JP2002509878A - パーキンソン症候群の治療のためのd2−アゴニスト含有経皮吸収治療システムおよびその製造方法 - Google Patents

パーキンソン症候群の治療のためのd2−アゴニスト含有経皮吸収治療システムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002509878A
JP2002509878A JP2000540818A JP2000540818A JP2002509878A JP 2002509878 A JP2002509878 A JP 2002509878A JP 2000540818 A JP2000540818 A JP 2000540818A JP 2000540818 A JP2000540818 A JP 2000540818A JP 2002509878 A JP2002509878 A JP 2002509878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
acrylate
ethyl
tetrahydro
thienyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000540818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984785B2 (ja
Inventor
ミューラー、ヴァルター
ペック、ジェイムズ、ヴイ.
Original Assignee
エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー
ディスカヴァリー セラプティクス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7862904&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002509878(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー, ディスカヴァリー セラプティクス、インク. filed Critical エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー
Publication of JP2002509878A publication Critical patent/JP2002509878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984785B2 publication Critical patent/JP3984785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7092Transdermal patches having multiple drug layers or reservoirs, e.g. for obtaining a specific release pattern, or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、マトリックスの成分に対して不活性の裏当て層と、効果的な量の(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールを含有する自己接着性マトリックス層と、使用前に取り外す保護フィルムを含む経皮治療システムに関する。本発明は、マトリックスが非水溶性ポリマー接着剤システムを基剤とするマトリックスであり、前記システムは、アクリレートまたはシリコンを基剤とし、(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールの溶解度は5%(g/g)以上であることを特徴とする。前記マトリックスは無機シリケート粒子を本質的に含まない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、マトリックスの成分に不活性の裏当て層と、下記式(化1)で表さ
れる、効果的な量の(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)
エチル]アミノ]-1-ナフタレノールを含有する自己接着性マトリックス層と、使 用前に取り外す保護層を含む、パーキンソン症候群の治療のための経皮治療シス
テムに関する。
【化1】
【0002】 世界中の人口の約2.5〜3%がいわゆるパーキン症候群で苦しんでいる。それは
、主に58〜62歳で発症する。この疾患の症状は、振え、筋肉硬直、唾液や涙の流
量増加等といった不随意な動きの障害、体温調節の乱れ、低血圧症(hypopiesia)
や膀胱や小腸の機能障害等の運動神経の障害、ならびに優柔不断や鬱状態といっ
た精神障害として表れる。
【0003】 パーキンソン症候群は、黒質中のドーパミン作動性ニューロンの変性によって
起こる。これは、特定の大脳領域、特に脳幹神経節におけるドーパミンの枯渇を
きたし、その結果として起こる神経伝達物質アセチルコリンとドーパミンの間の
バランスの乱れが結局、この疾患の症状の原因となる。アセチルコリン優位状態
は、いわゆるプラス症状の原因となり、ドーパミンの欠如はいわゆるマイナス症
状の原因となる。
【0004】 したがってパーキンソン症候群は、いわゆる抗コリン作動薬またはレボドーパ
を用いて治療することができる。抗コリン作動薬は、コリン作動性神経伝達を妨
害し、レボドーパは、ドーパミンのプレカーサとして、血液・脳関門を通過し、
脳においてドーパミンに変えられる。
【0005】 パーキンソン症候群の別の治療法は、ドーパミン受容体アゴニストを用いた治
療である。ドーパミンアゴニストは、構造的にはドーパミンとは異なるにもかか
わらず、同じ受容体と結合し、ドーパミンと同様の作用を誘発する。それらの分
子構造のために、ドーパミン受容体アゴニストは、血液・脳関門を克服すること
を可能とする性質を有している。ここでは、もしその物質がドーパミン受容体の
サブグループ、D2受容体と選択的に結合した場合、これは副作用を減少させる ので有利である。ここで、上記式で表される物質(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6
-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールは、特に効率的 な選択的D2アゴニストであることがわかっている。
【0006】 しかし、この化合物の半減期および高い初回通過効果のために、この物質を経
口投与することは非常に問題がある。半減期が短ければ、物質を頻繁に服薬する
ことが必要となり、初回通過効果が高いと高用量が必要となる。服薬回数は、適
切な経口調剤物によって克服することが可能かもしれないが、初回通過効果が高
いという問題は、主に前記活性物質を非経口投与することによってのみ解決可能
となる。
【0007】 上記式で表されるD2−アゴニストを投与するためにデザインされた経皮シス
テムは、WO94-07468にすでに記載されている。このシステムは、親水性薬物塩
を吸収するために、水和したシリケートを分散させた連続相として存在し、かつ
疎水性溶媒、浸透性を高める物質および分散性物質を追加的に含有する、または
含有してもよい疎水性ポリマー材料によって実質的に形成される二相マトリック
ス中にヒドロクロリドとして前記活性物質を含有している。
【0008】 このシステムは、前記活性物質塩を水溶液中でシリケートと混合しなければな
らないこと、およびこの水溶液と、有機溶媒(通常は、ヘキサン、ヘプタンまた
はエチルアセテート)中に溶解している親油性ポリマーとを乳化させるために、
さらなる乳化剤が必要であることが不都合である。コーティングの問題があるた
め、この乳剤を用いて経皮システムを製造することはさらに困難である。さらに
、そのようなシステムにおいては、前記塩だけが使用可能である。なぜなら、前
記塩だけが水に溶解し得るに十分親水性だからである。
【0009】 したがって本発明は、WO94-07468に記載のシステムの不利な点をなくして、
(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1- ナフタレノールのシステムを開発することを目的とする。
【0010】 ここで、本発明は特にシステムの活性物質の吸収および皮膚への移動を最適化
することに焦点をおいている。
【0011】 冒頭に述べ、上記にしたがって開発された種類の、本発明の経皮治療システム
は、本質的に、マトリックスが、アクリレート系またはシリコン系の非水溶性ポ
リマー接着剤システムを基剤とするマトリックスであって、遊離D2アゴニスト
塩基、(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミ ノ]-1-ナフタレノールの溶解度が5%以上(w/w)であり、そのマトリックスが実 質的に無機シリケート粒子を含まないことを特徴とする。前記溶解度は、室温で
測定する。
【0012】 最も簡単な実施形態によれば、前記マトリックスシステムは、単相マトリック
スである。それらは裏当て層、活性物質含有自己接着マトリックスおよび使用前
に取り外す保護フィルムからなる。より複雑な実施形態は、非接着性層およびコ
ントロール膜をも含み得る多層マトリックを含有する。
【0013】 ポリアクリレートは、アクリル酸誘導体またはメタクリル酸誘導体のラジカル
重合によって生成される。それはまた、例えば、ビニルアセテート等の好適な化
合物を追加モノマーとして使用することもできる。対応するモノマーを選択する
ことによって、それぞれ得られた接着剤に特定の性質を付与することができる。
【0014】 接着剤の物性を高め、またはそれを所与の要件に適応させるために、ポリアク
リレートと多価金属イオンを架橋結合することは一般的なことである。前記金属
イオンは、有機溶媒に可溶な金属キレートの形で使用されることがほとんどであ
る。好適な化合物は、特に、アルミニウムアセチルアセトネートまたはチタニウ
ムアセチルアセトネートである。
【0015】 シリコン接着剤は、たいていの場合、ポリジメチルシロキサンである。しかし
、原理的には、メチル基の代わりに他の有機残基、例えばエチル基またはフェニ
ル基を存在させてもよい。そのようなシリコン接着剤は、2つの異なった性質を 持つ(in two variants)1成分接着剤、いわゆるアミン抵抗性および非アミン抵 抗性接着剤として利用可能である。(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[
2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールの塩基性から、この活性物質 を含有するシリコン接着剤としてはアミン抵抗性接着剤が使用される。
【0016】 そのようなアミン抵抗性シリコン接着剤は、遊離シラノール作用を持たないこ
とが特徴である。特別な方法においては、Si−OH基は、アルキル残基をもつ
。そのような接着剤およびそれらの製造はEP0180377に詳細に記載されている 。
【0017】 その接着剤の、前記活性物質に対する溶解能は、前記活性物質のマトリックス
中での可動性、および分散係数および皮膚吸収によって略決定される接触面から
皮膚への移動と同様、マトリックスシステムの開発にとっての重要なパラメータ
である。このため、比較的複雑な一連の影響が生じ、それを考慮しなければなら
ない。
【0018】 前記活性物質が一部分だけ溶解しているシステムにおいては、その溶解した活
性物質の濃度は飽和濃度に等しく、したがって、これらの条件下で最大の熱力学
活性をもつ。通常、結局それは、ポリアクリレート接着剤の溶解能にとって重要
な接着剤における遊離官能基の種類と量となる。しかし、(-)-5,6,7,8-テトラ
ヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールに関し ては、遊離塩基の溶解度はそれに大きく依存しており、その濃度は15〜35%(w/
w)の範囲にある。したがってそのようなシステムは、熱力学活性の最大値に十 分近づくように前記活性物質を少なくとも10%(w/w)の濃度で含有しなければ ならない。(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル] アミノ]-1-ナフタレノールのヒドロクロリドについては、ポリアクリレート中の
溶解度は5〜10%(w/w)よりはるかに低く、その結果、そのようなシステムにお
いては、前記活性物質は一部分だけ溶解していることが好ましい。
【0019】 その親水性特性ゆえ、前記ヒドロクロリドは、角質層のバリアを不完全に通過
するだけなので、この場合には、親油性の一価の酸、例えば、オレイン酸を使用
する必要がある。これは、貼付剤マトリックスにおいて部分的に前記ヒドロクロ
リドをより親油性のオレイン酸塩(oleate)に変え、さらに、通常皮膚への浸透
性を高める機能を果たす。
【0020】 アクリレート系のポリマー接着剤は、アクリル酸、アクリルアミド、ヘキシル
アクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート
、オクチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルアクリレート、グリシジ
ルアクリレート、メタクリル酸、メタクリルアミド、ヘキシルメタクリレート、
2-エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、メチルメタクリレ
ート、グリシジルメタクリレート、ビニルアセテートまたはビニルピロリドンの
うちの少なくとも2つのモノマーを含むことが有利である。
【0021】 シリコン接着剤は、ほとんどの活性物質に対して、比較的溶解能が低い。塩基
(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1- ナフタレノールおよびそのヒドロクロリドの飽和能は、それぞれ約5%(w/w) であって、対応する塩はそれに対して実質的に不溶性である。したがって、シリ
コン接着剤との関連においては、前記活性物質塩基のみが好適である。前記活性
物質の溶解度が上昇した好適な物質を前記シリコン接着剤に添加すると、そのよ
うなマトリックス中の前記遊離塩基の溶解能を、マトリックスの物性に悪影響を
及ぼすことなく、40%(w/w)まで上昇させることができる。好適な物質として は、例えば、可溶性のポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンとビニルアセテ
ートのコポリマー、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリ
セロールまたはグリセロールの脂肪酸エステル、またはエチレンとビニルアセテ
ートのコポリマーが挙げられるが、ポリビニルピロリドンが特に好適であること
がわかっている。
【0022】 アミン抵抗性シリコン接着剤中約1.5〜5%(w/w)のポリビニルピロリドンは 、(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1
-ナフタレノールの溶解度を約10〜15%(w/w)に上昇させる。これは、塗布重量
50g/m2のマトリックスを有する20cm2大の貼付剤に10 mgの活性物質を溶解させる
に十分である。経皮的貼付剤システムによって、用いられている前記活性物質の
約50%だけが貼付している間に利用できると仮定しなければならないので、前記
活性物質の1日用量が1〜10mgであるとすれば、プラスターのサイズが2〜40cm2 であれば、治療できる血漿濃度に達すると考えられる。
【0023】 シリコン接着剤中に分散しているポリビニルピロリドンは、シリコン接着剤か
ら公知の、いわゆる低温流を減少させるという利点をさらに持つ。ここで低温流
という言葉は、マトリックスが強い粘性液のように振る舞い、そのため流れによ
って大きな面積を占める傾向があることを意味する。これによって一定時間後、
貼付剤の裏当て層より大きな表面を占めることになり、貼付剤において、第一の
包装材料に凝集する傾向がある。ポリビニルピロリドンのこの利点は、EP0524
776に既に記載されている。
【0024】 本発明の前記貼付剤を製造するために、(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロ
ピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノール、またはそのヒドロク ロリドをエタノールまたは別の好適な有機溶媒中に溶解または懸濁させ、その後
、攪拌しながら接着剤溶液に添加する。前記接着剤が好適な溶媒システムを持つ
場合、前記活性物質を前記接着剤溶液に直接添加することもできる。追加的な補
助物質を、前記接着剤溶液、前記活性物質溶液、または前記活性物質含有接着剤
溶液に添加することもできる。有利には前記活性物質溶液に直接添加される補助
物質は、例えば、前記活性物質ヒドロクロリドを前記遊離活性物質塩基に変える
のに好適なアルカリ物質である。より特に、アルカリ物質として、ナトリウムも
しくはカリウムヒドロキシド、または、例えば、ナトリウムもしくはカリウムト
リシリケート、またはナトリウムもしくはカリウムメタシリケート等のアルカリ
金属シリケートを使用することが好ましい。反応後、任意にその溶液は濾過し、
それによって、前記活性物質塩基を除く反応物を量的に実用的に除去してもよい
。ナトリウムヒドロキシドまたはカリウムヒドロキシドが使用される場合、前記
反応物は、それぞれナトリウムクロリドまたはカリウムクロリドである。ナトリ
ウムシリケートまたはカリウムシリケートが使用される場合、前記反応物はそれ
ぞれナトリウムクロリドまたはカリウムクロリドおよびポリマー状二酸化ケイ素
である。得られた活性物質含有接着剤溶液を好適なシート上に塗布し、前記溶媒
は乾燥工程において除去する。その後、貼付剤の裏当て層を、実質的に溶媒を含
まないマトリックス層上に積層する。そして、その貼付剤を積層体全体から打ち
抜く。
【0025】 浸透性は、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、グリ
セロールまたはその脂肪酸エステル、N−メチル−ピロリドン、リモネン、α−
ピネン、α−テルピネオール、カルボン、カルベオール、リモネンオキシド、ピ
ネンオキシド、1,8−ユーカリプトール等のテルペン類からなる群から選択され
る浸透性を高める物質によって有利に高められる。
【0026】 製造の詳細および完成した貼付剤により達成された浸透速度の詳細を、実施例
および浸透性実験によって説明する。実施例1〜3に記載のポリクリレート接着
剤は例示であり、薬用に好適な他のアクリレート接着剤と容易に換えることがで
きる。
【0027】 完成したプラスターを、フランツ分散細胞およびヒト上皮を用いた浸透性実験
において使用した。その結果を図1〜3にリストする。全てのプラスターは、十
分な量の活性物質を皮膚を介して全身に提供することができることがわかる。本
発明は、遊離塩基の場合、活性物質放出は、塩を使用した場合に比べて著明に改
善されていることを示す。シリコン接着剤ベースのプラスターは、活性物質含有
量がかなり低いにもかかわらず、ポリアクリレート接着剤を基剤としたシステム
として皮膚を介して、略同じ量の活性物質を送達する。
【0028】 したがって、本発明のシステムは、上記構造を持つドーパミンアゴニストの1 日の必要用量を、サイズ約20cm2の貼付剤によって、皮膚から経皮投与すること を可能とする。前記貼付剤は容易に製造することができるので、また、それらは
前記活性物質を皮膚に、マトリックス全体の表面から送達するので、そしてそれ
らは、前記活性物質塩にも前記活性物質塩基にも好適であるので、WO94/07468
に記載の公知のシステムと比較してかなり改良されている。
【0029】
【実施例】
実施例1:(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル] アミノ]-1-ナフタレノールを有するポリアクリレートシステム エチルアセテート中ユードラジット(Eudragit)E100の50%溶液66gを、固体
含有量50%のポリアクリレート接着剤の溶液264g中に添加し、オレイルアルコ ール36gを添加した後、それを攪拌しながら均質化する。 その後、89.65gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル
)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールを200mlのメチルエチルケトンに溶解し、攪 拌しながら上記均質化したものに添加する。それを均質化した後、好適なドクタ
ーナイフを用いて、シリコン処理したポリエステルフィルム上に塗布する。前記
湿潤フィルムの厚さを、50℃で30分乾燥させて溶媒を除去した後の塗布重量が60
g/m2となるように調整する。 その後、前記乾燥したマトリックフィルムを厚さ13μmのポリエステルフィル
ムに積層する。得られた貼付剤積層物から、完成した貼付剤を望ましいサイズに
打ち抜き、包装材料バッグ内に包装する。 (-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1
-ナフタレノール塩基の貼付剤マトリックス中の濃度は、30.8%である。 好適なポリアクリレート接着剤としては、例えば、デュロタック(Durotak)3
87-2051、デュロタック387-2287、デュロタック 387-2353、デュロタール(Durot
al) 387-2516(すべてナショナル スターチ アンド ケミカル(National Starch
& Chemical))が挙げられる。 生体外の条件下でのヒト上皮の浸透速度を図1に示す。
【0030】 実施例2:(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル] アミノ]-1-ナフタレノールを有するシリコンシステム 40gのエタノール中に溶解させた18gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロ ピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールをコリドン(Kollidon )90Fの25%溶液24g中に添加し、均質化する。その後それに固体含有量70%の アミン抵抗性シリコン接着剤251gを添加し、それをさらに攪拌しながら均質化す
る。 次にそれを好適なドクターナイフを用いて、粘着性を付与されたポリエステル
フィルム(スコッチパック(Scotchpak 1022))上に、50℃で30分乾燥させて溶媒
を除去した後の塗布重量が50g/m2となるような厚さに塗布する。 その後、前記乾燥したマトリックフィルムを厚さ13μmのポリエステルフィル
ムに積層する。得られた貼付剤積層物から、完成した貼付剤を望ましいサイズに
打ち抜き、包装材料バッグ内に包装する。 (-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1
-ナフタレノール塩基の貼付剤マトリックス中の濃度は、9%である。 好適なアミン抵抗性シリコン接着剤としては、例えば、BIO−PSA Q7-4
301およびBIO−PSA Q7-4201(双方ともダウコーニング(Dow Corning) )が挙げられる。 生体外の条件下で達成されるヒト上皮の浸透速度を図1に示す。
【0031】 実施例3:(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル] アミノ]-1-ナフタレノールのヒドロクロリドを有するポリアクリレートシステム 10gの前記ヒドロクロリドを、70gのポリアクリレート接着剤(デュロタック3
87-2287、固体含有量50%、ナショナルスターチアンドケミカル)に入れ、続い てオレイン酸4gを添加する。それを、その後、シリコン処理したポリエステルフ
ィルム上に、溶媒除去後の塗布重量が60g/m2となるような厚さに塗布する。前記
溶媒は、40〜80℃で15〜20分乾燥させて除去する。その後、前記乾燥させたマト
リックス層を12〜30μmの厚さのポリエステルフィルムに積層し、前記貼付剤を
打ち抜く。
【0032】 実施例4: 20gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]ア ミノ]-1-ナフタレノールヒドロクロリドを、8.0gのナトリウムメタシリケート または9.1gのナトリウムトリシリケートと共に、35 mlのエタノール中で48時間
室温で攪拌する。この時、任意に、その活性物質溶液を直ちに濾過し、エタノー
ル中25%(w/w)溶液の形で、6.0gのポリビニルピロリドン(コリドンF90、バイエ
ル)を、また。ヘプタン中アミン抵抗性シリコン接着剤(Q7-4301、ダウコーニ
ング)の70%溶液25gを添加し、それを機械的攪拌によって均質化する。 貼付剤マトリックスを製造するために、その後前記均質化したものを接着性を
有する好適なフィルム上に塗布する。前記溶媒は、50℃で20分乾燥させて除去す
る。乾燥させたマトリックスフィルムの塗布重量は約50g/m2である。 その後、前記乾燥したマトリックフィルムを厚さ23μmのポリエステルフィル
ムに積層する。完成した積層体から個別の貼付剤を打ち抜く。活性物質溶液を濾
過した場合、完成した貼付剤の組成は実施例2の貼付剤の組成と一致する。
【0033】 実施例5: 25gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]ア ミノ]-1-ナフタレノールヒドロクロリドを、14.7gのナトリウムメタシリケート
または16.8gのナトリウムトリシリケートと共に、40mlのエタノール中で48時間
室温で攪拌する。この時、任意に、前記活性物質溶液を直ちに濾過し、オレイル
アルコール9.2g、ポリアクリレート接着剤の52%溶液(デュロタック387-2287 、ナショナルスターチアンドケミカル)63.2gおよびユードラジットE100(レー
ム−ファルマ)の40%溶液22.8gを添加し、その後それを機械的攪拌によって均
質化する。 貼付剤マトリックスを製造するために、その後前記均質化したものを接着性を
有する好適なフィルム上に塗布する。前記溶媒(solution)は、50℃で20分乾燥さ
せて除去する。乾燥させたマトリックスフィルムの塗布重量は約80g/m2である。 前記乾燥させたマトリックフィルムを厚さ23μmのポリエステルフィルムに積
層する。完成した積層体から個別の貼付剤を打ち抜く。
【0034】 実施例6: 20gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]ア ミノ]-1-ナフタレノールヒドロクロリドを、等モル量の塩基(それぞれ2.27gN
aOH、3.19gKOH)を含有するエタノール性NaOHまたはKOH溶液に添
加する。前記溶液は、1.5mol/lの濃度であることが好ましい。前記活性物質塩の
変換は数分以内に起こる。それによって、NaClの大部分が析出物を形成し、
前記活性物質塩基は完全に溶解する。 この時任意に、生じ得る余剰塩基を除去するために活性物質にパッファ(puff
er)溶液を添加する。この時、同様に任意に、前記活性物質溶液を直ちに濾過し
、エタノール中25%(w/w)溶液の形でポリビニルピロリドン(コリドンF90、バイ
エル)6.0gを、およびアミン抵抗性シリコン接着剤(Q7-4301、ダウコーニング
)の70%ヘプタン溶液250gを添加し、その後それを機械的攪拌によって均質化 する。 貼付剤マトリックスを製造するために、その後前記均質化したものを接着性を
有する好適なフィルム上に塗布する。前記溶媒は、50℃で20分乾燥させて除去す
る。乾燥させたマトリックスフィルムの塗布重量は約50 g/m2である。 その後、前記乾燥したマトリックフィルムを厚さ23μmのポリエステルフィル
ムに積層する。完成した積層体から個別の貼付剤を打ち抜く。前記活性物質溶液
を濾過した場合、完成した貼付剤の組成は実施例2の貼付剤の組成と一致する。
【0035】 実施例7: 実施例6と同様に、25gの(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2- チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールヒドロクロリドを、エタノール溶液
中で、それぞれ2.84gのNaOH、3.99gのKOHと反応させた。実施例6に記
載のように、任意にパッファを前記活性物質溶液に添加し、それぞれ溶液を濾過
し、続いて、オレイルアルコール9.2g、ポリアクリレート接着剤の52%溶液( デュロタック387-2287、ナショナルスターチアンドケミカル)63.2gおよびユー
ドラジットE100(レーム−ファルマ)の40%(w/w)溶液22.8gを添加し、その後 それを機械的攪拌によって均質化する。 貼付剤マトリックスを製造するために、その後前記均質化したものを接着性を
有する好適なフィルム上に塗布する。前記溶媒は、50℃で20分乾燥させて除去す
る。乾燥させたマトリックスフィルムの塗布重量は約80g/m2である。 前記乾燥させたマトリックフィルムを厚さ23μmのポリエステルフィルムに積
層する。完成した積層体から個別の貼付剤を打ち抜く。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月20日(2000.5.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 冒頭に述べ、上記にしたがって開発された種類の、本発明の経皮治療システム
は、本質的に、マトリックスが、アクリレート系またはシリコン系の非水溶性ポ
リマー接着剤システムを基礎とするマトリックスであって、遊離D2アゴニスト
塩基、(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミ ノ]-1-ナフタレノールの溶解度が5%以上(w/w)であり、そのマトリックスが実 質的に無機シリケート粒子を含まないことを特徴とする。前記溶解度は、室温で
測定する。 前記経皮システムは、任意に0.5%(w/w)未満の、より好ましくは0.05%(w/w) 未満の無機シリケート粒子を含有する。または、前記経皮システムのマトリック スは、無機シリケート粒子を本質的に含まない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 最も簡単な実施形態によれば、前記マトリックスシステムは、単相マトリック
スである。それらは裏当て層、活性物質含有自己接着マトリックスおよび使用前
に取り外す保護フィルムからなる。より複雑な実施形態は、非接着性層およびコ
ントロール膜をも含み得る多層マトリックを含有する。任意に、前記マトリック はまた、粘着性を改善するために不活性フィラーを含有することもできる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 完成したプラスターを、フランツ分散細胞およびヒト上皮を用いた浸透性実験
において使用した。その結果を図1にリストする。全てのプラスターは、十分な
量の活性物質を皮膚を介して全身に提供することができることがわかる。本発明
は、遊離塩基の場合、活性物質放出は、塩を使用した場合に比べて著明に改善さ
れていることを示す。シリコン接着剤ベースのプラスターは、活性物質含有量が
かなり低いにもかかわらず、ポリアクリレート接着剤を基礎としたシステムとし
て皮膚を介して、略同じ量の活性物質を送達する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,CZ,HU,ID,IL,JP,KR,MX ,NO,NZ,PL,SG,SI,SK,TR,US, ZA (72)発明者 ペック、ジェイムズ、ヴイ. アメリカ合衆国、23233 ヴァージニア州、 リッチモンド、ミリントン レイン 10821 Fターム(参考) 4C076 AA72 BB31 DD27 DD30 DD37 DD41 DD46 EE03 EE09 EE16 EE27 FF67 FF68 4C086 AA01 BB02 MA32 MA63 NA14 ZA02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックスの成分に対して不活性の裏当て層と、効果的な量
    の(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1
    -ナフタレノールを含有する自己接着性マトリックス層と、使用前に取り外す保 護フォイルまたはシートを含む経皮治療システムであって、マトリックスは、(
    -)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナ フタレノールの溶解度が5%(w/w)以上である、非水溶性、アクリレート系また はシリコン系のポリマー接着剤システムを基剤とするマトリックスであり、前記
    マトリックスは無機シリケート粒子を実質的に含まないことを特徴とする経皮治
    療システム。
  2. 【請求項2】 0.5%(w/w)未満の無機シリケート粒子を含有する請求項1に記
    載の経皮治療システム。
  3. 【請求項3】 0.05%(w/w)未満の無機シリケート粒子を含有する請求項1に 記載の経皮治療システム。
  4. 【請求項4】 前記アクリレート系のポリマー接着剤が、アクリル酸、アクリ
    ルアミド、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシ
    エチルアクリレート、オクチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルアク
    リレート、グリシジルアクリレート、メタクリル酸、メタクリルアミド、ヘキシ
    ルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート
    、メチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ビニルアセテートまたは
    ビニルピロリドンのうちの少なくとも2つのモノマーを含む請求項1に記載の経
    皮システム。
  5. 【請求項5】 前記シリコン系のポリマー接着剤が、(-)-5,6,7,8-テトラヒ
    ドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールの溶解度 を高めるための添加物を、親水性ポリマーまたはグリセロールもしくはグリセロ
    ール誘導体の形で含む請求項1に記載の経皮システム。
  6. 【請求項6】 (-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エ
    チル]アミノ]-1-ナフタレノールが、10〜40%(w/w)の濃度で前記アクリレート
    系ポリマー接着剤中に含まれているか、または5〜25%(w/w)の濃度で前記シリ
    コン系ポリマー接着剤中に含まれている請求項4または5に記載の経皮システム。
  7. 【請求項7】 (-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-(2-チエニル)エ
    チル]アミノ]-1-ナフタレノールのヒト皮膚への浸透性を高める物質を含有する 請求項6に記載の経皮システム。
  8. 【請求項8】 前記浸透性を高める物質が、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪
    酸エステル、脂肪酸アミド、グリセロールまたはその誘導体、N−メチル−ピロ
    リドン、テルペンまたはテルペン誘導体からなる群から選択される請求項7に記
    載の経皮システム。
  9. 【請求項9】 前記浸透性を高める物質が、オレイン酸またはオレイルアルコ
    ールである請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記親水性ポリマーがポリビニルピロリドン、ビニルピロリ
    ドンとビニルアセテートとのコポリマー、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
    レングリコール、またはエチレンとビニルアセテートとのコポリマーである請求
    項5に記載の経皮システム。
  11. 【請求項11】 前記親水性ポリマーが、活性物質含有マトリックス層に1.5 〜5%(w/w)の濃度で存在する可溶性ポリビニルピロリドンである請求項10に
    記載の経皮システム。
  12. 【請求項12】 前記マトリックスが、粘着性を高めるための不活性フィラー
    を含有する請求項1に記載の経皮システム。
  13. 【請求項13】 経皮治療システムを調製する方法であって、 i)エタノール中(-)-5,6,7,8-テトラヒドロ-6-[プロピル-[2-
    (2-チエニル)エチル]アミノ]-1-ナフタレノールヒドロクロリドの懸濁液とエタ ノール中アルカリ化合物とを混合して、前記ヒドロクロリドを遊離塩基に変換す
    ること、 ii)得られた懸濁液を任意に濾過すること、 iii)ポリビニルピロリドンおよび接着剤の溶液を添加するこ と、および iv)前記生成物を乾燥させることを 含む方法。
  14. 【請求項14】 アルカリ化合物として、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリ
    ウムを使用する請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 アルカリ化合物として、ナトリウムメタシリケートもしくは
    カリウムメタシリケート、またはナトリウムもしくはカリウムトリシリケートを
    使用する請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記生成物を乾燥させる前に、前記混合物を、均一な膜を生
    成するために不活性裏当て層または保護フォイルもしくはシート上に広げる請求
    項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項13〜16の1項に記載の方法によって調製される生
    成物。
JP2000540818A 1998-03-30 1999-03-18 パーキンソン症候群の治療のためのd2−アゴニスト含有経皮吸収治療システムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3984785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19814084.3 1998-03-30
DE19814084A DE19814084B4 (de) 1998-03-30 1998-03-30 D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/EP1999/001795 WO1999049852A1 (de) 1998-03-30 1999-03-18 D2-agonist enthaltendes transdermales therapeutisches system zur behandlung des parkinson-syndroms und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509878A true JP2002509878A (ja) 2002-04-02
JP3984785B2 JP3984785B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=7862904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540818A Expired - Lifetime JP3984785B2 (ja) 1998-03-30 1999-03-18 パーキンソン症候群の治療のためのd2−アゴニスト含有経皮吸収治療システムおよびその製造方法

Country Status (31)

Country Link
US (4) US6884434B1 (ja)
EP (1) EP1033978B1 (ja)
JP (1) JP3984785B2 (ja)
KR (1) KR100432276B1 (ja)
CN (1) CN1142773C (ja)
AR (1) AR014778A1 (ja)
AT (1) ATE210973T1 (ja)
AU (1) AU746856B2 (ja)
BR (1) BRPI9909313B8 (ja)
CA (1) CA2326630C (ja)
CZ (1) CZ297889B6 (ja)
DE (4) DE19814084B4 (ja)
DK (1) DK1033978T3 (ja)
ES (1) ES2170573T3 (ja)
FR (1) FR06C0025I2 (ja)
HK (1) HK1031196A1 (ja)
HU (1) HU226733B1 (ja)
ID (1) ID26646A (ja)
IL (1) IL138722A (ja)
LU (1) LU91269I2 (ja)
MY (1) MY119660A (ja)
NL (1) NL300236I2 (ja)
NO (3) NO325766B1 (ja)
NZ (1) NZ507066A (ja)
PL (1) PL193074B1 (ja)
PT (1) PT1033978E (ja)
SK (1) SK284618B6 (ja)
TR (1) TR200002829T2 (ja)
TW (1) TW579299B (ja)
WO (1) WO1999049852A1 (ja)
ZA (1) ZA200005261B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515554A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 安定性が改善された経皮治療システムおよびそれらの製法
JP2005528413A (ja) * 2002-05-06 2005-09-22 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト レストレスレッグス症候群を処置するための経外角皮的投与形
JP2005535687A (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
JP2005535686A (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト 改善された経皮送達系
JP2006508908A (ja) * 2002-07-30 2006-03-16 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチンの投与のためのホットメルト型tts
JP2006513195A (ja) * 2002-12-30 2006-04-20 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチン塩基の経皮投与装置
JP2006514937A (ja) * 2002-12-02 2006-05-18 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト パーキンソン病治療用のロチゴチンのイオン導入デリバリー
JP2007016020A (ja) * 2005-06-06 2007-01-25 Nitto Denko Corp 経皮吸収製剤
JP2008514376A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 シュウォーツ ファーマ インコーポレイテッド パーキンソン病のための経皮治療システム
WO2009107479A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 久光製薬株式会社 貼付製剤
WO2009139213A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 日本臓器製薬株式会社 プロクロルペラジン含有外用医薬組成物
JP2010510264A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
JP2010106037A (ja) * 2001-05-08 2010-05-13 Schwarz Pharma Ag ロチゴチンの高い血漿レベルを誘導するパーキンソン氏病のための経皮吸収治療システム
JP2010532390A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 北京康倍得医薬技術開發有限公司 ロチゴチン含有組成物及びその使用並びにこの組成物を含む経皮貼付剤
JP2011504902A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ユセベ・ファルマ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ロチゴチンの多形体
US8409609B2 (en) 2005-06-06 2013-04-02 Nitto Denko Corporation Percutaneous absorption-type pharmaceutical preparation
JP2013241459A (ja) * 1999-11-29 2013-12-05 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 安定性が改善された経皮治療システムおよびそれらの製法
US9155725B2 (en) 2008-02-27 2015-10-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive skin patch and packaged product
WO2019124261A1 (ja) 2017-12-19 2019-06-27 久光製薬株式会社 ロチゴチン含有貼付剤
WO2020166298A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 久光製薬株式会社 ロチゴチン安定化方法
WO2020250840A1 (ja) 2019-06-14 2020-12-17 久光製薬株式会社 ロチゴチン含有貼付剤

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814084B4 (de) * 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19918106A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit neutralisierten Acrylathaftklebern
TR200103845T2 (tr) 1999-07-02 2002-05-21 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Polisiloksan ve ambifil solventli mikrorezervuar sistemi.
DE10012908B4 (de) * 2000-03-16 2005-03-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Stabilisierte übersättigte transdermale therapeutische Matrixsysteme und Verfahren zu ihrer Herstellung
AR030557A1 (es) 2000-04-14 2003-08-27 Jagotec Ag Una tableta en multicapa de liberacion controlada y metodo de tratamiento
US6306403B1 (en) * 2000-06-14 2001-10-23 Allergan Sales, Inc. Method for treating parkinson's disease with a botulinum toxin
DE10041479A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung zur Verabreichung von N-0923
DE10041478A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung
AU2005242160B2 (en) * 2000-10-12 2009-02-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Improved transdermal therapeutic system for the treatment of parkinson's disease
US20030026830A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal therapeutic system for parkinson's disease inducing high plasma levels of rotigotine
ATE246919T1 (de) * 2001-05-08 2003-08-15 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Verbessertes transdermales therapeutisches system zur behandlung von morbus parkinson
US20030027793A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal treatment of parkinson's disease
DE10137082A1 (de) * 2001-07-28 2003-02-13 Hexal Ag Matrixkontrolliertes transdermales therapeutisches System zur Anwendung von Pramiprexol und Ropinirol
DE10141652B4 (de) * 2001-08-24 2011-04-07 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System auf der Basis von Polyacrylat-Haftklebern ohne funktionelle Gruppen und seine Verwendung
DE10159745A1 (de) 2001-12-05 2003-07-03 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit verbessertem Langzeittragekomfort
US20060263419A1 (en) * 2002-03-12 2006-11-23 Hans-Michael Wolff Transdermal therapeutic system for Parkinson's Disease
US20040048779A1 (en) * 2002-05-06 2004-03-11 Erwin Schollmayer Use of rotigotine for treating the restless leg syndrome
US8246980B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system
US8211462B2 (en) * 2002-07-30 2012-07-03 Ucb Pharma Gmbh Hot-melt TTS for administering rotigotine
US8246979B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system for the administration of rotigotine
JP2006517124A (ja) * 2003-02-07 2006-07-20 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 活性物質の浸透を促進するために熱を用いるのに適した経皮治療システム及びその使用
DE10334187A1 (de) * 2003-07-26 2005-03-03 Schwarz Pharma Ag Substituierte 2-Aminotetraline zur Behandlung von Depressionen
DE10334188B4 (de) * 2003-07-26 2007-07-05 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung von Depressionen
DE10359528A1 (de) 2003-12-18 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag (S)-2-N-Propylamino-5-hydroxytetralin als D3-agonistisches Therapeutikum
EP1547592A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 Schwarz Pharma Ag Intranasal formulation of rotigotine
DE10361258A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag Verwendung von substituierten 2-Aminotetralinen zur vorbeugenden Behandlung von Morbus Parkinson
US20050197385A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-08 Schwarz Pharma Ag Use of rotigotine for treatment or prevention of dopaminergic neuron loss
DE102004014841B4 (de) 2004-03-24 2006-07-06 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung und Prävention des Parkinson-Plus-Syndroms
TWI392670B (zh) * 2006-06-22 2013-04-11 Ucb Pharma Gmbh 經取代的2-胺基萘滿之於製造用於預防、減緩及/或治療各種類型疼痛之藥物上的用途
DE102006028987A1 (de) 2006-06-24 2007-12-27 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Ultraschallverstärktes transdermales therapeutisches System
EP1987815A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Schwarz Pharma Ag Oronasopharyngeally deliverable pharmaceutical compositions of dopamine agonists for the prevention and/or treatment of restless limb disorders
WO2009063171A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Pliva Hrvatska D.O.O. Novel rotigotine salts
DE102008013701A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales Therapeutisches System mit stabilisierter Membran
US20090247537A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 William Dale Overfield Methods for preventing or treating bruxism using dopaminergic agents
DE102008060203A1 (de) 2008-12-07 2010-06-10 Dietrich Wilhelm Schacht Wirkstoffstabilisierende flächenförmige Vorrichtung
EP2201941A1 (de) * 2008-12-29 2010-06-30 UCB Pharma GmbH Pflaster-Herstellungstechnologie
DE102009022915A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-09 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit gesteuertem Wirkstofffluss
EP2281559A1 (en) 2009-06-26 2011-02-09 UCB Pharma GmbH Pharmaceutical composition comprising rotigotine salts (acid or Na), especially for iontophoresis
EP2490673A2 (en) * 2009-10-19 2012-08-29 Actavis Group Ptc Ehf Amorphous rotigotine co-precipitates
EP2338873A1 (en) 2009-12-22 2011-06-29 Gmeiner, Peter New aminotetraline derivatives
CN104189912A (zh) 2009-12-22 2014-12-10 优时比制药有限公司 用于使非结晶形式的罗替戈汀的固体分散体稳定化的聚乙烯吡咯烷酮
EP2457565A1 (de) 2010-11-29 2012-05-30 Ratiopharm GmbH Transdermales therapeutisches System enthaltend Rotigotin
EP2646009A1 (en) 2010-12-02 2013-10-09 Ratiopharm GmbH Rotigotine ionic liquid
WO2012084969A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Hexal Ag Adhesive composition containing rotigotine and transdermal therapeutic system comprising the adhesive composition
WO2013020527A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 University Of Veterinary And Pharmaceutical Sciences Brno Faculty Of Pharmacy Utilization of alaptide as transdermal penetration modifier in pharmaceutical compositions for human and veterinary applications containing anti-inflammatory drugs and/or antimicrobial chemotherapeutics
EP2559435A1 (en) 2011-08-19 2013-02-20 UCB Pharma GmbH Rotigotine in the treatment of hemispatial neglect, stroke and deficits following stroke
CN102499906B (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 长春健欣生物医药科技开发有限公司 一种罗替戈汀盐酸盐或自由碱成膜凝胶制剂及其制备方法
DE102011119043A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Transdermales therapeutisches System (TDS) mit Rotigotin
WO2013075822A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Transdermal therapeutic system (tts) with rotigotine
DE102012013439A1 (de) 2012-07-03 2014-01-23 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Transdermales therapeutisches System umfassend Rotigotin und Kristallisationsinhibitor
DE102012013421A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Transdermales therapeutisches System (TTS) mit Rotigotin
DE102011090178A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit geringer Neigung zur Spontankristallisation
DE102012205493A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Acino Ag Einen Dopamin-Agonisten enthaltendes transdermales Applikationssystem
AU2013285733B2 (en) 2012-07-05 2016-11-10 Sk Chemicals Co., Ltd. Transdermally absorbable preparation containing rotigotine
WO2014007597A1 (ko) 2012-07-06 2014-01-09 에스케이케미칼(주) 로티고틴 함유 경피흡수제제
TW201431570A (zh) 2012-11-22 2014-08-16 Ucb Pharma Gmbh 用於經皮投服羅替戈汀(Rotigotine)之多天式貼片
WO2014198422A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Tesa Labtec Gmbh Transdermales therapiesystem (tts) mit rotigotin
ES2694662T3 (es) 2013-07-03 2018-12-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Sistema terapéutico transdérmico con componente electrónico
US11752110B2 (en) 2014-05-20 2023-09-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal delivery system including an interface mediator
CA2948220C (en) 2014-05-20 2023-06-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal delivery system containing rotigotine
CA2948219C (en) 2014-05-20 2023-04-04 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Method for adjusting the release of active agent in a transdermal delivery system
KR102364378B1 (ko) 2014-05-21 2022-02-16 에스케이케미칼 주식회사 안정성을 향상시킨 로티고틴 함유 경피흡수제제
US10011629B2 (en) 2015-05-01 2018-07-03 Cocrystal Pharma, Inc. Nucleoside analogs for treatment of the flaviviridae family of viruses and cancer
TWI754702B (zh) 2016-12-28 2022-02-11 德商Ucb製藥有限公司 (氮雜)吲哚-和苯並呋喃-3-磺醯胺類
CN109806243B (zh) * 2017-11-20 2022-07-15 北京泰德制药股份有限公司 一种含有氟吡汀或其药用盐的皮肤外用贴剂
TW202016088A (zh) 2018-06-19 2020-05-01 德商Ucb製藥有限公司 吡啶基及吡基-(氮)吲哚磺醯胺
EP3584244A1 (en) 2018-06-20 2019-12-25 UCB Pharma GmbH Substituted alkoxypyridinyl indolsulfonamides
KR20200046461A (ko) 2018-10-24 2020-05-07 에스케이케미칼 주식회사 비결정 로티고틴 함유 조성물 및 이의 제조 방법
CA3137091A1 (en) 2019-06-17 2020-12-24 Ucb Pharma Gmbh N-(phenyl)-indole-3-sulfonamide derivatives and related compounds as gpr17 modulators for treating cns disorders such as multiple sclerosis
PL3854388T3 (pl) 2020-01-24 2024-02-26 Luye Pharma Switzerland Ag Transdermalny system terapeutyczny z substancją czynną rotygotyną i co najmniej jednym klejem silikonowym nieodpornym na działanie amin
CN113368083A (zh) * 2021-06-16 2021-09-10 华健医疗(深圳)有限公司 一种***二酚cbd透皮给药***

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268385A (en) 1983-01-03 1993-12-07 Whitby Research, Inc. Method for treating schizophrenia
US5177112A (en) * 1983-01-03 1993-01-05 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
US4655767A (en) 1984-10-29 1987-04-07 Dow Corning Corporation Transdermal drug delivery devices with amine-resistant silicone adhesives
US4863970A (en) * 1986-11-14 1989-09-05 Theratech, Inc. Penetration enhancement with binary system of oleic acid, oleins, and oleyl alcohol with lower alcohols
US5273757A (en) * 1987-09-01 1993-12-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Apparatus for the delivery of substances, processes for the production thereof and use thereof
US4915950A (en) * 1988-02-12 1990-04-10 Cygnus Research Corporation Printed transdermal drug delivery device
US5656286A (en) 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US4942037A (en) * 1988-06-02 1990-07-17 Merck & Co., Inc. Transdermal delivery systems
DE3827561C1 (ja) * 1988-08-13 1989-12-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De
DE69009540T2 (de) * 1989-03-15 1994-09-29 Nitto Denko Corp Arzneimittel enthaltendes Heftpflaster.
US4973468A (en) * 1989-03-22 1990-11-27 Cygnus Research Corporation Skin permeation enhancer compositions
FR2648131B1 (fr) * 1989-06-13 1991-10-18 Oreal Nouveaux derives de tetrahydro -5,6,7,8 naphtalenol-1, leur procede de preparation et leur utilisation en tant qu'agents antioxydants dans des compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
US5252335A (en) * 1989-07-12 1993-10-12 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of lisuride
US5091186A (en) * 1989-08-15 1992-02-25 Cygnus Therapeutic Systems Biphasic transdermal drug delivery device
US5124157A (en) * 1989-08-18 1992-06-23 Cygnus Therapeutic Systems Method and device for administering dexmedetomidine transdermally
US5252334A (en) * 1989-09-08 1993-10-12 Cygnus Therapeutic Systems Solid matrix system for transdermal drug delivery
US5271940A (en) * 1989-09-14 1993-12-21 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal delivery device having delayed onset
DE3933460A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Lohmann Therapie Syst Lts Oestrogenhaltiges wirkstoffpflaster
US5246997A (en) * 1990-02-21 1993-09-21 Dow Corning Corporation Method of making a hot-melt silicone pressure sensitive adhesive-coated substrate
US5147916A (en) * 1990-02-21 1992-09-15 Dow Corning Corporation Hot-melt silicone pressure sensitive adhesive composition and related methods and articles
US5069909A (en) * 1990-06-20 1991-12-03 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of buprenorphine
US5382569A (en) * 1991-05-16 1995-01-17 Warner-Lambert Company Endotherlin antagonists
US5232702A (en) * 1991-07-22 1993-08-03 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositons for transdermal drug delivery devices and related medical devices
US5273755A (en) * 1991-08-23 1993-12-28 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal drug delivery device using a polymer-filled microporous membrane to achieve delayed onset
US5273756A (en) * 1991-08-23 1993-12-28 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal drug delivery device using a membrane-protected microporous membrane to achieve delayed onset
US5234690A (en) * 1991-08-23 1993-08-10 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal drug delivery device using an unfilled microporous membrane to achieve delayed onset
US5225198A (en) * 1991-08-27 1993-07-06 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of short or intermediate half-life benzodiazepines
EP0601058A4 (en) * 1991-08-27 1995-05-31 Cygnus Therapeutic Systems TRANSDERMAL FORMULATIONS FOR PRRAZOSINE ADMINISTRATION.
WO1993007842A1 (en) 1991-10-15 1993-04-29 Cygnus Therapeutic Systems Thermal enhancement of transdermal drug administration
WO1993014727A1 (en) 1992-01-31 1993-08-05 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of buprenorphine in the form of ion pair complexes
GB9202915D0 (en) 1992-02-12 1992-03-25 Wellcome Found Chemical compounds
JPH08502727A (ja) 1992-08-25 1996-03-26 シグナス セラピューティック システムズ プリントされた経皮薬剤送達デバイス
US5308625A (en) * 1992-09-02 1994-05-03 Cygnus Therapeutic Systems Enhancement of transdermal drug delivery using monoalkyl phosphates and other absorption promoters
US5989586A (en) * 1992-10-05 1999-11-23 Cygnus, Inc. Two-phase matrix for sustained release drug delivery device
US5462746A (en) * 1992-11-02 1995-10-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Patch for transdermal administration of volatile pharmaceutically active ingredients of chemically basic nature and a process for preparation
DE4301781C2 (de) * 1993-01-23 1995-07-20 Lohmann Therapie Syst Lts Nitroglycerinhaltiges Pflaster, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
WO1995000122A1 (en) 1993-06-24 1995-01-05 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal delivery system package
CA2166780A1 (en) 1993-07-08 1995-01-19 Ooi Wong Monolithic matrix transdermal delivery system
US5382596A (en) * 1993-08-05 1995-01-17 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
US5554381A (en) * 1993-08-09 1996-09-10 Cygnus, Inc. Low flux matrix system for delivering potent drugs transdermally
WO1995005138A1 (en) 1993-08-16 1995-02-23 Cygnus Therapeutic Systems Contact adhesive extends wear time on skin
AU7517794A (en) 1993-08-16 1995-03-14 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal delivery system using a combination of permeation enhancers
KR100329876B1 (ko) 1994-03-11 2002-08-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 의사주기신호용전송시스템
DK0766578T3 (da) 1994-06-24 2000-10-23 Cygnus Therapeutic Systems Iontophoretisk prøvetagningsindretning
US5771890A (en) * 1994-06-24 1998-06-30 Cygnus, Inc. Device and method for sampling of substances using alternating polarity
GB2290964A (en) * 1994-07-08 1996-01-17 Arto Olavi Urtti Transdermal drug delivery system
US6024974A (en) * 1995-01-06 2000-02-15 Noven Pharmaceuticals, Inc. Composition and methods for transdermal delivery of acid labile drugs
AU4657896A (en) 1995-01-19 1996-08-07 Cygnus, Inc. Polyisobutylene adhesives containing high TG tackifier for transdermal devices
WO1996022084A2 (en) 1995-01-19 1996-07-25 Cygnus, Inc. Polymer adhesive formulation containing sorbent particles
US5601839A (en) * 1995-04-26 1997-02-11 Theratech, Inc. Triacetin as a penetration enhancer for transdermal delivery of a basic drug
GB9511366D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Smithkline Beecham Plc Novel formulations
PL181582B1 (pl) * 1995-06-07 2001-08-31 Ortho Mcneil Pharm Inc Plaster na skóre do zapobiegania owulacji u kobiety oraz plaster na skóre do przeprowadzania hormonalnej terapii substytucyjnej PL PL PL PL PL PL PL PL
US6316022B1 (en) * 1995-06-07 2001-11-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
AU6032696A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Cygnus Therapeutic Systems Pressure sensitive acrylate adhesive composition cross-linke d with aluminum acetylacetonate and containing a drug having a reactive aromatic hydroxyl group
US5906830A (en) * 1995-09-08 1999-05-25 Cygnus, Inc. Supersaturated transdermal drug delivery systems, and methods for manufacturing the same
WO1997009971A2 (en) 1995-09-14 1997-03-20 Cygnus, Inc. High capacity, superabsorbent drug reservoirs for use in transdermal drug delivery systems
US5902603A (en) * 1995-09-14 1999-05-11 Cygnus, Inc. Polyurethane hydrogel drug reservoirs for use in transdermal drug delivery systems, and associated methods of manufacture and use
US5891461A (en) * 1995-09-14 1999-04-06 Cygnus, Inc. Transdermal administration of olanzapine
US6063398A (en) * 1995-09-20 2000-05-16 L'oreal Cosmetic or dermopharmaceutical patch containing, in an anhydrous polymeric matrix, at least one active compound which is, in particular, unstable in oxidizing mediums, and at least one water-absorbing agent
US5807570A (en) * 1995-09-29 1998-09-15 Cygnus, Inc. Transdermal administration of ropinirole and analogs thereof
US5733571A (en) * 1995-12-08 1998-03-31 Euro-Celtique, S.A. Transdermal patch for comparative evaluations
AUPN814496A0 (en) 1996-02-19 1996-03-14 Monash University Dermal penetration enhancer
US5879701A (en) * 1997-02-28 1999-03-09 Cygnus, Inc. Transdermal delivery of basic drugs using nonpolar adhesive systems and acidic solubilizing agents
US5843472A (en) * 1997-02-28 1998-12-01 Cygnus, Inc. Transdermal drug delivery sytem for the administration of tamsulosin, and related compositions and methods of use
DE19814083C2 (de) * 1998-03-30 2002-02-07 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren zur Herstellung von transdermalen therapeutischen Systemen unter Verwendung von basischen Alkalimetallsalzen zur Umwandlung von Wirkstoffsalzen in die freien Basen
DE19814084B4 (de) 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
ES2181433T3 (es) * 1998-05-13 2003-02-16 Cygnus Therapeutic Systems Conjuntos colectores para sistemas de muestreo transdermico.
DE19828273B4 (de) * 1998-06-25 2005-02-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System, enthaltend Hormone und Kristallisationsinhibitoren
CA2344254A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Cygnus, Inc. Press device for a gel/sensor assembly
FR2792529B1 (fr) 1999-04-26 2001-09-28 Sod Conseils Rech Applic Nouvelles compositions pharmaceutiques comprenant des derives de 2-isoxazole-8-aminotetralines
US6465004B1 (en) * 1999-06-05 2002-10-15 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility enhancement of drugs in transdermal drug delivery systems and methods of use
US6218421B1 (en) * 1999-07-01 2001-04-17 Smithkline Beecham P.L.C. Method of promoting smoking cessation
DE19940238A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Lohmann Therapie Syst Lts Wirkstoffhaltiges therapeutisches System zur Applikation auf der Haut mit mindestens zwei polymerhaltigen Schichten
KR100317533B1 (ko) * 1999-11-10 2001-12-24 윤종용 반도체 집적회로 장치에서의 레이저 퓨즈박스의 구조 및그에 따른 제조 방법
TR200400401T4 (tr) * 1999-11-23 2004-03-22 Aderis Pharmaceuticals, Inc. Nitrojen-değişimli aminotetralinlerin hazırlanması için geliştirilmiş yöntem
ES2204732T3 (es) * 1999-11-29 2004-05-01 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Sistemas terapeuticos transdermicos con estabilidad mejorada y un procedimiento para su preparacion.
US20020110585A1 (en) * 1999-11-30 2002-08-15 Godbey Kristin J. Patch therapeutic agent delivery device having texturized backing
DE10018467A1 (de) 2000-04-14 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
DE10041479A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung zur Verabreichung von N-0923
DE10041478A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung
US20020119187A1 (en) * 2000-09-29 2002-08-29 Cantor Adam S. Composition for the transdermal delivery of fentanyl
DE10060550C1 (de) * 2000-12-06 2002-04-18 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit dem Wirkstoff Oxybutynin und Verfahren zur Herstellung Oxybutynin enthaltender Wirkstoffschichten
US20030026830A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal therapeutic system for parkinson's disease inducing high plasma levels of rotigotine
US20030027793A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal treatment of parkinson's disease
FR2829028B1 (fr) * 2001-08-29 2004-12-17 Aventis Pharma Sa Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et d'un produit qui active la neurotransmission dopaminergique dans le cerveau, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour le traitement de la maladie de
US20060263419A1 (en) * 2002-03-12 2006-11-23 Hans-Michael Wolff Transdermal therapeutic system for Parkinson's Disease
EP1494664A2 (en) * 2002-04-18 2005-01-12 Pharmacia Corporation Combinations of cox-2 inhibitors and other agents for the treatment of parkinson's disease
US20040048779A1 (en) * 2002-05-06 2004-03-11 Erwin Schollmayer Use of rotigotine for treating the restless leg syndrome
US20060216336A1 (en) 2002-05-07 2006-09-28 Hans-Michael Wolff Transdermal therapeutic system for Parkinson's Disease
EA009024B1 (ru) * 2002-06-25 2007-10-26 АКРУКС ДиДиЭс ПиТиУай ЭлТиДи Фармацевтическая композиция для чрескожной доставки активного агента (варианты)
US8246980B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system
US8211462B2 (en) * 2002-07-30 2012-07-03 Ucb Pharma Gmbh Hot-melt TTS for administering rotigotine
DE10234673B4 (de) * 2002-07-30 2007-08-16 Schwarz Pharma Ag Heißschmelz-TTS zur Verabreichung von Rotigotin und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung von Rotigotin bei der Herstellung eines TTS im Heißschmelzverfahren
US8246979B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system for the administration of rotigotine
ATE295726T1 (de) * 2002-12-02 2005-06-15 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Verabreichung von rotigotine zur behandlung der parkinson'schen krankheit durch iontophorese
US9102726B2 (en) * 2002-12-04 2015-08-11 Argos Therapeutics, Inc. Nucleic acid of recombination expression vector encoding soluble forms of CD83, host cells transformed/transfected therewith and pharmaceutical compositions containing same
DE10261696A1 (de) 2002-12-30 2004-07-15 Schwarz Pharma Ag Vorrichtung zur transdermalen Verabreichung von Rotigotin-Base
DE10334188B4 (de) * 2003-07-26 2007-07-05 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung von Depressionen
DE10334187A1 (de) 2003-07-26 2005-03-03 Schwarz Pharma Ag Substituierte 2-Aminotetraline zur Behandlung von Depressionen
US7379762B2 (en) 2003-09-04 2008-05-27 Creative Technology Ltd. Portable digital device orientation
DE10359528A1 (de) 2003-12-18 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag (S)-2-N-Propylamino-5-hydroxytetralin als D3-agonistisches Therapeutikum
EP1547592A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Schwarz Pharma Ag Intranasal formulation of rotigotine
DE10361258A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag Verwendung von substituierten 2-Aminotetralinen zur vorbeugenden Behandlung von Morbus Parkinson
US20050197385A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-08 Schwarz Pharma Ag Use of rotigotine for treatment or prevention of dopaminergic neuron loss
DE102004014841B4 (de) * 2004-03-24 2006-07-06 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung und Prävention des Parkinson-Plus-Syndroms
US20060024362A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Pawan Seth Composition comprising a benzimidazole and process for its manufacture
TWI392670B (zh) * 2006-06-22 2013-04-11 Ucb Pharma Gmbh 經取代的2-胺基萘滿之於製造用於預防、減緩及/或治療各種類型疼痛之藥物上的用途
EP1987815A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Schwarz Pharma Ag Oronasopharyngeally deliverable pharmaceutical compositions of dopamine agonists for the prevention and/or treatment of restless limb disorders
NZ584363A (en) 2007-11-28 2012-11-30 Ucb Pharma Gmbh Drug formulations of Rotigotine which comprise the thermodynamically stable polymorphic form 2
EP2281559A1 (en) 2009-06-26 2011-02-09 UCB Pharma GmbH Pharmaceutical composition comprising rotigotine salts (acid or Na), especially for iontophoresis
CN104189912A (zh) 2009-12-22 2014-12-10 优时比制药有限公司 用于使非结晶形式的罗替戈汀的固体分散体稳定化的聚乙烯吡咯烷酮

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241459A (ja) * 1999-11-29 2013-12-05 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 安定性が改善された経皮治療システムおよびそれらの製法
JP2003515554A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 安定性が改善された経皮治療システムおよびそれらの製法
JP2010106037A (ja) * 2001-05-08 2010-05-13 Schwarz Pharma Ag ロチゴチンの高い血漿レベルを誘導するパーキンソン氏病のための経皮吸収治療システム
JP2005528413A (ja) * 2002-05-06 2005-09-22 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト レストレスレッグス症候群を処置するための経外角皮的投与形
JP2010159302A (ja) * 2002-05-06 2010-07-22 Schwarz Pharma Ag レストレスレッグス症候群を処置するための経外角皮的投与形
JP4837915B2 (ja) * 2002-07-30 2011-12-14 ウーツェーベー ファルマ ゲーエムベーハー 改善された経皮送達系
JP2006508908A (ja) * 2002-07-30 2006-03-16 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチンの投与のためのホットメルト型tts
JP2005535686A (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト 改善された経皮送達系
JP4837916B2 (ja) * 2002-07-30 2011-12-14 ウーツェーベー ファルマ ゲーエムベーハー ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
JP2011219485A (ja) * 2002-07-30 2011-11-04 Ucb Pharma Gmbh ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
JP2005535687A (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
JP2006514937A (ja) * 2002-12-02 2006-05-18 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト パーキンソン病治療用のロチゴチンのイオン導入デリバリー
JP2006513195A (ja) * 2002-12-30 2006-04-20 シュバルツ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト ロチゴチン塩基の経皮投与装置
JP2008514376A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 シュウォーツ ファーマ インコーポレイテッド パーキンソン病のための経皮治療システム
JP2007016020A (ja) * 2005-06-06 2007-01-25 Nitto Denko Corp 経皮吸収製剤
US8409609B2 (en) 2005-06-06 2013-04-02 Nitto Denko Corporation Percutaneous absorption-type pharmaceutical preparation
JP2010510264A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
JP2014132020A (ja) * 2006-11-21 2014-07-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag イオン対マイクロリザーバを含む経皮治療システム
JP2010532390A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 北京康倍得医薬技術開發有限公司 ロチゴチン含有組成物及びその使用並びにこの組成物を含む経皮貼付剤
JP2011504902A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 ユセベ・ファルマ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ロチゴチンの多形体
WO2009107479A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 久光製薬株式会社 貼付製剤
US8580281B2 (en) 2008-02-27 2013-11-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
US8871249B2 (en) 2008-02-27 2014-10-28 Hisamitso Pharmaceutical Co., Inc. Medicated patch
US9155725B2 (en) 2008-02-27 2015-10-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive skin patch and packaged product
JP6054013B2 (ja) * 2008-02-27 2016-12-27 久光製薬株式会社 貼付製剤
WO2009139213A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 日本臓器製薬株式会社 プロクロルペラジン含有外用医薬組成物
WO2019124261A1 (ja) 2017-12-19 2019-06-27 久光製薬株式会社 ロチゴチン含有貼付剤
KR20200074186A (ko) 2017-12-19 2020-06-24 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 로티고틴 함유 첩부제
US11607394B2 (en) 2017-12-19 2023-03-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Rotigotine-containing patch
WO2020166298A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 久光製薬株式会社 ロチゴチン安定化方法
KR20210104101A (ko) 2019-02-15 2021-08-24 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 로티고틴 안정화 방법
WO2020250840A1 (ja) 2019-06-14 2020-12-17 久光製薬株式会社 ロチゴチン含有貼付剤
KR20210137247A (ko) 2019-06-14 2021-11-17 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 로티고틴 함유 첩부제

Also Published As

Publication number Publication date
AU746856B2 (en) 2002-05-02
EP1033978A1 (de) 2000-09-13
PL193074B1 (pl) 2007-01-31
CA2326630C (en) 2006-12-05
US20080138389A1 (en) 2008-06-12
LU91269I2 (fr) 2006-09-26
ES2170573T3 (es) 2002-08-01
EP1033978B1 (de) 2001-12-19
DE19814084B4 (de) 2005-12-22
US7413747B2 (en) 2008-08-19
NO325766B1 (no) 2008-07-14
NO20080489L (no) 2000-08-11
HU226733B1 (en) 2009-08-28
NO20004915D0 (no) 2000-09-29
FR06C0025I1 (ja) 2007-04-27
AU746856C (en) 1999-10-18
TR200002829T2 (tr) 2001-01-22
DE122006000035I1 (de) 2006-11-23
NL300236I1 (nl) 2006-10-02
ZA200005261B (en) 2001-05-22
WO1999049852A1 (de) 1999-10-07
NL300236I2 (nl) 2006-12-01
SK284618B6 (sk) 2005-07-01
MY119660A (en) 2005-06-30
CN1295470A (zh) 2001-05-16
FR06C0025I2 (ja) 2007-05-25
ID26646A (id) 2001-01-25
US10251844B2 (en) 2019-04-09
NO20004915L (no) 2000-11-08
AU2934199A (en) 1999-10-18
US20080050424A1 (en) 2008-02-28
JP3984785B2 (ja) 2007-10-03
BR9909313A (pt) 2000-11-21
KR20010042336A (ko) 2001-05-25
CA2326630A1 (en) 1999-10-07
NO2008014I1 (no) 2008-11-03
US10322093B2 (en) 2019-06-18
NO2008014I2 (no) 2010-04-19
PT1033978E (pt) 2002-06-28
SK14462000A3 (sk) 2001-04-09
AR014778A1 (es) 2001-03-28
CZ20003581A3 (en) 2001-05-16
CZ297889B6 (cs) 2007-04-25
DK1033978T3 (da) 2002-04-15
CN1142773C (zh) 2004-03-24
HUP0101519A2 (hu) 2001-09-28
PL343255A1 (en) 2001-07-30
BR9909313B1 (pt) 2013-11-12
US20050033065A1 (en) 2005-02-10
NZ507066A (en) 2003-01-31
LU91269I9 (ja) 2018-12-31
DE19814084A1 (de) 1999-10-14
HUP0101519A3 (en) 2002-10-28
HK1031196A1 (en) 2001-06-08
US6884434B1 (en) 2005-04-26
KR100432276B1 (ko) 2004-05-20
DE59900581D1 (de) 2002-01-31
TW579299B (en) 2004-03-11
BRPI9909313B8 (pt) 2021-05-25
ATE210973T1 (de) 2002-01-15
IL138722A (en) 2005-11-20
DE122006000035I2 (de) 2009-05-20
IL138722A0 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984785B2 (ja) パーキンソン症候群の治療のためのd2−アゴニスト含有経皮吸収治療システムおよびその製造方法
US10709669B2 (en) Microreservoir system based on polysiloxanes and ambiphilic solvents
AU2003294007B2 (en) Device for the transdermal administration of a rotigotine base
JP5564469B2 (ja) ロチゴチン投与のための改善された経皮送達系
AU2004260583B2 (en) Transdermaltherapeutic system containing a pramipexol active agent
JP2004514738A (ja) 活性物質としてオキシブチニンで構成される経皮治療システム
US20040048779A1 (en) Use of rotigotine for treating the restless leg syndrome
IL147247A (en) The mikveh micro-system is based on polysiloxanes and ambiphilic solvents
JPH08245377A (ja) 経皮吸収用製剤
CA2121991A1 (en) Butyrophenone transdermal compositions
MXPA00009570A (en) Transdermal therapeutic system which contains a d2 agonist and which is provided for treating parkinsonism, and a method for the production thereof
JPH08291069A (ja) エペリゾン外用貼付剤
NZ536235A (en) Device for the transdermal administration of a rotigotine base consisting of a matrix polymer
MXPA06000779A (en) Transdermaltherapeutic system containing a pramipexol active agent

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3984785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250