それ以上の製薬的賦形剤を含んで良い。本発明の方法において使用される化合物 が1又はそれ以上の他の治療剤と組み合わせて投与される場合、それらの剤の特 異的な投薬量レベルは、一般に本発明の化合物、組成物及び方法のために上記同 定したそれらのような考察に基づくであろう。 以下の表VIIは、各種の癌のような疾患を治療するため、本発明の化合物と 結合して投与し得る選択した化学療法剤の周知の中央投薬量(median dosage)を 提供する。 本発明の方法のため、そのタイミングを調節する何れかの投与養生法及び該化 合物のデリバリーの連続は、治療を有効にするため必要において使用され且つ繰 り返すことができる。そのような養生法は、予備治療及び/又は付加の治療剤と の共-投与を含めて良い。 神経障害からの神経組織の保護を最大化するため、本発明の化合物は、可能な 限り早期に影響を受けた細胞に投与されるべきである。神経障害が予期される状 況において、該化合物は、予期した神経障害の前に投与されるであろう。神経障 害の増加した可能性のそのような状況は、手術(頸動脈内膜切除術、心臓の、血 管の、大動脈の、整形外科の);動脈のカテーテル(頸動脈の、椎骨の、大動脈の 、噴門の、腎臓の、脊柱の、Adamkiewicz)のような脈管内手法;塞栓剤の注射; 止血用のコイル又はバルーン;脳の領域の治療のための血管分布の遮断;及び漸 増性一過性脳虚血性発作、塞栓及び続発性発作のような素因を与える医学的コン ディションを含む。 発作又は虚血のための予備治療が不可能又は実施不可能である場合には、その 症状の間又は後に可能な限り早く、冒された細胞に本発明の化合物を与えること が重要である。発作の間の期間において診断と治療法は更なる損傷と死から細胞 を救うように最小限とされるであろう。 急性血管性発作と診断された患者のための投与の特に有効な形態は、脳の梗塞 エリアに直接的に本発明の化合物を搬送するための硬膜下ポンプのような移植に よるものである。たとえ昏睡状態であっても、その患者は彼らが該化合物を投与 されない場合よりもより速く回復するであろうことが予期される。さらに、血管 性発作の残りの神経学的徴候及び再発が減じられるであろうことが予期される。 患者の呈している徴候及び該化合物の投与の応答に基づいて、患者には同じ又 は異なる化合物を:注射によって又は静脈内投与によって非経口的に;カプセル 又は錠剤によって経口的に;式Iの化合物を含む生体和合性、生分解性ポリマー マトリックスデリバリーシステムの移植によって;又は硬膜下ポンプ又は中枢系 (central line)の挿入によって梗塞エリアに直接投与によって、与え得る。その 治療は、一部又は完全の何れか一方で該疾患を軽減するであろうし、該疾患の更 なる発生を無くし又はより少なくすることになるであろうことが予期される。そ れはまた、その患者がより少ない残りの徴候を被るであろうことが予期される。 そのような疾患の実例は、身体的損傷で生じた末梢ニューロパシー、疾患状態 で生じる末梢ニューロパシー、ギヤン-バレー症候群、頭部外傷、脊髄に対する 身体的損傷、虚血及び脳損傷に関連した血管性発作、限局性大脳虚血、全体の大 脳虚血、大脳再灌流障害、脱髄疾患、多発性硬化症、神経変性に関連する神経学 的疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンティングトン病、筋萎縮性側 索硬化症(ALS)、急性冠状動脈疾患、急性心臓性ショック、急性心筋梗塞、急 性心筋虚血、全心臓の及び呼吸停止、敗血症性ショック、糖尿病、関節炎、大腸 炎又はクローン病のような炎症性腸疾患、及び癌を含む。 患者が式Iの化合物を利用できるより前に急性疾患であると診断された場合、 その患者のコンディションは、その疾患のために悪化するであろうし、式Iの化 合物が利用可能となる時までには慢性疾患となる。たとえ患者がその疾患が慢性 化した後で該化合物を受容しても、患者のコンディションは該化合物を受容した 結果として一層改善され且つ安定化するであろうことが予期される。 以下の実施例は本発明の好適な実施態様を説明するものであり、それにより本 発明を制限するとして解釈すべきでない。全てのポリマーの分子量は平均分子量 を意味する。全てのパーセンテージは他に表示がない限り最終のデリバリーシス テム又は調製した製剤の重量パーセントに基づき、且つ全ての総量は100重量 %に等しい。 実施例1:選択したPARPインヒビターのために適当なIC50データ PARPインヒビターのIC50は、以下の通りTrevigen(Gaithersburg,MD)か らの精製された組換えヒトPARPを用いたPARPアッセイである:PARP 酵素アッセイは、10mMトリス塩酸(pH8.0)、1mM MgCl2、28mM KCl、28mM NaCl、0.1mg/mlのヘリング***DNA(0.15%過酸化水素溶液中で10分間ス トックした1mg/mlとして活性化した)、3.0マイクロモル[3H]ニコチンアミドア デニンジヌクレオチド(470mci/mmole)、7マイクログラム/ml PARP酵素、及 び試験すべき化合物の各種の濃度からなる100マイクロリツトルの容量において 、氷上に並べた。その反応は、25℃でその混合物をインキュベーションするこ とによって開始した。15分間のインキュベーションの後、その反応は、氷冷し た20%(w/v)トリクロロ酢酸の500マイクロリットルを加えることによって終結し た。形成した沈澱は、ガラス繊維フィルター(Packard Unifilter-GF/B)上に移 し、エタノールで3回洗浄した。フィルターが乾いた後、その放射能をシンチレ ーション計数によって測定した。本発明の化合物は、この阻害アッセイでのIC50 において10分の1μMから20Mの範囲において強力な酵素の活性を有する ことが見出された。以下の化合物のIC50データが以下の表VIII中に示され る。 実施例2:ラットにおける限局性大脳虚血における神経保護効果 限局性大脳虚血実験は、4%ハロタンで麻酔した約250-300gと秤量したオス のウイスターラットを用いて実施した。麻酔は手術の終わりまで1.0-1.5%ハロタ ンにより維持した。その動物は、手術の間、体温の減少を避けるため、暖かな環 境中に置いた。前正中線切開を行った。右総頸動脈(CCA)を露出し、迷走神経 から分離した。絹縫合糸を配し心臓に近い位置で該CCAの周囲を結んだ。外頸 動脈(ECA)を次いで露出し、絹縫合糸により結紮した。穿刺がCCA中でなさ れ、且つ小カテーテル(PE 10,Ulrich&Co.,St-Gallen,スイス)を内頸動脈(I CA)の管腔に丁寧に前進させた。翼突口蓋状動脈は、閉塞しなかった。該カテ ーテルは、絹縫合糸でその位置に結んだ。 次いで、4−0ナイロン縫合糸(Braun Medical,Crissier,スイス)を該カテー テル管腔内に導入し、その先端が前大脳動脈をブロックするまで押し込んだ。I CA中のカテーテルの長さはECAの基点からほぼ19mmであった。縫合糸は 、加熱によるカテーテルの閉塞によってこの位置で維持した。カテーテルとナイ ロン縫合糸の1cmを、該縫合糸が再灌流を与えるように引き抜くことができる ように突き出した。次いで皮膚切開部を創クリップで塞いだ。 動物は、麻酔から回復する間、保温環境中に維持した。2時間後、動物を再度 麻酔し、該クリップを除き、その傷を再び開いた。カテーテルを切断し、縫合糸 を引き抜いた。次いでそのカテーテルは、加熱により再び閉塞し、創クリップを その傷に配した。動物は、食餌と水を自由に摂らせ24時間生存させた。次いで 該ラットをCO2によって屠殺し断頭した。 脳を直ちに取り出し、ドライアイス上で凍結し、−80℃で保存した。次いで 脳は−19℃でクリオカット(cryocut)において0.02mm厚切片に切断し、更なる 検査のために20切片毎に1つを選択した。その切片は、ニッスル法に従ってク レシルバイオレットにより染色した。それぞれの染色した切片は、光学顕微鏡下 で検査し、その局所梗塞エリアは、形態学的変化を伴った細胞の存在に従って検 査した。 本発明の化合物の各種の投薬量を、このモデルにおいて試験した。該化合物は 、単一投薬として又は多重投薬の連続として、静脈中又は腹腔中のいずれか一方 で与え、且つ虚血の開示の前又は後の両方、異なる時間で与えた。本発明の化合 物は、約20から80パーセントの範囲内で虚血からの保護を提供するであろう ことが本発明者らによって予期された。 実施例3:ラットにおける限局性大脳虚血における神経保護効果 それぞれが約300-350gと秤量したメスのSprague-Dawleyラットは、150mg/kg の投薬量で腹腔内ケタミンにより麻酔した。そのラットは、気管内挿管し、Harv ard rodentベンチレータを用いて酸素-富化室気によって換気した。ポリエチレ ンカテーテルを頸動脈中に、及び動脈血圧と液体投与のそれぞれのモニタリング のために用いられる大腿静脈中に挿入した。動脈のpCO2は、レスピレータ率 を調節することによって約35と45mmHgの間に維持した。 ラットの胸を胸骨正中切開によって切開し、その心膜を切開し、且つ心臓をラ テックス膜テントによって保持した。血流力学データは、手術操作の終了に続く 少なくとも15分の安定化期間後にベースラインで得られた。LAD(左前室間) 冠状動脈を40分間結紮し、次いで120分間再灌流した。120分間再灌流の 後、LAD動脈を再閉塞し、モナストラルブルー染料の0.1mlボーラスを、虚血 危険領域を測定するために左動脈中に注入した。 次いで心臓を塩化カリウムによって停止せしめ、5つの2-3mm厚の横スライス に切断した。それぞれのスライスは秤量し、該危険領域内に局在した梗塞心筋層 を可視化するために塩化トリフェニルテトラゾリウムの1%溶液中でインキュベ ートした。梗塞サイズは、それぞれの左心室スライスの値を総計することによっ て算出し、且つ左心室の危険領域の分画として更に表現した。 本発明の化合物の各種投薬量を、このモデルにおいて試験した。該化合物は、 単一投薬として又は多重投薬の連続として、静脈中又は腹腔中のいずれか一方で 与え、且つ虚血の開示の前又は後の両方、異なる時間で与えた。本発明の化合物 は、約10から40パーセントの範囲内で虚血/再灌流障害に対する保護を提供 するであろうことが本発明者らによって予期された。 実施例4:ラットにおける限局性大脳虚血における神経保護効果 限局性大脳虚血は、オスのLong-Evansラットにおいて90分間、両側の総頸動 脈の一時的な閉塞により右遠心MCA(中大脳動脈)焼灼法によって生じさせた。 その動物に置いて実施した全ての方法は、University Institutional Animal Ca re and Use Committee of the University of Pennsylvaniaによって承認された 。Charles Riverから得た総数42匹のラット(体重:230-340g)をこの実験に使 用した。その動物は、手術の前の一晩、水を自由摂取としつつ絶食させた。 MCA閉塞の2時間前、PARPインヒビター化合物、3,4-ジヒドロ-5-[ 4-(1−ピペリジニル)-ブトキシ]-1(2H)-イソキノリノン("DPQ")の変更し た量(コントロール,n=14;5mg/kg,n=7;10mg/kg,n=7;20mg/kg,n=7;及び40 mg/kg,n=7)を音波破砕器を用い、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し た。得られた溶液の1.28ml/kgの容量を、14匹のラットに腹腔内注射した。 そのラットは次いで、70%亜酸化窒素と30%酸素の混合ガス中ハロタン(導入用 に4%、及び手術用に0.8%-1.2%)により麻酔した。体温は、直腸プローブでモニタ ーし、低温ブランケット制御ユニット(Harvard Apparatus Limited,Kent,U.K.) で調節した加温ブランケットによって37.5±0.5℃で維持した。カテーテル(PE-5 0)を尾の動脈中に配し、動脈の血圧を連続的にモニターし、且つGrassポリグラ フレコーダ(Model 7D,Grass Instmments,Quincy,Massachusetts)上で記録した。 血液ガス分析(動脈pH、PaO2とPaCO2)のサンプルもまた、尾の動脈カテ ーテルから取り出し、血液ガス分析器(ABL 30,Radiometer,Copenhagen,Denmark) により測定した。動脈の血液サンプルは、MCA閉塞後30分で得た。 その動物の頭部を定位フレーム中に配置し、右外眼角と外耳道の間の右頭頂骨 切開を行った。生理食塩水で常時冷却した歯科用ドリルを用い、3mmのバー孔 を、矢状縫合の4mm横、且つ冠状縫合の5mm後端に、右MCAにより供給さ れた皮質にわたり形成した。硬膜と薄い内部骨層を維持し、大きな血管を欠く組 織エリアにわたり該プローブを配置するためにケアした。流量プローブ(1mmの先 端直径、0.25mmの繊維隔離)を、ミクロマニピュレータを用い、頭側の底に降ろ した。該プローブは、歯科用セメントによって頭蓋に固定したプローブホルダー によって固定保持した。右頭頂骨皮質中の微小血流量は、レーザードップラー流 量計(F1oLab,Moor,Devon,U.K.,及びPeriflux 4001,Perimed,ストックホルム、ス ウェーデン)によって連続的にモニターした。 限局性大脳虚血は、両方が参考により取り込まれる、Chenら,"A model of Fo cal Ischemic Stroke in the Rat:Reproducible Extensive Cortical Infarctio n",Stroke,17:738-43(1986)及び/又はLiuら,"Polyethylene Glycol-conjugate d Superoxide Dismutasc and Catalase Rcduce Ischemic Brain Injury",Am.J.P hysiol.,256:H589-93(1989)の手法によって両側の総頸動脈(CCA)の一時的な 閉塞により右MCAの遠心部分の焼灼法によって生じさせた。 特に、両側のCCAは分離し、ポリエチレン(PE-10)カテーテルで作られたル ープを後の遠隔閉塞のために該CAAの回りを注意深く通した。レーザードップ ラーの配置のために予め作製した切開は、歯科用ドリルを用いた融合点で頬骨弓 の吻の末端の観測を許すように拡張し、且つMCA上に重なっている硬膜を切断 した。下大脳静脈と交差しているそれから遠位のMCAは、ミクロマニピュレー タに接続した良質のステンレス鋼製フックによって釣り上げ、そして両側のCC A閉塞に続いて、そのMCAは、電気凝固器によって焼灼した。バー孔は、Gelf orm の小片で覆い、そしてその傷は、正常又は正常に近い範囲内に脳の温度を維 持するように縫合した。 閉塞の90分後、頸動脈ループを解放し、尾の動脈カテーテルを取り外し、全 ての傷を縫合した。硫酸ゲンタマイシン(10mg/ml)を、感染を防ぐため、その傷 に局所塗布した。麻酔を中止し、動物は覚醒後、元のケージに戻した。水と食餌 は適宜に与えた。 MCA閉塞後2時間、動物は、予備治療と同様にPARPインヒビターの同じ 投薬量を与えた。MCA閉塞後24時間、そのラットは、ペントバルビタールナ トリウム(150mg/kg)の腹腔内注射によって屠殺した。脳を注意深く頭蓋から取り 外し、5分間、氷冷人工CSF中で冷やした。冷やした脳は、齧歯類脳マトリツ クス(RBM-4000C,ASI Instmments,Warren,Michigan)を用いて2mm間隔で前頭面 において切片化した。その脳のスライスは、2%の塩化2,3,5-トリフェニルテト ラゾリウムを含むリン酸塩緩衝化生理食塩水中、37℃で10分間インキュベー ションした。カラー写真を染色した切片の後端部表面で撮影し、コンピュータ- ベースのイメージ分析器(NIH Image 1.59)を用いて、それぞれの断面レベルで損 傷したエリアを測定するために用いた。浮腫によるアーチファクトを避けるため 、損傷したエリアは、Swansonら,"A Semiautomated Method for Measuring Bra in Infarct Volume",J.Cereb.Blood Flow Metabol.,10:290-93(1990)、参考によ りここに取り込まれる、その開示の方法によって、発作に対する半球対側のエリ アから発作に対する半球同側中の正常組織のエリアを減じることによって算出さ れる。梗塞形成の総量は、脳スライスの創傷した容量の総計化によって算出した 。 両側の一時的なCCA閉塞によって右のMCAの遠位の部分の焼灼は、それぞ れの試験動物の右MCA領域中に良好に認識される皮質梗塞が一貫して生成した 。図1中に示した通り、それぞれの群でTTS染色することによって測定した損 傷したエリアの分布において明らかな均一性があった。 図1において、吻状尾軸に沿う表示レベルで断面梗塞エリアの分布は、非-治 療動物と3,4-ジヒドロ-5-[4-(1-ピペリジニル)-ブトキシ]-1(2H)-イソキ ノリノンの10mg/kgで処理した動物とにおいて耳間ラインから測定された。その エリアの損傷は、平均値±標準偏差で表した。10mg-処理群とコントロール群と の間の有意な差が示された(P<0.02、★★p<0.01,,★★p<0.001)。5mg/kgと2 0mg/kg曲線は、コントロールと10mg/kg曲線の間のほぼ中央で落下した。5,20,及 び40mg/kg曲線は、明確化のために省略した。 PARP阻害は、5mg/kg処理群(106.7±23.2mm3,p<0.001)、10mg/kg処理群(7 6.4±16.8mm3,p<0.001)及び20mg/kg処理群(110.2±42.0mm3,p<0.01)において、 コントロール群(165.2±34.0mm3)に対して損傷した容積が有意に減少した。該デ ータは、平均値±標準偏差で表した。群の間の有意の差は、個々の比較のための スチューデントt検定に続き偏差の分析(ANOVA)を用いて決定した。 コントロールと40mg/kg処理群(135.6±44.8mm3)との間に有意な差はなかった 。しかしながら、図2中に示した通り、5mg/kg処理群と10mg/kg処理群との間(p <0.02)、及び10mg/kg処理群と40mg/kg処理群との間(p<0.01)には有意の差があっ た。 図2において、梗塞容量についての3,4-ジヒドロ-5-[4-(1-ピペリジニル)- ブトキシ]-1(2H)-イソキノリノンの腹腔内投与の効果を、グラフによって示 した。梗塞の容量は、平均値±標準偏差で表した。各処理群とコントロール群と の間の有意の差が示された(p<0.01、★★p<0.001)。何故、PARPインヒビ ター、3,4-ジヒドロ-5-[4-(1-ピペリジニル)-ブトキシ]-1(2H)-イソキノ リノンの高い投薬量(40mg/kg)が神経保護性に劣っていたのかは明確でなかった 。U字形のの投薬量-応答曲線は、該化合物の二重の作用を示唆し得る。 しかしながら、全般的に、該インヒビターのインビボ投与は、ラットにおける 限局性大脳虚血モデルにおける梗塞容量の実質的な減少に至る。この結果は、P ARPの活性化が大脳虚血において脳の損傷の病因の重要な役割を演じることを 示した。 動脈血液ガス(PaO2、PaCO2及びpH)の値は、以下の表IX5の群の中 でこれらのパラメータにおいて有意の差がないことによってコントロールと処理 群の生理学的な範囲内であった。「定常状態」MABPは、閉塞の直前、手術操 作の完了に続いて取った;「虚血」MABPは閉塞の間の平均MABPとして用い た。 =定常状態値からの有意な差、p<0.05。 ★★=定常状態値からの有意な差、p<0.01。 5の群の中でMCA及びCCA閉塞の前に、平均動脈血圧(MABP)を含めた 、何れかの生理学的パラメータに有意な差はない。5つの群全てにおいて閉塞に 続きMABPが有意に上昇したとしても、各群の中で閉塞期間の間にMABPに おける有意の差はない。 レーザードップラーから得られた血流量値が任意の単位であつたことから、ベ ースラインからの僅かなパーセント変化(閉塞の前)が報告された。右MCAと両 側のCCA閉塞は、コントロール群(n=5)中のベースラインの20.8±7.7%に対す る右頭頂皮質における相対血流量が、5mg/kg処理群(n=7)での18.7±7.4%、10m g/kg処理群(n=7)での21.4±7.7%及び40mg/kg処理群(n=7)での19.3±11.2%への 顕著な増加をもたらした。4つの群の中で閉塞に対応下血流量の有意の差はなか った。加えて、血流量は、何れかの群で閉塞期間全体を通して顕著な変化は示さ れなかった。 頸動脈閉塞の解放後、血流量の良好な回復(時折充血)が全ての動物のMCA領 域において観測された。虚血組織の再灌流は、酸素由来のフリーラジカルに加え て、NOと過酸化窒素の形成の結果となった。これらラジカルの全ては、DNA 鎖の破壊をもたらし且つPARPを活性化することが示されている。 実施例5:網膜の虚血保護 急性網膜虚血と診断されたばかりの患者に、式Iの化合物を、該化合物を単一 投薬量で又は分割投薬量を連続してのいずれか一方で、間欠的又は連続的な静脈 内投与の何れかによって、直ちに非経口的に投与した。この最初の治療の後、及 び患者の呈している神経学的徴候に基づいて、その患者は、別の非経口投薬量の 形で同じ又は本発明の異なる化合物を任意に受容し得る。神経組織損傷の有意の 子防が確実となるであろうこと、及び患者の神経学的徴候が、発作後により少数 の残りの神経学的作用の残りを、該化合物の投与のために顕著に失わせることが 本発明者によって期待された。加えて、網膜虚血の再閉塞が、予防され又は減じ られるであろうことが期待された。 実施例6:網膜虚血の治療 患者は、急性網膜虚血と診断されたばかりだった。直ちに、医師又は看護婦が 単一投薬として又は分割投薬の連続としての何れか一方で、式Iの化合物を非経 口的に投与した。患者はまた、間欠的に又は式Iの化合物を含む生体和合性、生 分解性ポリマーマトリックスデリバリーシステムの移植を経た、又は脳の梗塞エ リアに直接該化合物を投与するために挿入した硬膜下ポンプを経て連続投与によ って、同じ化合物又は異なるPARPインヒビターをも受容する。該患者が、本 発明の化合物を投与しなかった場合よりもより急速に昏睡から立ち直ったであろ うことが本発明者らによって期待された。該治療はまた、患者の残りの神経学的 徴候の重篤度を減じることも期待された。加えて、網膜虚血の再閉塞が減じられ るであろうことが期待された。 実施例7 血管発作の保護 患者は、急性血管発作と診断されたばかりであり、式Iの化合物を、該化合物 の単一投薬として又は分割投薬の連続としての何れか一方で直ちに投与した。こ の最初の治療の後、及び患者の呈している神経学的徴候に基づいて、その患者は 、間欠的な又は連続した静脈内注入のような非経口形態で、或いはカプセル又は 錠剤の形態で、本発明の同じ又は異なる化合物の別な投薬量を受容した。更なる 神経組織の損傷が顕著な度合いで予防されるであろうこと、患者の神経学的徴候 が顕著に少なくなるであろうこと、及び発作後のいくらかの残る神経学的作用が より少なくなるであろうことが本発明者らによって期待された。加えて、血管発 作の再閉塞が減じられ又は防がれるであろうことが本発明者らによって期待され た。 実施例8:血管発作の治療 患者は、急性多重結果発作と診断されたばかりであり且つ昏睡状態であった。 直ちに、医師又は看護婦が、式Iの化合物の単一投薬又は分割投薬の連続を非経 口的に投与した。患者の昏睡状態のために、患者は、間欠的に又は該化合物を含 む生体和合性、生分解性ポリマーマトリックスデリバリーシステムの移植を経て 連続投与によって同じか又は異なる化合物を受容した。硬膜下ポンプもまた、脳 の梗塞エリアに直接該化合物を投与するために提供するよう挿入することができ た。該患者が、本発明の化合物を投与しなかった場合よりもより急速に昏睡から 立ち直ったであろうことが本発明者らによって期待された。その治療はまた、患 者の残る神経学的徴候の重篤度を減じることも期待された。加えて、本発明者ら 血管発作の再閉塞がこの患者において減じられるであろうことを期待する。 実施例9:心臓の再灌流障害の予防 患者は、生存の危機がある心筋症であり心臓移植が必要であると診断された。 ドナー心臓が見つかるまで、その患者は体外酸素付加モニタリング(ECMO)上 で維持した。ドナー心臓が見つかり、その患者は、外科手術の間、心肺ポンプに かけられた患者において移植手術を受けた。その患者は、心肺ポンプから彼ら自 身の新たな心臓間での患者の循環系の入れ替えの前の特定した期間内に、心臓内 に式Iの化合物を含む製薬組成物を受容し、かくしてその患者の新たな心臓が患 者の血液を循環させるためにポンピングを開始する場合の心臓再灌流障害を予防 した。 実施例10:敗血症性ショックアッセイ 18から20gと秤量した10匹のC57/BLオスのマウスの群に、連続3日間、 腹腔内(IP)注射によって、一日当たり、60,20,6,及び2mg/kgの投薬量で式I の試験化合物を投与した。それぞれの動物は、リポポリサッカリド(LPS,大 腸菌からの、20mg/動物IVのLD100)に加えガラクトサミン(20mg/動物IV)に よって最初に対抗試験した。適当なビヒクル中の試験化合物の最初の投薬は、対 抗試験後30分で与え、且つ第2と第3の投薬は、該試験化合物の第2と第3の 投薬を受けることができる生存している動物のみに、それぞれ2日及び3日後に 24時間与えた。死亡率は、3日の試験期間の間、対抗試験後12時間毎に回収 した。式Iの化合物は、約40%の敗血症性ショックからの死亡率に対して保護 を提供した。これらの結果に基づいて、本発明の他の化合物は約35%を越えて いる死亡率に対して保護を提供することが期待される。 実施例11:インビトロでの放射線増感 ヒト前立腺癌細胞系、PC-3sは、6ウェル皿中で培養し、10%FCSを 補充したRPMI1640中での単層培養で増殖した。その細胞は、5%CO2 と95%空気中、37℃で維持した。その致死量以下の投薬レベルで照射の前に ここに開示した式Iの3つの異なるPARPインヒビターの投薬量応答(0.1mMか ら0.1μM)に曝した。全ての処理群について、その6ウエル板が0.5mm Cu/1mmで Seifert250kV/15mA照射装置において室温で曝露した。細胞生存率は、0.4%トリ パンブルーの排除によって検査した。染料排出は、生存細胞からその細胞数を減 じ且つ細胞の総数で除することによって算出した。細胞増殖率は、照射後の3H- チミジン混入の量によって算出した。PARPインヒビターは、該細胞の放射線 増感を示した。 実施例12 インビボでの放射線増感 癌を治療するための放射線治療を受ける前に、患者に本発明の化合物又は製薬 組成物の有効量を投与した。その化合物又は製薬組成物は、放射線増感剤として 作用し、その腫瘍を放射線治療に対して、より感受性にした。 実施例13 mRNA老化細胞中の改質した遺伝子発現の測定 集団倍化(PDL)94での、ヒト線維芽BJ細胞を、普通培養培地中で培養し 、次いでLinskensら,Nucleic Acids Res.23:16:3244-3251(1995)中に記載した 生理学的条件を再現するように低血清培地に変更した。0.5%コウシ血清を補充 したDMEM/199の培地を用いた。その細胞は、13日間毎日、ここに記載した通り の式IのPARPインヒビターにより処理した。コントロール細胞は、PARP インヒビターを投与するために用いた溶媒を伴う又は無しで処理した。未処理の 老及び若コントロール細胞を比較のために試験した。RNAは、PCT出願公開 第96/13610号中に記載された技法及びノーザンブロッティングに従って処理した 及びコントロールの細胞から調製したRNAを処理した。老化関連遺伝子に特異 的なプローブを分析し、且つ処理した及びコントロール細胞とを比較した。その 結果の分析において、遺伝子発現の最も低いレベルを、比較のための基礎を提供 するために1で任意的にセットした。皮膚における老化関連変化に特に関係する 3つの遺伝子は、コラーゲン、コラゲナーゼ及びエラスチンである。West,Arch. Derm.130:87-95(1994)。式IのPARPインヒビターで処理した細胞のエラスチ ン発現は、コントロール細胞と比較して顕著に増加した。エラスチン発現は、老 細胞に比べ若い細胞において顕著に高く、かくして式IのPARPインヒビター による処理は、より若い細胞において見られたそれに類似したレベルにまで変更 するように老化細胞中のエラスチン発現レベルをもたらした。同様に、有益な効 果が式IのPARPインヒビターによる処理によってコラゲナーゼとコラーゲン 発現において見られた。 実施例14 老化細胞における改変した遺伝子発現タンパク質の測定 PDL95−100での、ほぼ105BJ細胞を培養し、15cm皿中で増殖 した。増殖培地は、10%コウシ血清を補充したDMEM/199とした。その 細胞は、式IのPARPインヒビター(100μg/培地1mL)によって24時間毎日処 理した。その細胞はリン酸塩緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄し、5分間、4% パラホルムアルデヒドで浸透化し、次いでPBSで洗浄し、そして10分間、1 00%冷メタノールにより処理した。そのメタノールを除去し、細胞をPBSで 洗浄し、次いで非特異的な抗体結合を阻止するために、10%血清で処理した。 適当な商業的に利用可能な抗体溶液(1:500希釈)約1mL。ベクターをその細胞に 加え、その混合物を1時間インキュベーションした。その細胞を濯ぎ、PBSで 3回洗浄した。第2の抗体、ビオチン標識を持ったヤギ抗-マウスIgG(1mL)を 、アルカリホスファターゼに共役したストレプタビジンを含む溶液の1mLとNB T試薬(ベクター)の1mLと一緒に加えた。その細胞を洗浄し、遺伝子発現の変化 を比色定量的に記録した。式IのPARPインヒビターにより処理した老化細胞 中の4つの老化-特異的遺伝子−−コラーゲンI,コラーゲンIII,コラゲナーゼ 、及びインターフェロンガンマ−−をモニターし、その結果は、他の3つの遺伝 子の発現レベルにおいて観測可能な変化がないとともに、インターフェロンガン マ発現が増加することを示し、式IのPARPインヒビターが老化-特異性遺伝 子発現を変えることができることを示している。 実施例15 細胞の増殖容量と寿命の拡大又は増加 細胞の増殖容量と寿命の拡大又は増加について本発明方法の有効性を示すため 、ヒト線維芽細胞系(集団倍化(PDL)23でW138又はPDL71でBJ細 胞の何れか一方)を解凍し、T75フラスコで培養し、約1週間、正常培地(10 %コウシ血清を加えたDMEM/M199)中で増殖させ、その時点で細胞を融合し、そし てその培養物はそれ故更に細分化するための用意がなされた。更なる細分化の時 点で、該培地を吸引し、該細胞をリン酸塩緩衝化生理食塩水(PBS)で濯ぎ、次 いでトリプシン処理した。その細胞はコールターカウンターでカウントし、6- ウェル組織培養平板で10%コウシ血清とここに開示した通りの式IのPARP インヒビターの変化量(0.10μM、と1mM:DMEM/M199培地中の100X溶液から)とを 補充したDMEM/199培地中でcm2当たり105細胞の濃度で培養した。 このプロセスは、細胞の分割が停止することが明らかとなるまで各7日で繰り返 した。未処理(コントロール)細胞は老化に達し、培養の約40日後に分割を停止 した。10μM3−ABによる細胞の処理は、細胞の寿命を延長することが明らか な100μM3−ABによる処理位及び細胞の寿命と増殖能力が劇的に増加した1 mM3−ABによる処理と比較して僅かな効果又は無効を有することが明らかとな った。1mM3−ABで処理した細胞は、培養に置いて60日後でもさらに分割す るであろう。 実施例16:ラットにおける慢性狭窄障害(CCI)についての式Iの神経保護効 果 成体オスSprague-Dawleyラット、300-350gは、腹腔内50mg/kgペントバルビタ ールナトリウムにより麻酔した。神経結紮は、ラットの坐骨神経の一側を露出す ること、及び5-7mm長の神経セグメントを切開すること、及び髄腔内カテーテル の移植に続いて、1.0-1.5-mmで四カ所の緩い結紮により密閉すること、及び大槽 での切開を通してクモ膜下の空間内に硫酸ゲンタマイシン-平滑化ポリエチレン( PE-10)の挿入によって実施した。該カテーテルの後端は、腰膨大に穏やかにつな ぎ、且つ嘴状端は頭蓋中に埋め込んだスクリューに歯科用セメントで閉じ、且つ 皮膚の傷は創クリップにより塞いだ。 輻射熱に対する熱痛覚過敏を、足-離脱試験を用いることによって評価した。 該ラットは、ラットの後足の足底表面の直下に配した投射電球から放射熱源によ って3-mm厚ガラス板状のプラスチック円筒内に配した。足-離脱潜在は、照射熱 刺激の開始からラットの後足の離脱までの経過した時間として表した。 機械的痛覚過敏は、多くの小角孔を持った穴あき金属シートで作られた底部を 持つたケージ中にラットを配することで評価した。足-離脱の継続は、ケージ底 を通して挿入した安全ピンの先端によりラットの後足の中-足底表面を刺した後 に記録した。 機械異痛は、先の試験と同じケージにラットを配すること、及びラットの後足 の中-足底表面に0.07から76g間での範囲の屈曲力の上昇するオーダーでvon Fre yフィラメントを適用することによって評価した。von Freyフィラメントは、 皮膚に直角をなして適用し、それが屈曲するまでゆっくりと押し下げた。応答の 閾値は、5の適用の他の少なくとも1の明らかな足-離脱を再現するためのシリ ーズ中の最初のフィラメントとして表した。 暗神経は、擬操作したラットとの比較として、片側坐骨神経結紮8日後のラッ トの、脊髄背面角内、特に板I-II中で両側を観測した。式Iの相違している化合 物の各種投薬量をこのモデルにおいて試験し、式Iの化合物が暗神経の発生とC CIラットにおけるニューロパシー疼痛挙動の両方が減じることが示された。 かくて記載されている本発明は、それと同じことが多くの手法において変更さ れ得ることは自明であろう。そのようなバリエーションは本発明の精神と範囲か ら逸脱するとして考えるべきでないし、且つそのような修正の全ては、以下の請 求の範囲の範囲内に含まれるものと思われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/437 A61K 31/437 31/4375 31/4375 31/472 31/472 31/502 31/502 31/5025 31/5025 31/5365 31/5365 31/5383 31/5383 31/5513 31/5513 31/553 31/553 A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 217/26 C07D 217/26 221/04 221/04 221/12 221/12 221/18 221/18 237/32 237/32 243/14 243/14 267/14 267/14 471/04 101 471/04 101 104 104Z 105 105A 105C 111 111 113 113 116 116 117 117N 119 119 120 120 487/04 147 487/04 147 491/048 491/048 491/052 491/052 495/04 105 495/04 105A 495/14 495/14 D 498/04 498/04 105 105 498/14 498/14 513/04 343 513/04 343 112T (31)優先権主張番号 09/145,180 (32)優先日 平成10年9月1日(1998.9.1) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ケヴィン・エル・テイス アメリカ合衆国・メリーランド・21075・ エルクリッジ・オールド・ウォータール ー・ロード・6847・アパートメント・1415 (72)発明者 ジー・チャン アメリカ合衆国・メリーランド・21043・ エリコット・シティ・ハイ・ティンバー・ コート・8513

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1の環式窒素を含む式1: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; 存在する場合、R7は水素であり; Yは融合したフェニル、ピリジン、又はピリミジン環を形成するため必要な原 子を表し;及び Zは−R6C=CR3−であり、ここでR6とR3は、一緒になって融合したフェ ニル、ピリジン又はピリミジン環を形成する; ここで、上記フェニル、ピリジン又はピリミジン環は: (a)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成する場合、7位は 水素でのみ置換され、且つその8-位は水素、カルボキシ、又はハロによっ てのみ置換され; (b)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,3,4 ,7,8,9,及び10位がそれぞれ水素により置換される場合、2位は水 素、NO2、NH2、ハロ、C1−C4アルキル、シアノ、メトキシ、カルボキ シ、CF3、又はフェニルで置換されない; (c)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,3 ,7,8,9,及び10位がそれぞれ水素により置換される場合;4位は、 NO2、NH2、Cl、Br、I、ヒドロキシ、メチル、又はカルボキシで置 換されない; (d)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ2,3,4 , 7,8,9,及び10位がそれぞれ水素により置換される場合;1位はNO2、NH2、COOH、メチル、Cl、又はBrで置換されない; (e)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,4 ,7,8,9,及び10位がそれぞれ水素により置換される場合;3位はメ チル、COOH、ヒドロキシ、メトキシ、NO2、NH2、Cl、又はBrで 置換されない; (f)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つBr、又は Clが8位にある;且つ7,9,と10位がそれぞれ水素で置換される場合 ;そのZ環フェニルはいずれの位置でもNO2、NH2、Cl、又はBrで置 換されない; (g)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ2位がメチ ル、NO2、NH2、Cl、又はBrで置換され;且つ1,3,7,8,9, と10位がそれぞれ水素で置換される場合;4位は、メチル、COOH、N O2、NH2、又はBrで置換されない; (h)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ3位がメト キシ、NH2、NO2、又はClであり;且つ1,2,4,7,8,と9がそ れぞれ水素で置換される場合;10位はCl又はNH2で置換されない; (i)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し、且つ1位がN H2、メチル、又はCOOHで置換され;且つ2,3,4,7,8,と9位 がそれぞれ水素で置換される場合;10位はCl、NH2、メチル、又はN O2で置換されない; (j)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ2,3と4 位が独立して水素、NO2、又はNH2で置換され;且つ1,7,8,と9位 がそれぞれ水素で置換される場合;10位はCOOHで置換されない; (k)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ2,4と9 位が独立して水素、NO2、又はNH2で置換され;且つ3,7,8,と10 位がそれぞれ水素で置換される場合;その1位はCOOHで置換されない; (l)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,3 ,4,7,8と9位がそれぞれ水素で置換される場合;10位はCl、NH 2、 メトキシ、又はNO2で置換されない; (m)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,3 ,4,7,9と10位がそれぞれ水素で置換される場合;8位はCl、又は Brで置換されない; (n)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ9位がCl 又はメチルで置換され;且つ1,3,4,7,8と10位がそれぞれ水素で 置換される場合;2位はCl又はCOOHで置換されない; (o)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し、且つ9位がN H2で置換され;且つ1,2,4,7,8と10位がそれぞれ水素で置換さ れる場合;3位はNH2で置換されない; (p)ZのR3とR6が融合した不飽和フェニル環を形成し、且つYが融合した不 飽和フェニル環を形成するのに必要な原子を表す場合;Xはヒドロキシでは ない; (q)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,3 ,4,7,と8位がそれぞれ水素で置換され;10位がメトキシ又は水素で 置換される場合;9位はBr、I、NH2、カルボキシ、メチル、メトキシ 、又はNO2で置換されない; (r)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ4,7,8 ,9と10位がそれぞれ水素で置換され;且つ1位がCl、ヒドロキシ、又 は水素で置換され;且つ2位がNO2、メトキシ、又は水素で置換される場 合;3位はCl、メチル、又はメトキシで置換されない; (s)XNYとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ1,2,4 ,7,9と10位がそれぞれ水素で置換され;且つ3位が水素又はFで置換 される場合;8位はFで置換されない; (t)X、YとZが一緒になってフェナントリジノン核を形成し且つ7,8,9 と10位がそれぞれ水素で置換され;且つ1,2,と3位がそれぞれFで置 換される場合;4位はFで置換されない; (u)式Iの化合物が 2,10−ジアザフェナントレン−9(10H)−オン 1−フルオロ−2,10−ジアザフェナントレン−9(10H)−オン 1−クロロ−2,10−ジアザフェナントレン−9(10H)−オン 7−フェニル−8,10−ジアザフェナントレン−9(10H)−オン 8,10−ジアザフェナントレン−9(10H)オン 3,10−ジアザフェナントレン−9(10H)オン ではない、 の条件で、上記フェニル、ピリジン、又はピリミジン環が、1又はそれ以上の 位置で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ 、アルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ 、イミノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテ ロシクル、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリ ールアルキル、ハロアルキル、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノに よって置換される; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物。 2. Xが二重結合酸素である請求項1記載の化合物。 3. Yが少なくとも1の不飽和の部位を有する請求項1記載の化合物。 4. Yが融合したフェニル環を形成するために必要な原子を表す請求項1記載 の化合物。 5. Yが少なくとも1の非水素、非干渉置換基で置換される請求項1記載の化 合物。 6. 上記置換基が、−NO2、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ジメチルアミノ、 ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、アラルキル、−COOR1 、−OR1又は−NHR1、式中R1は水素、又はアラルキルである、からなる群 か ら選択される、請求項5記載の化合物。 7. Zが、−R6C=CR3−、式中R6とR3は一緒になって融合したピリジン 環を形成する、である請求項1記載の化合物。 8. Zが、−R6C=CR3−、式中R6とR3は一緒になって融合したベンゼン 環を形成する、である請求項1記載の化合物。 9. 上記環が、ハロ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン 、イミダゾリジン、ジメチルアミノ、アリール、及びアリールアルキルからなる 群から選択される少なくとも1の非水素置換基で置換される、請求項8記載の化 合物。 10. R7が存在する場合、それが水素である請求項1記載の化合物。 11. 上記化合物が、25μM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP-リ ボース)ポリメラーゼ阻害についてのIC50を有する請求項1記載の化合物。 12. 上記化合物が、10μM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP-リ ボース)ポリメラーゼ阻害についてのIC50を有する請求項1記載の化合物。 13. Xが二重結合酸素であり; Yが融合したピリジン環であり;且つ Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は一緒になって、少なくとも1 の非-H非干渉基で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項1 記載の化合物。 14. 上記化合物が、5(H)−1,3−ジクロロフェナントリジン−6−オン である請求項1記載の化合物。 15. 上記化合物が、5(H)−3−トリフルオロメチル−10−メチルフェナ ントリジン−6−オンである請求項1記載の化合物。 16. 上記化合物が、5(H)−3−フルオロ−10−メチルフェナントリジン −6−オンである請求項1記載の化合物。 17. 上記化合物が、5(H)−1,8−ジフルオロ−3−ニトロフェナントリ ジン−6−オンである請求項1記載の化合物。 18. 上記化合物が、5(H)−8−カルボキシフェナントリジン−6−オンで ある請求項1記載の化合物。 19. 上記化合物が、5(H)−1,3,8−トリクロロ−10−アミノフェナ ントリジン−6−オンである請求項1記載の化合物。 20. 上記化合物が、5(H)−1−アミノ−2−クロロフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 21. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−メチルフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 22. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−メチルフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 23. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−アミノフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 24. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−アミノフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 25. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 26. 上記化合物が、5(H)2,10−ジニトロフェナントリジン−6−オン である請求項1記載の化合物。 27. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ヒドロキシフェナントリジン −6−オンである請求項1記載の化合物。 28. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ヒドロキシフェナントリジン −6−オンである請求項1記載の化合物。 29. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ブロモフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 30. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ブロモフェナントリジン−6 −オンである請求項1記載の化合物。 31. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロソフェナントリジン− 6−オンである請求項1記載の化合物。 32. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−9,10−メチレンジヒドロキシフ ェナン−トリジン−6−オンである請求項1記載の化合物。 33. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−9,10−メチレンジヒドロキシフ ェナン−トリジン−6−オンである請求項1記載の化合物。 34. 式: 式中: R7は水素であり; XはOH又は二重結合酸素であり;且つ Wは、Xが二重結合酸素である場合に、Wが−CHO又は−CHOHで ないという条件で、−O−、−S−、−NR1−、−CHO−、−CHOH、又 は−CHNH2(ここでR1は水素又は低級アルキル)である、 を有する化合物。 35. 上記化合物が、式: 式中、Wは−CH−であり;X1は水素、ヒドロキシ、又はアミノであり;且つ X2は、X1が水素である場合、X2が水素でないとの条件で、水素、アミノ、1 −ピペリジン、1−ピペラジン、1−イミダゾリジン、又はヒドロキシである; を有する、環Yへのテトラサイクリック架橋構造を有する請求項34記載の化合 物。 36. 少なくとも1の環式窒素を含む式I:式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R3とR6は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、X、YとZが一緒になって (5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1,3,4,7,8,9,及 び10位が水素で置換される場合;2位は水素又はNO2で置換されないとの条 件で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、ア ルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミ ノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル 、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキ ル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又は それ以上の位置で置換される、 の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物と、 薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物はPARP活性を阻害するための 有効量で存在する、とを含む薬学的組成物。 37. Xが二重結合酸素である請求項36記載の組成物。 38. Yが融合したベンゼン又はナフタレン環を形成するために必要な原子を 表す請求項36記載の組成物。 39. Yが少なくとも1の非-水素、非-干渉置換基で置換される請求項36記 載の組成物。 40. Zが:(i)−CHR2CHR3−、(ii)−R6C=CR3−、または( iii)−R2C=N−である請求項36記載の組成物。 41. Zが−R6C=CR3−であり且つ融合した芳香族環を形成する請求項3 6記載の組成物。 42. 上記環が少なくとも1の非-水素、非-干渉置換基で置換される請求項3 6記載の組成物。 43. R7が、存在する場合、水素である請求項36記載の組成物。 44. 上記化合物が、イソキノリン、プテリジン、フェナントリジン、フタラ ジン、又はキナゾリン核、又は式:式中Wは−O−、−S−、−NR1−、−CHO、−CHOH、又はCHNH2、 ここでR1は水素又は低級アルキルである、を有する、環Yへのテトラサイクリ ック架橋構造を有する請求項36記載の組成物。 45. 上記化合物がフェナントリジン核を有する請求項44記載の組成物。 46. 上記化合物が、式: 式中、Wは−CH−;X1は水素、ヒドロキシ又はアミノ;且つX2は水素、アミ ノ、1−ピペリジン、1−ピペラジン、1−イミダゾリジン、又はヒドロキシで ある、を有する、 環Yへのテトラサイクリック架橋構造を有する、請求項36記載の組成物。 47. 上記化合物が、100mM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP- リボース)ポリメラーゼ阻害についてのIC50を有する請求項36記載の組成物 。 48. 上記化合物が、25mM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP-リ ボース)ポリメラーゼ阻害についてのIC50を有する請求項36記載の組成物。 49. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってクロロ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 50. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってブロモ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 51. Xが二重結合酸素; Yがニトロ基で置換された融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になってアミノ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 52. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって、Y環とX環 をつなぐ架橋置換基によって融合したベンゼン環を形成する、である請求項36 記載の組成物。 53. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって−NO2基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 54. Xが二重結合酸素; Yが少なくとも1の非-水素、非-干渉置換基を保持する融合したベンゼ ン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になって置換していな い融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 55. Xが二重結合酸素; Yがクロロ置換基を保持する融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってクロロ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 56. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は一緒になって、−Brと−N O2基で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項36記載の組 成物。 57. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって融合したナフ タレン環を形成する、である請求項36記載の組成物。 58. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−メチルフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 59. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−メチルフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 60. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−アミノフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 61. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−アミノフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 62. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 63. 上記化合物が、5(H)2,10−ジニトロフェナントリジン−6−オン である請求項36記載の組成物。 64. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ヒドロキシフェナントリジン −6−オンである請求項36記載の組成物。 65. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ヒドロキシフェナントリジン −6−オンである請求項36記載の組成物。 66. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ブロモフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 67. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ブロモフェナントリジン−6 −オンである請求項36記載の組成物。 68. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロソフェナントリジン− 6−オンである請求項36記載の組成物。 69. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−9,10−メチレンジヒドロキシフ ェナン−トリジン−6−オンである請求項36記載の組成物。 70. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−9,10−メチレンジヒドロキシ− 2−フェナン−トリジン−6−オンである請求項36記載の組成物。 71. 上記組成物が、上記剤の単一又は分割した投薬量を含むカプセル又は錠 剤の形態であり、上記投薬量が血管発作又は他の神経変性疾患の作用を防ぐ又は 減じるために十分な量とされた、請求項36記載の組成物。 72. 上記組成物が、単一又は分割した投薬量において滅菌溶液、懸濁液又は エマルジョンとして投与される請求項36記載の組成物。 73. 上記担体が生分解性ポリマーを含む請求項36記載の組成物。 74. 上記組成物が固体インプラントである請求項73記載の組成物。 75. 生分解性ポリマーが、時間の延長期間にわたり式Iの化合物を放出する 請求項73記載の組成物。 76. 上記剤が、大脳虚血と再灌流障害から生じた神経組織損傷を治療する又 は予防するために十分な量で存在する請求項36記載の組成物。 77. 壊死又はアポトーシスのための細胞損傷又は死から生じる組織損傷、虚 血と再灌流障害から生じる神経組織障害、神経学的疾患と神経変性疾患、血管発 作、心臓血管の疾患、老化関連斑状変性、AIDS及び他の免疫老化疾患、関節 炎、アテローム硬化症、悪液質、癌、複製老化を含む骨格筋の変成性疾患、糖尿 病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸疾患、筋ジストロフィー、変形性関節炎、骨 粗しょう症、慢性疼痛、急性疼痛、ニューロパシー性疼痛、神経障害、末梢神経 障害、腎不全、網膜虚血、敗血症性ショック、及び皮膚老化、細胞の寿命又は増 殖能力に関連する病気又は疾患、及び細胞老化によって誘発され又は憎悪される 病気又は疾患状態、からなる群から選択される疾患又は状態の治療又は予防;又 は腫瘍細胞の放射能増感のための請求項36記載の薬学的組成物。 78. 少なくとも1の環式窒素を含む式I:式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、X、YとZが一緒になって (5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1,3,4,7,8,9,及 び10位が水素で置換される場合;2位は水素で置換されないとの条件で、水素 、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオ キシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフ ィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アル キル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロア リール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の 位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物はニューロンの活性をもたら すための有効量で存在する; を含む薬学的組成物。 79. ニューロンの活性がNMDAレセプターにより仲介されない請求項78 記載の組成物。 80. ニューロンの活性が損傷した神経の刺激、ニューロン再生の促進、神経 変性の防止、及び神経学的疾患の治療からなる群から選択される請求項78記載 の組成物。 81. ニューロンの活性が大脳虚血又は再灌流障害で生じる損傷したニューロ ンの刺激である請求項80記載の組成物。 82. 神経学的疾患が、物理的障害又は疾患状態によって生じた末梢ニューロ パシー、外傷性脳障害、脊髄の物理的障害、脳の損傷に関連した発作、神経変性 に関連した脱髄性疾患と神経学的疾患からなる群から選択される請求項80記載 の組成物。 83. 神経変性に関連した神経学的疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン 病、ハンティングトン病及び筋萎縮性側索硬化症からなる群から選択される請求 項82記載の組成物。 84. 壊死又はアポトーシスのための細胞損傷又は死から生じる組織損傷、ニ ューロン介在組織損傷又は疾患、虚血と再灌流障害から生じる神経組織障害、神 経学的疾患と神経変性疾患、血管発作、心臓血管の疾患、老化関連斑状変性、A IDS及び他の免疫老化疾患、関節炎、アテローム硬化症、悪液質、癌、複製老 化を含む骨格筋の変成性疾患、糖尿病、頭部外傷、免疫老化、炎症性腸疾患、筋 ジストロフィー、変形性関節炎、骨粗しょう症、慢性疼痛、急性疼痛、ニューロ パシー性疼痛、神経障害、末梢神経障害、腎不全、網膜虚血、敗血症性ショック 、及び皮膚老化、細胞の寿命又は増殖能力に関連する病気又は疾患、及び細胞老 化によって誘発され又は憎悪される病気又は疾患状態、からなる群から選択され る疾患又は状態の治療又は予防のための請求項82記載の薬学的組成物。 85. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シ クロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、 ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は炎症性腸疾患を治療するた めの有効量で存在する; を含む薬学的組成物。 86. 炎症性腸疾患が大腸炎である請求項85記載の組成物。 87. 炎症性腸疾患がクローン病である請求項85記載の組成物。 88. 少なくとも1の環式窒素を含む式I:式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は心臓欠陥の疾患を治療する ための有効量で存在する; を含む薬学的組成物。 89. 心臓欠陥の疾患が、冠状動脈疾患、狭心症、心筋梗塞、心臓性ショック 、及び心臓欠陥組織損傷からなる群から選択される請求項88記載の組成物。 90. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり: Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は敗血症性ショックを治療す るための有効量で存在する; を含む薬学的組成物。 91. 敗血症性ショックが、内毒性のショックである、請求項90記載の組成 物。 92. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、X、YとZが一緒になって (5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1,3,4,7,8,9,及 び10位が水素で置換される場合;2位はNO2で置換されないとの条件で、水 素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリル オキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スル フィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級ア ルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロ アリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上 の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は糖尿病を治療するための有 効量で存在する、 を含む薬学的組成物。 93. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピベラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は関節炎を治療するための有 効量で存在する; を含む薬学的組成物。 94. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、X、YとZが一緒になって (5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1,2,4,7,8,9,及 び10位が水素で置換される場合;3位はNO2で置換されないとの条件で、水 素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリル オキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スル フィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級ア ルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロ アリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上 の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は癌を治療するための有効量 で存在する、 を含む薬学的組成物。 95. 癌が:ACTH-生成腫瘍、急性リンパ性白血病、急性非リンパ性白血 病、副腎皮質の癌、膀胱癌、脳の癌、胸部癌、頸部癌、慢性リンパ球白血病、慢 性骨髄性白血病、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜の癌、食道癌、ユ ーイング肉腫、胆嚢癌、ヘアリーセル白血病、頭部と首の癌、ホジキンリンパ腫 、カポージ肉腫、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小又は非小細胞)、悪性腹膜滲出、悪性 胸膜滲出、メラノーマ、中皮腫、多発骨髄腫、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、 骨肉腫、卵巣癌、卵巣(胚芽細胞)癌、前立腺癌、膵臓癌、陰茎癌、網膜芽腫、皮 膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、栄養細胞新生物形成 、子宮癌、膣癌、外因部の癌及びウィルムス腫、からなる群から選択される請求 項94記載の組成物。 96. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは: (a)X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し 且つ1,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位は水素 で置換されない; (b)X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し 且つ1,2,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;3位は、N O2で置換されない; との条件で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキ シ、アルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ 、イミノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロ シクル、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリール アルキル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって 1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; 及び薬学的に許容される担体、ここで式Iの化合物は腫瘍細胞を放射線増感する ための有効量で存在する、 を含む薬学的組成物。 97. 腫瘍細胞が:ACTH−生成腫瘍、急性リンパ性白血病、急性非リンパ 性白血病、副腎皮質の癌、膀胱癌、脳の癌、胸部癌、頸部癌、慢性リンパ球白血 病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜の癌、食道 癌、ユーイング肉腫、胆嚢癌、ヘアリーセル白血病、頭部と首の癌、ホジキンリ ンパ腫、カポージ肉腫、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小又は非小細胞)、悪性腹膜滲出 、悪性胸膜滲出、メラノーマ、中皮腫、多発骨髄腫、神経芽腫、非ホジキンリン パ腫、骨肉腫、卯巣癌、卵巣(胚芽細胞)癌、前立腺癌、膵臓癌、陰茎癌、網膜芽 腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、栄養細胞新生 物形成、子宮癌、膣癌、外因部の癌及びウィルムス腫、からなる群から選択され る請求項96記載の組成物。 98. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり式中R8は独立して水素又はC1−C9 アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する、 ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは: X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 ,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位は水素または NO2で置換されない;及び X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 ,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位は水素または NO2で置換されない; との条件で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキ シ、アルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ 、イミノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロ シクル、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリール アルキル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって 1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; を投与することを含むPARP活性の阻害方法。 99. Xが二重結合酸素である請求項98記載の方法。 100. Yが少なくとも1の不飽和の部位を有する請求項98記載の方法。 101. Yが融合したフェニル環を形成するために必要な原子を表す請求項9 8記載の方法。 102. Yが少なくとも1の非水素、非干渉置換基で置換される請求項98記 載の方法。 103. 上記置換基が、−NO2、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ジメチルアミ ノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、アラルキル、−COO R1、−OR1又は−NHR1、式中R1は水素、又はアラルキルである、からなる 群から選択される、請求項98記載の化合物。 104. Zが、−R6C=CR3−、式中R6とR3は一緒になって融合したピリ ジン環を形成する、である請求項98記載の方法。 105. Zが、−R6C=CR3−、式中R6とR3は一緒になって融合したベン ゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 106. R7が存在する場合、水素である請求項98記載の方法。 107. 上記化合物が、イソキノリン、プテリジン、フェナントリジン、フタ ラジン、又はキナゾリン核、又は式: 式中Wは−O−、−S−、−NR1−、−CHO、−CHOH、又はCHNH2、 ここでR1は水素又は低級アルキルである、 を有する、環Yへのテトラサイクリック架橋構造を有する、請求項98記載の方 法。 108. 上記化合物がフェナントリジン核を有する請求項98記載の方法。 109. 上記化合物が、式: 式中、Wは−CH−;X1は水素、ヒドロキシ又はアミノ;及びX2は水素、アミ ノ、1−ピペリジン、1−ピペラジン、1−イミダゾリジン、又はヒドロキシで ある、を有する、 環Yへのテトラサイクリック架橋構造を有する、請求項98記載の方法。 110. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は一緒になってクロロ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 111. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってブロモ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 112. Xが二重結合酸素; Yがニトロ基で置換された融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になってアミノ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 113. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は一緒になって、Y環とX環 をつなぐ架橋置換基によって融合したベンゼン環を形成する、である請求項98 記載の方法。 114. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって−NO2基 で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 115. Xが二重結合酸素; Yが少なくとも1の非-水素、非-干渉置換基を保持する融合したベン ゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になって置換してい ない融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 116. Xが二重結合酸素; Yがクロロ置換基を保持する融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってクロロ基で置 換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方法。 117. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって−Brと− NO2基で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項98記載の方 法。 118. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって融合したナ フタレン環を形成する、である請求項98記載の方法。 119. 上記化合物が、100mM又はそれ以下のインビトロでのポリ(AD P-リボース)ポリメラーゼ阻害用のIC50を有する請求項98記載の方法。 120. 上記化合物が、25mM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP- リボース)ポリメラーゼ阻害用のIC50を有する請求項98記載の方法。 121. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−メチルフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 122. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−メチルフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 123. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−アミノフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 124. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−アミノフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 125. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 126. 上記化合物が、5(H)2,10−ジニトロフェナントリジン−6−オ ンである請求項98記載の方法。 127. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ヒドロキシフェナントリジ ン−6−オンである請求項98記載の方法。 128. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ヒドロキシフェナントリジ ン−6−オンである請求項98記載の方法。 129. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ブロモフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 130. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ブロモフェナントリジン− 6−オンである請求項98記載の方法。 131. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロソフェナントリジン −6−オンである請求項98記載の方法。 132. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−9,10−メチレンジヒドロキシ フェナン−トリジン−6−オンである請求項98記載の方法。 133. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−9,10−メチレンジヒドロキシ フェナン−トリジン−6−オンである請求項98記載の方法。 134. 上記組成物が、上記化合物の単一投薬量又は分割した投薬量を含むカ プセル又は錠剤の形態であり、ここで上記投薬量は、血管発作又は他の神経変性 疾患の作用を防ぐ又は減じるのに十分な量である、請求項98記載の方法。 135. 上記組成物が、単一又は分割した投薬量において、滅菌溶液、懸濁液 又はエマルジョンとして投与される請求項98記載の方法。 136. 時間の延長された期間にわたり化合物を放出できる固体インプラント として投与される請求項98記載の方法。 137. 上記化合物が、大脳虚血と再灌流障害から生じる神経組織損傷を治療 する又は防ぐための十分な量で存在している請求項98記載の方法。 138. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは: X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 ,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位は水素で置換 されない;との条件で、及び X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 , 3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位は水素で置換さ れない; との条件で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキ シ、アルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ 、イミノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロ シクル、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリール アルキル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって 1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物においてニューロンの活性をもたら す方法。 139. ニューロンの活性がNMDAレセプターにより仲介されない請求項1 38記載の方法。 140. ニューロンの活性が損傷した神経の刺激、ニューロン再生の促進、神 経変性の防止、及び神経学的疾患の治療からなる群から選択される請求項138 記載の方法。 141. ニューロンの活性が大脳虚血又は再灌流障害で生じる損傷したニュー ロンの刺激である請求項140記載の方法。 142. 神経学的疾患が、物理的障害又は疾患状態によって生じた末梢ニュー ロパシー、外傷性脳障害、脊髄の物理的障害、脳の損傷に関連した発作、神経変 性に関連した脱髄性疾患と神経学的疾患からなる群から選択される請求項140 記載の方法。 143. 神経変性に関連した神経学的疾患が、アルツハイマー病、パーキンソ ン病、ハンティングトン病及び筋萎縮性側索硬化症からなる群から選択される請 求項142記載の方法。 144. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6貨環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; を動物に投与することを含む動物における炎症性腸疾患の治療方法。 145. 上記腸疾患が大腸炎である請求項144記載の方法。 146. 上記炎症性腸疾患がクローン病である請求項144記載の方法。 147. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物における心臓血管疾患の治療方法。 148. 心臓欠陥の疾患が、冠状動脈疾患、狭心症、心筋梗塞、心臓性ショッ ク、及び心臓欠陥組織損傷からなる群から選択される請求項147記載の方法。 149. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物における敗血症性ショックの治療方 法。 150.敗血症性ショックが内毒性のショックである請求項143記載の方法。 151. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、、式中R8は独立して水素又はC1−C9ア ルキルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそ れそれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは: X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 ,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位はNO2で置 換されない;及び X、YとZが一緒になって(5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1 ,3,4,7,8,9,及び10位が水素で置換される場合;2位はNO2で置 換されない; との条件で、水素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキ シ、アルカリルオキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ 、イミノ、スルフィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロ シクル、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリール アルキル、ハロアリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって 1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物における糖尿病の治療方法。 152. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物における関節炎の治療方法。 153. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−6員環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR9−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、X、YとZが一緒になって (5H)フェナントリジン−6−オン核を形成し且つ1,2,4,7,8,9,及 び10位が水素で置換される場合;3位はNO2で置換されないとの条件で、水 素、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリル オキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スル フィドリル、チオアルキル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級ア ルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロ アリール、アミノ、ニトロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上 の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物; の有効量を動物に投与することを含む、動物における癌の治療方法。 154. 癌が:ACTH-生成腫瘍、急性リンパ性白血病、急性非リンパ性白 血病、副腎皮質の癌、膀胱癌、脳の癌、胸部癌、頚部癌、慢性リンパ球白血病、 慢性骨髄性白血病、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜の癌、食道癌、 ユーイング肉腫、胆嚢癌、ヘアリーセル白血病、頭部と首の癌、ホジキンリンパ 腫、カポージ肉腫、腎臓癌、肝臓癌、肺癌(小又は非小細胞)、悪性腹膜滲出、悪 性胸膜滲出、メラノーマ、中皮腫、多発骨髄腫、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫 、骨肉腫、卵巣癌、卵巣(胚芽細胞)癌、前立腺癌、膵臓癌、陰茎癌、網膜芽腫、 皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、栄養細胞新生物形 成、子宮癌、膣癌、外因部の癌及びウィルムス腫、からなる群から選択される請 求項153記載の方法。 155. 少なくとも1の環式窒素を含む式I: 式中: Xは二重結合酸素又は−OHであり; R7は、存在する場合、水素又は低級アルキルであり; Yは、融合したモノ−、ビ−又はトリサイクリック、カルボサイクリック又 はヘテロサイクリック環を形成するために必要な原子を表し、ここでそれぞれの 個別の環は5−6員環原子を有する;及び Zは(i)−CHR2CHR3−、式中R2は上記式Iの環式窒素に対してメ タ位であり且つR3はオルト位であり、且つR2とR3は独立して水素、ヒドロキ シ、アミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジ ン、アルキル、アリール、又はアラルキルである: (ii)−R6C=CR3−、式中R6は環式窒素のメタ位であり、且つ R6とR3は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ヒドロ キシ、アミノ、ジメチルアミノ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、− NO2、−COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1− C9アルキルであり、又はR6とR3は一緒になって融合した芳香族環を形成する 、ここでそれぞれ個別の環は5−60環を有する; (iii)−R2C=N−; (iv)−CR2(OH)−NR7−; (v)−C(O)−NR7−;又は (vi)−NR2−C(O)−CHR10−、式中R10は環式窒素のオルト 位であり、且つR9とR10は独立して水素、低級アルキル、アリール、アラルキ ル、ハロ、ヒドロキシ、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、−NO2、 −COOR7、又は−NR78であり、式中R8は独立して水素又はC1−C9アル キルであり、又はR9とR10は一緒になって融合した環を形成する、ここでそれ ぞれ個別の環は5−7員環を有する; 式中、上記アルキル、アリール、及びアラルキルは、水素、ヒドロキシ、ハロ、 ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルカリルオキシ、アリールオキシ 、アリールアルコキシ、シアノ、アミノ、イミノ、スルフィドリル、チオアルキ ル、カルボキシ、カルボシクル、ヘテロシクル、低級アルキル、低級アルケニル 、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアリール、アミノ、ニト ロ、ニトロソ、ジメチルアミノによって1又はそれ以上の位置で置換され; の化合物、又は薬学的に許容される塩基又は酸付加塩、水和物、エステル、溶媒 化合物、プロドラッグ、代謝産物、立体異性体、又はそれの混合物の製造方法で あって: 式VI: の化合物と、窒素挿入剤とを、式V: の化合物を形成するように反応させる工程を含む、製造方法。 156. 上記化合物が、100FM又はそれ以下のインビトロでのポリ(AD P-リボース)ボリメラーゼ阻害用のIC50を有する請求項155記載の方法。 157. 上記化合物が、25FM又はそれ以下のインビトロでのポリ(ADP- リボース)ポリメラーゼ阻害用のIC50を有する請求項155記載の方法。 158. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってクロロ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 159. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってブロモ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 160. Xが二重結合酸素; Yがニトロ基で置換された融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になってアミノ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 161. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって、Y環とX 環をつなぐ架橋置換基によって融合したベンゼン環を形成する、である請求項1 55記載の方法。 162. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって−NO2基 で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 163. Xが二重結合酸素; Yが少なくとも1の非-水素、非-干渉置換基を保持する融合したベン ゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR6とR3は、一緒になって置換してい ない融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 164. Xが二重結合酸素; Yがクロロ置換基を保持する融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になってクロロ基で 置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載の方法。 165. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって−Brと− NO2基で置換された融合したベンゼン環を形成する、である請求項155記載 の方法。 166. Xが二重結合酸素; Yが融合したベンゼン環;及び Zが−R6C=CR3−、ここでR3とR6は、一緒になって融合したナ フタレン環を形成する、である請求項155記載の方法。 167. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−メチルフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 168. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−メチルフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 169. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−アミノフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 170. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−アミノフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 171. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 172. 上記化合物が、5(H)2,10−ジニトロフェナントリジン−6−オ ンである請求項155記載の方法。 173. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ヒドロキシフェナントリジ ン−6−オンである請求項155記載の方法。 174. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ヒドロキシフェナントリジ ン−6−オンである請求項155記載の方法。 175. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ブロモフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 176. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−10−ブロモフェナントリジン− 6−オンである請求項155記載の方法。 177. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−10−ニトロソフェナントリジン −6−オンである請求項155記載の方法。 178. 上記化合物が、5(H)2−クロロ−9,10−メチレンジヒドロキシ フェナン−トリジン−6−オンである請求項155記載の方法。 179. 上記化合物が、5(H)2−ニトロ−9,10−メチレンジヒドロキシ フェナン−トリジン−6−オンである請求項155記載の方法。 180. 上記窒素挿入剤が、NaN3と強酸との混合物を含む請求項155記 載の方法。 181. 上記酸がH2SO4である請求項180記載の方法。 182. ここに記載した通りの化合物、組成物、方法と製造方法。
JP51697799A 1997-09-03 1998-09-02 オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、parp活性を阻害する方法 Pending JP2002512637A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92252097A 1997-09-03 1997-09-03
US08/922,520 1997-09-03
US7950998A 1998-05-15 1998-05-15
US09/145,180 US20020022636A1 (en) 1997-09-03 1998-09-01 Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
US09/145,180 1998-09-01
US09/079,509 1998-09-01
PCT/US1998/018195 WO1999011624A1 (en) 1997-09-03 1998-09-02 Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512637A true JP2002512637A (ja) 2002-04-23

Family

ID=27373494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51697799A Pending JP2002512637A (ja) 1997-09-03 1998-09-02 オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、parp活性を阻害する方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20020022636A1 (ja)
EP (1) EP1009739A2 (ja)
JP (1) JP2002512637A (ja)
KR (1) KR20010023909A (ja)
CN (1) CN1278797A (ja)
AU (1) AU9298698A (ja)
BR (1) BR9812428A (ja)
CA (1) CA2294118A1 (ja)
HU (1) HUP0004693A3 (ja)
IL (1) IL134847A0 (ja)
NO (1) NO20001002L (ja)
PL (1) PL339082A1 (ja)
TR (1) TR200001557T2 (ja)
WO (1) WO1999011624A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502614A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP2010502651A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド セリン−トレオニンタンパク質キナーゼおよびparp調節因子
JP2010516682A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 ジーティーエックス・インコーポレイテッド 核内受容体結合剤
JP2011500758A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキノリノン誘導体
JP2012508273A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ジェ イル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規なトリサイクリック誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、それらの製造方法およびそれらを含む薬学的組成物
JP2016164175A (ja) * 2006-12-28 2016-09-08 アッヴィ・インコーポレイテッド ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害剤

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291425B1 (en) * 1999-09-01 2001-09-18 Guilford Pharmaceuticals Inc. Compounds, methods and pharmaceutical compositions for treating cellular damage, such as neural or cardiovascular tissue damage
AU9297998A (en) * 1998-05-15 1999-12-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Carboxamide compounds, compositions, and methods for inhibiting parp activity
HU229875B1 (en) 1999-01-11 2014-11-28 Agouron Pharmaceuticals Inc La Jolla Tricyclic inhibitors of poly(adp-ribose) polymerases
EP1148053A4 (en) * 1999-01-26 2002-03-06 Ono Pharmaceutical Co 2H-PHTHALAZIN-1-ON DERIVATIVES AND DRUG COMPOSITIONS THAT CONTAIN THESE DERIVATIVES AS ACTIVE INGREDIENTS
JP2001002572A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Sankyo Co Ltd ニューロトロフィン作用増強剤
ECSP003637A (es) 1999-08-31 2002-03-25 Agouron Pharma Inhibidores triciclicos de poli (adp-ribosa) polimerasas
US6476048B1 (en) 1999-12-07 2002-11-05 Inotek Pharamaceuticals Corporation Substituted phenanthridinones and methods of use thereof
US6531464B1 (en) * 1999-12-07 2003-03-11 Inotek Pharmaceutical Corporation Methods for the treatment of neurodegenerative disorders using substituted phenanthridinone derivatives
US6277990B1 (en) 1999-12-07 2001-08-21 Inotek Corporation Substituted phenanthridinones and methods of use thereof
US6534651B2 (en) 2000-04-06 2003-03-18 Inotek Pharmaceuticals Corp. 7-Substituted isoindolinone inhibitors of inflammation and reperfusion injury and methods of use thereof
US7122679B2 (en) 2000-05-09 2006-10-17 Cephalon, Inc. Multicyclic compounds and the use thereof
US6723733B2 (en) * 2000-05-19 2004-04-20 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Sulfonamide and carbamide derivatives of 6(5H)phenanthridinones and their uses
AU2001282551A1 (en) 2000-08-31 2002-03-13 Takeda Chemical Industries Ltd. Heart muscular cell apoptosis inhibitors and remedies/preventives for heart diseases
US7151102B2 (en) 2000-10-30 2006-12-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
JP4323802B2 (ja) * 2000-12-01 2009-09-02 エムジーアイ・ジーピー・インコーポレーテッド 化合物およびその使用
AU2002215737A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-18 Chemokine Therapeutics Corporation Tricyclic therapeutics for chemokine mediated diseases
CA2330350A1 (en) 2000-12-05 2002-06-05 Chemokine Therapeutics Corporation Therapeutics for chemokine mediated diseases
AUPR201600A0 (en) * 2000-12-11 2001-01-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Quinazolinone derivative
JP2004528376A (ja) * 2001-05-08 2004-09-16 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド Parp阻害薬としてのイソキノリノン誘導体
AUPS019702A0 (en) * 2002-01-29 2002-02-21 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed heterocyclic compounds
AUPS137402A0 (en) * 2002-03-26 2002-05-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel tricyclic compounds
US7196085B2 (en) 2002-04-30 2007-03-27 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
AU2003255149A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 4-(substituted aryl)-5-hydroxyisoquinolinone derivative
DK1557414T3 (da) * 2002-10-01 2012-05-29 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp IsoquinoIin-forbindelser og medicinsk anvendelse deraf
EP3412696A1 (en) 2002-10-30 2018-12-12 Sumitomo Chemical Company, Limited High-molecular compounds and polymer light emitting devices made by using the same
US7501412B2 (en) 2002-11-22 2009-03-10 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Isoquinoline compounds and medicinal use thereof
GB0305681D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
US7449464B2 (en) 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
HU227948B1 (en) 2003-04-30 2012-07-30 Pecsi Tudomanyegyetem Quinazoline derivatives and their use for the preparation of pharmaceutical compositions inhibiting parp enzyme
US20050008699A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Fred Wehling Effervescent glucosamine composition
WO2005054201A1 (en) 2003-11-20 2005-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
EA010488B1 (ru) * 2003-12-05 2008-10-30 Янссен Фармацевтика Н.В. 6-замещённые 2-хинолиноны и 2-хиноксалиноны как ингибиторы поли (адф-рибоза) полимеразы
TW200536830A (en) 2004-02-06 2005-11-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1-(2H)-isoquinolone derivative
TWI389897B (zh) 2005-02-22 2013-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1- (2H) -isoquinolinone derivatives
GB0521373D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 Kudos Pharm Ltd Pthalazinone derivatives
US9150628B2 (en) 2005-11-14 2015-10-06 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) PARP inhibitors
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
TWI404716B (zh) 2006-10-17 2013-08-11 Kudos Pharm Ltd 酞嗪酮(phthalazinone)衍生物
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
PT2118074E (pt) 2007-02-01 2014-03-20 Resverlogix Corp Compostos para a prevenção e tratamento de doenças cardiovasculares
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) * 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
ES2381446T3 (es) 2007-03-08 2012-05-28 Janssen Pharmaceutica, N.V. Derivado de quinolinona como inhibidores de PARP y TANK
CA2685860A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Amr Technology, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzo-1,4-diazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
AU2008297877C1 (en) * 2007-09-14 2013-11-07 Addex Pharma S.A. 1,3-disubstituted-4-phenyl-1 H-pyridin-2-ones
TW200922566A (en) 2007-09-14 2009-06-01 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3 disubstituted 4-(aryl-X-phenyl)-1H-pyridin-2-ones
US7981890B2 (en) 2007-09-14 2011-07-19 Astrazeneca Ab Phthalazinone derivatives
MY152078A (en) 2007-09-14 2014-08-15 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2h,1'h-[1,4']bipyridinyl-2'-ones
CA2704436C (en) * 2007-11-14 2016-01-05 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
UY31603A1 (es) 2008-01-23 2009-08-31 Derivados de ftalazinona
US8691849B2 (en) 2008-09-02 2014-04-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
HRP20161154T4 (hr) 2008-10-07 2023-09-29 Kudos Pharmaceuticals Limited Farmaceutska formulacija 514
US20110195049A1 (en) * 2008-10-13 2011-08-11 Biovista, Inc. Compositions and methods for treating multiple sclerosis
JP5656848B2 (ja) 2008-10-16 2015-01-21 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 代謝型グルタミン酸受容体モジュレーターとしてのインドールおよびベンゾモルホリンの誘導体
RU2512283C2 (ru) 2008-11-28 2014-04-10 Янссен Фармасьютикалз, Инк. Производные индола и бензоксазина в качестве модуляторов метаботропных глутаматных рецепторов
WO2010061908A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 中外製薬株式会社 1-(2h)-イソキノロン誘導体
CA3146333A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Resverlogix Corp. Phenyl-quinazolin-4(3h)-one and phenyl-pyrido[2,3-d]pyrimidin-4(3h)-one derivatives and compositions thereof useful as anti-inflammatory agents
PT2430022E (pt) 2009-05-12 2013-12-26 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,3-triazolo[4,3-a]piridina e a sua utilização para o tratamento ou prevenção de doenças neurológicas e psiquiátricas
EA020671B1 (ru) 2009-05-12 2014-12-30 Янссен Фармасьютикалз, Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ 1,2,4-ТРИАЗОЛО[4,3-a]ПИРИДИНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ПОЛОЖИТЕЛЬНЫХ АЛЛОСТЕРИЧЕСКИХ МОДУЛЯТОРОВ РЕЦЕПТОРОВ mGluR2
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US9012448B2 (en) 2010-11-08 2015-04-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
ES2552455T3 (es) 2010-11-08 2015-11-30 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores mGluR2
US8993591B2 (en) 2010-11-08 2015-03-31 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a] pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
WO2013012723A1 (en) 2011-07-13 2013-01-24 Novartis Ag Novel 2-piperidin-1-yl-acetamide compounds for use as tankyrase inhibitors
US9227982B2 (en) 2011-07-13 2016-01-05 Novartis Ag 4-oxo-3,5,7,8-tetrahydro-4H-pyrano[4,3-d]pyrminidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors
CN103797006B (zh) 2011-07-13 2016-01-27 诺华股份有限公司 用作端锚聚合酶抑制剂的4-哌啶基化合物
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
WO2015110435A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena
WO2016147053A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
EP3263104A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-03 N-Gene Research Laboratories Inc. Use of bgp15 to stimulate mitochondrial fusion
WO2018022851A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Mitobridge, Inc. Methods of treating acute kidney injury
CN106798745A (zh) * 2016-08-31 2017-06-06 四川省人民医院 一种用于***疾病的药物
EP3534957A1 (en) 2016-11-02 2019-09-11 Immunogen, Inc. Combination treatment with antibody-drug conjugates and parp inhibitors
CN109293584B (zh) * 2018-09-25 2021-11-26 暨南大学 靶向神经肽受体pac1-r的小分子别构调节化合物spam及其制备方法和用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1880441A (en) * 1932-10-04 Etjbole m
US3291801A (en) * 1963-05-23 1966-12-13 Grace W R & Co Novel octahydro-6(5)-phenanthridinones and preparation thereof
DE2355084A1 (de) * 1972-11-06 1974-05-16 Guidotti & C Spa Labor Verbindungen mit magensaeuresekretionshemmender wirkung und verfahren zu deren herstellung
US3932643A (en) * 1974-01-07 1976-01-13 Pfizer Inc. Phenanthridines and phenanthridinones as antiviral agents
SU514825A1 (ru) * 1974-02-04 1976-05-25 Химико-Фармацевтический Завод "Фармакон" Способ получени хлоргидрата 1-фенил1-циклогексил-3-(1,-пиперидино) -пропанола-1
GB9404485D0 (en) * 1994-03-09 1994-04-20 Cancer Res Campaign Tech Benzamide analogues
US5589483A (en) * 1994-12-21 1996-12-31 Geron Corporation Isoquinoline poly (ADP-ribose) polymerase inhibitors to treat skin diseases associated with cellular senescence

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502614A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP4928446B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-09 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたテトラヒドロ−2h−イソキノリン−1−オン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
JP2010502651A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド セリン−トレオニンタンパク質キナーゼおよびparp調節因子
JP2016164175A (ja) * 2006-12-28 2016-09-08 アッヴィ・インコーポレイテッド ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害剤
JP2010516682A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 ジーティーエックス・インコーポレイテッド 核内受容体結合剤
JP2014055196A (ja) * 2007-01-22 2014-03-27 Gtx Inc 核内受容体結合剤
JP2015155425A (ja) * 2007-01-22 2015-08-27 ジーティーエックス・インコーポレイテッド 核内受容体結合剤
JP2017075170A (ja) * 2007-01-22 2017-04-20 ジーティーエックス・インコーポレイテッド 核内受容体結合剤
JP2011500758A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parp阻害剤としてのキノリノン誘導体
JP2012508273A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ジェ イル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規なトリサイクリック誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、それらの製造方法およびそれらを含む薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2294118A1 (en) 1999-03-11
EP1009739A2 (en) 2000-06-21
NO20001002D0 (no) 2000-02-28
US20020022636A1 (en) 2002-02-21
WO1999011624B1 (en) 1999-04-22
AU9298698A (en) 1999-03-22
HUP0004693A3 (en) 2001-12-28
WO1999011624A1 (en) 1999-03-11
HUP0004693A2 (hu) 2001-10-28
TR200001557T2 (tr) 2001-01-22
KR20010023909A (ko) 2001-03-26
IL134847A0 (en) 2001-05-20
US20030105102A1 (en) 2003-06-05
CN1278797A (zh) 2001-01-03
BR9812428A (pt) 2000-09-26
PL339082A1 (en) 2000-12-04
NO20001002L (no) 2000-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512637A (ja) オキソ置換化合物、製造方法、及び組成物と、parp活性を阻害する方法
US6635642B1 (en) PARP inhibitors, pharmaceutical compositions comprising same, and methods of using same
US6197785B1 (en) Alkoxy-substituted compounds, methods, and compositions for inhibiting PARP activity
US6387902B1 (en) Phenazine compounds, methods and pharmaceutical compositions for inhibiting PARP
JP2002510332A (ja) ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(”parp”)阻害剤、神経又は心臓血管組織損傷の治療のための方法及び製薬組成物
US20020160984A1 (en) Fused tricyclic compounds, methods and compositions for inhibiting parp activity
US20020028813A1 (en) Thioalkyl compounds, methods, and compositions for inhibiting parp activity
US20020156050A1 (en) Carboxamine compounds, methods and compositions for inhibiting PARP activity
JP2003508400A (ja) 神経または心臓血管の組織損傷等の、細胞損傷を治療するための化合物、方法、及び製薬組成物
US6380193B1 (en) Fused tricyclic compounds, methods and compositions for inhibiting PARP activity
JP2002533429A (ja) オルト−ジフェノール化合物、parp抑制のための方法及び薬学的組成物
US6395749B1 (en) Carboxamide compounds, methods, and compositions for inhibiting PARP activity
WO1999011644A1 (en) Di-n-heterocyclic compounds, methods, and compositions for inhibiting parp activity
AU2005202592B2 (en) Compounds, Methods and Pharmaceutical Compositions for Treating Cellular Damage, such as Neural or Cardiovascular Tissue Damage
CZ2000794A3 (cs) Oxo-substituované sloučeniny, způsob jejich přípravy, farmaceutické prostředky obsahující tyto sloučeniny a způsoby inhibování PARP aktivity
MXPA99011813A (en) Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
KR20010023621A (ko) 폴리(adp-리보스) 폴리머라아제 억제제, 신경 또는심혈관 조직 손상의 치료방법 및 이를 위한 약학적 조성물
CZ2000795A3 (cs) Poly(ADP-ribosa) polymerázové (PARP) inhibitory, způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek a použití pro léčení neurálních nebo kardiovaskulárních tkáňových poškození
MXPA99011814A (es) Compuestos sustituidos por alcoxilo, composiciones y metodos para inhibir la actividad de parp
MXPA00011258A (en) Carboxamide compounds, compositions, and methods for inhibiting parp activity
MXPA99011815A (es) Inhibidores de parp, composiciones farmaceuticas que los comprenden, y metodos para utilizarlos