JP2002510358A - ポリオレフィン製造 - Google Patents

ポリオレフィン製造

Info

Publication number
JP2002510358A
JP2002510358A JP51283599A JP51283599A JP2002510358A JP 2002510358 A JP2002510358 A JP 2002510358A JP 51283599 A JP51283599 A JP 51283599A JP 51283599 A JP51283599 A JP 51283599A JP 2002510358 A JP2002510358 A JP 2002510358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
component according
catalyst
polyolefin
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51283599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864176B2 (ja
JP2002510358A5 (ja
Inventor
ラザビ,アバス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies One Tech Belgium SA
Original Assignee
Fina Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Research SA filed Critical Fina Research SA
Publication of JP2002510358A publication Critical patent/JP2002510358A/ja
Publication of JP2002510358A5 publication Critical patent/JP2002510358A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864176B2 publication Critical patent/JP4864176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/15Isotactic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 モノマー長がC10以下のポリオレフィン類の製造で用いるに適したメタロセン触媒成分であって、この成分は一般式 [式中、Cpは、置換もしくは未置換のシクロペンタジエニル環であり、Cp’は、置換フルオレニル環であり、R”は、該成分に立体剛性を与える構造ブリッジであり、R1は、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッジに対して遠位に位置し、この遠位の置換基には式XR*3(式中、Xは、IVA族から選択され、そして各R*は、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から20のヒドロカルビルから選択される)で表されるかさ高い基が含まれ、R2は、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッジに対して基部に位置していて、該遠位の置換基に隣接して位置せず、そしてこれは式YR#3(式中、Yは、IVA族から選択され、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から7のヒドロカルビルから選択される)で表され、R3は、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッジに対して基部に位置し、そしてこれは水素原子であるか或は式ZR$3(式中、Zは、IVA族から選択され、そして各R$は、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から7のヒドロカルビルから選択される)で表され、R1’およびR2’は、各々独立して、該フルオレニル環上の置換基であり、これらの一方は式AR”’3(式中、Aは、IVA族から選択され、そして各R”’は、独立して、水素または炭素原子数が1から20のヒドロカルビルである)で表される基でありそしてもう一方は水素または式AR”’3で表される2番目の基であり、Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そして各Qは、炭素原子数が1から20のヒドロカルビルであるか或はハロゲンである]で表される。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリオレフィン製造発明の分野 本発明はポリオレフィン類、特にポリプロピレン類の製造で用いるに適切なメ タロセン(metallocene)触媒成分に関する。本発明は、更に、上記 メタロセン触媒成分を組み込んだ触媒系および上記ポリオレフィン類の製造方法 にも関する。発明の背景 炭素原子数が3以上のオレフィン類を重合させてイソタクティック立体化学形 態を有するポリマーを生じさせることができる。例えば、プロピレンを重合させ てポリプロピレンを生じさせる時のイソタクティック構造は、典型的に、相次ぐ モノマー単位の第三炭素原子に結合しているメチル基がポリマーの主鎖を通る仮 想面の同じ側に存在するとして記述される。これはフィッシャー投影式を用いて 下記の如く描写可能である: 上記構造を記述する別の方法はNMR分光測定を用いることによる方法である 。イソタクティックペンタド(isotactic pentad)に関するB oveyのNMR命名法は...mmmmであり、ここで、各「m」は「メソ」 ダイアド(diad)を表す、即ち相次ぐメチル基が上記面の同じ側に位置する ことを表す。 シンジオタクティックポリマー類は、イソタクティック構造とは対照的に、鎖 内に相次いで存在するモノマー単位の第三炭素原子に結合して いるメチル基がポリマー面の交互側に位置するポリマー類である。シンジオタク ティックポリマーの構造はフィッシャー投影式を用いて下記の如く描写される: NMR命名法の場合、シンジオタクティックペンタドは...rrrr... として記述され、ここで、「r」は「ラセミック(racemic)」ダイアド を表し、相次ぐメチル基が上記面の交互側に位置する。 アタクティック(atactic)ポリマーは、イソタクティックおよびシン ジオタクティックポリマー類とは対照的に、繰り返し単位の規則的な配列を示さ ない。アタクティックポリマーは、シンジオタクティックポリマーともイソタク ティックポリマーとも異なり、結晶性を示さず、本質的にワックス状の生成物を 形成する。 ある触媒は上記3種類全部のポリマーをもたらし得るが、イソタクティックま たはシンジオタクティックポリマーを主にもたらしてアタクティックポリマーを ほとんどもたらさない触媒が望まれている。ポリオレフィン類の製造でC2対称 メタロセン触媒が用いられることは公知である。例えばC2対称ビスインデニル 型ジルコノセン(zirconocenes)類を用いると高い分子量を有する 高融点のイソタクティックポリプロピレンが生じ得る。しかしながら、このよう なメタロセン触媒の製造は高価で時間を要する。最も重大なことは、最終触媒が ラセミ異性体とメソ異性体がしばしば望ましくない比率で入っている混合物で構 成される点である。重合反応中にアタクティックポリプロピレンが生じない ようにするにはメソ立体異性体を除去しておく必要がある。 ヨーロッパ特許出願公開第0426644号はオレフィン類、例えばプロピレ ンなどから作られたシンジオタクティックコポリマー類に関し、それは、イソプ ロピル(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドを 触媒成分として用いて入手可能である。シンジオタクティックペンタド、即ちr rrrの量で測定した時のシンジオタクティック性は73−80%であることが 確認された。 ヨーロッパ特許第747406号は、オレフィンモノマーの重合でシンジオタ クティック/イソタクティックブロックポリオレフィン、特にブロックポリプロ ピレンを生じさせることに関する。その重合触媒成分は、イソプロピリデンまた はジフェニルメチリデンブリッジを有する3−トリメチルシリルシクロペンタジ エニル−9−フルオレニルジルコニウムもしくはハフニウムジクロライドであっ た。 ヨーロッパ特許出願公開第0537130号にはC1対称メタロセン触媒をイ ソタクティックポリプロピレンの製造で用いることが開示されている。好適な触 媒はイソプロピリデン(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル−フルオレニル )ZrCl2である。この触媒は、シクロペンタジエニル環上に位置していてイ ソプロピリデンブリッジに対して遠位に位置するかさ高いt−ブチル基を有する 。この触媒は1種類のみの立体異性体から成る結果として合成の最終段階で異性 体メタロセンの分離を行う必要がないと言った利点を有する。そのような触媒を 用いてポリプロピレンの製造を行うとイソタクティックポリプロピレンが生じる が、レジオデフエクト(regiodefects)が存在しておりかつ分子量 が比較的低いことから、そのポリマー生成物は劣った機械的特 性を示す。 レジオデフェクトがポリマー鎖に存在していると、各モノマー単位が次のモノ マーに関して頭と尾で位置する完全なイソタクティックポリオレフィンがもたら される代わりに、モノマー類の誤った挿入が起こる結果として生じる頭と頭また は尾と尾の不適当な組み合わせが存在するポリオレフィンがもたらされる。この ようないわゆる(2−1)レジオデフェクトが起こると、異性化過程を通してい わゆる(1−3)挿入にある程度伝達され、その結果として、ポリプロピレン鎖 のバックボーンに4個のCH2基から成る単位が残存することになる。これは、 ポリマーの物性および機械的特性に悪影響を与え、その結果として、低い分子量 を有する低融点のイソタクティックポリプロピレンが生じてしまう。ヨーロッパ 特許出願公開第088236号は、イソプロピリデン(5−メチル−3−t−ブ チルシクロペンタジエニルフルオレン)ジルコニウムジクロライドを重合触媒の 一部として供給することを通して上記問題を取り扱っている。しかしながら、そ のような触媒を用いて得られるポリプロピレン類は213900から45850 0の範囲の分子量(Mw)を有しかつmmmmペンタドが82.8%から86. 8%の範囲であることを特徴とする微細立体規則性を示す。そのようなポリマー 類の溶融温度は139.3から143.8の範囲である。発明の要約 本発明の目的は従来技術の欠点を克服することにある。 本発明は、1番目の面において、モノマー長(monomer length )がC10以下のポリオレフィン類の製造で用いるに適したメタロセン触媒成分 を提供するものであり、この成分は、一般式: R”(Cp123)(Cp'R1'R2')MQ2 (I) [式中、 Cpは、置換もしくは未置換のシクロペンタジエニル環であり、Cp’は、置換フ ルオレニル環であり、R”は、該成分に立体剛性(stereorigidit y)を与える構造ブリッジであり、R1は、該シクロペンタジエニル環上に任意 に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッジに対 して遠位に位置し、この遠位の置換基には式XR*3(式中、Xは、IVA族か ら選択され、そして各R*は、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1 から20のヒドロカルビルから選択される)で表されるかさ高い基が含まれ、R2 は、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり、 これが存在する場合には、該ブリッジに対して基部に位置して(proxima l)いて、該遠位の置換基に隣接して位置せず、そしてこれは式YR#3(式中 、Yは、IVA族から選択され、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素ま たは炭素原子数が1から7のヒドロカルビルから選択される)で表され、R3は 、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり、これ が存在する場合には、該ブリッジに対して基部に位置し、そしてこれは水素原子 であるか或は式ZR$3(式中、Zは、IVA族から選択され、そして各R$は 、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から7のヒドロカルビルから 選択される)で表され、R1’およびR2’は、各々独立して、該フルオレニル環 上の置換基であり、これらの一方は式AR”’3(式中、Aは、IVA族から選 択され、そして各R”’は、独立して、水素または炭素原子数が1から20のヒ ドロカルビルである)で表される基でありそして もう一方は水素または式AR”’3で表される2番目の基であり、Mは、IVB 族の遷移金属またはバナジウムであり、そして各Qは、炭素原子数が1から20 のヒドロカルビルであるか或はハロゲンである] で表される。 本発明のメタロセン触媒成分を用いて製造するポリオレフィン類は、驚くべき ことに、特に13C NMRにおけるペンタド分布レベルで測定して非常に良好 な微細立体規則性(microtacticity)を示すことを見い出した。 また、このポリオレフィン類は実質的にレジオデフェクト(regiodefe cts)を含まないことも見い出した。従って、それを用いて製造したポリオレ フィン類は向上した機械的特性を示し、そのような特性には、重量平均分子量が 高く、典型的には500,000を越えることと、融点が従来技術の値に比較し て少なくとも10℃高いことが含まれる。 本出願者らは、予想外に、フルオレニル環の特定位置、好適には3位および/ または6位に置換基を持たせたメクロセン触媒を用いると生成ポリマーの立体規 則性が有意に向上しかつ上記ポリマーのレジオデフェクトが劇的に低下すること を見い出した。 本発明に従い、上記フルオレニル環に一般式AR”’3[ここで、Aは、好適 には炭素またはケイ素であり、より好適には炭素である]で表される基を置換基 として持たせてもよい。Aが炭素である場合、AR”’はアルキル、アリール、 アルケニル、アルキルアリールまたはアリールアルキル、例えばメチル、エチル 、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシ ル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、セチルまたはフェニルなどから選択 されるヒドロカルビ ルであってもよい。Aがケイ素である場合、AR”’3はSi(CH33であり 得る。好適には、R1’およびR2’の少なくとも1つをt−ブチルにする。より 好適にはR1’およびR2’の両方とも同じにする。 加うるに、本出願者らは、また、本発明の触媒を用いてポリプロピレンを製造 するとそれは一般に150℃を越える融点を示し、この融点は165℃に到達す ることさえあり得ることも見い出し、これは従来技術に対するかなりの改良であ る。 2つCp環を橋渡しする構造ブリッジR”は、好適には、脂肪もしくは芳香炭 素原子を1から20個有するアルキリデン、ジアルキルゲルマニウムまたはケイ 素またはシロキサン、アルキルホスフェンまたはアミンである。R”は好適には イソプロピリデンであり、この場合、このイソプロピリデンの2位の所で2つの Cp環の橋渡しが生じる。別法として、R”はジフェニルメチリデンである。 Mは好適にはジルコニウムまたはチタン、最も好適にはジルコニウムである。 Qは、ヒドロカルビル、例えばアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリ ールまたはアリールアルキル、好適にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ ル、ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル 、ノニル、デシル、セチルまたはフェニルなどであってもよい。Qは好適にはハ ロゲンである。 シクロペンタジエニル環の置換様式の選択はポリオレフィン生成物の所望立体 化学に依存する。本発明のメタロセン触媒成分はシンジオタクティックポリオレ フィン類、イソタクティックポリオレフィン類またはシンジオタクティック/イ ソタクティックブロックポリオレフィン類の製造で使用可能である。このポリオ レフィン類はホモポリマーまたはコ ポリマーであり得る。シンジオタクティックポリオレフィンが要求される場合に は、シクロペンタジエニル環が未置換であるのが好適である。シンジオタクティ ック/イソタクティックポリオレフィンが要求される場合には、シクロペンタジ エニル環に置換基を持たせて、この置換基を上記ブリッジに対して遠位に位置さ せるのが好適である。従って、R1は水素でなく、その代わりに、シクロペンタ ジエニル環上の置換基である。R1が遠位のかさ高い置換基であるのが好適であ る。 この遠位のかさ高い置換基R1におけるXは好適にはCまたはSiである。R *はヒドロカルビル、例えばアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリー ルまたはアリールアルキル、好適にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル 、ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、 ノニル、デシル、セチルまたはフェニルなどであってもよい。R1には、シクロ ペンタジエニル環内の単一の炭素原子に結合しているか或は上記環内の2つの炭 素原子に結合していてもよいヒドロカルビルが含まれ得る。好適には、R1はC (CH33、C(CH32Ph、CPh3またはSi(CH33、最も好適には C(CH33である。 イソタクティックポリオレフィンが要求される場合には、R1とR2の両方とも 水素でないのが好適である。R2は、シクロペンタジエニル環上に位置していて 上記ブリッジに対して基部に位置する置換基であり、好適にはCH3基が含まれ る。 イソタクティックポリオレフィンを製造しようとする時には、上記シクロペン タジエニル環にまたR3を置換基として持たせることも可能である。R3は好適に はCH3である。 本発明は、さらなる面において、ポリオレフィン類の製造で用いるに適したメ タロセン触媒成分を提供し、この成分に、(i)この上で定義した如き触媒成分 および(ii)それのレジオアイソマー(regioisomer)[このレジ オアイソマーではR2が上記ブリッジに対して基部に位置していて上記遠位の置 換基に隣接して位置する]を含める。 上記レジオアイソマーはしばしば触媒成分(i)の生成をもたらし得る合成ル ート中に「副生成物」として生じることからそれの調製は比較的容易である。 驚くべきことに、両方のレジオアイソマーを含有する触媒成分をポリオレフィ ン類の製造で用いると多頂、特に二頂分子量分布を示すポリオレフィンが生じ得 ることを見い出した。 本発明は、さらなる面において、ポリオレフィン類の製造で用いるに適した触 媒系を提供し、これに、(a)この上で定義した如き触媒成分および(b)この 触媒成分を活性にする能力を有するアルミニウム含有もしくはホウ素含有共触媒 を含める。適切なアルミニウム含有共触媒にはアルモキサン(alumoxan e)、アルキルアルミニウムおよび/またはルイス酸が含まれる。 本発明の方法で使用可能なアルモキサン類はよく知られており、好適にはオリ ゴマー状の線状および/または環状アルキルアルモキサンが含まれ、それらは、 オリゴマー状の線状アルモキサンの場合には式: で表され、そしてオリゴマー状の環状アルモキサンの場合には式: で表され、ここで、nは1−40、好適には10−20であり、mは3−40、 好適には3−20であり、そしてRはC1−C8アルキル基、好適にはメチルであ る。アルモキサン類の調製を例えばアルミニウムトリメチルと水から行う場合に は、一般に、線状化合物と環状化合物の混合物が得られる。 適切なホウ素含有共触媒にはホウ酸トリフェニルカルベニウム、例えばヨーロ ッパ特許出願公開第0427696号に記述されている如きテトラキスペンタフ ルオロフェニル−ボラト−トリフェニルカルベニウムまたはヨーロッパ特許出願 公開第0277004号(6頁の30行から7頁の7行)に記述されている如き 一般式 で表されるカルベニウムなどが含まれ得る。 この触媒系は溶液重合方法(これは均一である)またはスラリー方法(これは 不均一である)で使用可能である。溶液方法に典型的な溶媒には炭素原子数が4 から7の炭化水素、例えばヘプタン、トルエンまたはシクロヘキサンなどが含ま れる。スラリー方法の場合には、上記触媒系を不活性な支持体、特に多孔質の固 体状支侍体、例えばタルク、無機酸化物など、および樹脂状の支持体材料、例え ばポリオレフィンなどに固着させておく必要がある。このような支持体材料は、 好適には、微細形態の無機酸化物である。 本発明に従って望ましく用いる適切な無機酸化物材料には、2a、3a、4a または4b族金属の酸化物、例えばシリカ、アルミナおよびそ れらの混合物が含まれる。単独でか或はシリカまたはアルミナと組み合わせて使 用可能な他の無機酸化物はマグネシア、チタニア、ジルコニアなどである。しか しながら、他の適切な支持体材料、例えば官能化(functionalize d)ポリオレフィン微細物、例えば微細ポリエチレンなどを用いることも可能で ある。 このような支持体は、好適には、200から700m2/gの範囲から成る表 面積および0.5から3ml/gの範囲から成る細孔容積を有するシリカである 。 このような固体状支持型(support)触媒の調製で有効に使用するアル モキサンおよびメタロセンの量は幅広い範囲に渡って多様であり得る。アルミニ ウムと遷移金属のモル比を好適には1:1から100:1の範囲、好適には5: 1から50:1の範囲にする。 上記メタロセンおよびアルモキサンを支持体材料に添加する順は多様であり得 る。本発明の好適な態様に従い、アルモキサンを適切な不活性炭化水素溶媒に溶 解させて、それを同じか或は他の適切な炭化水素液体に入っている支持体材料の スラリーに加えた後、このスラリーにメタロセン触媒成分の混合物を加える。 好適な溶媒には、反応温度で液状でありかつ個々の材料と反応しない鉱油およ びいろいろな炭化水素が含まれる。有用な溶媒の説明的例には、アルカン類、例 えばペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンおよびノナンなど 、シクロアルカン類、例えばシクロペンタンおよびシクロヘキサンなど、そして 芳香族、例えばベンゼン、トルエン、エチルベンゼンおよびジエチルベンゼンな どが含まれる。 好適には、上記支持体材料をトルエンに入れてスラリー状にし、そし てメタロセンおよびアルモキサンをトルエンに溶解させて、それを上記支持体材 料に添加する。 本発明は、さらなる面において、ポリオレフィン類、好適にはポリプロピレン 類の製造でこの上で定義した触媒成分およびこの触媒成分を活性にする共触媒を 用いることを提供する。本発明はフルオレニル環の3位および/または6位が置 換されているメタロセン触媒の使用を提供するものであるが、多頂分子量分布、 好適には二頂分子量分布を示すポリオレフィン類、特にポリプロピレンを製造し ようとする場合には(i)上記触媒成分および(ii)R2が上記ブリッジに対 して基部に位置していて上記遠位の置換基に隣接して位置するそれのレジオアイ ソマーを含んで成るメタロセン触媒成分を用いるこどを特記した。 本発明は、さらなる面において、ポリオレフィン類、特にポリプロピレン類の 製造方法を提供し、この方法に、この上で定義した如き触媒系を少なくとも1種 のオレフィン、好適にはプロピレンに重合条件下の反応ゾーン内で接触させるこ とを含める。 本触媒成分は本技術分野で公知の適切な如何なる方法で調製されてもよい。本 触媒成分の調製に、一般的には、橋状ジシクロペンタジエンの生成および単離を 行った後にそれをハロゲン化金属と反応させて橋状メタロセン触媒を生じさせる ことを含める。 1つの態様では、橋状メタロセン触媒成分の調製方法に、シクロペンタジエン と置換フルオレンを橋状ジシクロペンタジエンが生じるに充分な反応条件下で接 触させることを含める。この方法に、更に、その橋状の置換ジシクロペンタジエ ンとこの上で定義した如き式MQk[式中、MおよびQは各々この上で定義した 通りでありそして0≦k≦4である] で表される金属化合物をこの橋状ジシクロペンタジエンの錯体が生じるに充分な 反応条件下で接触させて橋状メタロセンを生じさせることを含める。上記橋状の 置換ジシクロペンタジエンと金属化合物を接触させる工程段階は塩化溶媒中で実 施可能である。 さらなる態様における方法には、シクロペンタジエンと式R^2Si Hal2 [式中、R^は炭素原子数が1から20のヒドロカルビルでありそしてHalは ハロゲンである]で表されるアルキルシリルクロライドを接触させることを含め る。置換フルア「レンの2番目の相当物(equivalent)を添加して、 ケイ素で橋渡しされたシクロペンタジエニル−置換フルオレニル配位子を生じさ せる。その後の段階はこの上に示した段階と同じであり、Zr、HfおよびTi などの如き金属に配位する橋状の置換シクロペンタジエニル−フルオレニル配位 子が生じる。 さらなる態様における方法には、置換シクロペンタジエンとフルベン生成剤( fulvene produsing agent)、例えばアセトンなどを接 触させて置換フルベンを生じさせることを含める。その後の第二段階では、上記 フルベンを3位および/または6位、好適には3位および6位の両方が置換され ているフルオレンと反応させて、炭素で橋渡しされている置換シクロペンタジエ ニル−フルオレニル配位子を生じさせ、これをMCl4(ここで、MはZr、H fまたはTiである)と反応させると、所望のメタロセン触媒が生じる。 本発明は、さらなる面において、C10以下のモノマー長を有していて13C NMRで測定した時のペンタド分布がmmmmを80%以上、好適には少なく とも87%含むイソタクティックポリオレフィンを提供 する。この13C NMRで測定した時のペンタド分布がmmmmを好適には少 なくとも90%、より好適には少なくとも95%含むようにする。ポリオレフィ ンへの2−1および1−3モノマー挿入(monomer insertion s)の度合が好適には0.5%未満、より好適には0.2%未満、最も好適には 検出不能な度合になるようにする。 本発明は、さらなる面において、C10以下のモノマー長を有していて13C NMRで測定した時のペンタド分布がrrrrを少なくとも85%含むシンジ オタクティックポリオレフィンを提供する。この13C NMRで測定した時の ペンタド分布がrrrrを好適には少なくとも90%、より好適には少なくとも 94%含むようにする。 ここに、単に例としてであるが添付図を参照して本発明を更に詳細に記述し、 ここで、 図1から12に、本発明の好適な触媒成分の構造を説明する図を示し、そして 図13に、図1に示した触媒を用いて40℃で製造したイソタクティックポリ プロピレンに関して行った示差走査熱量分析の結果を示す。実施例1 イソプロピリデン[(3−t−ブチル−5−メチル−シクロペンタジエニル)− (3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 A. 3,6,6−トリメチルフルベンの製造反応 手順 磁気撹拌棒とN2入り口が備わっている丸底フラスコにN2下で新しく調製し たメチルシクロペンタジエンが入っているメタノールを350ml入れる(−7 8℃で)。この溶液に、28.6g(0.493モル)のアセトンが50mlの メタノールに入っでいる溶液を滴下する。その後、ピロリデンを52.5g(0 .738モル)加える。この反応混合物を周囲温度で24時間撹拌する。酢酸を 用いた中和および有機相の分離を行った後、溶媒を蒸発させ、残存する黄色油状 物に蒸留を受けさせる。3,6,6−Me3−Fulと2,6,6−Me3−F ulの混合物を65%の収率で得る。 B. 1−メチル−3−t−ブチルシクロペンタジエンの製造反応 手順 1リットルのフラスコに3,6,6−Me3−t−Bu−Fulを50g(0 .417モル)入れて、これを500mlのジエチルエーテルに溶解させて0℃ になるまで冷却した。この溶液に、エーテルに入っているメチルリチウム(1. 6モル規定)を260.4ml(0.417モル)滴下する。この反応は数時間 後に完了する。水中の飽和NH4Cl溶液を75ml加えた後、有機相を分離し てMgSO4で乾燥させる。 溶媒を蒸発させることで黄色油状物の単離を行う。蒸留後、1−Me−3−t− Bu−Cpを33.65g(59.28%)得る。 C. 1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンの製造反応 手順 1リットルのフラスコに1−Me−3−t−Bu−Cpを30g(0.220 モル)入れて、これを60mlのメタノールに溶解させる。この混合物を−78 ℃になるまで冷却する。5.11g(0.088モル)のアセトンを20mlの メタノールに入れでゆっくりと加える。次の段階では、9.4g(0.132モ ル)のピロリデンを20mlのメタノールに入れて加える。1週間後、酢酸を2 0ml加えて反応を停止させる。有機相を分離し、乾燥させ、溶媒を蒸発させた 後、蒸留を行うことで、オレンジ色の油状物を16.95g得る(収率43.6 6%)。 D. 2,2−[(3−t−ブチル−5−メチル−シクロペンタジエニル)−( 3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]−プロパンの製造反応 手順 100mlの乾燥テトラヒドロフランに入っている1.5g(5.387ミリ モル)の3,6−d−t−Bu−FluをN2下で250mlのフラスコに入れ た後、この溶液を前以て0℃に冷却しておく。この3,6−d−t−Bu−Fl uはShoji Kajigaeshi et al.Bull.Chem.S oc.Jpn.59,97−103(1986)or M Bruch et al.Liebigs Ann.Chem.1976,74−88に従って合成 可能である。次に、この溶液にメチルリチウム溶液を3.4ml(5.387ミ リモル)滴下する。この溶液は赤色であり、これは室温で更に4時間継続する。 その後、この溶液に、10mlの乾燥テトラピドロフランに0.9497g(5 .382ミリモル)の1,6,6−Me3−3−t−Bu−Fulが入っている 溶液を滴下する。この反応を更に24時間継続する。水中の飽和NH4Cl溶液 を40ml加えた後、黄色の有機相を分離して無水MgSO4で乾燥させる。溶 媒を蒸発させることでオレンジ色の固体状生成物を2.36g(収率、96.3 2%)単離する。 E. イソプロピリデン[(3−t−ブチル−5−メチル−シクロペンタジエニ ル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニ ウムジクロライド(1)の製造反応 手順 100mlの乾燥テトラヒドロフランにN2下で配位子を2g(4.398ミ リモル)溶解させた後、この溶液を前以て0℃に冷却しておく。この溶液にメチ ルリチウム溶液(1.6モル規定/ジエチルエーテル)を5.5ml(8.79 6ミリモル)滴下する。3時間後、溶媒を真空下で除去した後、赤色粉末を2x 100mlのペンタンで洗浄する。この赤色のジアニオン配位子と100mlの ペンタンをN2下で250mlのフラスコに入れる。この懸濁液に四塩化ジルコ ニウムを1.02g(4.398ミリモル)加える。この反応混合物は赤色−褐 色であり、これをグローブボックス内で一晩撹拌する。濾過後、オレンジ色の溶 液を真空下40℃で除去することで、オレンジ色の粉末を2.3g(85. 18%)得た。このメタロセンは明らかにペンタンに溶解する。この生成物の1 H NMRに従い、イソプロピリデン(2(または4)−メチル−3−t−ブチ ルシクロペンタジエニル−3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)ZrCl2 (2)の化学構造を伴う2番目の異性体(これはあまり立体規則的でない)が2 番目の生成物として生じたと思われる。実施例2 イソプロピリデン[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フ ルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t− ブチル−フルオレニル)]−プロパンに置き換える以外は実施例1に従う合成手 順に従う。 A. 2,2−[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フル オレニル)]−プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを0 .5720g(5.387ミリモル)の6,6−ジメチルフルベンに置き換える 以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。実施例3 イソプロピリデン[(3−メチル−シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t −ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−[(3−メチル−シクロペンタジエニル)−(3, 6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]−プロパンに置き換える以外は実施例1 に従う合成手順に従う。 A. 2,2−[(3−メチル−シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t− ブチル−フルオレニル)]−プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを0 .6475g(5.387ミリモル)の3,6,6−トリメチルフルベン(これ の合成手順に関しては実施例1の段階Aに記述した)に置き換える以外は段階D のそれと同じである。実施例4 イソプロピリデン[(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ −t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−[(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル)−( 3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]−プロパン(下記の如く調製)に置 き換える以外は実施例1に従う合成手順に従う。 A. 2,2−[(3−t−ブチルーシクロペンタジエニル)−(3,6−ジ− t−ブチル−フルオレニル)]−プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを0 .8742g(5.387ミリモル)の6,6−ジメチル−3−t−ブチルフル ベンに置き換える以外は段階Dのそれと同じである。 B. 6,6−ジメチル−3−t−ブチル−フルベンの製造手順 メチルシクロペンタジエンをt−ブチルペンタジエンに置き換える以外は実施 例1の段階Aに従う合成手順に従う。 C. t−ブチルシクロペンタジエンの製造手順 3,6,6−トリメチルフルベンを6,6−ジメチルフルベンに置き換える以 外は実施例1の段階Bに従う合成手順に従う。実施例5a イソプロピリデン[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−(3, 6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子をジフェニル[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニ ル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メチレンに置き換える以外 は実施例1に従う合成手順に従う。 A. 2,2−[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−(3,6 −ジ−t−ブチル−フルオレニル)]プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを1 .2407g(5.387ミリモル)の6,6−ジメチルフルベンに置き換える 以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。 B. 2,2−[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−(3,6 −ジ−t−ブチル−フルオレニル)]プロパンの製造反応 手順 最初に、N2下の1 1のフラスコ内で300mlのテトラヒドロフランに1 0g(0.026モル)の2,2−(シクロペンタジエニル)(3,6−ジ−t −ブチル−フルオレニル)プロパンを溶解させる。次に、この溶液に室温でメチ ルリチウムを16.25ml(0.026モル)滴下する(このフラスコを水浴 で前以で冷却しておく)。1時間撹拌した後、この溶液にクロロトリメチルシラ ンを3.3ml(0.026モル)加える。この反応混合物を更に3時間撹拌す る。次に、溶媒を真空下で除去する。オレンジ色の固体状残渣にペンタンを1リ ットル加える。この反応混合物を40℃に10分間加熱する。オレンジ色の溶液 を濾過(LiClを除去して、1.40gの残渣)し、濃縮して100mlにし た後、冷却して生成物である2,2−(3−トリメチルシリル−シクロペンタジ エニル)フルオレニル)プロパンを結晶化させる。その粗生成物の色はベージュ 色である。結晶化させた生成物の色は白色で、収率は65−70%である。この 生成物をN2下で貯蔵した。実施例5b ジフェニルメチリデン[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−( 3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子をジフェニル[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニ ル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メチレンに置き換える以外 は実施例1に従う合成手順に従う。 A. 1,1,1,1−ジフェニル[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジ エニル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メタ ンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを1 .2407g(5.387ミリモル)の6,6−ジメチルフルベンに置き換える 以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。 B. ジフェニル[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−(3, 6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メタンの製造反応 手順 最初に、N2下の1 1のフラスコ内で300mlのテトラヒドロフランに1 0g(0.026モル)の2,2−(シクロペンタジエニル)(3,6−ジ−t −ブチル−フルオレニル)プロパンを溶解させる。次に、この溶液に室温でメチ ルリチウムを16.25ml(0.026モル)滴下する(このフラスコを水浴 で前以て冷却しておく)。1時間撹拌した後、この溶液にクロロトリメチルシラ ンを3.3ml(0.026モル)加える。この反応混合物を更に3時間撹拌す る。次に、溶媒を真空下で除去する。オレンジ色の固体状残渣にペンタンを1リ ットル加える。この反応混合物を40℃に10分間加熱する。オレンジ色の溶液 を濾過(LiClを除去して、1.40gの残渣)し、濃縮して100mlにし た後、冷却して生成物である2,2−(3−トリメチルシリル −シクロペンタジエニル)(3,6−ジ−1−ブチルフルオレニル)プロパンを 結晶化させる。その粗生成物の色はベージュ色である。結晶化させた生成物の色 は白色で、収率は65−70%である。この生成物をN2下で貯蔵した。実施例6 イソプロピリデン[(3,5−ジメチル−シクロペンタジエニル)−(3,6− ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−[(3,5−ジメチル−シクロペンタジエニル)− (3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]−プロパンに置き換える以外は実 施例1に従う合成手順に従う。 A. 2,2−[(3,5−ジメチル−シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ −t−ブチル−フルオレニル)]プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを0 .8742g(5.387ミリモル)の1,3,6,6−テトラメチルフルベン に置き換える以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。 B. 1,3,6,6−テトラメチルフルベンの製造 メチルシクロペンタジエンを1,3−ジメチルシクロペンタジエンに置き換え る以外は実施例1の段階Aに従う合成手順に従う。 C. 1,3−ジメチルシクロペンタジエンの製造反応 手順 2 1のフラスコに、N2下で、195ml(0.585モル)のメチルマグ ネシウムブロマイド(溶液3.0モル規定/ジエチルエーテル)を200mlの 乾燥ジエチルエーテルに入れて入れた後、この溶液を前以て0℃に冷却しておく 。次に、この溶液に、0℃で3時間そして10℃で1時間かけて、100mlの ジエチルエーテルに47.15g(0.4905モル)の3−メチル−2−シク ロペンテノンが入っている溶液を滴下する。この生成物を前以て1 1の水を入 れておいて0℃に冷却しておいた5 1のフラスコに移す。この溶液は黄色であ る。黄色の有機相を分離した後、溶媒を真空(500ミリバール)下室温で除去 する。溶媒を蒸発させることで透明なオレンジ色の溶液を単離する。蒸留で1, 3−ジメチルシクロペンタジエンを31.83g(収率65.95%)得る。こ の生成物は不安定な無色の液体であり、これを1,3,6,6−テトラメチルフ ルベンの製造で直接用いる。実施例7 ジフェニルメチリデン[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t−ブチル −フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2ジフェニル[(シクロペンタジエニル)−(3,6− ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メチレンに置き換える以外は実施例1に従う 合成手順に従う。 A. 1,1,1,1−ジフェニル[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ −t−ブチル−フルオレニル)]メタンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを1 .2407g(5.387ミリモル)の6,6−ジフェニルフルベンに置き換え る以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。実施例8 ジフェニルメチリデン[(3−メチル−シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ −t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−ジフェニル[(3−メチル−シクロペンタジエニル )−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]プロパンに置き換える以外は 実施例1に従う合成手順に従う。 A. 1,1,1,1−ジフェニル[(3−メチル−シクロペンタジエニル)− (3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メタンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを1 .2407g(5.387ミリモル)の3−メチル−6,6−ジフェニルフルベ ンに置き換える以外は実施例1の段階Dに記述した通りである。 B. 3−メチル−6,6−ジフェニルフルベンの製造手順 このフルベンの製造は、アセトンを1.3162g(5.387ミリモル)の 6,6−ジフェニルフルベンに置き換える以外は実施例1の段 階Aに記述した通りである。実施例9 ジフェニルメチリデン[(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル)−(3,6 −ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジクロライドの製造 段階Dで配位子をジフェニル[(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル)− (3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メチレンに置き換える以外は実施 例1に従う合成手順に従う。 A. 1,1,1,1−ジフェニル[(3−t−ブチル−シクロペンタジエニル )−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メタンの製造手順 この配位子の製造は、6,6−ジメチル−3−t−ブチルフルベンを3−t− ブチル−6,6−ジフェニルフルベンに置き換える以外は実施例4の段階Aに記 述した通りである。 B. 3−t−ブチル−6,6−ジフェニルフルベンの製造手順 このフルベンの製造は、アセトンをベンゾフェノンに置き換えそしてメチルシ クロペンタジエンをt−ブチルシクロペンタジエン(これの合成手順に関しては 実施例4の段階Cに記述した)に置き換える以外は実施例1の段階Aに記述した 通りである。実施例10 ジフェニルメチリデン[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジエニル)−( 3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]ジルコニウムジク ロライドの製造 段階Dで配位子を2,2−ジフェニル[(3−トリメチルシリル−シクロペン タジエニル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]プロパンに置き換 える以外は実施例1に従う合成手順に従う。 A. 1,1,1,1−ジフエニル[(3−トリメチルシリル−シクロペンタジ エニル)−(3,6−ジ−t−ブチル−フルオレニル)]メタンの製造手順 この配位子の製造は、2,2−[(シクロペンタジエン)(フルオレニル)] プロパンを2,2−ジフェニル[(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)] プロパンに置き換える以外は実施例5の段階Bに記述した通りである。 B. 2,2−ジフェニル[(シクロペンタジエニル)−(3,6−ジ−t−ブ チル−フルオレニル)]プロパンの製造手順 この配位子の製造は、1,6,6−トリメチル−3−t−ブチルフルベンを6 ,6−ジフェニルフルベンに置き換える以外は実施例1の段階Dに記述した通り である。実施例11 重合手順 各重合を高純度プロピレンを用いて4リットルのベンチ反応槽内で実施した。 メタロセン(0.5から5mg)を前以て1mlのMAO(メチルアルミノキサ ン)(WITCOから入手したトルエン中30%溶液)に3分間接触させた後、 それを反応槽に導入することで、重合を開始さ せた。 表1aに、実施例2に記述した成分を触媒成分として用いたシンジオタクティ ックポリプロピレン製造の数値を示す。表1bに、実施例7に記述したメタロセ ンを用いた場合の相当する数値を示す。表1a イソプロピリデン橋渡し触媒を用いて製造したシンジオタクティックポリプロピ レン 表1b ジフェニルメチリデン橋渡し触媒を用いて製造したシンジオタクティックポリプ ロピレン 表2に、実施例1に従う触媒を表1に記入した相当事項で定義する如き重合条 件下で用いて得たポリマーの微細立体規則性を示す。この結果 は13C NMR分光測定法を用いて得た結果である。このポリプロピレンは純粋 にイソタクティック形態のペンタド(mmmm)を95%以上含むことは明らか であろう。このポリプロピレンの分子量(Mw)は530,000で融点は15 3℃であった。図13に示す如きDSC分析で融点を測定した。サンプルを25 ℃に1分間保持し、25℃から220℃に20℃/分で加熱した後、220℃に 5分間保持した。次に、このサンプルを220℃から25℃に20℃/分で冷却 し、25℃に3分間保持した後、25℃から220℃に20℃/分で加熱した。表2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AM,AT,A U,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L K,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW ,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,U G,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. モノマー長がC10以下のポリオレフィン類の製造で用いるに適したメ タロセン触媒成分であって、一般式 R”(Cp123)(Cp'R1'R2')MQ2 (I) [式中、 Cpは、置換もしくは未置換のシクロペンタジエニル環であり、Cp’は、置換フ ルオレニル環であり、R”は、該成分に立体剛性を与える構造ブリッジであり、 R1は、該シクロペンタジエニル環上に任意に存在していてもよい置換基であり 、これが存在する場合には、該ブリッジに対して遠位に位置し、この遠位の置換 基には式XR*3(式中、Xは、IVA族から選択され、そして各R*は、同一 もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から20のヒドロカルビルから選択 される)で表されるかさ高い基が含まれ、R2は、該シクロペンタジエニル環上 に任意に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッ ジに対して基部に位置していて、該遠位の置換基に隣接して位置せず(non− vicinal)、そしてこれは式YR#3(式中、Yは、IVA族から選択され 、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素または炭素原子数が1から7のヒ ドロカルビルから選択される)で表され、R3は、該シクロペンタジエニル環上 に任意に存在していてもよい置換基であり、これが存在する場合には、該ブリッ ジに対して基部に位置し、そしてこれは水素原子であるか或は式ZR$3(式中 、Zは、IVA族から選択され、そして各R$は、同一もしくは異なり、水素ま たは炭素原子数が1から7のヒドロカルビルから選択される)で表され、R1’ およびR2’は、各々独立して、該フルオレニル環上の置換基であり、 これらの一方は式AR”’3(式中、Aは、IVA族から選択され、そして各R ”’は、独立して、水素または炭素原子数が1から20のヒドロカルビルである )で表される基でありそしてもう一方は水素または式AR”’3で表される2番 目の基であり、Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そして各Q は、炭素原子数が1から20のヒドロカルビルであるか或はハロゲンである] で表される触媒成分。 2. R1’およびR2’が該フルオレニル環上の3位および6位に位置する請 求の範囲第1項記載の触媒成分。 3. Aが炭素またはケイ素である請求の範囲第1または2項記載の触媒成分 。 4. AR”’3が炭素原子を1から20個有するヒドロカルビルである請求 の範囲第3項記載の触媒成分。 5. AR”’3がC(CH33である請求の範囲第4項記載の触媒成分。 6. AR”’3がSi(CH33である請求の範囲第2項記載の触媒成分。 7. R1’とR2’が同じである請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分 。 8. R”が炭素原子を1から20個有するアルキリデン、ジアルキルゲルマ ニウムまたはケイ素またはシロキサン、アルキルホスフィンまたはアミンである 請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 9. R”がイソプロピリデン、ジメチルシランジイルまたはジフェニルメチ リデンである請求の範囲第8項記載の触媒成分。 10. Mがジルコニウムまたはチタンである請求の範囲前項いずれか1項記 載の触媒成分。 11. Qがハロゲンである請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 12. R1がC(CH33、C(CH32Ph、CPh3またはSi(CH3 3である請求の範囲前項いずれか一項記載の触媒成分。 13. R1がC(CH33である請求の範囲第12項記載の触媒成分。 14. Yが炭素である請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 15. Zが炭素である請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 16. R2がCH3である請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 17. R3がCH3である請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分。 18. イソタクティックポリオレフィン類の製造で用いるに適したメタロセ ン触媒成分であって、イソプロピリデン−3−t−ブチル−5−メチル−シクロ ペンタジエニル3,6−ジt−ブチルフルオレニルZrCl2を含んで成るメタ ロセン触媒成分。 19. モノマー長がC10以下のポリオレフィン類の製造で用いるに適した メタロセン触媒成分であって、(i)請求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成 分および(ii)R2が該ブリッジに対して基部に位置していて該遠位の置換基 に隣接して位置するそれのレジオアイソマーを含んで成るメタロセン触媒成分。 20. ポリオレフィン類の製造で用いるに適したメタロセン触媒成 分であって、イソプロピリデン−(3−t−ブチル−5−メチル−シクロペンタ ジエニル−3,6ジt−ブチルフルオレニル)ZrCl2およびイソプロピリデ ン−(3−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル−3,6ジt−ブチル フルオレニル)ZrCl2を含んで成るメタロセン触媒成分。 21. ポリオレフィン類の製造で用いるに適した触媒系であって、(a)請 求の範囲前項いずれか1項記載の触媒成分および(b)該触媒成分を活性にする 能力を有するアルミニウム含有もしくはホウ素含有共触媒を含んで成る触媒系。 22. 不活性な支持体を更に含んで成る請求の範囲第17項記載の触媒系。 23. モノマー長がC10以下のシンジオタクティックポリオレフィンを製 造するための請求の範囲第1から11項いずれか1項記載の触媒成分および該触 媒成分を活性にする共触媒の使用。 24. Cpが置換されていない請求の範囲第23項記載の使用。 25. モノマー長がC10以下のシンジオタクティック/イソタクティック ブロックポリオレフィンを製造するための、R1が該シクロペンタジエニル環上 の置換基である請求の範囲第1から13項いずれか1項記載の触媒成分および該 触媒成分を活性にする共触媒の使用。 26. モノマー長がC10以下のイソタクティックポリオレフィンを製造す るための、R1およびR2の両方が該シクロペンタジエニル環上の置換基である請 求の範囲第1から17項いずれか1項記載の触媒成分および該触媒成分を活性に する共触媒の使用。 27. C10以下のモノマー長を有していて多頂分子量分布を示す イソタクティックポリオレフィン類を製造するための、請求の範囲第19または 20項記載の触媒成分および該触媒成分を活性にする共触媒の使用。 28. モノマー長がC10以下のポリアrレフィン類を製造する方法であっ て、請求の範囲第21または22項記載の触媒系を少なくとも1種のオレフィン に重合条件下の反応ゾーン内で接触させることを含む方法。 29. 該オレフィンがプロピレンである請求の範囲第28項記載の方法。 30. 該反応ゾーン内にオレフィン類を2種以上存在させてポリオレフィン コポリマーを生じさせる請求の範囲第28項記載の方法。 31. C10以下のモノマー長を有しでいて13C NMRで測定した時の ペンタド分布がmmmmを少なくとも87%含むイソタクティックポリオレフィ ン。 32. 13C NMRで測定した時のペンタド分布がmmmmを少なくとも 95%含む請求の範囲第31項記載のポリオレフィン。 33. 請求の範囲第31または32項記載のポリオレフィンであって、該ポ リオレフィンへの2−1および1−3モノマー挿入が検出不能な度合であるポリ オレフィン。 34. C10以下のモノマー長を有しでいて13C NMRで測定した時の ペンタド分布がrrrrを80%以上含むシンジオタクティックポリオレフィン 。 35. 13C NMRで測定した時のペンタド分布がrrrrを少なくとも 85%含む請求の範囲第34項記載のシンジオタクティックポ リオレフィン。 36. ポリプロピレンを含んで成る請求の範囲第31から35項いずれか1 項記載のポリオレフィン。
JP51283599A 1999-02-19 1999-02-19 ポリオレフィン製造 Expired - Fee Related JP4864176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1999/001094 WO2000049029A1 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Polyolefin production

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002510358A true JP2002510358A (ja) 2002-04-02
JP2002510358A5 JP2002510358A5 (ja) 2006-06-22
JP4864176B2 JP4864176B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=8167219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51283599A Expired - Fee Related JP4864176B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ポリオレフィン製造

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JP4864176B2 (ja)
KR (1) KR100663788B1 (ja)
CN (1) CN1152056C (ja)
AT (1) ATE271071T1 (ja)
AU (2) AU3141199A (ja)
BR (1) BR0008312B1 (ja)
CA (1) CA2371835C (ja)
DE (1) DE60012166T2 (ja)
ES (1) ES2223460T3 (ja)
RU (1) RU2244721C2 (ja)
WO (2) WO2000049029A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087775A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系共重合体、ポリプロピレン組成物およびその用途、ならびに遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒
WO2006025540A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系重合体の製造方法
WO2006126610A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Mitsui Chemicals, Inc. 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
WO2008059974A1 (fr) 2006-11-17 2008-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Procédé pour produire un polypropylène syndiotactique
JP2008544006A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系
JP2008546857A (ja) * 2005-06-13 2008-12-25 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 炭素−ブリッジしたシクロペンタジエニル−フルオレニルリガンド
JP2010144180A (ja) * 1999-10-08 2010-07-01 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン
JP2010174254A (ja) * 2001-03-15 2010-08-12 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂組成物を射出成形して得られた自動車部品
JP5390194B2 (ja) * 2007-01-18 2014-01-15 株式会社プライムポリマー 応力耐久成形体用のプロピレン単独重合体、および該重合体を含む組成物、並びにこれらから得られる応力耐久成形体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469188B1 (en) * 1999-01-20 2002-10-22 California Institute Of Technology Catalyst system for the polymerization of alkenes to polyolefins
DE60020694T2 (de) 2000-08-07 2006-05-04 Total Petrochemicals Research Feluy, Seneffe Polyolefinherstellung
EP1493760A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-05 Total Petrochemicals Research Feluy Styrene copolymerisation process
EP1493759A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-05 Total Petrochemicals Research Feluy Polymerisation process
EP1493778A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-05 Total Petrochemicals Research Feluy Polyolefin production
EP1496070A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-12 Total Petrochemicals Research Feluy A polyolefin having internal double bonds and a method for making the same
US8119553B2 (en) * 2007-09-28 2012-02-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts for producing polymers with low melt elasticity
CN105330771B (zh) * 2014-12-03 2018-12-14 亚培烯科技(杭州)有限公司 一种茂金属线性低密度聚乙烯催化剂及其制备方法和应用
CN115677879A (zh) * 2021-07-31 2023-02-03 华为技术有限公司 环烯烃共聚物制备用催化剂、环烯烃共聚物的制备方法、环烯烃共聚物及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2030532C (en) * 1989-04-18 1995-08-01 Tadashi Asanuma Syndiotactic polypropylene resin composition
DE69116814T2 (de) * 1990-11-20 1996-09-26 Mitsubishi Chem Corp Funktionalisierte Olefinpolymere
US5710222A (en) * 1992-06-22 1998-01-20 Fina Technology, Inc. Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems
JPH08325327A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Chisso Corp 高立体規則性ポリプロピレン
EP0780396B1 (de) * 1995-12-18 2002-10-02 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Abreicherung von Nebenprodukten in Produktgemischen
EP0824112B1 (de) * 1996-08-13 2006-05-10 Basell Polyolefine GmbH Geträgerte chemische Verbindung
EP0881236A1 (en) * 1997-05-26 1998-12-02 Fina Research S.A. Metallocene catalyst component for use in producing isotactic polyolefins

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144180A (ja) * 1999-10-08 2010-07-01 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン
JP4554133B2 (ja) * 1999-10-08 2010-09-29 三井化学株式会社 メタロセン化合物、メタロセン化合物の製造方法、オレフィン重合触媒、ポリオレフィンの製造方法およびポリオレフィン
JP2010174254A (ja) * 2001-03-15 2010-08-12 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂組成物を射出成形して得られた自動車部品
JP2010209086A (ja) * 2003-03-28 2010-09-24 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用触媒
US7737239B2 (en) 2003-03-28 2010-06-15 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene copolymer, polypropylene composition and uses thereof, transition metal compound and olefin polymerization catalyst
WO2004087775A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系共重合体、ポリプロピレン組成物およびその用途、ならびに遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒
JPWO2004087775A1 (ja) * 2003-03-28 2006-06-29 三井化学株式会社 プロピレン系共重合体、ポリプロピレン組成物およびその用途、ならびに遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒
US7767313B2 (en) 2003-03-28 2010-08-03 Mitsui Chemicals, Inc. Polypropylene composite film comprising a metallocene-catalyzed propylene/1-butene random copolymer
US7488789B2 (en) 2003-03-28 2009-02-10 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene copolymer, polypropylene composition, and uses thereof, transition metal compounds and catalyst for olefin polymerization
US7678934B2 (en) 2003-03-28 2010-03-16 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene copolymer, polypropylene composition and uses thereof, transition metal compound and olefin polymerization catalyst
US7728078B2 (en) 2003-03-28 2010-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene copolymer, polypropylene composition and uses thereof, transition metal compound and olefin polymerization catalyst
WO2006025540A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系重合体の製造方法
US7879960B2 (en) 2004-08-30 2011-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing propylene polymer
JP4823910B2 (ja) * 2004-08-30 2011-11-24 三井化学株式会社 プロピレン系重合体の製造方法
WO2006126610A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Mitsui Chemicals, Inc. 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
JPWO2006126610A1 (ja) * 2005-05-25 2008-12-25 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
JP2008546857A (ja) * 2005-06-13 2008-12-25 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 炭素−ブリッジしたシクロペンタジエニル−フルオレニルリガンド
JP2008544006A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系
WO2008059974A1 (fr) 2006-11-17 2008-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Procédé pour produire un polypropylène syndiotactique
US8017705B2 (en) 2006-11-17 2011-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Process for production of syndiotactic propylene polymer
JP5390194B2 (ja) * 2007-01-18 2014-01-15 株式会社プライムポリマー 応力耐久成形体用のプロピレン単独重合体、および該重合体を含む組成物、並びにこれらから得られる応力耐久成形体
US10370465B2 (en) 2007-01-18 2019-08-06 Prime Polymer Co., Ltd. Propylene homopolymer for stress-resistant molded article, composition containing the polymer, and stress-resistant molded articles obtained therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
DE60012166D1 (de) 2004-08-19
CN1152056C (zh) 2004-06-02
AU3141199A (en) 2000-09-04
BR0008312B1 (pt) 2011-06-14
ATE271071T1 (de) 2004-07-15
AU2806200A (en) 2000-09-04
RU2244721C2 (ru) 2005-01-20
CN1346373A (zh) 2002-04-24
DE60012166T2 (de) 2005-09-08
ES2223460T3 (es) 2005-03-01
BR0008312A (pt) 2002-01-22
JP4864176B2 (ja) 2012-02-01
KR20020002471A (ko) 2002-01-09
KR100663788B1 (ko) 2007-01-03
CA2371835C (en) 2010-07-27
WO2000049056A1 (en) 2000-08-24
WO2000049029A1 (en) 2000-08-24
CA2371835A1 (en) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515086B1 (en) Polyolefin production
EP0984989B1 (en) Use of metallocene catalysts for producing regiospecific, isotactic polyolefins
EP0423101B2 (en) Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene
US5416228A (en) Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
JP3234876B2 (ja) ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途
JP4864176B2 (ja) ポリオレフィン製造
KR100626258B1 (ko) 4-, 5-, 6- 또는 7-위치에서 실록시 또는 게르밀옥시 기로치환된 인데닐 잔기를 함유하는 메탈로센 촉매
JPH09136930A (ja) シンジオタクチツク/アイソタクチツクブロツクポリオレフインの製造方法
US6800707B2 (en) Polyolefin production
WO1999067309A1 (en) Polyolefin production
JP2000191715A (ja) ポリオレフィン製造
EP1169356B1 (en) Polyolefin production
US20060148643A1 (en) Polyolefin production

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20081020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees