JP2002374514A - 撮影中継システムおよび撮影中継方法 - Google Patents

撮影中継システムおよび撮影中継方法

Info

Publication number
JP2002374514A
JP2002374514A JP2001178720A JP2001178720A JP2002374514A JP 2002374514 A JP2002374514 A JP 2002374514A JP 2001178720 A JP2001178720 A JP 2001178720A JP 2001178720 A JP2001178720 A JP 2001178720A JP 2002374514 A JP2002374514 A JP 2002374514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
video
applicant
relay
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178720A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takita
猛 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001178720A priority Critical patent/JP2002374514A/ja
Publication of JP2002374514A publication Critical patent/JP2002374514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮影機能搭載装置を保有している任意の保有者
を撮影協力者とし、撮影中継希望者の要望通りに撮影協
力者が撮影した現地映像をその映像希望者に対して中継
提供できるようにする。 【解決手段】撮影映像中継センタ1は、映像中継を希望
する映像希望者側の端末3からの申込内容に応じてその
映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る撮影協力者
を特定する。そして、特定された撮影協力者側の端末5
に対して撮影協力を依頼した結果、その承諾を得た場
合、撮影映像中継センタ1は、当該協力者が保有してい
るカメラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ機能付き
モバイル型情報通信装置によって撮影された現地映像を
受信して映像希望者側の端末3に対して中継提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、映像中継を希望
する映像希望者からの申込内容に応じて撮影された撮影
映像を当該映像希望者へ中継提供する撮影中継システ
ム、そのプログラム、撮影中継方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話や電子手帳等の携帯端末
は、電子メールやインターネットの利用も可能となり、
携帯端末を情報通信媒体として利用する機会も増えてき
ていると共に、現在位置測定機能(GPS機能)やカメ
ラ機能も標準装備されつつある。このカメラ機能付き携
帯端末にあっては、カメラによって撮影した映像をその
まま取り込んで記録保持しておく他に、移動体通信網や
インターネットを介して撮影映像を友人等の端末へリア
ルタイムに送信するという利用の仕方もある。このよう
に撮影映像を送信することにより、第三者に対して現在
の状況をリアルタイムに見せることができ、逆に、旅行
やイベントに参加できない人がその状況を知りたい場
合、その参加者に対して撮影映像の送信を予め依頼して
おけば、その参加者所持のカメラ機能付き携帯端末によ
って撮影された撮影映像をリアルタイムに見ることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
によって撮影した映像をそのまま記録保持しておくだけ
では、通常のデジタルカメラと変わりなく、また、撮影
映像を他の端末に送信する利用の仕方だけでは、それ以
上の効果を期待することはできず、せっかく、カメラ機
能付き携帯端末を保有していても、その機能をフルに活
用する余地はなく、その通信料や接続料も発信者側が負
担することになる。特に、旅行やイベントに参加できな
い人が現在の状況を知りたい場合には、カメラ機能付き
携帯端末を所持している参加者を事前に知っていなけれ
ばならず、また、面倒な撮影作業を依頼する為には、極
親しい間柄の参加者でなければならず、更に、海外旅行
のように時差が大きい場合には、深夜や早朝あるいは勤
務時間に撮影映像を見ることにもなる等の問題も起き
る。
【0004】この発明の課題は、撮影機能搭載装置を保
有している任意の保有者を撮影協力者とし、撮影中継希
望者の要望通りに撮影協力者が撮影した現地映像をその
映像希望者に対して中継提供する新たな撮影中継サービ
スを実現できるようにすることである。
【0005】この発明の手段は、次の通りである。請求
項第1記載の発明は、映像中継を希望する映像希望者か
らの申込内容に応じて撮影された撮影映像を当該映像希
望者へ中継提供する撮影中継システムであって、映像中
継を希望する映像希望者からの申込内容に応じてその映
像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を
特定する協力者特定手段と、この協力者特定手段によっ
て特定された撮影協力者に対して撮影協力を依頼する撮
影協力依頼手段と、この撮影協力依頼手段によって撮影
協力を依頼した結果、その承諾を得た場合に、当該協力
者が保有している撮影機能搭載装置によって撮影された
現地映像を受信して前記映像希望者側の装置に対して中
継提供する撮影映像中継手段とを具備するものである。
【0006】したがって、請求項1記載の発明において
は、撮影機能搭載装置を保有している任意の保有者を撮
影協力者とし、この撮影協力者が撮影した映像をその映
像希望者に対して中継提供する新たな撮影中継サービス
を実現することができるので、映像中継を希望する映像
希望者にあっては、映像中継を申し込むだけで、撮影場
所が何処であっても、希望者の都合の良い時に、希望者
の要望通りに撮影協力者が撮影した現地映像をリアルタ
イムに見ることができ、また、撮影協力者にあっては、
保有している撮影機能搭載装置を有効に利用した委託撮
影によるアルバイト収入を期待することができる。
【0007】更に、コンピュータに対して、上述した請
求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるための
プログラムを提供し(請求項7記載の発明)、また、上
述した請求項1記載の発明に示した主要手順にしたがっ
た処理を行う撮影中継方法を提供する(請求項8記載の
発明)。
【0008】なお、この発明は次のようなものであって
もよい。撮影機能搭載装置を保有している保有者を撮影
協力者として、撮影協力者毎にその居住地を含む情報を
記憶管理する協力者記憶手段を設け、前記協力者特定手
段は、映像希望者からの申込内容に応じて前記協力者記
憶手段を参照し、その映像希望者が指定した撮影場所の
地域に居住する地元の撮影協力者を特定する(請求項2
記載の発明)。したがって、請求項2記載の発明によれ
ば、請求項1記載の発明と同様の効果を有する他に、撮
影場所を熟知し、愛着を持っている地元の住民や業者に
撮影協力を依頼することができるので、例えば、旅行者
に撮影協力を依頼するよりも適切で良好な撮影を期待す
ることができると共に、映像希望に対する素早い対応を
期待することができる。
【0009】撮影機能搭載装置を保有している保有者を
予め撮影協力者として登録管理する協力者記憶手段と、
前記協力者記憶手段内に登録管理されている撮影協力者
毎に、その協力者が現在所在している位置情報を取得す
る位置情報取得手段とを設け、前記協力者特定手段は、
この位置情報取得手段によって取得した各撮影協力者毎
の位置情報を参照し、その各撮影協力者の中から映像希
望者が指定した撮影場所の近傍に現在所在している撮影
協力者を特定する(請求項3記載の発明)。したがっ
て、請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明
と同様の効果を有する他に、映像希望者が撮影要求した
時点で、その撮影場所に現在居る登録保有者を撮影協力
者として確実に見つけ出すことができると共に、撮影協
力者は、予め撮影協力の申込があった登録保有者である
為に、このような撮影中継サービスを全く知らないよう
な保有者に、撮影協力を突然依頼するよりも、映像希望
に対する素早い対応を期待することができる。
【0010】前記協力者記憶手段は、撮影協力者毎にそ
の居住地を含む情報を記憶管理し、前記協力者特定手段
は、前記映像希望者が指定した撮影場所の近傍に現在所
在している撮影協力者が居ない場合には、その撮影場所
の地域に居住する地元の撮影協力者を特定する(請求項
4記載の発明)。したがって、請求項4記載の発明によ
れば、請求項1および3記載の発明と同様の効果を有す
る他に、映像希望者が撮影要求した時点で、その撮影場
所に登録保有者が居なくても、撮影場所を熟知し、愛着
を持っている地元の住民や業者に撮影協力を依頼するこ
とができるので、適切で良好な撮影を期待することがで
きると共に、映像希望に対する素早い対応を期待するこ
とができる。
【0011】前記映像希望者からの申込内容が複数の撮
影協力者による撮影要求であれば、前記協力者特定手段
は、映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る複数の
撮影協力者を特定し、前記撮影映像中継手段は、この協
力者特定手段によって特定された複数の撮影協力者によ
ってそれぞれ撮影された各現地映像を受信して前記映像
希望者側の装置へ中継提供する(請求項5記載の発
明)。したがって、請求項5記載の発明によれば、請求
項1記載の発明と同様の効果を有する他に、同じ場所で
あっても、各撮影協力者の視点に応じた複数の映像を得
ることができ、撮影場所を総合的、立体的に認識可能と
なると共に、各撮影協力者毎にその撮影技能に大きなバ
ラッキがあっても、その中から最適な映像を得ることも
可能となる。
【0012】前記映像希望者は、映像放映事業者であ
り、この映像放映事業者からの申込内容が複数の撮影協
力者による撮影要求であれば、前記協力者特定手段は、
前記映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る複数の
撮影協力者を特定し、前記映像放映事業者側の端末は、
この協力者特定手段によって特定された複数の撮影協力
者による各現地映像を受信し、その中から任意に取捨選
択した現地映像を放映する(請求項6記載の発明)。し
たがって、請求項6記載の発明によれば、請求項1およ
び5記載の発明と同様の効果を有する他、各撮影協力者
毎に撮影方向や撮影内容が異なる複数の撮影映像を一般
のテレビ放映のように適宜切換放映することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図9を参照してこの
発明の一実施形態を説明する。図1は、この実施形態に
おける撮影中継システムの全体構成を示したブロック図
である。この撮影中継システムは、撮影機能搭載装置を
保有している保有者を予め撮影協力者として登録管理し
ておくことにより、映像中継を希望する映像希望者から
の申込内容に応じた撮影協力者を選別し、その撮影協力
者によって撮影された現地映像を映像希望者側の端末へ
ネットワークを利用して中継提供するサービスを実現す
るもので、このような中継提供サービスを全国規模で展
開することによって、インターネット等を利用して誰で
も利用可能な広域通信システムを構築するものである。
【0014】この撮影中継システムは、撮影映像中継セ
ンタ1を中核とするもので、この撮影映像中継センタ1
は、例えば、通信接続サービスを行うサービスプロバイ
ダー側に設置されており、撮影機能搭載装置を保有して
いる保有者を撮影協力者として登録管理したり、撮影協
力者によって撮影された現地映像を映像希望者側の端末
へ中継したり、撮影協力者に対して支払うアルバイトや
映像希望者に対して課金するサービス利用料を算出する
等の一連の処理を管理するコンピュータシステムであ
る。この撮影映像中継センタ1には、ネットワーク網
(インターネット、移動体通信網)2を介して各ユーザ
端末3、4、5に接続されていると共に、位置検索セン
タ6に接続されている。
【0015】この場合、中継提供サービスを利用するユ
ーザとしては、撮影映像中継センタ1に対して映像中継
を希望する映像希望者(撮影映像希望ユーザ)の他に、
撮影機能搭載装置を保有している保有者(撮影協力者と
して登録管理されている撮影装置保有ユーザ)を意味
し、更に、映像希望者には、一般個人や法人ユーザ(映
像希望者ユーザ)の他に、映像放映事業者を含む。ここ
で、映像放映事業者とは、撮影映像中継センタ1を経由
して送信されて来た撮影映像をインターネットWebペ
ージ上に一般公開して有料放映する放映事業者である。
【0016】なお、一般個人や法人ユーザである撮影映
像希望ユーザ側の端末3は、デスクトップ型のコンピュ
ータ装置あるいは携帯電話端末あるいはテレビジョン受
像機を備えたコンピュータシステムであり、また、映像
放映事業者側の端末4は、映像放映事業を運営管理する
コンピュータシステムである。撮影装置保有ユーザ側の
端末5は、カメラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ
機能付きモバイル型無線通信装置である。なお、カメラ
機能は、高解像のデジタルカメラ(スチールカメラある
いはビデオカメラ)である。位置検索センタ6は、全国
に張り巡らされている移動体通信網、静止衛星を利用
し、撮影協力者として登録管理されている撮影装置保有
ユーザが現在所在している位置情報を検索する位置検索
サービスを行う事業者側のコンピュータシステムであ
る。
【0017】なお、この実施形態においては、例えば、
TCP/IP通信プロトコルを利用したHTTPプロト
コル等によって、撮影映像中継センタ1と各ユーザ端末
3、4、5との間でデジタル化(パケット化)されたデ
ータの送受信を行うようにしており、また、コード化さ
れた制御情報を含むデータによって互いに必要な処理内
容を認識しながら連携し合ってデータ処理を行うように
している。なお、撮影映像中継センタ1は、データベー
スサーバ機能、Webサーバ機能、メールサーバ機能等
の各種のサーバ機能を有し、また、各ユーザ端末3、
4、5は、Webブラウザ機能を備えている。
【0018】図2は、撮影映像中継センタ1側に設けら
れている各種のデータベース(DB)を示し、(A)
は、登録ユーザデータベース11、(B)は、予約デー
タベース12、(C)は、地図データベース13の1レ
コード分の内容を示している。登録ユーザデータベース
11は、撮影装置保有ユーザを撮影協力者としてユーザ
別に登録管理するもので、撮影映像中継センタ1は、カ
メラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ機能付きモバ
イル型情報通信装置を保有している人達を対象に、撮影
協力のアルバイト募集をそのWebページ上で案内し、
それに応募があった全国からの協力者を登録ユーザデー
タベース11に登録するようにしている。この場合、応
募者の資格は問わないが、少なくともカメラ機能付き携
帯電話端末あるいはカメラ機能付きモバイル型情報通信
装置を保有し、ある程度の撮影技術を習得していること
が必要となる。
【0019】登録ユーザデータベース11の各レコード
は、「ユーザID」、「ユーザ名」、「端末ID」、
「端末メールアドレス」、「居住地」、「ポイント」の
各項目を有している。「ユーザID」は、撮影映像中継
センタ1が予めそのユーザに割り当てたユーザ識別情報
である。「端末ID」は、その端末の電話番号であり、
「端末メールアドレス」は、そのユーザ所持の端末を呼
び出して電子メールを送信する場合のアドレスであり、
「居住地」は、そのユーザが現在居住している住所や居
所を示し、例えば、都道府県名および市区町村名とから
なる。「ポイント」は、撮影協力に対して支払われるア
ルバイト料に応じた累計ポイント数であり、撮影映像中
継センタ1は、定期的(月毎)に撮影協力者に対して累
計ポイント数分のアルバイト料をそのユーザの金融機関
口座へ自動振り込みするようにしている。
【0020】予約データベース12は、映像希望者(撮
影映像希望ユーザ)側の端末3から映像中継の希望予約
があった場合に、その予約情報を記憶管理するもので、
撮影映像中継センタ1は、撮影希望日時として現在日時
あるいはその付近が指定された場合を除き、一定の条件
で(撮影協力者の承諾があったことを条件として)、そ
の撮影予約を受け付けて、予約データベース12に登録
するようにしている。この予約データベース12の各レ
コードは、「要求者ユーザID」、「要求者端末I
D」、「撮影場所」、「撮影日時」、「撮影指示内
容」、「撮影ユーザID」の各項目を有している。
【0021】「要求者ユーザID」は、この中継提供サ
ービスを利用することができるユーザとして予め会員登
録された映像希望者を識別する為のユーザ識別情報であ
り、「要求者端末ID」は、その端末の電話番号であ
る。また、「撮影場所」、「撮影日時」、「撮影指示内
容」は、任意に要求された撮影希望条件を示すもので、
「撮影場所」は、映像中継を希望する観光地、イベント
開催地等の撮影場所を任意に指定する為の情報であり、
例えば、その名称やそれが存在する住所である。「撮影
日時」は、撮影開始タイミングを指示する為の年月日情
報および時刻情報である。「撮影指示内容」は、撮影内
容をより具体的に指示する為の情報であり、例えば、撮
影方向、広角撮影、部分拡大撮影、撮影協力者の人数等
を指定する。「撮影ユーザID」は、映像希望者が要求
した撮影希望条件の承諾を得た撮影協力者を識別する為
の識別情報である。
【0022】地図データベース13は、全国の地図情報
を記憶管理するもので、全国の地図上に展開されている
各ポイント(場所情報)と、各ポイントの位置情報(経
緯度情報)とを対応付けた構成となっている。なお、地
図上に展開されている各ポイントは、全国の主要場所を
全て網羅していることは勿論、かなり詳細な場所までも
網羅した大規模なデータベースである。この場合、撮影
映像中継センタ1は、映像希望者からの中継要求時に指
定された「撮影場所」に基づいて地図データベース13
を参照し、指定撮影場所に対応する位置情報(経緯度情
報)を取得するようにしている。
【0023】図3は、撮影映像中継センタ1の全体構成
を示したブロック図である。CPU101は、記憶装置
102内のオペレーティングシステムや各種アプリケー
ションソフトにしたがってこの撮影映像中継センタ1の
全体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶装置
102は、オペレーティングシステムや各種アプリケー
ションソフトの他、上述した登録ユーザデータベース1
1、予約データベース12等が格納され、磁気的、光学
的、半導体メモリ等によって構成されている記録媒体1
03やその駆動系を有している。この記録媒体103は
ハードディスク等の固定的な媒体若しくは着脱自在に装
着可能なCD−ROM、フロッピィデスク、RAMカー
ド、磁気カード等の可搬型の媒体である。また、この記
録媒体103内のプログラムやデータは、必要に応じて
CPU101の制御によりRAM(例えば、スタティッ
クRAM)104にロードされたり、RAM104内の
データが記録媒体103にセーブされる。更に、記録媒
体はサーバ等の外部機器側に設けられているものであっ
てもよく、CPU101は伝送制御部105を介してこ
の記録媒体内のプログラム/データを直接アクセスして
使用することもできる。
【0024】また、CPU101は記録媒体103内に
格納されるその一部あるいは全部を他の機器側から伝送
制御部105を介して取り込み、記録媒体103に新規
登録あるいは追加登録することもできる。更に、プログ
ラム/データはサーバ等の外部機器側で記憶管理されて
いるものであってもよく、CPU101は伝送制御部5
を介して外部機器側のプログラム/データを直接アクセ
スして使用することもできる。一方、CPU101には
その入出力周辺デバイスである伝送制御部105、入力
部106、表示部107がバスラインを介して接続され
ており、入出力プログラムにしたがってCPU101は
それらの動作を制御する。なお、この撮影映像中継セン
タ1は、通信交換局(図示せず)に接続されている。
【0025】次に、この実施形態における撮影中継シス
テムの動作アルゴリズムを図4〜図9に示すフローチャ
ートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャ
ートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログ
ラムコードの形態で記録媒体に格納されており、このプ
ログラムコードにしたがった動作を逐次実行する。ま
た、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラム
コードにしたがった動作を逐次実行することもできる。
すなわち、記録媒体の他、伝送媒体を介して外部供給さ
れたプログラム/データを利用してこの実施形態特有の
動作を実行することもできる。
【0026】図4〜図6は、撮影映像希望ユーザ側の端
末3から中継要求を受けた際に実行開始される撮影映像
中継センタ1側の動作を示したフローチャートである。
先ず、撮影映像中継センタ1は、撮影映像希望ユーザ
(一般ユーザの他に、映像放映事業者を含む)の端末
3、4からの中継要求と共に、撮影希望条件として任意
に要求された要求内容「撮影場所」、「撮影日時」、
「撮影指示内容」を受信すると(ステップA1)、その
「撮影日時」を抽出して現在日時と比較することによ
り、撮影希望日時として現在日時あるいはその付近が指
定されたかを判別する(ステップA2)。ここで、現在
日時あるいはその付近とは、要求された「撮影日時」が
現在日時に完全に一致していなくてもよいことを意味し
ている。いま、要求された「撮影日時」が現在日時やそ
の付近であれば、登録ユーザデータベース11内に撮影
協力者として登録されているユーザ(登録ユーザ)毎
に、現在の所在位置を検索すべきことを位置検索センタ
6に対して依頼する(ステップA3)。つまり、登録ユ
ーザデータベース11内に登録されている全ての登録ユ
ーザの所在位置を問い合わせる位置検索依頼を行う。
【0027】撮影映像中継センタ1は、この検索依頼に
応答して位置検索センタ6で得られた各登録ユーザ毎の
現在位置情報(経緯度情報)をそれぞれ取得すると(ス
テップA4)、撮影映像希望ユーザが指定した「撮影場
所」の近傍に現在、いずれかの登録ユーザが居るかを判
別する(ステップA5)。この場合、撮影映像中継セン
タ1は、映像希望者からの中継要求時に指定された「撮
影場所」に基づいて地図データベース13を参照し、指
定撮影場所に対応する位置情報(経緯度情報)を取得す
ると共に、この撮影場所の位置と各登録ユーザの所在位
置とを比較し、例えば、「撮影場所」から半径200m
以内に登録ユーザが1人でも居る時には(ステップA
5)、その登録ユーザ対応の「メールアドレス」を登録
ユーザデータベース11から取得し、当該登録ユーザの
端末(撮影装置保有ユーザ側の端末)5を呼び出し、そ
の映像希望者から要求された撮影指示内容によって撮影
が可能かを問う撮影協力依頼をメール通知する(ステッ
プA6)。
【0028】ここで、撮影協力依頼を受けた登録ユーザ
は、その端末画面に表示されている撮影指示内容を確認
し、撮影が可能な場合には、撮影を承諾したことを示す
入力操作を行うと、その登録ユーザ端末5は撮影映像中
継センタ1に対してOK応答を行う。撮影映像中継セン
タ1は、OK応答の有無を判別し(ステップA7)、撮
影承諾のOK応答を受信した場合には、更に、その撮影
指示内容を参照し、同一の場所を複数人によって撮影す
べきことが要求されているかを判別し(ステップA
8)、複数人による撮影要求であれば、その要求人数分
の撮影承諾が得られるまで(ステップA9)、要求場所
の近傍に居る他の登録ユーザを選択し、その登録ユーザ
に対して撮影協力依頼をメール通知する動作を繰り返す
(ステップA6〜A9)。
【0029】これによって希望人数分の撮影協力者が全
て揃った場合には、その撮影映像希望者(要求者)側の
端末3を呼び出して映像中継の準備が整ったことを示す
中継開始応答を行う(ステップA10)。なお、撮影映
像希望者側の端末3を以下、要求者側の端末と称する。
ここで、中継開始応答を行う際に、OK応答を行った撮
影装置保有ユーザ(撮影協力者)側の端末5から撮影準
備が完了した旨を報告してもらい、この完了報告を受信
した場合に、その撮影映像希望者である要求者側の端末
3に対して中継開始応答を行うようにしてもよい。つま
り、撮影協力者が指定場所に着くまでの所要時間と撮影
を実際に開始するまでの準備時間を考慮する為に、撮影
準備の完了報告を受け付けた後に、その撮影映像希望者
に対して中継開始応答を行うようにしてもよい。なお、
OK応答を行った撮影装置保有ユーザ(撮影協力者)側
の端末5を以下、OK応答ユーザ側の端末と称する。
【0030】そして、この要求者側の端末3とOK応答
ユーザ側の端末5との接続を確立した状態において、そ
のOK応答ユーザが撮影した撮影映像がその端末5から
送信されて来た場合には、その撮影映像を受信する(ス
テップA11)。いま、同一の場所が複数のOK応答ユ
ーザによって撮影された際には(ステップA12)、各
OK応答ユーザから送信されて来る撮影映像を順次受信
する(ステップA11)。そして、受信した全ての撮影
映像を要求者側の端末3へ中継送信する(ステップA1
3)。つまり、要求場所でOK応答ユーザが撮影した現
地映像は、リアルタイムに要求者端末3へ中継送信され
る。この撮影途中において、要求者からの指示を受け付
けた場合には(ステップA14)、各OK応答ユーザ端
末5に対してその撮影指示内容を通知する(ステップA
15)。なお、この場合の撮影指示内容は、任意であ
り、例えば、撮影方向、広角撮影、部分拡大撮影等を指
示することができる。
【0031】また、要求者から撮影終了要求を受信した
かをチェックし(ステップA16)、終了要求を受信す
るまでステップA11に戻り、以下、上述の動作を繰り
返す。いま、要求者端末3からの撮影終了要求を受信し
た場合には(ステップA16)、各OK応答ユーザ端末
5に対して撮影終了を通知する(ステップA17)。そ
の後、図5のステップA20に移り、撮影中継アルバイ
ト料をその撮影時間に応じて算出する。なお、撮影時間
は、要求者へ中継開始応答を行ってから撮影終了要求を
受信するまでの計測時間である。このようにして算出さ
れた撮影アルバイト料を各撮影ユーザID対応の「ポイ
ント」に加算する(ステップA21)。この場合、各O
K応答ユーザIDに基づいて登録ユーザデータベース1
1を検索し、今回算出の撮影アルバイト料に応じたポイ
ントを加算する。そして、今回算出の撮影アルバイト料
に1.5倍した利用料金を算出し、この利用料金をメール
通知によって要求者端末に対して請求する(ステップA
22)。
【0032】一方、要求された「撮影場所」の近傍に現
在いずれの登録ユーザも居ない場合には(ステップA
5)、図5のステップA23に移り、要求された「撮影
場所」を含む地域を、地図データベース13を参照する
ことによって特定し、この地域情報に基づいて登録ユー
ザデータベース11を検索し、その地域内に居住する全
ての登録ユーザを抽出する。そして、抽出した登録ユー
ザの「端末メールアドレス」を読み出し、その登録ユー
ザの端末5に対して要求指示内容による撮影協力依頼通
知を行う(ステップA24)。その結果、この登録ユー
ザからOK応答(撮影承諾)が得られなかった場合には
(ステップA25)、抽出した全ての登録ユーザに対し
て撮影協力依頼通知を行う動作を繰り返す(ステップA
24〜A26)。
【0033】これによって、いずれの登録ユーザからも
撮影承諾を得ることができなかった場合には(ステップ
A26)、要求者端末3に対して中継不可応答を行うが
(ステップA27)、いずれかの登録ユーザからOK応
答があった場合には(ステップA25)、図4のステッ
プA10に移り、要求者に対して中継開始応答を行う。
この場合、OK応答の登録ユーザは、要求された「撮影
場所」の近傍に居ない為、その登録ユーザが「撮影場
所」へ移動するまでの所要時間を登録ユーザから報告し
てもらい、その移動時間経過後において、登録ユーザか
らの撮影準備完了報告を得た際に、要求者に対して中継
開始応答を行うようにしてもよく、また、この移動時間
を要求者端末3に対して通知するようにしてもよい。
【0034】他方、図4のステップA2において、要求
された「撮影日時」と現在日時とを比較した結果、撮影
希望日時が現在日時あるいはその付近が指定された場合
でなければ、図6のステップA30に移り、要求された
「撮影場所」を含む地域を、地図データベース13を参
照することによって特定し、この地域情報に基づいて登
録ユーザデータベース11を検索し、その地域内に居住
する全ての登録ユーザを抽出する。そして、抽出した登
録ユーザの「端末メールアドレス」を読み出し、その登
録ユーザの端末5に対して要求指示内容による撮影協力
依頼通知を行う(ステップA31)。その結果、この登
録ユーザからOK応答(撮影承諾)が得られなかった場
合には(ステップA32)、抽出した全ての登録ユーザ
に対して撮影協力依頼通知を行う動作を繰り返す(ステ
ップA31〜A33)。
【0035】これによって、いずれの登録ユーザからも
撮影承諾を得ることができなかった場合には(ステップ
A33)、要求者端末3に対して中継不可応答を行うが
(ステップA34)、いずれかの登録ユーザからOK応
答があった場合には(ステップA32)、その要求者お
よび登録ユーザに関する情報を予約データベース12へ
登録する処理を行う(ステップA35)。つまり、「要
求者ユーザID」、「要求者端末ID」、「撮影場
所」、「撮影日時」、「撮影指示内容」、「撮影ユーザ
ID」の各項目からなる予約レコードを作成して予約デ
ータベース12へ新規登録する。そして、要求者端末3
に対して中継予約が完了した旨の完了応答を行う(ステ
ップA36)。
【0036】図7は、撮影映像中継センタ1が定期的に
実行する予約中継管理処理を示したフローチャートであ
る。すなわち、この予約中継管理処理は、1時間毎に実
行開始されるスケジュール処理である。撮影映像中継セ
ンタ1は、予約データベース12内の先頭から各予約レ
コードを順次アクセスし、各予約レコード内の「撮影日
時」と現在日時とに基づいて「撮影日時」が1時間後で
ある予約レコードの有無をチェックし(ステップB
1)、1時間後の予約レコードが有れば(ステップB
2)、該当する各予約レコードから「撮影ユーザID」
を取得し(ステップB3)、この予約内容による撮影準
備の依頼を「撮影ユーザID」対応の端末5に対して通
知する(ステップB4)。
【0037】そして、再び、予約データベース12内の
先頭から各予約レコードを順次アクセスし、各レコード
内の「撮影日時」と現在日時とに基づいて撮影時刻が間
近に迫っている予約レコードの有無をチェックし(ステ
ップB5)、撮影直前の予約レコードが無ければ(ステ
ップB6)、この予約中継管理処理の終了となるが、撮
影直前の予約レコードが有れば、その予約レコード内か
ら「撮影ユーザID」を取得し、この「撮影ユーザI
D」対応の端末5に対して撮影作業の開始を指示する為
に予約中継開始要求を通知する(ステップB7)。ま
た、その予約レコード内から「要求者ユーザID」を取
得し、「要求者ユーザID」対応の端末3に対して中継
開始を通知する(ステップB8)。
【0038】ここで、この要求者側の端末3と撮影協力
者(撮影ユーザ)側の端末5との接続を確立した状態に
おいて、その撮影ユーザが撮影した撮影映像がその端末
5から送信されて来た場合には、その撮影映像を受信し
(ステップB9)、受信した撮影映像を要求者側の端末
3に対して中継送信する(ステップB10)。なお、上
述した場合と同様に、この撮影途中において、要求者か
らの指示を受け付けた場合には、撮影ユーザに対してそ
の撮影指示内容を通知するようにしている。
【0039】また、要求者から撮影終了要求を受信した
かをチェックし(ステップB11)、終了要求を受信す
るまでステップB9に戻り、以下、上述の動作を繰り返
す。いま、要求者からの撮影終了要求を受信した場合に
は(ステップB11)、撮影ユーザの端末5に対して撮
影終了通知を行う(ステップB12)。そして、上述し
た場合と同様に、撮影中継アルバイト料をその撮影時間
に応じて算出し(ステップB13)、この撮影アルバイ
ト料を各撮影ユーザID対応の「ポイント」に加算する
(ステップB14)。また、今回算出の撮影アルバイト
料に1.5倍した利用料金を算出し、この利用料金をメー
ル通知によって要求者端末に対して請求する(ステップ
B15)。
【0040】図8は、撮影映像中継センタ1から撮影協
力依頼通知あるいは予約中継要求通知を受信した場合に
撮影ユーザ端末5が実行開始する動作を示したフローチ
ャートである。撮影ユーザ端末5は、撮影映像中継セン
タ1から撮影協力依頼通知と共に、その要求指示内容を
受信すると、その要求指示内容を表示出力させた後(ス
テップC1)、OK応答入力の有無をチェックし(ステ
ップC2)、OK応答を指示する入力操作が行われた場
合には、撮影映像中継センタ1に対してOK応答を行う
(ステップC3)。
【0041】そして、撮影協力依頼は現在日時での要求
かを判別する(ステップC4)。ここで、現時点の撮影
を要求する撮影協力依頼ではなく、予約撮影の要求であ
る場合には、この時点でこのフローの終了となるが、現
時点の撮影要求であれば、撮影カメラの電源を自動オン
させると共に(ステップC5)、撮影された映像を撮影
映像中継センタ1へ送信する(ステップC6)。この撮
影途中において、要求者からの撮影指示内容が撮影映像
中継センタ1を介して送信されて来た場合には(ステッ
プC7)、その指示内容を表示出力させる(ステップC
8)。この場合、撮影ユーザは、この指示にしたがった
撮影内容に変更した後、撮影作業を継続する。そして、
要求者からの撮影終了通知が撮影映像中継センタ1を介
して送信されて来た場合には(ステップC9)、撮影カ
メラの電源を自動オフさせる(ステップC10)。一
方、撮影映像中継センタ1から予約中継要求通知を受け
た際には、直ちに撮影カメラの電源を自動オンさせると
共に(ステップC5)、撮影された映像を撮影映像中継
センタ1へ送信する(ステップC6)。
【0042】図9は、撮影映像中継センタ1へアクセス
する際における映像放映事業者側の端末4の動作を示し
たフローチャートである。なお、一般ユーザの要求者端
末3においても、その基本的な動作は、映像放映事業者
側の端末4と同様である為に、その説明は省略する。映
像放映事業者側の端末4は、撮影映像中継センタ1をア
クセスして撮影中継の申込を行うと、撮影映像中継セン
タ1から送信されて来る申込ページを表示出力させる。
ここで、この申込ページ内に撮影条件を示す指示内容
(場所、日時、指示内容、撮影人数等)が記入されると
(ステップD1)、この要求内容を撮影映像中継センタ
1に対して送信する(ステップD2)。その後、撮影映
像中継センタ1からの中継開始応答の有無をチェックし
(ステップD3)、中継予約完了応答あるいは中継不可
応答を受信した場合には、それを表示出力させるが(ス
テップD4)、中継開始応答を受信した場合には、その
後、撮影映像中継センタ1を経由して送信されて来る全
ての撮影映像を受信して表示出力させる(ステップD
5、D6)。
【0043】以下、映像放映事業者側の特有の動作に移
る。すなわち、全ての撮影映像が表示出力されている状
態において、映像放映事業者がその中から高品質映像等
のように放映に最適な映像を選択指定すると(ステップ
D7)、その選択映像をWebページ上に放映する(ス
テップD8)。そして、撮影映像中継センタ1から継続
的に送信されて来る全ての撮影映像を受信して表示出力
させた後(ステップD9、D10)、選択映像の切換が
指示された場合には(ステップD11)映像選択が可能
な状態となる(ステップD7)。このような放映中にお
いて、撮影終了が入力指定されたか(ステップD1
2)、希望する撮影内容に変更すべきことが指示された
かを判別し(ステップD13)、撮影変更が指示された
場合には、撮影指示内容の入力を受け付けると共に(ス
テップD14)、入力された撮影指示内容を撮影映像中
継センタ1へ送信する(ステップD15)。
【0044】以上のように、この実施形態において撮影
映像中継センタ1は、映像中継を希望する映像希望者側
の端末3からの申込内容に応じてその映像希望者が指定
した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を特定し、特定さ
れた撮影協力者側の端末5に対して撮影協力を依頼した
結果、その承諾を得た場合には、当該協力者が保有して
いるカメラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ機能付
きモバイル型情報通信装置によって撮影された現地映像
を受信して映像希望者側の端末3に対して中継提供する
ようにしたから、映像中継を希望する映像希望者にあっ
ては、映像中継を申し込むだけで、撮影場所が何処であ
っても、希望者の都合の良い時に、希望者の要望通りに
撮影協力者が撮影した現地映像をリアルタイムに見るこ
とができ、また、撮影協力者にあっては、保有している
カメラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ機能付きモ
バイル型情報通信装置を有効に利用した委託撮影による
アルバイト収入を期待することができる。
【0045】撮影協力者毎にその居住地を含む情報を記
憶管理する登録ユーザデータベース11を参照し、その
映像希望者が指定した撮影場所の地域に居住する地元の
撮影協力者を特定するようにしたから、撮影場所を熟知
し、愛着を持っている地元の住民や業者に撮影協力を依
頼することができるので、例えば、旅行者に撮影協力を
依頼するよりも適切で良好な撮影を期待することができ
ると共に、映像希望に対する素早い対応を期待すること
ができる。
【0046】撮影映像中継センタ1は、登録ユーザデー
タベース11に登録されている各撮影協力者毎の位置情
報を位置検索センタ6から取得し、各撮影協力者毎の位
置情報を参照し、その各撮影協力者の中から撮影場所の
近傍に現在所在している撮影協力者を特定するようにし
たから、映像希望者が撮影要求した時点で、その撮影場
所に現在居る登録保有者を撮影協力者として確実に見つ
け出すことができると共に、撮影協力者は、予め撮影協
力の申込があった登録保有者である為に、このような撮
影中継サービスを全く知らないような保有者に、撮影協
力を突然依頼するよりも、映像希望に対する素早い対応
を期待することができる。
【0047】登録ユーザデータベース11は、撮影協力
者毎にその居住地を含む情報を記憶管理し、映像希望者
が指定した撮影場所の近傍に現在所在している撮影協力
者が居ない場合には、その撮影場所の地域に居住する地
元の撮影協力者を特定するようにしたから、映像希望者
が撮影要求した時点で、その撮影場所に登録保有者が居
なくても、撮影場所を熟知し、愛着を持っている地元の
住民や業者に撮影協力を依頼することができるので、適
切で良好な撮影を期待することができると共に、映像希
望に対する素早い対応を期待することができる。
【0048】映像希望者からの申込内容が複数の撮影協
力者による撮影要求であれば、その撮影場所の近傍に居
る複数の撮影協力者を特定し、この複数の撮影協力者に
よってそれぞれ撮影された各現地映像を受信して映像希
望者側の端末3へ中継提供するようにしたから、同じ場
所であっても、各撮影協力者の視点に応じた複数の映像
を得ることができ、撮影場所を総合的、立体的に認識可
能となると共に、各撮影協力者毎にその撮影技能に大き
なバラッキがあっても、最適な映像を得ることが可能と
なる。
【0049】映像希望者が映像放映事業者である場合に
おいて、この映像放映事業者からの申込内容が複数の撮
影協力者による撮影要求であれば、撮影映像中継センタ
1は、撮影場所の近傍に居る複数の撮影協力者を特定
し、映像放映事業者側の端末4は、特定された複数の撮
影協力者による各現地映像を受信し、その中から任意に
取捨選択した現地映像を放映するようにしたから、各撮
影協力者毎に撮影方向や撮影内容が異なる複数の撮影映
像を一般のテレビ放映のように適宜切換放映することが
できる。また、各撮影協力者毎にその撮影技能に大きな
バラッキがあっても、高度な品質が要求される事業者向
け映像として、最適な映像を得ることが可能となる。
【0050】なお、上述した実施形態においては、カメ
ラ機能付き携帯電話端末あるいはカメラ機能付きモバイ
ル型情報通信装置を保有している保有者を登録ユーザデ
ータベース11内に予め撮影協力者として登録管理して
おき、この各登録ユーザ(会員ユーザ)の中から撮影場
所に適した登録ユーザを選別するようにしたが、撮影協
力者は、登録ユーザに限らず、カメラ機能付き携帯電話
端末あるいはカメラ機能付きモバイル型情報通信装置を
保有している一般の保有者(非会員)を含め、その中か
ら撮影場所に適した保有者を選別するようにしてもよ
い。この場合、その非会員の保有者に対して撮影協力を
依頼する際に、この撮影中継サービスの内容を合わせて
案内すればよい。
【0051】上述した実施形態においては、位置検索セ
ンタ6に対して登録ユーザの所在位置を問い合わせるよ
うにしたが、撮影装置保有ユーザ側の端末5に位置測定
機能としてのGPS機能が搭載されている場合に、撮影
映像中継センタ1は、各撮影装置保有ユーザ端末5をア
クセスし、そのGPS機能によって得られた所在位置を
取得するようにしてもよい。また、撮影映像中継センタ
1は、撮影装置保有ユーザ端末5からの撮影映像をその
まま映像放映事業者側の端末4へ中継送信するようにし
たが、例えば、画質状態が悪い場合には、それを自動補
正して中継送信するようにしてもよく、また、その旨を
自動判別して撮影装置保有ユーザ端末5へ通知するよう
にしてもよい。
【0052】また、撮影協力者の技術レベル、撮影場
所、撮影対象、気象状態等に対応してその撮影方法を記
憶するデータベースを設け、撮影協力の承諾を得た場合
に、要求された技術レベル、撮影場所、撮影対象、現在
の気象状態等に応じてそれに適した撮影方法をデータベ
ースから抽出し、この撮影方法をその撮影協力者に対し
て案内通知するようにしてもよい。これによって、高度
な撮影技能を持たない人に対して、熟練者並の撮影方法
を指導することができる。また、カメラ機能の他に、マ
イクロホーンを備えた端末であれば、撮影映像と共に音
声情報も合わせて中継することもできる。上述した実施
形態においては、撮影協力者に対してアルバイト料を支
払うようにしたが、旅行招待券やクーポン券等を付与す
るようにしてもよい。
【0053】一方、将来、携帯電話にカメラ機能が標準
装備されることが予想され、この撮影中継サービスが普
及すると、撮影協力者としての登録ユーザは、膨大な人
数となり、イベント会場等のように多くの人が集まって
いる場所では、撮影場所の近傍に多数の登録ユーザが居
ることなる。したがって、多数の登録ユーザの中からど
の登録ユーザを特定するかが問題となることも予想され
る。このような場合、中継放映後において、その映像を
見た人を対象に撮影協力者の技能を調査する為のアンケ
ート調査を実施し、その回答を登録ユーザ別に集計し、
その集計結果に基づいて撮影協力者の技能を判定して技
能ランクを付けるようにすれば、撮影場所の近傍に多数
の登録ユーザが居る場合に、この技能ランクを参照し
て、技能の高い順に撮影協力の依頼を行うことができ
る。これによって、映像希望者にあっては、撮影技能の
高い人が撮影した映像を見ることができ、また、登録ユ
ーザにあっては、自分が優先的に選択されるよう、撮影
技能の向上を心がけるようになり、撮影中継サービスの
更なる普及が可能となる。
【0054】一方、コンピュータに対して、上述した各
手段を実行させるためのプログラムコードをそれぞれ記
録した記録媒体(例えば、CD−ROM、フロッピィデ
スク、RAMカード等)を提供するようにしてもよい。
すなわち、コンピュータが読み取り可能なプログラムコ
ードを有する記録媒体であって、映像中継を希望する映
像希望者からの申込内容に応じてその映像希望者が指定
した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を特定する機能
と、特定された撮影協力者に対して撮影協力を依頼する
機能と、撮影協力を依頼した結果、その承諾を得た場合
に、当該協力者が保有している撮影機能搭載装置によっ
て撮影された現地映像を受信して前記映像希望者側の装
置に対して中継提供する機能とを実現させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒
体を提供するようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】この発明(請求項1記載の発明)によれ
ば、映像中継を希望する映像希望者からの申込内容に応
じてその映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る撮
影協力者を特定し、特定された撮影協力者に対して撮影
協力を依頼した結果、その承諾を得た場合には、当該協
力者が保有している撮影機能搭載装置によって撮影され
た現地映像を受信して映像希望者側に中継提供するよう
にしたから、撮影機能搭載装置を保有している任意の保
有者を撮影協力者とし、撮影中継希望者の要望通りに撮
影協力者が撮影した現地映像をその映像希望者に対して
中継提供することができ、映像中継を希望する映像希望
者にあっては、映像中継を申し込むだけで、撮影場所が
何処であっても、希望者の都合の良い時に、希望者の要
望通りに撮影協力者が撮影した現地映像をリアルタイム
に見ることができ、また、撮影協力者にあっては、保有
している撮影機能搭載装置を有効に利用した委託撮影に
よるアルバイト収入を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】撮影中継システムの全体構成を示したブロック
図。
【図2】撮影映像中継センタ1側に設けられている各種
のデータベース(DB)を示し、(A)は、登録ユーザ
データベース11、(B)は、予約データベース12、
(C)は、地図データベース13の1レコード分の内容
を示した図。
【図3】撮影映像中継センタ1の全体構成を示したブロ
ック図。
【図4】撮影映像希望ユーザ側の端末3から中継要求を
受けた際に実行開始される撮影映像中継センタ1側の動
作を示したフローチャート。
【図5】図4に続く、撮影映像中継センタ1側の動作を
示したフローチャート。
【図6】図4に続く、撮影映像中継センタ1側の動作を
示したフローチャート。
【図7】撮影映像中継センタ1が定期的に実行する予約
中継管理処理を示したフローチャート。
【図8】撮影映像中継センタ1から撮影協力依頼通知あ
るいは予約中継要求通知を受信した場合に撮影ユーザ端
末5が実行開始する動作を示したフローチャート。
【図9】撮影映像中継センタ1へアクセスする際におけ
る映像放映事業者側の端末4の動作を示したフローチャ
ート。
【符号の説明】
1 撮影映像中継センタ 2 ネットワーク網 3 撮影映像希望ユーザ側の端末 4 映像放映事業者側の端末 5 撮影装置保有ユーザ側の端末 6 位置検索センタ 11 登録ユーザデータベース 12 予約データベース 13 地図データベース 101 CPU 102 記憶装置 103 記録媒体 105 伝送制御部 106 入力部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像中継を希望する映像希望者からの申込
    内容に応じて撮影された撮影映像を当該映像希望者へ中
    継提供する撮影中継システムであって、映像中継を希望
    する映像希望者からの申込内容に応じてその映像希望者
    が指定した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を特定する
    協力者特定手段と、この協力者特定手段によって特定さ
    れた撮影協力者に対して撮影協力を依頼する撮影協力依
    頼手段と、この撮影協力依頼手段によって撮影協力を依
    頼した結果、その承諾を得た場合に、当該協力者が保有
    している撮影機能搭載装置によって撮影された現地映像
    を受信して前記映像希望者側の装置に対して中継提供す
    る撮影映像中継手段と、を具備したことを特徴とする撮
    影中継システム。
  2. 【請求項2】撮影機能搭載装置を保有している保有者を
    撮影協力者として、撮影協力者毎にその居住地を含む情
    報を記憶管理する協力者記憶手段を設け、前記協力者特
    定手段は、映像希望者からの申込内容に応じて前記協力
    者記憶手段を参照し、その映像希望者が指定した撮影場
    所の地域に居住する地元の撮影協力者を特定する、よう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の撮影中継システ
    ム。
  3. 【請求項3】撮影機能搭載装置を保有している保有者を
    予め撮影協力者として登録管理する協力者記憶手段と、
    前記協力者記憶手段内に登録管理されている撮影協力者
    毎に、その協力者が現在所在している位置情報を取得す
    る位置情報取得手段と、を設け、前記協力者特定手段
    は、この位置情報取得手段によって取得した各撮影協力
    者毎の位置情報を参照し、その各撮影協力者の中から映
    像希望者が指定した撮影場所の近傍に現在所在している
    撮影協力者を特定する、ようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の撮影中継システム。
  4. 【請求項4】前記協力者記憶手段は、撮影協力者毎にそ
    の居住地を含む情報を記憶管理し、前記協力者特定手段
    は、前記映像希望者が指定した撮影場所の近傍に現在所
    在している撮影協力者が居ない場合には、その撮影場所
    の地域に居住する地元の撮影協力者を特定する、ように
    したことを特徴とする請求項3記載の撮影中継システ
    ム。
  5. 【請求項5】前記映像希望者からの申込内容が複数の撮
    影協力者による撮影要求であれば、前記協力者特定手段
    は、映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る複数の
    撮影協力者を特定し、前記撮影映像中継手段は、この協
    力者特定手段によって特定された複数の撮影協力者によ
    ってそれぞれ撮影された各現地映像を受信して前記映像
    希望者側の装置へ中継提供する、ようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の撮影中継システム。
  6. 【請求項6】前記映像希望者は、映像放映事業者であ
    り、この映像放映事業者からの申込内容が複数の撮影協
    力者による撮影要求であれば、前記協力者特定手段は、
    前記映像希望者が指定した撮影場所の近傍に居る複数の
    撮影協力者を特定し、前記映像放映事業者側の端末は、
    この協力者特定手段によって特定された複数の撮影協力
    者による各現地映像を受信し、その中から任意に取捨選
    択した現地映像を放映する、ようにしたことを特徴とす
    る請求項6記載の撮影中継システム。
  7. 【請求項7】コンピュータに対して、映像中継を希望す
    る映像希望者からの申込内容に応じてその映像希望者が
    指定した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を特定する機
    能と、特定された撮影協力者に対して撮影協力を依頼す
    る機能と、撮影協力を依頼した結果、その承諾を得た場
    合に、当該協力者が保有している撮影機能搭載装置によ
    って撮影された現地映像を受信して前記映像希望者側の
    装置に対して中継提供する機能と、を実現させるための
    プログラム。
  8. 【請求項8】映像中継を希望する映像希望者からの申込
    内容に応じて撮影された撮影映像を当該映像希望者へ中
    継提供する撮影中継方法であって、映像中継を希望する
    映像希望者からの申込内容に応じてその映像希望者が指
    定した撮影場所の近傍に居る撮影協力者を特定し、特定
    された撮影協力者に対して撮影協力を依頼し、撮影協力
    を依頼した結果、その承諾を得た場合に、当該協力者が
    保有している撮影機能搭載装置によって撮影された現地
    映像を受信して前記映像希望者側の装置に対して中継提
    供する、ようにしたことを特徴とする撮影中継方法。
JP2001178720A 2001-06-13 2001-06-13 撮影中継システムおよび撮影中継方法 Pending JP2002374514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178720A JP2002374514A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 撮影中継システムおよび撮影中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178720A JP2002374514A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 撮影中継システムおよび撮影中継方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374514A true JP2002374514A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19019380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178720A Pending JP2002374514A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 撮影中継システムおよび撮影中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002374514A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080089A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Victor Co Of Japan Ltd 遠隔監視システム
JP2005227841A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nec Fielding Ltd 情報提供システム、サーバ、移動体通信端末およびその方法
JP2006186645A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Corp 移動カメラシステム
JP2007122341A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Corp リアルタイム情報配信システムとその情報配信方法、リアルタイム情報配信プログラムとその記録媒体
JP2010098720A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Yahoo Japan Corp 画像構成出力装置、方法及びシステム
JP2012155677A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nikon Corp 情報処理装置、およびカメラ
JP2013026957A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Ipl:Kk 配信サーバ、視聴端末、及び視聴予約プログラム
CN103430569A (zh) * 2011-03-23 2013-12-04 松下电器产业株式会社 通信服务器、通信方法、记录介质及集成电路
JP2015046195A (ja) * 2014-11-28 2015-03-12 株式会社ニコン 情報処理装置、およびカメラ
JP2016213808A (ja) * 2015-04-29 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ選択方法及び映像配信システム
JP2021064886A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 本田技研工業株式会社 被写体撮影システム、被写体撮影方法、および被写体撮影プログラム
WO2023084564A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 マクセル株式会社 リモート端末借受けシステム及びリモート端末借受け方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080089A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Victor Co Of Japan Ltd 遠隔監視システム
JP2005227841A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nec Fielding Ltd 情報提供システム、サーバ、移動体通信端末およびその方法
JP2006186645A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Corp 移動カメラシステム
US8866908B2 (en) 2004-12-27 2014-10-21 Kyocera Corporation Mobile camera system
JP2007122341A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Corp リアルタイム情報配信システムとその情報配信方法、リアルタイム情報配信プログラムとその記録媒体
JP2010098720A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Yahoo Japan Corp 画像構成出力装置、方法及びシステム
JP2012155677A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nikon Corp 情報処理装置、およびカメラ
JPWO2012127799A1 (ja) * 2011-03-23 2014-07-24 パナソニック株式会社 通信サーバ、通信方法、記録媒体、および、集積回路
CN103430569A (zh) * 2011-03-23 2013-12-04 松下电器产业株式会社 通信服务器、通信方法、记录介质及集成电路
US8874474B2 (en) 2011-03-23 2014-10-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication server, communication method, memory medium and integrated circuit for mediating requests for content delivery according to expectation values of a probability of acceptance of the request, desired location, and history information
CN103430569B (zh) * 2011-03-23 2016-07-13 松下电器(美国)知识产权公司 通信服务器、通信方法及集成电路
JP2013026957A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Ipl:Kk 配信サーバ、視聴端末、及び視聴予約プログラム
JP2015046195A (ja) * 2014-11-28 2015-03-12 株式会社ニコン 情報処理装置、およびカメラ
JP2016213808A (ja) * 2015-04-29 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ選択方法及び映像配信システム
JP2021064886A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 本田技研工業株式会社 被写体撮影システム、被写体撮影方法、および被写体撮影プログラム
WO2023084564A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 マクセル株式会社 リモート端末借受けシステム及びリモート端末借受け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140040428A1 (en) Method of brokering digital data
EP1606931B1 (en) Method for sharing multimedia data
US8600357B2 (en) Mass notification system
JP2002101333A (ja) 遠隔制御装置および遠隔操作サービスシステム並びにそれらのプログラム記録媒体
JP2002117067A (ja) 電話通信システム及び方法並びに広告情報提供サーバ
JP2002374514A (ja) 撮影中継システムおよび撮影中継方法
JP2002245077A (ja) 情報配信サービスシステムおよび移動体データ送受信装置
KR100920364B1 (ko) 위치 기반 영상 서비스 제공 방법 및 장치
CN113705912B (zh) 一种基于互联网的会议优化管理方法和***
JP2014115838A (ja) スケジュール管理システム、およびプログラム
JPWO2012127799A1 (ja) 通信サーバ、通信方法、記録媒体、および、集積回路
JP2006236160A (ja) 情報収集提供システム及び情報収集提供方法
US8307013B2 (en) Method for attaching geographical tag to digital data and method for providing geographical name information for geotagging
JP2005223650A (ja) Tv会議支援システム、方法及びtv会議支援をコンピュータで実行するプログラム
EP2645277A1 (en) Cloud information trading system and cloud information trading method using the same
JP3971768B2 (ja) 情報提供者と情報利用者とを連携させるサーバ
US9071858B2 (en) Interfacing apparatus for transmitting moving image between communication terminals and method thereof
JP2002191063A (ja) 情報提供システムおよびその方法
JP2005117566A (ja) 画像提供サービスシステム
JP5181616B2 (ja) 情報提供依頼システム及び情報提供依頼方法
JP2002281542A (ja) 位置情報提供システム,位置情報提供システム用運用装置,位置情報提供装置,運用装置用プログラムおよび位置情報提供装置用プログラム
JP2009194812A (ja) 置局調査支援方法および置局調査支援システム
US20020032732A1 (en) System for providing event information
JP2004328341A (ja) 映像情報活用システム,方法,およびプログラム
JP2006134237A (ja) 墓守システム