JP2002361825A - 湿し装置 - Google Patents

湿し装置

Info

Publication number
JP2002361825A
JP2002361825A JP2001173891A JP2001173891A JP2002361825A JP 2002361825 A JP2002361825 A JP 2002361825A JP 2001173891 A JP2001173891 A JP 2001173891A JP 2001173891 A JP2001173891 A JP 2001173891A JP 2002361825 A JP2002361825 A JP 2002361825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
roller
dampening
reciprocating
watering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001173891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kondo
雄一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001173891A priority Critical patent/JP2002361825A/ja
Publication of JP2002361825A publication Critical patent/JP2002361825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水噴射ノズルに水の噴射むらが発生じた場合
でも、版の表面に薄くて一様な水膜を形成することがで
きる湿し装置を提供する。 【解決手段】 版胴3に接する水着けローラ8と、該水
着けローラに接し、軸方向に往復摺動する水往復ローラ
7と、幅方向に一個もしくは複数個の水噴射ノズル9を
持つ水スプレー装置10とを備えた湿し装置において、
水スプレー装置10と水往復ローラ7との間に、水往復
ローラ7に接する水元ローラ14を配設し、水スプレー
装置10からの水を一旦水元ローラ14で受けた後に水
往復ローラ7に渡す構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿し装置に関し、詳し
くは、例えばオフセット輪転印刷機等の印刷機械に備え
られた湿し装置等であって、版胴に接する水着けローラ
と、軸方向に往復摺動する水往復ローラと、幅方向に一
個もしくは複数個の水噴射ノズルを持つ水スプレー装置
とを備えた湿し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の湿し装置を備えたオフセッ
ト輪転印刷機の印刷ユニットを示すものであり、図8は
この従来の湿し装置を詳細に示すものであり、図9はこ
の従来の湿し装置におけるローラ群の配置を正面から見
た様子を示すものである。図7に示した印刷ユニット
は、インキローラ群4、湿し装置5、版胴3とブランケ
ット胴2を備えており、インキローラ群4からインキ
と、湿し装置5から湿し水とを、版胴3に巻付けられた
版6の表面に塗布して、印刷画像を形成する。この後、
版6の印刷画像の画像部分に着いているインキをブラン
ケット胴2に転写し、紙1へ印刷する。
【0003】湿し装置5は、図8に示したように、版胴
3に接する水着けローラ8と、該水着けローラに接する
水往復ローラ7と水スプレー装置10とから構成されて
いる。水往復ローラ7は、図示しない駆動装置により、
版胴3と同期して回転され、しかも、版6の表面の速度
に近い周速で回転される。さらに、水往復ローラ7は、
同時に図示しない公知の摺動装置により、その軸方向
に、一定量、かつ一定周期で往復摺動される。水着けロ
ーラ8は、版胴3と水往復ローラ7との間のニップ、す
なわち、円筒面間押圧の接触力により回転駆動され、版
6の表面とほぼ同周速で回転される。
【0004】また、湿し装置5は、水往復ローラ7に隣
接して配設された水スプレー装置10を備えている。水
スプレー装置10は、水往復ローラ7に水を吹付けるた
めの複数個の水噴射ノズル9を備えている。これらのノ
ズル9は、水往復ローラ7の軸方向に一定間隔を置いて
配置され、カバー11によって、水滴が必要の無い所に
飛散しないように覆われている。水スプレー装置10の
各ノズル9には、印刷に適した水が図示しない湿し水供
給装置からパイプ12を介して送られてくる。
【0005】複数のノズル9から水往復ローラ7の表面
へ噴射された水は、水着けローラ8の表面、及び版胴3
の周面に取り付けられている版6の表面に、各ローラ間
のニップにより順次転移される。この時、水往復ローラ
7は軸方向に往復摺動されているので、該水往復ローラ
上の幅方向に多少の水むらがあっても、着けローラ8上
では均される。他方、版6の表面には、インキ着けロー
ラ13からインキも転移供給される。このとき、版6の
画線部へはインキがつくが、その非画線部には、水膜が
保持されているためにインキが着かない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した湿
し装置5においては、各ノズル9から噴射された水は、
通常、小さな粒になっているので、水往復ローラ7と水
着けローラ8の間のニップと水往復ローラ7の摺動によ
り、それらの円周及び幅方向に均されて、印刷に支障無
いように均一化、薄膜化される。しかし、印刷条件や印
刷状態の変化により、ノズル9に水の噴射むらが発生
し、水の粒子が大きくなったりした場合には、各ローラ
上の水膜厚さが局部的に大きく変化することがある。こ
の変化の程度が大きい場合には、水着けローラ8上の水
が各ローラ間のニップにより均されること無く版6の面
に転移される。
【0007】このような場合には、本来インキが着くべ
き版6の画線部にまで厚い水膜が形成されたり、インキ
が着かない版6の非画線部に水が十分に着かなかったり
する。インキが着くべき版6の画線部に厚い水膜が形成
されると、インキ着けローラ13とのニップにより水膜
を押しのけて版6の面にインキを着けることができなく
なり、局部的に画線部上に水が残りインキが着かないこ
とが起こる。また、版6の非画線部に水が十分に着かな
い場合には、版6の非画線部にもインキが着いてしま
う。この場合には、印刷された紙1の紙面が汚れたもの
となり、印刷品質の悪い不良製品ができてしまう。これ
故に、印刷における湿し水供給は重要であり、常に版6
表面へ薄くて一様な水膜を形成することが要求される。
【0008】本発明は、上記問題点を無くすためになさ
れたものであり、水噴射ノズルに水の噴射むらが発生じ
た場合でも、版の表面に薄くて一様な水膜を形成するこ
とができる湿し装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、湿し装置を次ぎのように構成してい
る。すなわち、請求項1に記載の発明では、版胴に接す
る水着けローラと、該水着けローラに接し、軸方向に往
復摺動する水往復ローラと、幅方向に一個もしくは複数
個の水噴射ノズルを持つ水スプレー装置とを備えた湿し
装置において、上記水スプレー装置と上記水往復ローラ
との間に、上記水往復ローラに接する水元ローラを配設
し、上記水スプレー装置からの水を一旦上記水元ローラ
で受けた後に上記水往復ローラに渡す構成としている。
請求項2に記載の発明では、版胴に接する水着けローラ
と、軸方向に往復摺動する水往復ローラと、幅方向に一
個もしくは複数個の水噴射ノズルを持ち、上記水往復ロ
ーラに水を噴射する水スプレー装置とを備えた湿し装置
において、上記水往復ローラからの水を一旦上記水練ロ
ーラで受けた後に上記水着けローラに渡す構成としてい
る。
【0010】請求項3に記載の発明では、版胴に接する
水着けローラと、該水着けローラに接し、軸方向に往復
摺動する水往復ローラと、幅方向に一個もしくは複数個
の水噴射ノズルを持ち、上記水往復ローラに水を噴射す
る水スプレー装置とを備えた湿し装置において、上記水
往復ローラに接し、該水往復ローラ面上の水を均すライ
ダローラを配設した構成としている。請求項4に記載の
発明では、請求項1または2に記載の湿し装置におい
て、上記ライダローラの面長を長くし、その端部に水膜
が形成されない延長部を設けた構成としている。請求項
5に記載の発明では、請求項3に記載の湿し装置におい
て、上記ライダローラの面長を長くし、その端部に水膜
が形成されない延長部を設けた構成としている。請求項
6に記載の発明では、請求項1または2に記載の湿し装
置において、上記水スプレー装置に水噴射範囲を制限調
整する邪魔板を設け、上記水元ローラの端部に、水膜が
形成されないか或いは形成されても水膜が薄いニップ調
整部を設けた構成としている。
【0011】請求項7に記載の発明では、請求項3に記
載の湿し装置において、上記水スプレー装置に水噴射範
囲を制限調整する邪魔板を設け、上記ライダローラの端
部に、水膜が形成されないか或いは形成されても水膜が
薄いニップ調整部を設けた構成としている。請求項8に
記載の発明では、請求項6に記載の湿し装置において、
上記水元ローラまたは該ローラを駆動するローラの端部
周面を粗面にし、この粗面部に上記ニップ調整部を設け
た構成としている。請求項9に記載の発明では、請求項
7に記載の湿し装置において、上記ライダローラまたは
該ローラを駆動するローラの端部周面を粗面にし、この
粗面部に上記ニップ部調整を設けた構成としている。
【0012】
【実施形態】以下、本発明に係る湿し装置を添付図面を
参照しながら詳細に説明する。なお、実施形態における
湿し装置の構成要素であって、図7〜図9に示した湿し
装置の構成要素と同一の機能を有するものについては、
同一の符号を付すこととし、それらの重複する説明を省
略する。
【0013】図1および図2は、本発明に係る湿し装置
の第1の実施形態を示すものである。本実施形態の湿し
装置は、図7〜図9に示した従来の湿し装置に、水元ロ
ーラ14を追加したものである。すなわち、同湿し装置
は、版胴3に接する水着けローラ8と、該水着けローラ
に接し、軸方向に往復摺動する水往復ローラ7と、幅方
向に一個もしくは複数個の水噴射ノズルを持つ水スプレ
ー装置10とを備えるとともに、水スプレー装置10と
水往復ローラ7との間に、該水往復ローラに接する水元
ローラ14を配設した構成となっている。ここで、水元
ローラ14は、水スプレー装置10から水が直接表面に
噴射されるように配置されており、水スプレー装置10
からの水を一旦水元ローラ14で受けた後に水往復ロー
ラ7に渡すように構成されている。
【0014】本実施形態の湿し装置においては、水スプ
レー装置10から水元ローラ14に吹付けられた水は、
該水元ローラと水往復ローラ7との間のニップを介して
該水往復ローラの表面に移される。このとき、このニッ
プにより水往復ローラ7面上の水が均されると共に、該
水往復ローラの軸方向の摺動により、幅方向の水のむら
も均される。次いで、水往復ローラ7に移された水は、
水往復ローラ7と水着けローラ8と間のニップによりさ
らに均されながら水着けローラ8の表面に移され、その
後、水着けローラ8から版6の面に同様に移される。
【0015】この様に、本実施形態の湿し装置では、水
元ローラ14を加えることにより、湿し水供給経路上の
各ローラによるニップ回数を増やし、それによって、各
ローラ14,7,8面上の水のむらを均すようにしてい
る。これにより、従来発生していた版6の面上の水むら
による印刷不良の発生を防止することができる。また、
本実施形態では、自ら回転しない非駆動ローラである水
元ローラ14を追加するだけで済むので、安価で簡単な
構造であり、容易に実施することができる。
【0016】また、本実施形態では、水元ローラ14と
往復ローラ7の面長を湿し水供給必要幅よりやや長く
し、それぞれ延長部17,18を設けている。このよう
な延長部17,18を設けた理由は次ぎのとおりであ
る。すなわち、版6の面上の水むらを無くすことに関し
て、本実施形態の湿し装置によりかなりの程度改善する
ことができるが、版6の印刷面が水を多量に使用する場
合、水元ローラ14の水膜厚は厚くなり、水元ローラ1
4と水往復ローラ7間のニップ下でハイドロプレーン現
象が起こり、水元ローラ14の回転が急激に不安定にな
ることがある。
【0017】具体的には、非駆動ローラである水元ロー
ラ14は、水往復ローラ7とのみ接触し、回転は一個所
の水往復ローラ7とのニップによる接触力で駆動されて
いる。このニップ部分に厚い水膜が存在すると、その回
転力が低下し、その回転数が不十分となり 水元ローラ
14の回転が不安定となる。このようにして回転むらが
水元ローラ14に発生すると、その低回転時には水往復
ローラ7に移される水膜は薄くなり、版6の印刷面がイ
ンキの転移過剰で汚れ、逆に回転上昇時には水往復ロー
ラ7に多量の水が転移し、版6の印刷面がインキ転移の
不足した薄い面となる虞がある。運転条件により湿し水
の供給量が変化すると、このような不具合が発生し易い
が、いずれにしても、安定して良好な印刷をすることが
できなくなる。
【0018】このような不具合に対処する方法として、
本実施形態では、水元ローラ14と水往復ローラ7の両
端に、常時直接当接している延長部17および18を設
けている。これらの延長部17,18を設けたことによ
り、水元ローラ14と水往復ローラ7に、それらの回転
を安定させるに十分なニップによる接触力を創出し、ハ
イドロプレーニング現象の発生を防止する効果を得るこ
とができ、この現象に起因した回転むらが生じるのを防
止することができる。これにより、より幅広い印刷条件
で上記の回転むらを無くすことが可能になり、印刷不良
の発生も大幅に減少させることができる。
【0019】なお、上記実施形態では、延長部17,1
8を水元ローラ14の両端に設けるようにしたが、本発
明はこれに限らず、延長部17,18の片端だけに設け
ても勿論良く、同様な効果を得ることができる。また、
上記の不具合は、非駆動ローラである水元ローラ14で
発生するものであり、水着けローラ8においては、版胴
3と水往復ローラ7との2箇所でニップによる接線力を
受けているため、大きな回転変動は起こり難い。
【0020】図3および図4は、本発明に係る湿し装置
の第2の実施形態を示すものである。本実施形態の湿し
装置は、図7〜図9に示した従来の湿し装置の水着けロ
ーラ8と水往復ローラ7間に水練ローラ21を追加した
ものである。すなわち、同湿し装置は、版胴3に接する
水着けローラ8と、軸方向に往復摺動する水往復ローラ
7と、幅方向に一個もしくは複数個の水噴射ノズル9を
持ち、水往復ローラ7に水を噴射する水スプレー装置1
0とを備えるとともに、水往復ローラ7からの水を一旦
水練ローラ21が受けてから水着けローラ8に渡す構成
となっている。
【0021】本実施形態の湿し装置においては、水スプ
レー装置10から水往復ローラ7に吹付けられた水は、
該水往復ローラと水練ローラ21との間のニップを介し
て該水練ローラの表面に移される。このとき、このニッ
プにより水往復ローラ7と水練ローラ21面上の水が均
されると共に、該水往復ローラの軸方向の摺動により、
幅方向の水のむらも均される。水練ローラ21に移され
た水は、水着けローラ8との間のニップにより同様に均
されながら水着けローラ8の表面に移され、その後、水
着けローラ8から版面6に同様に移される。
【0022】この様に、本実施形態の湿し装置では、水
練ローラ21を加えることにより、湿し水供給経路上の
各ローラによるニップ回数を増やし、それによって、各
ローラ7,21,8面上の水のむらを均すようにしてい
る。これにより、従来発生していた版6の面上の水むら
による印刷不良の発生を防止することができる。また、
本実施形態では、回転駆動しないローラ(水練ローラ2
1)を追加するだけで済むので、安価で簡単な構造であ
り、容易に実施することができる。なお、本実施形態に
おいても、上記の第1の実施形態の場合と同様な理由に
より、水練ローラ21と往復ローラ7の面長を湿し水供
給必要幅よりやや長くし、各ロール端部に延長部17,
18を設けるようにしても勿論良く、第1の実施形態の
場合と同様な作用効果を得ることができる。
【0023】図5は、本発明に係る湿し装置の第3の実
施形態を示すものである。本実施形態の湿し装置は、図
7〜図9に示した従来の湿し装置の水往復ローラ面上の
水を均すライダローラ15を追加設置したものである。
すなわち、同湿し装置は、版胴3に接する水着けローラ
8と、該水着けローラに接し、軸方向に往復摺動する水
往復ローラ7と、幅方向に一個もしくは複数個の水噴射
ノズル9を持ち、水往復ローラ7に水を噴射する水スプ
レー装置10とを備えるとともに、水往復ローラ7の周
面上の、水スプレー装置10の下流側に接するようにラ
イダローラ15を配設した構成としている。
【0024】本実施形態の湿し装置においては、水スプ
レー装置10から水往復ローラ7に吹付けられた水は、
該水往復ローラとライダローラ15と間のニップにより
均されると共に、該水往復ローラの軸方向の摺動によ
り、幅方向の水のむらも均される。次いで、水往復ロー
ラ7に移された水は、水往復ローラ7と水着けローラ8
と間のニップにより同様に均されながら水着けローラ8
の表面に移され、さらに、水着けローラ8から版6の面
に同様に移される。
【0025】この様に、本実施形態の湿し装置では、ラ
イダローラ15を加えることにより、湿し水供給経路上
の各ローラによるニップ回数を増やし、それによって、
各ローラ7,8面上の水のむらを均すようにしている。
これにより、従来発生していた版6の面上の水むらによ
る印刷不良の発生を防止することができる。また、本実
施形態では、自ら回転しない非駆動ローラであるライダ
ローラ15を追加するだけで済むので、安価で簡単な構
造であり、容易に実施することができる。なお、本実施
形態においても、上記の第1の実施形態の場合と同様な
理由により、ライダローラ15と往復ローラ7の面長を
湿し水供給必要幅よりやや長くし、各ローラ端部に延長
部17,18を設けるようにしても勿論良く、第1の実
施形態の場合と同様な作用効果を得ることができる。
【0026】図6は、本発明に係る湿し装置の第4の実
施形態を示すものである。本実施形態の湿し装置は、図
1および図2に示した第1の実施形態の湿し装置におけ
る水スプレー装置10の端に、軸方向に調整移動可能な
邪魔板16を設けて、スプレー噴射幅を調整することが
できるようにし、それにより、非駆動ローラである水元
ローラ14および水往復ローラ7の端部に、水膜を形成
しない或いは水膜の薄いニップ調整部19,20を設け
るようにしたものである。このような構成により、上記
した第1〜第3の実施形態の場合のような延長部17,
18を設けたことによる効果と同様な効果を得ることが
できる。なお、本実施形態の場合、水噴射ノズル9から
吹付けられた水が版6の表面に供給される過程は、上記
した第1〜第3の実施形態の場合と同様であるが、版6
の表面における水膜幅は、各ローラ間のニップにより軸
方向に拡散されるため、スプレーで吹付けない部分まで
広げることができる。
【0027】また、上記した全ての実施形態において、
延長部17,18およびニップ調整部19,20の全て
またはいずれかの表面を粗面するか、或は各ローラの両
端または片方の端の適当な長さの表面を粗面にしても良
い。これにより、第1〜第3の実施形態においてローラ
面長を増加させることにより設けた延長部17,18の
長さを短くすることが可能であり、それらの配置構成を
容易とし、コスト上も有利である。第4の実施形態の場
合には、水スプレー装置10内の邪魔板16を省略する
ことができる。さらに、この場合、水元ローラ14また
はライダローラ15と往復ローラ7の両方を粗面にして
も良いが、どちらか片方だけを粗面にするようにしても
勿論良い。
【0028】なお、上記した全実施形態では、本発明の
湿し装置を、水着けローラ8が1本のものに適用した
が、本発明はこれに限ららい、すなわち、上述の説明で
明らかなように、本発明は、版6の表面に形成する水膜
の均一化を目的とするものであり、水着けローラ8の本
数が限定されるものではなく、水着けローラ8が複数本
配置された湿し装置にも適用することができる。また、
上記した全ての実施形態における湿し装置の構成要素の
寸法、材質、形状、その相対位置等は、特に特定的な記
載が無い限り、この発明の特許請求の範囲をそれのみに
限定するものではなく、単なる説明のための一例に過ぎ
ない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明に係る湿し装置では、次ぎのような効果を得るこ
とができる。すなわち、請求項1に記載の発明では、版
胴に接する水着けローラと、該水着けローラに接し、軸
方向に往復摺動する水往復ローラと、幅方向に一個もし
くは複数個の水噴射ノズルを持つ水スプレー装置とを備
えた湿し装置において、上記水スプレー装置と上記水往
復ローラとの間に、上記水往復ローラに接する水元ロー
ラを配設し、上記水スプレー装置からの水を一旦上記水
元ローラで受けた後に上記水往復ローラに渡す構成とし
ているので、湿し水を版の表面に着けるまでに経由する
各ローラ間のニップ数を増やすことができ、これによ
り、各ローラ面上での水のむらを均し、水噴射ノズルに
水の噴射むらが発生じた場合でも、版の表面に薄くて一
様な水膜を形成することができる。
【0030】請求項2に記載の発明では、版胴に接する
水着けローラと、軸方向に往復摺動する水往復ローラ
と、幅方向に一個もしくは複数個の水噴射ノズルを持
ち、上記水往復ローラに水を噴射する水スプレー装置と
を備えた湿し装置において、上記水往復ローラからの水
を一旦上記水練ローラで受けた後に上記水着けローラに
渡す構成としているので、湿し水を版の表面に着けるま
でに経由する各ローラ間のニップ数を増やすことがで
き、これにより、各ローラ面上での水のむらを均し、水
噴射ノズルに水の噴射むらが発生じた場合でも、版の表
面に薄くて一様な水膜を形成することができる。
【0031】請求項3に記載の発明では、版胴に接する
水着けローラと、該水着けローラに接し、軸方向に往復
摺動する水往復ローラと、幅方向に一個もしくは複数個
の水噴射ノズルを持ち、上記水往復ローラに水を噴射す
る水スプレー装置とを備えた湿し装置において、上記水
往復ローラに接し、該水往復ローラ面上の水を均すライ
ダローラを配設した構成としているので、湿し水を版の
表面に着けるまでに経由する各ローラ間のニップ数を増
やすことができ、これにより、各ローラ面上での水のむ
らを均し、水噴射ノズルに水の噴射むらが発生じた場合
でも、版の表面に薄くて一様な水膜を形成することがで
きる。
【0032】請求項4に記載の発明では、請求項1また
は2に記載の湿し装置において、上記水元ローラの面長
を長くし、その端部に水膜が形成されない延長部を設け
た構成としているので、各ロールの回転を安定させるに
十分なニップ接触力を創出し、ハイドロプレーン現象の
発生を防止する効果を得ることができ、この現象に起因
した回転むらが生じるのを防止することができる。
【0033】請求項5に記載の発明では、請求項3に記
載の湿し装置において、上記ライダローラの面長を長く
し、その端部に水膜が形成されない延長部を設けた構成
としているので、各ロールの回転を安定させるに十分な
ニップ接触力を創出し、ハイドロプレーン現象の発生を
防止する効果を得ることができ、この現象に起因した回
転むらが生じるのを防止することができる。
【0034】請求項6に記載の発明では、請求項1また
は2に記載の湿し装置において、上記水スプレー装置に
水噴射範囲を制限調整する邪魔板を設け、上記水元ロー
ラの端部に、水膜が形成されないか或いは形成されても
水膜が薄いニップ調整部を設けた構成としているので、
該邪魔板によりスプレー噴射幅を調整することができ、
これにより、上記水元ローラの端部に、請求項4に記載
の発明の場合のような延長部を設けたことによる効果と
同様な効果を得ることができる。
【0035】請求項7に記載の発明では、請求項3に記
載の湿し装置において、上記水スプレー装置に水噴射範
囲を制限調整する邪魔板を設け、上記ライダローラの端
部に、水膜が形成されないか或いは形成されても水膜が
薄いニップ調整部を設けた構成としているので、該邪魔
板によりスプレー噴射幅を調整することができ、これに
より、上記ライダローラの端部に、請求項4に記載の発
明の場合のような延長部を設けたことによる効果と同様
な効果を得ることができる。
【0036】請求項8に記載の発明では、請求項6に記
載の湿し装置において、上記水元ローラまたは該ローラ
を駆動するローラの端部周面を粗面にし、この粗面部に
上記ニップ調整部を設けた構成としているので、ハイド
ロプレーニング現象の発生を防ぐことができるととも
に、請求項1〜3の発明においてローラ面長を増加させ
ることにより設けた延長部の長さを短くすることが可能
であり、コスト上も有利である。
【0037】請求項9に記載の発明では、請求項7に記
載の湿し装置において、上記ライダローラまたは該ロー
ラを駆動するローラの端部周面を粗面にし、この粗面部
に上記ニップ部調整を設けた構成としているので、ハイ
ドロプレーニング現象の発生を防ぐことができるととも
に、請求項1〜3の発明においてローラ面長を増加させ
ることにより設けた延長部の長さを短くすることが可能
であり、コスト上も有利である。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る湿し装置の第1の実施形態を概念
的に示す側面図である。
【図2】本発明に係る湿し装置の第1の実施形態を概念
的に示す正面図である。
【図3】本発明に係る湿し装置の第2の実施形態を概念
的に示す側面図である。
【図4】本発明に係る湿し装置の第2の実施形態を概念
的に示す正面図である。
【図5】本発明に係る湿し装置の第3の実施形態を概念
的に示す側面図である。
【図6】本発明に係る湿し装置の第4の実施形態を概念
的に示す正面図である。
【図7】従来の湿し装置を備えた印刷装置を概念的に示
す側面図である。
【図8】従来の湿し装置を概念的に示す側面図である。
【図9】従来の湿し装置を概念的に示す正面図である。
【符号の説明】
1 紙 2 ブランケット胴 3 版胴 4 インキローラ群 5 湿し装置 6 版 7 水往復ローラ 8 水着けローラ 9 水噴射ノズル 10 水スプレー装置 11 カバー 12 パイプ 13 インキ着けローラ 14 水元ローラ 15 ライダローラ 16 邪魔板 17 延長部 18 延長部 19 ニップ調整部 20 ニップ調整部 21 水練ローラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴に接する水着けローラと、該水着け
    ローラに接し、軸方向に往復摺動する水往復ローラと、
    幅方向に一個もしくは複数個の水噴射ノズルを持つ水ス
    プレー装置とを備えた湿し装置において、上記水スプレ
    ー装置と上記水往復ローラとの間に、上記水往復ローラ
    に接する水元ローラを配設し、上記水スプレー装置から
    の水を一旦上記水元ローラで受けた後に上記水往復ロー
    ラに渡すようにしたことを特徴とする湿し装置。
  2. 【請求項2】 版胴に接する水着けローラと、軸方向に
    往復摺動する水往復ローラと、幅方向に一個もしくは複
    数個の水噴射ノズルを持ち、上記水往復ローラに水を噴
    射する水スプレー装置とを備えた湿し装置において、上
    記水往復ローラからの水を一旦上記水練ローラで受けた
    後に上記水着けローラに渡すようにしたことを特徴とす
    る湿し装置。
  3. 【請求項3】 版胴に接する水着けローラと、該水着け
    ローラに接し、軸方向に往復摺動する水往復ローラと、
    幅方向に一個もしくは複数個の水噴射ノズルを持ち、上
    記水往復ローラに水を噴射する水スプレー装置とを備え
    た湿し装置において、上記水往復ローラに接し、該水往
    復ローラ面上の水を均すライダローラを配設したことを
    特徴とする湿し装置。
  4. 【請求項4】 上記水元ローラの面長を長くし、その端
    部に水膜が形成されない延長部を設けたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載の湿し装置。
  5. 【請求項5】 上記ライダローラの面長を長くし、その
    端部に水膜が形成されない延長部を設けたことを特徴と
    する請求項3に記載の湿し装置。
  6. 【請求項6】 上記水スプレー装置に水噴射範囲を制限
    調整する邪魔板を設け、上記水元ローラの端部に、水膜
    が形成されないか或いは形成されても水膜が薄いニップ
    調整部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記
    載の湿し装置。
  7. 【請求項7】 上記水スプレー装置に水噴射範囲を制限
    調整する邪魔板を設け、上記ライダローラの端部に、水
    膜が形成されないか或いは形成されても水膜が薄いニッ
    プ調整部を設けたことを特徴とする請求項3に記載の湿
    し装置。
  8. 【請求項8】 上記水元ローラまたは該ローラを駆動す
    るローラの端部周面を粗面にし、この粗面部に上記ニッ
    プ調整部を設けたことを特徴とする請求項6に記載の湿
    し装置。
  9. 【請求項9】 上記ライダローラまたは該ローラを駆動
    するローラの端部周面を粗面にし、この粗面部に上記ニ
    ップ部調整を設けたことを特徴とする請求項7に記載の
    湿し装置。
JP2001173891A 2001-06-08 2001-06-08 湿し装置 Pending JP2002361825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173891A JP2002361825A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 湿し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173891A JP2002361825A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 湿し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002361825A true JP2002361825A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19015271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173891A Pending JP2002361825A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 湿し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002361825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179059A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Heidelberger Druckmas Ag 洗浄装置が付属しているアニロックス式インキ装置を備えている印刷機
CN103786421A (zh) * 2014-02-21 2014-05-14 中山火炬职业技术学院 胶印机离心式非接触润湿装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542003A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Sanyo Electric Co Ltd Automatic response unit for automatic answering telephone set
JPS6372549A (ja) * 1986-06-20 1988-04-02 スミス・ア−ルピ−エム・コ−ポレ−ション 印刷機のダンプニング装置
JPH01110146A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Toppan Moore Co Ltd オフセット印刷機における湿し水供給装置
JPH02148334A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Fujitsu Ltd 多数決回路復旧方式
JPH0347815U (ja) * 1989-09-20 1991-05-07

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542003A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Sanyo Electric Co Ltd Automatic response unit for automatic answering telephone set
JPS6372549A (ja) * 1986-06-20 1988-04-02 スミス・ア−ルピ−エム・コ−ポレ−ション 印刷機のダンプニング装置
JPH01110146A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Toppan Moore Co Ltd オフセット印刷機における湿し水供給装置
JPH02148334A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Fujitsu Ltd 多数決回路復旧方式
JPH0347815U (ja) * 1989-09-20 1991-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179059A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Heidelberger Druckmas Ag 洗浄装置が付属しているアニロックス式インキ装置を備えている印刷機
CN103786421A (zh) * 2014-02-21 2014-05-14 中山火炬职业技术学院 胶印机离心式非接触润湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373882B2 (en) Method for washing an anilox inking unit of a printing press
JP3027144B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
US7703394B2 (en) Apparatus and method for the application of a liquid and printing unit and machine having the apparatus
JPH03250A (ja) オフセット印刷機用湿し・インキ装置
JP2977540B2 (ja) 短縮インキ装置
JP4652517B2 (ja) 平版印刷機の湿し装置、および、この湿し装置を有する平版印刷機
JP4970993B2 (ja) 枚葉紙印刷機
US6055905A (en) Dual air curtain apparatus for reducing infiltration of dampening solution in a lithographic printing press
JP2009202472A (ja) 印刷機のローラ装置及び印刷機並びに印刷機の洗浄方法
JP2002361825A (ja) 湿し装置
US5992317A (en) Dampening unit for an offset printing machine
JP5502333B2 (ja) 洗浄装置が付属しているアニロックス式インキ装置を備えている印刷機
US8910571B2 (en) Dampening unit in offset printing press
US6732644B2 (en) Method for producing an effect upon an emulsion in a printing machine
US6786152B2 (en) Dosing system for inking up rollers in a printing machine
JP2002036508A (ja) 輪転印刷機
JPH0686114B2 (ja) 輪転印刷機における湿し装置
JP2007237638A (ja) インキ供給装置およびこれを用いた印刷機
CN219856372U (zh) 一种上水组件以及胶印装置
JP3068161B2 (ja) インキ供給装置
JP2009279820A (ja) 枚葉オフセット印刷機の給水装置
US6129021A (en) Smooth ink printing apparatus and method
US20030172818A1 (en) Dampening system for a printing press
JPH059932U (ja) 湿し水供給装置
JP3462851B2 (ja) 印刷機における印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426